老後資金を貯め続けた男の末路…貯金は「死に金」…お金を貯め続ける人生は幸せなのか…【ずんだもん|年収|資産形成|投資|解説】
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- 老後の為に貯金を貯め続けた
ずんだもんの末路…
▼視聴者のみなさまへ▼
当チャンネルは事実をもとにした創作ストーリーです。
取り上げた企業やサービス、商品を貶める目的の動画ではありません。
ぜひ最後まで動画をご覧ください。
▼著作権について▼
動画内で使用している画像の著作権は全て権利所有者様に帰属します。
万が一動画の内容に問題がある場合、権利所有者様からご連絡いただけると幸いです。
▼お借りしている素材▼
VOICEVOX:voicevox.hiros...
立ち絵(坂本アヒル様):seiga.nicovide...
いらすとや:www.irasutoya....
甘茶の音楽工房:amachamusic.ch...
#貯金
#老後資金
#資産形成
めちゃくちゃ親孝行じゃねぇか。
ちゃんと母を看取って、立派な人生だったと思います。
今回は63歳になる私に取って考えさせられる良いテーマでした
金がなく生活に困窮して死ぬよりは金が余りまくって経済的な不安がないまま死ねる方が幸せだと個人的には思う
とはいえ必要以上に生活を切り詰めすぎちゃ意味ないけど
ほんそれ
金さえあればだいたいの問題は片付く
ずんちゃん母の言う通り枝豆の栄養素は凄いと思う
親孝行で母に仕送り施設の一時金も出してあげて葬儀も務めあげて、しかも老後も自分の資産で慎ましく暮らして人に迷惑をかけない…立派すぎるでしょ。
惜しむらくは、ネット回線契約してないから、そういう客観的な情報が得られないこと…ここだけはケチッてはダメだね。
金があれば幸せとは限らないけど
不幸は軽減してくれる
金のかからない趣味をすればいいだけ。散歩でも、図書館でも。別に生き方は間違ってない。立派だと思う。
ずんちゃん凄い可愛くて楽しく視聴してました💕お母さん大切にしてて好感高いです😊
お金がないと生きていけないからこうなるのも仕方ないですよね😢😢
親孝行素敵ずんだもん。
あの世に金は持っていけないけど、いつあの世に行くかは神のみぞ知る事。
金がなければ惨めな暮らしを送る事になるし
体が弱ってきて施設に入るにも莫大な費用が掛かる。
その為の貯金は死に金じゃない
金を貯めることは間違ってないよ。
健康に気をつけて運動もして楽しく遊ぶことをだね。
俺は老後に遊ぶために年金もらいながら働いてる😅
ずんだもんの最期は在り来りのように思う。別に悔いる必要もないじゃん。人生そんなに御花畑の余生な訳じゃないんだし。
遊びがない人生は悲しいなあ。
あくまでお金は手段であり目的ではないからね
根本的にまとまったお金を遊ばせるのは無駄の極致
インフレで何もしなくても毎年目減りしていくし、適切に運用すれば固定費~生活費は概ね賄える訳で
給与所得や年金以外の「選択肢」を確保する事が庶民にとって一番大事
まとまった資金を早期に作るために節約に励むのはいいけど
ある程度目標を達成したら、目先の小銭に拘るより生活や人生を豊かにするために使ったほうがいい
正直節約で浮く金より、0.1%でも運用効率上げる方がずっと利益が大きくなるからね
高齢者になったから体を楽にする為の道具なりを買えばいいし暇であれば暇つぶしを兼ねて1日4時間だけ働いたら良かったのに
電卓の件、 揉めるより自分で買った方が良い
悲しいかな😢お金を貯めるほどケチになる💰
親孝行で美徳だけど、なんやかんや言って自分や周りの事を見てなかったから、最期は独りになっちゃったのか😢
なまじ自分にも厳しいから、ホントの幸せや大事にしていきたいものを見失ってる感凄い😅
案外、他人って頼りにならないとか思ってても、思わぬところで救われるのが人間だよねえ😂💦
明日は我が身、年食った時に頭の柔軟な、良い意味で可愛い爺になりたいもんだ😂
でも、なんだかんだこういう人にも幸せになっても欲しいな😅
金さえあれば幸せとは限らないけど金がない年寄りほどみじめなものはないからね
身の丈にあった生活で自由に使って残ったものを貯金すればよい。 うちはそれでがっつり貯めてる。
経営者でもないのに、
自分のケチを人に押し付けて、
会社の備品買うのにグチグチ言う意味が分からんなぁ。
節約するより収入上げる方が結局は金に余裕できるやろ
坊主に払うお布施を無くせば大幅に節約できる。
金があれば幸せとは限らない。
だが金がなければ生きる選択肢が確実に狭まる。
どうせ墓場にはお金は持って行けない。
そこそこの節約そこそこの贅沢をして健康第一で平均寿命くらい生きられればそれが一番🆗
結局、生きて行くと金が掛かるから、生きるのを辞めるのが一番の節約。
これで趣味さえあれば完璧
暇は難敵ですね、お金があって時間がたっぷり。毎日とはいわず、細く仕事を続けたいですね
現役時代は、時短とかに興味があるけど、引退後は時短じゃなくて自炊で時間と節約とスキルアップかなぁ
自分も親や兄弟ぐらいにしか金使ってないので、とりあえずNPOに寄付とか始めた。お金を貯めるのも、使うのも難しい
貯えばかりでは人生に価値が現れない
散財ばかりでは人生を続けられない
極端は身を亡ぼすってことだな
私は少し否定的ですよ。
自分がまだ身体が元気で動けるうちに好きなことやったほうがいいと思います。
お金はないよりあった方がいいけど、身分相応でやっていければいいと思います。
正直、ずんだもん、何のためにお金を貯めていたのだろう?
いつになっても、これから先のお金の心配して、節約人生なんて寂しすぎる😢
まさに自分。
定年退職してから6年間、新しい職場で頑張ってきたら、或る日突然に体調が悪くなり、癌を宣告され、残り少ない人生であることがわかりました。病気になって思うことは、当たり前ですが、お金がないとおちおち医者にかかれません。高額医療限度額制度があっても、月に5万円以上かかります。幸い、私の場合は保険金でなんとかなっていますが、入院特約をつけておかないと大変です。また、定年後に妻と世界一周する積もりが、治療の関係で使えなくなったので、それを妻との思い出作りのために使っています。使うときに使わないと、使うチャンスを逸しますね。
入院特約ではなく、通院特約の間違いでした
役所に行けば、葬儀代金の相談にも乗ってくれる。内職も良いぞ!!後は散歩が大事。齒のメンテナンスもやって損はないです。
要するに、何もしない時間を楽しむ能力に欠ける人間には節約などどだい無理な話だ。ギャンブルでもやって楽しい時間を過ごす方が充実した人生を送ることができる。
最後はゼロがいい
お金の使い方を間違えなければ、使わなければ間違うことはないって、挑戦しなければ失敗することはないって考えだよね。
何のために生きてるの?
俺も倹約家だけど、金は使わないのではなく、安価な範囲でどれだけ効果の高い事が出来るかだと思う。
このレベルで使わないのは自分で自分の人生をつまらなくする。
何歳まで生きるかっていうゴールがわからない以上貯めるお金の金額を正確に計算は出来ないでしょう💸明日事故で死ぬならもう一銭もいらないし逆に治療にお金のかかる病気で入院して長生きすればお金なんていくらあっても足りないでしょう死ぬ時にお金持って行かれへんって言うけど貯金があれば生きてるあいだの気持ちが安心ならそれはそれでいいのでは?
合成の誤謬ですかね。全員が全員、こんな調子で節約してたら社会が上手く回らなくなりますよね。
何事も「ほどほど」がいい。ご近所付き合いも節約も貯金も、そして長生きも…どうせ限りある命だ楽しく生きよう♪そのためには猫ですよ、猫を飼うといい(*´ω`)癒し~
全然賢くない気が…お金の使い方も計画も。親を大切に出来たことは素晴らしいと思う。
お金を貯めるのもだいじだが、健康を害して、医者代にお金使っては元も子もなくなるのではないかな😂😂😂😂😂。
節約とケチは全くの別物
最後の終わり方が・・・なんかなかったのかな
老後の一番の敵は孤独ですね
あの世まで持っていけないもんな
ずんだもんは可愛すぎる。俺も70過ぎだぞ、朝晩元気だぞ。
節約家は、広告や流行誘導だらけのテレビは観ない。
自炊は良いと思う
定年になった時に
半年でもお母さんと一緒に住めば良かったのに
貴重な時間をムダにしたよ
どんなに金つんでも時間は買えないからなぁ
なんか最後の詰めが甘いね。
へ?定年って65歳ですか?その時貯金3千万円あって年金が月に16万円あれば、そんなに苦労せず暮らせるでしょうに・・・。
こんな人生は最悪ですね。何のために生きているのか。惨めでしかない。使うお金と貯めるお金のバランスを上手く取りながら生きてかないとこうなる。でも実は、そこが一番難しかったりもするんだけど。。。
生きている以上は充実した人生を送らないとね。
金をケチる前に使い方を勉強するべき。
電卓をケチって作業時間が増えて人件費が増えるとか、マイナスだろ。
私物を仕事に流用する意識が従業員に広がるのも無駄なリスクを背負い込むことになる。
遺言で寄附でいいじゃん天国いけるで
経理だけど電卓は自費だわ
偏屈じいさんの末路って感じですね。
独りの時間は大事だけど人間一人じゃ生きていけないです。
それにお金を使わなくても今の時代豊かに生きていけるよ。
年金もらってるだろうに。
てか実家の持ち家に住まない時点で節約はしてないんだよなー
年金16万貰える給料で定年までにたった3000万しかたまらないとかないでしょ
そうですね。この生活で定年まで働いたなら、1億円超えてても全く驚かない。無理に悲惨な方向にバイアスかけてるだけだと思います。
@@leeman5951
情弱で投資せずに貯金しかしてない設定かも。母親にガッツリ仕送りしていたとかもある。
この性格、生活スタイルだと3000万が5000万でも1億でも同じだと思う
お金が一番大切であるが故に何を買っても、モノを得た喜びより所持金が減った悲しみで不幸になるタイプの人だよ
いや人じゃなくて枝豆か
16万円✖️12ヶ月➕ボーナスで年収300万円くらい。生涯年収が1億円ちょっとという計算で、手取りはもっとすくないし、倹約しでも貯金1億円は無理でしょう。お母さんに仕送りし続けたし、倹約しながらの貯金3000万円は妥当では。お金というより、世話好きのお隣りさんと結ばれていれば幸せだったかも。
@@kentancoco4811
16万の年金を貰うには22歳から65歳まで働いたとして平均年収500万は必要です
平均年収300万だともっと年収が低いです
自分のスマホで計算すりゃええやん。
貯めるもいいけど投資とかすれば良いのに、優待投資とかすれば現金やアイテム貰えるんだけどなぁ。
ずんだもんは、3000万円を残して「孤独死」しました。
ずんだもんは、世界一の幸せ者でした。
The End
なぜ年金16万円ももらってかなりの節約までしているのに金が減る?w
都心部暮らしの設定か?
電卓で説教😂😂😂
要素を詰め込みすぎ。
守銭奴😂
老後資金というか、祖父(笑)とそれに強く言えない大黒柱様(笑)とかいう自分を人間だと思い込んでいる二足歩行の生ゴミ二匹のせいで人生が狂った結果だと思うんですけど