Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
この方のプレゼン能力やはりすごい高校生ながら引き込まれる
高校生が聴いているとは驚きです。良かったですね、早くこんな国史を聴くことができて。私の時代は、日本人として誇りを持っていけるような教育ではありませんでした。今もそうかも知れませんが。
まだまだ未熟ですが、自分が考えている国家観とぴったりなため竹田恒泰さんを毎回見ております。国史教科書、そしてRUclipsがあってほんと恵まれているなと日々感じております。
はー素晴らしい。貴重な講演映像を共有してくださったエンディング産業展さまもありがとうございました。
お若い方も多く聴講されててなんか嬉しい。
ライブ配信見てました。竹田さんは博学でお話がとても面白いです。古墳型墓、興味あります。今後RUclipsでの竹田さんの国史の教科書の授業も楽しみにしてます。
竹田さんの話は面白いな〜。古墳マジで考えようかな、まだ40代だけど😅
古墳の歴史のお話、とても興味深く楽しく拝聴いたしました。特に「油」のくだりはお気に入りです。音声の質もとてもよかったので、配信スタッフ様のご尽力に感謝申し上げます。ありがとうございました!
古墳の歴史のお話をありがとうございます。古墳を芸術作品のような感覚で好きでした。古墳は本当に素晴らしいです。古墳が増えることを願っています。古墳や神社や神道に惹かれます。日本人だからでしょうね。聴講者の皆さんはお静かですね。「油」のくだり、関西なら大爆笑すると思います。
本日、セミナーにて講演拝聴しました。ありがとうございました。古墳型樹木葬 よくわかりました。私は夫婦、それと親の墓仕舞いをして一緒に合葬墓、20年後に合祀墓で永代、春秋祀っていただくことに安心を得たいです。
いっきに全部見ちゃった。竹田さんのお話は面白いです😃
長時間のプレゼンを原稿ナシでできるのは、全て頭に入ってるから。ほんの数秒の受け答えでもメモが必要な政治家に見せてやりたい。前方後円墳のテーマが壮大な歴史の話になって引き込まれます。さすが
私が考古学にのめり込んだ小学校5年生以来の夢である死後古墳に葬られるという夢がいよいよ現実になる日が来た‼️未来の考古学者が千数百年のタイムラグを経て再び古墳が築かれたという事実を知った時の反応も気になる(笑)それだけでなく、竹田氏の話術は聴く者を引き込む魅力がありますな~😆
竹田先生の講演を、youtubeで見られることが出来て有難いです。日本という地域、国家が、如何に民を大切にしてきたのか、ということが分かります。小生40代ですが、ここ10年で教科書以外の書籍や竹田先生等のお話を拝聴し、我が国に生まれたことに対する感謝と、誇りを得ることが出来ました。若い子らが、誇りを得られるよう、竹田先生が造った教科書が普及されることを願います。
私は庭に5mの前方後円墳を作りました。古墳ではなく、新墳ですが、時折野良猫🐈がウンコするので、前方後猫糞になります。
😂
ぜんぽうこうにゃんぷん
私が自分の専門、或いは得意分野を聴衆の前で話しても、こんな人を惹きつけられないな。竹田さん、素晴らしいですね。
知らなかった事がいっぱいあったなあ。正統性みたいな話もそうですが神主さんがお祀りに来られるとか、やはり日本の生活に根差したお墓が効率的にもなるのかと、目から鱗でした
古墳ガール❤ホンマかいな⁉️はにわ可愛い😍てるてる坊主可愛い😍竹田恒泰さん素敵すぎる💓
歴史の話には少し突っ込まれそうなところが有りますがほぼ同感ですね!日本人にとって(日本国を守るうえでも)良いシステムに思いますね。
空前の古墳ブーム!😊
ズームきそうですね!
いつもお疲れ様でございます
竹田さんを宮様のように崇敬する竹田マニアとして全て知ってる話だけど、とても良い講演で良かった!!...話が脱線してないかな~ってヒヤヒヤしてたけど(^^;最終的に起承転結が秀逸でしっかり纏め感動しました。
本当にありがたいお話し、活動をして頂いてる。ありがとうございます🙏私が、元ある形に戻った時どうなっているかわかりませんが、絶対に古墳に入らさせていただき、還らせて頂きたい。
ジーク・古墳!ジーク・古墳!って言いたくなる演説でした!
本当にお話が上手でいらっしゃる。また面白い!話し合いで解決することがいかに大変かという例えで出光興産とシェル昭和石油の合併話を出されて…なかなか話がまとまらず出光の代理人が記者会見で一言。「企業文化が違い過ぎる。水と油だ!」>それ聞いて私は(ん?)と思いましたよ。(アンタら両方とも油じゃねぇか!)👏👏😂
その通りです。京都から東京へ移る時、ひいお爺さん家族は東京の護衛として親族が護って渋谷などへ住み着きました。なおお爺さんの従弟2人も戦争時、昭和天皇様の命で台湾、満州へ護衛に就きました。嵯峨天皇、渡邊の綱、広島、渡辺冷じょう(旧漢字)今も宮内省のバラの花を納めて居る太田市場株ベルは母の異母兄弟(お妾さんの子)です
急ぎ「天皇の国史」を入手して拝読しています。最初の数十頁で知識を新たにすること感銘すること膨大です。読者が増えることを願っております。
高松にできるの普通に嬉しい。ワイが老人になっても続いていたら是非入りたい。
古墳リリースおめでとうございます㊗️竹田学校をようやく観始めたのですが、動画の復習のようで大変分かりやすい講演でした。ありがとうございました!
いいですねー
ハニワ作製チームに入りたい!😊そして古墳で眠りたい❤
めちゃくちゃ面白かったです!
みんなどんな顔して聞いてるんだろう。すごい興味あり。
日本人はみんな家族、天皇の子孫、納得です。世界中を違う宗教を認めながら平和にする。天皇陛下のお言葉の様に聞き入りました。
私も土地はあるので前方後方墳を作ろうと思います。石室でキャンプできるような感じで。54:07一夫多妻制の時代で有力な人物が多く子孫を残せたはずですしね。うちの家系図の始祖は平城天皇と書いてありました。
年に一度、神主さんが埋葬者の名前を祝詞と一緒に読み上げてくれるらしいね100年後も1000年後も読み上げてくれるのならすごいと思う
海外在住です。私の住む国では、何をするにもまず宗教を聞かれます。就職、納税、住宅購入…イスラム教徒を優遇するためです。私はいつからか宗教の欄はJapaneseと記載するようになりました。実家は仏教ですが、神社にも行きますし、言霊や自然崇拝、その他子どもの頃から言いつけられてきた事全てを含めた宗教観を言い表す言葉が見つからなかったからです。このような経験をして、何教なのかはっきりさせないのに信心深い所にすら日本人としての誇りを感じるようになりました。こんなわけで、私の宗教はJapanese です。でも、どなたかこの日本人の宗教観を表すいい英単語の提案がありましたらぜひ教えてください。
ジャポニスム(Japonisme)
父親が亡くなって7年。お墓を探してるとこです。是非、大阪にお願い致します。
池上彰より面白いです。テレビ番組「国史」をやれば視聴率70%(日本人70%、残り30%反社)は稼げますよ。
嘘上彰には騙されないぞ‼️
ワクワクしますね。
祖母の家が 纏向遺跡のすぐそばです。後継もないので、竹田先生が資料館とかに変えてくれないかなぁ、、、
完全に、古墳教の教祖様ですね🎉
50年後の予約したいです!
天皇陛下を鏡に映せば民の姿が見え、民の姿を鏡に映せば天皇陛下の姿が見える、、、そんな思いで聞きました。
仏教というのは、本来、拝んだり頼み事をしたりしませんし、宗教ですらありません。埋葬や供養という習慣も本来、持ちません。無宗教という言葉がぴったりです。何式のお墓にせよ、自然と調和できることと、環境を破壊しないことが望まれると思います。合祀としても、そこに期限をつくり、あとは自然に土に返すのが良いかと思います。遺骨を納める袋は自然に分解される素材であることは必須。そして、数を増やさないこと。数が増えると、結局日本中古墳だらけ、みたいなことになりかねません。個々人の遺骨は、自然に帰り、新たな遺骨を収納できるスペースができる方が望ましい形式だと思います。
とても良いお話でした。古墳の登録しました!待ってますね。
ま、まじかぁ〜〜〜〜。今、香川の高松って、おっしゃいました〜〜〜〜〜〜。やっぱ神様っているんだわ〜〜〜。竹田恒泰さん、ありがとう、ありがとう、ありがとうございますm(_ _)m ^ ^。死ぬほど嬉しいです😆ありがとうございます。m(_ _)m
古墳に入りたい
有名な古墳もいいですが、北海道江別市の江別古墳群が有ります、草🌱ポーポーです、手入れされてません。
楽しい!
向山ともうします。竹田先生、ご説明凄く分かりやすく前向きに考えたくなりました。その上で、費用とか詳しく知りたいのですが、どうしたら分かりますか~?私は、福井県なのですが、古墳のや予定に入れていただいたら、有り難いです。
竹田チャンネルで言ってたので代わって返信します。千葉県の場合ですが1人用55万円夫婦用65万円合祀墓10万円20年毎の契約で継続しないなら合祀墓に移され費用の負担無く永久に祀られるとの事です。記憶している範囲なので数値が正確かは自信ありませんが、私は金沢市在住で「古墳の窓口」に登録しましたよ。
@@かむを お知らせくださり、ありがとうございます。旦那と検討し、私も「古墳の窓口」登録したいと思います
^_^武田先生のパワーに圧倒されました。
話された福岡にある古墳で、神社がある所って宮地嶽古墳、宮地嶽神社があります。福岡県福津市にあり、何とか神社へ参拝に行ったことがあります。
靖国神社みたいな神社型霊園があってもいいかもね。墓参りは神社にお参りするような感じ。
将来、お盆と同じように春秋のみたま祭りが先祖供養の習慣になってたりするかもしれませんね
古墳の被葬者になれるチャンス。2000年後の考古学者に発掘研究されて、推測で好き勝手言われるの面白そうですね。
福岡でも古墳埋葬についての説明会はあるのかな?
古墳の始まりは彌生時代晩期に吉備で造られた墳丘墓だと判明しています埴輪の初源である、壼と特殊器臺も出土しています纒向遺蹟で出土する埴輪は吉備の壼と特殊器臺の冩しです
今日は828で埴輪の日ですね
おはようございます。巻向遺跡と言えば箸墓古墳ですが 黄泉の国にてその箸墓古墳の姫様からヒヒエダノアレ様とオオノヤスマロ様が説教部屋に呼び出されているのでは⁉️と想像してしまいます。話が変わりますが 巻向と飛鳥 橿原辺りでは どちらが最初の首都だったのでしょうか⁉️
樹木葬なんですね。
古墳に樹木は付きものですから!
古墳に興味があります。京都に住んでいますが御廟野古墳はほぼ確実に天智天皇陵といわれています。なぜ確実性が言われているのですか?
古墳の中身が共同墓地になってるの?本願寺に入れて永代供養してもらうようなもの?
うーん…。会津戦争って確か大勢の女性が襲われたり殺されたはずでは…古墳時代も磐井の乱で戦争自体はあったはず…少し歴史を曲解してるように思えるが、古墳時代が日本の歴史にとって重要な時代であることには共感する。古墳によって格差を可視化し、後々の国家形成の下地になったことは間違いないと思う。
ペットと一緒のお墓がいいのですが、古墳にもペットは入れるようになりますでしょうか?その場合は家族墓で出来るのでしょうか?
今建立中の2箇所はペット可なので今後作られるのも多分可だと思います。「古墳の窓口」でホームページ検索すると書いてありました。
4:24 薄葬令でちゃう(( ´艸`))
養子先の宗教は、浄土真宗と神道の神仏習合でした。それで浄土真宗の報恩講座などに参加していました。しかし、浄土真宗では一神教で、神道を否定しているのです。そして先祖供養ではなく、親鸞聖人等のことばと極楽浄土へ続く南無阿弥陀仏なのです。これにはとても窮屈な印象を受け、数年前から報恩講には参加しなくなりました。私の実家は、神道と仏教(真言宗、禅宗、新興仏教)でした。浄土真宗以外の日本の仏教は、先祖供養を大切にしています。これは神道との交わりがあったので、神道を否定しません。もともと、竹田恒泰先生の講義にあるように、神道があって、その数百年後に仏教伝来があるのです。神道の祝詞を何度聴いても、教えのようなものはあまりありません。しかし、それが多様性を認める心広き教えだったのですね。神道は本当に凄いです。竹田学校の講義を全部聴いていきます。
前方後円墳の権威が落ちるな
隠れサイコパスの方々にも良いと思いますよ。間違いない。
うーん鳥取城攻めは民間人もろとも餓死させてるような
古墳墓の近くに旅館とか民宿とかあるといいですね。泊りがけの参拝になるだろうから。温泉♨️があったら尚善しですねw
なんかチョロチョロ。
信者に古墳売りたいだけ
古墳、、、爆笑ですな
悪質な自己啓発セミナー一坪幾らです?
お前こそ 幾ら貰って ネガキャンしてんだ
意味不明
@@勤皇党-o6o 投資詐欺セミナー
@@to-me777 あっそう
一体幾らで売買してます?
8/21に(株)前方後円墳の中嶋氏に、古墳用の土地を寄付したい旨を伝えたが、未だに竹田氏から返信が無い。
この方のプレゼン能力やはりすごい
高校生ながら引き込まれる
高校生が聴いているとは驚きです。良かったですね、早くこんな国史を聴くことができて。私の時代は、日本人として誇りを持っていけるような教育ではありませんでした。今もそうかも知れませんが。
まだまだ未熟ですが、自分が考えている国家観とぴったりなため竹田恒泰さんを毎回見ております。国史教科書、そしてRUclipsがあってほんと恵まれているなと日々感じております。
はー素晴らしい。
貴重な講演映像を共有してくださったエンディング産業展さまもありがとうございました。
お若い方も多く聴講されててなんか嬉しい。
ライブ配信見てました。竹田さんは博学でお話がとても面白いです。古墳型墓、興味あります。
今後RUclipsでの竹田さんの国史の教科書の授業も楽しみにしてます。
竹田さんの話は面白いな〜。
古墳マジで考えようかな、まだ40代だけど😅
古墳の歴史のお話、とても興味深く楽しく拝聴いたしました。特に「油」のくだりはお気に入りです。
音声の質もとてもよかったので、配信スタッフ様のご尽力に感謝申し上げます。
ありがとうございました!
古墳の歴史のお話をありがとうございます。古墳を芸術作品のような感覚で好きでした。古墳は本当に素晴らしいです。古墳が増えることを願っています。古墳や神社や神道に惹かれます。日本人だからでしょうね。
聴講者の皆さんはお静かですね。「油」のくだり、関西なら大爆笑すると思います。
本日、セミナーにて講演拝聴しました。ありがとうございました。古墳型樹木葬 よくわかりました。私は夫婦、それと親の墓仕舞いをして一緒に合葬墓、20年後に合祀墓で永代、春秋祀っていただくことに安心を得たいです。
いっきに全部見ちゃった。
竹田さんのお話は面白いです😃
長時間のプレゼンを原稿ナシでできるのは、全て頭に入ってるから。ほんの数秒の受け答えでもメモが必要な政治家に見せてやりたい。前方後円墳のテーマが壮大な歴史の話になって引き込まれます。さすが
私が考古学にのめり込んだ小学校5年生以来の夢である死後古墳に葬られるという夢がいよいよ現実になる日が来た‼️
未来の考古学者が千数百年のタイムラグを経て再び古墳が築かれたという事実を知った時の反応も気になる(笑)
それだけでなく、竹田氏の話術は聴く者を引き込む魅力がありますな~😆
竹田先生の講演を、youtubeで見られることが出来て有難いです。
日本という地域、国家が、如何に民を大切にしてきたのか、
ということが分かります。
小生40代ですが、ここ10年で教科書以外の書籍や竹田先生等のお話を拝聴し、
我が国に生まれたことに対する感謝と、誇りを得ることが出来ました。
若い子らが、誇りを得られるよう、竹田先生が造った教科書が普及されることを願います。
私は庭に5mの前方後円墳を作りました。古墳ではなく、新墳ですが、時折野良猫🐈がウンコするので、前方後猫糞になります。
😂
ぜんぽうこうにゃんぷん
私が自分の専門、或いは得意分野を聴衆の前で話しても、こんな人を惹きつけられないな。竹田さん、素晴らしいですね。
知らなかった事がいっぱいあったなあ。
正統性みたいな話もそうですが
神主さんがお祀りに来られるとか、やはり日本の生活に根差したお墓が効率的にもなるのかと、目から鱗でした
古墳ガール❤ホンマかいな⁉️はにわ可愛い😍てるてる坊主可愛い😍竹田恒泰さん素敵すぎる💓
歴史の話には少し突っ込まれそうなところが有りますがほぼ同感ですね!
日本人にとって(日本国を守るうえでも)良いシステムに思いますね。
空前の古墳ブーム!😊
ズームきそうですね!
いつもお疲れ様でございます
竹田さんを宮様のように崇敬する竹田マニアとして全て知ってる話だけど、とても良い講演で良かった!!
...話が脱線してないかな~ってヒヤヒヤしてたけど(^^;
最終的に起承転結が秀逸でしっかり纏め感動しました。
本当にありがたいお話し、活動をして頂いてる。
ありがとうございます🙏
私が、元ある形に戻った時どうなっているかわかりませんが、絶対に古墳に入らさせていただき、還らせて頂きたい。
ジーク・古墳!
ジーク・古墳!
って言いたくなる演説でした!
本当にお話が上手でいらっしゃる。また面白い!
話し合いで解決することが
いかに大変かという例えで
出光興産とシェル昭和石油の
合併話を出されて…
なかなか話がまとまらず
出光の代理人が記者会見で一言。
「企業文化が違い過ぎる。
水と油だ!」
>それ聞いて私は
(ん?)と思いましたよ。
(アンタら両方とも油じゃねぇか!)
👏👏😂
その通りです。京都から東京へ移る時、ひいお爺さん家族は東京の護衛として親族が護って渋谷などへ住み着きました。なおお爺さんの従弟2人も戦争時、昭和天皇様の命で台湾、満州へ護衛に就きました。嵯峨天皇、渡邊の綱、広島、渡辺冷じょう(旧漢字)今も宮内省のバラの花を納めて居る太田市場株ベルは母の異母兄弟(お妾さんの子)です
急ぎ「天皇の国史」を入手して拝読しています。最初の数十頁で知識を新たにすること感銘すること膨大です。読者が増えることを願っております。
高松にできるの普通に嬉しい。ワイが老人になっても続いていたら是非入りたい。
古墳リリースおめでとうございます㊗️
竹田学校をようやく観始めたのですが、動画の復習のようで大変分かりやすい講演でした。ありがとうございました!
いいですねー
ハニワ作製チームに入りたい!😊
そして古墳で眠りたい❤
めちゃくちゃ面白かったです!
みんなどんな顔して聞いてるんだろう。
すごい興味あり。
日本人はみんな家族、天皇の子孫、納得です。世界中を違う宗教を認めながら平和にする。天皇陛下のお言葉の様に聞き入りました。
私も土地はあるので前方後方墳を作ろうと思います。石室でキャンプできるような感じで。54:07一夫多妻制の時代で有力な人物が多く子孫を残せたはずですしね。うちの家系図の始祖は平城天皇と書いてありました。
年に一度、神主さんが埋葬者の名前を祝詞と一緒に読み上げてくれるらしいね
100年後も1000年後も読み上げてくれるのならすごいと思う
海外在住です。私の住む国では、何をするにもまず宗教を聞かれます。就職、納税、住宅購入…イスラム教徒を優遇するためです。私はいつからか宗教の欄はJapaneseと記載するようになりました。実家は仏教ですが、神社にも行きますし、言霊や自然崇拝、その他子どもの頃から言いつけられてきた事全てを含めた宗教観を言い表す言葉が見つからなかったからです。このような経験をして、何教なのかはっきりさせないのに信心深い所にすら日本人としての誇りを感じるようになりました。こんなわけで、私の宗教はJapanese です。
でも、どなたかこの日本人の宗教観を表すいい英単語の提案がありましたらぜひ教えてください。
ジャポニスム(Japonisme)
父親が亡くなって7年。
お墓を探してるとこです。
是非、
大阪にお願い致します。
池上彰より面白いです。テレビ番組「国史」をやれば視聴率70%(日本人70%、残り30%反社)は稼げますよ。
嘘上彰には騙されないぞ‼️
ワクワクしますね。
祖母の家が 纏向遺跡のすぐそばです。
後継もないので、竹田先生が資料館とかに変えてくれないかなぁ、、、
完全に、古墳教の教祖様ですね🎉
50年後の予約したいです!
天皇陛下を鏡に映せば民の姿が見え、民の姿を鏡に映せば天皇陛下の姿が見える、、、そんな思いで聞きました。
仏教というのは、本来、拝んだり頼み事をしたりしませんし、宗教ですらありません。埋葬や供養という習慣も本来、持ちません。無宗教という言葉がぴったりです。
何式のお墓にせよ、自然と調和できることと、環境を破壊しないことが望まれると思います。合祀としても、そこに期限をつくり、あとは自然に土に返すのが良いかと思います。
遺骨を納める袋は自然に分解される素材であることは必須。
そして、数を増やさないこと。
数が増えると、結局日本中古墳だらけ、みたいなことになりかねません。
個々人の遺骨は、自然に帰り、新たな遺骨を収納できるスペースができる方が望ましい形式だと思います。
とても良いお話でした。
古墳の登録しました!
待ってますね。
ま、まじかぁ〜〜〜〜。今、香川の高松って、おっしゃいました〜〜〜〜〜〜。やっぱ神様っているんだわ〜〜〜。竹田恒泰さん、ありがとう、ありがとう、ありがとうございますm(_ _)m ^ ^。死ぬほど嬉しいです😆ありがとうございます。m(_ _)m
古墳に入りたい
有名な古墳もいいですが、北海道江別市の江別古墳群が有ります、草🌱ポーポーです、手入れされてません。
楽しい!
向山ともうします。
竹田先生、ご説明凄く分かりやすく前向きに考えたくなりました。
その上で、費用とか詳しく知りたいのですが、どうしたら分かりますか~?
私は、福井県なのですが、古墳のや予定に入れていただいたら、有り難いです。
竹田チャンネルで言ってたので代わって返信します。
千葉県の場合ですが
1人用55万円
夫婦用65万円
合祀墓10万円
20年毎の契約で継続しないなら合祀墓に移され費用の負担無く永久に祀られるとの事です。
記憶している範囲なので数値が正確かは自信ありませんが、私は金沢市在住で「古墳の窓口」に登録しましたよ。
@@かむを お知らせくださり、ありがとうございます。
旦那と検討し、私も「古墳の窓口」登録したいと思います
^_^武田先生のパワーに圧倒されました。
話された福岡にある古墳で、神社がある所って宮地嶽古墳、宮地嶽神社があります。福岡県福津市にあり、何とか神社へ参拝に行ったことがあります。
靖国神社みたいな神社型霊園があってもいいかもね。
墓参りは神社にお参りするような感じ。
将来、お盆と同じように春秋のみたま祭りが先祖供養の習慣になってたりするかもしれませんね
古墳の被葬者になれるチャンス。2000年後の考古学者に発掘研究されて、推測で好き勝手言われるの面白そうですね。
福岡でも古墳埋葬についての説明会はあるのかな?
古墳の始まりは彌生時代晩期に吉備で造られた墳丘墓だと判明しています
埴輪の初源である、壼と特殊器臺も出土しています
纒向遺蹟で出土する埴輪は吉備の壼と特殊器臺の冩しです
今日は828で埴輪の日ですね
おはようございます。巻向遺跡と言えば箸墓古墳ですが 黄泉の国にてその箸墓古墳の姫様からヒヒエダノアレ様とオオノヤスマロ様が説教部屋に呼び出されているのでは⁉️と想像してしまいます。話が変わりますが 巻向と飛鳥 橿原辺りでは どちらが最初の首都だったのでしょうか⁉️
樹木葬なんですね。
古墳に樹木は付きものですから!
古墳に興味があります。
京都に住んでいますが
御廟野古墳はほぼ確実に天智天皇陵といわれています。なぜ確実性が言われているのですか?
古墳の中身が共同墓地になってるの?
本願寺に入れて永代供養してもらうようなもの?
うーん…。
会津戦争って確か大勢の女性が襲われたり殺されたはずでは…
古墳時代も磐井の乱で戦争自体はあったはず…
少し歴史を曲解してるように思えるが、古墳時代が日本の歴史にとって重要な時代であることには共感する。
古墳によって格差を可視化し、後々の国家形成の下地になったことは間違いないと思う。
ペットと一緒のお墓がいいのですが、
古墳にもペットは入れるようになりますでしょうか?
その場合は家族墓で出来るのでしょうか?
今建立中の2箇所はペット可なので今後作られるのも多分可だと思います。「古墳の窓口」でホームページ検索すると書いてありました。
4:24 薄葬令でちゃう(( ´艸`))
養子先の宗教は、浄土真宗と神道の神仏習合でした。それで浄土真宗の報恩講座などに参加していました。しかし、浄土真宗では一神教で、神道を否定しているのです。そして先祖供養ではなく、親鸞聖人等のことばと極楽浄土へ続く南無阿弥陀仏なのです。これにはとても窮屈な印象を受け、数年前から報恩講には参加しなくなりました。
私の実家は、神道と仏教(真言宗、禅宗、新興仏教)でした。浄土真宗以外の日本の仏教は、先祖供養を大切にしています。これは神道との交わりがあったので、神道を否定しません。もともと、竹田恒泰先生の講義にあるように、神道があって、その数百年後に仏教伝来があるのです。
神道の祝詞を何度聴いても、教えのようなものはあまりありません。しかし、それが多様性を認める心広き教えだったのですね。神道は本当に凄いです。竹田学校の講義を全部聴いていきます。
前方後円墳の権威が落ちるな
隠れサイコパスの方々にも良いと思いますよ。間違いない。
うーん鳥取城攻めは民間人もろとも餓死させてるような
古墳墓の近くに旅館とか民宿とかあるといいですね。泊りがけの参拝になるだろうから。温泉♨️があったら尚善しですねw
なんかチョロチョロ。
信者に古墳売りたいだけ
古墳、、、爆笑ですな
悪質な自己啓発セミナー
一坪幾らです?
お前こそ 幾ら貰って ネガキャンしてんだ
意味不明
@@勤皇党-o6o 投資詐欺セミナー
@@to-me777 あっそう
一体幾らで売買してます?
8/21に(株)前方後円墳の中嶋氏に、古墳用の土地を寄付したい旨を伝えたが、未だに竹田氏から返信が無い。