【Driving in Japan】Nagano Prefectural Route 25: Shiojiri - Hotaka(車載動画 長野県道25号)[4K]
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- ★ Highlights
00:33 JR Shinonoi Line
03:33 Imamura Bridge crossing the Narai River
05:42 Shinshū Sky Park (right)
23:01 Alpico Kōtsū Kamikōchi Line
23:31 National Route 158 intersection
25:08 Azusagawa Bridge crossing the Azusa River
43:21 Prefectural Route 57 intersection
49:03 Karasugawa Bridge crossing the Karasu River
51:23 Thumbnail image scene
58:44 Prefectural Route 306 & 327 intersection
1:06:22 Chibusa Bridge crossing the Hotaka River (built in 1934)
1:07:31 JR Ōito Line
1:07:43 End point of this line
★Route Map
www.google.com...
★Data
Date : 2022-05-29
Camera : GoPro HERO 8 Black
3840 × 2160(4K) 60fps
★Related channel
999 Travel (Train, Bus, Flight, Hotel)
/ @999travel9
長野県中部、松本市を中心とする、通称”松本平”と呼ばれる松本盆地は、信州の四大盆地の中でも最大の面積を有しています。
この盆地の西側の縁をなぞるように走る県道が、今回収録した塩尻鍋割穂高線です。その特徴から、別名”山麓線”とも呼ばれています。
松本盆地は梓川を中心に北アルプスから流れ出る河川により扇状地が発達し、水利的に有利な扇端の東側に人口が集中、西半分は扇央~扇頂部に当たるため、のどかな農村地帯が広がっています。
このため、東側の市街地を走るため交通量の多い国道19号に比べ、本路線は流れが良く抜け道としても利用されています。しかし、一部に狭隘区間が残っていること、また複雑なルートをたどることから、地元の車が利用の中心となっています。
今回は、起点から終点に向けて収録しました。序盤は離合困難な狭隘区間有り、頻繁に右左折有りの難ルートで、何度か道を間違えてしまいました。それでもバイパスや拡幅などで改良された区間も多く、以前に比べて格段に走りやすくなりました。
梓川を渡った中盤以降は、標高の高い扇頂付近を走るためアップダウンが激しく、メリハリのある運転を楽しむことができます。景色も良く”安曇野”らしいのどかな風景の中を走ります。
I so enjoy watching your videos, driving in the countryside and small villages. so many thanks for sharing it with us.. mike in Highlands of Scotland
澄んだ空、空気が美味しそうですねww奇麗な動画を有り難うございます。50年前セールスで長野松本をシビックで走り回った懐かしい思い出がwww有難うございました。
塩尻から西側へ迂回して安曇野へ抜けるルートなんですね。道さえ分かれば国道の混雑を避ける裏道として良いかもしれないけど、やはり土地勘がある地元の方とか詳しい人でないと途中で道を間違えてしまいそうですね。
住宅密集地を抜ける狭隘区間の走行はどうしても苦手なんですけど、一部は景色が良い快走路区間があったりと、見所もありますね!
Nice drive at the contact between the valley and the mountains. Saw so many drives from you through Nagano province, that I know it very well now :) Thanks a lot, greetings from a fellow roadtripper and creator from Germany!
Được đi du lịch đất nước Nhật Bản qua video của bạn, rất tuyệt vời con đường và phong cảnh đẹp lắm.👍👍👍❤️
Excellent 4k camera.
この前松本から安房トンネルの道走りに行ったのに、この映像見ちゃうとまた長野行きたくなります🥰
When I think of Japan, all I really think of is the big cities. But, I am beginning to realize there is a lot more to Japan. A very nice video. Glad it has sound.
Thank you! The wind noise was bad in this video. It is worth considering a foam baffle or wind noise killer for your camera.
I like the wind noise. Not like they are talking.
better with noise ,
What do the blue arrows on the road mean? I looked it up, bicycle route.
👍👏. OK...
47:57 nice sunday ride for them
超リアルな車載動画ですね。自分で運転している気分で、楽しんでいます。ところで、本編11:27辺り、前を走るトラックがフェードアウトして消えました!編集もされていないように見えますが。「心霊現象でしょうか?」
ここは道を間違えたため、動画を繋ぎ合わせています。
@@999DriveWalk 返答ありがとうございました。コマ飛びなどの編集の痕跡が全く感じられなかったのでつい....大変失礼いたしました。999 Drive & Walk様の編集技術の高さに大変驚かさせる動画でした。これからも楽しみにしています。
楽しく拝見しております。
goproの撮影、とても綺麗ですね!
安価なアクションカムしか持ち合わせていない為、こうはいかないですね。そこで、旅のお供にgopro9購入検討しております。オプション品など、何かアドバイス頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
オプションは特になく、サクションカップで設置しています。一応防風カバーは付けていますが、あまり効果は無いかもしれません。
ご丁寧な回答、ありがとうございました!ちょっと背伸びして、チャレンジしてみます(^^ゞ
GoPro8にファームウェア2.5以前のファームウェアがありますか。設定が見つかりません。避けたいのは次のとおりです。ruclips.net/video/NJKp5lLU7bk/видео.html これもGOPRO8ですが、ファームウェアが異なります。この安定化は嫌いです。 GoPro9のようなものです。私はあなたが持っているものが好きです、そして私はどのファームウェアを知りたいです。
あなたのビデオを見た後、画像が素晴らしいのでGoPro8を購入することにしましたが、安定化はあなたのようには機能しません。
ありがとう
私のファームウェアは2.51です。確かに以前と比べGoPro 9のような動きをするのは私も気になっています。
@@999DriveWalk 自転車では車とは違いますが、四輪車のせいで転がり運動(垂直面での回転)があるとGoPro 8は安定しない、停止すると安定しにくい(それを持って歩かないと、小さな動きは安定しません。前に進むとすぐに安定します)。これらの問題は、古いファームウェア1.5に戻すと解決されます。これは、カメラを手で持っている場合に特に効果的ですが、車の場合、この安定性の欠如は逆に品質です。適切なファームウェアを選択する必要があります。また、モードによって異なる場合があります。私は2.7kリニアモードを使用していますが、これはあまり手入れが行き届いていません。on a bike, it's different compared to the car, I have the impression that the GoPro 8 does not stabilize the same when there is a rolling movement (rotation in the vertical plane) due to 4-wheeled vehicles, it stabilizes bad when stopped (when you hold it and you don't walk it does not stabilize small movements, as soon as you move forward it stabilizes). These problems are solved if we go back to the old firmware 1.5, which works especially better if we hold the camera by hand, but with your car, this lack of stabilization is on the contrary a quality. You have to choose the right firmware, and again, there may be differences depending on the mode, I use the 2.7k linear mode and this one is less well looked after.
@@999DriveWalkruclips.net/video/XCV0mNIEQ1g/видео.html 思い通りに安定するファームウェア1.2を試してみましたが、1080pと2.7Kモードがぼやけており、中程度のシャープネスをオンにすると、粗く処理されすぎます
GoPro8を使用した当初から結果はそれほど変わっていませんが、4Kワイドで撮影しているため、リニアと同じようには機能しません。