Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
【もくじ】00:00はじめに00:41抗うつ薬の注意点5選00:50まずは結論01:47抗うつ薬の注意点①02:35抗うつ薬の注意点②04:00抗うつ薬の注意点③05:03抗うつ薬の注意点④07:32抗うつ薬の注意点⑤09:53復習10:55おわりに
主治医はこういう説明してくれなかったので、これは助かりますね。
コメントどうもありがとうございます✨大事な知識です✨
凄い分かりやすい。貴方のような医師が増えることを願います。
今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)
ありがとうございました。もう1度見直します3割ルール初めて聞きました
こたももさん!ありがとうございます😊嬉しいです😆
私は、今は全く薬は必要ないな。😊脳や心の病気は、環境が大きく影響受けると私は感じています!若い時は人生経験が浅く、ちょっとした事で、心の乱れしんどかったな~もう今は、諦める事で解決する事も覚えたんだな~🙃
それはすごい!!!達観してますね!!!
色々と振り返りながら抗うつ薬について副作用について整理できました。ひと昔前は精神薬についてはどういうカラクリなんだろう?ということを必死で調べたものです。それでも何が正しいのかなというクエスチョンマークが増えるばかり。今も主治医から副作用について、難しいことは素人が知らなくてもいい、寒暖の差でしょう、ということで診察が終わる。これが定番となっています。動画がきっかけで辛い人たちが変化していける1つのきっかけとなる。そんな時代が来ている。これからもそうあってほしいと心から願います。ありがとうございました。
わお!!!すごくモチベーション上がります!🔥本当にありがとうございます😊!!
8月に精神科の薬と一切手を切りました。私からの申し出で主治医も渋々OK。ブランクアリアリの就活に入ります。もう、年だから働ける時間は限られていますが。行動起こさないと何も始まらないから。病院が始めた個人就労支援に登録しています。オープンで就活します。断薬もわりとスムーズに行きました。
コメントどうもありがとうございます✨ 今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)
シャンビリ感!そうなんですね!通院できなくてお薬が切れてしまった時に凄く症状があります。「なんなの?!この感覚は💦」と辛かったですが、この動画を観て納得できてよかったです。私はまだまだ薬から離れる事が出来そうにないです。飲んでても辛いです。暗いこととかバカなこととかやけに寂しくなることとか構ってほしいとか、、いろいろとあり疲れました。
そうなのですね、、、シャンビリ感!体験したのですね😭
今まさに双極性障害なのか鬱なのか見極めに入っているので他人事じゃないぞと思いながら勉強させていただきました☺️
ありがとうございます😊それは超大事なところですね!!
突然おすすめに出てきたので観てみましたが、先生の言う通り、私の今通ってる先生から躁状態になってないかの確認凄くされました。もともと希死念慮が高いと言われていたので、躁状態になったらアウトな人って認識はされていたのですが、先生の説明で私でも理解ができて自然と涙が出てました。今通ってる先生が、カウンセリングも併用して診察してくれてることにも感謝の気持ちが出てます。ありがとうございます。チャンネル登録しました。
コメントありがとうございます😊✨とても親切な病院ですね。そしてチャンネル登録までありがとうございます😊これからよろしくお願いします。
もうお薬を飲むように戻して3ヶ月以上経過してるのにシャンビリ感が治りません。とてもつらいです。トリプタノールとノリトレンです。
コメントどうもありがとうございます✨今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)
抗うつ薬は副作用が先で効き目は後は不安になりますね😓うつ病の薬の処方は難しそうですね!
そうなのですよね😭 しっかり説明が大事!!
凄く分かりやすかったです。正直やっぱSSRIは怖いです。対人恐怖が酷くて心療内科行こうと思ってたけど、辞めようかな😢
コメントありがとうございます😊
ちょっとだけわかりました。ありがとうございました。
いえいえ!よかったです!!ありがとうございます😊
抗うつ薬の副作用、辛いですね💦でも、今は慣れました☺️初めて💊飲む前に知りたかったことが、ぎゅぎゅっと纏まってる動画だと思います💗✨💊飲む前に観たかった動画です🌸患者側からすると、きちんと先に副作用も教えてくれる先生って、殆ど居ないのが現実なんです🥹薬局で貰う紙に副作用書いてあって知る程度です😢処方されてから、やっぱり副作用が怖いから飲まないって選択は、中々出来ないので、副作用を教えてくれる先生って、本当ありがたいです🥺
そういうものなのですね😭この動画を作ってよかったです!ありがとうございます😊
先生お疲れ様です。いつも動画ありがとうございます。
お疲れ様でございます!ありがとうございます😊
私は抗うつ薬やめたとき、離脱症状なかった、 気分安定薬のこともやってほしい
参考にさせていただきます💪🏼ありがとうございます!
話し方で頭が良いのが分かりますね。自分はコロナ後遺症のブレインフォグで飲んでます。 二年社会復帰できてないです。
コメントどうもありがとうございます✨なかなかにお辛い症状ですね…。無理なさらず🍀☕️
ありがとうございます。
こちらこそありがとうございます😊
自分も未だ抗うつ薬使ってるから、よく見直します。舌がヒリヒリする時があるけど、これも薬の副作用なのかな⁉️🤔
そうなのですね!ちょっとわかりませぬ、、。
私は、ずっとドグマチールをのんでいて、かなり体重増加して太りました。途中、1ヶ月だけレクサプロを飲んだら、副作用で吐き気と鬱症状が悪化して、体重も減少しました。主治医と相談して元の薬に戻し現在まで至っています。私は適応障害から不安障害へ移行しました。ドグマチールについての解説もお願いしたいです。
コメントありがとうございます😊レクサプロはいい薬ですが、そういうこともありますね😭了解です!
35年ぐらい抗うつ薬を飲んでいました。かかっていた医院は、2〜3分の診察で、あとは薬を出すだけでした。症状が改善してきても、減薬に応じませんでした。経験上、言えることは、抗うつ薬よりも、精神安定剤(ベンゾ系)の方が はるかに副作用と離脱症状が酷かったことです。今は、完治して4年前から薬は飲んでいません。35年以上の経験から思うのは、長期的に投薬することで完治を遅らせるのと、調子が悪いのが続くのは、薬の影響じゃなかったのか ということです。過剰投与は医者の、単なる金儲けだと思われてもしかたないですね。追伸注意しないといけないのは、ベンゾ精神安定剤(レキソタン、別名セニラン)を減薬や断薬するのは、極めて危険です。減薬、断薬するには、精神病院に入院することをお勧めします。
事故による神経疼痛でサインバルタ20mgを飲んでますが、吐き気が2ヶ月続いてます。担当医は毎日夕食後→1日置きに変更になったのですが、飲んだ翌朝は気持ち悪くて吐いた日もありました。担当医に話してもそのうち慣れるからもう少し頑張ってみて。と言われたのですが、他にも色々試して全て吐き気、嘔吐、めまい、ふらつきがあったので今はまだ吐き気のみの副作用はマシな方です。正直やめたいですが痛くて動きが止まる事はなくなったのでどうしたらいいかわからないです。本当に慣れるのかわからないし早く痛みから解放されたいですが治ると思うのではなく、補助として考えるようにします。ありがとうございます。
コメントありがとうございます😊症状が続くような場合には、もう一度担当医に相談されることをお勧め致します!
線維筋痛症でサインバルタを数年使用しています。以前うつ病と診断されたことがありますが、サインバルタ飲んでから、テンションがおかしくなるときあるんですよねえ...🙄🙄🙄
うららんさん、貴重なコメントありがとうございます😊そうなのですね!!😭
@@RUclipsMedical 主治医に相談するべきですよね😓でも、サインバルタのおかげで痛みから解放されたので、断薬は怖いです🥺
私も線維筋痛症で何年かサインバルタを飲んでいました。今年に入って医師から、痛みがマックスの3割程度なら、断薬しましょうと言われて、止めてから一ヶ月くらいしてから、徐々に鬱状態になりました。それから、半年以上ですが、体調も精神的にも酷く、仕事もできなくなり、心療内科にかかっています。整形外科での痛み止めとしての抗うつ薬使用は、医師も出される患者側も気をつけなければいけないと思います。人生が、全く変わってしまいました。
私もサインバルタ飲んでいますうつ状態で焦燥感が強く苦しかったのがサインバルタで治り元気になりました良くなったのですが、やめ時がわかりません、医師からも減薬の話しもないので自分で少しずつ減らして今は1カプセルだけ飲んでいますまたあの焦燥感になったらと思うと完全にはやめられません、シャンビリも怖いので
薬抜くともとにもどるから、自分に合った薬だと良いと思いますよ
確かに!
この動画みたら完全に鬱病から躁状態になってると思う。金貯金してたのに金めちゃくちゃ使ってしまっている。って所に恐怖心が出た。この動画めちゃくちゃ参考になりました。僕の病院の精神科の担当医は産休に入り、患者に寄り添ってくれなくて、薬飲まされ4年半経ちますが、減薬したら寝たきりになるぐらいの吐きけに襲われてたのでそういう説明もされなくて、依存していたのでまじで助かります。世の中には無能な医師もいますよね。貴方みたいな患者に寄り添ってくれる医師が増えることを望みます^_^
コメントありがとうございます😊✨是非参考にしてみて下さいね✨
うつパニック障害は鉄不足が原因だった藤川徳美 著書を読んだことありますか??
コメントどうもありがとうございます✨ないです!
3日前からレクサプロを5ミリから10ミリに増量しました。5ミリの時は順調によくなってきているような気がしていたのですが、増量してからイライラするんですが、これは躁転してるんですか?それとも副作用ですか?
人生で初めて抗うつ薬トリンテリックスを飲み始めました。先生のご説明にもあるように、私には吐き気が強かったです。主治医からも副作用は聞いてはいましたが、自分に該当するかな?と疑わずに服薬。1日目は飲んですぐ嘔吐してしまいました。2日目から吐き気止めを飲んで服薬しましたが、それでも胃腸内で【吐き気止めVS強い吐き気】が激しく戦っている感じで、自己判断で4日目以降辞めてしまいました。適応障害からの抑うつ状態、を示唆されて試しに服薬が始まったのですが、治療するという行為自体がポジティブマインドにならないと出来ないですしなかなか難しいものですね。
私のお母さんがうつ病にかかった時期があって、薬を飲み始めたら一年後治ったけど、副作用があったかはわからないんです。不眠が結構酷かったけど
コメントどうもありがとうございます✨不眠があったのですね
何年間も、スルピリド飲んでいました言語障害が出て辞めました。最近レキソタンを飲んでいます、昼にいつの間に寝ていた。楽しかった買い物が苦しい気分になりました
コメントありがとうございます😊そうなのですね・・・・
マンデリン先生、お疲れ様です🤗仲の良い同僚が、長く心療内科に通院しています。お薬って止める時もとても難しいのですね🤔ありがとうございました!
ありがとうございます😊 そうなのですよ!!暖かく見守ってください♪
僕は久々にセルトラリン25gを飲んで寝まして、翌朝に急に吐き気がしてすぐ飲むのをやめたら、急に気分が良くなりました。毎日一回ずつ飲むのも大変だし
コメントどうもありがとうございます✨薬を飲むのは大変ですよね・・・吐き気も長く飲んでいるとなくなる方も多いです・・・
はじめまして。最近ルボックス飲みはじめたので、内容をしっかり聞こうと思ったのですが、しょっちゅう「オゥ!」つて効果音?入るの気になって最後まで見れません。
コメントありがとうございます😊今後の動画を作成する上での参考にさせて頂きます!
前のメンクリの先生は休職勧めてくれたけど引っ越して今通ってるメンクリの先生は休職勧めてくれたことない。こんな注意点も言われたことないなぁ。
コメントどうもありがとうございます✨参考になれば幸いです!
私は安定剤、自立神経 睡眠薬を毎日飲んでます 今後心配です😅
正しく使えれば、とってもいい薬です✨
離脱作用のある薬だと予め教えてくれたら飲まなかったのに…😢患者は苦しいので医師に処方したされた薬を信じて飲んでしまいます。でも結果は「薬付け」になるだけで払った代償は大きいです。麻薬中毒の人間が麻薬を止める時に受ける苦難と同じ様な苦しみを、結果として患者に与える薬を投与するのは果して正しい治療なのでしょうか⁉️
コメントありがとうございます😊離脱作用や依存性のある薬を投与されることについては、医療現場においても十分に配慮されるべき課題です。医師は患者さんの症状や状態に基づいて適切な治療を行うことを目的としていますが、その結果として依存や離脱症状に苦しむことがあるのは残念な現実です。最終的には、医師と患者さんがどのように治療方針を決定するかが重要であり、その過程で患者さんの意見や気持ちが尊重されるべきです。もし現在の治療法に疑問や不安を感じているのであれば、主治医にその気持ちを伝えることをお勧めします。また、セカンドオピニオンを求めることも一つの手段です。
うつもパニックも全般性不安障害も全部ひっくるめて現代医学で出来ることが「抗うつ薬でセロトニン血中濃度を上げてみる」しか無いの絶望的すぎる。おまけに「飲んでも効くか分かりません」「飲み始めたらなかなか辞めれません」「その間副作用はちゃんとあります」じゃあ病院行く意味ないなぁ…ってなるよね。
コメントどうもありがとうございます✨
疼痛治療でトリプタノール75mgを約3年服用していて先日休薬になりました。先生が診察されている体感的に離脱症状はどのくらい続くものでしょうか?
母親がうつ病だったから抗うつ薬を服用してました!兄もうつ病です!一緒に暮らしてないのでどんな薬を服用してるかわかりません!
山崎さん、そうなのですね!ありがとうございます😊 よく使われている薬です!
セルトラリンでひどい下痢になりました。今はサインバルタとミルタザピンに落ち着いてます。不眠は、抗うつ薬➕眠剤でなんとか寝れてます。減薬したことないので、離脱怖いです。
コメントどうもありがとうございます✨そんなことがあったのですね…。貴重なコメントをありがとうございます。なかなかにお辛い症状ですね…。
セルトラリン(ジェイゾロフト)は下痢の副作用あるみたいですね。汚い話ですが、出るものがなくなっても、ずっと下痢止まらなくて怖かったです。SSRIで抗うつ薬の第一選択薬のような立ち位置の薬だったのにです。珍しいねと言われました😰
中途覚醒型不眠で医者から抗うつ薬をもらいました。でも飲むのに抵抗があり飲んでません。
コメントどうもありがとうございます✨そうなのですね、、、
何年も薬飲んでて、いつか本当に止められるのかが不安です。
何年も飲まれているのですね。ゆっくり減らして卒業できますように!
20年以上飲んでいた抗うつ薬が太る副作用があると知りやめてしまいました。1週間くらいした頃からシャンシャン耳鳴りがとまらなくなりました。勝手に血圧が上がっただけと思い込んでました。この動画を見てびっくりしてすぐに薬を再開しました。ありがとうございました🙏
コメントどうもありがとうございます✨参考になったようで嬉しいです😆✨今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)
過敏性腸症候群等色々と参考にさせて頂いてます。分かりやすくて有難いです。
デュロキセチンを飲んでるのですが後遺症などはありますか?
後遺症はほとんどないかと思います!
ssriこうウツ薬のフルボキサミンを半年間処方され飲んでますが、一向に良くなりません。一応量は増やしてもらってます。主治医いわく根気よく続けたら改善されます。との事です、そんなもんですか?真剣に精神科変えようかなと思い始めてます。
コメントどうもありがとうございます✨個別性が高く何ともいえませんね、、、
@@RUclipsMedical 返信ありがとうございます。個体差あるという事ですね。了解しました。
トリンテリックスを半年ほど飲んでいます。副作用もなく続けられてはいますが、最近ふと効いてるのかな。と思うことがあって少し気が抜けてしまいました。飲む前と今と効いているような気はするものの、いまいち実感が少ないという中で上記のような気持ちになったため、効き目はゆっくりとはいえこんなものなんでしょうか。もう少し飲んでいる効果や意味を実感したいというのは求めすぎでしょうかね
効果を実感しにくい薬ではあるかもしれませんね😭よくなりますように、、、!
役に立ちました!こんにちは先生、外国人です。お聞きしたいのですが、今私飲んでいるデパケンも抗うつ薬なんですか?もしそうでしたら一気に止めても離脱症状が出るのでしょうか?(私的にシャンビリ感と似たような症状が出てますので困ってます。
ありがとうございます😊デパケンは抗てんかん薬ですね、イライラに対して使われることもあります。医師の指示でゆっくり減らすことが多いです!
@@RUclipsMedical はい分かりました、ありがとうございます。
質問回答お願いしたいです五年前にパニック障害診断されパキシルcr12.5デパス0.5朝昼晩3錠飲んでいたにも関わらず最近パニック障害再発その時はパニック発作はなくパニック発作になる前の前兆な心臓がドクンからきて目眩から軽い発作になりパキシルcr 25に増量デパス1を朝昼晩6錠になり3ヶ月飲んでも効果不十分だった為パキシルcr20から朝レクサプロ10と夜にパキシルcr12.5三週間飲み変わらず三週間後にパキシルcrはやめてレクサプロ10から20に増量して1週間が経ちました…効果実感されるのでしょうか。辛いです。
抗うつ薬の効果はかなりゆっくりです😭1ヶ月弱で効果が出現するとも言われていますね😭
@@RUclipsMedical 1ヶ月弱とは増量してからの1ヶ月弱でしょか?
リスパダールは、太りやすい薬ですか?
コメントありがとうございます😊またご質問をありがとうございます😊質問の内容に関しては今後動画としていきたいと思いますので、良ければチャンネル登録をして、お待ちいただければ、幸いです✨
こんにちは(*^^*)効果音の音量が大きい気がしました
ご指摘ありがとうございます😊改善します!
先生は何も言わずに出すよ。説明する先生いるのかな?今まで出会ったことないから。精神科医は大丈夫ですか?しか聞かない。もう8年飲んでいるけど治っているかもわかりません。レクサプロ、スルピリド、ロフラゼプ酸エチル、リボトリールです。😅薬は補助って感覚感じてなかったですいい機会になりました。
コメントどうもありがとうございます✨参考になれば幸いです!✨知識は武器です!生き生き過ごしていくために、良ければ一緒に学んでいければ幸いです☘️
かかりつけ医に自分の状態を説明したところ、話もろくに聞かず、「早くしろよ」と言わんばかりの貧乏ゆすりをされました。気づいたので、大体で話もやめました。いきなり「レクサプロ錠10mg」を出され、とりあえず一週間飲み続けなさいと言われました。副作用の話は、皆無でした。ストレスで確かに精神不安にはなっていますが、うつ病ではありません。ストレスなのに。有名な〇〇医科大学病院です。薬漬けにされるのかな?怖いです。
コメントありがとうございます😊そんなことが、、、
マンデリン先生、今日もお疲れ様でした。抗うつ剤の副作用、勉強になりました。ありがとうございます。(*^^*)
いえいえー!!いつもありがとうございます😊
EDです。 膨満感。 飲み続けてますが左耳だけ耳鳴りが毎日。寝ても明け方の幻聴。 呼び鈴が鳴った気がするから玄関を開けるけど誰も居ない。 お迎えかな?今飲んでるの調べたら睡眠系ばかり。 サインバルタとプロマゼパムだけが抗うつ薬?
コメントどうもありがとうございます✨参考になれば幸いです!✨サインバルタのみですね!
シャンビリ、脳内ホルモン、チキン、食欲低下、躁状態あとはなんだっけ?不眠、吐き気、、、、、
充分です!!😊
初見です。2ヶ月程前から特定場面(仕事)での過緊張、手の震えで心療内科に通っています。漢方とβブロッカーで治療していますが色々と不安がありうつ病では無いのですが今日からSSRI(レクサプロ)5mgから飲み始めます。半錠でも効果または副作用は10mgと変わらず出るものなのでしょうか?人それぞれだとは思いますが…
コメントありがとうございます😊半分でも出ることはありますね、、、!
双極性障害だと思うのですか、抗うつ薬の説明が何も無く2種類処方されてしまいました。困ってます
初めましてm(*_ _)m 私はもう10年ちょい、うつ病と戦っています。全く良くならない…。薬も変わらない…。早朝覚醒も最近あります💦💦
私は抗うつ薬、向精神薬の副作用で便秘が酷くて大量の下剤も処方されています…(T_T)
そうなのですね😭 貴重なコメントありがとうございます😊 薬増えてきつそう、、
私は3ヶ月前に鬱状態でレクサプロ20に増量してから2ヶ月目で超無敵人間になりました。どっちかな?
サインバルタをジェネリックに変えたら、なんかやる気が出なくなったんですが。
そういうこともあるのですね・・・参考になります!ありがとうございます😊
内科系の副作用と言えば便秘と食欲不振ですね。性機能ってこんな時にそんなこと考える事の罪悪感の方が強いですね
コメントどうもありがとうございます✨勉強になります✨🖋
先のコメントに対して、追記です。副作用、医者に迷惑がかかる車の運転とアルコールは飲まないように言われました。頭使いたいので、極力、薬は飲みたくないです。
なるほどですね、、、
お肌白くて綺麗…羨ましい…(´;ω;`)うーん、マンデリン先生のイケメン度がすごくて話が入ってこない…これは何回も見ないとダメだな…
リピートよろしくお願いします👍
不安と寝不足で心療内科行って薬飲んだけど、体がめっちゃ重くなったあと、胸が張り裂けそうな気分なって夜中に海に飛び込んだことあったわ。その時薬ヤバいなと思って全部すてたなあ。日本人自殺増えてるのって薬のせいもあるんじゃない? と思ったわ。
夜中に海へ?!それは大変でしたね。参考になります。
まさに今シャンビリ?…主治医に相談してセルトラリン50→25を2週間。耳が詰まった感。めまい?です…離脱症状しんどいです。そんなに量多くないし、軽く見てました。
そうなのですね😭普通の減量ですが症状出るのですね😭
薬忘れて県外に泊まり行った時に2日間立ちくらみ、めまい、吐き気に襲われてしんどい思いをしました。
コメントどうもありがとうございます✨それは・・・
【抗うつ薬】の注意点や危険な薬だとか、服用するのはやばいとか、処方する医者はやばいとか言う動画をよく見ますけど、正直言ってそれ服用する患者は、その効果を信じているのに、はっきり言って不信感などを増長するような動画を軽々しくUPしてほしくないですね。中には常に自殺願望に襲われながら闘病してる人の方が多いと言う事です
コメントありがとうございます😊動画でも言っていますが、正しく理解していればとても良い薬です✨正しく使うための注意を動画に挙げました。
薬は、微調節だと思います。
ありがとうございます😊
欧米では精神薬は簡単には処方しませんが、なぜ日本はこれほど多量に精神薬を処方するのでしょうか?
コメントどうもありがとうございます✨参考になれば幸いです!✨わかりません、、
効果音がしつこくイライラしました。
ありがとうございます😊参考にします!
精神薬の服用自体ODと同義。飲み始めただけで人間終わります。絶対飲んではいけない。
しにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたい
コメントどうもありがとうございます、、、無理なさらず、、、
@@RUclipsMedical しにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたい
@@RUclipsMedical しにたい
【もくじ】
00:00はじめに
00:41抗うつ薬の注意点5選
00:50まずは結論
01:47抗うつ薬の注意点①
02:35抗うつ薬の注意点②
04:00抗うつ薬の注意点③
05:03抗うつ薬の注意点④
07:32抗うつ薬の注意点⑤
09:53復習
10:55おわりに
主治医はこういう説明してくれなかったので、これは助かりますね。
コメントどうもありがとうございます✨大事な知識です✨
凄い分かりやすい。貴方のような医師が増えることを願います。
今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)
ありがとうございました。
もう1度見直します
3割ルール初めて聞きました
こたももさん!ありがとうございます😊嬉しいです😆
私は、今は全く薬は必要ないな。😊
脳や心の病気は、環境が大きく影響受けると私は感じています!
若い時は人生経験が浅く、ちょっとした事で、心の乱れしんどかったな~
もう今は、諦める事で解決する事も覚えたんだな~🙃
それはすごい!!!達観してますね!!!
色々と振り返りながら抗うつ薬について副作用について整理できました。
ひと昔前は精神薬についてはどういうカラクリなんだろう?
ということを必死で調べたものです。それでも何が正しいのかなというクエスチョンマークが増えるばかり。
今も主治医から副作用について、難しいことは素人が知らなくてもいい、寒暖の差でしょう、ということで診察が終わる。これが定番となっています。
動画がきっかけで辛い人たちが変化していける1つのきっかけとなる。
そんな時代が来ている。これからもそうあってほしいと心から願います。ありがとうございました。
わお!!!すごくモチベーション上がります!🔥本当にありがとうございます😊!!
8月に精神科の薬と一切手を切りました。私からの申し出で主治医も渋々OK。ブランクアリアリの就活に入ります。もう、年だから働ける時間は限られていますが。行動起こさないと何も始まらないから。病院が始めた個人就労支援に登録しています。オープンで就活します。
断薬もわりとスムーズに行きました。
コメントどうもありがとうございます✨ 今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)
シャンビリ感!そうなんですね!
通院できなくてお薬が切れてしまった時に凄く症状があります。
「なんなの?!この感覚は💦」と辛かったですが、この動画を観て納得できてよかったです。
私はまだまだ薬から離れる事が出来そうにないです。飲んでても辛いです。暗いこととかバカなこととかやけに寂しくなることとか構ってほしいとか、、
いろいろとあり疲れました。
そうなのですね、、、シャンビリ感!体験したのですね😭
今まさに双極性障害なのか鬱なのか見極めに入っているので他人事じゃないぞと思いながら勉強させていただきました☺️
ありがとうございます😊それは超大事なところですね!!
突然おすすめに出てきたので観てみましたが、先生の言う通り、私の今通ってる先生から躁状態になってないかの確認凄くされました。もともと希死念慮が高いと言われていたので、躁状態になったらアウトな人って認識はされていたのですが、先生の説明で私でも理解ができて自然と涙が出てました。今通ってる先生が、カウンセリングも併用して診察してくれてることにも感謝の気持ちが出てます。ありがとうございます。チャンネル登録しました。
コメントありがとうございます😊✨とても親切な病院ですね。そしてチャンネル登録までありがとうございます😊これからよろしくお願いします。
もうお薬を飲むように戻して3ヶ月以上経過してるのにシャンビリ感が治りません。とてもつらいです。
トリプタノールとノリトレンです。
コメントどうもありがとうございます✨今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)
抗うつ薬は副作用が先で効き目は後は不安になりますね😓うつ病の薬の処方は難しそうですね!
そうなのですよね😭 しっかり説明が大事!!
凄く分かりやすかったです。
正直やっぱSSRIは怖いです。
対人恐怖が酷くて心療内科行こうと思ってたけど、辞めようかな😢
コメントありがとうございます😊
ちょっとだけわかりました。ありがとうございました。
いえいえ!よかったです!!ありがとうございます😊
抗うつ薬の副作用、辛いですね💦
でも、今は慣れました☺️
初めて💊飲む前に知りたかったことが、ぎゅぎゅっと纏まってる動画だと思います💗✨
💊飲む前に観たかった動画です🌸
患者側からすると、きちんと先に副作用も教えてくれる先生って、殆ど居ないのが現実なんです🥹
薬局で貰う紙に副作用書いてあって知る程度です😢
処方されてから、やっぱり副作用が怖いから飲まないって選択は、中々出来ないので、副作用を教えてくれる先生って、本当ありがたいです🥺
そういうものなのですね😭この動画を作ってよかったです!ありがとうございます😊
先生お疲れ様です。いつも動画ありがとうございます。
お疲れ様でございます!ありがとうございます😊
私は抗うつ薬やめたとき、離脱症状なかった、 気分安定薬のこともやってほしい
参考にさせていただきます💪🏼ありがとうございます!
話し方で頭が良いのが分かりますね。
自分はコロナ後遺症のブレインフォグで飲んでます。 二年社会復帰できてないです。
コメントどうもありがとうございます✨なかなかにお辛い症状ですね…。無理なさらず🍀☕️
ありがとうございます。
こちらこそありがとうございます😊
自分も未だ抗うつ薬使ってるから、よく見直します。舌がヒリヒリする時があるけど、これも薬の副作用なのかな⁉️🤔
そうなのですね!ちょっとわかりませぬ、、。
私は、ずっとドグマチールをのんでいて、かなり体重増加して太りました。途中、1ヶ月だけレクサプロを飲んだら、副作用で吐き気と鬱症状が悪化して、体重も減少しました。主治医と相談して元の薬に戻し現在まで至っています。私は適応障害から不安障害へ移行しました。ドグマチールについての解説もお願いしたいです。
コメントありがとうございます😊レクサプロはいい薬ですが、そういうこともありますね😭
了解です!
35年ぐらい抗うつ薬を飲んでいました。
かかっていた医院は、2〜3分の診察で、あとは薬を出すだけでした。
症状が改善してきても、減薬に応じませんでした。
経験上、言えることは、抗うつ薬よりも、精神安定剤(ベンゾ系)の方が はるかに副作用と離脱症状が酷かったことです。
今は、完治して4年前から薬は飲んでいません。
35年以上の経験から思うのは、
長期的に投薬することで完治を遅らせるのと、調子が悪いのが続くのは、薬の影響じゃなかったのか ということです。
過剰投与は医者の、単なる金儲けだと思われてもしかたないですね。
追伸
注意しないといけないのは、ベンゾ精神安定剤(レキソタン、別名セニラン)を減薬や断薬するのは、極めて危険です。
減薬、断薬するには、精神病院に入院することをお勧めします。
コメントどうもありがとうございます✨今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)
事故による神経疼痛でサインバルタ20mgを飲んでますが、吐き気が2ヶ月続いてます。担当医は毎日夕食後→1日置きに変更になったのですが、飲んだ翌朝は気持ち悪くて吐いた日もありました。
担当医に話してもそのうち慣れるからもう少し頑張ってみて。と言われたのですが、他にも色々試して全て吐き気、嘔吐、めまい、ふらつきがあったので今はまだ吐き気のみの副作用はマシな方です。正直やめたいですが痛くて動きが止まる事はなくなったのでどうしたらいいかわからないです。
本当に慣れるのかわからないし早く痛みから解放されたいですが治ると思うのではなく、補助として考えるようにします。ありがとうございます。
コメントありがとうございます😊
症状が続くような場合には、もう一度担当医に相談されることをお勧め致します!
線維筋痛症でサインバルタを数年使用しています。
以前うつ病と診断されたことがありますが、サインバルタ飲んでから、テンションがおかしくなるときあるんですよねえ...🙄🙄🙄
うららんさん、貴重なコメントありがとうございます😊そうなのですね!!😭
@@RUclipsMedical
主治医に相談するべきですよね😓
でも、サインバルタのおかげで痛みから解放されたので、断薬は怖いです🥺
私も線維筋痛症で何年かサインバルタを飲んでいました。
今年に入って医師から、痛みがマックスの3割程度なら、断薬しましょうと言われて、止めてから一ヶ月くらいしてから、徐々に鬱状態になりました。
それから、半年以上ですが、体調も精神的にも酷く、仕事もできなくなり、心療内科にかかっています。
整形外科での痛み止めとしての抗うつ薬使用は、医師も出される患者側も気をつけなければいけないと思います。
人生が、全く変わってしまいました。
私もサインバルタ飲んでいます
うつ状態で焦燥感が強く苦しかったのがサインバルタで治り元気になりました
良くなったのですが、やめ時がわかりません、医師からも減薬の話しもないので自分で少しずつ減らして今は1カプセルだけ飲んでいます
またあの焦燥感になったらと思うと完全にはやめられません、シャンビリも怖いので
薬抜くともとにもどるから、自分に合った薬だと良いと思いますよ
確かに!
この動画みたら完全に鬱病から躁状態になってると思う。金貯金してたのに金めちゃくちゃ使ってしまっている。って所に恐怖心が出た。この動画めちゃくちゃ参考になりました。僕の病院の精神科の担当医は産休に入り、患者に寄り添ってくれなくて、薬飲まされ4年半経ちますが、減薬したら寝たきりになるぐらいの吐きけに襲われてたのでそういう説明もされなくて、依存していたのでまじで助かります。世の中には無能な医師もいますよね。貴方みたいな患者に寄り添ってくれる医師が増えることを望みます^_^
コメントありがとうございます😊✨是非参考にしてみて下さいね✨
うつパニック障害は鉄不足が原因だった
藤川徳美 著書
を読んだことありますか??
コメントどうもありがとうございます✨ないです!
3日前からレクサプロを5ミリから10ミリに増量しました。5ミリの時は順調によくなってきているような気がしていたのですが、増量してからイライラするんですが、これは躁転してるんですか?それとも副作用ですか?
人生で初めて抗うつ薬トリンテリックスを飲み始めました。先生のご説明にもあるように、私には吐き気が強かったです。主治医からも副作用は聞いてはいましたが、自分に該当するかな?と疑わずに服薬。1日目は飲んですぐ嘔吐してしまいました。2日目から吐き気止めを飲んで服薬しましたが、それでも胃腸内で【吐き気止めVS強い吐き気】が激しく戦っている感じで、自己判断で4日目以降辞めてしまいました。適応障害からの抑うつ状態、を示唆されて試しに服薬が始まったのですが、治療するという行為自体がポジティブマインドにならないと出来ないですしなかなか難しいものですね。
私のお母さんがうつ病にかかった時期があって、薬を飲み始めたら一年後治ったけど、副作用があったかはわからないんです。不眠が結構酷かったけど
コメントどうもありがとうございます✨不眠があったのですね
何年間も、スルピリド飲んでいました言語障害が出て辞めました。最近レキソタンを飲んでいます、昼にいつの間に寝ていた。楽しかった買い物が苦しい気分になりました
コメントありがとうございます😊そうなのですね・・・・
マンデリン先生、お疲れ様です🤗
仲の良い同僚が、長く心療内科に通院しています。
お薬って止める時もとても難しいのですね🤔ありがとうございました!
ありがとうございます😊 そうなのですよ!!暖かく見守ってください♪
僕は久々にセルトラリン25gを飲んで寝まして、翌朝に急に吐き気がしてすぐ飲むのをやめたら、急に気分が良くなりました。毎日一回ずつ飲むのも大変だし
コメントどうもありがとうございます✨薬を飲むのは大変ですよね・・・吐き気も長く飲んでいるとなくなる方も多いです・・・
はじめまして。最近ルボックス飲みはじめたので、内容をしっかり聞こうと思ったのですが、しょっちゅう「オゥ!」つて効果音?入るの気になって最後まで見れません。
コメントありがとうございます😊
今後の動画を作成する上での参考にさせて頂きます!
前のメンクリの先生は休職勧めてくれたけど引っ越して今通ってるメンクリの先生は休職勧めてくれたことない。
こんな注意点も言われたことないなぁ。
コメントどうもありがとうございます✨参考になれば幸いです!
私は安定剤、自立神経 睡眠薬を毎日飲んでます 今後心配です😅
正しく使えれば、とってもいい薬です✨
離脱作用のある薬だと予め教えてくれたら飲まなかったのに…😢患者は苦しいので医師に処方したされた薬を信じて飲んでしまいます。でも結果は「薬付け」になるだけで払った代償は大きいです。麻薬中毒の人間が麻薬を止める時に受ける苦難と同じ様な苦しみを、結果として患者に与える薬を投与するのは果して正しい治療なのでしょうか⁉️
コメントありがとうございます😊
離脱作用や依存性のある薬を投与されることについては、医療現場においても十分に配慮されるべき課題です。医師は患者さんの症状や状態に基づいて適切な治療を行うことを目的としていますが、その結果として依存や離脱症状に苦しむことがあるのは残念な現実です。
最終的には、医師と患者さんがどのように治療方針を決定するかが重要であり、その過程で患者さんの意見や気持ちが尊重されるべきです。もし現在の治療法に疑問や不安を感じているのであれば、主治医にその気持ちを伝えることをお勧めします。また、セカンドオピニオンを求めることも一つの手段です。
うつもパニックも全般性不安障害も全部ひっくるめて現代医学で出来ることが「抗うつ薬でセロトニン血中濃度を上げてみる」しか無いの絶望的すぎる。
おまけに「飲んでも効くか分かりません」「飲み始めたらなかなか辞めれません」「その間副作用はちゃんとあります」じゃあ病院行く意味ないなぁ…ってなるよね。
コメントどうもありがとうございます✨
疼痛治療でトリプタノール75mgを約3年服用していて先日休薬になりました。先生が診察されている体感的に離脱症状はどのくらい続くものでしょうか?
母親がうつ病だったから抗うつ薬を服用してました!兄もうつ病です!一緒に暮らしてないのでどんな薬を服用してるかわかりません!
山崎さん、そうなのですね!ありがとうございます😊 よく使われている薬です!
セルトラリンでひどい下痢になりました。今はサインバルタとミルタザピンに落ち着いてます。不眠は、抗うつ薬➕眠剤でなんとか寝れてます。減薬したことないので、離脱怖いです。
コメントどうもありがとうございます✨そんなことがあったのですね…。貴重なコメントをありがとうございます。なかなかにお辛い症状ですね…。
セルトラリン(ジェイゾロフト)は下痢の副作用あるみたいですね。汚い話ですが、出るものがなくなっても、ずっと下痢止まらなくて怖かったです。SSRIで抗うつ薬の第一選択薬のような立ち位置の薬だったのにです。珍しいねと言われました😰
中途覚醒型不眠で
医者から抗うつ薬をもらいました。
でも飲むのに抵抗があり飲んでません。
コメントどうもありがとうございます✨そうなのですね、、、
何年も薬飲んでて、いつか本当に止められるのかが不安です。
何年も飲まれているのですね。ゆっくり減らして卒業できますように!
20年以上飲んでいた抗うつ薬が太る副作用があると知りやめてしまいました。
1週間くらいした頃からシャンシャン耳鳴りがとまらなくなりました。
勝手に血圧が上がっただけと思い込んでました。
この動画を見てびっくりしてすぐに薬を再開しました。
ありがとうございました🙏
コメントどうもありがとうございます✨参考になったようで嬉しいです😆✨今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)
過敏性腸症候群等色々と参考にさせて頂いてます。
分かりやすくて有難いです。
デュロキセチンを飲んでるのですが後遺症などはありますか?
後遺症はほとんどないかと思います!
ssriこうウツ薬のフルボキサミンを半年間処方され飲んでますが、一向に良くなりません。一応量は増やしてもらってます。主治医いわく根気よく続けたら改善されます。との事です、そんなもんですか?真剣に精神科変えようかなと思い始めてます。
コメントどうもありがとうございます✨個別性が高く何ともいえませんね、、、
@@RUclipsMedical 返信ありがとうございます。個体差あるという事ですね。了解しました。
トリンテリックスを半年ほど飲んでいます。
副作用もなく続けられてはいますが、最近ふと効いてるのかな。と思うことがあって少し気が抜けてしまいました。飲む前と今と効いているような気はするものの、いまいち実感が少ないという中で上記のような気持ちになったため、効き目はゆっくりとはいえこんなものなんでしょうか。
もう少し飲んでいる効果や意味を実感したいというのは求めすぎでしょうかね
効果を実感しにくい薬ではあるかもしれませんね😭よくなりますように、、、!
役に立ちました!こんにちは先生、外国人です。お聞きしたいのですが、今私飲んでいるデパケンも抗うつ薬なんですか?もしそうでしたら一気に止めても離脱症状が出るのでしょうか?(私的にシャンビリ感と似たような症状が出てますので困ってます。
ありがとうございます😊デパケンは抗てんかん薬ですね、イライラに対して使われることもあります。医師の指示でゆっくり減らすことが多いです!
@@RUclipsMedical はい分かりました、ありがとうございます。
質問回答お願いしたいです
五年前にパニック障害診断されパキシルcr12.5デパス0.5朝昼晩3錠飲んでいたにも関わらず最近パニック障害再発その時はパニック発作はなくパニック発作になる前の前兆な心臓がドクンからきて目眩から軽い発作になりパキシルcr 25に増量デパス1を朝昼晩6錠になり3ヶ月飲んでも効果不十分だった為パキシルcr20から朝レクサプロ10と夜にパキシルcr12.5三週間飲み変わらず三週間後にパキシルcrはやめてレクサプロ10から20に増量して1週間が経ちました…効果実感されるのでしょうか。辛いです。
抗うつ薬の効果はかなりゆっくりです😭1ヶ月弱で効果が出現するとも言われていますね😭
@@RUclipsMedical 1ヶ月弱とは増量してからの1ヶ月弱でしょか?
リスパダールは、太りやすい薬ですか?
コメントありがとうございます😊
またご質問をありがとうございます😊質問の内容に関しては今後動画としていきたいと思いますので、良ければチャンネル登録をして、お待ちいただければ、幸いです✨
こんにちは(*^^*)
効果音の音量が大きい気がしました
ご指摘ありがとうございます😊改善します!
先生は何も言わずに出すよ。説明する先生いるのかな?今まで出会ったことないから。精神科医は大丈夫ですか?しか聞かない。もう8年飲んでいるけど治っているかもわかりません。
レクサプロ、スルピリド、ロフラゼプ酸エチル、リボトリールです。😅
薬は補助って感覚感じてなかったです
いい機会になりました。
コメントどうもありがとうございます✨参考になれば幸いです!✨
知識は武器です!生き生き過ごしていくために、良ければ一緒に学んでいければ幸いです☘️
かかりつけ医に自分の状態を説明したところ、話もろくに聞かず、
「早くしろよ」と言わんばかりの貧乏ゆすりをされました。
気づいたので、大体で話もやめました。
いきなり「レクサプロ錠10mg」を出され、とりあえず一週間飲み続けなさいと言われました。
副作用の話は、皆無でした。
ストレスで確かに精神不安にはなっていますが、うつ病ではありません。
ストレスなのに。
有名な〇〇医科大学病院です。
薬漬けにされるのかな?
怖いです。
コメントありがとうございます😊そんなことが、、、
マンデリン先生、今日もお疲れ様でした。
抗うつ剤の副作用、勉強になりました。
ありがとうございます。(*^^*)
いえいえー!!いつもありがとうございます😊
EDです。 膨満感。 飲み続けてますが左耳だけ耳鳴りが毎日。
寝ても明け方の幻聴。 呼び鈴が鳴った気がするから玄関を開けるけど誰も居ない。 お迎えかな?
今飲んでるの調べたら睡眠系ばかり。 サインバルタとプロマゼパムだけが抗うつ薬?
コメントどうもありがとうございます✨参考になれば幸いです!✨サインバルタのみですね!
シャンビリ、脳内ホルモン、チキン、食欲低下、躁状態あとはなんだっけ?不眠、吐き気、、、、、
充分です!!😊
初見です。
2ヶ月程前から特定場面(仕事)での過緊張、手の震えで心療内科に通っています。
漢方とβブロッカーで治療していますが色々と不安がありうつ病では無いのですが今日からSSRI(レクサプロ)5mgから飲み始めます。半錠でも効果または副作用は10mgと変わらず出るものなのでしょうか?人それぞれだとは思いますが…
コメントありがとうございます😊半分でも出ることはありますね、、、!
双極性障害だと思うのですか、抗うつ薬の説明が何も無く2種類処方されてしまいました。困ってます
初めましてm(*_ _)m 私はもう10年ちょい、うつ病と戦っています。全く良くならない…。薬も変わらない…。早朝覚醒も最近あります💦💦
私は抗うつ薬、向精神薬の副作用で便秘が酷くて大量の下剤も処方されています…(T_T)
そうなのですね😭 貴重なコメントありがとうございます😊 薬増えてきつそう、、
私は3ヶ月前に鬱状態でレクサプロ20に増量してから2ヶ月目で超無敵人間になりました。どっちかな?
コメントどうもありがとうございます✨
サインバルタをジェネリックに変えたら、なんかやる気が出なくなったんですが。
そういうこともあるのですね・・・参考になります!ありがとうございます😊
内科系の副作用と言えば便秘と食欲不振ですね。
性機能ってこんな時にそんなこと考える事の
罪悪感の方が強いですね
コメントどうもありがとうございます✨勉強になります✨🖋
先のコメントに対して、追記です。
副作用、医者に迷惑がかかる車の運転とアルコールは飲まないように言われました。
頭使いたいので、極力、薬は飲みたくないです。
なるほどですね、、、
お肌白くて綺麗…
羨ましい…(´;ω;`)
うーん、マンデリン先生のイケメン度がすごくて話が入ってこない…
これは何回も見ないとダメだな…
リピートよろしくお願いします👍
不安と寝不足で心療内科行って薬飲んだけど、体がめっちゃ重くなったあと、胸が張り裂けそうな気分なって夜中に海に飛び込んだことあったわ。その時薬ヤバいなと思って全部すてたなあ。日本人自殺増えてるのって薬のせいもあるんじゃない? と思ったわ。
夜中に海へ?!それは大変でしたね。参考になります。
まさに今シャンビリ?…主治医に相談してセルトラリン50→25を2週間。耳が詰まった感。めまい?です…離脱症状しんどいです。そんなに量多くないし、軽く見てました。
そうなのですね😭普通の減量ですが症状出るのですね😭
薬忘れて県外に泊まり行った時に2日間立ちくらみ、めまい、吐き気に襲われてしんどい思いをしました。
コメントどうもありがとうございます✨それは・・・
【抗うつ薬】の注意点や危険な薬だとか、服用するのはやばいとか、
処方する医者はやばいとか言う動画をよく見ますけど、正直言って
それ服用する患者は、その効果を信じているのに、はっきり言って
不信感などを増長するような動画を軽々しくUPしてほしくないですね。
中には常に自殺願望に襲われながら闘病してる人の方が多いと言う事です
コメントありがとうございます😊動画でも言っていますが、正しく理解していればとても良い薬です✨正しく使うための注意を動画に挙げました。
薬は、微調節だと思います。
ありがとうございます😊
欧米では精神薬は簡単には処方しませんが、なぜ日本はこれほど多量に精神薬を処方するのでしょうか?
コメントどうもありがとうございます✨参考になれば幸いです!✨わかりません、、
効果音がしつこくイライラしました。
ありがとうございます😊参考にします!
精神薬の服用自体ODと同義。飲み始めただけで人間終わります。絶対飲んではいけない。
コメントどうもありがとうございます✨
しにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたい
コメントどうもありがとうございます、、、無理なさらず、、、
@@RUclipsMedical しにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたい
@@RUclipsMedical しにたい