プロ「嘘だろ…」藤井聡太八冠、プロ含む107名が全滅した詰将棋解答選手権史上最高難易度の問題をあっさり解く!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 12 апр 2024
  • 2024年詰将棋解答選手権第21回チャンピオン戦第5問(佐藤和義様作)
    • プロ全滅!変化膨大、驚異の超難問! 第21回...
    第21回チャンピオン戦第9問 山路 大輔(やまじ だいすけ)様作
    • 詰将棋解答選手権第9問解説 プロ「藤井聡太八...
    第21回詰将棋解答選手権チャンピオン戦10番 若島正(わかしまただし) 様作
    • 多数のプロ含む107名全滅!優勝の古賀六段も...
    藤井聡太八冠へのインタビュー動画(朝日新聞社)
    • 藤井聡太名人、詰将棋解答選手権の難問〝10番...
  • ИгрыИгры

Комментарии • 180

  • @user-kd1jv5nr6z
    @user-kd1jv5nr6z  Месяц назад +111

    ※聞き直したところ、藤井八冠はインタビューにおいて「30分」ではなく、「30分…から40分」と答えていました。大変失礼しました。ご指摘頂きありがとうございました。

    • @DoctorNippon
      @DoctorNippon Месяц назад +32

      いや、藤井八冠のこと、参加者に配慮して「多め」に言ったのではないかと?

    • @amatetu-catsong
      @amatetu-catsong Месяц назад +10

      アユムさん、出てみて欲しいです(⌒‐⌒)

    • @user-vz3ut1ys5x
      @user-vz3ut1ys5x Месяц назад +3

    • @user-qy2vb9cs5v
      @user-qy2vb9cs5v Месяц назад +13

      @@DoctorNippon 多めに言おうがどうしようが、藤井八冠の発言を曲げて引用しているのが問題なんですよ。

    • @makajunn
      @makajunn Месяц назад +33

      ​細かいことを言うなよ。

  • @htdregh
    @htdregh Месяц назад +101

    藤井八冠しか解けない問題を作れた作家さんが凄すぎる… それに解ける藤井八冠もそりゃあ終盤に強いわけだ。

  • @sunachu2
    @sunachu2 Месяц назад +23

    全問正解しましたと言っても誰も疑わない信頼度ww

  • @user-dl1lb4cq3r
    @user-dl1lb4cq3r Месяц назад +77

    そのインタビューの答え方も、「まぁ普通に解けましたけど?」みたいな感じでさも当たり前かのように答えてたのが面白かったww

    • @asdfasdf-bn6wu
      @asdfasdf-bn6wu Месяц назад +23

      何より恐ろしいのが
      自己申告で何も証拠無いにも関わらず自分含め誰一人として疑っていないこと
      まあやっぱそうよなっていう

  • @masayana9660
    @masayana9660 Месяц назад +32

    作者さん、光栄だろうな

  • @yuminagabeato
    @yuminagabeato Месяц назад +69

    天才の 気分転換 詰将棋 作るも解くも 思いのままに

  • @azu908
    @azu908 Месяц назад +63

    誰も解けない問題なら駄問だけどこの世で1人しか解けない問題を解ける人も作る人も神。

  • @iwanpavlof9700
    @iwanpavlof9700 Месяц назад +24

    藤井八冠にとって詰将棋解答選手権(チャンピオン戦)は満点というゴールではなく問題内容の充実度に対する満足感が勝るようですね。流石作家です。

  • @meca3760
    @meca3760 Месяц назад +64

    「30分で八冠」パワーワードすぎる。

  • @user-bs4iz7we3f
    @user-bs4iz7we3f Месяц назад +53

    いや~、さすが藤井竜王名人。人外もいいところですね。出場してくれなかったのが本当に残念です。

  • @user-rx3hy2ov9i
    @user-rx3hy2ov9i Месяц назад +151

    藤井名人は名人戦の前にこの詰め将棋の問題に取り組んだのですよね。普通なら名人戦の対策に全力を尽くすと思いますが、きっと空いた時間に喜んで解いていたのではと想像してしまいました。

    • @user-kr1os7pz7i
      @user-kr1os7pz7i Месяц назад +13

      夜中にコナンがホームズカルトクイズを「最高」とか言いながら解いていたのを思い出しました

  • @user-wx5jf1qh7e
    @user-wx5jf1qh7e Месяц назад +25

    こんな難しい問題を藤井8冠は第2ラウンドの10問目以外はすんなり解けて10問目の問題も30分~40分の間ぐらいで解けてしまうとは本当にとんでもないぐらい異次元すぎます

  • @user-hd7mp3ir5t
    @user-hd7mp3ir5t Месяц назад +41

    名人戦の対局後インタビューの流れで記者から詰将棋解答選手権の問題は解いてみたか?との問いに答えていましたね。コロナ禍で中断後に再開されたものの、藤井八冠のスケジュールの都合上不参加となってしまったものの無類の詰将棋好きですからやはり空き時間に挑戦していたようです。それにしても難問であってもあっさり解いてしまうあたり、連覇中のチャンプだった藤井八冠はさすがですね。

  • @minap2441
    @minap2441 Месяц назад +209

    もう史上初の5連覇してるんだから、藤井八冠には永世詰将棋選手権者の称号与えるべきではないかと思います

    • @user-mz8is1dp8e
      @user-mz8is1dp8e Месяц назад +26

      同感です!❤

    • @user-wx5jf1qh7e
      @user-wx5jf1qh7e Месяц назад +10

      私も同感です

    • @polipolipakupaku
      @polipolipakupaku Месяц назад

      その意見に違和感。藤井全冠の目的を推察するに、それは向上欲を満たすことだろうから
      「強い奴に会いに行く」とか「そこに高い山があるから制覇しにいく」みたいな、純粋に「超難問解読に達成感」を味わいに行ってるハズ。つまり本人は仮に永世貰っても、新年度の問題に解けないものがあれば己にがっかりするだろう

    • @shoteocha6557
      @shoteocha6557 Месяц назад +9

      ついでに解答選手権の名称も藤井杯詰将棋解答選手権に名称変更して、優勝者は藤井八冠から表彰を受けるようにすると良いと思います。

    • @user-dt9lo3gd6l
      @user-dt9lo3gd6l Месяц назад +7

      お忙しいでしょうが、作者として参加して欲しいと思いました。何せ、あるイベントで詰め将棋の色紙を書いた時に、“もう少しやさしいのを書くように”と、当時の連盟会長(谷川浩司九段、詰将棋作家としても著名)に注意された程ですから

  • @lesson117mobile
    @lesson117mobile Месяц назад +16

    定期的に伝説を提供する男

  • @coach571126
    @coach571126 Месяц назад +60

    藤井八冠の記者からの質問に対する対応があっさりで、自分も長手数の詰将棋に解けましたか?って聞かれたらあんな感じであっさりと応えてみたいなあと思いました😅

  • @tenpai.
    @tenpai. Месяц назад +55

    会場に行かずしてトップを維持する男

  • @chihayaharuka616
    @chihayaharuka616 Месяц назад +26

    今回のレベルですら99.5点をとりつつ反省の弁を述べそう

  • @Ryu.Rs53
    @Ryu.Rs53 Месяц назад +41

    30分で8冠
    って表現好き

  • @user-vn2el7dt6m
    @user-vn2el7dt6m Месяц назад +60

    これは名人第1局勝利後の次の日のインタビューでもお話しされていました。
    まさか最高難易度の最終問題かつあの詰将棋作家のレジェンドと言われている若島 正さんの問題を30分で解いた・・、凄いとしか言い様がありません。
    若島さんは個人的に毎月購入している将棋世界でも懸賞詰将棋を作られていて、30~40回解いて見ましたけど1問も解けずでやはりいくら懸賞付きの詰将棋と言えど難易度も高い問題の連続で非常に難しいです。
    改めて藤井八冠の終盤力の強さは間違いなく1番ではと思いますね。

    • @maxterhecht
      @maxterhecht Месяц назад +17

      人知を超えた藤井八冠は、棋士界の神と言われそうだな!

  • @otokojyuku
    @otokojyuku Месяц назад +69

    でも逆に名古屋のイベントで7手だか9手のやつを0、3秒で答えた人が30分掛かったんだから、いかに凄い問題だったかの裏付けにはなる

  • @su3911
    @su3911 Месяц назад +51

    「いやぁ〜10問目は時間が足りなくてぇ〜〜🤭」なんて、人間っぽい事やっぱ言わないんですね💦サラッと言ってましたよね。そりゃ誰も勝てない訳ですよね

  • @user-vg8by5gt7r
    @user-vg8by5gt7r Месяц назад +62

    解く方ももちろんだが、(およそ意図的に)人類で唯一藤井聡太八冠だけが解けるようなレベルの難易度で問題を作るのも凄い

  • @FK-vp7kz
    @FK-vp7kz Месяц назад +30

    前に囲碁将棋チャンネルの公開イベントで、江戸時代の作の40手以上の詰将棋を、
    30秒程で解いたことがありましたので、今回30分かかったってことは相当に難問だったんだなと思います。

    • @asdfasdf-bn6wu
      @asdfasdf-bn6wu Месяц назад +1

      あれはアマチュアでも解ける

  • @narumi7077
    @narumi7077 Месяц назад +7

    藤井八冠が5年程前に出ていたイベントでは7手詰めの最後の一手を1分で何問答えられるかというゲームをやっていて他の方は女流の方が2~3問、杉本八段は9問正解という中で17問正解という驚異的な力を見せていました。ハンデとして一人だけ得点半減でやらされていて師匠に負けたことになってしまい、あと1秒あればと悔しがっていたのも印象的でした。

  • @Merasa_
    @Merasa_ Месяц назад +11

    やっぱ参加してほしかったっすねえ

  • @user-xg2zh3ov3x
    @user-xg2zh3ov3x Месяц назад +8

    藤井聡太「なんだいつも試合でやってるやつじゃん」ぐらいの感触だったんでしょうね。
    いずれにしても出てたら優勝ほぼ間違いなかったでしょう。
    名人戦の終盤とか逆転劇とか見てたらそうとしか思えない強さでしたし。

  • @Sato-Tanaka
    @Sato-Tanaka Месяц назад +92

    30~40分かかったという優勝者への配慮も忘れない聖人。なお、配慮には全くなっていない模様。

    • @benimaguro
      @benimaguro Месяц назад +37

      謙遜して長めに時間を申告してそうだから実際はもっと早く解いてそう

    • @user-tctaketake
      @user-tctaketake Месяц назад +14

      あの長考の意味はそう言う事だったのか
      私はそこまで読み解けなかった
      今までの詰め将棋の早解き挙手など藤井八冠の行動から普通に配慮してそうですね

    • @user-hp4yw7ij8p
      @user-hp4yw7ij8p Месяц назад +2

      勝手な妄想はよくない

    • @user-cl3uc5wb2n
      @user-cl3uc5wb2n Месяц назад +14

      作者は30分で解けたら8冠レベルとおっしゃっていましたよ

    • @user-zq9fi1bz1u
      @user-zq9fi1bz1u Месяц назад +18

      約20秒くらいの間があったのは「え?第10問だけでどれだけかって?」というのが思い出そうにも手がかりがないなあってことだけだと思いますよ
      そもそも「90分で全部解いた」という時点でね・・・

  • @oragutan8635
    @oragutan8635 Месяц назад +36

    ひょっとして2~3問を同時進行で頭の中で演算とか映像処理とかされていたのでしょうか? 兎に角凄い!

  • @user-zz3jr7gs9d
    @user-zz3jr7gs9d Месяц назад +18

    藤井八冠以外は絶望する問題でも脳トレくらいの感覚でるんるんで解いたんだと想像できますね。

  • @user-cn8ot2py4z
    @user-cn8ot2py4z Месяц назад +20

    ニュースみたとき、歩さんが速報動画出すってわかったw

  • @FK-vp7kz
    @FK-vp7kz Месяц назад +27

    多分藤井名人の凄さは、
    これくらいの難易度の詰将棋 じゃないと分からないんでしょうね。次の大会は是非とも参加してもらいたいです。
    運営の方に 日程の調整をしてもらいたいですね。

  • @hn4806
    @hn4806 Месяц назад +8

    藤井8冠は指し将棋、そして詰め将棋解答者として史上最強であるばかりでなく、きっといつか史上最高の詰め将棋作家になると思いますね。
    本当に凄い人が現れたものです。強い人、将来の名人と言われたプロは何十人といましたが、その中で抜け出し、一時代を築いた天才棋士でも
    他のそんな名人候補棋士達より、頭半分、額半分抜け出ている、に対し、藤井8冠は肩から上、抜け出ているって感じ。この先どこまで
    藤井1強時代が続くのやら...藤井8冠対その他の150人の棋士...藤井さんがプロになりたての頃、そんな絶対王者ばかりか、史上最強の棋士と
    言った見方に疑念を持った意見が沢山ありましたが、今はもうそんな人は、さすがにぐうの音もあげられずって所ですね。

  • @meeting7925
    @meeting7925 Месяц назад +11

    5連覇が小6~高一ってわかってたけれど、字面で改めて見ると凄すぎて笑ってしまった。

  • @user-rp5fw1dq1j
    @user-rp5fw1dq1j Месяц назад +6

    アユムさんありがとうございます♪ じっくりと楽しみます♪

  • @user-ig3by1zz2r
    @user-ig3by1zz2r Месяц назад +37

    よく詰将棋は指す将棋にはあまり意味がないと言われますが、解く能力、作る能力を究極に極めればやっぱり意味がありそうですね。
    藤井八冠は実践でも終盤は詰将棋を作りにいってる気がします。
    先日の名人戦でも3七珪と跳ねたところで1個目の詰将棋完成、それは崩されたけど8二に飛車打って4一銀からの2個目の詰将棋完成。
    自分の作った詰将棋詰ますので詰み間違えません。
    常人には出来ることではなさそうですが。

  • @user-zx1kv7bs8r
    @user-zx1kv7bs8r Месяц назад +11

    やっぱ藤井八冠の参加が見たかった…
    平然と95点くらいで優勝してそう…

  • @tabasco1412
    @tabasco1412 Месяц назад +22

    当日不参加でガッカリされていましたが、やはり裏で参加されていましたね
    8冠の立場では幅広い層が挑む大会の参加には今後も自重されるのでしょうが
    こうしてゲスト枠で挑戦していただければ皆さん楽しめますね、後日談的に日が経ってから
    お話されてる点も落ち着いた対応で素敵ですね、当日や翌日の談話では活躍した方の成績が
    霞んでしまいますので、自重されたのでしょう、周囲の気遣いや協力も必要な事象ですし
    話題が尽きない方だ。

  • @150pcx6
    @150pcx6 Месяц назад +23

    10番を作った人が30分で解けたら八冠レベルと言って
    実際八冠が30分~40分で解いた

    • @wankun6415
      @wankun6415 Месяц назад +4

      それを作った詰将棋作家も八冠級の神!!

  • @minmin-jr9xv
    @minmin-jr9xv Месяц назад +26

    今回もし出場していたら、さらに伝説が増えていたと思うと、惜しくてしょうがない。

  • @user-co6pr5hv2b
    @user-co6pr5hv2b Месяц назад +3

    藤井聡太八冠には本当に参加してもらいたかったですね、試験会場とは雰囲気も違うでしょうし。
    31・39手で分岐ありの詰将棋なんて解ける気がしない。

  • @masssyy
    @masssyy Месяц назад +61

    番勝負日程中に開催されているのに出たら、番勝負の相手に失礼だろうから、
    少なくとも棋王・叡王・名人を持っている間は、今後も出ないんでしょうね。
    詰将棋選手権に出るより八冠維持の方がいいけれど。

    • @hn4806
      @hn4806 Месяц назад +1

      成程そうですね。挑戦者への礼儀、心遣いから...藤井8冠らしいですね。

  • @user-vj9xm8jp4i
    @user-vj9xm8jp4i 19 дней назад

    難しいだけでなく、芸術性が高い作品に拍手。

  • @user-ci5cd1rl9u
    @user-ci5cd1rl9u Месяц назад +36

    規格外すぎる…

  • @user-mi4gc9ld6s
    @user-mi4gc9ld6s Месяц назад +4

    将棋世界2024年5月号解答掲載の巻頭詰将棋、最後に初手の意味がわかる問題ですが初手が2者択一なのでだいぶやさしくなっています。

  • @manokaku3185
    @manokaku3185 Месяц назад +36

    多分5〜10分で解いてる

  • @user-dt9lo3gd6l
    @user-dt9lo3gd6l Месяц назад +5

    若島正氏は英文学者で、あの“ロリータ”の翻訳者としても有名です

  • @user-tn9lt7qd2f
    @user-tn9lt7qd2f Месяц назад +11

    藤井八冠で40分程度かかる難度調整よ……

  • @kenichihoshi8524
    @kenichihoshi8524 Месяц назад +11

    私はただの地球人ですので、初手すらわからず、まぶたが重くなり、眠くなり、目の前が暗くなりました。ごめんなさい。

  • @user-ij2nn7bi8d
    @user-ij2nn7bi8d Месяц назад +7

    ルール見たら部分点は正解手順から外れるまでの手数の1/4なので部分点取った人がいないのは最初の4手を当てたひとがいないってことなんですね。

  • @user-et7dn6os2r
    @user-et7dn6os2r Месяц назад +1

    ありがとうございます!

    • @user-kd1jv5nr6z
      @user-kd1jv5nr6z  Месяц назад +1

      こちらこそありがとうございます!

  • @user-so6lo6hw3e
    @user-so6lo6hw3e Месяц назад +9

    (言い方悪いけど…褒め言葉として)
    解説してもらってやっと分かったあの激ムズ問題を30分位とかもう恐怖を超えて気持ち悪い…どれだけ先を読めてるんだ…
    と思いました

  • @user-wt9sv3pd7u
    @user-wt9sv3pd7u Месяц назад +15

    待って2015年って藤井八冠まだ小6だったの…!?
    2015年って最近じゃん…

    • @mouha-damashii.1973
      @mouha-damashii.1973 Месяц назад +4

      いうてもう9年前やがね…(^◇^;)

    • @user-wt9sv3pd7u
      @user-wt9sv3pd7u Месяц назад +1

      ついこの間日韓ワールドカップだった気がするんだよなぁ

  • @user-ke3uf6nn3t
    @user-ke3uf6nn3t Месяц назад +13

    やはり、若島さんの出題だったんですね。
    若島さんは覚えてはおられないと思いますが、40数年前、3〜4回くらい、お酒をご一緒させていただいたことがあります。
    学生アパートの隣の先輩の部屋に、よく来られていて、3人で飲む機会がありました。その頃、その先輩は、カティーサークに凝っていて、多分カティーサークの水割りだったと思います。
    そのうちに、2人で、サリンジャーやヘミングウェイの米文学の話で盛り上がりだすと、私はスゴスゴと隣の自分の部屋へ引き上げていました。
    その先輩は将棋は全く知らなかったので、ずいぶん後から、あの若島さんは、将棋で有名らしいと聞かされ、将棋雑誌などに載っているあの若島さんかと、驚きました。
    あと、藤井八冠が、今回、詰将棋解答選手権に出場しなかったのは、遠慮したのだと思います。
    こう言っては、特に、出場されたプロ棋士の方に失礼かとは思いますが、甲子園の高校野球大会にホームラン競争があったとして、大谷選手が出場するようなものだと思いませんか。

  • @user-gz4pg9ei1g
    @user-gz4pg9ei1g Месяц назад +27

    例の感染症のせいで開催が何年がなかったので、出題者も取って置きを出題したのではないですかね?
    残念ながら藤井竜王・名人の参加が無かったのですが、参加すれば優勝に絡んだのは間違いないですね。

  • @61mac73
    @61mac73 Месяц назад +5

    9、10番は対藤井八冠問題だっんでしょうね

  • @qweras121
    @qweras121 Месяц назад +5

    こわいこわい、あの10問目は専用でしたね

  • @user-vc4pw6jl2m
    @user-vc4pw6jl2m Месяц назад +8

    将棋がめちゃくちゃ強い藤井八冠、でも多分詰め将棋ならさらに強いんだろうな。

  • @tyougoukenm
    @tyougoukenm Месяц назад +10

    「なるほど、わからん!!!」

  • @nksmmkaauj05727
    @nksmmkaauj05727 Месяц назад +4

    今日もアユムさんの動画投稿待ってました!

  • @satosin2660
    @satosin2660 Месяц назад +11

    今後は詰将棋選手権の日程をタイトル戦にかぶらないように調整してほしいね。

  • @momomo3525
    @momomo3525 Месяц назад +11

    部分点は4手毎に1点だから9三竜、3四玉まで一人もたどり着けなかったってことやね

  • @user-mf1bx4sv6k
    @user-mf1bx4sv6k Месяц назад +29

    藤井君より年下で中学生から詰将棋5連覇棋士でてこないかぎり8冠は揺らがないだろうなあ。
    この詰将棋はある意味登竜門になりつつある。藤井君のおかげで。

  • @user-cs3pf7ye5r
    @user-cs3pf7ye5r Месяц назад +15

    藤井竜王名人が参加してたら参加時の呼称が
    二段→三段→四段→六段→七段→八冠
    と数字の並びは良かったのにww
    普通なら八段でも凄いんだけどな。

    • @user-vl5bb3vu5t
      @user-vl5bb3vu5t Месяц назад +3

      今年度(来年)参加した時も八冠、である可能性もありますよ。
      それが恐ろしい…

  • @user-mb9vp2cl1x
    @user-mb9vp2cl1x Месяц назад +19

    藤井ハ冠は、詰め将棋選手権を少年時代には、20分で、 解いたそうです!字が書けないのに、この頃からずっと一番をキープしてるのは普通じゃないですね!

  • @RO7NARA
    @RO7NARA Месяц назад +6

    飛車成らず、なんてあり得るんですね~将棋って深いですね。

  • @kamik8350
    @kamik8350 Месяц назад +15

    中村八段と鈴木アマが2人掛かり&盤面使って30分で部分点すら取れなかった問題なのに・・・

  • @user-jj9se5nk3x
    @user-jj9se5nk3x Месяц назад +25

    解説ありがとうございます。作品名が「八岐の園」って言うだけあって「八」の文字で、やはり藤井八冠を意識したのかな?🙂

  • @user-rx3gz6kt1h
    @user-rx3gz6kt1h Месяц назад +20

    本当はもっと早く解けたけど、ドン引きされそうだから多めに言っておこうかな…
    って感じで言葉を濁した気がする。

  • @parosakuten8534
    @parosakuten8534 Месяц назад +7

    終盤力やべーな。
    ハチワンであった終盤はボット=藤井くんだわ。

  • @user-je6nn6mx4d
    @user-je6nn6mx4d Месяц назад

    脊尾詰のアプリで解かせたのですが、余詰があるのですが、作品として成立してるのでしょうか?
    15手目に余詰が見つかりました。(2九桂打 -> 1四飛(24))
    7手目に余詰が見つかりました。(8四飛(87) -> 2三銀(12))
    29手目に余詰が見つかりました。(3六龍(66) -> 6八龍(66))
    21手目に余詰が見つかりました。(4七馬(37) -> 1五飛(14))
    21手目に余詰が見つかりました。(4七馬(37) -> 1五馬(37))
    35手目に余詰が見つかりました。(3八龍(36) -> 3八飛(48))
    37手目に余詰が見つかりました。(1八香打 -> 1九香打)

  • @user-zq9fi1bz1u
    @user-zq9fi1bz1u Месяц назад +6

    「文字起こし」と実際に聞いたところを合わせると「5問で90分で区切って解いてみたので一問ごとでどれくらいかかったのかは正確には分からないんですけど第10番30分から40分ぐらいだったかなと思います」なので間違いなく全問解いていますよ
    なんかこの動画だと「他を解いているかどうか分からない」みたいに言ってますが。
    あと、2023年Abemaの年末特番で「2023年の対局から一局選んで自戦解説」で「名人戦第5局」を選んでいました。理由としては慎重な言い方ながら「名人位は特別だから」というようなことだったので、おそらく詰将棋解答選手権と名人戦の日程が今のままなら名人である限りは詰将棋解答選手権に出ることはないのではないかと思います。

  • @swind758
    @swind758 Месяц назад +7

    一つ気づいてしまいました 藤井五段は詰将棋選手権を取っていないんですね!w

  • @user-cs7fg2jw4s
    @user-cs7fg2jw4s Месяц назад +3

    藤井先生対策で圧倒的に難しくなったのに。人間なら無理だと思ったけど。この人は人間じゃない

  • @anatanosiranaihito3132
    @anatanosiranaihito3132 Месяц назад +11

    今回は何故参加しなかったのかな?タイトル戦の研究かな?
    何が凄いって、頭の中で詰めるのが凄い 
    以前に言ってたが詰み形が見えるらしい どの辺の位置で積むのか?から逆に考えてるかも
    ま、鬼才なのは間違い無い。

    • @user-gx6lq4uc2y
      @user-gx6lq4uc2y Месяц назад +2

      応募締め切り日に、間に合わなかったようです。
      タイトル戦がどこまで続くか分からないので、タイトル戦の途中で応募するわけにはいきませんからね。

  • @0916hoshi
    @0916hoshi Месяц назад +2

    藤井八冠が参加できるように配慮して欲しいですね。確か前々日の2日間に王将戦のイベントが有ったんですよね。今年は名古屋で開催なしだし
    優勝しても誰もチャンピオンと思わないのは可哀そうだ。

  • @2012ANIMA
    @2012ANIMA Месяц назад +11

    小6 100点
    が異彩を放つ

  • @user-to4ow3js8m
    @user-to4ow3js8m Месяц назад +2

    もう、言葉がないとか、、恐ろしい、、藤井名人って本当に人間なんでしょうか? 宇宙人か、アンドロイドとしか思えません。ちなみに自分が持ってる将棋ソフト21手くらいならほとんど1分以内で解けるやつでやってみたけど、、、10番5番すべてと5時間以上かかって解けませんでした、、、藤井名人は本当に人間でしょうか?

  • @DANatATM
    @DANatATM Месяц назад +5

    藤井聡八冠が参加した前提での出題、という事ですかね…どれだけ差があるんだろう(唖然;

  • @user-lb5np2vr4p
    @user-lb5np2vr4p Месяц назад +6

    アユム先生こんばんは!🫡いやぁ~…。39手詰みは流石に私はギブアップです…。🥲ですが…。😙アユム先生の解説がとても分かり易いので『私もこれはいけるので
    は?😮』と一瞬錯覚しました。🥹普段私は、某社の新聞の詰め将棋やアユム先生の作った問題やPCの出題した問題を解いているのですが私では頑張って15手詰みが解ければ良い方です。今回の詰め将棋39手問題は6:28の後手1六玉から1七玉、先手『6六銀』…。😇ここのところの手がアユム先生の説明で私も少しは超長手数を解くコツをつかめれました🎉😇アユム先生ありがとうございます!🥰まずは25手詰みから解けるように頑張って指してみます。本日もご指導とご解説ありがとうございます。🫡

  • @koutaka4216
    @koutaka4216 Месяц назад +12

    AIに解かせたらどのくらいかかりますか?

    • @user-kd1jv5nr6z
      @user-kd1jv5nr6z  Месяц назад +13

      第10問に関しては、5秒くらいでした。

  • @user-bx5kf7gt7h
    @user-bx5kf7gt7h Месяц назад +7

    もう殿堂入り決めてあげてw

  • @norizukifuminori
    @norizukifuminori Месяц назад +3

    本当は30分かからなかったよ、って言いたかったけど、忖度していや~30分以上はかかったよ、って事だったのかも。若い時は生意気に思われない様に配慮するからね。

  • @peliatanbidani8573
    @peliatanbidani8573 Месяц назад +6

    藤井さんは30分以内で解けたとは言っていませんよ。30〜40分くらいという言いかたをしてたと思います。

    • @peliatanbidani8573
      @peliatanbidani8573 Месяц назад

      @@user-on1zz1sv2j お前、いつの話してんだ?

  • @shikaishik
    @shikaishik Месяц назад +1

    詰将棋選手権はあっても、連続一手スキ選手権や連続詰めろ選手権がないですね。。。

  • @user-gm9pw8uq5n
    @user-gm9pw8uq5n Месяц назад +9

    好きなものは、1番が詰将棋を解くこと、2番が詰め将棋を作ること、3番が将棋ーーーーー。
    こういう藤井聡太さんには、詰め将棋解答選手権を優先して出席させるべきです。
    今回、名古屋会場をなくしたので参加出来なかった、というが、連覇中のタイトル保持者を優先しないと!

  • @genchan1224able
    @genchan1224able Месяц назад +4

    62成桂がなぜ桂馬でなくてはならなかったのか出題者に聞いてみたい。ほかの駒だと正解手順が変わる?✨

    • @taki6898
      @taki6898 Месяц назад +1

      中村太地さんの動画のコメントでその説明ありましたよ

  • @user-ni6zv3rm6t
    @user-ni6zv3rm6t Месяц назад +2

    もうすごいのはわかってるので、どんどん差がつくのを危惧する段階に入ってると思います。全く驚かないです。

  • @kousukekaru904
    @kousukekaru904 Месяц назад +1

    こういう難問ってAIだとどんくらいの時間で解けるもんなんすかね

  • @user-zn3li5be1h
    @user-zn3li5be1h Месяц назад +2

    部分点について解説願えないでしょうか。9.5点は何が0.5点足らなかったのでしょうか??

  • @user-pe3mi5qw9v
    @user-pe3mi5qw9v Месяц назад

    Warking AIですね

  • @ryutadondon
    @ryutadondon Месяц назад +3

    6ニが金とか、と金じゃなくて、成桂ってなにか意味があるんですか?

  • @rehovot7637
    @rehovot7637 Месяц назад +13

    やはり岩村さん凄いな、八冠と相見えるのに期待…!

  • @user-et3eb2nm5o
    @user-et3eb2nm5o Месяц назад +2

    第5問1二飛車成らずが理解出来ない

  • @toshih4834
    @toshih4834 Месяц назад +1

    他の方も書いていますが、だれも答えてくれていない7二が成桂の意味をアユムさんでも誰でもいいので教えていただきたいです。

  • @user-zq5ye1tv8s
    @user-zq5ye1tv8s Месяц назад +2

    エクセレント

  • @user-dn7ox2bq3h
    @user-dn7ox2bq3h 25 дней назад +1

    藤井2段(少6)に震えた

  • @matsupoi
    @matsupoi Месяц назад +1

    レベチ

  • @user-us9vl5if3e
    @user-us9vl5if3e Месяц назад

    このレベルで、時間厳しいとはいえ誰も部分点すら取れないのヤバすぎる
    そもそも9番が激ヤバだったのもあるか

  • @wata345
    @wata345 Месяц назад +1

    恐らく謙遜して多めの時間を言ってる気が…