【信州長野・道の駅から行く温泉】新境地!併設温泉に飽きたあなたに贈る珠玉の温泉10選!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025

Комментарии • 40

  • @関邦子-n4n
    @関邦子-n4n 3 месяца назад +1

    湯滝温泉♨️は、景色もいいし、
    疲れも取れますね。

    • @M_ekibrothers
      @M_ekibrothers  3 месяца назад

      コメントありがとうございます!
      湯滝温泉は北信に名湯が多すぎてまだ浸かったことないんですよ。今度行ってみます!

  • @774namakoman
    @774namakoman 6 месяцев назад +2

    道の駅巡りのついでに入れそうな距離にある温泉が、どれも雰囲気抜群で良い感じですね!

    • @M_ekibrothers
      @M_ekibrothers  6 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます!
      こればかりは好みもあるので絶対満足とは言い切れませんが、全国巡った経験で良さげな場所を選んでみました。是非お気に入りを見つけてみて下さい!

  • @もーちゃん-p1h
    @もーちゃん-p1h 5 месяцев назад +3

    コスモスの湯とか、おきよめの湯はお勧めの温泉です✨😂

    • @M_ekibrothers
      @M_ekibrothers  5 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます!
      どちらも道の駅から行きやすい温泉ですね

  • @cecil.0627
    @cecil.0627 3 месяца назад

    地元民ですが
    とても参考になりました!

    • @M_ekibrothers
      @M_ekibrothers  3 месяца назад +1

      コメントありがとうございます!
      地元の方にそう言っていただくと嬉しいです!

  • @koruri0333
    @koruri0333 5 месяцев назад +2

    初めまして。「道の駅」に惹かれて拝見させていただきました。
    ちょっと「?」があったのでコメントさせていただきます。
    14:37の一覧の中にある「おがわ 湯の沢温泉小川の湯」(小川村)は東信ではなく北信になります。長野市から白馬村へ行く途中にあります。
    10:37の信州新町には「信州不動温泉 さぎり荘」あるのにー と思ったら「大岡特産センター」の方が近いのですねービックリ💦

    • @M_ekibrothers
      @M_ekibrothers  5 месяцев назад

      コメントありがとうございます!
      ご指摘いただいた通り「おがわ」は北信エリアの誤りでした
      テロップにて修正しております

  • @阿部-i6l
    @阿部-i6l 4 месяца назад +1

    息子夫婦が南箕輪村です。私はふぐスマから見てます。😂

    • @M_ekibrothers
      @M_ekibrothers  4 месяца назад

      コメントありがとうございます!
      ふぐスマ編も作りたいですねー
      行ってみたい温泉♨️がまだあるので行けたらやりますね

  • @rayhuakai5415
    @rayhuakai5415 3 месяца назад

    pHの情報も入れてくれるのでありがたいです!

    • @M_ekibrothers
      @M_ekibrothers  3 месяца назад

      コメントありがとうございます!
      温泉好きな方はpH値見ればどんな肌触りのお湯か分かるので、分かる場所は入れてあります。長野は特にいろんなタイプのお湯があるので参考になれば幸いです

  • @euro-eboshi8867
    @euro-eboshi8867 6 месяцев назад +2

    長野県の道の駅の温泉は何か所か入ったことあります。
    今度は道の駅併設以外の温泉に入ってみたいですね。

    • @M_ekibrothers
      @M_ekibrothers  6 месяцев назад +1

      長野は道の駅併設温泉が充実していますが、お湯そのものを楽しむなら周辺温泉は満足度高いですよ!是非お出掛け下さい

  • @さりりへ
    @さりりへ 3 месяца назад

    他にも、登別温泉町、鳴子温泉町、人吉温泉町などあったと思うが。まだあるかもね。

    • @M_ekibrothers
      @M_ekibrothers  3 месяца назад

      行政名ではなく、字名レベルならまだいくらでもありそうです。ぜひ調べてみてください!

  • @さりりへ
    @さりりへ 3 месяца назад

    温泉津(ゆのつ)も温泉がはいっていますよ。

  • @user-st3563taka
    @user-st3563taka 6 месяцев назад +1

    冒頭の施設案内に画像と内容に異なりがあります。いけませんね!

    • @M_ekibrothers
      @M_ekibrothers  6 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      誤りの場合は訂正文を入れるなどの対応をするので、冒頭の施設案内がどこをを指すのかご指摘いただくと助かります。

    • @user-st3563taka
      @user-st3563taka 6 месяцев назад

      ご返信ありがとう御座います。湯田中駅前にある楓の湯が間違っています。当該施設の泉質は透明であり画像のように濁ってはいません。サウナも無く館内での食事は禁止されています。

    • @M_ekibrothers
      @M_ekibrothers  6 месяцев назад

      ご指摘ありがとうございます。映像はイメージとして使用したもので、現地の映像ではありませんでしたので、一文追加しました。サウナは「✖」と表示して、無い旨表記しており、食事に関しても言及しておりませんのでこのままといたします。

  • @ライブエイリアン
    @ライブエイリアン 6 месяцев назад +3

    >信州長野  この標記は 長野県長野市を指します。 信州野沢温泉 とか 信州湯田中 と言ったような使い方をしてください。

    • @M_ekibrothers
      @M_ekibrothers  6 месяцев назад

      コメントありがとうございます!
      甲州山梨で山梨市と思う方はいないですが、信州長野は長野市を指すんですね
      世の中知らない事がたくさんあって面白いです

    • @ライブエイリアン
      @ライブエイリアン 6 месяцев назад

      信濃国を信州と言い、イコール長野県ですから、次に来る地名は長野県にあるその土地名になります。山梨は甲州とは言わず甲斐甲府、甲斐韮崎などと言いますね。尾張名古屋とか飛騨高山 なども同じですね。

    • @M_ekibrothers
      @M_ekibrothers  6 месяцев назад

      お詳しいですね!
      甲斐は別にして尾張も飛騨も県の一部なんですよね。その意味で頑なに今も旧国名を使うのは「信州」だけですかね?松本市民も出身地を長野と言わないという話も聞きますし、地名にこだわりがあるのでしょうね。

    • @青ム
      @青ム 6 месяцев назад

      歴史的には「長野」は善光寺近くの村の名前なので

    • @M_ekibrothers
      @M_ekibrothers  6 месяцев назад

      コメントありがとうございます!
      県内の他の地域からしたら県政が敷かれる時に湧いてでた「長野?どこそれ?」みたいな心情だったから頑なに信州を枕にするのかもしれないですね

  • @bknnmewdremn7070
    @bknnmewdremn7070 5 месяцев назад +1

    本当は教えたくないんだからね!

    • @M_ekibrothers
      @M_ekibrothers  5 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます!
      でも潰れてもらっては困るから適度に繁盛はしてほしいです