Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
1本の動画で、2つの長距離路線バスの乗車(走行)風景を見ることができるって、すごい!お疲れさまでした。
新宮特急+松阪熊野線乗車お疲れ様でした。とても見応えがありました。個人的には現在路線距離2位の釧路羅臼線にも乗っていただきたいです。
51:22「長らくのご乗車、おつかれさまでした」はきっと心に響いたのではないでしょうか。。貴重な路線バスの旅をありがとうございました!本当におつかれさまでした!
閉君停留所、昔はUターンするようなことはなかったらしいです。昔の豪雨災害で回り込むしかできなくなったとか。谷瀬の吊り橋周辺道路は11月から来年3月末くらいまで通行止めになって、吊り橋にも行けなくなります。この冬で吊り橋を訪問しようとする皆様はご用心を。
14:35 どっかのTV局が特集してた動画だと、ここで運転士さんが「本当は新しい道を通りたいけど〜」みたいなことをユーモア交えてアナウンスしてましたね
並みの交通系RUclipsrみたいに、ただ「日本最長路線バスに乗ってみた」だけで終わらせないところがさすが綿貫さんw
それな。
この動画見る様な人ならこの2路線が結構近くにあるのは知ってるから併せて乗ってみたいなとは思うけどやはり現実に実行するのは凄い
でもout of dateだからただのゴミ
長時間の乗車お疲れ様でした!両方とも見応えがありました。八木新宮線は国道が随時改良されている中を走るので、いつ乗っても新鮮な景色を楽しめるのかなぁと思ったり。松阪熊野線はまぁ時代の流れというか…こういった鉄道に概ね並行する長距離路線バスが残っていたのが奇跡なのかも。
新宮特急ですが、1990年代半ばまでは八木~五条は医大病院、高田市駅、御所駅のみに停車し、以南も基本、一集落につき一停留所のみの停車でした。湯の峰温泉や川湯温泉も経由せず国道でショートカットし、八木~新宮を約6時間で走破する文字通りの特急でした。時が経つにつれて同じ路線を走っていた急行便や各停便との統廃合(=トータルで減便)が進められ、今では新宮市内以外はほとんど各停になりました。
このバス乗ったことありますし、五條BC休憩にイオン行けそうだな、も思いましたが、置いていかれるのが怖くて、結局行きませんでした。そこをチャレンジするのさすが綿貫先生。
ご乗車お疲れ様です😊休憩の12分停車でイオンモールでの買い物😮いつもながら胆力に脱帽です。
なんか、いつになく綿貫さんがウキウキして楽しんでいる雰囲気が伝わってくるアテレコでしたね。一気見するには盛り沢山でしたが、こちらも楽しみながら拝見しました。しかし、よく連チャンで乗るわ…
奈良交通バスの日本一長い路線バスも三重交通の二番目に長い路線バスどちらも、綿貫渉さんの動画で見れるのが良かったです。また長距離路線バス乗る企画などやってほしいです。
先に乗車した八木新宮特急バスは多くのRUclipsrが取り上げていますが、人によって視点や論点が異なるのが面白いところ。綿貫さんはバス会社と鉄道会社の両方に勤務経験があるから、バスだけでなく鉄道や道路についての解説が詳しいのが見どころです。あと映像を通じて感じたのが、2011年8月に発生した「紀伊半島大水害」の爪痕がまだ多く残っていること。当時はこのバスも長期運休を余儀なくされたことだと思います。所々でバイパスやトンネルが完成しているのも、水害からの復旧・復興の一環でしょうね。
何時も的確な案内、視聴し易い・・・
お疲れさまです!!この路線乗る時にはイオンチャレンジをしてみます😊
長距離路線バスは近年系統分離や廃止される流れにあるので、県をまたいでいる八木新宮線が存続しているのは驚きです。系統分離とか、路線短縮とか、コミュニティバスへ転換とかよく見ますし。
お連れ様でした!2つとも、絶対赤字だろうに、運行してくれるのに感謝ですね…
お疲れさまです😃続けて乗車した動画を紹介してくれるのが綿貫さんらしくて、楽しかったです🎵
人不足の中、この路線が切られないのがすごいと感じました。日本一長い路線バスというブランド力は伊達では無い
星のくにの周辺は人口の明かりがないので天体観測にうってつけの場所です。宿泊施設も併設されているので、泊まり込みで夜通し観測できます😊松阪熊野線、地元なので逆に利用したことはないですね😅でも、見慣れた車窓の風景だったのでうれしかったです。
出た!日本最長のバス路線。初めてなのは意外。
本州1位と2位を一気に乗っちゃうのが綿貫さんらしいです😊
流石です。
ついに乗ってきたんですね!!
八木新宮線は奈良交通中でもトップレベルの腕を誇るベテラン運転士でないと運転できない路線らしいです!
2:07 自分が昨年乗った時は新宮7時台発で乗り通したのは自分一人だったので、八木発のいい時間の便はそれなりに乗り通し客がいるんだなと思いました。
奈良交通の運転手さんの技術は日本屈指。頭が下がります。
役立つ内容でした!
山奥の景色が綺麗だね~
昔は大仏前から新宮行きのばすでてました。その頃が懐かしいです。
この間、新宮八木線を新宮の始発便で乗りました。新宮から大社までの利用者はかなり多く、また五条から先も昼間となり、利用者はそれなりにいました。
日本最長級の路線バス2本に2日かけて乗った模様を分割せず1本の動画に纏めるなんて!…と視聴前は思いましたが、一気に見ることで、2つの路線の立ち位置や沿線の町の規模・様子などの、似ているところ異なるところに気付けるのですね!
バスの運賃払う時に、金パクパク食う機械にお札入れまくって欲しかった笑たまに1000円札入れる機会あるけど、なんか面白いんだよね
国道168号を168箇所の停留所を通り169km走り抜ける…覚えやすいですね!街並みの移り変わりもずっと飽きずに見えいられそうです
バイパスもあるんですが、宇井辺りみたいに道が紀伊水害の時に流されて道がないところもあるんですよね。十津川特急はもともと南紀٠新宮営業所時代からの関係で運転者さんも新宮の人だったりします現状新宮特急専任ですね、十津川営業所は関与しないことが多く、168が分断されたりするとバスを貸す程度で村営バスと広域通院ラインくらい。今は新宮が出先車庫だから葛城営業所に寝に行ってる感じですね。今は行き違う時にバスを止めないけど、必要あれば対向のバス止めて情報交換してましたね。
わーい!地元ー!もう1年は帰ってないので嬉しいです
さすが近畿地方の地名は閉君とかいわくありげな地名がありますね。「高貴な方が幽閉されたりしたのかなぁ」などと想像してしまいましたそれと路線バスなのに通過する自治体の説明・案内アナウンスがあるのに感心しました🐱
三重交通からは、南紀発名古屋駅行の高速路線バスがありますね。三交新宮駅前・三交南紀からVISONまでは停留所がかぶるのではないでしょうかね。VISONから名鉄バスセンターは乗降扱の無いバスです。こちらの需要のほうが大きいのではないでしょうか。私も瀧原宮前バス停からVISONまで乗車しましたが、結構乗車率高かったです。
以前奈良交通のイベントでこの路線の前身の新宮駅から東大寺大仏殿までのバスに7時間乗りましたが、現在は短縮されて大和八木出発になったそうです。閉君の集落にバス停があるのはイベントでガイドさんが話していましたがよく知らないが政治的な意図があって作られたそうです。
銀河乗りに新宮行ったあたりからもしかしたらとは思ってましたw
現在、大型二種免許の合宿中です。動画で運転テクニックを勉強させていただきます
2日間で日本最長と2番目に長い路線バスの乗り通し、お疲れ様でした。新宮特急は、国道にバイパスが出来ても旧道を通って集落の中心地まで来てくれるのは地元の人が利用しやすいように配慮されているようですね。
去年友人と松阪駅から三交南紀まで乗りましたが運転手も通し乗務だってので大変だなあと思いました三重交通の株を100株持っているのでタダで乗れました。この路線のおかげで名古屋駅周辺では1枚500円くらいで買取してくれますが廃止になると下がりそうな予感がします
21:41 少し前にテレビで見ましたが、八木新宮線は専属の数名の運転手の方しか乗務できないので、上野地停留所付近のある住民の方と贔屓にされているそうで、立ち寄って食事を振舞って頂くこともあるようですね。
5名だったはずです。
五新線遺構の一部は最近まで奈良交通のバス専用線だったみたいですね
某バス旅で乗ろう乗ろうと言って早何年になるんや?初乗車おめでとうございます!
地元奈良市民ですが、何度もこの路線は利用しました。かっては奈良大仏前が始発停留所でした。また、だいぶ前に廃止されたしたが、東側の国道169号線を通り、紀伊半島を縦断し、熊野市を経由した新宮行きの長距離路線バスもありましたよ。
新宮特急に乗ってみたいと思ってるうちにバスの運転手になってしまいました。(別の会社ですが)普通は狭い道でのすれ違い時は無線でお互いの位置確認して何か所か決めた場所ですれ違いするんですが、無線無理だろうから携帯で連絡やり取りしてるんでしょうか?
新宮行きバス乗り終えても動画の残り時間が残っていたので、大和八木駅行きのバスにご乗車かと思ったら、熊野市▶️松阪市のバスご乗車は意外でした。熊野市方面行きのバスに乗ると山奥で次のバス停がマンボウとの案内があり、山奥なのに魚のバス停⁉️と思っていたら、結構な時間かけて山道を下って海沿いの道の駅に到着するのも印象的です。
熊野市 木本(きのもと)ですね 元木本町が熊野市に合併吸収されました
1泊2日でワンツーフィニッシュして、腰は大丈夫だったのか?そちらの方が心配
トイレが近い僕には怖くて乗れません円
私は今年の夏に同じコースを乗りました。本宮大社で途中下車をしたので、記念品はもらえませんでした。つぎは新宮から逆コースを通しで乗ってみたいです。
私も、年末乗りに行きます。
(´▽`)綿貫さんの語り解説が良いですねぇ。(^^;)何の業種も厳しいですが2路線バスの乗務員さんに感心しましたよぉ。
32:45 本州で2番目に長い路線バス
マンボウの道の駅にマンボウのモニュメントがありましたね
旧道と新道(バイパス)でいうならば、四国の中村ー土佐清水ー足摺岬せんは面白いですよ。
ついにか
2ついっぺんに乗るのも綿貫さんらしいし、道中の視点も綿貫さんらしいし。
WEST EXPRESS銀河紀南コースの新宮行きからこれの大和八木駅行き終バスに乗ったことがあります平日の乗車だったので熊野本宮大社へのアクセス路線としてはそんなに役立っていませんでしたが、代わりに八木行きの平日2・3便目と五条駅付近の区間便しか停まらない西吉野農業高校バス停に立ち寄り、山麓の学生寮や五条駅へ向かう生徒がドッサリ乗ってきたのが印象深かったです
乗用車だと休憩なしで京奈和道+168あるいは169で3時間から制限速度を守って休憩入れて4時間半くらいでした。169は全線2車線ですが168は一部狭いです。168は地盤が緩いのでかなりお金と時間を掛けて豪華道を整備していて完成に至ってません。
これでも20年前を思えば道はめちゃくちゃ良くなってますよ。厳選された運転手の人たちのテクニックはスゴい本当に。ちなみに谷瀬の吊り橋は11月5日から工事で来年3月末まで通行止めになるので訪問はお早めに。
「あ、ちょっと前に別のチャンネルで見たやつだ!でもなんか車窓が違うな〜」と思って確認してみたらあちらは新宮〜大和八木の綿貫さんとは逆のルートでしたね。なんか往復してる気分になりますw
廃止前に松阪熊野の三交バスに乗りたいです
長距離路線バスでは、沿岸バスの幌延留萌線(羽幌線代替バス)もおすすめです。(オロロンラインからの日本海の絶景を楽しめる、安価な一日乗車券あり)
幌延留萌線は平日1日7往復・土曜休日は4.5往復と新宮特急より本数が多く、運賃も片道2720円と新宮特急の半値以下ですね。しかもコメ主様が指摘されている安価な一日乗車券「萌えっ子フリーきっぷ」は、2700円と幌延留萌間の片道運賃より安いのが特徴。さらに2日券だとさらに割安の3900円となりかなりお得になります。ただ注意点が一つあり、新宮特急バスのような交通系ICカード等のキャッシュレス決済が使えません。
方向幕は動画の明るさを上げて撮影すると、綺麗に映りますよ
25:45奈良交通が200万かけて足湯作ったみたい
熊野側で仕事をしているので、普段から松阪熊野線はよく見ていて、4往復あったときに何度か利用していました。あまりの停留所の多さに、特に間隔が近すぎる何箇所かのバス停は、運賃表に2つの停留所が同時に表示されていたほどです(放送では1個目のバス停を過ぎてから降車ボタンを押してと案内)。地元紙で廃止の記事が掲載されたとき、東紀州地区での利用がほぼないと書かれており、自分が乗ったときも、大台町より南で乗ってる人は、通しは自分だけ、短距離の利用が片手で数える程度で…熊野側は1人でも乗っているほうが珍しいくらいの乗車率でした。専用車を3台導入しものの、1往復化で余剰になった車両を熊野~新宮の路線に入っているときもありますが、廃止後はこの車両もどうするか気になるところです。
三重交通のフリーが付くバス停は昔の名残なだけで今はフリー乗降区間はありません
昔、かもきみの湯から大和八木まで乗りましたがたまたま301番で「え?5000円!?」ってなった記憶があります。新宮から来てたんですね😮
乗りたいやつだ!!
面白い😂
まだ乗る勇気は無いけど、先日初めて!十津川村から新宮まで車で走りました!このバスも何回かすれ違いましたね♪もう1回車窓を楽しみます☆
26:26万一詰まったら…
国道168号 大塔村と言えば、地すべり起きた場所ですね
33:00 紀勢本線のJR東海区間は、亀山までじゃなかったでしたっけ?
@@鈴木みな205亀山~多気間は、JR東海管轄の「紀勢本線」ですよ。昔は参宮線でしたが、1959年の紀勢本線全線開通を機にそれまでの参宮線の多気駅から亀山方と紀勢東線(多気から紀伊長島方)が紀勢本線に編入され、紀勢本線所属に変更されています。
エルガハイブリッドのワンロマ車とか、初めて見た。
大和高田市にある片塩ロータリー多重追突事故現場も通ります。😅
各路線の営業成績が気になる
あらっ、右のブレーキランプ充点灯 、1:44付近
紀勢線の熊野市から松阪までが2,310円ですから、松阪熊野線もこれ以上高く設定できないんでしょうね。昔はこの運賃でも大丈夫なくらい乗客がいたのでしょうが。競争相手のいない八木新宮線は路線を維持できる程度の運賃を設定できる。熊野大社以南は速達便としての価値があるし、熊野大社―十津川温泉間の需要も僅かですがあるんでしょうね。
夏は接続がちょうどいいようだったので、新宮で「WEST EXPRESS 銀河」から奈良交通の八木新宮特急バスの乗り継ぎもやってみたいな。
とうとう日本最長路線バス登場です
南紀特急バスじゃなくなったのでしょうか?この路線は神宮別宮瀧原宮の前の道の駅きつつき館前に停車したと思うのですが、紹介が無かったので気が付かなかったのでしょうかね?
大阪や名古屋から日帰りするなら、大和八木朝一に乗らないと新宮からの特急がありません。
ここから何をするのかというと…が好き。
奈良の天川村行きのバスとかも国道ほぼ通らず旧道のわざわざ狭い道を通らされている
オフクロに生前に聞いた話では、昔(兄が生まれた1963年頃)は東大寺の奈良大仏前バス停からやったらしいからねぇ(ワシが生まれる5年前)。
6時間長いんですが、山道や吊り橋、温泉入口、熊野大社と乗り甲斐ありますね。2番目に長いバスは残念ながら来年で廃止なんです。
日本最長路線バスは奈良交通の新宮特急なのは知ってたが、それに乗車して本州2位の路線まで乗るのはさすが綿貫さんですね。乗ってみたいですね。乗車お疲れさんです。五条のイオン、元はサティで県内唯一になった(同じ元サティの西大和店が2021年に潰れたので:)。
松阪熊野線は空気輸送ですね😢
今でも大型車同士アマチュア無線でやり取りしているのかな?
紀伊半島の広さがわかるバス2本
21:09上野地バス停で休憩時間中、谷瀬の吊り橋を渡ってみた。
松阪熊野線は松阪側に相可高校・シャープ・クリスタルタウン・ヴィソンなどの需要があるので、現状でも松阪からの区間便がある道の駅奥伊勢おおだい・三瀬谷駅までの区間については存続という形ですね
本州二番目長距離バスは以前は新宮駅前発だったはず
自分の記憶が正しければ松阪駅前〜新宮駅間の南紀特急バスというのがあった筈ですが、もう10年以上前なのでどうなったかは分かりません。
狭い道を運転する運転士さんは、どこですれ違うか把握しているみたいで、どちらかが遅れたら無線で現在地を聞いて、待機するか進むか決めているみたいです。
新宮特急は国か奈良県と十津川村のどちらかの税金が投入されていると思います。
せっかくなら、新宮~熊野も路線バスで移動して欲しかった大又大久保まで行くのは少ないけど、新町(熊野市駅付近)までなら本数はあるので
八木新宮線バスの座席はハイバック仕様となっています。
1本の動画で、2つの長距離路線バスの乗車(走行)風景を見ることができるって、すごい!お疲れさまでした。
新宮特急+松阪熊野線乗車お疲れ様でした。
とても見応えがありました。
個人的には現在路線距離2位の釧路羅臼線にも乗っていただきたいです。
51:22「長らくのご乗車、おつかれさまでした」はきっと心に響いたのではないでしょうか。。
貴重な路線バスの旅をありがとうございました!
本当におつかれさまでした!
閉君停留所、昔はUターンするようなことはなかったらしいです。昔の豪雨災害で
回り込むしかできなくなったとか。
谷瀬の吊り橋周辺道路は11月から来年3月末くらいまで通行止めになって、
吊り橋にも行けなくなります。この冬で吊り橋を訪問しようとする皆様はご用心を。
14:35 どっかのTV局が特集してた動画だと、ここで運転士さんが「本当は新しい道を通りたいけど〜」みたいなことをユーモア交えてアナウンスしてましたね
並みの交通系RUclipsrみたいに、ただ「日本最長路線バスに乗ってみた」だけで終わらせないところがさすが綿貫さんw
それな。
この動画見る様な人ならこの2路線が結構近くにあるのは知ってるから併せて乗ってみたいなとは思うけどやはり現実に実行するのは凄い
でもout of dateだからただのゴミ
長時間の乗車お疲れ様でした!両方とも見応えがありました。
八木新宮線は国道が随時改良されている中を走るので、いつ乗っても新鮮な景色を楽しめるのかなぁと思ったり。
松阪熊野線はまぁ時代の流れというか…こういった鉄道に概ね並行する長距離路線バスが残っていたのが奇跡なのかも。
新宮特急ですが、1990年代半ばまでは八木~五条は医大病院、高田市駅、御所駅のみに停車し、以南も基本、一集落につき一停留所のみの停車でした。
湯の峰温泉や川湯温泉も経由せず国道でショートカットし、八木~新宮を約6時間で走破する文字通りの特急でした。
時が経つにつれて同じ路線を走っていた急行便や各停便との統廃合(=トータルで減便)が進められ、今では新宮市内以外はほとんど各停になりました。
このバス乗ったことありますし、五條BC休憩にイオン行けそうだな、も思いましたが、置いていかれるのが怖くて、結局行きませんでした。そこをチャレンジするのさすが綿貫先生。
ご乗車お疲れ様です😊
休憩の12分停車でイオンモールでの買い物😮
いつもながら胆力に脱帽です。
なんか、いつになく綿貫さんがウキウキして楽しんでいる雰囲気が伝わってくるアテレコでしたね。一気見するには盛り沢山でしたが、こちらも楽しみながら拝見しました。しかし、よく連チャンで乗るわ…
奈良交通バスの日本一長い路線バスも三重交通の二番目に
長い路線バスどちらも、
綿貫渉さんの動画で見れるの
が良かったです。
また長距離路線バス乗る
企画などやってほしいです。
先に乗車した八木新宮特急バスは多くのRUclipsrが取り上げていますが、人によって視点や論点が異なるのが面白いところ。
綿貫さんはバス会社と鉄道会社の両方に勤務経験があるから、バスだけでなく鉄道や道路についての解説が詳しいのが見どころです。
あと映像を通じて感じたのが、2011年8月に発生した「紀伊半島大水害」の爪痕がまだ多く残っていること。当時はこのバスも長期運休を余儀なくされたことだと思います。所々でバイパスやトンネルが完成しているのも、水害からの復旧・復興の一環でしょうね。
何時も的確な案内、視聴し易い・・・
お疲れさまです!!
この路線乗る時にはイオンチャレンジをしてみます😊
長距離路線バスは近年系統分離や廃止される流れにあるので、県をまたいでいる八木新宮線が存続しているのは驚きです。系統分離とか、路線短縮とか、コミュニティバスへ転換とかよく見ますし。
お連れ様でした!
2つとも、絶対赤字だろうに、運行してくれるのに感謝ですね…
お疲れさまです😃
続けて乗車した動画を紹介してくれるのが綿貫さんらしくて、楽しかったです🎵
人不足の中、この路線が切られないのがすごいと感じました。日本一長い路線バスというブランド力は伊達では無い
星のくにの周辺は人口の明かりがないので天体観測にうってつけの場所です。
宿泊施設も併設されているので、泊まり込みで夜通し観測できます😊
松阪熊野線、地元なので逆に利用したことはないですね😅
でも、見慣れた車窓の風景だったのでうれしかったです。
出た!日本最長のバス路線。初めてなのは意外。
本州1位と2位を一気に乗っちゃうのが綿貫さんらしいです😊
流石です。
ついに乗ってきたんですね!!
八木新宮線は奈良交通中でもトップレベルの腕を誇るベテラン運転士でないと運転できない路線らしいです!
2:07 自分が昨年乗った時は新宮7時台発で乗り通したのは自分一人だったので、八木発のいい時間の便はそれなりに乗り通し客がいるんだなと思いました。
奈良交通の運転手さんの技術は日本屈指。頭が下がります。
役立つ内容でした!
山奥の景色が綺麗だね~
昔は大仏前から新宮行きのばすでてました。その頃が懐かしいです。
この間、新宮八木線を新宮の始発便で乗りました。
新宮から大社までの利用者はかなり多く、また五条から先も昼間となり、利用者はそれなりにいました。
日本最長級の路線バス2本に2日かけて乗った模様を分割せず1本の動画に纏めるなんて!
…と視聴前は思いましたが、一気に見ることで、2つの路線の立ち位置や沿線の町の規模・様子などの、似ているところ異なるところに気付けるのですね!
バスの運賃払う時に、金パクパク食う機械にお札入れまくって欲しかった笑
たまに1000円札入れる機会あるけど、なんか面白いんだよね
国道168号を168箇所の停留所を通り169km走り抜ける…覚えやすいですね!
街並みの移り変わりもずっと飽きずに見えいられそうです
バイパスもあるんですが、宇井辺りみたいに道が紀伊水害の時に流されて道がないところもあるんですよね。
十津川特急はもともと南紀٠新宮営業所時代からの関係で運転者さんも新宮の人だったりします現状新宮特急専任ですね、十津川営業所は関与しないことが多く、168が分断されたりするとバスを貸す程度で村営バスと広域通院ラインくらい。
今は新宮が出先車庫だから葛城営業所に寝に行ってる感じですね。
今は行き違う時にバスを止めないけど、必要あれば対向のバス止めて情報交換してましたね。
わーい!地元ー!もう1年は帰ってないので嬉しいです
さすが近畿地方の地名は閉君とかいわくありげな地名がありますね。「高貴な方が幽閉されたりしたのかなぁ」などと想像してしまいました
それと路線バスなのに通過する自治体の説明・案内アナウンスがあるのに感心しました🐱
三重交通からは、南紀発名古屋駅行の高速路線バスがありますね。三交新宮駅前・三交南紀からVISONまでは停留所がかぶるのではないでしょうかね。VISONから名鉄バスセンターは乗降扱の無いバスです。こちらの需要のほうが大きいのではないでしょうか。私も瀧原宮前バス停からVISONまで乗車しましたが、結構乗車率高かったです。
以前奈良交通のイベントでこの路線の前身の新宮駅から東大寺大仏殿までのバスに7時間乗りましたが、現在は短縮されて大和八木出発になったそうです。閉君の集落にバス停があるのはイベントでガイドさんが話していましたがよく知らないが政治的な意図があって作られたそうです。
銀河乗りに新宮行ったあたりからもしかしたらとは思ってましたw
現在、大型二種免許の合宿中です。動画で運転テクニックを勉強させていただきます
2日間で日本最長と2番目に長い路線バスの乗り通し、お疲れ様でした。
新宮特急は、国道にバイパスが出来ても旧道を通って集落の中心地まで来てくれるのは地元の人が利用しやすいように配慮されているようですね。
去年友人と松阪駅から三交南紀まで乗りましたが運転手も通し乗務だってので大変だなあと思いました
三重交通の株を100株持っているのでタダで乗れました。この路線のおかげで名古屋駅周辺では1枚500円くらいで買取してくれますが廃止になると下がりそうな予感がします
21:41 少し前にテレビで見ましたが、八木新宮線は専属の数名の運転手の方しか乗務できないので、上野地停留所付近のある住民の方と贔屓にされているそうで、立ち寄って食事を振舞って頂くこともあるようですね。
5名だったはずです。
五新線遺構の一部は最近まで奈良交通のバス専用線だったみたいですね
某バス旅で乗ろう乗ろうと言って早何年になるんや?初乗車おめでとうございます!
地元奈良市民ですが、何度もこの路線は利用しました。かっては奈良大仏前が始発停留所でした。
また、だいぶ前に廃止されたしたが、東側の国道169号線を通り、紀伊半島を縦断し、熊野市を経由した新宮行きの長距離路線バスもありましたよ。
新宮特急に乗ってみたいと思ってるうちにバスの運転手になってしまいました。(別の会社ですが)
普通は狭い道でのすれ違い時は無線でお互いの位置確認して何か所か決めた場所ですれ違いするんですが、無線無理だろうから携帯で連絡やり取りしてるんでしょうか?
新宮行きバス乗り終えても動画の残り時間が残っていたので、大和八木駅行きのバスにご乗車かと思ったら、熊野市▶️松阪市のバスご乗車は意外でした。
熊野市方面行きのバスに乗ると山奥で次のバス停がマンボウとの案内があり、山奥なのに魚のバス停⁉️と思っていたら、結構な時間かけて山道を下って海沿いの道の駅に到着するのも印象的です。
熊野市 木本(きのもと)ですね 元木本町が熊野市に合併吸収されました
1泊2日でワンツーフィニッシュして、腰は大丈夫だったのか?そちらの方が心配
トイレが近い僕には怖くて乗れません円
私は今年の夏に同じコースを乗りました。
本宮大社で途中下車をしたので、記念品はもらえませんでした。
つぎは新宮から逆コースを通しで乗ってみたいです。
私も、年末乗りに行きます。
(´▽`)
綿貫さんの語り
解説が良いですねぇ。
(^^;)
何の業種も厳しいですが
2路線バスの乗務員さんに
感心しましたよぉ。
32:45 本州で2番目に長い路線バス
マンボウの道の駅にマンボウのモニュメントがありましたね
旧道と新道(バイパス)でいうならば、四国の中村ー土佐清水ー足摺岬せんは面白いですよ。
ついにか
2ついっぺんに乗るのも綿貫さんらしいし、道中の視点も綿貫さんらしいし。
WEST EXPRESS銀河紀南コースの新宮行きからこれの大和八木駅行き終バスに乗ったことがあります
平日の乗車だったので熊野本宮大社へのアクセス路線としてはそんなに役立っていませんでしたが、代わりに八木行きの平日2・3便目と五条駅付近の区間便しか停まらない西吉野農業高校バス停に立ち寄り、山麓の学生寮や五条駅へ向かう生徒がドッサリ乗ってきたのが印象深かったです
乗用車だと休憩なしで京奈和道+168あるいは169で3時間から制限速度を守って休憩入れて4時間半くらいでした。169は全線2車線ですが168は一部狭いです。
168は地盤が緩いのでかなりお金と時間を掛けて豪華道を整備していて完成に至ってません。
これでも20年前を思えば道はめちゃくちゃ良くなってますよ。厳選された運転手の人たちのテクニックはスゴい本当に。ちなみに谷瀬の吊り橋は11月5日から工事で来年3月末まで通行止めになるので訪問はお早めに。
「あ、ちょっと前に別のチャンネルで見たやつだ!でもなんか車窓が違うな〜」と思って確認してみたらあちらは新宮〜大和八木の綿貫さんとは逆のルートでしたね。
なんか往復してる気分になりますw
廃止前に松阪熊野の三交バスに乗りたいです
長距離路線バスでは、沿岸バスの幌延留萌線(羽幌線代替バス)もおすすめです。
(オロロンラインからの日本海の絶景を楽しめる、安価な一日乗車券あり)
幌延留萌線は平日1日7往復・土曜休日は4.5往復と新宮特急より本数が多く、運賃も片道2720円と新宮特急の半値以下ですね。
しかもコメ主様が指摘されている安価な一日乗車券「萌えっ子フリーきっぷ」は、2700円と幌延留萌間の片道運賃より安いのが特徴。さらに2日券だとさらに割安の3900円となりかなりお得になります。
ただ注意点が一つあり、新宮特急バスのような交通系ICカード等のキャッシュレス決済が使えません。
方向幕は動画の明るさを上げて撮影すると、綺麗に映りますよ
25:45
奈良交通が200万かけて足湯作ったみたい
熊野側で仕事をしているので、普段から松阪熊野線はよく見ていて、4往復あったときに何度か利用していました。
あまりの停留所の多さに、特に間隔が近すぎる何箇所かのバス停は、運賃表に2つの停留所が同時に表示されていたほどです(放送では1個目のバス停を過ぎてから降車ボタンを押してと案内)。
地元紙で廃止の記事が掲載されたとき、東紀州地区での利用がほぼないと書かれており、自分が乗ったときも、大台町より南で乗ってる人は、通しは自分だけ、短距離の利用が片手で数える程度で…
熊野側は1人でも乗っているほうが珍しいくらいの乗車率でした。
専用車を3台導入しものの、1往復化で余剰になった車両を熊野~新宮の路線に入っているときもありますが、廃止後はこの車両もどうするか気になるところです。
三重交通のフリーが付くバス停は昔の名残なだけで今はフリー乗降区間はありません
昔、かもきみの湯から大和八木まで乗りましたがたまたま301番で「え?5000円!?」ってなった記憶があります。新宮から来てたんですね😮
乗りたいやつだ!!
面白い😂
まだ乗る勇気は無いけど、
先日初めて!十津川村から
新宮まで車で走りました!
このバスも何回かすれ違い
ましたね♪
もう1回車窓を楽しみます☆
26:26万一詰まったら…
国道168号 大塔村と言えば、地すべり起きた場所ですね
33:00 紀勢本線のJR東海区間は、亀山までじゃなかったでしたっけ?
@@鈴木みな205亀山~多気間は、JR東海管轄の「紀勢本線」ですよ。
昔は参宮線でしたが、1959年の紀勢本線全線開通を機にそれまでの参宮線の多気駅から亀山方と紀勢東線(多気から紀伊長島方)が紀勢本線に編入され、紀勢本線所属に変更されています。
エルガハイブリッドのワンロマ車とか、初めて見た。
大和高田市にある片塩ロータリー多重追突事故現場も通ります。😅
各路線の営業成績が気になる
あらっ、右のブレーキランプ充点灯 、1:44付近
紀勢線の熊野市から松阪までが2,310円ですから、
松阪熊野線もこれ以上高く設定できないんでしょうね。
昔はこの運賃でも大丈夫なくらい乗客がいたのでしょうが。
競争相手のいない八木新宮線は路線を維持できる程度の運賃を設定できる。
熊野大社以南は速達便としての価値があるし、
熊野大社―十津川温泉間の需要も僅かですがあるんでしょうね。
夏は接続がちょうどいいようだったので、新宮で「WEST EXPRESS 銀河」から奈良交通の八木新宮特急バスの乗り継ぎもやってみたいな。
とうとう日本最長路線バス登場です
南紀特急バスじゃなくなったのでしょうか?
この路線は神宮別宮瀧原宮の前の道の駅きつつき館前に停車したと思うのですが、紹介が無かったので気が付かなかったのでしょうかね?
大阪や名古屋から日帰りするなら、大和八木朝一に乗らないと新宮からの特急がありません。
ここから何をするのかというと…が好き。
奈良の天川村行きのバスとかも国道ほぼ通らず旧道のわざわざ狭い道を通らされている
オフクロに生前に聞いた話では、昔(兄が生まれた1963年頃)は東大寺の奈良大仏前バス停からやったらしいからねぇ(ワシが生まれる5年前)。
6時間長いんですが、山道や吊り橋、温泉入口、熊野大社と乗り甲斐ありますね。
2番目に長いバスは残念ながら来年で廃止なんです。
日本最長路線バスは奈良交通の新宮特急なのは知ってたが、それに乗車して本州2位の路線まで乗るのはさすが綿貫さんですね。乗ってみたいですね。乗車お疲れさんです。五条のイオン、元はサティで県内唯一になった(同じ元サティの西大和店が2021年に潰れたので:)。
松阪熊野線は空気輸送ですね😢
今でも大型車同士アマチュア無線でやり取りしているのかな?
紀伊半島の広さがわかるバス2本
21:09上野地バス停で休憩時間中、谷瀬の吊り橋を渡ってみた。
松阪熊野線は松阪側に相可高校・シャープ・クリスタルタウン・ヴィソンなどの需要があるので、
現状でも松阪からの区間便がある道の駅奥伊勢おおだい・三瀬谷駅までの区間については存続という形ですね
本州二番目長距離バスは以前は新宮駅前発だったはず
自分の記憶が正しければ松阪駅前〜新宮駅間の南紀特急バスというのがあった筈ですが、もう10年以上前なのでどうなったかは分かりません。
狭い道を運転する運転士さんは、どこですれ違うか把握しているみたいで、どちらかが遅れたら無線で現在地を聞いて、待機するか進むか決めているみたいです。
新宮特急は国か奈良県と十津川村のどちらかの税金が投入されていると思います。
せっかくなら、新宮~熊野も路線バスで移動して欲しかった
大又大久保まで行くのは少ないけど、新町(熊野市駅付近)までなら本数はあるので
八木新宮線バスの座席はハイバック仕様となっています。