Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
9:05カービィが土管に入るモーション原作の大砲に入る動きなの芸が細かい
7:07ポッポ見つけて「ポッポォ」って言ってるマリオかわいいすこ
ハイラル城、変な形してるけど時のオカリナでの形状を完全再現してるのよね
64で土管に入る個別モーション初めて知ったキャラが少なくても作り込みがしっかりしてて面白いですね
オレ64やった事ないけど64老害おじさんだわスマブラ次回作はそういう方向性で作って欲しいって思ってる
流石にキャラ数多すぎて個別にモーション作るのが難しかったんやろな
@@ちゃんたな-p4c モーションのことはサークライのチャンネルでも触れられてましたけど、キャラ1体だけでも十分タヒねる作業量ですからね……
ステージギミックの強さって言うから「ヤマブキシティのポケモンのダメージとかかなぁ」て思ってたら全ステの変化網羅してて草
ヤマブキシティだと思ったのはどう考えてもサムネでしょ
64のヤマブキシティのステージギミック解説とかいくらなんでもニッチすぎやろ
この手の比較動画だと大体64がいろいろとぶっ壊れてるの好き
ヤマブキシティから出てくるポケモン達、やろうと思えばいくらでも綺麗にできただろうけどあえてドット絵なの好き
こういうステージの歴史みたいなの好き
こんだけ研究や編集の能力があれば、どのキャラ使ってもめちゃくちゃ強そうだなムタマ氏ネタが切れたら各キャラの使い方自体も解説して欲しい
めちゃ分かる
全部じゃないけどSPで64ステージ復活してくれて嬉しかった。マリオの地上BGMのアレンジは未だにピーチ城上空のやつが1番好き。
ラッキー「なんで回復させてんのにワイもぶっ飛ばされるんや」
ヒトカゲ「ワイも飛ぶで」
他も飛ぶんじゃったか 失礼いたした
カービィのドカン入るモーション大砲に入る時の動きかなぁ
3:56~ 頭がパーン
1:45 ピカ厨「ニコ厨☆(おまいら)」(幻聴)
ヨッシーのドカン入るモーション可愛いのにカットかい
個人的意見だけど、プロでもステージに詳しい人少ないイメージ。真のスマブラーはギミック有りでも強い人と個人的におもってるw
6:25だぁ⤴︎︎︎めぇ⤵︎ ︎だぁ⤴︎︎︎
網羅性が、すごい!
64のドカン入る時の専用モーションすき
これまた長編になりそうだな…!ガンバってください!
6:24 ダンバンさん!に聞こえる…w
6:25 ダンバンさん!!🤪(キチボイス)
謎の金色の鳥はアニメ版参考のホウオウかな……?(アニポケ初代時点でホウオウの雛形が決まってて、それが「(世界観内の人達、ひいてはプレイヤーさえも)誰も見た事ないまだ見ぬ謎のポケモン」として強調されてた)
初代では吹っ飛び率を2倍にしていると面白いことになりましてな。バンパーも竜巻もタル大砲も一撃でバーストしてしまいますぞ。
64の頃の面影を残しつつ、画質が綺麗になってる!!
この手の解説は好きだし知ってる作品のネタも知れて嬉しい
初期のスマブラのギミックがシンプルなステージめっちゃすこ
6:25 ヒトカゲ「ザーメンです!」
朝早くからうぽつです!
ステージの小ネタは今になって気づいたわ(笑)
ハイラル城が一番好きNPCと狂ったように戦いまくってた
初期のステージだとサムスのステージが好きだったなマグマに落ちるとほぼ星になる
6:24 GUMMY BEAR!That's allI've heard Charmander say.😂
ガン逃げに対する対処はちゃんとしてるな
この人に、いつかspのステージのギミックありとなしの違いをまとめてほしい
64の土管はいる時のカービィって大砲に入る時のポーズと一緒なのかな
Xのフィギュア説明ツッコミずっと待ってる
SPハイラル城の竜巻、確か体力性でもちゃんもくらった分吹っ飛ばし上がってバーストするんですよね
プププランドが大会に採用され始めたりしてるからフリーで何回かやったけど下の出っ張りに何回も突っかがっちゃう😔Xの終点ぐらい復帰が難しい()
こういう細かい仕様って、誰がどういう基準で決めてるんだろうな。ゲームプランナーなのかな。
よく分からん浮いてる建物がピーチ城は今見ても無理ある気がするなあ。
ムタマさんにターゲットを壊せをオリジナルで全キャラ分つくってほしい
クッパが定規なのなんかかわいいw
64のボケモンたちこんな声だったけか
64カービィ(プリン)のドカン動作は原作の大砲入ってる時かね、両手前に出てるし
ステージに関しては初代が一番良かったなあDX以降は主張が強いステージが多く、常にギミックやステージの変化を気にしてないといけないのが対戦ゲームとしてはマイナス要素忘れた頃にギミック食らって友達と笑いが生まれるくらいの初代のバランスがちょうどいい
いにしえの王国左側でドンキーでひたすら下B連打して打ち上げ天井当たって落下打ち上げの微妙なハメ技するのは結構いたと思うあとはDXだったかな天井有るところでファルコンの横Bで打ち上げて天井当たって落下してきた相手にも一回横B当てると天井にしばらくくっついてから落ちてくるバグとか有ったな
64ヤマブキでラッキーが出たら必ず殴り飛ばしてたなあw
コンゴとヤマブキは音的に海外版で検証したのかな。
ギミックではないが、プププランドのforとspでは、デデデがプレイヤーにいると背景にでなくなる。
強さも変わってる
バンパーといえば現在はこんな感じだがピーチ城上空のバンパーは初代のデザインを維持してナーナナナナーウアイーテンショクナラデューダファーンいる
この頃は本当に任天堂オールスターズゲームだったと感じるステージ。
補足……SPヤマブキは上の撃墜ラインが64より大幅に狭くなったSPいにしえは中央穴の土管にも入れるようになった
CHARMANDER! ヒトカゲVENUSAUR! フシギバナChansey! ラッキー
英語ヒトカゲ「ラーメンです!」
いにしえの谷の横土管に入れるのはSPからだっけ?
64版のヒトカゲの声が草
こう見るとXでリストラされたステージって多いんだな
無性にポケモン亜空間にいきたくなるワイアイシクルマウンテンもドンキーの滝登りも
@@tくわ 自分もSP戦場終点行ってみたい
こういう誰もやってないようなやついいよね。
ピーチ城上空ってDxにも隠しでなかったっけ?
コンゴのタルのスピード、spだと上がってません?
361°ベクトルってなんやねん
この動画でSPにも入ってることを始めて知ったステージがいくつかある😂
セクターz入れて欲しかったな
ムタマさんの声で聞きたかったやで
ラッキー ファルコーンパーンチィ!ドゥーン
ネッキーいたのか…
64のステージってXには一切登場していないの理由あるのかな
XはDXのステージが旧ステージ扱いだったのと、64の楽曲がスタッフロールのアレンジしかなかったからでしょうなforもDLC抜きだと、復活したのコンゴジャングルだけだったし
早くオンラインに追加されないかなあ
昔64版スマブラでヤマブキシティにめてきたポリゴンを友人と共に『守護神キタァー』って叫んではふっとばされたいい思い出w
サクライベクトル、サクライアングルの解説が欲しいです〜
おはよう
Iine! :D I'm honestly surprised none of the stages from 64 returned in X. XD Still, it's great to see Mushroom Kingdom (64), and Yamabuki City return after almost 20 years later in Special (wish Planet Zebes, and Sector Z returned too)! :)
64海外版?
スマブラ用語の解説お願いします。
早すぎて何言ってるかわからん笑
ずっと思ってたけど、なぜマリオはサンドバッグ代わりにされがちなのか……スマブラWikiでも、スマブラ実況者でも、マリオが相手になりがち俺マリオ使いなのにこんな現実は見たくないなんでやろ……もしかして嫌われてるのか?かと言って俺もマリオを相手にしてる(色はデフォルトのストライプにしてる)
……強さ………?
\バナ/
ネタ切れおつ
歴代スマブラに(プレイアブルステージとして)全部登場してるステージってないんだなー
登場してるって意味では多分終点くらい。その終点も名前だけで色々変わってるから違う言う人もいると思うけど
9:05
カービィが土管に入るモーション原作の大砲に入る動きなの芸が細かい
7:07
ポッポ見つけて「ポッポォ」って言ってるマリオかわいいすこ
ハイラル城、変な形してるけど時のオカリナでの形状を完全再現してるのよね
64で土管に入る個別モーション初めて知った
キャラが少なくても作り込みがしっかりしてて面白いですね
オレ64やった事ないけど64老害おじさんだわ
スマブラ次回作はそういう方向性で作って欲しいって思ってる
流石にキャラ数多すぎて個別にモーション作るのが難しかったんやろな
@@ちゃんたな-p4c モーションのことはサークライのチャンネルでも触れられてましたけど、キャラ1体だけでも十分タヒねる作業量ですからね……
ステージギミックの強さって言うから「ヤマブキシティのポケモンのダメージとかかなぁ」て思ってたら全ステの変化網羅してて草
ヤマブキシティだと思ったのはどう考えてもサムネでしょ
64のヤマブキシティのステージギミック解説とかいくらなんでもニッチすぎやろ
この手の比較動画だと大体64がいろいろとぶっ壊れてるの好き
ヤマブキシティから出てくるポケモン達、やろうと思えばいくらでも綺麗にできただろうけどあえてドット絵なの好き
こういうステージの歴史みたいなの好き
こんだけ研究や編集の能力があれば、どのキャラ使ってもめちゃくちゃ強そうだなムタマ氏
ネタが切れたら各キャラの使い方自体も解説して欲しい
めちゃ分かる
全部じゃないけどSPで64ステージ復活してくれて嬉しかった。マリオの地上BGMのアレンジは未だにピーチ城上空のやつが1番好き。
ラッキー「なんで回復させてんのにワイもぶっ飛ばされるんや」
ヒトカゲ「ワイも飛ぶで」
他も飛ぶんじゃったか 失礼いたした
カービィのドカン入るモーション
大砲に入る時の動きかなぁ
3:56~ 頭がパーン
1:45 ピカ厨「ニコ厨☆(おまいら)」(幻聴)
ヨッシーのドカン入るモーション可愛いのにカットかい
個人的意見だけど、プロでもステージに詳しい人少ないイメージ。
真のスマブラーはギミック有りでも強い人と個人的におもってるw
6:25
だぁ⤴︎︎︎めぇ⤵︎ ︎だぁ⤴︎︎︎
網羅性が、すごい!
64のドカン入る時の専用モーションすき
これまた長編になりそうだな…!
ガンバってください!
6:24 ダンバンさん!に聞こえる…w
6:25 ダンバンさん!!🤪(キチボイス)
謎の金色の鳥はアニメ版参考のホウオウかな……?
(アニポケ初代時点でホウオウの雛形が決まってて、それが「(世界観内の人達、ひいてはプレイヤーさえも)誰も見た事ないまだ見ぬ謎のポケモン」として強調されてた)
初代では吹っ飛び率を2倍にしていると面白いことになりましてな。
バンパーも竜巻もタル大砲も一撃でバーストしてしまいますぞ。
64の頃の面影を残しつつ、画質が綺麗になってる!!
この手の解説は好きだし知ってる作品のネタも知れて嬉しい
初期のスマブラのギミックがシンプルなステージめっちゃすこ
6:25 ヒトカゲ「ザーメンです!」
朝早くからうぽつです!
ステージの小ネタは今になって気づいたわ(笑)
ハイラル城が一番好き
NPCと狂ったように戦いまくってた
初期のステージだとサムスのステージが好きだったな
マグマに落ちるとほぼ星になる
6:24 GUMMY BEAR!
That's allI've heard Charmander say.😂
ガン逃げに対する対処はちゃんとしてるな
この人に、いつかspのステージのギミックありとなしの違いをまとめてほしい
64の土管はいる時のカービィって大砲に入る時のポーズと一緒なのかな
Xのフィギュア説明ツッコミずっと待ってる
SPハイラル城の竜巻、確か体力性でもちゃんもくらった分吹っ飛ばし上がってバーストするんですよね
プププランドが大会に採用され始めたりしてるからフリーで何回かやったけど下の出っ張りに何回も突っかがっちゃう😔Xの終点ぐらい復帰が難しい()
こういう細かい仕様って、誰がどういう基準で決めてるんだろうな。
ゲームプランナーなのかな。
よく分からん浮いてる建物がピーチ城は今見ても無理ある気がするなあ。
ムタマさんにターゲットを壊せをオリジナルで全キャラ分つくってほしい
クッパが定規なのなんかかわいいw
64のボケモンたちこんな声だったけか
64カービィ(プリン)のドカン動作は原作の大砲入ってる時かね、両手前に出てるし
ステージに関しては初代が一番良かったなあ
DX以降は主張が強いステージが多く、常にギミックやステージの変化を気にしてないといけないのが対戦ゲームとしてはマイナス要素
忘れた頃にギミック食らって友達と笑いが生まれるくらいの初代のバランスがちょうどいい
いにしえの王国左側でドンキーでひたすら下B連打して打ち上げ天井当たって落下打ち上げの微妙なハメ技するのは結構いたと思う
あとはDXだったかな天井有るところでファルコンの横Bで打ち上げて天井当たって落下してきた相手にも一回横B当てると天井にしばらくくっついてから落ちてくるバグとか有ったな
64ヤマブキでラッキーが出たら必ず殴り飛ばしてたなあw
コンゴとヤマブキは音的に海外版で検証したのかな。
ギミックではないが、プププランドのforとspでは、デデデがプレイヤーにいると背景にでなくなる。
強さも変わってる
バンパーといえば現在はこんな感じだが
ピーチ城上空のバンパーは初代のデザインを維持してナーナナナナーウアイーテンショクナラデューダファーンいる
この頃は本当に任天堂オールスターズゲームだったと感じるステージ。
補足……SPヤマブキは上の撃墜ラインが64より大幅に狭くなった
SPいにしえは中央穴の土管にも入れるようになった
CHARMANDER! ヒトカゲ
VENUSAUR! フシギバナ
Chansey! ラッキー
英語ヒトカゲ「ラーメンです!」
いにしえの谷の横土管に入れるのはSPからだっけ?
64版のヒトカゲの声が草
こう見るとXでリストラされたステージって多いんだな
無性にポケモン亜空間にいきたくなるワイ
アイシクルマウンテンも
ドンキーの滝登りも
@@tくわ 自分もSP戦場終点行ってみたい
こういう誰もやってないようなやついいよね。
ピーチ城上空ってDxにも隠しでなかったっけ?
コンゴのタルのスピード、spだと上がってません?
361°ベクトルってなんやねん
この動画でSPにも入ってることを始めて知ったステージがいくつかある😂
セクターz入れて欲しかったな
ムタマさんの声で聞きたかったやで
ラッキー ファルコーンパーンチィ!
ドゥーン
ネッキーいたのか…
64のステージってXには一切登場していないの理由あるのかな
XはDXのステージが旧ステージ扱いだったのと、64の楽曲がスタッフロールのアレンジしかなかったからでしょうな
forもDLC抜きだと、復活したのコンゴジャングルだけだったし
早くオンラインに追加されないかなあ
昔64版スマブラでヤマブキシティにめてきたポリゴンを友人と共に『守護神キタァー』って叫んではふっとばされたいい思い出w
サクライベクトル、サクライアングルの解説が欲しいです〜
おはよう
Iine! :D I'm honestly surprised none of the stages from 64 returned in X. XD Still, it's great to see Mushroom Kingdom (64), and Yamabuki City return after almost 20 years later in Special (wish Planet Zebes, and Sector Z returned too)! :)
64海外版?
スマブラ用語の解説お願いします。
早すぎて何言ってるかわからん笑
ずっと思ってたけど、なぜマリオはサンドバッグ代わりにされがちなのか……
スマブラWikiでも、スマブラ実況者でも、マリオが相手になりがち
俺マリオ使いなのにこんな現実は見たくない
なんでやろ……
もしかして嫌われてるのか?
かと言って俺もマリオを相手にしてる
(色はデフォルトのストライプにしてる)
……強さ………?
\バナ/
ネタ切れおつ
歴代スマブラに(プレイアブルステージとして)全部登場してるステージってないんだなー
登場してるって意味では多分終点くらい。その終点も名前だけで色々変わってるから違う言う人もいると思うけど