Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
懐かしい映像のアップありがとうございます。私 この当時故郷熊本に住んでいまして、高校3年で政治に関心があったので選挙特番見ていました。映像冒頭の中選挙区時代の旧熊本一区は細川さんが中選挙区時代の熊本選挙区で史上初の20万票を取って、凄い人気でしたね。この選挙後、総理大臣になりましたが、短命政権に終わったのが残念でした。
貴重な動画ありがとうございます。
民社党があった時代か。今も同じ感じだな。自、公、共は変わらんが社会党ポジに立憲、新生ポジに維新、そして民社の位置に国民。
維新はどちらかというと地方分権の日本新党で、これから出てくるであろう自民党の分派が新生党ポジ
旧広島1区は岸田首相と斉藤国交大臣が同じ選挙区だったのか。
はい。
39:17結局、石破の日本の二大政党化は出来なかったな。小選挙区になってやっぱり議員が地方や地元を見なくなった。というより選挙に勝つことしか考えなくなったと思うがどうなんだろう…
石破さんは結局自民に戻り幹事長まで登り詰めながら党内野党みたいになりましたね。
@@坂本周治-b5gそして総理大臣なんだすごいよ
この年の選挙での初当選者からは、平成中期から後期、令和にかけての政界の大物を多数輩出した。例えば総理経験者4人(2023年3月まで)は、あの花の昭和44年組(2人。羽田孜、森喜朗)より多い。
総理は細川護煕、野田佳彦、安倍晋三、岸田文雄、
@@jpchtk細川は参議院からの鞍替えです。
小学生でしたが、新党さきがけって聞いたことある。いつの間に消えていたのだろう。番組全体が落ち着いてとても見やすい。大人が今より成熟しているのを感じる。
新党さきがけは民主党に吸収されました。
1:08:00若いけどやっぱり口調や佇まいは変わらないな。
若いからか眉毛が凛々しい。
この頃はイケメン寄りだな。年取ってどんどん岸と晋太郎に似てきた
37:30石破茂氏1:07:55安倍晋三元総理2:11:58小池百合子東京都知事2:27:49菅義偉元総理2:28:30高市早苗氏3:17:43田中真紀子氏
2:27:49これは菅直人(かんなおと)です
当時高校3年でした自分も同級生も細川さんは30年遅れて登場した『日本版ケネディ』だと大いに期待しました…結果は残念でしたが…
石破茂、変わってないな…
1:07:42安倍晋太郎の地盤を継いだ安倍晋三初当選の様子
最初から総理になる人出てる
ニュースステーションのお天気テーマ曲懐かしいな
実弾戦ってのが凄いよね、、、。
岸田文雄初当選
0:11 この音懐かしい。
当時高校3年だった自分は『新しい時代が来る❗まるでケネディ到来期のアメリカみたいだ❗』と感動したけど…あれから30年…期待は真逆になってしまった…
兵庫2区スゲーな。ある意味オールスターじゃねーか。鴻池氏落ちてるし。やっぱ中選挙区面白い。
今、見ると、与野党ともに、敏腕の政治家ばかり。清濁併せ含んだ御仁も多々おられるが、それも含めて政治家として胆力がある人材がそろっていたように感じる。今は、もう見る影もない。。。
2:10 最初「easy!」かと思った
候補者を台風に例える表現は、今それをしたら炎上しそう
58:16 山田宏氏インタビュー当時は非自民。今の姿からは考えられないが、野田佳彦氏、海江田万里氏の同志だった。
私が20歳になって初めて投票した選挙です。東京佐川急便事件からそうでしたが、社会党おまえは用無しだよがはっきりと示された結果。
細川政権では社会党の存在がデカかったから細川政権崩壊後に新生公明民社日本新党社民連で構成される統一会派が誕生しました。社会党はその統一会派に反対したから羽田政権では社会党は野党になりました。
中選挙区制最後か
コメント欄を見ると、みんなが急におすすめに出てきたわけではなさそう
4:08:51 各党代表
37:21 石破茂氏インタビュー
2:13:00 小池百合子若っ!
当時はわかりずらく感じていた図式がシンプル。世の中もまだ勢いとか夢があったのかも❗️
1:07:56 安倍で草しかも初当選ついで、高市 2:28:31
この頃の出口調査の精度は良くないな
1:07:47 安倍
懐かし中選挙区制
安倍元首相の政治家としての歩みはここから始まったんですね。永らく日本を支えて下さりありがとうございました。安らかにお眠り下さい。
日本を終わらせたけどね
中選挙区が懐かしい!小選挙区制は、日本人には馴染んでないよね!😨
社会党は惨敗したにもかかわらず与党になった。それが不運の始まり
今や立民の川内博史が当時は日本新党だったとは
3:05:14 岸田文雄当確
49:10
1:11やすださんって誰?
1:01:48
16:15
安倍小池石破岸田みんな若い
4:32:18
古舘伊知郎になってからこの局の選挙特番を見なくなりました。
5:46:00 曙強すぎ草
1:07:55 初当選安倍晋三氏
群馬3区総理が3人もおる。
逮捕者ばかり。
1:09:00
二階元幹事長新生党
地獄の始まり
3:18:50
テレビ要らない
1:35:16
41:38
1:10:26
43:45
46:11
1:48:47
1:36:46
3:33:16
5:03:19
5:53:27
1:06:53
3:04:00
3:31:24
42:56
1:35:26
55:27
4:19:41
3:19:19
1:59:40
2:14:35
43:16
2:49:24
2:27:49
4:54:50
3:47:57
5:37:19
6:05:19
5:30:56
4:35:53
2:44:53
4:58:27
2:49:27
4:47:48
懐かしい映像のアップありがとうございます。私 この当時故郷熊本に住んでいまして、高校3年で政治に関心があったので選挙特番見ていました。映像冒頭の中選挙区時代の旧熊本一区は細川さんが中選挙区時代の熊本選挙区で史上初の20万票を取って、凄い人気でしたね。この選挙後、総理大臣になりましたが、短命政権に終わったのが残念でした。
貴重な動画ありがとうございます。
民社党があった時代か。
今も同じ感じだな。自、公、共は変わらんが社会党ポジに立憲、新生ポジに維新、そして民社の位置に国民。
維新はどちらかというと地方分権の日本新党で、これから出てくるであろう自民党の分派が新生党ポジ
旧広島1区は岸田首相と斉藤国交大臣が同じ選挙区だったのか。
はい。
39:17
結局、石破の日本の二大政党化は出来なかったな。小選挙区になってやっぱり議員が地方や地元を見なくなった。というより選挙に勝つことしか考えなくなったと思うがどうなんだろう…
石破さんは結局自民に戻り幹事長まで登り詰めながら党内野党みたいになりましたね。
@@坂本周治-b5g
そして総理大臣なんだ
すごいよ
この年の選挙での初当選者からは、平成中期から後期、令和にかけての政界の大物を多数輩出した。
例えば総理経験者4人(2023年3月まで)は、あの花の昭和44年組(2人。羽田孜、森喜朗)より多い。
総理は細川護煕、野田佳彦、安倍晋三、岸田文雄、
@@jpchtk細川は参議院からの鞍替えです。
小学生でしたが、新党さきがけって聞いたことある。
いつの間に消えていたのだろう。
番組全体が落ち着いてとても見やすい。
大人が今より成熟しているのを感じる。
新党さきがけは民主党に吸収されました。
1:08:00
若いけどやっぱり口調や佇まいは変わらないな。
若いからか眉毛が凛々しい。
この頃はイケメン寄りだな。
年取ってどんどん岸と晋太郎に似てきた
37:30
石破茂氏
1:07:55
安倍晋三元総理
2:11:58
小池百合子東京都知事
2:27:49
菅義偉元総理
2:28:30
高市早苗氏
3:17:43
田中真紀子氏
2:27:49これは菅直人(かんなおと)です
当時高校3年でした自分も同級生も細川さんは30年遅れて登場した『日本版ケネディ』だと大いに期待しました…結果は残念でしたが…
石破茂、変わってないな…
1:07:42安倍晋太郎の地盤を継いだ安倍晋三初当選の様子
最初から総理になる人出てる
ニュースステーションのお天気テーマ曲懐かしいな
実弾戦ってのが凄いよね、、、。
岸田文雄初当選
0:11 この音懐かしい。
当時高校3年だった自分は『新しい時代が来る❗まるでケネディ到来期のアメリカみたいだ❗』と感動したけど…あれから30年…期待は真逆になってしまった…
兵庫2区スゲーな。ある意味オールスターじゃねーか。鴻池氏落ちてるし。
やっぱ中選挙区面白い。
今、見ると、与野党ともに、敏腕の政治家ばかり。
清濁併せ含んだ御仁も多々おられるが、
それも含めて政治家として胆力がある人材がそろっていたように感じる。
今は、もう見る影もない。。。
2:10 最初「easy!」かと思った
候補者を台風に例える表現は、今それをしたら炎上しそう
58:16 山田宏氏インタビュー
当時は非自民。今の姿からは考えられないが、野田佳彦氏、海江田万里氏の同志だった。
私が20歳になって初めて投票した選挙です。東京佐川急便事件からそうでしたが、社会党おまえは用無しだよがはっきりと示された結果。
細川政権では社会党の存在がデカかったから細川政権崩壊後に新生公明民社日本新党社民連で構成される統一会派が誕生しました。社会党はその統一会派に反対したから羽田政権では社会党は野党になりました。
中選挙区制最後か
コメント欄を見ると、みんなが急におすすめに出てきたわけではなさそう
4:08:51 各党代表
37:21 石破茂氏インタビュー
2:13:00 小池百合子若っ!
当時はわかりずらく感じていた図式がシンプル。世の中もまだ勢いとか夢があったのかも❗️
1:07:56
安倍で草
しかも初当選
ついで、高市 2:28:31
この頃の出口調査の精度は良くないな
1:07:47 安倍
懐かし中選挙区制
安倍元首相の政治家としての歩みはここから始まったんですね。
永らく日本を支えて下さりありがとうございました。安らかにお眠り下さい。
日本を終わらせたけどね
中選挙区が懐かしい!
小選挙区制は、日本人には馴染んでないよね!😨
社会党は惨敗したにもかかわらず与党になった。それが不運の始まり
今や立民の川内博史が当時は日本新党だったとは
3:05:14 岸田文雄当確
49:10
1:11
やすださんって誰?
1:01:48
16:15
安倍小池石破岸田みんな若い
4:32:18
古舘伊知郎になってからこの局の選挙特番を見なくなりました。
5:46:00 曙強すぎ草
1:07:55 初当選安倍晋三氏
群馬3区総理が3人もおる。
逮捕者ばかり。
1:09:00
二階元幹事長新生党
地獄の始まり
3:18:50
テレビ要らない
1:35:16
41:38
1:10:26
43:45
46:11
1:48:47
1:36:46
3:33:16
5:03:19
5:53:27
1:06:53
3:04:00
3:31:24
42:56
1:35:26
55:27
4:19:41
3:19:19
1:59:40
2:14:35
43:16
2:49:24
2:27:49
4:54:50
3:47:57
5:37:19
6:05:19
5:30:56
4:35:53
2:44:53
5:53:27
4:58:27
2:49:27
4:47:48