【健康寿命を延ばす】足腰を元気に保つ方法を医師が解説します!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 39

  • @100years_ganka_channel
    @100years_ganka_channel  Месяц назад +16

    🫐サプリ「WIN VISION premium(ウィンビジョンプレミアム)」のご購入はこちら!
    wvp.base.shop/

  • @村さち
    @村さち Месяц назад +29

    大腿骨の骨折の怖さ、確かに歩けなくなりますから理解は出来ますが、現実感でのお話しを、改めて本当の怖さを実感させられました。これからの励みに致します。

  • @shinichyam9837
    @shinichyam9837 Месяц назад +26

    筋肉は裏切らないってことかな💪
    たがみんの名言「筋肉のお供に鮭」「酒ではなく鮭」
    うまいこと言いますね🤣

  • @萩原耕介
    @萩原耕介 Месяц назад +11

    以前にも拝聴したことありました。解説と説明が端的で覚えやすく速すぎないトークが滅茶苦茶イイです。
    いま動画止めてすぐ近くのスーパーに「鮭」を買いに行ってきました。
    明日の朝さっそく食べます。有り難う御座いました。イイ先生ですねいやホントに。
    間髪を入れずにタイミング抜群のアシスタントさんがお見事でした(92歳ポンコツ爺)

    • @torakichi8906
      @torakichi8906 Месяц назад +2

      「酒より鮭ですね」ナイス。明日から鮭を食べます。89歳。ポンコツ爺です。

    • @kkbogy7335
      @kkbogy7335 Месяц назад +1

      鮭食っただけでは筋肉は付きませんよ!確り運動スクワット等と良い睡眠を頑張れば大丈夫ですよね⁉️(笑)

  • @わたし犬いぬケリーちゃん
    @わたし犬いぬケリーちゃん Месяц назад +20

    先生ありがとうございます❤
    いつもすごく解りやすくお話しして下さってほんとに感謝してます🎉💖

  • @晶子黒田
    @晶子黒田 Месяц назад +12

    腰椎すべり症に脊柱管狭窄症がおまけにくっついてきて、普段はカートを横に引いてます。
    近所のスーパーに行くときは、前押しのショッピングカート型ので、それ以外は腰が痛くて力が入りにくいので、杖を使います。
    幸いスーパーが徒歩2分でほぼ毎日歩いて行くのと、昨年から入浴介助で訪問看護師さんに来ていただいてるので、まだ自分で歩けますが、以前は楽々だった距離が、痛みで歩けなくなりました。
    あとずいぶん前ですが、どこかの病院で管理栄養士さんが入院中でリハビリをしている患者さんの食事を見直したそうです。
    そうしたらリハビリの効果が劇的に上がり始めたそうで、地学療法士さんが「いくら患者さんに頑張れって言っても、筋肉の材料になる栄養がなければ、効果は上がらないんですよね。ガソリンを入れずに車を走らせようとするのと同じですね」と言っていらっしゃいました。

  • @nekoneko36-z7k
    @nekoneko36-z7k Месяц назад +11

    梶原先生優しい雰囲気でいつもわかりやすく教えて頂きありがとうございます🙏
    お話すごく納得しました
    足腰の筋力やっぱり大事なんだと痛感しました😢がんばります!

  • @100years_ganka_channel
    @100years_ganka_channel  Месяц назад +17

    動画を視聴いただきありがとうございます。ご質問などあればぜひコメントしていってください👀
    視聴者の皆さんがお互いに有益な情報交換をされています。どんな小さな事でも役に立ちそうなことがあったらアドバイスしてあげていただけると嬉しいです

    • @kkbogy7335
      @kkbogy7335 Месяц назад

      足腰の強化ってどうすれば良いですか?
      ネガティブ5~8秒スクワット×10回を3セット
      ブルガリアンスクワット ネガティブ8秒×10回各足
      両足踵上げ下げ30回と片足上げ下げ各30回で如何でしょうか❓️❗(笑)

  • @etsukosmith4219
    @etsukosmith4219 День назад +1

    I love to watch your show all the time. To watch same show is great idea to keep it in our brain . Anyhow everything I watch your show is very helpful.

  • @jewel_jewel_jewel
    @jewel_jewel_jewel Месяц назад +15

    弱らない様に登山がんばります

    • @kkbogy7335
      @kkbogy7335 9 дней назад

      週に3~4回お願いします‼️

  • @中村嘉雄
    @中村嘉雄 Месяц назад +2

    69歳です。43歳からウォーキングのイベントに参加今も続けています。52歳から100kmウォークに挑戦2024年5月にぐんま100kmウォークに参加ゴールしました。100kmウォーク初参加の若手女子二人がゴールしました。ゴール手前のコンビニで缶ビールを購入して乾杯しながらゴールしてました感動😊歩こうルで缶歩😆

  • @Miho-ri9ii
    @Miho-ri9ii Месяц назад +5

    ヨガで頑張ってまーす♪やらないよりマシでしょ😆 Dはサプリとってます。転ばぬようにしねば…。

  • @当たり前田-z2b
    @当たり前田-z2b Месяц назад +11

    10代から20代の頃は片足スクワットが10回できましたが、60代の現在は1回もできず筋力の衰えを痛感しています。
    現在できることは両足での普通のスクワットを実施し、これ以上筋力を落とさないようにするぐらいです。

  • @etsukosmith4219
    @etsukosmith4219 Месяц назад +5

    All these great information year long. Thank you very much and have a great healthy New Year!!

  • @yzf750rr8
    @yzf750rr8 Месяц назад +10

    かなり昔交通事故で足首の複雑骨折で入院した時、筋肉が衰えるのでリハビリをもうするの?って思う位早かったのを覚えています。確か3日動かさないと衰えるって言われた様な気がします。間違っていたらごめんなさい。

  • @こんちゃん-z3n
    @こんちゃん-z3n Месяц назад +2

    ほぼ毎食、鮭、タラ、鶏ひき肉、玉子食べてます。転びたくない。ものすごく痛いんだ、あれは。昔、駅の階段で転び落ちたら、自分が重くて起き上がれなくて、回りの人たちに助けてもらいました。気をつけたいです。

    • @kkbogy7335
      @kkbogy7335 9 дней назад

      せっかく蛋白質採っても、筋トレしなきゃ~筋肉量は増えませんよ~⁉️(笑)

  • @キンタロウ-w6b
    @キンタロウ-w6b Месяц назад +5

    まずは無理しないことですよ
    運動もほどほどにですよ
    夜の散歩は止めました
    座る時間を減らしましょう

  • @ののの-v9b7h
    @ののの-v9b7h Месяц назад +5

    筋トレの大切さ、タンパク質やビタミンDの話、それと鮭が素晴らしい食材ということですね!いま暮らしている国では生のサーモンは値段が高いのです…なので気軽に買える缶詰めの鮭を買って何とか美味しく食べる方法考えてみようと思います😁

  • @ガルシア
    @ガルシア Месяц назад +10

    老化は足腰~生活習慣病予防策をです事ね!!!筋トレスクワット~熟睡眠も必須です事ね!!!蛋白質必須ですよね!!!

  • @Mami-ns3ze
    @Mami-ns3ze Месяц назад +5

    私の母も転倒により右大腿骨を骨折し、その数ヶ月後85歳でこの世を去りました。筋トレと、転ばないように生活する大切さを痛感しています。

  • @sekito_rin
    @sekito_rin Месяц назад +3

    鮭の問題で、ふと考えたのはプリン体の量ですが(鮭だけではありませんが)、
    話が逸れそうなので置いておくとして、鮭とサーモンって同じようで厳密には違うのですね。
    「サーモン100gあたりのビタミンDは」でグーグル検索かけると出てくる「AIによる概要」では、
    ギンザケ(養殖)は15μg、シロサケは32μg、 アトランティックサーモンは7.3μgと結構バラバラ。
    ……なんですけど、1日のビタミンDって多くても10μg摂れれば充分なんでしたっけ(タンパク質はともかく)。

  • @あーちゃん-i1g8v
    @あーちゃん-i1g8v Месяц назад +10

    たまに、転ぶことが有ります。

  • @生井米子
    @生井米子 Месяц назад +3

    特に運動する事はない毎日家事におわれているが
    掃除、炊事、洗濯、庭
    は運動に入ると思うのですが?

  • @bbsunsun
    @bbsunsun Месяц назад +2

    座っているときに、 足を細かく動かしていたら、 エコノミー 症候群にならないのではありませんか?

  • @aojiru8
    @aojiru8 Месяц назад +2

    第一がタンパク質ですか?

  • @torakichi8906
    @torakichi8906 Месяц назад +5

    高齢になっても、同じように降圧剤をのんでいる人は要注意です。転倒による骨折、風呂での溺死。私は降圧剤1種類にしました。先生はお冠ですが…。

  • @tricity1553
    @tricity1553 3 дня назад

    薬漬けのチリ産サーモンでもいいんですか?

  • @ふっそおやじ
    @ふっそおやじ 3 дня назад

    太極拳をすると転倒しにくくなると前にNHKのテレビでやっていました。

  • @BKK-Japan1
    @BKK-Japan1 Месяц назад +2

    空手やろう(・∀・)

  • @firegunzboy1
    @firegunzboy1 Месяц назад +4

    リポビタンD 🤣

  • @つかもとみちや
    @つかもとみちや Месяц назад +1

    80過ぎたら地獄の一丁目

  • @動覺奇人
    @動覺奇人 Месяц назад

    感謝 謝謝
    免費 首創 台灣「 獨特動覺運動 」
    獨特韌勁彈震整體骨架
    動覺骨髓器官組織系統
    動覺奇人 林家輝(1948年生)創編

  • @100years_ganka_channel
    @100years_ganka_channel  Месяц назад +10

    私、梶原一人の公式LINE登録はこちらから↓
    liff.line.me/1657269279-AJyejj9R/landing?follow=%40090tvzfl&lp=MmUvQ7&liff_id=1657269279-AJyejj9R