Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
八女茶、美味しいお茶ですよね‼️お茶の実が地図記号の基になってたんだ!知りませんでした。
八女茶は美味しいですねー。そうなんです、地図記号はお茶の実なんですよ。
八女 黒木は行きますよ! 大藤は見事なものですゴールデンウィーク前に満開になってましたよ、、流行病のせいで大藤咲き始めに切られてますけど(泣) 懐良親王の墓も茶畑の中だったかと家は今でも南朝なので云々
藤のシーズンって、いつなのかよく分からないですよね。ゴールデンウィークじゃちょっと遅いのですね。咲き始めで切られるっていうのは、なぜなのでしょう?懐良親王の墓については全然存じ上げなかったのですが、茶畑の中に?そうだったのですね…。
茶畑の道よりライダーさんのトークのほうが面白いですw茶畑の記号とか南天とかライダーさん凄く物知りですねーまた勉強になりました。ありがとうございます。移動中のカメラの位置替えたのですねライダーさんの目線になって見やすかったですよー。
ありがとうございます。茶畑の道も面白いですよ?笑勉強になったのでしたら良かったです。お茶の実のシーズンは12月頃で終わりなので、見られるとは思っていませんでした。カメラについては固定では面白くないなーと思ったので帽子につけてみました。良いですよね。今回はちょっと上向きすぎたと思いますが。ありがとうございます。
ライダーさんお疲れ様でした^ ^今日は木曜日ですね^ ^金曜日と勘違いしました。もしかしたら、3連休また、出かけるんですか??若いからやっぱりタフですね!八女は熊本から福岡に抜ける時に、道の駅に通るくらいで、茶畑見た事なかったんですが、綺麗ですね^ ^今日もまたまた、TVで動画見て、携帯で見直して、コメントしてます📝奇岩、たしかに凄い、そびえ立つってあの事ですかね(笑)結構奇岩っぽいのって色んな場所にありますよね^ ^あっ!全然関係ないけど、八女繋がりでって事で、昔、若い頃、父とこんにゃく(山こんにゃくやったかな?覚えてないけど)をよく買いに出掛けてました。凄く美味しかったですよ^ ^なので、時々八女を通る時はこんにゃく買って帰ります。余談でした。また、次回楽しみに待ってます。コロナ禍なので、十分気をつけて、移動してくださいね。
ありがとうございます。三連休は金土は天気がいいので、出かけています。どこに行っているかは、動画がアップされてからのお楽しみです。気をつけてウロウロしてきます。八女のお茶畑は本当に良いですよ。春先に行くと、新芽が出てきていてとてもきれいです。奇岩はそびえ立つというかそそり立つというか屹立するというか…段々きわどくなってくるのでこのぐらいにしておきます。八女でこんにゃくは初めて聞きました。見つけたら買ってみますね。
@@chiri_rider 私はこんにゃく大好きなので、大丈夫ですが、一人で食べるには少し大きいかもしれません。来週。楽しみです
実家付近で懐かしい映像でした😊農家をやってない家でも茶畑もってて毎年茶摘みしてましたねー!霊巌寺裏の星野村との間の山は昔金山で採掘あとの穴がいっぱいありますよ!
実家付近の地質のお話、楽しんでいただけたでしょうか😄農家ではない方も茶畑持ってるんですね、羨ましい。金山の跡があるというのは存じ上げませんでした。へえ。
なんかコメント書いたつもりが変なところに書いたみたいで、書き直します。地理ライダーさんお疲れ様でした。広川に唐揚げを買いに行ってました。そそりたつ珍○岩を見ながら悲しい気持ちになりましたw段丘がダンケイに聞こえる私は不純なのでしょう
ありがとうございます。広川で唐揚げですか。美味しい店があるんでしょうか?珍宝岩は、考えようによっては元気の出る岩だと思いますよ。何しろこれだけ直角に屹立していますし笑だんけい…男茎? これは「おはせ」と読みます。
すいません○○年間ダンケイと読むと思っていました。恥ずかしい限りです。やはり人間には教育は必要です。ちなみにグーグルマップは正気なのかは名言です。私もトラックに乗っている時、何回もハメられて死ぬかと思うことがありました農道みたいな場所に連れていかれたりした記憶があります。
むしろ教育では登場しない単語かと思います笑僕もGoogleマップには幾度となく手痛い目に遭わされていますが、便利なので使わざるを得ないんですよねー。悔しい。
武蔵野台地おもしろかったですでも今日は雨の中八女の珍宝岩を見てきましたちょっとした山登りでしたよ奇岩には感動しました!!
ありがとうございます。雨の中八女ですか!お疲れ様でした。奇岩には感動というか、名付けた昔の人への呆れを感じます笑
八女茶の畠の土壌が泥岩質の片岩を基礎としていたとは、これまた知りませんでした。八女の霊巖寺、阿蘇修験はあまり勉強していなくて、手元に資料が無いので、完全なうろ覚えですが、熊本県・肥後国の阿蘇修験の行場だった気がします。あの男根状の岩はまさに陽、あと、女岩もありましたね。女岩は縦に割れ目が入っていたと思います。ということで女陰てあり陰を象徴しています。1ヶ所で両者、つまり陰陽併せ持つ、陰陽が一体化しているということは、原初の形態、神仏がこの世にかつてあった時の状態を示し、神仏が降臨する場所です。つまりは、ここは聖地なわけです。だから、ここで修行すれば、神仏とまみえることができる、というわけです。だから猥褻だとかいうものではなく、象徴論的に重要な聖地なのです。以前、お勧めした、朝倉郡東峰村宝珠山の岩屋神社の奇岩群、田川郡添田町深倉の深倉峡の奇岩群もまさにこれと同じで、だから彦山修験の聖地・行場となっていました。これらも行きやすいので、ホントにお勧めします。人間の思考にはこうした二元論と男性・女性原理による象徴論的思考法は世界中にそんざいします。例えば、畠・畑は女性、種は男性、女性原理と男性原理とが一体化して、それで実がなり収穫できる、古代人はそのように考えたわけです。
そうですね、男岩と女岩がセットになっていました。1カ所で陽と陰の両方があるというのは、確かに特別な場所ですね。英彦山周辺も行ってみたいと思いますが、もう少し暖かくなってからかなーと思っています。畑と種から作物ができる、これも男女で考えていたというのは面白いですね。ありがとうございます。
倉橋先生の岩石講座も見ましたか?ruclips.net/video/c_jJ_kBsq9k/видео.html地理ライダーさんは岩石の日本遠足紹介人でっせ!。どういう訳かトラックやろー(track USA),とかマニ鉄(ジャキ、西園寺、横浜国大出身)より心が休まります。
岩石講座、見ました。全部動画で登場してきた岩石でしたが、こうやってきちんと説明をしたことがないですね。岩石の遠足紹介人ですか…え、遠足!?😂
野生のブラタモリ(誉め言葉)
ありがとうございます。当チャンネルは受信料のいらないジェネリックブラタモリでございます。
8分27秒あたり。GoogleMapはそのルートがお好きですw自分そこを動画とは逆で大茶園に向かって激坂をいくつか登らされました・・ロードバイクで熊本からww
いかにもGoogleマップが選びそうな道ですが、やはり。こちらは軽トラなので別に良いですけど、自転車や大きい車はたまりませんねえ😅
泥質片岩とか緑色片岩とか、岩石の分類は難しいです...😅農道を他県ナンバーの軽トラで走ると、怪しまれないかなと少し思いました😗お気をつけ下さい😅
そうですねー。岩石は見ただけでは何とも分からないので、地質も見ながらこれかなーという感じです笑今回は、お隣の久留米ナンバーエリアなので、そこまで違和感は無いかなと思っていますが、気をつけます!
どういう地質か、どういう地形かで、植えるものが変わるんですね。昔、祖母は畑のところに、垣根のように、お茶の木を植えていました。お茶の実は、地図の記号になっとるとですね。面白い。
水はけの良さ、日当たり、土壌の成分、どれも農業には重要な要素ですからね。お茶の実は地図記号と同じで面白いのですよ😄️
カメラアングルが変わりましたね帽子にカメラつけたんですかライダーさんの視線に近づいた感じでなかなか良いですね他の方のドライブ動画にはない独特な視点だと思います八女も行ってみたくなりました退職後のドライブ(バイクを買ったらツーリング)の行き先にしたいと思いますちん◯◯岩はなかなか立派なものですねwRUclipsも流石にこれでBANはしないでしょうねw
そうなんです、バイクの映像と違って目線を追ってくれないのが不便で、帽子につけて目線と一致するようにしました。八女はふらーっと行くのが良いところですよ。帰りに八女市街でお茶っ葉でも買って帰ると良い一日になります。珍宝岩はただの岩ですし、正式な名前ですからね。ましてや地質を真面目に解説しているのですから、BANされるいわれがありません笑
昔はこの「お茶の実」を摘まみ潰して袋に入れて、木造校舎の床や廊下を磨きました。粉糠だと後から掃除しなきゃならないので茶の実はいいです、もっとも小学校の六年生で鉄筋コンクリ-トの校舎に代わりましたがね。
お茶の実で床掃除をしていたんですね。糠や茶葉なんかは聞いたことがありましたが、実の話は初めてお聞きしました。
大茶園と珍宝岩に行ったことがあります。展望台からは、雲仙普賢岳まで綺麗に見ることが出来ました。珍宝岩も泥質片岩なんですか?あのように、珍宝岩が侵食、形成されたのは偶然なのでしょうか?
珍宝岩は、火山の灰と噴出物が固まった凝灰角礫岩です。あのように侵食されたのは、偶然というしかありませんね〜。大自然の神秘です。
2:53 耳納山地もそれなりに高さがあるので、北からの雪雲、汚染した空気はここでブロックされます。9:10 そのために税金で立派な記念碑を・・・
耳納山地は一直線の防壁みたいな見た目ですが、たしかに気流もここでぶつかるわけですね。立派な記念碑、動画を撮影する側としてはネタになるので良いんですけどね。
お疲れ様です。奇岩は全国にあると思いますが、中津川市の子ども科学館隣の桃山公園にあるものは訳あり案件になるかも知れません!?。周辺の笠置山をはじめ巨石文化の跡のようなものが散在します。
調べてみましたが、これまた立派な形の奇岩ですね。岐阜はぜひ回りたいと思っています。ありがとうございます。
MAPLUSキャラdeナビ 地図・ナビ・渋滞情報でお気に入りの音声案内のナビにしましょう。アナゴさん音声でナビは不都合あり。
へえ~、色んな声に変えられるんですね。夏目友人帳とガルパンとひぐらしは好きです。アナゴさんは笑ってしまって運転できなくなりそうですね笑
八女市街地にある市役所近くの「許斐お茶屋」さんへ行って一番高い八女茶くださいと言ったら「品評会に出した50万円のがあります」と教えてもらい女将さんに分けてもらいました。今から41年前の話。霊厳寺へは結婚して嫁さん連れて行きました。奇岩の御利益あります。
お茶のこのみ園ですか?八女の老舗ですね。お店の中では手頃な方のお茶を買ったのですが、それでも非常に色と香りの良いお茶でびっくりした記憶があります。奇岩のご利益、僕には無いようですが。岩ばっかり追っかけてちゃしょうがないですね。
桜の木…やるんです田舎の人間って意外とこういう事平気で。
展望所の桜ですね。根本からバッサリ切られててびっくりしました。病気か、虫にやられたか、邪魔だから切ったのか…どうなんでしょうね。木があった頃の雰囲気が好きだったので、ちょっと残念です。
八女茶、美味しいお茶ですよね‼️お茶の実が地図記号の基になってたんだ!知りませんでした。
八女茶は美味しいですねー。そうなんです、地図記号はお茶の実なんですよ。
八女 黒木は行きますよ! 大藤は見事なものですゴールデンウィーク前に満開になってましたよ、、流行病のせいで大藤咲き始めに切られてますけど(泣) 懐良親王の墓も茶畑の中だったかと家は今でも南朝なので云々
藤のシーズンって、いつなのかよく分からないですよね。ゴールデンウィークじゃちょっと遅いのですね。
咲き始めで切られるっていうのは、なぜなのでしょう?
懐良親王の墓については全然存じ上げなかったのですが、茶畑の中に?そうだったのですね…。
茶畑の道よりライダーさんのトークのほうが面白いですw
茶畑の記号とか南天とかライダーさん凄く物知りですねー
また勉強になりました。ありがとうございます。
移動中のカメラの位置替えたのですね
ライダーさんの目線になって見やすかったですよー。
ありがとうございます。茶畑の道も面白いですよ?笑
勉強になったのでしたら良かったです。お茶の実のシーズンは12月頃で終わりなので、見られるとは思っていませんでした。
カメラについては固定では面白くないなーと思ったので帽子につけてみました。良いですよね。今回はちょっと上向きすぎたと思いますが。ありがとうございます。
ライダーさんお疲れ様でした^ ^
今日は木曜日ですね^ ^
金曜日と勘違いしました。
もしかしたら、3連休また、
出かけるんですか??
若いからやっぱりタフですね!
八女は熊本から福岡に抜ける時に、
道の駅に通るくらいで、
茶畑見た事なかったんですが、
綺麗ですね^ ^
今日もまたまた、TVで動画見て、
携帯で見直して、コメントしてます📝
奇岩、たしかに凄い、
そびえ立つってあの事ですかね(笑)
結構奇岩っぽいのって色んな場所にありますよね^ ^
あっ!全然関係ないけど、
八女繋がりでって事で、
昔、若い頃、父とこんにゃく(山こんにゃくやったかな?
覚えてないけど)
をよく買いに出掛けてました。
凄く美味しかったですよ^ ^
なので、時々八女を通る時はこんにゃく買って帰ります。
余談でした。
また、次回楽しみに待ってます。
コロナ禍なので、十分気をつけて、移動してくださいね。
ありがとうございます。三連休は金土は天気がいいので、出かけています。どこに行っているかは、動画がアップされてからのお楽しみです。気をつけてウロウロしてきます。
八女のお茶畑は本当に良いですよ。春先に行くと、新芽が出てきていてとてもきれいです。
奇岩はそびえ立つというかそそり立つというか屹立するというか…段々きわどくなってくるのでこのぐらいにしておきます。
八女でこんにゃくは初めて聞きました。見つけたら買ってみますね。
@@chiri_rider
私はこんにゃく大好きなので、
大丈夫ですが、
一人で食べるには少し大きいかもしれません。
来週。楽しみです
実家付近で懐かしい映像でした😊農家をやってない家でも茶畑もってて毎年茶摘みしてましたねー!霊巌寺裏の星野村との間の山は昔金山で採掘あとの穴がいっぱいありますよ!
実家付近の地質のお話、楽しんでいただけたでしょうか😄
農家ではない方も茶畑持ってるんですね、羨ましい。金山の跡があるというのは存じ上げませんでした。へえ。
なんかコメント書いたつもりが変なところに書いたみたいで、書き直します。地理ライダーさんお疲れ様でした。広川に唐揚げを買いに行ってました。そそりたつ珍○岩を見ながら悲しい気持ちになりましたw段丘がダンケイに聞こえる私は不純なのでしょう
ありがとうございます。広川で唐揚げですか。美味しい店があるんでしょうか?
珍宝岩は、考えようによっては元気の出る岩だと思いますよ。何しろこれだけ直角に屹立していますし笑
だんけい…男茎? これは「おはせ」と読みます。
すいません○○年間ダンケイと読むと思っていました。恥ずかしい限りです。やはり人間には教育は必要です。ちなみにグーグルマップは正気なのかは名言です。私もトラックに乗っている時、何回もハメられて死ぬかと思うことがありました農道みたいな場所に連れていかれたりした記憶があります。
むしろ教育では登場しない単語かと思います笑
僕もGoogleマップには幾度となく手痛い目に遭わされていますが、便利なので使わざるを得ないんですよねー。悔しい。
武蔵野台地おもしろかったです
でも今日は雨の中八女の珍宝岩を見てきました
ちょっとした山登りでしたよ
奇岩には感動しました!!
ありがとうございます。
雨の中八女ですか!お疲れ様でした。
奇岩には感動というか、名付けた昔の人への呆れを感じます笑
八女茶の畠の土壌が泥岩質の片岩を基礎としていたとは、これまた知りませんでした。
八女の霊巖寺、阿蘇修験はあまり勉強していなくて、手元に資料が無いので、完全なうろ覚えですが、熊本県・肥後国の阿蘇修験の行場だった気がします。あの男根状の岩はまさに陽、あと、女岩もありましたね。女岩は縦に割れ目が入っていたと思います。ということで女陰てあり陰を象徴しています。1ヶ所で両者、つまり陰陽併せ持つ、陰陽が一体化しているということは、原初の形態、神仏がこの世にかつてあった時の状態を示し、神仏が降臨する場所です。つまりは、ここは聖地なわけです。だから、ここで修行すれば、神仏とまみえることができる、というわけです。だから猥褻だとかいうものではなく、象徴論的に重要な聖地なのです。
以前、お勧めした、朝倉郡東峰村宝珠山の岩屋神社の奇岩群、田川郡添田町深倉の深倉峡の奇岩群もまさにこれと同じで、だから彦山修験の聖地・行場となっていました。これらも行きやすいので、ホントにお勧めします。
人間の思考にはこうした二元論と男性・女性原理による象徴論的思考法は世界中にそんざいします。例えば、畠・畑は女性、種は男性、女性原理と男性原理とが一体化して、それで実がなり収穫できる、古代人はそのように考えたわけです。
そうですね、男岩と女岩がセットになっていました。1カ所で陽と陰の両方があるというのは、確かに特別な場所ですね。
英彦山周辺も行ってみたいと思いますが、もう少し暖かくなってからかなーと思っています。
畑と種から作物ができる、これも男女で考えていたというのは面白いですね。ありがとうございます。
倉橋先生の岩石講座も見ましたか?ruclips.net/video/c_jJ_kBsq9k/видео.html
地理ライダーさんは岩石の日本遠足紹介人でっせ!。どういう訳かトラックやろー(track USA),とかマニ鉄(ジャキ、西園寺、横浜国大出身)より心が休まります。
岩石講座、見ました。全部動画で登場してきた岩石でしたが、こうやってきちんと説明をしたことがないですね。
岩石の遠足紹介人ですか…え、遠足!?😂
野生のブラタモリ(誉め言葉)
ありがとうございます。当チャンネルは受信料のいらないジェネリックブラタモリでございます。
8分27秒あたり。GoogleMapはそのルートがお好きですw自分そこを動画とは逆で大茶園に向かって激坂をいくつか登らされました・・ロードバイクで熊本からww
いかにもGoogleマップが選びそうな道ですが、やはり。
こちらは軽トラなので別に良いですけど、自転車や大きい車はたまりませんねえ😅
泥質片岩とか緑色片岩とか、岩石の分類は難しいです...😅
農道を他県ナンバーの軽トラで走ると、怪しまれないかなと少し思いました😗お気をつけ下さい😅
そうですねー。岩石は見ただけでは何とも分からないので、地質も見ながらこれかなーという感じです笑
今回は、お隣の久留米ナンバーエリアなので、そこまで違和感は無いかなと思っていますが、気をつけます!
どういう地質か、どういう
地形かで、植えるものが
変わるんですね。
昔、祖母は畑のところに、
垣根のように、お茶の木を
植えていました。
お茶の実は、地図の記号に
なっとるとですね。
面白い。
水はけの良さ、日当たり、土壌の成分、どれも農業には重要な要素ですからね。
お茶の実は地図記号と同じで面白いのですよ😄️
カメラアングルが変わりましたね
帽子にカメラつけたんですか
ライダーさんの視線に近づいた感じでなかなか良いですね
他の方のドライブ動画にはない独特な視点だと思います
八女も行ってみたくなりました
退職後のドライブ(バイクを買ったらツーリング)
の行き先にしたいと思います
ちん◯◯岩はなかなか立派なものですねw
RUclipsも流石にこれでBANはしないでしょうねw
そうなんです、バイクの映像と違って目線を追ってくれないのが不便で、帽子につけて目線と一致するようにしました。
八女はふらーっと行くのが良いところですよ。帰りに八女市街でお茶っ葉でも買って帰ると良い一日になります。
珍宝岩はただの岩ですし、正式な名前ですからね。ましてや地質を真面目に解説しているのですから、BANされるいわれがありません笑
昔はこの「お茶の実」を摘まみ潰して袋に入れて、木造校舎の床や廊下を磨きました。粉糠だと後から掃除しなきゃ
ならないので茶の実はいいです、もっとも小学校の六年生で鉄筋コンクリ-トの校舎に代わりましたがね。
お茶の実で床掃除をしていたんですね。糠や茶葉なんかは聞いたことがありましたが、実の話は初めてお聞きしました。
大茶園と珍宝岩に行ったことがあります。展望台からは、雲仙普賢岳まで綺麗に見ることが出来ました。珍宝岩も泥質片岩なんですか?あのように、珍宝岩が侵食、形成されたのは偶然なのでしょうか?
珍宝岩は、火山の灰と噴出物が固まった凝灰角礫岩です。
あのように侵食されたのは、偶然というしかありませんね〜。大自然の神秘です。
2:53 耳納山地もそれなりに高さがあるので、北からの雪雲、汚染した空気はここでブロックされます。
9:10 そのために税金で立派な記念碑を・・・
耳納山地は一直線の防壁みたいな見た目ですが、たしかに気流もここでぶつかるわけですね。
立派な記念碑、動画を撮影する側としてはネタになるので良いんですけどね。
お疲れ様です。奇岩は全国にあると思いますが、中津川市の子ども科学館隣の桃山公園にあるものは訳あり案件になるかも知れません!?。周辺の笠置山をはじめ巨石文化の跡のようなものが散在します。
調べてみましたが、これまた立派な形の奇岩ですね。
岐阜はぜひ回りたいと思っています。ありがとうございます。
MAPLUSキャラdeナビ 地図・ナビ・渋滞情報でお気に入りの音声案内のナビにしましょう。アナゴさん音声でナビは不都合あり。
へえ~、色んな声に変えられるんですね。夏目友人帳とガルパンとひぐらしは好きです。
アナゴさんは笑ってしまって運転できなくなりそうですね笑
八女市街地にある市役所近くの「許斐お茶屋」さんへ行って一番高い八女茶くださいと言ったら「品評会に出した50万円のがあります」と教えてもらい女将さんに分けてもらいました。今から41年前の話。霊厳寺へは結婚して嫁さん連れて行きました。奇岩の御利益あります。
お茶のこのみ園ですか?八女の老舗ですね。お店の中では手頃な方のお茶を買ったのですが、それでも非常に色と香りの良いお茶でびっくりした記憶があります。
奇岩のご利益、僕には無いようですが。岩ばっかり追っかけてちゃしょうがないですね。
桜の木…やるんです田舎の人間って意外とこういう事平気で。
展望所の桜ですね。根本からバッサリ切られててびっくりしました。病気か、虫にやられたか、邪魔だから切ったのか…どうなんでしょうね。
木があった頃の雰囲気が好きだったので、ちょっと残念です。