東北方面だけ長年「上野駅まで」だったワケ。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 авг 2024
  • かつて上野駅が東北本線などの始発駅だった理由について解説。北の玄関口として、2015年の上野東京ライン開業まで担ってきたが、東京駅へ長年延伸できなかった経緯がある。
    官設鉄道として予定されていた高崎線、東北本線などは日本鉄道と言う私鉄が運営する事となる。品川駅を起点にする予定だったが、暫定的に上野駅を起点とした。下町の入り口だったため、都合が良かった模様。
    大正時代になって東京駅へ線路がつながるが、回送のみに使用。戦後は東北新幹線に追われ、再び線路が遮断されてしまう。東北縦貫線の計画が当時に出るが、神田地区の反対運動などで挫折。
    この動画のナレーション原稿、撮影、編集などは全て私個人が行っています。
    完全にオリジナルコンテンツです。
    #上野駅
    <画像出典>
    ・国土地理院地図、maps.gsi.go.jp/
     (一部加工して掲載)

Комментарии • 255

  • @reddevil0307
    @reddevil0307 Год назад +120

    北関東弁になると妙にイキイキするおっさんボイス。

  • @うにいくら
    @うにいくら Год назад +37

    常磐線特急の改札が無くなってから玄関口感は全くなくなりましたねえ

  • @bluesoul4309
    @bluesoul4309 Год назад +52

    上野駅といえば津軽海峡冬景色

    • @user-zu8vh9wm8c
      @user-zu8vh9wm8c Год назад +9

      尚、上野駅にはいない模様

    • @user-hs8xy5vy4z
      @user-hs8xy5vy4z Год назад +15

      上野発の夜行列車降りたときから
      上野発も夜行列車もなくなっちゃいましたねー

    • @reddevil0307
      @reddevil0307 Год назад +15

      @@user-hs8xy5vy4z 青函連絡船もなくなった。

    • @sugisinfkk
      @sugisinfkk Год назад +8

      同じ発想の人がいた(笑)

    • @user-os7xg7co7j
      @user-os7xg7co7j Год назад +17

      あの歌詞が画期的だったのは、それまでの歌は上野「着」の設定ばかりだったのを、上野「発」にしたことです。

  • @user-pc8yn1dk9q
    @user-pc8yn1dk9q Год назад +17

    動画UPお疲れ様です。
    東東京下町民にとっては上野駅は全てのスタート地点と思っていました。
    何かあれば上野に行こう、というのが定番でした。
    某ドラマのラストではありませんが
    「上野、サイコー!!」

  • @yae_nachi
    @yae_nachi Год назад +27

    大人になるまで、「上の」上野駅と「下の」上野駅がどう重なってるか理解できなかった。
    たまに行くと未だに間違えそうになる。

  • @user-ek9yq9fc7n
    @user-ek9yq9fc7n Год назад +55

    上野駅といえば「ああ上野駅」。多くの北の人間の想いが詰まった駅ですね。日本の高度成長の礎です。その時代の者ではないけれど当時を思い浮べると涙でそうです。

    • @user-tq4qo4kl4p
      @user-tq4qo4kl4p Год назад +8

      上野は〜、上野は〜、おいらのえ〜き〜だ〜!

    • @user-pc8yn1dk9q
      @user-pc8yn1dk9q Год назад +7

      娘はハリウッド女優になりましたが。

    • @user-cr8bu8et3v
      @user-cr8bu8et3v Год назад +4

      井沢八郎氏は出稼ぎ労働者の心情を歌に歌い、娘の工藤夕貴嬢は日本人移民役を演じたのは単なる偶然だけでは無いように思えるのは私だけでしょうか。

    • @user-qn4qd8pm5p
      @user-qn4qd8pm5p Год назад +4

      工藤夕貴を見てもこの歌を思い出す

    • @user-hk8vv9hy2u
      @user-hk8vv9hy2u Год назад +3

      というよりも、高度成長時代はこういったやり方で上手くいった、こういう方法でやっていけたっていうのが正しい。礎と言うのは、当時の尺度で測っているものであり、大げさ。高度成長時代は良かったっていうノスタルジックな考え方。

  • @user-cv6sh4zp5i
    @user-cv6sh4zp5i Год назад +48

    「説法タイム」になってから、よりレベルアップした感じがします。
    ありがたいです。

  • @user-zf8cs5xy6n
    @user-zf8cs5xy6n Год назад +6

    今年還暦のおっさんです。
    小学生の頃に電車の写真を撮りに上野駅に良く行きました。当時は地上ホームのみで20番線迄有って、現在の新幹線改札口の所が19.20番線のホームでした。

  • @tamiya2345
    @tamiya2345 Год назад +13

    今の上野駅は東北新幹線や上野東京縦貫ラインが東京駅に繋がってからは「東北の玄関口」だった面影はすっかり消え失せてただの通勤駅になってしまったな。
    石川啄木が詠んだ「ふるさとの訛り懐かし停車場の」の情緒はどこにもない。

  • @yasm3538
    @yasm3538 Год назад +35

    冬には雪をくっつけた夜行列車が次々到着して風情があった

    • @hiroshia5789
      @hiroshia5789 Год назад

      現在のは新幹線では殆ど見られませんね。

    • @yasm3538
      @yasm3538 Год назад

      @@hiroshia5789 あの先頭形状とスピードでは雪は全部落ちてしまうんですかね

  • @user-yl6pk7tp1v
    @user-yl6pk7tp1v Год назад +27

    上野が暫定措置の北の玄関だったとは、必ずしも言えないのではないでしょうか?
    なぜなら開業当時東京の繁華街の中心は浅草だったので、
    浅草に近い上野をターミナルとするのは、乗客のニーズに合っていたわけです。
    日本初の鉄道が新橋をターミナルにしたのも、銀座に近かったからですね。

    • @beershinchan
      @beershinchan Год назад +7

      方面別にターミナルを作るというのはヨーロッパの鉄道を参考にしたものでしょうね。
      ですので東の玄関口が両国になった(隅田川に架橋するのに金がかかるので嫌だったこと両国も繁華街だった)のと同様に上野が北の玄関口になったのは(浅草が繁華街の中心であることも含め)ある程度必然だったでしょう。

    • @user-yl6pk7tp1v
      @user-yl6pk7tp1v Год назад +3

      @@beershinchan
      日本の鉄道は創世記、ヨーロッパに学んでいましたね。

    • @CG-qe2pu
      @CG-qe2pu Год назад +3

      私も同じように思いました!
      日本最初の地下鉄も上野-浅草でしたね。

    • @user-yl6pk7tp1v
      @user-yl6pk7tp1v Год назад +5

      @@CG-qe2pu
      日本初の地下鉄が上野~浅草間に開業したことが、当時の東京の中心がどこかを示してますね。

    • @user-es9uz1fd4v
      @user-es9uz1fd4v Год назад +1

      @@user-yl6pk7tp1v 明治から戦前まで、鉄道馬車、路面電車、地下鉄どれもが最初は品川ー銀座ー上野ー浅草で計画、建設されていてこれが東京のメインストリートだったわけです。最初の地下鉄が上野ー浅草で開業したのは関東大震災後の厳しい状況下、短い距離で集客できる区間と
      いうことで決まりました。それと、経済力の関係で品川まで延ばせませんでした。

  • @user-nu5yk8cz5j
    @user-nu5yk8cz5j Год назад +53

    おっさんの訛りやっぱ好きだわ。

  • @user-hi7to3bp1p
    @user-hi7to3bp1p Год назад +13

    5:10 上野東京ラインは 東北新幹線 建設で 一旦 解体された あと,再建されました。

  • @user-yh5im3jt8b
    @user-yh5im3jt8b Год назад +7

    私は幼少期は西日本にゆかりがなかったので、定期的な遠出はいつも「うえのぉ~~~~~……うえのぉ~~~~~」の上野駅発でした。そのため今でも「北の玄関口」という感覚が抜けきりませんが、街としても力強い上野は変わらず魅力的です。

  • @esi_tetu50000
    @esi_tetu50000 Год назад +13

    最近は上野東京ラインの開通とかで上野駅の北の玄関口感は薄れたなぁ

    • @paco2013self
      @paco2013self Год назад +5

      東北上越新幹線が東京駅に延伸した時に既に北の玄関口の役割は薄れていたけど、上野東京ライン開通でトドメを刺した感じだね

    • @series7872
      @series7872 Год назад +1

      @@paco2013self
      特急あさま廃止と常磐線特急の品川乗り入れがクリティカルヒットしたな。

  • @user-yf6ek4qk5l
    @user-yf6ek4qk5l Год назад +22

    上野発の夜行列車おりた時から🎶(石川さゆり)
    ふるさとの訛りなつかし😢(石川啄木)

  • @user-jh9go2yv1o
    @user-jh9go2yv1o Год назад +9

    今は北千住駅が東京メトロ等の乗り入れにより、
    北関東の玄関口になっているイメージですね。

    • @user-nq6ox7jr8n
      @user-nq6ox7jr8n Год назад +2

      それこそ改札出ないんじゃない?TX以外は出なくても乗り換え可だよね。

  • @naoyasano8695
    @naoyasano8695 Год назад +8

    大阪でいえば、かつての京阪天満橋みたいなところ。また、阪急が初めて神戸乗り入れを果たした上筒井(廃駅)みたいな性格の駅。上野で降りて、そのあとは、国電で東京、都電(後に銀座線)で浅草へ行ってください、という意味合いで作られた駅。上野公園の最寄り駅とはいえ、大半の利用者は中間ターミナル駅、としか捉えていない駅である。戦前は路面電車がくまなく走っていたこともあり、都心への乗り入れは路面電車に任せ、専用鉄道路線は路面電車が停車しやすい場所までの運行、というケースが少なからずあった。大阪や神戸ではそうしたケースは今や見られなくなったが、東京では、上野が依然として中間ターミナル駅としての役割を担っている。

  • @user-hz5ih4rw7j
    @user-hz5ih4rw7j Год назад +9

    上野は家族で帰省する時に行く駅、という特別な駅だったな。着いたら朝ごはん用に駅弁、幾つかの缶ジュースと緑茶ティーバッグ入りの小さいプラ水筒を買って、売店のおばちゃんに熱湯を入れてもらった。行き止まりかつ端にあるのは寝台車しかなかったから特別感満載でワクワクするしかない。

  • @yasuao7866
    @yasuao7866 Год назад +30

    かぼちゃの電車が上野止まりだった時
    妙に低いホームに到着するのが嬉しかった

  • @Q-Finch
    @Q-Finch Год назад +15

    今や大宮が、上野に取って代わりつつありますわ。

  • @centralward2
    @centralward2 Год назад +4

    ともすれば、都会の便利さ快適さにだけフォーカスがあたりそうなチャンネルに、おっさんの訛りに人として忘れてはいけない大切なメッセージが含まれている気がする
    だから、聞いたことないのに、こんなに懐かしく愛おしく感じるのだろう

  • @user-fi9fy6so6b
    @user-fi9fy6so6b Год назад +3

    上野駅といえば西村京太郎さんの「終着駅殺人事件」は名作。昭和の頃の東北の人にとって上野は特別な駅のイメージ。
    あとコロナも落ち着いて土日に関しては上野公園人すごいですよね今。動物園、美術館に屋台出るイベントもあったりで。あとアメ横も常に混雑してるし。
    駅に歴史あり、駅周辺もいろいろなスポットがあって好きな駅です。

  • @user-rw5ng5lu1b
    @user-rw5ng5lu1b Год назад +6

    1コメゲット。上野駅、好きな駅なので取り上げてくださって嬉しいです!!

  • @hisakounosuke2474
    @hisakounosuke2474 Год назад +17

    上野駅もバブル期には超高層ビル建設予定だったのよね……
    バブル崩壊で、結局古い駅構内をリニューアル。ステーションルネッサンスをコンセプトに各種店舗や観光案内施設、バリアフリー設備やフリースペースも完備等、いわゆる「駅ナカ」文化の先駆けとなった駅としても特筆されるでしょう。
    そんな上野駅が好きですね。

    • @user-cr8bu8et3v
      @user-cr8bu8et3v Год назад +8

      バブル期に下手に改築あるいは魔改造されなくて良かったと思います。

    • @firstnamefamilyname5844
      @firstnamefamilyname5844 Год назад +5

      大都会なんだけど、他の巨大駅にとは雰囲気が違いますよね

    • @hisakounosuke2474
      @hisakounosuke2474 Год назад +1

      @@firstnamefamilyname5844 さん
      何となく、日暮里や北千住と比べても
      ちょっとのんびりした雰囲気もありますね。
      主要乗り換え駅としての機能が少なくなった事もあるかもしれません。

  • @user-jh9hi2dv2n
    @user-jh9hi2dv2n Год назад +4

    >東北&高崎線は北関東地区だからウエノ止まり?!
    その中で埼玉県はビミョウな位置。場合によっては南関東に入ったり(浦和競馬場がむかしから南関東地区所属、北関東競馬は現在は群馬県がホリエモンを足蹴にして消滅。)、時には北関東だったり(衆議院比例代表地区はこっち、旧・三国コカコーラも新潟/群馬/埼玉で関東北西でした)、「中関東地区」っていうのが無いですからねー、中浦和駅みたいな。熊本県は一部では「中九州」とも呼ぶらしいですね。

  • @user-qe4ew7ho7x
    @user-qe4ew7ho7x Год назад +6

    やはり北関東地区の動画は面白いですね。

  • @tomoduca
    @tomoduca Год назад +2

    昔の年末のニュースの中継はたいてい上野駅でした。そうです、北の玄関口として、帰省する人たちの様子を映すためです。懐かしいですね。

  • @AotoSusumu
    @AotoSusumu Год назад +3

    埼玉県民は上野を乗り越す人が多いが、神奈川県民で東京駅を乗り越す人はあまり多くない。上野東京ラインも神奈川県民にとっては有難迷惑みたいに思われているらしい。

  • @user-eb7co3us7x
    @user-eb7co3us7x Год назад +3

    10代の頃 よく行来ました。
    当時は 駅がちょっと薄暗く 靴磨きの人がいっぱいいた印象

  • @Boke新人おっさん
    @Boke新人おっさん Год назад +9

    上野駅の乗車人員は、もうちょっと上の方だと思っていました。

  • @user-gn6bf7lu7n
    @user-gn6bf7lu7n Год назад +37

    北の人間にとって上野駅は
    本当に東京への玄関口って
    感じだしなあ……
    今は上野東京ラインや上野を通過する
    新幹線もそこそこ出てきて
    玄関口としての役割は少し薄く
    なっちゃったけども……

    • @-Akichi
      @-Akichi Год назад +1

      NEXCO東日本 浦和料金所
      「ふっふっふ…北の玄関口の名はこちらが頂いたぜ!」

    • @user-iw8ph9lg2d
      @user-iw8ph9lg2d Год назад

      なってしまったけれども

  • @yuukisaitaniya7909
    @yuukisaitaniya7909 Год назад +4

    上野発の夜行列車・・・・・・
    もうはるか過去の話になってしまいました。

  • @user-oc6nz9ir7n
    @user-oc6nz9ir7n 9 месяцев назад +1

    上野駅の地上ホームは独特な感じがして良いですね。
    ブルトレの全盛期、改札側にカニやカヤがディーゼルエンジンを唸らせうるさかったのが懐かしいです。

  • @Kawako513
    @Kawako513 Год назад +9

    北関東弁、久しぶりですね。どんどん、お願いします。確かに北関東から上野動物園、行くですよ。

  • @user-md5kd1mh8c
    @user-md5kd1mh8c Год назад +6

    俺はパンダじゃなくて大河原邦夫展を見に行ったなぁ、上野は動物園だけじゃなく上野の森美術館、他、科学博物館とかもあるし不忍池とかぶらぶら散策出来るとこもある。あと西郷さんもいるしな。

  • @user-hirox
    @user-hirox Год назад +2

    上野駅は他にも、列車が上野に到着すると、うえの~、うえ~の~、という駅員による到着放送があったらしく、今思えば、いかにも旅情あって上野駅らしい雰囲気でしたね。
    そんな上野発北斗星とカシオペアですが、なんとカシオペア色EF81が北斗星を牽引したり、北斗星レッド流れ星色EF81がカシオペアを牽引したりなど、そんな超レア牽引編成があったらしいです。

  • @dqpb10440
    @dqpb10440 Год назад +3

    東海道本線も新橋(汐留)からだったし,東に向かうのは両国,西は万世橋(コレも廃駅だが),
    そして北に向かう上野 っと、
    それぞれが東京駅に集約されて行った感。

  • @user-vs9np9gg2x
    @user-vs9np9gg2x Год назад +3

    私がクソガキだった頃は東北・上越新幹線に乗る時は上野駅でした。
    私は東京駅より上野駅のが好きです😁上野駅の地平ホームはtheターミナル駅って感じがして、これから旅をするという感じにもさせてくれます😁

    • @user-er4uw7pg1o
      @user-er4uw7pg1o Год назад +1

      私は今でも、京成乗り換えで上野を愛用していますよ。東京から総武快速が一番ラクで早いのですが、たまの出張で仙台や福島へ行った時のささやかな楽しみです。

  • @paco2013self
    @paco2013self Год назад +4

    新幹線や在来線が上野以南へ延伸した事で今や北の玄関口は大宮だからな

  • @user-mk8yn7yw3n
    @user-mk8yn7yw3n Год назад +5

    東北本線も1983年までは東京駅まで線路が繋がっていましたが、(旅客定期列車の運転は1973年終了)一部は実質的に単線区間があり、それが多数の運転を阻害していたから、上野拠点というパターンが定着したのでしょう。
    東京駅の東海道線ホームも東海道新幹線ホーム増設の為に縮小を余儀なくされましたし。

  • @user-hirox
    @user-hirox Год назад +1

    コメントが遅くなってしまい申し訳ありません。
    上野駅と言えば、あぁ上野駅のイメージがあり、特に13番線は近年まで北斗星を初め、カシオペア・能登・北陸などを初め、長距離夜行列車が発着していて、オレがまだRUclipsやっていなかった頃、この13番線で北斗星・カシオペア撮影でよく訪問することがあり、あれはとても懐かしい思い出でしたが、廃止後の上野13番線は今、寂れてしまい、人の気配が無く静かに佇むようになり、寝台特急五ツ星広場は無くなり、夜行列車で栄えていたことを今に伝えていました。
    さらに、北斗星・カシオペアが13番線から発着していた当時、発車メロディが、あぁ上野駅で、北斗星・カシオペア発車時によく生で聞いていて、心にとても染みて、旅情がありました。このあぁ上野駅を聞くと上野13番線懐かしき北斗星・カシオペアを思い出します。ちなみに、あぁ上野駅は、高崎線上野~熊谷間開業130周年及び上野駅開業130周年を記念して、上野13番線に導入され、その日に高崎線上野~熊谷間開業130周年臨時団体列車が運行されました。

  • @user-jj4bb4oy8t
    @user-jj4bb4oy8t Год назад +10

    品川は全新幹線止まるのに上野は止まらない新幹線あるこの差はなんだ…?

    • @broad-wis2654
      @broad-wis2654 Год назад +6

      緑のJRは「最速〇〇分」ってフレーズが好きだから、上野駅を通過して所要時間が短い列車を作りたがる。
      (もっとも、品川駅通過ののぞみもちょっと前まであったような記憶)

    • @Q-Finch
      @Q-Finch Год назад +7

      地下が深過ぎてサブターミナルとして使い勝手が悪いからですわ。
      池袋近辺だと、上野の地下に降りるくらいなら、大宮に行ったほうが早いですし。

    • @coziyftv78
      @coziyftv78 Год назад

      サンライズが品川停車しないのはおかしいい

    • @user-cn7tm4eh5
      @user-cn7tm4eh5 Год назад

      ⁠​⁠​⁠​⁠​⁠​⁠@@broad-wis2654
      ググッてみたのですが
      新幹線の品川駅の開業が2003年で、そこから2008年のダイヤ改正で全て停車になるまでは
      品川を通過するのもあったようです。
      (新横浜駅も同様)

    • @beershinchan
      @beershinchan Год назад +2

      @@Q-Finch 上野での乗り換え時間と移動距離を考えれば東京駅まで行くのと大差ないと多くの人が判断するから。
      新幹線の上野乗り換えに大きなメリットあるのって、京成沿線の住民ぐらいじゃないか?
      常磐線も東京駅まで行けるし。

  • @user-ie8wd6gn5n
    @user-ie8wd6gn5n Год назад +1

    私が子供のころは三等車と言う客車が走っていました。一等車は進駐軍や偉い人達が、二等車はお金持ちが・・・
    私も大人になったら二等車に乗るんだ!と思っていましたが、気付いたら何時の間にか三等車は無くなり一等と二等だけに。
    当時の東北本線は上野駅の13番線から15番線に入線。ホームでは荷物を運ぶターレが走り回り、赤帽さんが大きな荷物を肩に掛けたり両手に持ったりし、お客さんの乗り換え場所まで運んでいました。改札口の上には行先と発車時刻が記された板がずらっと掛けられていましたのも、当時の上野駅の光景ですね。
    1958年4月、大宮-宇都宮間が電化され、祝賀列車に小学校6年生だった私も招待され乗車しました。チョコレイト色の客車から湘南型の電車に変わり、車内が明るく静かで乗り心地が良かったのを憶えています。

    • @hc-ir2dr
      @hc-ir2dr Год назад +2

      今ではこのように思う人もいるのではないでしょうか。
      「赤帽、軽トラック使った運送だよね。大きな荷物を肩にかけたりって?」

  • @user-wb1iz4kq5y
    @user-wb1iz4kq5y Год назад +5

    上野駅は東北からの集団就職のイメージ

  • @k2miqveqs
    @k2miqveqs Год назад +23

    新幹線の上野駅は元々は作る予定では無かった。
    上野のお山の下を通そうとしたが、不忍池の水が抜けたらどうするんだと反対運動が起きてルート変更を余儀なくされたのと、東京駅の東北新幹線用ホームを東海道新幹線に使ってしまい、東京駅に行けなくなったから上野駅に新幹線の駅も作って仮のターミナルとして使っていた。
    (国鉄解体後、橙のJRがホームを返してくれなかったので緑のJRは東京駅の大改造をする羽目になった)

    • @giantnioinoba2023
      @giantnioinoba2023 Год назад +10

      今の発着本数とか見たら、返さなくて正解としか言えん🚅💦

    • @pantarou76
      @pantarou76 3 месяца назад

      全く、東海道新幹線だけで多大なる利益稼ぎまくり、せめて東日本管内の静岡までの売上、利益率を緑の会社に分けてくれないかよ😅

  • @user-rv5dx8yx6s
    @user-rv5dx8yx6s Год назад +3

    津軽海峡冬景色ですね

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke Год назад +2

    特急ブルトレが走ってた頃は新幹線開通後もまだ東北の玄関口としての立場はあったと思う。
    新幹線が東京発になってもそうだった。けど、特急ブルトレがほぼ無くなり、普通列車ばかりになると、玄関口という物々しいフレーズが似合わなくなってしまったね。

  • @ToyomaruGT1
    @ToyomaruGT1 Год назад +13

    上野にはもっともっとハッテンしてほしいです。

  • @user-hirox
    @user-hirox Год назад +1

    上野駅地上ホームはかつて、東北・上信越・北海道方面からの集団就職列車で、相当栄えていたことを今に伝えていて、あぁ上野駅を思い出しますね。
    かつてはここから東北・上信越・北海道方面への夜行列車が発着していた面影がありますね。

  • @user-xz4pv4yx9e
    @user-xz4pv4yx9e Год назад +1

    実家が常磐線沿線なので東日本の新幹線との乗り換えは上野です。昔の職場が上野付近で思い入れが深いです。

  • @user-po6rj6td9r
    @user-po6rj6td9r Год назад +5

    カボチャじゃなくてミカンだと思ってた

    • @user-ve5rr9bl4i
      @user-ve5rr9bl4i Год назад +2

      本当は蜜柑。湘南の。北関東民が南瓜と言い出した。北関東に蜜柑無いからかな。最近は温暖化で出来るらしいが。

  • @wideviewODORIKO.002
    @wideviewODORIKO.002 8 месяцев назад

    昔は東海道方面から上野方面に向かうときは山手線に乗り換えていましたね。
      
    十数年ぶりに東京に旅行に行き、品川駅でE657系ひたちやE531系を見たとき、一瞬困惑しました😅笑
    上野東京ライン、名前だけは知っていて頭の片隅にあったんですがね。
    湘南新宿ラインと言い、本当に便利になりましたね。

  • @gmpdgwpm111
    @gmpdgwpm111 Год назад +7

    今の北の玄関口ってどこ?
    池袋?大宮?北千住?

  • @user-oc8tu9yl4t
    @user-oc8tu9yl4t Год назад +2

    東北新幹線が開通した後も、夜行列車が発着していた頃はまだ旅情を感じられる駅だったなあ。
    今は美術展に行く時くらいしか乗降しなくなってしまって悲しいものがある

  • @koukipp
    @koukipp Год назад +2

    上野駅14、15番線に喫煙所があるのあまり知られてないよね。
    よく利用してます。

  • @discovery-defender
    @discovery-defender Год назад +1

    「終点」としての上野駅が存在していたが故に、今も歌い継がれている名曲「ああ上野駅」が生まれました。「ああ博多駅」や「ああ大阪駅」という歌はありません。

  • @coziyftv78
    @coziyftv78 Год назад +11

    京成のスカイライナーの始発駅でもある京成上野駅は世界の玄関口でもある

    • @user-er4uw7pg1o
      @user-er4uw7pg1o Год назад +2

      日暮里に国際的な玄関口の威厳はないですもんね。

  • @homarejumo2134
    @homarejumo2134 Год назад +4

    20世紀までは、上野と東京で何となくヒエラルキーが感じられましたね

  • @SHIMAKAZE333
    @SHIMAKAZE333 6 месяцев назад

    はくつるやゆうづる、あけぼの、北陸などの寝台特急が活躍していた時代が懐かしい。

  • @kuwayou
    @kuwayou Год назад +4

    最初の訛り入りのセリフ、なんか、千葉、茨城、栃木風だっぺよ〜!んだっぺ?

  • @nihonnotatenaoshi5174
    @nihonnotatenaoshi5174 Год назад +2

    今回も 良い説法だった。

  • @tokyoracecourse9644
    @tokyoracecourse9644 Год назад +1

    上野東京ラインが完成する前、上野発着時代の宇都宮・高崎線は、高い(高架)ホーム止まりの列車の方が多かったものの、低い(地平)ホーム止まりの列車もそれなりにあって、低いホーム止まりの列車に当たると少し嬉しかったです。
    でも、山手線や京浜東北線への乗換えを急いでいる時に限って低いホーム止まりの列車に当たると、運の悪さを嘆きつつ、階段やエスカレーター最寄りのドア口に移動してました。

  • @user-um4uq7zl1v
    @user-um4uq7zl1v Год назад +3

    上野駅は、やはり古い駅構内、クラシックな天井の高い改札口のイメージがあります。あの20番線とか、長距離用の暗いホーム。新宿駅、渋谷駅、品川駅、東京駅に比べると、うらぶれた田舎感がハンパ無かった(笑)。私はだからか、離れてみて東京の都心も郊外も西半分を思い描く。仕事で上野駅や日暮里駅、浅草にはよく行ったが、ビジネスから離れてからも「行ってみたい」という気持ちにはならないです。ゴメンね(^_^)。

  • @user-kg4jp7rg9n
    @user-kg4jp7rg9n Год назад +2

    東京は実利、上野はロマン。

  • @user-nm4wj5eq7o
    @user-nm4wj5eq7o Год назад +1

    上野は休日、外国人観光客でごった返しているからまだまだ現役な印象。浅草や秋葉原が近いから、ついでに来てるのかもね。

  • @user-uy8fe1hu3z
    @user-uy8fe1hu3z Год назад

    海外とか街の郊外に方面別にターミナル駅がそれぞれ存在するイメージがあります

  • @esi_tetu50000
    @esi_tetu50000 Год назад +12

    訛りおもろいなぁw

  • @keibakeirin
    @keibakeirin Год назад

    自分も国立博物館方面、銀座線、日比谷線方面に行くときは上野駅を利用します。使いづらいとか言われますが、新幹線乗り換え口から真っすぐ中央改札を通りそのまま行けば地下鉄に行けますし、同じく乗り換え口を通過し右方向に行けば京浜東北線や山手線に行けます。10番ホーム(?)付近にあるエレベーターに乗って3階に行けば左は公園口へ右に行けば入谷口なので2、3回行けば慣れます。エレベーターの件は上野駅の清掃の方に教えてもらいました。

  • @TotaniMasayoshi2
    @TotaniMasayoshi2 Год назад +1

    東北新幹線開通前の特急着発本数を考えたら東京駅まで繋いでも線路容量の関係で東京駅乗り入れは数本しか出来なかったでしょう。

  • @user-uz7hj9rd7x
    @user-uz7hj9rd7x Год назад +3

    日本で一番大好きな駅、上野

  • @2273trains
    @2273trains Год назад +3

    2:05 常磐線はいよいよこの通りになった訳でして、ある意味計画が叶ったとも言えるでしょうね

  • @a2s54ghu76
    @a2s54ghu76 Год назад +1

    むしろ今の時代にあちこちの地方の訛りを聞きたければ、上野駅ではなくバスタ新宿にでも行った方がいいでしょうね。
    石川啄木が現代にタイムスリップしたなら「ふるさとの訛なつかし発着場の人ごみの中にそを聴きにゆく」と詠むことでしょう。

  • @shingo19660720
    @shingo19660720 Год назад +1

    最近たまに行く仕事関係先は地下鉄接続の関係で上野で新幹線降りる。結果的に新幹線駅あって助かってることもあるでしょう。上野駅前再開発するらしいし。

  • @蝦夷守頼道
    @蝦夷守頼道 Год назад +1

    うえの~、うえの~、今はホームで聞くことが無くなりましたね。

  • @user-vh2kv4qu9t
    @user-vh2kv4qu9t Год назад

    私か小学生時代、上野から🚆特急Γとき」新潟行に乗車して👴👵おじいちゃんおばあちゃんの家(今の実家)に行った。その時、必ず🍴食堂車に行って🍴ハンバーグステーキ定食食べたなぁ~😋😋😋。

  • @jalb777
    @jalb777 Год назад

    私の高校は上野駅の目の前にあります。上野駅地平ホームは昔ながらのターミナル駅の面影を残しています。JR東日本の高級クルージングトレインの四季島も上野駅が始発です。以前は北斗星、カシオペア等の寝台特急は機関車を折り返し先頭にバックで走行する推進運転で入線して来ました。それは東京では上野でしか見ることが出来ない迫力を感じました。私は今でも上野駅が大好きです。

  • @Li2nSo1ngPi2ng
    @Li2nSo1ngPi2ng Год назад +1

    上野発の夜行列車降りた時から〜♪

  • @user-nn2ps6uw5l
    @user-nn2ps6uw5l Год назад +4

    上野駅、「津軽海峡冬景色」の歌詞の「上野発 夜行列車」であるように、北関東だけではなく、東北、北海道に行くための玄関でした。高度経済成長期には、集団就職、東北・上越新幹線が1985年に上野に開通した後でも上野から青森や秋田に行く夜行列車が細々と走っていました。上野がターミナル駅機能が衰退しても、歴史の重みが伝わってきます。日本最古の地下鉄、東京地下鉄銀座線が1927年に開通したのは上野~浅草でした。

    • @beershinchan
      @beershinchan Год назад +2

      上野ー浅草間が日本で最初の地下鉄なのに、名称は銀座線。

  • @liveluck-mp1kh
    @liveluck-mp1kh Год назад +5

    もしも東京駅が機能不全に陥ったなら・・・
    西側は新宿・渋谷・池袋が乗客や路線数でも十二分に機能しているので問題無し!
    では東側は?南の品川があるのに対し、北側は?、、、JRはあまりに上野の存在を軽んじてはいないだろうか?🤔🤔🤔

  • @hawhawathena
    @hawhawathena Месяц назад

    個人的に上野駅は、はやぶさ、こまち、つばさ、かがやき、一部のとき、一部のたにがわは停車不要と思っている
    東京駅からのんびりしているのに、すぐ人が乗ってきて。ゆっくり駅弁食べれない

  • @user-ts2tm3wk4q
    @user-ts2tm3wk4q Год назад +2

    内戦で金が無い銭が、いちばん笑えた。

  • @Likeasfo982
    @Likeasfo982 Год назад +1

    いや昼間、上野を目指す人は昼飲みできる居酒屋を目指しているのかもしれない。

  • @user-yl7tw8vj2m
    @user-yl7tw8vj2m Год назад +2

    0:11 カボチャというのはお止めください。東海道線の色はミカンの葉と果実に、横須賀線の色は海と砂浜に由来しています。

  • @ar-2370
    @ar-2370 Год назад +1

    まあ、東京駅なんて何もない三菱が原に出来た駅だから当時ターミナルにしようとは普通考えないでしょう
    戦後、常磐線(今の快速電車)が一時期複々線化工事中の京浜東北線を利用して有楽町まで乗り入れたこともありますね
    昔は元々の列車自体が長距離だったので直通運転をするととんでもない長距離運転になる事、車両の違い(東海道線は戦後早くから電車化が進んでいたが東北常磐線はかなり遅く、特に常磐線は交流電化になってしまった)もあって直通運転を積極的に行わなかったものと思われます
    高崎線の電車化後には富士発前橋行きなんて言う今の上野東京ラインのご先祖様みたいな電車もあったようですが…
    それに東京駅の線路容量なんかも要因の一つではないかと思います(双方に折り返しさせるほどの余裕も設備も無い)
    また、東北新幹線建設時点で既に在来線復活計画はあり、元々新幹線の上に東北本線の高架線を作る準備工事はされていました
    上野東京ライン建設にあたり新幹線の高架を大規模に弄る事無く比較的短時間に開通出来たのはそのためです

  • @ffjmb260
    @ffjmb260 3 месяца назад

    上野始発着を象徴する下のホーム13~18番線は、ほとんど使われなくなり、あの巨大なスペース、どうするんだろう?
    知っていたら、誰か教えて下さい。

  • @tetsushikimura6888
    @tetsushikimura6888 Год назад

    上野〜東京移動時は山手線か京浜東北線に乗ってしまう。

  • @zunda1873
    @zunda1873 Год назад +1

    仙台から東京に行くときは大体上野駅を利用。
    つうか、秋葉原が目的なら上野の方が便利。

  • @toka1822
    @toka1822 Год назад +2

    日中😂
    説法(せっぽう)を説いたら、先方(せんぽう)が笑う、いうて
    寝台列車の廃止で、上野駅玄関口の雰囲気は薄れた気がします。
    ただ、常磐線始発が現存するので、座って帰りたい方には有難いと思います。

  • @user-bn7yy8ti5c
    @user-bn7yy8ti5c Год назад +1

    高輪ゲートうぇーいwwwじゃなくて田端の電車区の方を移転して新しい街を作っていたら、上野駅も含めて地域一帯が大きく様変わりしていたかもしれないが、やっぱり品川や新橋に近い高輪ゲートうぇーいwwwの方が便利だもんな。

  • @schimitch3277
    @schimitch3277 Год назад +3

    関西人にとっては、色んな意味で上野と天王寺が被りすぎて仕方ないですよ。
    通過式ホームと行き止まりホームの同居は言わずもがな。アメ横は新世界、上野公園は天王寺公園、湯島界隈は上町や帝塚山。終点にしてる私鉄があるのも同じだし、都心直通系統の設定で行き止まり式ホームの地位が年々凋落しているところも......折り返しの特急がほぼ消えたのも同じ( ゚Д゚)

  • @user-vk7ff3qg3q
    @user-vk7ff3qg3q 4 месяца назад

    1:14 2:30 4:07 4:10 6:17 7:33

  • @sehna2459
    @sehna2459 Год назад +1

    「りにあ」はコシヒカリ知事が必死に妨害するから静岡県を迂回しないかぎり開通はむり
    ボーナスもしっかり貰ってるし
    返すとか言っていたのに

  • @azekichi
    @azekichi 2 месяца назад

    上野はオイラの心の駅だあ♪♩🎶

  • @makotocookie166
    @makotocookie166 Год назад

    前に、神奈川から赤羽行ってたけど、時間が無茶苦茶かかって大変だったよ。今はよくなったけど、埼玉方面から行ったほうが電車は混むけど時間的には有利だった。

  • @user-vg7gl9cs9z
    @user-vg7gl9cs9z Год назад

    上野駅が,北の「玄関」口であると同時に東京都内の「限界」口だったんですネ。
    そんでも、いつも「ウエルカム」(上野混む)⁇

  • @user-cu5tq9hd7w
    @user-cu5tq9hd7w Год назад

    以前、新潟県から中国のある所へ行く時に旅行会社に見積りを立ててもらったら、上越新幹線+スカイライナー+成田発の航空料金の方が、中部や関西や福岡の空港を経由する料金より安かった。なので私の中では上野は今でも重要な場所です。

  • @abbtk14
    @abbtk14 Год назад

    戦後GHQがなんで東京駅と上野駅が分断されているんだと直通ダイヤが組まれた事があるそうですが、需要が僅かで結局元に戻ったとか。関西と東北を結ぶなら昔から北陸経由だし、近距離は別として今でも関西と東北を東京経由で結ぶ必然性は少ないですね。

  • @harusameppoooi
    @harusameppoooi 8 месяцев назад

    上野駅って年齢層高めの飲み屋街だから好き

  • @user-lz8bf1py4m
    @user-lz8bf1py4m 6 месяцев назад +1

    理由になってないよー 上野より先行けないのは昔の時代だし今上野止まり多い理由教えてよー