Great video!!! Is that splitting axe? What kind of this axe? Could you tell me name of this axe? I have one japanese carpenters axe(daiku-te-ono), it's great! I really want to know about Japanese axes!!
Hello 신거북 Thank you for your nice comments. )^_^( This ax is a thing I purchased 25 years ago so I do not know the details. Usage is the ax (pruning ax) to cut branches of trees. It is a small ax that can be handled with one hand. We have machined the cutting edge to scrape the feather stick. To make it easier to sharpen thin wood, the thickness of one side of the blade (the side in contact with the wood) is made slightly thinner. I scraped the dent at the tip with a file. I myself am not so particular about ax. I can not answer accurately, please forgive me. From now on, we shall strive for good relations. m(_ _)m Like Mr. 신거북 's "Video to change ax' s handle" is also wonderful! Japanese ↓ 신거북 様 嬉しいコメントをいただき有り難うございます。 この斧は25年前に購入した物なので詳しいことは分からないです。 用途は、樹木の枝を切り落とすための斧(枝打ちをする斧)です。 片手で持って扱える小さな斧です。 フェザースティックを削る為に刃先を加工してあります。 木材を薄く削り易いように、刃の片側(木に接する側)の肉厚を少し薄くしています。 先端の窪みは、ヤスリで削りました。 私自身は、斧にそれほど詳しくありません。 正確なお答えが出来ませんが、どうぞお許しください。 今後とも宜しくお願いいたします。 신거북 様の「斧の柄の付け替えをするビデオ」も素晴らしいですね!
Thank you for your kindness! Sensei! I must study Japanese hard!! because there are so many knowhow in your video^^ Http:// blog.naver.com/herofrank Here is my blog
Bonjour Cher Jean Martox, Merci pour vos gentils commentaires. )^_^( Ce sera mon encouragement pour l'avenir Merci beaucoup à l'avenir. m(__)m Japonais ↓ Cher Jean Martox 様 嬉しいコメントをいただき有り難うございます。 今後の励みとさせていただきます どうぞ今後とも宜しくお願いいたします。
工房 青野 j'adore regarder vos haches, elles sont superbe et votre travail m'inspire. Dans le sud de la France nous avons des haches traditionnelles egalement, mais votre pays a un savoir faire inégalé. A très bientôt !!! Merci beaucoup !!!
Bonjour Jean Martox, Merci pour votre compliment. ) ^ o ^ ( Parce qu'il y a de belles technologies en France et aussi dans d'autres pays ... Dans une époque moderne et pratique, ma façon de faire à la main peut être un peu étrange. ^-^; Désormais, je souhaite également prendre en compte les différentes caractéristiques d'origine. C'est un film qui coupe le fichier et fait "Hatchet". Veuillez le vérifier si vous le souhaitez. ruclips.net/video/nmzh4je-6vc/видео.html Japonais ↓ お褒めの言葉をいただき有り難うございます。 )^o^( フランスにも他の国にそれぞれに素晴らしい技術がありますので・・・。 現代の便利な時代に、手作業で行う私のやり方は少し風変わりなのかもしれませんね。 ^-^; これからも他とは違うオリジナル性を大事にしていきたいと思います。 ヤスリを削って「Hatchet=鉈」を作る動画です。 宜しかったらご覧ください。 ruclips.net/video/nmzh4je-6vc/видео.html
ピカピカに仕上がるのが見てて気持ちいいですね。やってみたくなりました❗️
新美益子 さん おはようございます!)^_^(
今朝の那須高原は明け方に雨が止み、初々しい緑に着いた滴が朝の陽ざしに輝いております。
ご覧いただきありがとうございました。
>ピカピカに仕上がるのが見てて気持ちいいですね。やってみたくなりました❗️
)^_^( ありがとうございます。粗い目から順に細かい目へと研ぎ進めていくうちに刃の側面の曇りがスッキリ鏡面になっていく様子が気持ち好いです。
手斧は一度しっかり研ぎ上げた方が、後々の研ぎ直し作業が格段に楽になります。
そして、一度徹底的に研ぎ上げることにより研ぎの要領やコツも身に付き、また”切れ味”自体にも愛着も沸きますので大事に扱うようになり…その成果は大きいと思いますよ。(^_^)v
どうぞ今後とも宜しくお願いします。m(_ _)m
しまったぁ、動画を見ていたら砥石を注文しないで済みました。なるほど紙やすりで刃が作れるのですね。
当方は薪ストーブ初心者で薪を細かくして焚きつけを作るのに使用します。やはり人様のやっている事を
見ると為に成る事が沢山あります。有難うございました。
原一 さん こんにちは!)^_^(
ご覧いただきありがとうございました。
>しまったぁ、動画を見ていたら砥石を注文しないで済みました。
)^_^( それでも砥石は「研ぎ専門」の道具ですので、紙ヤスリよりも巧く研げるのではないでしょうか。
>なるほど紙やすりで刃が作れるのですね。
)^_^( 私の場合は仕事の関係で紙ヤスリが身近な存在ですので少しの”欠け”が見つかった段階でも気楽に研いで修正できる点で紙ヤスリが重宝だと感じてます。
最後にストロッピングすると、切れ味が一味違いますよ!
ストロップを手作りする動画もあります↓
*ストロップを、マイクロファイバークロスでB6サイズに自作。
ruclips.net/video/DquozUaBoTI/видео.html
>当方は薪ストーブ初心者で薪を細かくして焚きつけを作るのに使用します。やはり人様のやっている事を
見ると為に成る事が沢山あります。
)^_^( 本当にその通りですね~私自身も他の皆さんの動画から多くの情報をいただいてます。
どうぞ今後とも宜しくお願いいたします。m(_ _)m
@@havefunpreparingeveryday4939 さん
と言う事はダイヤモンドヤスリだけで大雑把な刃が付いてしまう訳ですね。私は鋭利過ぎる刃は苦手で
鉈の新品で切ったら余りに切れすぎてビビリました。板に紙やすり貼るのは効率的な考えですから私もやってみます。
人様のやってる便利な事は良く真似をしてます。
原一 さん )^_^(
お返事ありがとうございました。
ダイソーの100円ダイヤモンドヤスリ、減りが早いのですが結構使えます。
>鉈の新品で切ったら余りに切れすぎてビビリました。
)^_^( ナイフなど軽めの刃物であれば、手などが当たった勢いで刃物も移動してくれるので怪我が小さくて済みますが、斧や鉈など重量のある刃物は、手がちょっと当たっただけでも深く入って大怪我に繋がりますので油断禁物ですね。
>板に紙やすり貼るのは効率的な考えですから私もやってみます。
)^_^( 研いでいくうちに、紙が多少伸びるようで少したわみが生じるのですが、研ぎ上がりに影響無いようです。
私的には、刃先が多少丸くなる(ハマグリ刃)方が刃の欠けが少なくて切れ味が長持ちするだろうと楽観的に考えてます。
>人様のやってる便利な事は良く真似をしてます。
)^_^( 同じで~す。
@@havefunpreparingeveryday4939 さん
早速やってみました。家の中で紙やすりを貼り付けてある板を発見、陶芸用ですね。それで高台を平らにしてました。
相当やすり部分がボロくなってましたが20分ほど研ぎ、試し切りです。今宵の小鉄は血に飢えているとか言いつつ「笑」
人でなく薪を切りました。なるほど切れ味が違います。感じでは倍ぐらいの切れ味になりました。有難うございました。
原一 さん )^_^(
本年も宜しくお願い致します。m(_ _)m
紙ヤスリの削り粉は、たまに濡れ雑巾で拭き取ってやると埃が舞わないので室内でも気楽に研ぐことができますよ。
薪を切ったり割ったりならば800番もあれば十分と思いますし、小さな欠けなら簡単に研げてしまうと思います。(^_^)v
あれっ?砥石・・・(^^;)
10歳から2軒分の薪を割ってましたので、この動画に出会うまでは、高価な砥石で斧を研いだり、柄が40cmに満たない斧を立ち姿勢で力任せに振り回してはドヤ顔のユーチューバー達の動画を見るたびに、怪我などが心配で、ハラハラしてました。斧の研ぎ方も使い方も理にかなつてます。素晴らしい動画を楽しみにしてます。
Shun塾長 様 おはようございます 風もなく日差しがあるものの雲に覆われている今朝の那須高原です。
ご覧いただき有り難うございます )^_^(
>10歳から2軒分の薪を割って・・・
有り難うございます。母方の祖母も解体した家の材木を一件分、風呂の焚き付けに使い切ってました。当時は子供で、一緒には暮らしてませんでしたのでその大変さが分かりませんでしたが、今思うと「凄い人」だったんだな~と実感させられます。
>高価な砥石で・・・
有り難うございます。刃物を毎日手入れしている料理人や伐採等「プロの方」は別にして、「たま~に」という度合では砥石自体の管理・手入れも億劫なことと思います。その点、紙ヤスリはとっかえひっかえ気軽に使えますので楽でいいですね。
>怪我などが心配で、ハラハラ・・・
)^_^( まったく同感です。大体が、一番怪我し易いのは扱っている自分自身なのでまずは自分の身を守ることが大切で、その使い方も「格好良く」ではなく「安全に・無難に」という心掛けが必要だと思います。先駆ユーチューバーの影響力は大きいので、その点を自覚して映像にしていただけると、後進の皆さんが安全な扱い方を自然に身に着けてくれるんだろうと感じております。
嬉しいコメントをいただき有り難うございました 今後の励みとさせていただきます。これからも宜しくお願いいたします。m(_ _)m
薪割り斧と手斧の違いを理解してないんでしょうな彼らは、40cmまでの手斧は鉈の延長線にあるから太い丸太をフルスイングでエイヤーは間違いなんですよねー、この動画ぐらい小割りにした薪をバトニングのよに割るのが正しい....
あとフルタングナイフ=無敵と勘違いしてどや顔で太い薪に無理やりナイフでドンカンドンカンおもっきりブッ叩くUチューバーも増えたねー、いくらタングが丈夫でも刃身から金属疲労でそのうち折れるのに....
上田洋介 さん こんにちは!)^_^(
お返事が遅くなり大変申し訳ありません。
ご覧いただきありがとうございました。
>薪割り斧と手斧の違いを理解してないんでしょうな彼らは・・・
)^_^( ありがとうございます。斧の扱いからフルタングナイフの扱い方まで、とても分かり易い解説をしていただきました。私自身もまだまだ手斧の扱いには慣れてませんが、生業とする彫金で使う金槌と同じように柄は柔らかめに握り、ストローク(振りかぶり)は小さめで重さを落とす様にすれば、危険も少なく割ることが出来ると感じてます。多くの皆さんが、大きなスイングで遠心力やスピードで割ろうとしている様子に危なっかしさを感じています。
>フルタングナイフ=無敵と勘違い
)^_^( 「無敵←ドンカンドンカンおもっきりブッ叩く」、まさに仰る通りです。更に言えば、道具に無理させれば自分の身が危うくなりますものね。
どうぞ今後とも宜しくお願いいたします。m(_ _)m
参考になりました。
やってみょうと思います!
ありがとうございます
taro 4 様 こんばんは!)^_^(
ご覧いただき有り難うございました
>参考になりました。
やってみょうと思います!ありがとうございます。
こちらこそ!嬉しいコメントをいただき感謝感謝です お役に立てて光栄です。
紙ヤスリ(耐水ペーパー)を最初にピーンと張るようにします。それでも斧を研いでるうちに伸びてたるんできますので、そしたら、ガムテープを一旦剥がして紙ヤスリをピーンと張り直してくださいね。刃先のさび止めには百均にもあるシリコンスプレーを吹きかけて置くと良いと思います。
また、斧を使っていると刃先が「チップ=小さな欠け」することが多くありますので、なるべく割り台や薪に砂などが付いてたら払うようにすると良いと思います。私は百均の小さな箒でちょくちょく砂などを払うようになってからチップの量も回数も減り研ぎ直しも楽になっています。
今後ともよろしくお願いいたします。m(_ _)m
昨夜と今日で完成しました😅
馬斧ですが刃先に刃を付けるのではなく刃全体を研ぐ感じで仕上げてみました。ナイフのような切れ味は無いですが普通ですかね(^◇^;)
明日、フェザーと薪割りを試してみて良くなければ刃を入れてみます。
因みに最終は#6000の砥石で研ぎ、最後は革砥で仕上げて鏡面仕上げです😀
本当に参考になりました!
ありがとうございます😊
taro 4 さん こんばんは )^_^(
斧研ぎ、お疲れさまでした!
>ナイフのような切れ味は無いですが普通ですかね(^◇^;)フェザーと薪割りを試してみて良くなければ刃を入れてみます。
)^_^( 良い判断をされましたね。斧はガツンと刃先に衝撃が来ますので、最初は刃先を緩めに研いでおいて必要に応じて刃先の研ぎ具合を調整していく方が、刃先の欠けを防ぐうえでも有効ですね。
>因みに最終は#6000の砥石で研ぎ、最後は革砥で仕上げて鏡面仕上げです😀
)^_^( 刃全体がピカピカに光っている様子が目に浮かびます(愛着タップリ~)。
現在、私も手斧による薪割り・小割り・フェザースティック削りに嵌ってます。(^_^)v
おはようございます。青野さん
そして、あけましておめでとうございます。
少々お聞きしたいのですが・・・
動画中でフェザースティックを削る際に、斧の下側を平らにとありますが
刃先の強度を考えるのと、削る部分だけ(刃の先端だけ)の方が良いでしょうか?
また、新聞紙を切る動画がよく出されてますが・・・
ハマグリ刃でも磨き上げると出来るものなのか?疑問に思ってます。
まだまだ未熟で、手探り状態なので、光を下さい。(;^_^A
大久保宏一 さん おはようございます。)^_^(
本年もよろしくお願いいたします。
ご覧いただきありがとうございました。
)^_^( ご質問いただきありがとうございます。
私は、斧も包丁も幾度も研いではおりますが、プロの研ぎ師のように沢山研いできたわけではありませんので、経験した範囲でのお答えになります。
>フェザースティック…刃先の強度を考えるのと、削る部分だけ(刃の先端だけ)の方が良いでしょうか?
)^_^( 私は刃の先端から2~3cmの幅を平らにしたい(右利きの方は、刃の左側=木に擦れる側:斧の先方)と考えて研いでいます。実際には、2~3cmの幅を平面的に研いでますが刃の先端はわずかに小刃が付いているようにも思います。
)^_^( 刃の強度についてですが、
新聞紙が切れるくらいに先端を尖らせた手斧でも、”木”を薪割りしているくらいでは刃は欠けないと感じてます。珠に固い節の部分を割ることがありますが、その時に手斧に捻るような力を加えると刃先が欠ける恐れがあるので注意しています。
刃先が欠ける主な原因は、薪割り台に付いた砂粒に刃先が当たると直ぐに欠けますし、地面に置いた時に小石に刃先が当たると直ぐに欠けたりしますので扱いには気を付けています。
何処まで研ぐかという判断は人それぞれで、切れる刃先で楽に割りたいか、切れ味は少し落ちても少々ラフに扱えた方が気が楽で良い…の選択になると思います。
>ハマグリ刃でも磨き上げると出来るものなのか?
ハマグリ刃の形状では新聞紙は切れないと思います。理由は、肉厚なので新聞紙を切り開いて刃が進む際に抵抗が増すので「破れる」ということになると思います。
ただ、ハマグリ刃でも刃先が鋭く尖っていると刃が薪に喰い込んでいく際の抵抗が減りますので薪割りが楽になると思います。
また、刃の両側の形状(左側=先方の一部が平面・右側=ハマグリ刃)が違うと割る際の刃の食い込み・進む方向が素直でなくなる(左?にぶれる)ことになります(厳密にいえば)。
)^_^( 私は、研ぐ際に「目的」を考えています。私の場合は、この手斧一本で色々な事が出来れば便利と考えていますのでその目的に合わせて部分部分を研ぎ分けています。
従いまして、大久保さんも、お手持ちの斧で「何をしたいのか」を良く整理されて、その「目的」に合わせて刃の研ぎ方をイメージされると良いと思います。
どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。m(_ _)m
@@havefunpreparingeveryday4939 さん
親切丁寧な回答、ありがとうございます。
とっても理解出来ましたし、迷いも解消出来ました。
600g位のハンドハチェットでキャンプの薪割と
出来たら、ブッシュクラフトを考えております。
指針が決まったので、大いに参考にさせて頂きます。
大久保宏一 さん )^_^(
お返事ありがとうございます。
>指針が決まったので、大いに参考にさせて頂きます。
)^_^( アウトドアの現場ですと砂などが刃に当たりやすくなりますので、砂を払うための「ブラシ」を持っていくと良いと思います。百均にある車掃除用のブラシは小さくて毛足が長くて使いやすいです。
楽しいアウトドアライフを!(^_^)v
@@havefunpreparingeveryday4939 さん
更なるアドバイスもありがとうございます。
素敵な動画をありがとうございます。刃先には錆止め(クリアー塗料)等は塗っていないんですか?
自分も1本同じ様にお手製で『身を避ける』御守りとして飾りたいと思っているのですが…。
野口昌幸 様 こんにちは!)^_^(
ご覧いただき有り難う御座いました。
>刃先には錆止め(クリアー塗料)等は塗っていないんですか?
ありがとうございます。
私の場合は、結構頻繁に使ってますので「錆止め(クリアー塗料)等」は塗ってません。そして、刃先の細かなチップ等を見つけると研ぎ直してますので、錆びてる暇がないとも言えます。
最近、発見ッ!したことなのですが「衣類用の防水スプレー」を刃全体に吹き付けると刃先のヤニ汚れがすっきり落ちるとともに、滑りも良くなって割り易くなりますし、防錆効果も加わります。これは、ノコギリの方が更に効果を発揮します。
*ノコギリのお手入れに防水スプレー
ruclips.net/video/_hgxp8Zr71Q/видео.html
どうぞ今後とも宜しくお願いいたします。m(_ _)m
衣類用の防水スプレーですね☺️ありがとうございますm(__)m私も試してみます。
野口昌幸 様
(^_^)v
おお~そうか~。と、思いました。ナタと斧をてにいれまして、いままで「研ぎ」はまともにしたことがなくて情報をあつめていました。紙やすりか~、おもいつかなかった。
砥石だと、「修正砥石」とかつかわないといけなくて面倒なんだな~と感じていましたが、こういう方法もあるんだ!!と。そんなに頻回にするわけではないから、参考にさせていただきます。
zouji 様 おはようございます )^_^(
ご覧いただき有り難うございました。
>おお~そうか~。・・・
ありがとうございます。
私の仕事柄、いつも数種類の紙ヤスリ(耐水ペーパー)を使ってましたので「磨く・研ぐ」という点では「砥石」よりも身近なものでしたので、30年も前に購入した斧を研いでみました。
購入したての頃は、斧の扱い方を知らなかったのですぐに刃先をボロボロに切れなくしてしまいました。(^_^ゞ
刃先の角度などの細かな点につきましては、私も「研ぎの初心者」ですのでもっとベテランの方をご参考になさってくださいね
どうぞ今後とも宜しくお願いいたします。m(_ _)m
為になります!
紙やすり
やってみます^_^!!!
上岡明智
さん こんにちは!)^_^(
こちら那須高原は午前の日差しもなくなり夕方からは雨の予報です。
ご覧いただきありがとうございました。
>紙やすり
やってみます^_^!!!
)^_^( ありがとうございます 紙ヤスリでも結構いい仕事をしてくれますね。他にこれ↓もあると便利ですので、お時間のある時にでもご覧ください。
ストロップを、マイクロファイバークロスで簡単自作。
ruclips.net/video/DquozUaBoTI/видео.html
Great video!!! Is that splitting axe? What kind of this axe?
Could you tell me name of this axe?
I have one japanese carpenters axe(daiku-te-ono), it's great!
I really want to know about Japanese axes!!
Hello 신거북
Thank you for your nice comments. )^_^(
This ax is a thing I purchased 25 years ago so I do not know the details.
Usage is the ax (pruning ax) to cut branches of trees.
It is a small ax that can be handled with one hand.
We have machined the cutting edge to scrape the feather stick.
To make it easier to sharpen thin wood, the thickness of one side of the blade (the side in contact with the wood) is made slightly thinner.
I scraped the dent at the tip with a file.
I myself am not so particular about ax.
I can not answer accurately, please forgive me.
From now on, we shall strive for good relations. m(_ _)m
Like Mr. 신거북 's "Video to change ax' s handle" is also wonderful!
Japanese ↓
신거북 様
嬉しいコメントをいただき有り難うございます。
この斧は25年前に購入した物なので詳しいことは分からないです。
用途は、樹木の枝を切り落とすための斧(枝打ちをする斧)です。
片手で持って扱える小さな斧です。
フェザースティックを削る為に刃先を加工してあります。
木材を薄く削り易いように、刃の片側(木に接する側)の肉厚を少し薄くしています。
先端の窪みは、ヤスリで削りました。
私自身は、斧にそれほど詳しくありません。
正確なお答えが出来ませんが、どうぞお許しください。
今後とも宜しくお願いいたします。
신거북 様の「斧の柄の付け替えをするビデオ」も素晴らしいですね!
Thank you for your kindness! Sensei! I must study Japanese hard!! because there are so many knowhow in your video^^
Http:// blog.naver.com/herofrank
Here is my blog
I am honored that my video will be useful
From now on, we shall strive for good relations. )^_^(
私の動画が何かのお役に立てれば光栄です
今後とも宜しくお願いいたします。
【リクエスト】
引き出しの中がよく整理されているようですね。
引き出しの中や工具箱の中の動画を見てみたいと思います。
kiyo kawa さん おはようございます (^_^)/
色々な動画をご覧いただき感謝申し上げます。
>引き出しの中がよく整理されて・・・
有り難うございます。
仕事のできる人は、机の中を見ればすぐにわかる。って、
実は、「仕事ができる人は、人の机の中に興味津々」ですね。 (^_-)
>【リクエスト】引き出しの中や工具箱の中の動画を見て・・・
汗、汗、汗・・・。
皆さんの興味がその辺りにもいってること、よ~~く分かります。
私自身も他の皆さんの動画を拝見する時、動画の本質を見ることは勿論、その周辺にある物の状況でその人の全体像を大体掴むことができるからです。例えば、釣りでいえば、実際の釣行に当たって竿やリールや小物類の整理整頓の仕方って、とても勉強になりますもの。
で、現在の私の机周りは、以前の様に銀細工だけを行っているのでしたらきちんと整理整頓していて解説できるのですが、現在では同じ作業机の上で缶を切ったり削ったり穴を開けたりと色々なことをやってますので「混乱状態」になってます。
ですので~、お見せして説明できる状態にありませんのでお察し願います どうぞご勘弁を~~~。_(._.)_
@@havefunpreparingeveryday4939 あら~残念(笑)
銀細工をなさっていたんですね。
道具の扱い方や所作が丁寧でいらっしゃるのでついつい色々な動画も見てしまいます。
私は、他の方が普段使っているそのままの状態の道具箱を拝見するのが好きですね。
配置を見れば、使い込み具合が分かりますし
あまり使わないけど、いざというとき間違いなく役割を果たしてくれる、
言わば全幅の信頼を置く道具は必ず見えるトコに置いておられたり
他の方の道具箱を見るのって本当に楽しいものです。
いつか必ず【片付けていない、普段使い状態の】道具箱を拝見したく
何卒宜しくお願いします(^-^)/
Kiyo Kawa さん おはようございます )^_^(
今朝の那須高原は風が強い曇り空です。秋晴れらしい天気の少ない秋の進行です。
>銀細工をなさっていたんですね。
)^_^( この業界の常識にとらわれずに自由奔放に作品を作って教えて暮らしています。動画に映っている工具は、彫金のリューター用の先端工具類です。
>私は、他の方が普段使っているそのままの状態の道具箱を拝見するのが好きですね。・・・本当に楽しいものです。
先の返信の通り「・・・」のお方ですね。 (^_-)
>いつか必ず【片付けていない、普段使い状態の】道具箱を拝見したく何卒宜しくお願いします(^-^)/
(^_^ゞ 有り難うございます。では、取り敢えずといいますか、色々な作業にも応用できる工具の扱い方のコツについて彫金工具を用いて解説する動画を作ってみましょう。これも以前作ったのですが、初期の頃で声も出せずにいましたので今度は丁寧に解説してみます。
*指輪の作り方:彫金工具の扱い方
ruclips.net/video/IuK58Vo_BMs/видео.html
今後とも宜しくお願いいたします。 _(._.)_
斧を包丁並みにここまで切れるようする必要ってあるかなぁ
漆原康一郎 さん こんにちは!)^_^(
ご覧いただきありがとうございました。
>斧を包丁並みにここまで切れるようする必要・・・
)^_^( ありがとうございます 私も同感です(笑)。おそらく大方の皆さんが同様にお考えのことと思います。私もその使い方によってはもっと紙ヤスリの番手の低い(粗い)物で留めることもあります。
この斧に関しては、これ一本で色々な作業をこなせればいいかな~と言う考え方で、フェザースティックも作れるように刃先の角度も変えて研いであります。
それぞれの皆さんの使い道によってどの程度の切れ味を求めるかは変わってくるんだろうと思います。
どうぞ今後とも宜しくお願いいたします。m(_ _)m
ステンレス製の斧でも同様に研ぐことはできますか?
SHUN O さん こんばんは!)^_^(
ご覧いただき有り難うございました。
>ステンレス製の斧でも同様に研ぐことはできますか?
)^_^( ご質問いただきありがとうございます。
申し訳ありません ステンレス製の”斧”を実際に研いだ経験がありませんのでハッキリとお答えすることができません。が、同様のやり方でステンレス製の包丁は研げました。
*包丁の研ぎ方:紙ヤスリで研ぐ
ruclips.net/video/oLMKUJrXHRc/видео.html
ご参考にしていただければ幸いです。
どうぞ今後とも宜しくお願いいたします。m(_ _)m
参考になります。紙やすりで1時間磨いただけであんな鏡面仕上げのようになるんですね。赤さび転換防錆剤での処理は黒サビ加工みたいなものですか?
アソブラボ さん こんにちは! )^_^(
こちら那須高原は暴風・・・外に出る元気が失せてしまってます。
いつもありがとうございます。m(__)m
>参考になります。紙やすりで1時間磨いただけであんな鏡面仕上げのようになるんですね。
ありがとうございます
斧は重いので疲れますよ~(^^;)
一般的には砥石で研がれる方が多いようですね。
私は、斧は重たくて大きいので、切り方次第で広い面積も可能な紙ヤスリが有効と思い現在でも紙ヤスリで刃物類を研いでいます。
ただ、紙ヤスリで研いでおられる方の中には平らにするためにガラス板の上に紙ヤスリを濡らして張り付けるというやり方があるようですが、重さのある鉈や斧ではガラス板が割れる危険性もありますので、割れにくいプラスチック板がお薦めです。
>赤さび転換防錆剤での処理は黒サビ加工みたいなものですか?
違う点は”既に錆びている箇所”に塗ると赤さびが黒錆に替わり、それ以上錆が進むのを抑えられるという点です。
私は、車のさび止め目的で自動車用品の物を購入しましたが、斧にたっぷり塗り過ぎたようで所々で黒い幕がペラペラめくれて格好悪いです(多分、錆びてない部分に塗るものではないようです)。他には、トタン屋根に塗るペンキにこの「赤さび転換防錆剤」が含まれた物があり、錆の浮いた屋根に塗れば一石二鳥効果があるのだとか。
黒錆び加工と言えば、オピネルを良く目にしますね。
私もやってみましたが紅茶とお酢を入れた液に浸けて30分もすれば黒くなります。斧の錆防止目的なら、この黒錆び加工の方が良いように思います。
オピネルの黒錆び加工については、他の方々の動画が詳しいので参考にされてみてください。
一つ、黒錆び加工すると刃先が丸まるようで切れ味がガクンと落ちますので研ぎ直しが必要になります。
*オピネルナイフ、黒錆加工で切れ味悪化。紙ヤスリで研ぎ直し・研ぎ方
ruclips.net/video/xXH5Wd8p9aY/видео.html
斧の研ぎ、刃先や角に一寸ぶつかるだけでも深くザックリ切れますので
取り扱いに十分に気を付けて行ってくださいね! (^_^)v
@@havefunpreparingeveryday4939 返信ありがとうございます。動画では軽々とやっている感じですが、やはり疲れるんですね。そうですよね、小さいナイフを砥ぐだけでも疲れますものね。
今度斧砥ごうかと思ってましたが、怖いので程々にしておきます。
赤さび転換防錆剤は単純に黒サビを作るための物ではないということですか、勉強になります。
いつも検証動画とても参考になります。また、アドバイスもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
アソブラボ さん ありがとうございます。
斧の研ぎでも、じっくり自分のペースやリズムを保つように行えば安全にできますので、斧を置いたりする時には、刃を向こうに向けて置くと安全かと思います(一人の場合)。
軽い刃物であれば、手などが当たった瞬間に刃物も動いて逃げてくれるので大した傷にはならないのですが、重い斧は逃げてくれないので傷が深くなってしまいます。
>赤さび転換防錆剤・・・
私も使い方をちょっと勘違いしてたところがありますので。
Ps. オピネルに関しては、アソブラボ さんの方が良くご存知でしたね(失礼しました)(汗)
どうぞ今後とも宜しくお願いいたします。m(_ _)m
@@havefunpreparingeveryday4939 いえいえ全然素人です。これからも勉強させてください。よろしくお願いします。
私もキャンプをするわけでも無く💦
焚き火をするわけでも無いのですが何故か研ぎと薪割りフェザーにハマってます😂
Superbe. Bonjour de France.
Bonjour Cher Jean Martox,
Merci pour vos gentils commentaires. )^_^(
Ce sera mon encouragement pour l'avenir
Merci beaucoup à l'avenir. m(__)m
Japonais ↓
Cher Jean Martox 様
嬉しいコメントをいただき有り難うございます。
今後の励みとさせていただきます
どうぞ今後とも宜しくお願いいたします。
工房 青野 j'adore regarder vos haches, elles sont superbe et votre travail m'inspire. Dans le sud de la France nous avons des haches traditionnelles egalement, mais votre pays a un savoir faire inégalé. A très bientôt !!! Merci beaucoup !!!
Bonjour Jean Martox,
Merci pour votre compliment. ) ^ o ^ (
Parce qu'il y a de belles technologies en France et aussi dans d'autres pays ...
Dans une époque moderne et pratique, ma façon de faire à la main peut être un peu étrange. ^-^;
Désormais, je souhaite également prendre en compte les différentes caractéristiques d'origine.
C'est un film qui coupe le fichier et fait "Hatchet".
Veuillez le vérifier si vous le souhaitez.
ruclips.net/video/nmzh4je-6vc/видео.html
Japonais ↓
お褒めの言葉をいただき有り難うございます。 )^o^(
フランスにも他の国にそれぞれに素晴らしい技術がありますので・・・。
現代の便利な時代に、手作業で行う私のやり方は少し風変わりなのかもしれませんね。 ^-^;
これからも他とは違うオリジナル性を大事にしていきたいと思います。
ヤスリを削って「Hatchet=鉈」を作る動画です。
宜しかったらご覧ください。
ruclips.net/video/nmzh4je-6vc/видео.html
刃物や斧は力より研ぎで切れる様にすると安全に近づくと思います。
chobio nekomannma 様 こんばんは!)^_^(
こちら那須高原はまだ冷え込みもゆるく風もなく静かな夜になっています。
ご覧いただき有り難うございました。
>刃物や斧は力より研ぎで切れる様にすると安全に近づくと思います。
仰る通りと思います。)^_^(
無理な力を加えれば怪我に繋がりますので
特に斧の場合はその重さを活かすように、
手斧の場合は更になるべく小さなストロークで重さを活かして
切ったり割ったりするとより安全と考えています。
どうぞ今後とも宜しくお願いいたします。m(_ _)m
砥石ではなく何故に紙やすりなのでか?
無子 さん こんにちは!)^_^(
こちら那須高原は雲が広がってきましたが朝からの風も収まり穏やかな陽気になっています。
ご覧いただきありがとうございました。
>砥石ではなく何故に紙やすりなのでか?
)^_^( ご質問ありがとうございます。
私は仕事で紙ヤスリを使ってますので砥石よりも「身近な存在」ということが大きな理由の一つにあります。
斧と言っても大きさ的には手斧レベルの物ですが、私は斧の方を動かして刃を付けていきます。その際、砥石よりも「面積が広い」ので研ぎ易いというメリットを感じています。
また、紙ヤスリ一枚の値段は60~100円程度ですので、粒子の粗さも気軽に選択できますし交換も気楽にできると思います。
紙ヤスリは使い捨ての為、砥石の面のメンテナンスの必要がないという点も良いと思っています。
使い捨てと言っても、まだ使えると思えば捨てずにとっておいて他の用などで何度も使っています。
また、砥石を否定するような考えはありません。
砥石には紙ヤスリを超える利点もあるはずですので、あくまでも私の身近にある紙ヤスりの有効活用と受け止めていただきたく思います。
価格的に安上がりとか手間が掛かる…とかの判断は、それぞれのお考えや取り扱われる環境によっても変わってきますので、一概には言えませんね…)^_^(
そして、私の場合、この斧一本でフェザースティックを削るなど小細工等も出来れば便利と思い、刃の付け方を先端と手元、右側と左側で変えてます。その場合、砥石も傷めずに済みますので紙ヤスリの方がやり易いかな~って感じてます。)^_^(
どうぞ今後とも宜しくお願いいたします。m(_ _)m
工房 青野 質問して良かったです。
無子 さん )^_^(
お返事ありがとうございます。
私、色々な事で結構突飛な事をやってますので「何故に?」と思われる方も多いことと思います。(^^;)
私自身は、皆さんが当たり前と思われている事柄に対して「何故?」って感じられるよう常々心掛けています。
何故?って疑問に感じること…大事ですね~(^_^)v
フェザースティックを削り易いように斧の下と書いていますが、上の間違いとは違いませんか、実際に削っている場所は上に見えるのですが、宜しくお願い致します。
inoue takara 様 こんばんは!)^_^(
ご覧いただき有り難う御座いました。
>斧の下と書いていますが、上の間違いと・・・
ご質問、ありがとうございます。
表現が分かり難かったですね 申し訳ありません。
私は右利きですので、フェザースティックを削る際に右手で斧を握った時に斧の左側が木に接して刃が食い込んでフェザーが薄く削れていきます。
一般的な斧は、欠け難いように刃先全体を「蛤刃」にしてあります。
フェザースティックを斧で削りたい場合、この「蛤刃」の刃先の丸みが邪魔になりますのでそれを削って平らっぽくしなければなりません。
右利きの方なら「右手で握った斧の左側」の蛤刃の丸みを削り落として直線的にしなければ、木に刃が薄く入っていかず薄いフェザーを削ることができないと思います。では、右側はどうかと言いますと、とくに蛤刃(片側)の丸みがあっても薄いフェザー削りに問題はありませんが、少しは直線的にした方が薄いフェザーを削り易いことは確かです。がその反面、欠け易くなりますのでその点を考慮しながら削っていくということだと思います。
私の斧は、刃の先端でフェザースティックを削りますので、多くの皆さんがやっておられる「割り終わった際に、刃の先端を薪割り台にどさっと打ち込む」というようなことはできません。
アウトドアライフ、大いに楽しんでくださいね!(^_^)v
今後とも宜しくお願いいたします。m(_ _)m
詳しくご説明をして下さって、ありがとうございます。最初にハスクバーナーキャンプ用を購入したのですが、私には少し重くて、今回、コールド スチィールのトレイルホークをカスタム中で、研ぎ方や黒錆加工の良い参考になりました、ありがとうございました。
井上孝良 様 こんばんは!)^_^(
お返事いただきありがとうございました。
トレイルホーク、好いですね~。
他の方がお使いになってる様子をyoutubeで何度か拝見しましたが、2つに分解できるのも携帯に便利で、薪を小割していく過程ではナイフや鉈によるバトニングも楽しくていいのですが、薪を寝かせて斧と一緒に持ち上げて叩いて割るやり方が安全で作業も早いかな~って感じてました。
手頃な大きさの斧を入手されて、これからが楽しみですねっ!
>研ぎ方や黒錆加工の良い参考になりました、ありがとうございました。
ありがとうございます。)^_^(
刃の付け方などは、諸先輩方が多くの動画をアップされてますのでそちらもご覧いただければと思います。
また、この動画で使用している「赤錆転換防錆剤」は「黒錆加工」とは役割が違いましてその事は下方のコメントへの返信に書いてあると思いますのでご覧いただければと思います。
ハスクバーナ―、柄のカーブが何ともカッコいいんですよね~。(^_^)v
工房 青野 お
今までサンダーで刃付けてました、すみません……
30-60 horutaro 様 こんばんは! )^_^(
ご覧いただき有り難うございました。
>今までサンダーで刃付けてました、すみません……
いえいえ )^_^(
皆さんそれぞれに手持ちの道具もおありでしょうし慣れもありますので
その工具を有効に使って用を済ませば良いことと思います。
実際、「サンダーなら早いだろうな~」と思いながらもその扱いに慣れてないので
普段使い慣れてるヤスリでやっているという次第です。(^_^ゞ
どうぞ今後とも宜しくお願いいたします。m(_ _)m
Je m'abonne !!!
Bonjour Jean Martox,
Merci pour votre inscription.
Merci à l'avenir.
防腐剤じゃなくて、防錆剤ね。w
ぼうせいざいとよみます。
まこ さん おはようございます!)^_^(
今朝の那須高原は夜中の雨も上がり風のない気温15度の曇り空になっております。
ご覧いただきありがとうございました。
>防腐剤じゃなくて、防錆剤ね。
)^_^( ご指摘ありがとうございます。以前にもご指摘いただいたことがあり「読み間違い・言い間違い、そして”訂正の仕方”に気を付けねばいけない」と痛感した次第です。
どうぞ今後とも宜しくお願いいたします。m(_ _)m
追伸:
黒錆加工は「ガンブルー」の方が良さげですね。(^_^)v
話し方がたれぞうを連想させる・・・
HAMI 言いたいことは分かる
HAMI 様 地獄通信hell2 様
ご覧いただき有り難うございます。)^_^( )^_^(
たれぞうさんって、男前なのですか?(笑)
youtube初期の頃の動画ですので、継ぎ接ぎだらけの編集で作ってますので声のトーンも大きさもまちまちでお聞き苦しいところだらけのことと思います。(^_^ゞ
今は、少し慣れてきてカメラの向こうの1000万人の皆様見向かって話せるようになりました。 (^_-)
どうぞ今後とも宜しくお願いいたします。m(__)m m(__)m
声がル〇ン三世にしか聞こえないんだがww
ガヨルム 様
コメントありがとうございます。
(^^;) そんな男前ではありませんよ
今後ともよろしくお願いいたします。