Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
イケボで、イケメンな先生。検診も適度な速さで聞きやすい。。
ありがとうございます(〃ノдノ)
こんなにいい音を色んな人に聞いてもらいたい🥺もっと動画伸びてくれることを祈って今日も寝ます💤
ありがとうございます☺️動画更新の励みになります❗️🐧
本当にイケボ、イケメンですごく好きです
私はフッ素塗布は子供限定かなと思ってましたが、私の通ってる歯医者ではクリーニング行くと最後にフッ素塗布必ずあります。
お疲れ様です😊✨今週も動画出して下さりありがとうございます!毎週の楽しみなのでこれからも頑張ってください!
ありがとうございます!まだまだリクエストで撮影できていないものがたくさんあるので、頑張っていきます☺️
凄い良い音
ありがとうございます(´∀`*)
大学生になって歯科検診が無くなってしまったので嬉しいです!!!💖
懐かしいですよね☺️
これからも頑張ってください応援しています
ありがとうございます❗️動画更新の励みになります☺️
こんなに優しく色々説明しながら歯磨きしてくれるなら先生に歯磨きしてほしいです。あっ、虫歯のチェックは無しで、歯磨きだけね😝
虫歯は治らないので、残念ながら見つけたら治療しないわけにはいかないんです🤣
@@penguins.dentist どうやって隠そう?🤔
安心で寝てたら広告きてビックリ笑
歯科検診、懐かしいです。中学生の頃は一回紙を貰いましたが、今回の動画の様に虫歯では無く、運良く虫歯にならずに3年間過ごしましたが、高校生〜現在に至るまで虫歯になり易くなりました💦やはり、歯磨きの仕方と、歯磨き粉大事なのですね!歯ブラシの後のゆすぎは、1回、今日から実践しようと思います!大変参考になりました!今日も一日お疲れ様です👍
楽しんで頂けてよかったです☺️歯磨き粉の成分すごく大事なので、ぜひうがいは1回だけにしてください!今日もお疲れ様でした ٩(ˊᗜˋ*)و
歯科検診行きたくなった
行きましょう!🐧
今度会社で歯科検診があるのでイメトレができて良かったです...何も言われないと良いなぁと思ってます...いつも動画楽しく拝見しています!
流れが大体わかると安心できますよね☺️応援ありがとうございます❗️🐧
フロスほしいんですがどんな種類が使いやすいんですか❓フロス使うのはじめてです❗️
フロスは大きく分けて「持ち手のあるタイプ」「持ち手のない糸だけのタイプ」の2種類があります🪥それぞれのメリットは持ち手のあるタイプ:使いやすい糸だけのタイプ:価格が安いという点ですね❗️汚れのとれ方はどちらも同じなので好みで選んで頂いて大丈夫です(ˊᗜˋ*)
コメントありがとうございます😁🍀分かりました❗️ありがとうございます❗️
先生〜😃👋おはようございます〜☀️お仕事、動画撮影、編集&更新…たくさんお疲れ様です。疲れちゃうこともあると思うので、リフレッシュして下さいね❗️先生の動画見たら、今日も明日もず〜っと頑張れちゃう〜💪😆💕
おはようございます☀️明日は甘いものを食べてゆっくり休みたいと思います❗️応援嬉しいです☺️
@@penguins.dentist はい、甘いものた〜っくさん食べてゆっくり休んでください🍰🍩🧁🧋😋まだまだ早いけど、おやすみなさ〜い👋いい夢見てね〜😆💕✨
@@あずきのおしり はい!甘いもの食べます(*′艸`)おやすみなさいです☺️🛌
@@penguins.dentist 先生〜👋おはようございます〜☀️昨日は、甘いもの🍰🍩🧁🧋た〜っくさん食べましたか〜?😋今日もお仕事お疲れ様です☺️ステキ✨な1日でありますよーに😆💕👋
@@あずきのおしり おはようございます!ハーゲンダッツ苺味食べました、美味しかったです😋今日も笑顔で頑張りましょう(*ノˊᗜˋ*)ノ
ペンギン先生、おはようございます。歯科治療恐怖症だった私は小学校から高校まで歯科検診でガチガチでした。小学校の時は毎年、保健室で受け、「緊張してる?」と言われ、周りから驚かれてクラスメイトから笑われて、中学、高校のときには体育館で検診を受けたのですが、途中で学校医の先生が止め、「緊張してる?」と言われ、「すいません」とか「怖くて」と話したら近くで記入していた衛生士さんに「診るだけだから大丈夫ですよ」と言われました。毎年のように検診でひっかかり、紙をもらい、恐怖心でガタガタだった私は検診で診察できなかったようで「緊張して受けてた?」とか聞かれ、「じゃあもう1回、検診してみますね」と言われました。大人になり、3ヶ月に1度の定期検診でブラッシング指導のときに「左上から」と検診が始まったときに拒否反応が出て、周りの先生から支えてもらうほどでした。他の先生から心配されて、担当医の先生が声をかけられてましたが、詳しくは話しませんでしたが「それだけ強くトラウマが残ってしまったのでは」と一言。さすがに大人になってから自分の恐怖心がここまで強くなっていたと自分でも驚きました。毎回、ペンギン先生と同い年だと知り、驚いています。私のように強い恐怖心の方、少ないと思うので驚かれたと思います。今は点滴しながら定期検診を受けてます。
それほど緊張されていたのですね。本当に幼少機のトラウマは後に与える影響が大きいので改めて意識して診療していきます🐧それほど苦手にも関わらず、逃げ出さずに点滴をしながら歯を守っているのは本当にすごいと思います☺️
先生も虫歯になったことありますか??
高校生の時に大きい虫歯が出来て神経ととったことがありますね😢実は歯医者になるきっかけにもなっています🐧
@@penguins.dentist 神経の治療……。痛くなかったですか??
@@user-zs9zx9te9j しっかり麻酔してもらったので痛くはなかったですよ!でも怖かったのでもうしたくないですね😢
いつもタブレットでコメントさせてもらってます🎶はじめの方特に学校の歯科検診の人みたいでした✨○って虫歯の治療済みっていう意味だと聞いたことがあった気がするんですけどあってますか~(・・❔動画の途中で書いてたら後でちゃんと出てきました😅解説や磨き方が丁寧でわかりやすかったです❕❕
〇はむし歯の治療済みであってますね❕コメントありがとうございます( ´͈ ᵕ `͈ )
歯磨きは、うがいは1回って何かのテレビでも言ってましたが、私は歯磨き粉の味が残るのが嫌で、何回もうがいしてしまいます。私は歯磨き粉つけて歯磨きしてから、歯間ブラシ、フロス、タフトブラシの順で、ちょこちょこうがいしながらやります。多分順番違うんだろうなと思いますが。
歯磨き粉ってすごく味が強いものもあるので、その場合は自分も何度かゆすいでしまうこともあります💦歯磨きはそもそも「虫歯、歯周病」を予防するためのものなので、今状態が安定していれば変えなくてもいいと思いますよ☺️
@@penguins.dentist めちゃくちゃ虫歯になりやすい体質&歯並びめちゃくちゃ悪くて、乳歯も残ってたりで、歯茎の炎症起こしやすい体質です。歯周病もあります。一時期は歯を磨く前に、デンタルリンスでうがいしてから磨いてました。ミント系の爽やかな味で、泡立つ歯磨き粉だと歯磨き出来るけど、変な味で泡立たない歯磨き粉だと、途中でえづいてしまいます💦ミント系のでも、味が残るのが嫌で、しっかりゆすいでしまいます。自分でも不器用だと思うし、ちょこちょこ磨き残し指摘されるので、歯科検診は欠かせません。あと、私食べるのめっちゃ遅くて、テレビとか動画見ながらダラダラ食べてます。食べ終わった後も、のんびりちょっとずつコーヒー飲むので、それも歯には良くないだろうなと思います。
@@サーモン-s8v 虫歯になりやすい場合にはフッ素を有効活用してたいですね!歯周病に関しては歯磨き粉の効果にあまり期待できないので結局しっかり磨かないとですね💦コーヒーはお砂糖を入れなければゆっくり飲んでもほとんど問題ないですよ☺️
@@penguins.dentist 砂糖は入れませんが、牛乳を入れてカフェオレにします。虫歯になりやすいので、定期検診の時にフッ素は塗ってもらってます。
@@サーモン-s8v 牛乳は虫歯の経験または発生率の低下に関連しているという報告があります。参考文献:pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/31940625/なので牛乳を入れることに関して問題ないですよ☺️定期検診でフッ素を塗ってもらえるのもいいですね( *'ω'*)و グッ
顎関節症の場合治療するの?コキコキと音が鳴る、口が開けずらい、閉じる時外れそうな感覚になる。どんな治療するのかな?
症状によります❗️噛み合わせが原因であればマウスピース治療、顎関節が原因であれば口腔外科に紹介する場合もありますね☺️
神経に直接麻酔を打つのって人生で1番痛いらしいのですが、怖がりな彼女シリーズで扱っていただけませんか?宜しくお願いします!
リクエストありがとうございます☺️麻酔をしても効きづらい場合に神経に麻酔を打つ方法もあります、彼女シリーズの収録リストに追加しました❗️
初コメ失礼します!自分は病院が嫌いで,小学6年の時から(今中2)親に検診結果を見せれず病院にも行けてない状況です。歯医者は痛いし,音も嫌いだから行きたくないけど,こんなに丁寧に治療してもらえるのなら自分でもいけるかも知れない…近々,学校検診があるから怖いけどどうすれば良いですか?(語彙量なさすぎw)チャンネル登録失礼します(*⁰▿⁰*)
初めまして❗️歯医者さんが苦手という方は結構多いですね💦検診ではチェックだけなので、心配しなくても大丈夫ですよ(*´ `)今度検診風の動画も撮影して収録していきます🎥チャンネル登録ありがとうございます☺️
🐧先生すません。企業の歯磨き粉でおすすめの歯磨き粉ってありますか?もし、ありましたら教えて頂けますでしょうか?おれは、クリニカとシュミテクトですね。歯ブラシはクリニカアドバンテージハブラシです。
クリニカがいいと思いますよ❗️シュミテクトはしみる時に使うようにしましょう(*´∇`*)
@@penguins.dentist わかりました😊では、ぽぽたんという、ハブラシがあるんですが、どうお考えですか?
中立的な機関が出している論文が見つからないため、今の段階で評価ができないですね…歯医者として勧められるかというと、まだデータ不足というのが正直な所です🤔
右側の顎から音がするんですけど顎関節症ですか?治療はどんなことをしますか?
顎関節症の可能性もあると考えられます。顎関節症は自然治癒することもあるので、音だけであれば様子を見るケースもあります🐧
リクエスト失礼します🙇歯と歯の間をシートで磨く音が聞きたいです🥺🥺
詰め物をした時に歯と歯の間を磨く音ですね❕了解です、リクエストありがとうございます🐧
途中で出てきた電動歯ブラシって一般の人でも買えるんですか?
今回使用している器具は歯科医院用で販売されているものなので、一般の方は購入が難しですね💦
@@penguins.dentist そうなんですね。見るからに、綺麗になりそうなので、さすがプロ用ですねw
ペンギン先生は虫歯なったことありますか あと食後いつも口の中が酸っぱくなるんですがこれはなんでしょう あとイケメンですね
高校生の時にだいぶ大きい虫歯があったことがありました💦味覚に関しては亜鉛不足の場合が多いので、亜鉛のサプリ等を試してみるのもいいと思います。それでも改善が見られない場合は歯医者さんを受診した方がいいですね。ありがとうございます(〃ノдノ)
中学生にも優しい先生がほんとに素敵です( ˙˘˙ )♡この動画を見て歯磨きの仕方知れてとても良かったです😌自分coと言われたんですけど…怖くて中々行けてなくて…
ありがとうございます☺️COと言われた歯があるのですね💦怖くて歯医者に行けない方へ勇気づけられる動画等を考えてみます!🐧
@@penguins.dentist ありがとうございます( ; ᯅ ; `)ペンギン先生の言葉がいつも勇気になってます( ᵒ̴̶̷̥́ _ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
子供の神経治療と根っこ治療が見たいです🙇♀️🙏
子供の神経の治療ですね!リクエストありがとうございます、収録リストに追加しました ٩(ˊᗜˋ*)و
ペンギン先生、お疲れ様でした😃歯磨きの後の、ゆすぎは一回だけなんですね!あまりやっては駄目なのは知ってましたが・・せめて2回は駄目ですか?駄目ですよね!はーい🙋♀️今日から1回で頑張ります。 あと今更ですが歯と歯の間を磨く、フロスの使い方が下手で自分では上手く出来ません。やり方のコツとか教えてもらえませんか?宜しくお願いします😏
1回のゆすぎは虫歯対策なので、虫歯になりにくい体質の場合は無理に変えなくても大丈夫ですよ!フロス奥歯の方通すのが難しいですよね💦中指にくるくると巻き付けて、人差し指でピンと張ると操作しやすくなります☺️
@@penguins.dentist おはようございます。先生返信ありがとうございます😊虫歯になりやすい体質なので、ゆすぎは一階にします。フロス頑張ってやってるけど、なかなか難しく上手く出来ません。でも頑張る💪やってる姿、人に見られたくない感じです😁😁
@@マサヨ-f7n 歯磨きルーティーンでフロスしている様子を撮影してみて、人に見られたくない気持ちすごくわかります💦虫歯になりやすいようであれば、デンタルリンスは先に使用した方がいいかもしれません🐧
大人でもあまり濯ぎすぎって良くないですか?
『何度も濯ぐことでフッ素が流れる』⇩『虫歯予防効果が薄れる』というのはあります。生えたての歯は柔らかくて虫歯になりやすいのでお子さんはあまり濯がないことを推奨します!逆に大人で虫歯にあまりならないのであれば濯いでもそれほど問題ないです☺️
ペンギン先生こんばんはー!動画見ましたよ!ペンギン先生中学生にも優しくてかっこいいです(〃▽〃)歯科検診とか懐かしいです!小中学生の時こんな感じだったなーって思い出します!歯磨き粉って虫歯予防のためにもつけて磨いた方がいいんですね?実は…私いつだったか忘れてしまいましたが、ずっと前に歯磨き粉つけてしばらく磨いてたんですが、なんというのかな?あの強い味みたいなミントみたいな味がするじゃないですか?あの味が苦手で多分ここ何十年歯磨き粉をつけないで歯を磨いてるんですが、出来れば歯磨き粉をつけて磨いた方がいいんですかね?歯磨き粉をつけて磨くのと歯磨き粉をつけないで磨くのとでは、虫歯になりやすかったりなりにくかったりしますか?歯磨き粉をつけて磨いた方が歯には良いんですかね?長くなってしまいすみません。
おはようございます!検診懐かしいですよね☺️味がすっごい強い(正直不味い)歯磨き粉もありますよね💦結論は「ここ最近虫歯になっていないのであれば、無理に歯磨き粉は使用しなくてもいいと思います。」少し長くなってしまいますが解説を加えると、歯磨き粉は虫歯予防にはかなり効果があります、なので虫歯になりやすい方は間違いなく使用した方がいいです。ただ、虫歯にそもそもなりにくい体質(歯、唾液、食生活も含めて)の方は歯磨き粉を使用するメリットは薄いので使用しなくてもいいと考えています❗️
@@penguins.dentist そうなんですよ😥大人用で子供みたいにピーチ味とかフルーツの味する歯磨き粉なんてないですよね?ていうかいい歳(32歳)してフルーツ味とかの歯磨き粉じゃ可笑しいですよね?子供用の歯磨き粉いいなーって羨ましくなります😁私は虫歯になったのは、1か月前ぐらいですかね。私は大体年に2回ぐらいですかね。歯医者さんからハガキが来る前に虫歯になり痛くなり行っちゃいますし!そうなんですねー!歯磨き粉歯周病予防にはならないですよね?
@@なみみん-l6h 歯磨き粉は虫歯予防にはかなり効果があるのですが、歯周病対策にはあまり期待できないです💦子供用の歯磨き粉でも全然いいと思いますよ!ライオンのチェックアップジェルシリーズは結構美味しいと思います☺️
@@penguins.dentist そうなんですね!年に1~2回ぐらい虫歯になるなら歯磨き粉つけてもつけなくてもどっちでも大丈夫な感じですかね?歯がかけて虫歯になるのって歯に栄養が足らないんですかね?それとも、歯の高齢化ですかね?私、年にいっぺんは歯がかけて虫歯になりまして。。歯をしっかり磨いて3回ぐらいゆすげば大丈夫ですよね?歯磨きって夜寝る前だけじゃなく食べたあとも磨くのが理想ですか?質問ばっかりすみません。
@@なみみん-l6h 虫歯のなりやすさは体質(唾液の性質、歯の硬さ等)による所が大きいので、栄養素で予防するのは難しいんです💦年に1度はかけるようであると虫歯になりやすいので、出来れば歯磨き粉は使用した方がいいですね🪥チェックアップジェルシリーズは味が美味しいです😋詳しい歯磨きの方法としては① 歯ブラシに年齢に応じた量の歯磨き粉をつける②みがく前に歯磨き粉を歯面全体に広げる③3分間歯みがきをする④歯磨き粉を吐き出す⑤10~15mlの水を口に含む⑥5秒間程度ブクブクうがいをする(洗口は1回のみ)⑦洗口は1回のみとし、吐き出した後はうがいをしない⑧その後1~2時間程度は飲食をしないことが望ましい歯磨き粉を用いたブラッシングを1日2回(1回は就寝前に)行うこれを守るとかなり虫歯を防げるようになります❗️
イケボで、イケメンな先生。検診も適度な速さで聞きやすい。。
ありがとうございます(〃ノдノ)
こんなにいい音を色んな人に聞いてもらいたい🥺もっと動画伸びてくれることを祈って今日も寝ます💤
ありがとうございます☺️
動画更新の励みになります❗️🐧
本当にイケボ、イケメンですごく好きです
ありがとうございます(〃ノдノ)
私はフッ素塗布は子供限定かなと思ってましたが、私の通ってる歯医者ではクリーニング行くと最後にフッ素塗布必ずあります。
お疲れ様です😊✨
今週も動画出して下さりありがとうございます!
毎週の楽しみなのでこれからも頑張ってください!
ありがとうございます!
まだまだリクエストで撮影できていないものがたくさんあるので、頑張っていきます☺️
凄い良い音
ありがとうございます(´∀`*)
大学生になって歯科検診が無くなってしまったので嬉しいです!!!💖
懐かしいですよね☺️
これからも頑張ってください応援しています
ありがとうございます❗️動画更新の励みになります☺️
こんなに優しく色々説明しながら歯磨きしてくれるなら
先生に歯磨きしてほしいです。
あっ、虫歯のチェックは無しで、歯磨きだけね😝
虫歯は治らないので、残念ながら見つけたら治療しないわけにはいかないんです🤣
@@penguins.dentist どうやって隠そう?🤔
安心で寝てたら広告きてビックリ笑
歯科検診、懐かしいです。
中学生の頃は一回紙を貰いましたが、今回の動画の様に虫歯では無く、運良く虫歯にならずに3年間過ごしましたが、高校生〜現在に至るまで虫歯になり易くなりました💦
やはり、歯磨きの仕方と、歯磨き粉大事なのですね!
歯ブラシの後のゆすぎは、1回、今日から実践しようと思います!
大変参考になりました!
今日も一日お疲れ様です👍
楽しんで頂けてよかったです☺️
歯磨き粉の成分すごく大事なので、ぜひうがいは1回だけにしてください!
今日もお疲れ様でした ٩(ˊᗜˋ*)و
歯科検診行きたくなった
行きましょう!🐧
今度会社で歯科検診があるのでイメトレができて良かったです...何も言われないと良いなぁと思ってます...いつも動画楽しく拝見しています!
流れが大体わかると安心できますよね☺️
応援ありがとうございます❗️🐧
フロスほしいんですがどんな種類が使いやすいんですか❓
フロス使うのはじめてです❗️
フロスは大きく分けて「持ち手のあるタイプ」「持ち手のない糸だけのタイプ」の2種類があります🪥
それぞれのメリットは
持ち手のあるタイプ:使いやすい
糸だけのタイプ:価格が安い
という点ですね❗️
汚れのとれ方はどちらも同じなので好みで選んで頂いて大丈夫です(ˊᗜˋ*)
コメントありがとうございます😁🍀分かりました❗️ありがとうございます❗️
先生〜😃👋
おはようございます〜☀️
お仕事、動画撮影、編集&更新…
たくさんお疲れ様です。
疲れちゃうこともあると思うので、リフレッシュして下さいね❗️
先生の動画見たら、今日も明日もず〜っと頑張れちゃう〜💪😆💕
おはようございます☀️
明日は甘いものを食べてゆっくり休みたいと思います❗️
応援嬉しいです☺️
@@penguins.dentist
はい、甘いものた〜っくさん食べてゆっくり休んでください🍰🍩🧁🧋😋
まだまだ早いけど、おやすみなさ〜い👋
いい夢見てね〜😆💕✨
@@あずきのおしり はい!甘いもの食べます(*′艸`)
おやすみなさいです☺️🛌
@@penguins.dentist
先生〜👋
おはようございます〜☀️
昨日は、甘いもの🍰🍩🧁🧋た〜っくさん
食べましたか〜?😋
今日もお仕事お疲れ様です☺️
ステキ✨な1日でありますよーに😆💕👋
@@あずきのおしり おはようございます!
ハーゲンダッツ苺味食べました、美味しかったです😋
今日も笑顔で頑張りましょう(*ノˊᗜˋ*)ノ
ペンギン先生、おはようございます。
歯科治療恐怖症だった私は小学校から高校まで歯科検診でガチガチでした。
小学校の時は毎年、保健室で受け、「緊張してる?」と言われ、周りから驚かれてクラスメイトから笑われて、
中学、高校のときには体育館で検診を受けたのですが、途中で学校医の先生が止め、「緊張してる?」と言われ、「すいません」とか「怖くて」と話したら近くで記入していた衛生士さんに「診るだけだから大丈夫ですよ」と言われました。
毎年のように検診でひっかかり、紙をもらい、恐怖心でガタガタだった私は検診で診察できなかったようで
「緊張して受けてた?」とか聞かれ、
「じゃあもう1回、検診してみますね」と言われました。
大人になり、3ヶ月に1度の定期検診でブラッシング指導のときに「左上から」と検診が始まったときに拒否反応が出て、
周りの先生から支えてもらうほどでした。
他の先生から心配されて、
担当医の先生が声をかけられてましたが、
詳しくは話しませんでしたが「それだけ強くトラウマが残ってしまったのでは」と一言。
さすがに大人になってから自分の恐怖心がここまで強くなっていたと自分でも驚きました。
毎回、ペンギン先生と同い年だと知り、驚いています。
私のように強い恐怖心の方、少ないと思うので驚かれたと思います。
今は点滴しながら定期検診を受けてます。
それほど緊張されていたのですね。
本当に幼少機のトラウマは後に与える影響が大きいので改めて意識して診療していきます🐧
それほど苦手にも関わらず、逃げ出さずに点滴をしながら歯を守っているのは本当にすごいと思います☺️
先生も虫歯になったことありますか??
高校生の時に大きい虫歯が出来て神経ととったことがありますね😢
実は歯医者になるきっかけにもなっています🐧
@@penguins.dentist 神経の治療……。
痛くなかったですか??
@@user-zs9zx9te9j しっかり麻酔してもらったので痛くはなかったですよ!
でも怖かったのでもうしたくないですね😢
いつもタブレットでコメントさせてもらってます🎶
はじめの方特に学校の歯科検診の人みたいでした✨○って虫歯の治療済みっていう意味だと聞いたことがあった気がするんですけどあってますか~(・・❔
動画の途中で書いてたら後でちゃんと出てきました😅解説や磨き方が丁寧でわかりやすかったです❕❕
〇はむし歯の治療済みであってますね❕
コメントありがとうございます( ´͈ ᵕ `͈ )
歯磨きは、うがいは1回って何かのテレビでも言ってましたが、私は歯磨き粉の味が残るのが嫌で、何回もうがいしてしまいます。
私は歯磨き粉つけて歯磨きしてから、歯間ブラシ、フロス、タフトブラシの順で、ちょこちょこうがいしながらやります。多分順番違うんだろうなと思いますが。
歯磨き粉ってすごく味が強いものもあるので、その場合は自分も何度かゆすいでしまうこともあります💦
歯磨きはそもそも「虫歯、歯周病」を予防するためのものなので、今状態が安定していれば変えなくてもいいと思いますよ☺️
@@penguins.dentist めちゃくちゃ虫歯になりやすい体質&歯並びめちゃくちゃ悪くて、乳歯も残ってたりで、歯茎の炎症起こしやすい体質です。歯周病もあります。
一時期は歯を磨く前に、デンタルリンスでうがいしてから磨いてました。
ミント系の爽やかな味で、泡立つ歯磨き粉だと歯磨き出来るけど、変な味で泡立たない歯磨き粉だと、途中でえづいてしまいます💦ミント系のでも、味が残るのが嫌で、しっかりゆすいでしまいます。
自分でも不器用だと思うし、ちょこちょこ磨き残し指摘されるので、歯科検診は欠かせません。
あと、私食べるのめっちゃ遅くて、テレビとか動画見ながらダラダラ食べてます。食べ終わった後も、のんびりちょっとずつコーヒー飲むので、それも歯には良くないだろうなと思います。
@@サーモン-s8v 虫歯になりやすい場合にはフッ素を有効活用してたいですね!
歯周病に関しては歯磨き粉の効果にあまり期待できないので結局しっかり磨かないとですね💦
コーヒーはお砂糖を入れなければゆっくり飲んでもほとんど問題ないですよ☺️
@@penguins.dentist 砂糖は入れませんが、牛乳を入れてカフェオレにします。
虫歯になりやすいので、定期検診の時にフッ素は塗ってもらってます。
@@サーモン-s8v 牛乳は虫歯の経験または発生率の低下に関連しているという報告があります。
参考文献:pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/31940625/
なので牛乳を入れることに関して問題ないですよ☺️
定期検診でフッ素を塗ってもらえるのもいいですね( *'ω'*)و グッ
顎関節症の場合治療するの?
コキコキと音が鳴る、口が開けずらい、閉じる時外れそうな感覚になる。
どんな治療するのかな?
症状によります❗️
噛み合わせが原因であればマウスピース治療、顎関節が原因であれば口腔外科に紹介する場合もありますね☺️
神経に直接麻酔を打つのって人生で1番痛いらしいのですが、怖がりな彼女シリーズで扱っていただけませんか?宜しくお願いします!
リクエストありがとうございます☺️
麻酔をしても効きづらい場合に神経に麻酔を打つ方法もあります、彼女シリーズの収録リストに追加しました❗️
初コメ失礼します!
自分は病院が嫌いで,小学6年の時から(今中2)親に検診結果を見せれず病院にも行けてない状況です。歯医者は痛いし,音も嫌いだから行きたくないけど,こんなに丁寧に治療してもらえるのなら自分でもいけるかも知れない…近々,学校検診があるから怖いけどどうすれば良いですか?
(語彙量なさすぎw)
チャンネル登録失礼します(*⁰▿⁰*)
初めまして❗️
歯医者さんが苦手という方は結構多いですね💦
検診ではチェックだけなので、心配しなくても大丈夫ですよ(*´ `)
今度検診風の動画も撮影して収録していきます🎥
チャンネル登録ありがとうございます☺️
🐧先生すません。企業の歯磨き粉でおすすめの歯磨き粉ってありますか?もし、ありましたら教えて頂けますでしょうか?
おれは、クリニカとシュミテクトですね。歯ブラシはクリニカアドバンテージハブラシです。
クリニカがいいと思いますよ❗️
シュミテクトはしみる時に使うようにしましょう(*´∇`*)
@@penguins.dentist わかりました😊
では、ぽぽたんという、ハブラシがあるんですが、どうお考えですか?
中立的な機関が出している論文が見つからないため、今の段階で評価ができないですね…
歯医者として勧められるかというと、まだデータ不足というのが正直な所です🤔
右側の顎から音がするんですけど顎関節症ですか?治療はどんなことをしますか?
顎関節症の可能性もあると考えられます。
顎関節症は自然治癒することもあるので、音だけであれば様子を見るケースもあります🐧
リクエスト失礼します🙇
歯と歯の間をシートで磨く音が聞きたいです🥺🥺
詰め物をした時に歯と歯の間を磨く音ですね❕
了解です、リクエストありがとうございます🐧
途中で出てきた電動歯ブラシって一般の人でも買えるんですか?
今回使用している器具は歯科医院用で販売されているものなので、一般の方は購入が難しですね💦
@@penguins.dentist そうなんですね。見るからに、綺麗になりそうなので、さすがプロ用ですねw
ペンギン先生は虫歯なったことありますか あと食後いつも口の中が酸っぱくなるんですがこれはなんでしょう あとイケメンですね
高校生の時にだいぶ大きい虫歯があったことがありました💦
味覚に関しては亜鉛不足の場合が多いので、亜鉛のサプリ等を試してみるのもいいと思います。それでも改善が見られない場合は歯医者さんを受診した方がいいですね。
ありがとうございます(〃ノдノ)
中学生にも優しい先生がほんとに素敵です( ˙˘˙ )♡
この動画を見て歯磨きの仕方知れてとても良かったです😌自分coと言われたんですけど…怖くて中々行けてなくて…
ありがとうございます☺️
COと言われた歯があるのですね💦
怖くて歯医者に行けない方へ勇気づけられる動画等を考えてみます!🐧
@@penguins.dentist ありがとうございます( ; ᯅ ; `)
ペンギン先生の言葉がいつも勇気になってます( ᵒ̴̶̷̥́ _ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
子供の神経治療と根っこ治療が見たいです🙇♀️🙏
子供の神経の治療ですね!
リクエストありがとうございます、収録リストに追加しました ٩(ˊᗜˋ*)و
ペンギン先生、お疲れ様でした😃
歯磨きの後の、ゆすぎは一回だけなんですね!
あまりやっては駄目なのは知ってましたが・・せめて2回は駄目ですか?駄目ですよね!はーい🙋♀️今日から1回で頑張ります。
あと今更ですが歯と歯の間を磨く、フロスの使い方が下手で自分では上手く出来ません。
やり方のコツとか教えてもらえませんか?
宜しくお願いします😏
1回のゆすぎは虫歯対策なので、虫歯になりにくい体質の場合は無理に変えなくても大丈夫ですよ!
フロス奥歯の方通すのが難しいですよね💦
中指にくるくると巻き付けて、人差し指でピンと張ると操作しやすくなります☺️
@@penguins.dentist
おはようございます。先生返信ありがとうございます😊虫歯になりやすい体質なので、ゆすぎは一階にします。
フロス頑張ってやってるけど、なかなか難しく上手く出来ません。でも頑張る💪
やってる姿、人に見られたくない感じです😁😁
@@マサヨ-f7n 歯磨きルーティーンでフロスしている様子を撮影してみて、人に見られたくない気持ちすごくわかります💦
虫歯になりやすいようであれば、デンタルリンスは先に使用した方がいいかもしれません🐧
大人でもあまり濯ぎすぎって良くないですか?
『何度も濯ぐことでフッ素が流れる』
⇩
『虫歯予防効果が薄れる』
というのはあります。
生えたての歯は柔らかくて虫歯になりやすいのでお子さんはあまり濯がないことを推奨します!
逆に大人で虫歯にあまりならないのであれば濯いでもそれほど問題ないです☺️
ペンギン先生こんばんはー!
動画見ましたよ!ペンギン先生中学生にも優しくてかっこいいです(〃▽〃)
歯科検診とか懐かしいです!
小中学生の時こんな感じだったなーって思い出します!
歯磨き粉って虫歯予防のためにもつけて磨いた方がいいんですね?
実は…私いつだったか忘れてしまいましたが、ずっと前に歯磨き粉つけてしばらく磨いてたんですが、なんというのかな?あの強い味みたいなミントみたいな味がするじゃないですか?あの味が苦手で多分ここ何十年歯磨き粉をつけないで歯を磨いてるんですが、出来れば歯磨き粉をつけて磨いた方がいいんですかね?
歯磨き粉をつけて磨くのと歯磨き粉をつけないで磨くのとでは、虫歯になりやすかったりなりにくかったりしますか?
歯磨き粉をつけて磨いた方が歯には良いんですかね?
長くなってしまいすみません。
おはようございます!
検診懐かしいですよね☺️
味がすっごい強い(正直不味い)歯磨き粉もありますよね💦
結論は「ここ最近虫歯になっていないのであれば、無理に歯磨き粉は使用しなくてもいいと思います。」
少し長くなってしまいますが解説を加えると、
歯磨き粉は虫歯予防にはかなり効果があります、なので虫歯になりやすい方は間違いなく使用した方がいいです。
ただ、虫歯にそもそもなりにくい体質(歯、唾液、食生活も含めて)の方は歯磨き粉を使用するメリットは薄いので使用しなくてもいいと考えています❗️
@@penguins.dentist
そうなんですよ😥大人用で子供みたいにピーチ味とかフルーツの味する歯磨き粉なんてないですよね?ていうかいい歳(32歳)してフルーツ味とかの歯磨き粉じゃ可笑しいですよね?
子供用の歯磨き粉いいなーって羨ましくなります😁
私は虫歯になったのは、1か月前ぐらいですかね。
私は大体年に2回ぐらいですかね。
歯医者さんからハガキが来る前に虫歯になり痛くなり行っちゃいますし!
そうなんですねー!
歯磨き粉歯周病予防にはならないですよね?
@@なみみん-l6h
歯磨き粉は虫歯予防にはかなり効果があるのですが、歯周病対策にはあまり期待できないです💦
子供用の歯磨き粉でも全然いいと思いますよ!
ライオンのチェックアップジェルシリーズは結構美味しいと思います☺️
@@penguins.dentist
そうなんですね!
年に1~2回ぐらい虫歯になるなら歯磨き粉つけてもつけなくてもどっちでも大丈夫な感じですかね?
歯がかけて虫歯になるのって歯に栄養が足らないんですかね?
それとも、歯の高齢化ですかね?
私、年にいっぺんは歯がかけて虫歯になりまして。。
歯をしっかり磨いて3回ぐらいゆすげば大丈夫ですよね?
歯磨きって夜寝る前だけじゃなく食べたあとも磨くのが理想ですか?
質問ばっかりすみません。
@@なみみん-l6h 虫歯のなりやすさは体質(唾液の性質、歯の硬さ等)による所が大きいので、栄養素で予防するのは難しいんです💦
年に1度はかけるようであると虫歯になりやすいので、出来れば歯磨き粉は使用した方がいいですね🪥
チェックアップジェルシリーズは味が美味しいです😋
詳しい歯磨きの方法としては
① 歯ブラシに年齢に応じた量の歯磨き粉をつける
②みがく前に歯磨き粉を歯面全体に広げる
③3分間歯みがきをする
④歯磨き粉を吐き出す
⑤10~15mlの水を口に含む
⑥5秒間程度ブクブクうがいをする(洗口は1回のみ)
⑦洗口は1回のみとし、吐き出した後はうがいをしない
⑧その後1~2時間程度は飲食をしないことが望ましい
歯磨き粉を用いたブラッシングを1日2回(1回は就寝前に)行う
これを守るとかなり虫歯を防げるようになります❗️