Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
皆さんは今どんなバイクに乗っていますか?
80年代のリジッドmtbやヒルクライムバイクに乗ってます!
コーダーブルームのファーナプロです
ママチャリと言う昔から多くの人に使われて来た、ハイスペックバイクです。
LOOK車
ドライジーネです。
そもそも自転車という素晴らしい物を作った人が天才過ぎるまじで感謝
もう自転車を作ったことが歴史を変えた
一番の発明はチェーンだなぁ
あと、空気入りタイヤね。
変速機器もすごい
自転車じゃね?
タイヤやな
ブレーキじゃない??
インデックスWレバーの頃、リアレバーをトップチューブ右に、フロントレバーをダウンチューブ右にしてました。スリックタイヤも出始めの頃、ホビーレースの車検時に「溝がありません。」と出走できなくなりかかったのはいい思い出です。
フリーホイールは大きな革新だと思う。これがなかったら変速機も作れなかったし。
これ
ラチェット機構はいつ発明されたんでしょうね
自分は80年代の独創的な自転車が大好きでよくスライドショーをつくったりしてます、ソフトライドやスリングショット、異形フレームに魅力を感じていつか所有したいなと思ってます!
今日ちょうど町のおじーちゃんがやってる自転車屋行って、チタンのパナソニックの6速カンパ見て感動してましたー
今の自転車ってすごい快適になったのがよくわかりますね
ホイールひっくり返すやつ、ただ変えるだけじゃなくて、ホイールを真っ直ぐつけなきゃいけないから想像以上に面倒くさい
自分的にはデュアルコントロールレバーが1番衝撃的だった。何十年ぶりかにロードバイクに乗ってみて、ダウンチューブにシフトレバーが無くて、コレどうやってギアチェンジするのか分からなかった。ブレーキをグニュっと内側に傾けるのは違和感があったけど、コレ凄いなって思った。しかし時代は既にDi2。アレもまた凄いなって思って105からDi2アルテグラに変えました。もうDi2最高!👍で、最近はe-bikeにハマってます(笑)時代は常に魅力的です😂
ビンディングとかも凄い発明やと思う
元はスキーのビンディングからヒントを得て自転車用にしたもの。スキーのビンディングを考えた人が凄いのでは。
人間は考える葦 それを自転車で使おうとするところがってことやない?
こんなタイヤ細い自転車と足を固定させようって考えがヤバすぎる
トゥークリップが先にあるから発想としてはそこそこ止まりかな
靴にクリートを釘打ちしてたの考えたらかなり楽です。
日本には、スカートを履いたまま乗れる様に進化した自転車ママチャリがありますね
中東では重宝されるそうです。
個人的ベスト3は1 ビンディングペダル&シューズ2 電動コンポ3 フレーム内蔵ケーブルかな〜
< ダンロップは我が子の為にタイヤを開発した。…って福山雅治が言ってた🐱
Alek 息子が木製タイヤで怪我したから開発に着手したって話か
パワーメーターと電動シフトは却下でフリーハブとチェーン追加
この世に産み出してくれた開発者に感謝します。
ちょっとー!カンパの大発明クイックリリーススキュワーが入ってないじゃん!動画にも映像あったけどウイングナット緩めてホイールひっくり返して変速とか今じゃ想像もつかないよね
私はMTBはディスクもリムブレーキも持ってますが、リムはウエットで鳴きが結構出ます。制動力も差はありますが。ロードはリムブレーキのものに乗ってますが、ホイールがシャマルミレのせいか、ウエットでも制動力にそれほど不満はありません。もっとも、ウエットではほとんど乗りませんが。
ディスクブレーキへの憧れはすごい
確かにパワーメータは楽しいですね。自分がサボってるかいないかがすぐわかるのでトレーニングしやすいです。
アルミやカーボンが全盛期を迎えた現代においてもなお、サイクリストを魅了し続けるクロモリフレームに乗っています。古き良きというよりは、あそこまで細く美しいフレームを作れるのはクロモリだけというのが魅力だと思っています。
ドロッパーシートポストは革命ですね
ディスクとパットが当たってからのストロークの調整(当て効きから、ロックまでのストロークをもっと長くしてコントロール幅を大きくする)ができるようになれば、断然ディスク
昔のシフトチェンジ、驚きです!
ピノ.まそふらまるふ 手ギトギト笑
ディスクブレーキ 高体連勢は使えない…
6:40 くぁ~、くぁ~、くぁ~って、めっちゃ気になる。
Betoo 私もです 庭のアヒルが熊に反応したのかと
オーストラリアにいる笑いカワセミの鳴き声では??
本当に革新的だったのはチェーン、フリーホイール、エアータイヤ、それにケーブルシステム(インナー、アウターケーブルでのブレーキ、変速)かな。
Taikouchi20 アウターケーブルって凄い発想ですよね。
こういった企画いいですね個人的にはザ・レジェンドって感じでシリーズ化して欲しいです人物、バイク、レース、ヒストリーなど様々なレジェンドがありますので、是非恒例化して欲しいところですしらべるの大変そうだけどw
面白いね。パーツの歴史もっとやって下さい。
凄く勉強になっています。ありがとうございます。
リムブレーキですけど、ディスクの軽さには感動しました
車輪の発明も凄い、あとベアリング も。
自分リムブレーキ好きなんですけど、10年後とか古いなーとか思う時が来るのかな( .. )
メカのこと知るの楽しいしシリーズ化してほしい笑
今当たり前に使っているのが、こんなに歴史があったんだ。時代の進化ってすごい
リムブレーキ車に乗ってます☆ ディスク車も検討しましたが、メンテの癖がありそうだったのと、値段がまだ高くてやめておきました。ただまぁ、、、リムブレーキでも満足しています^^
Caad13のディスクです。リムブレーキ何台も乗ったけどメンテナンスに関してはエア抜きとか組むときの話であってちゃんとプロが組んでたら自分がメンテナンスする事ってパット交換ぐらいだとおもう。パット交換もやればむちゃ簡単。メリットは制動力よりも剛性の強さを感じる。ただやっぱり輪行の時が気を遣う。
あのフロントがワイヤーでリアがテレビのリモコンで動くマビックの電動コンポかぁ()
まだディスクロードがツールを勝ったことはないんだよな
フツーに、フリーギアがスゴイと思うしホイールのスポークのあやとりとかもスゴイと思ふ
ディスクブレーキは1970年代には既に市販されている。BSサイクルがメカディスクブレーキに楕円チェーンリング、ミヤタが油圧ディスクブレーキ。ついでにオートバイと同じドラムブレーキ何てのも。
ディスクブレーキシステムは土井さんが生まれるはるか以前に生まれたシステムです。(1960年代半ばには既に構想があり1970年代初頭には市販されてます)。 少し遅れて変速システムとしてポジトロンシステムが登場します。けどポジトロンシステムの方が開発を進めスポーツバイク(当時だとほぼロードオンリーですね)に合う形にブラッシュアップ出来ればwレバー式、フリクションシステムに対してあらゆる面で優位になると確信され、地道な開発が続けられ、SIS(シマノ‣インデックス・システム)を経て現在のSITへと昇華していったのに対し、ディスクブレーキの方はスポーツバイクには不要‼‼ と実質一度は『死んだ(見捨てられた)』システムです。その後MTBという種類のバイクが生み出されロードとは違った条件下でのレース(使用)において、『条件に左右されない確実な制動力』が求められ当初はカンティブレーキが使用されました。 その後Vブレーキが開発されMTBのメインブレーキとなり、競技の性質上もっと強力なパワーを持ったブレーキが望まれたときに『そういえばディスクブレーキがあったな。 ロードには不要な代物だったけどMTBには好いんじゃない?』と復活したシステムです。現在のロードのディスクブレーキ化の流れは…… 正直性能云々よりも買い替え需要を促進させたいメーカーの意図が大きいと思いますけどね。
輪行をよくするので、暫くはリムブレーキかな
ディスク買って本当よかったよく止まるし汚れない
えいりお日記 ディスクマジで効きがいい
B4Cのファン いやほんまにな整備性がどうとか、フニフニ言うやつ多いけど、そんなもんどないでもええねんしっかり止まるんが最優先やろがい
なんか下りとかでフロントロックしたらやばそう。(前方倒立回転)
らいふぉん それブレーキの掛け方に問題あると思うんだが、、、激坂多い神戸に住んでて毎日走ってるけど今のところよく止まってくれるから助かってるよ。ロックは今のとこない
らいふぉん そのままジャックナイフターンしたらかっこいい
リムブレーキ派です、マウンテンの頃から微妙なタッチでやっているもので。最先端の技術が時を置かず市販車に、特に子供を乗せるママチャリのブレーキ安全性などに反映されてるところでシマノさんの社会貢献の凄さを感じました。余談ですが画面に写り込んでいる照明は眩しく思いました。
自分今中学3年生なんだけど、同級生の乗ってるロードのコンポがシマノ600と言う話
I didn't understand any word. hahaha I'm from Mexico, so I see GCN and GCN en español
めっちゃ勉強になりました!
今まで結構観てたけどチャンネル登録まだだったわ。土井さん、正直すまんかった。
アレースプリント2019WSDディスクです!油圧なのでキャリパーから変えるとこれもまた大発明だと思います!ワイヤーと油圧の違いは革命です😶
パワーメーター、電動ギア、カーボンフレーム、ディスクブレーキ・・は未体験です(え、半分も!?)次の1台は全部つけたいな
どこで読んだのかは忘れちゃったけど、STIっていうか、シフトチェンジした際に1段ずつカチカチッっと確実に変則するのは、SHIMANOが初じゃなかったかな?たしか70~80年代の男子小学生あこがれの《フラッシャー付き自転車》っていうのかな?ハデハデのデコレーションされてる自転車のトップチューブにあった《多段変則機》の技術を取り入れたんじゃなかったかな?それまではWレバーで『ぬるーっ』っと変則してたから、いいところに決まらないと走行中ガリガリガリってうるさかった。
それは、SIS(シマノ・インデックス・システム)の事ですね。36年前買ったBSのロードバイクのWレバーがそれでした。
電動コンポはワイヤーの取り回しなど楽になるので、フレームの自由度上がるから変態フレームいっぱいできると思ったけどあんまり出ないですね
リム派です。理由は美しいから。
ディスク派です。理由は美しいから。
リム派です。理由は安いから…
僕もリム派です!より自転車らしい!ディスクブレーキはホイールの中心にデカいディスクが付いてるのがどうも美しくない。
笑
ヒルクライムならリムが良いね
ライトの特集希望。
去年始めたばっかだから、ディスクロードバイクです。 ちょうど良かったです。 今みたいに、物がない状態になる前に、ディスクカーボンロードバイクが買えて、Carbon Wheels、Di2、Power meterを入れる事ができました。
3月にターマックスポーツディスクを購入、二十数年ぶりの新車の進化に驚いています✌️
ロータスは車も自転車もカッコイイな、最強やな
個人的には一般用ですがハブダイナモです。
めっちゃ動画の雰囲気いい
スルーアクスルとディスクブレーキは別の話と思ってました
今でもフリップフロップのシングルスピード(ややディングルスピード)乗ってます
シフターの電動化は70から80年代に流行したデコチャリで既に存在してました。ワイヤー曳きのディスクブレーキも、後輪に限って言えば同様です。当時のディスクブレーキはブームだったスーパーカーのブレーキがディスクブレーキだったからで「ディスクブレーキ=高性能」と言うイメージ先行のものだった様に思います。
電動ギアは競技ではいいと思うけど趣味とかで乗ってると楽しさが半減しそうなイメージあのシフトチェンジあってのロードバイクだと思う
Wレバーの落車の話、STIの素晴らしさが身にしみますね!
レバー探したことないけど笑
クイックリリース、ビンディングペダル、チューブレスタイヤ、エアロハンドル、DHバー、穴あきサドルなどもありますよ。
変速の為にタイヤの向きを変えるって事はハブのラチェット機構は無かったのですね
油圧ディスクブレーキはいいゾ〜
ディスクはメンテ難しいって聞いてたからリムですねー
個人的な見方としてMTBで流行ってることが後々ロードバイクに流行る感じがする…こんなこと言ったらロードバイカーの皆さんに怒られそうやけどw
層的にMTBerは革新的、ローディーは保守的っていわれてますからね~
おさがり技術ってよく言われますよね
コラッ!ちゃんと謝りなさいっ!
@@okaringo8718 す…す…ずびばぜん"でじだあ"あ"あ"あ"ぁ"ぁ"
ほとんどがその通りですねーカーボンフレームとカーボンホイール、あと電動ディレイラーはロード→MTBですかね?
ディスク車欲しいですがセルフメンテする自信がないのでリムです
ここで紹介してる殆どのものよりも自転車用チェーンとフリーハブの方が大事
ワンウェイクラッチを考えたやつが一番やばい
リムブレーキ派です!
ロードバイクを発明した歴代の先人逹に感謝せねば!
新たに買った2019年モデルの自分のロードバイクは、ディスクブレーキです。まだ少し違和感があります。
電動シフト…未知の感覚やった 笑笑
リムブレーキのモデル欲しいけどディスクの方が多くて困る
リムブレーキです✋
パヤトF12 Vブレーキは結構効く
初めて買ったバイクは、アルミフレームでリムブレーキ(トレックエモンダALR5)自転車にハマるにつれ、カーボンフレームへの憧れが。そして今年ステップアップと自分へのご褒美で、昨年、カーボンフレームのバイクを。ブレーキは迷わずディスクに(トレックドマーネSLR7) トレックは、もう、リムブレーキがラインナップから消え始めてるね。
ken goo エモンダはついにリムブレーキ廃止されてますよ
直江兼続 ですね、トレックはもうドマーネもマドンもディスクのみになりそうですね。
最初のカーボンバイクは日本ですよね〜アマンダでしたっけ?
世界初のフルカーボンモノコックフレームはKestrelですね
ケストレルじゃね?
@@乙坂有宇-r4e カーボンパイプ自体はlookでモノコックフレームはkestrelだったと思います
よくわからんなでもフルカーボンフレームほすぃ
FF_ノア アマンダはフルカーボンフレームというわけじゃなかったみたいです
ディスクブレーキって、たしか最初MTBで使い始めたんだよね。当時は自動二輪車の油圧式ディスクブレーキを転用してたとか。確かに、リムブレーキみたいに雪とかゴミを挟んで、ブレーキが効かなくなるリスクが低いよね。でも、個人的にハブとフォークに負担がかかる構造があまり好きではない。
ディスクブレーキかっこいいけどバラ完で作るときはちょい不安だったんでリムブレーキにしました笑
ウルトラマン乗りも50年前は笑われた。
6:30頃の鳴き声は笑いカワセミ??ちなみに自転車は98年製のGT EdgeAeroに乗ってます。リムブレーキ、変速はバーエンドコントローラーでしてます。STIレバーは使ったことないです。パワーメーターはもちろん、サイコンすらつけていない、アナログ派です😓
ディスクブレーキはロマン
リカベントとかはどうですか?
ディスクは制動力高いけど路面濡れてたらスリップしかけて怖かった
パワーメータつけたときの感動はすごかったですね。経験値溜まってる!溜まってるよ!ってはしゃいでました。
個人的にはクイックリリース stiレバー ビンディングペダルが自転車3大発明だとおもいます
なんかハイテク過ぎるとすごく気を使っちゃう😓サイコンですら結局スピードと距離と時計しか使ってないし、ライト類の充電の手間とかアクションカメラとかもう一杯一杯です😅なのでリムブレーキでアルミのホイールは下りブレーキかけ放題で、余生はそれで十分。カンパのシフターのカリカリしたっ感じも大好きです🥰
自転車って姿が変わらないって言われてるけど、8個聞いたあとでは『全部変わってるやん』って思ってしもうた
ディスクブレーキもメカニカルはVブレーキとそこまで効きが変わらないような気がする。
モーターサイクルからロードに入った人間はディスクの方が安心感がある!メンテは全て出来るので問題なし。モータースポーツは電子制御ばかりで詰まらなくなってるけど、自転車はいくら進化しても最後は自身の脚力勝負だよね!
そんな事ない。雨の中での安心感なら理解できなくもないけど、ブレーキは乗り手の判断能力次第。
まだリムブレーキです。ディスクブレーキはいいのはわかるんだけど、整備や取り外しが難しすぎるんだよ。車に乗っける時にタイヤ外すから、やっぱ取り外しもストレスフリーの方がいいよ。
快適に乗りやすく進化する事も大切だと思いますが、やっぱり1番は安全に走れる様にヘルメットを被って走っている事で、命を守る為には必要な物の1つだと思います。
キャリパー派ですディスクは使い勝手の自由度が低く初心者もプロも同じようにいじって楽しんだりするのが難しいと思うから。ディスクは空気抵抗、剛性、フォーク、シートステーの設計の自由度の高さなどのメリットがありますが、それはVブレーキがもっと改良すればキャリパーのメリット、ディスクのメリットを両方持つことができるので次のトレンドはVブレーキなるのではないかと思ってます。
Vブレーキはもう改良し切ったからディスク移行が始まってるのかと思ってたのですがどうなんでしょう
フリーギアクイックリリースSTIレバーカーボンモノコックギア比変速の発想
パワーメーター付けて買って見たら何か平均が250Wくらいだった。(本当にあった凄い話)
皆さんは今どんなバイクに乗っていますか?
80年代のリジッドmtbやヒルクライムバイクに乗ってます!
コーダーブルームのファーナプロです
ママチャリと言う昔から多くの人に使われて来た、ハイスペックバイクです。
LOOK
車
ドライジーネです。
そもそも自転車という素晴らしい物を作った人が天才過ぎる
まじで感謝
もう自転車を作ったことが歴史を変えた
一番の発明はチェーンだなぁ
あと、空気入りタイヤね。
変速機器もすごい
自転車じゃね?
タイヤやな
ブレーキじゃない??
インデックスWレバーの頃、リアレバーをトップチューブ右に、フロントレバーをダウンチューブ右にしてました。
スリックタイヤも出始めの頃、ホビーレースの車検時に「溝がありません。」と出走できなくなりかかったのはいい思い出です。
フリーホイールは大きな革新だと思う。これがなかったら変速機も作れなかったし。
これ
ラチェット機構はいつ発明されたんでしょうね
自分は80年代の独創的な自転車が大好きでよくスライドショーをつくったりしてます、ソフトライドやスリングショット、異形フレームに魅力を感じていつか所有したいなと思ってます!
今日ちょうど町のおじーちゃんがやってる自転車屋行って、チタンのパナソニックの6速カンパ見て感動してましたー
今の自転車ってすごい快適になったのがよくわかりますね
ホイールひっくり返すやつ、ただ変えるだけじゃなくて、ホイールを真っ直ぐつけなきゃいけないから想像以上に面倒くさい
自分的にはデュアルコントロールレバーが1番衝撃的だった。何十年ぶりかにロードバイクに乗ってみて、ダウンチューブにシフトレバーが無くて、コレどうやってギアチェンジするのか分からなかった。ブレーキをグニュっと内側に傾けるのは違和感があったけど、コレ凄いなって思った。しかし時代は既にDi2。アレもまた凄いなって思って105からDi2アルテグラに変えました。もうDi2最高!👍
で、最近はe-bikeにハマってます(笑)
時代は常に魅力的です😂
ビンディングとかも凄い発明やと思う
元はスキーのビンディングからヒントを得て
自転車用にしたもの。
スキーのビンディングを考えた人が凄いのでは。
人間は考える葦
それを自転車で使おうとするところがってことやない?
こんなタイヤ細い自転車と足を固定させようって考えがヤバすぎる
トゥークリップが先にあるから発想としてはそこそこ止まりかな
靴にクリートを釘打ちしてたの考えたらかなり楽です。
日本には、スカートを履いたまま乗れる様に進化した自転車
ママチャリがありますね
中東では重宝されるそうです。
個人的ベスト3は
1 ビンディングペダル&シューズ
2 電動コンポ
3 フレーム内蔵ケーブル
かな〜
< ダンロップは我が子の為にタイヤを開発した。
…って福山雅治が言ってた🐱
Alek 息子が木製タイヤで怪我したから開発に着手したって話か
パワーメーターと電動シフトは却下でフリーハブとチェーン追加
この世に産み出してくれた開発者に感謝します。
ちょっとー!カンパの大発明クイックリリーススキュワーが入ってないじゃん!
動画にも映像あったけどウイングナット緩めてホイールひっくり返して変速とか今じゃ想像もつかないよね
私はMTBはディスクもリムブレーキも持ってますが、リムはウエットで鳴きが結構出ます。制動力も差はありますが。
ロードはリムブレーキのものに乗ってますが、ホイールがシャマルミレのせいか、ウエットでも制動力にそれほど不満はありません。
もっとも、ウエットではほとんど乗りませんが。
ディスクブレーキへの憧れはすごい
確かにパワーメータは楽しいですね。自分がサボってるかいないかがすぐわかるのでトレーニングしやすいです。
アルミやカーボンが全盛期を迎えた現代においてもなお、サイクリストを魅了し続けるクロモリフレームに乗っています。古き良きというよりは、あそこまで細く美しいフレームを作れるのはクロモリだけというのが魅力だと思っています。
ドロッパーシートポストは革命ですね
ディスクとパットが当たってからのストロークの調整(当て効きから、ロックまでのストロークをもっと長くしてコントロール幅を大きくする)ができるようになれば、断然ディスク
昔のシフトチェンジ、驚きです!
ピノ.まそふらまるふ 手ギトギト笑
ディスクブレーキ 高体連勢は使えない…
6:40 くぁ~、くぁ~、くぁ~って、めっちゃ気になる。
Betoo 私もです 庭のアヒルが熊に反応したのかと
オーストラリアにいる笑いカワセミの鳴き声では??
本当に革新的だったのはチェーン、フリーホイール、エアータイヤ、それにケーブルシステム(インナー、アウターケーブルでのブレーキ、変速)かな。
Taikouchi20 アウターケーブルって凄い発想ですよね。
こういった企画いいですね
個人的にはザ・レジェンドって感じでシリーズ化して欲しいです
人物、バイク、レース、ヒストリーなど様々なレジェンドがありますので、是非恒例化して欲しいところです
しらべるの大変そうだけどw
面白いね。パーツの歴史もっとやって下さい。
凄く勉強になっています。ありがとうございます。
リムブレーキですけど、ディスクの軽さには感動しました
車輪の発明も凄い、あとベアリング も。
自分リムブレーキ好きなんですけど、10年後とか古いなーとか思う時が来るのかな( .. )
メカのこと知るの楽しいしシリーズ化してほしい笑
今当たり前に使っているのが、こんなに歴史があったんだ。時代の進化ってすごい
リムブレーキ車に乗ってます☆
ディスク車も検討しましたが、メンテの癖がありそうだったのと、
値段がまだ高くてやめておきました。
ただまぁ、、、リムブレーキでも満足しています^^
Caad13のディスクです。リムブレーキ何台も乗ったけどメンテナンスに関してはエア抜きとか組むときの話であってちゃんとプロが組んでたら自分がメンテナンスする事ってパット交換ぐらいだとおもう。パット交換もやればむちゃ簡単。メリットは制動力よりも剛性の強さを感じる。ただやっぱり輪行の時が気を遣う。
あのフロントがワイヤーでリアがテレビのリモコンで動くマビックの電動コンポかぁ()
まだディスクロードがツールを勝ったことはないんだよな
フツーに、フリーギアがスゴイと思うし
ホイールのスポークのあやとりとかもスゴイと思ふ
ディスクブレーキは1970年代には既に市販されている。BSサイクルがメカディスクブレーキに楕円チェーンリング、ミヤタが油圧ディスクブレーキ。ついでにオートバイと同じドラムブレーキ何てのも。
ディスクブレーキシステムは土井さんが生まれるはるか以前に生まれたシステムです。(1960年代半ばには既に構想があり1970年代初頭には市販されてます)。 少し遅れて変速システムとしてポジトロンシステムが登場します。
けどポジトロンシステムの方が開発を進めスポーツバイク(当時だとほぼロードオンリーですね)に合う形にブラッシュアップ出来ればwレバー式、フリクションシステムに対してあらゆる面で優位になると確信され、地道な開発が続けられ、SIS(シマノ‣インデックス・システム)を経て現在のSITへと昇華していったのに対し、ディスクブレーキの方はスポーツバイクには不要‼‼ と実質一度は『死んだ(見捨てられた)』システムです。
その後MTBという種類のバイクが生み出されロードとは違った条件下でのレース(使用)において、『条件に左右されない確実な制動力』が求められ当初はカンティブレーキが使用されました。 その後Vブレーキが開発されMTBのメインブレーキとなり、競技の性質上もっと強力なパワーを持ったブレーキが望まれたときに『そういえばディスクブレーキがあったな。 ロードには不要な代物だったけどMTBには好いんじゃない?』と復活したシステムです。
現在のロードのディスクブレーキ化の流れは…… 正直性能云々よりも買い替え需要を促進させたいメーカーの意図が大きいと思いますけどね。
輪行をよくするので、暫くはリムブレーキかな
ディスク買って本当よかった
よく止まるし汚れない
えいりお日記 ディスクマジで効きがいい
B4Cのファン いやほんまにな
整備性がどうとか、フニフニ言うやつ多いけど、そんなもんどないでもええねん
しっかり止まるんが最優先やろがい
なんか下りとかでフロントロックしたらやばそう。(前方倒立回転)
らいふぉん それブレーキの掛け方に問題あると思うんだが、、、激坂多い神戸に住んでて毎日走ってるけど今のところよく止まってくれるから助かってるよ。ロックは今のとこない
らいふぉん そのままジャックナイフターンしたらかっこいい
リムブレーキ派です、マウンテンの頃から微妙なタッチでやっているもので。
最先端の技術が時を置かず市販車に、特に子供を乗せるママチャリのブレーキ安全性などに反映されてるところでシマノさんの社会貢献の凄さを感じました。
余談ですが画面に写り込んでいる照明は眩しく思いました。
自分今中学3年生なんだけど、
同級生の乗ってるロードのコンポがシマノ600と言う話
I didn't understand any word. hahaha I'm from Mexico, so I see GCN and GCN en español
めっちゃ勉強になりました!
今まで結構観てたけどチャンネル登録まだだったわ。
土井さん、正直すまんかった。
アレースプリント2019WSDディスク
です!油圧なのでキャリパーから変えると
これもまた大発明だと思います!
ワイヤーと油圧の違いは革命です😶
パワーメーター、電動ギア、カーボンフレーム、ディスクブレーキ・・は未体験です(え、半分も!?)
次の1台は全部つけたいな
どこで読んだのかは忘れちゃったけど、STIっていうか、シフトチェンジした際に1段ずつカチカチッっと確実に変則するのは、SHIMANOが初じゃなかったかな?
たしか70~80年代の男子小学生あこがれの《フラッシャー付き自転車》っていうのかな?ハデハデのデコレーションされてる自転車のトップチューブにあった《多段変則機》の技術を取り入れたんじゃなかったかな?
それまではWレバーで『ぬるーっ』っと変則してたから、いいところに決まらないと走行中ガリガリガリってうるさかった。
それは、SIS(シマノ・インデックス・システム)の事ですね。36年前買ったBSのロードバイクのWレバーがそれでした。
電動コンポはワイヤーの取り回しなど楽になるので、フレームの自由度上がるから変態フレームいっぱいできると思ったけどあんまり出ないですね
リム派です。理由は美しいから。
ディスク派です。理由は美しいから。
リム派です。理由は安いから…
僕もリム派です!より自転車らしい!
ディスクブレーキはホイールの中心にデカいディスクが付いてるのがどうも美しくない。
笑
ヒルクライムならリムが良いね
ライトの特集希望。
去年始めたばっかだから、ディスクロードバイクです。 ちょうど良かったです。 今みたいに、物がない状態になる前に、ディスクカーボンロードバイクが買えて、Carbon Wheels、Di2、Power meterを入れる事ができました。
3月にターマックスポーツディスクを購入、二十数年ぶりの新車の進化に驚いています✌️
ロータスは車も自転車もカッコイイな、最強やな
個人的には一般用ですがハブダイナモです。
めっちゃ動画の雰囲気いい
スルーアクスルとディスクブレーキは別の話と思ってました
今でもフリップフロップのシングルスピード(ややディングルスピード)乗ってます
シフターの電動化は70から80年代に流行したデコチャリで既に存在してました。ワイヤー曳きのディスクブレーキも、後輪に限って言えば同様です。
当時のディスクブレーキはブームだったスーパーカーのブレーキがディスクブレーキだったからで「ディスクブレーキ=高性能」と言うイメージ先行のものだった様に思います。
電動ギアは競技ではいいと思うけど趣味とかで乗ってると楽しさが半減しそうなイメージ
あのシフトチェンジあってのロードバイクだと思う
Wレバーの落車の話、STIの素晴らしさが身にしみますね!
レバー探したことないけど笑
クイックリリース、ビンディングペダル、チューブレスタイヤ、エアロハンドル、DHバー、穴あきサドルなどもありますよ。
変速の為にタイヤの向きを変えるって事はハブのラチェット機構は無かったのですね
油圧ディスクブレーキはいいゾ〜
ディスクはメンテ難しいって聞いてたからリムですねー
個人的な見方としてMTBで流行ってることが後々ロードバイクに流行る感じがする…
こんなこと言ったらロードバイカーの皆さんに怒られそうやけどw
層的にMTBerは革新的、ローディーは保守的っていわれてますからね~
おさがり技術ってよく言われますよね
コラッ!
ちゃんと謝りなさいっ!
@@okaringo8718 す…す…ずびばぜん"でじだあ"あ"あ"あ"ぁ"ぁ"
ほとんどが
その通りですねー
カーボンフレームと
カーボンホイール、
あと電動ディレイラーは
ロード→MTBですかね?
ディスク車欲しいですがセルフメンテする自信がないのでリムです
ここで紹介してる殆どのものよりも自転車用チェーンとフリーハブの方が大事
ワンウェイクラッチを考えたやつが一番やばい
リムブレーキ派です!
ロードバイクを発明した歴代の先人逹に感謝せねば!
新たに買った2019年モデルの自分のロードバイクは、ディスクブレーキです。まだ少し違和感があります。
電動シフト…未知の感覚やった 笑笑
リムブレーキのモデル欲しいけどディスクの方が多くて困る
リムブレーキです✋
パヤトF12 Vブレーキは結構効く
初めて買ったバイクは、アルミフレームでリムブレーキ(トレックエモンダALR5)自転車にハマるにつれ、カーボンフレームへの憧れが。そして今年ステップアップと自分へのご褒美で、昨年、カーボンフレームのバイクを。ブレーキは迷わずディスクに(トレックドマーネSLR7) トレックは、もう、リムブレーキがラインナップから消え始めてるね。
ken goo エモンダはついにリムブレーキ廃止されてますよ
直江兼続 ですね、トレックはもうドマーネもマドンもディスクのみになりそうですね。
最初のカーボンバイクは日本ですよね〜アマンダでしたっけ?
世界初のフルカーボンモノコックフレームはKestrelですね
ケストレルじゃね?
@@乙坂有宇-r4e カーボンパイプ自体はlookでモノコックフレームはkestrelだったと思います
よくわからんな
でもフルカーボンフレームほすぃ
FF_ノア アマンダはフルカーボンフレームというわけじゃなかったみたいです
ディスクブレーキって、たしか最初MTBで使い始めたんだよね。当時は自動二輪車の油圧式ディスクブレーキを転用してたとか。
確かに、リムブレーキみたいに雪とかゴミを挟んで、ブレーキが効かなくなるリスクが低いよね。
でも、個人的にハブとフォークに負担がかかる構造があまり好きではない。
ディスクブレーキかっこいいけどバラ完で作るときはちょい不安だったんでリムブレーキにしました笑
ウルトラマン乗りも50年前は笑われた。
6:30頃の鳴き声は笑いカワセミ??
ちなみに自転車は98年製のGT EdgeAeroに乗ってます。
リムブレーキ、変速はバーエンドコントローラーでしてます。
STIレバーは使ったことないです。
パワーメーターはもちろん、サイコンすらつけていない、アナログ派です😓
ディスクブレーキはロマン
リカベントとかはどうですか?
ディスクは制動力高いけど路面濡れてたらスリップしかけて怖かった
パワーメータつけたときの感動はすごかったですね。経験値溜まってる!溜まってるよ!ってはしゃいでました。
個人的にはクイックリリース stiレバー ビンディングペダルが自転車3大発明だとおもいます
なんかハイテク過ぎるとすごく気を使っちゃう😓サイコンですら結局スピードと距離と時計しか使ってないし、ライト類の充電の手間とかアクションカメラとかもう一杯一杯です😅なのでリムブレーキでアルミのホイールは下りブレーキかけ放題で、余生はそれで十分。カンパのシフターのカリカリしたっ感じも大好きです🥰
自転車って姿が変わらないって言われてるけど、8個聞いたあとでは『全部変わってるやん』って思ってしもうた
ディスクブレーキもメカニカルはVブレーキとそこまで効きが変わらないような気がする。
モーターサイクルからロードに入った人間はディスクの方が安心感がある!メンテは全て出来るので問題なし。
モータースポーツは電子制御ばかりで詰まらなくなってるけど、自転車はいくら進化しても最後は自身の脚力勝負だよね!
そんな事ない。
雨の中での安心感なら理解できなくもないけど、ブレーキは乗り手の判断能力次第。
まだリムブレーキです。
ディスクブレーキはいいのはわかるんだけど、整備や取り外しが難しすぎるんだよ。
車に乗っける時にタイヤ外すから、やっぱ取り外しもストレスフリーの方がいいよ。
快適に乗りやすく進化する事も大切だと思いますが、やっぱり1番は安全に走れる様にヘルメットを被って走っている事で、命を守る為には必要な物の1つだと思います。
キャリパー派です
ディスクは使い勝手の自由度が低く初心者もプロも同じようにいじって楽しんだりするのが難しいと思うから。
ディスクは空気抵抗、剛性、フォーク、シートステーの設計の自由度の高さなどのメリットがありますが、それはVブレーキがもっと改良すればキャリパーのメリット、ディスクのメリットを両方持つことができるので次のトレンドはVブレーキなるのではないかと思ってます。
Vブレーキはもう改良し切ったからディスク移行が始まってるのかと思ってたのですがどうなんでしょう
フリーギア
クイックリリース
STIレバー
カーボンモノコック
ギア比変速の発想
パワーメーター付けて買って見たら何か平均が250Wくらいだった。(本当にあった凄い話)