【イタリア野菜】セリ科の葉物野菜と 謎多きイタリアンパセリ!【ブリーダー解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025

Комментарии • 21

  • @さーちゃん-l1c
    @さーちゃん-l1c 3 года назад +5

    沖縄のハーブ農家です。イタリアンパセリは毎年栽培しております。流石に夏越しは厳しいのでうちでは一年草扱いです。沖縄の冬は曇天、長雨傾向ですので、軟腐病とうどん粉病に強い品種の改良をお願い致します。
    今後も動画配信を楽しみにしております。

    • @GustoItalia_from_TOKITASEED
      @GustoItalia_from_TOKITASEED  3 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      度々出張で冬の沖縄に訪問したことがありますが、埼玉県民には信じられないような湿度ですよね💦温度も適度にあって、病気が動きやすい環境なのも頷けます。
      バジルはべと病に強い品種の改良が進んでいるのですが、イタパセも品種改良がんばります✊
      引き続きよろしくお願い致します🙏

  • @greenfinger4985
    @greenfinger4985 3 года назад +2

    グストイタリアチームの皆様、楽しい動画をありがとうございます。中島さんのイタリアとイタリア野菜への愛が溢れ、カエルくんのパ芹、パタチーに爆笑の神回でした。イタパセ私も大好きです。イタパセを知るとカーリーパセリはただの飾りに思えてしまうほど魅力がありますね。
    次回の配信を楽しみにしています。

    • @GustoItalia_from_TOKITASEED
      @GustoItalia_from_TOKITASEED  3 года назад +2

      コメントありがとうございます!神回認定もありがとうございます😂
      イタパセは本場イタリアではどっさり売っていて衝撃でした!
      イタパセに関わらず、ハーブを料理に使う文化が日本でも広まるといいなと思います😄
      引き続きよろしくお願い致します🙏

  • @kaede-matsuri
    @kaede-matsuri Год назад +2

    イタリアンパセリの事なんて考えもしてませんでしたが、最近栽培し始めてなんだろ?と気づきました。日本の三ツ葉と良く似てますね。パセリの事詳しく分かってとても良かったです。我が家のイタリアンパセリも今成長期でグングン伸びてて嬉しい限りです。やっぱり自分はせり科のお野菜大好きなんだなと改めて分かる事もできました。

    • @GustoItalia_from_TOKITASEED
      @GustoItalia_from_TOKITASEED  Год назад +1

      コメントありがとうございます。可愛い葉ですし、いろいろな食べ方があって素敵な野菜だと思います。セリ科がお好きならば是非フィノッキオ(フェンネル)などもお試しください。ハーブのフェンネルとフローレンスフェンネルと呼ばれる野菜のフェンネルがございます。

  • @htak7627
    @htak7627 3 года назад +1

    中島さんカエル🐸さん今晩は🌌オープンガーデン、だいぶ片付いていますね☺️年明けから、笑わして頂きました🤗とろ~り旨なすのカタログが、手に入ったのでイタリアン野菜の種、頼んで来ました😄カーボロネロ、ラファエロ、ブロフローレ65、サラダラティーナ、頼んで来ました😄勿論とろ~り旨なすもです👍
    寒い中お疲れ様でした👋😃💦

    • @GustoItalia_from_TOKITASEED
      @GustoItalia_from_TOKITASEED  3 года назад +2

      コメントありがとうございます!
      種子のご注文ありがとうございます✨当チャンネルが少しでも栽培のご参考になれば幸いです😄
      引き続きよろしくお願い致します🙏

  • @にゃん太郎-x8j
    @にゃん太郎-x8j 3 года назад +1

    中島さん 蛙子さん 今晩は。今日は寒くなくて良かったですね。それと新種の説明も有り難う御座いました。中島さんが、発見した物であれば植物名 なかしまパタチーで新種登録
    されると良いですよ。イタリアンパセリもですがパセリも上物に比べて根っこは、凄く張りますね。でも庭の隅っこに植えておくとイタリアンパセリもパセリもアブラムシとキスジアゲハの餌食になって
    筋だけパセリになりかねません。何時もパオパオで保護しています。但し、三つ葉芹は何故か虫が着きませんので庭で勝ってに蔓延っています。おまけに根が大きいので抜けないので
    一ヶ月もすれば復活しています。我が家では雑草扱いされていますよ。今日はパセリ等セリ科植物の解説有り難う御座いました。蛙子さん 冬眠せずに御苦労様でした。元気でたね。

    • @GustoItalia_from_TOKITASEED
      @GustoItalia_from_TOKITASEED  3 года назад +3

      コメントありがとうございます!
      弊社のパクチーラインナップに「なかしまパタチー」追加ですね!(冗談です😂)
      キアゲハはセリ科が大好きですよね。アブラムシは何にでもつくのでたくましいです…。
      雑草扱いされるほどの根の強さも、他の品目から見れば羨ましいたくましさですね👏
      引き続きよろしくお願い致します🙏

    • @にゃん太郎-x8j
      @にゃん太郎-x8j 3 года назад

      @@GustoItalia_from_TOKITASEED 様 今日は、調査報告書を富士通に依頼している分析結果待ちで報告書の纏めをしているので自宅にて内作中です。
      新種のなかしまぱたち~型録に載る日を楽しみに待っています。種屋さんに依頼していたグストイタリアシリーズの種が届いたので今週末に取りに行く予定です。
      来月からの畑作り苗作りを仕事の合間に進めます。畑の面積が余りないので効率よく複数栽培を行うことが今年の課題です。中島さん 蛙子さん
      色んな野菜の特性や栽培のコツをご説明頂ければ有りがたいですし、これから暖かくなると虫(害虫)や病気対策、中島さんと蛙子さんが力を合わせての
      解説を楽しみにしております。今年も楽しみにしていますよ。

  • @福笑-p2n
    @福笑-p2n 7 месяцев назад +1

    イタリアンパセリの種はスパイスとして食べてもよいですか?

    • @GustoItalia_from_TOKITASEED
      @GustoItalia_from_TOKITASEED  7 месяцев назад

      コメントありがとうございます。基本的にはダメです。種子消毒など人体に有害な処理がしてある可能性がありますし、タネ取りのための栽培においても食用目的ではない方法で栽培されている可能性があります。

  • @松崎任尚
    @松崎任尚 2 года назад +2

    根パセリに関心があります。育て方やレシピなど教えてください。また、珍しいヨーロッパの野菜もっと取り上げてください。

  • @やぁや-o6l
    @やぁや-o6l 3 года назад +1

    こんばんは。
    パタチー♪大爆笑ですね♪♪動画見ながら笑ってしまい、家族が不思議な顔してました(笑)
    画面の奥にある白っぽい黄色っぽい野菜なんですかぁ…軟白された何かですか…?

    • @GustoItalia_from_TOKITASEED
      @GustoItalia_from_TOKITASEED  3 года назад

      コメントありがとうございます!
      パタチー、皆様に笑っていただけたのが何よりも救いです😂
      白っぽい野菜は、アブラナ科の根の比較動画の際に使用したカリフローレの残骸でしょうか?
      引き続きよろしくお願い致します🙏

  • @なんとかかんとかなーれ
    @なんとかかんとかなーれ 2 года назад +1

    イタリアンパセリってきちんと片付けないと、次々に生えてきますね。庭がパセリだらけになっちゃいました。

    • @GustoItalia_from_TOKITASEED
      @GustoItalia_from_TOKITASEED  2 года назад +1

      コメントありがとうございます。それは栽培が上手な証拠です。セリ科は根が強い(でも本数少ない)ので、条件が揃うといつまでも残りますよね。暖かい地域では木になっちゃうこともあるみたいです。

  • @Lucy-hw2tf
    @Lucy-hw2tf 2 года назад +3

    パタチーでイイねしましたw

  • @グーグルアカウント-w1k
    @グーグルアカウント-w1k 4 месяца назад +1

    5:57 w

    • @GustoItalia_from_TOKITASEED
      @GustoItalia_from_TOKITASEED  3 месяца назад

      コメントありがとうございます。本人はいたって真剣なようです。