Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ニカ「なんか勝つ!」敵「なんか負けたー」一生これ感
そう!それだとつまんないです😂
@@れみぃ-n5k 漫画は漫画でなのでは?場面の飛び方とかはアラバスタあたりからごちゃごちゃし始めてそっからずっとごちゃついてますし。信者が伏線伏線言ってるのは後付けだし。それもこれもワンピースに読者が求めすぎなのでは?ゆでたまご先生くらいにおおらかな気持ちで読む作品だと思います。
@@ふたあた-s5u >それもこれもワンピースに読者が求めすぎなのでは?ゆでたまご先生くらいにおおらかな気持ちで読む作品だと思います。それならゆでたまご先生並みのテンポで描かないとね。尾田にそんな言い訳は通らない。
@@taroutochigi3931 広告とか宣伝で伏線がどうとか言っちゃってる以上は嫌なら見るな理論的なのは通じないのよな作者自身がバレたりしたら変えたり~みたいなことも言ってるしワンピース自身がそういう漫画なので読んでね!って引き込んでるのに読者が求めすぎなのが悪いみたいなこと言うのは暴論すぎるよそれこそ商売でやってんだし
@@taroutochigi3931なにいってんだ?
全くもってその通りだと思う!逆に気持ちがいいぐらい!編集者が見てくれるのを祈ってます!
ありがとうございます😂
「次はダイヤでも斬ろうってのか…?」こそが伏線ですよねなお使わなかった模様
シリュウの刀にキラキラの実食わせるとか?
マゼラン戦好きな理由が深掘りできましたわ対策を取り、全員で戦ったにも関わらず届ききらなかったのが絶望感半端なくて良い
なお現在ニカ「理不尽パンチどーん!」敵「ぎゃああああああ〜!」
@@ややすほ-x7vニカー♡
Mr.3のドルドルが活躍したのも良いよな
マゼランは良かったなぁ、しっかりダメージが痛そうだし
岸影に厳しいコメントしてた尾田影も結局自分の事は客観視出来ない人の振り見て我が振り直せを綺麗に体現してる
岸影に厳しいコメントとは?
@@BrainKid69サム8の時に岸影に言った「それ、舐めてない?」ってやつだね。
@@要-t2p ありがと
だから編集が殴ってやらないとだめなんだよ編集がイエスマンだとアカン
Mr.1 の絶望感はすごかったけど、作中最強キャラの五老星に恐怖も何も感じないのはなぜだ尾田
2つ目の要素の「敵キャラとしての魅力」が上手く表現できてないんだと思いますね😂
強キャラ感あったかもしれんけど戦闘に赴く描写が一切なかったから「あ、こいつら武闘派?」っていう情報でまず混乱してる
作中最強キャラではなさそう
レベル1の主人公とレベル99の主人公なら絶望感が違うよねがクロコダイルもMr1も今ならワンパンで瞬殺できるからw
なぜなら五老星がどんなにバケモンな妖怪でも、ルフィがその上を行く神だから。
アニメ版だけどMr.1戦があまりに美しすぎる。たった一話分の尺しかないのに、ゾロとMr.1のみに焦点当てて、鍔迫り合い→苦戦→瀕死→回想→覚醒→勝利、ここまでを綺麗にまとめてる。原作あってこその出来だけど、あんなに綺麗な"一話"を他に知らない。
あの戦いは100点に近い💯
やっぱニカになるの早すぎたと思う黒ひげとの最終戦までとっとけばチートっぽくても納得できるし
災害であるはずのアクア・ラグナから、最高級の塩の恩恵が得られるというような面白い発想がアニオリでありましたが、尾田先生がそういった人のアイデアや方向性への意見にも耳を傾けない限り、担当編集も弱腰な状況ではこの先も心配です。アラバスタ編も空島編も面白かったですし、チョッパー編なんかは特に感動したんですよ。あの頃の感動と期待をまだ持ち続けているから、腐っても読者がついてきてるわけで。25年以上やってきて最終的に「何でもできちゃうぜ」は、やっちゃダメなんですよ。あと「やっぱりニカでした」はおかしいです。マキノの酒場で、子供に盗み食いされるレベルにカウンターに放置されていたあの実は、ヒグマに食われてた可能性だってありますよね。あんな大事な実を、シャンクスは施錠もしてない箱に入れて放置しますか?「どうせ後付けなら、ニカはやっぱりおかしいのでやめましょう」と言えるくらいの担当編集が欲しいものです。
そうですね(笑)僕も優秀な担当編集が付かなくなったのが原因の一端だと思ってます(笑)
@@wrywrywrywryw何故集英社は尾田さんに優秀な担当を付けるのをやめたんでしょう…仕事が出来ない担当が無能なのか無能な担当を付ける集英社が無能なのか?
@@wakabamako尾田先生は事あるごとに、「僕は担当編集には意見を言わせない」みたいなこと言ってるからです。自分の頭にある構想でマンガを描きたいし、あまり編集の言うことを聞くと忖度や集英社の意見も入り、下手に長くなったりまとまらなかったりするから
編集が編集してないほぼ尾田先生のワンマンじゃねえか
最近のワンピースはこうしたら、こうなったら面白いって想像を超えてこないよねというか最近はそう来たかじゃなくて、そっち行っちゃうんだって感想しかない情報を匂わすだけ匂わして大切な部分は濁して終わり。純粋な読者を見てないよね信者はこんな伏線(笑)で興奮できるのすごいよ……
漫画だとロジック不足の戦闘描写がアニメだと圧倒的作画とBGMで補ってくれたから和の国編はかなり面白く感じた。緻密だった2年前と大味な2年後それぞれの楽しみ方を見つける必要があるのかも
圧倒的作画とopやedなども相まってアニメで見たら面白かったですよね!ごちゃついてる場面も誰が話してるか声だけでわかるし、アニメオリジナルみたいな追加描写も思ったより良かったりしますよね…もはや漫画で見るよりアニメで見る方が、、と思ってしまいますこんな見方は本当に良くないと思いますが長すぎる全く進まないようなテンポ悪い展開の時は1.2倍速や1.4倍速にしてみるとスルスル見れます(いいのは悪いのかはさておき)
エネルのマントラに対して、跳弾で対抗するくらいの戦闘IQの高い勝負を今後見たい所
ゴムゴムのボ〜☀
覇気が出てから悪魔の実の魅力がなくなりかけてきましたよね
悪魔の実がオマケみたいになってますね😇
Mr.1戦はほんとバトル描写やテンポも神がかってますし、ゾロの見開き1ページ獅子歌歌がかっこよすぎましたよね〜。
「今のONE PIECEはこう言う所がダメ」という動画かと思ったら「昔のONE PIECEはこう言うところが良かったよね」という動画なので新鮮で面白かったです。りんどうさんが、ONE PIECEのどこにワクワクしたのか、何故好きになったのか気になりました。
ありがとうございます😊なぜワンピースが好きになったかですか🤔今回の話に似たような話になるかもしれないですが、もし動画撮れそうなら撮りますね!!!
最近はもうキャラの活躍というより情報を見るためにワンピース読んでる
懐かしくて泣きそうになりました。 本当に、どうしちゃったんだよ?ワンピース…… もう救いようが無い
昔は面白かったですね😫
覇気の設定は好きだし、これでロギアとも戦えるっていうワクワク感はありましたよね。ただロギアが覇気のせいで弱体化したっていうより、ロギアの強さとかキャラの絶望感を描ききれてないのと、ナニソレ?並のチート能力が増えすぎた感がある。
その通りだな
纏えるんだろ…覇王色も…のとこは久々にルフィかっこよかったのになー
カイドウ戦は「纏える」の部分を生かした戦いをして欲しかったですね
ワノクニからの尾田っちの才能の枯れ方がやばい特に今までより絵で場面を説明できないから、セリフで状況を説明しすぎてるもう"漫画"は書けないんだなって思った
自分は担当編集のせいだと思ってますね🙌指摘してないんだと思います。
尾田は自分でワノクニ編は絶好調だの50倍は面白いとか抜かしといて「編集のせい」は通らないですね
@@taroutochigi3931そりゃ尾田先生は自分が描きたいもの全部描けたら絶好調だの面白いだの言うでしょうよ。そこを抑えて漫画としてスッキリさせるのも編集の仕事だとは思いますね
@@どんどん-c3i おや?「ボクにアイデアを出すな」とぬかしてるのが外でもない尾田だったはずでは?それに長年の連載で編集の事も尾田は理解できてるはずでしょ、その上で50倍だのと抜かしたんだからやはり「編集のせい」は通らないし、通させない。何でも編集のせいにすんな!はっきり今の尾田はクソだと言え。
@@taroutochigi3931多分2年後以前はNARUTOみたいに編集がテコ入れしてた説
動画めちゃくちゃ面白くて最後まで見てしまって概ね同意なのですが、個人的に[覇王色が数百万人に1人]の設定を元にすると、新世界で覇王色持ちがウジャウジャ居るのは、結構リアルで好きです。数百万人に1人って地味に世界で見たらそこそこの数居ますし、後半の頂上が集まる場所でそこそこの数居るのは割と納得出来きます。
覇王色を持つもの同士の戦いが面白くなれば良いと思うんですが🤔
正直最近のワンピースで興奮したのロックス海賊団が出てきた時くらいだな…伝説の海賊達の話は男心くすぐられる。ルフィ達のやつはまぁ…うん…
レジェンドクラスのキャラが出るとワクワクメールしますね😇
思い出補正もあるけどアーロンとか、クロコダイルみたいな大物感無くなったな。
個人的にウソップの頭脳戦好きだったな。
あと単純に敵がバケモンってのがちょっと萎える。普通の見た目の敵に立ち向かう、アラバスタの敵とかCP9みたいな見た目の敵とバトルが面白い
クイーンとかマジで全く強そうに見えなかったもんな
ゴールド・エクスペリエンス・レクイエムっていうチートは5部で一回きりの登場にしてさっさと6部に行った荒木先生の判断の良さよ笑そしてインフレしすぎた世界を一回リセットして7部からまた能力相性バトルに立ち返る潔さよ。見習ってくれぃ
部ごとに分かれてるから最終決戦で能力がぶっ壊れてももう一度インフレをリセットできるの強い
シリュウをダイヤモンドにするべきはその通りすぎるな
新世界以降はセリフが説明口調っての良くあるよね。
そしてなにかあると「え〜〜〜!!」でしょw
パンクハザードでシーザーが、「百獣海賊団には力を求める誰もが欲しがるゾオン系の悪魔の実の能力者がたくさんいる」って言った時、名前が無いモブですらライオン、トラ、熊など、強い動物の能力者であり、どうやって勝つのかなという絶望感?がありました。ですが、ゾウ編で右手が狼の頭になり噛みついてくる奴が出てきました。滅茶苦茶強い動物の人獣型で戦う奴が何人でも出てくると思っていましたが…しかも、そいつがギフターズの中でかなりの上澄みと言うのがワノクニで明らかになりました。腹からライオンの頭が生えているとか、腕がゴリラになっているとか、鶏の中に体が埋もれているとか…訳分からんギフターズの戦闘シーンにつかったぺージを、大看板、飛び六方に使った方が良かったと思います。覇気と恐竜のパワーを組み合わせた圧倒的な攻撃をする飛び六方よりもさらに赤鞘の覇気が強いからこそ赤鞘が飛び六方を倒すという流れを期待していました。ですが、実際には、ブラックマリアやササキが、覇気を使えないフランキーやロビンに負けたり、ウルティやページワンが実質ビックマムに倒されたり…
普通に熊とか虎とか強そうなゾオン系の能力者とバトルの方が分かりやすくて面白いバトルになりそうですね
vsCP9で、強いゾオン系の能力者がボスだったけど、そいつらでさえモブキャラになるぐらい百獣海賊団は層が厚いって描写した方が良かったと個人としては思う。
@@wrywrywrywryw魚人島編で、10人で10万人の奴を倒した後で、百獣海賊団は3万人も部下がいるから、強い侍を集めなきゃならないって錦えもんが言ったから、百獣海賊団の1人1人がかなり強くないといけなくなるから…
@@wrywrywrywrywそもそも、侍が強すぎて世界政府が介入できないって設定があったから、モブの侍でさえ、一人一人が強いから、強い百獣海賊団のモブと戦えるというように描写して欲しかったけど、侍のモブが特別強いという印象が無かったからなぁ…そして、ワノクニの最後で緑牛が、カイドウが強いから世界政府が今まで介入しなかったと言ってしまったのが…
「覇気のせいで悪魔の実が死んでしまった」これはある。基本的な攻撃無効でどうやって勝つのかわからないような能力も、「覇気で殴れば終わり」になってしまう。そして悪魔の実側もアイデアが尽きたのかゾオン系幻獣種とか古代種とかオペオペとかの何ができて何ができないのか直感的にわからない能力が大量にではじめる。むしろ最近は「何ができるかは能力者の発想次第」という方向に持っていってるがこれ突き詰めていくと「何してもいい、何でもあり」になってしまう。vsクロコダイルやvsエネルで見せた「この能力はAができるがBには弱い」という攻略要素に対しても「でもこう考えればBにも弱くなくなります!」しちゃうから攻略要素が消えてしまっている。
その通り👏
設定としては納得感あったし自然系への対抗策として必要ではあると思うから覇気自体はいいと思うんですけどね…。できることが多すぎるし新世界編以降使える人が多すぎる。頂上戦争も茶番みたいになるし…。マントラと女ヶ島くらいでしか出てなかったんだから秘匿技術みたいにしてもっと使える人を絞るべきだった。なまじ周りがみんな使えるせいで使えない一味のメンバーは戦闘面であまり役に立てなくなるし…。
戦闘からバトルになってファンタジーになりすぎたから、初期の現実感がなくなって敵に対して恐怖というか怖さがなくなった。
そうなんですよね~ドラクエやFFベルセルク感がありますね~
まぁねぇ〜長期連載になり過ぎたからどうせルフィ勝つんでしょって思われちゃいそうで難しいんかね
ゴムゴムの実を普通に覚醒させろよ
ジョズの話は本当そうだな。シリュウが、イシイシダイヤ食って、『俺は剣士でありながら、誰も斬ることが出来ない剣士になった。あのミホークですら斬れなかった能力だ』って言ってそれをゾロが切ったらもう、最高だし、ミスターワンの台詞の回収にもなってたんだけどね〜そこで、ジョズが能力奪われる時の描写で、めちゃくちゃ善戦したけど負けるみたいな、ジョズの株を上げつつも負けるって展開も書けたはず
覇王色は、意識して使えるのが一握りの強者のみ、それ以外の人でも鍛えてれば特定の条件下で使える(頂上戦争の時のルフィみたいな感じ)、ロギアは覇王色を纏って初めて正面から攻撃できる。って感じにすればロギアの最強感も維持できるし強者たちがロギアに苦戦しないってことにできたと思う。
そうそう、そんな感じでパワーバランスを上手く考えないとバトルがつまらなくなるよね。
ドフラミンゴ戦はメラメラのサボで燃やして勝つみたいな攻略あったのに、それをせずに物理で押し切って勝つとかいうくだらない真似したからな。
昔の話してる時なんかイキイキしてる顔しててほんとに好きだったの伝わってくるね
大好きだったからね🥹
今になって考えたらクロコダイルぐらいがベストだったのかもな覇気要素は途中まで良かったけど覇気で何でもありになっちゃってるし六式みたいな感じでもうちょい何か一般人ができそうレベルでのパワーアップ要素が覇気の前に必要だったのかもしれん
カイドウもビッグマムもドフラミンゴも頑丈で全然壊れないけど超小さい皿みたいな器の小ささだった
ロギアに勝てない→覇気出しますカイドウに勝てない→ニカ出しますこれ覇気の設定悪くないけど後付けすぎてシャンクス涙目やしニカに関してはワンピースを終わらせてしまったよ。覇王色まとってルフィの覇王色は強いみたいな設定でよかったやろ
ギア5は覇王色武装モードが良かったですね😂
@@wrywrywrywryw いやほんと、主人公の設定なんで初期から構想あったかもですがルフィはジョイボーイの生まれ変わりとかでD特有の力が目覚めるみたいな方がまだしっくりきますよーゴムゴムの実がルフィを選んだみたいに描かれてるの違和感凄くて、それなら主人公ゴムゴムの実やん笑!てなりますわ
魚人島の流鏑馬がひどかった記憶鳥山先生は絵が動いていて視線誘導が完璧だったのでどうしても比較しちゃう
面白かったです。確かに、冷静に分析していくと、そういう事なんですね。攻略法を考えて闘う、テンポ良く、それがあったから、楽しく読んでいたかもしれません。※個人的には、映画敵だとサガが好き
呪われた聖剣懐かしい!!!ストーリー忘れちゃった!笑
覇気についてはナルトでいう仙術のような、非特殊能力者の武器としたのは面白かったですが、会得者の数を少なくしたりバリエーションをつけたほうがいいように思いました例えば未来視はカタクリ専用みたいな
そうですね🤔制約がゆるゆるだから歯止めが効かないですねーもう少し限定的なものにすれば良かったと思います👍
まじでルフィ何の為に「流桜」を習得したのか意味分からん これが決定打にならないとか、本当にあの修行パートが無駄過ぎる………………
すごく共感です。むかしのはテンポいいし記憶にすごい残ってますよね。
今って読者もバトルシーンより世界の謎の方が気になってるしね。昔はもっとシンプルにバトル漫画してたと思う。クロコダイルとかルッチの時みたいな格上にギリギリ打ち勝つかっこいいルフィが見たい。勿論主人公ルフィが最後は勝つのが当然なんだけど、昔は勝てる?まだいける??ってヒリヒリしながら見てたけど、今は「まぁどうせ勝つっしょ」ぐらいで見てしまう自分がいる。学生だったのが大人になった影響もあるかもだけど
もう何より尾田っちが忙しすぎるんだと思う。昔はもっと余裕があって、練り上げられた魅力的なキャラクター達が勝手に動いて、重厚なストーリーが展開されてたように見える。もう今は、キャラを魅力的に表現することや戦闘の辻褄とか、そういうものをゆっくり考える余裕がないんだろうな。既に出来上がってる大まかなプロットをただひたすらになぞる。いつ身体を壊して死ぬかもわからない仕事だから、健康を維持しながら完結を急いでる。そんなふうに見える。
覇気で良いところが死んだ漫画
覇気はあんまり良くなかったかな😂
当時、覇気という設定が出てきたことによりあの青キジの絶望感と共にワンピースへの興味がサーッと引いていくのを感じました。パンクハザードあたりまでは頑張ったのですがその後は…。
ただ、マントラという設定が後述で見聞色と定義されたのはオタク心くすぐりました笑
ダイヤの話は聞いててワクワクしますねw今後シリュウが絡む流れに期待です!
ダイヤだったら面白いですよね🤣
対Mr.1戦の覇気の片鱗?みたいなのは良かったですよ かっこよかった武装色はダメです笑 黒光りだけで何でも解決しちゃったら元も子も
悪魔の実に対しては海楼石とヤミヤミの実だけで良かった気もするいかに海楼石を相手に当てるかの攻略要素が出て面白そう武装色も能力貫通効果さえなければいい設定だったんだけどなぁ( ˊᵕˋ ;)
Mr1戦→黒ひげの発言→シャボンディのオークション→頂上戦争→と段階を経て、満を持してレイリーから覇気が出てくる。この段階を経たからこそ受け入れられたの。なんなんニカって。どっから出たよ。なんでも出来るそれの何がいいの?
おっしゃる通り🤣
編集が小田英一郎にあれこれ言えなくなったのってワンピースって作品が有名になったせいなのもあるけど作者自身が自分の作品にあれこれ言われたくないんじゃないかな?
担当編集が新人になったってのがデカイね😇
覇気関連の設定は見聞色で実体を見極めて殴るとかの方が駆引きがまだ出来たかなーって、ロギアが回避に専念したら当たらないとかやった方が攻略するとか出来たしゾロの呼吸を聞いて合わせるの設定も活かせたと思うし、覇王色は強者なら誰でも出来るにしたほうが良かったなーって、雑魚散らししながら強者同士だけがぶつかるとかルフィ達主役級の凄みなんかのギミックに使えたのにとか…総じて覇気は設定の仕方が悪かったなって…
初期ロギアの設定が強すぎた。弱点以外触れないのとルフィは少人数海賊団だったのと膨大な世界観と相まってキャラも大量に登場している3つの要素がルフィ達がいずれ対応しきれない日が必ずくる。ロギアにはもっと制限すべきと思う。例えばメラメラの実は意識しなければ炎にならなくて炎になる範囲が広ければ体力の消耗も激しいとか、そもそも体全体を炎になれないとか。覇気の問題点は1.属性の相性みたいに能力が覇気に弱い設定だったら、また覇気に強いものを作るべきだった。あるいは覇気使うのに大きな制限がある、例えばみんなも使えるけど持続時間が短いとか。覇気>能力ではみんな覇気主体として戦うに決まっている。2.1に続いて覇気が能力者でも非能力者でも使えるから。当然みんな覇気を使ってしまうけど。覇気のぶつかり合いって実質読者に数字伏せただけの数値化戦闘力システムだよね。戦闘力システムってもうイマドキそれを採用する漫画なかなかない元々と言えばロギア強すぎた
確かに悪魔の実は当たり外れがデカくて、パワーバランスはあんまり良くないかもしれないですね🧐ロギアと覇気に対する明確な制約があるのはめちゃくちゃ良い案ですね!!その手の制約や弱点が明確化されていればバトルのバリエーションも増やせたかも!!
ロギアの攻略はテンプレ化しそうなので覇気の追加は正解ですね。覇王色の安売りに関しては…戦いが激化すると残ってくるのは上位数%の強者しか残らないので、覇王色使いがどんどん出てくるのは自然だとは思います。カイドウ戦なんかは特に。けどゾロは覇王色使うのかどうなのか…笑
やっぱ一人一殺スタイルが1番いい
ゾロが、百獣海賊団のギフターズと対峙した時に、百獣海賊団が層が暑いと言うのがおかしい。体が鶏の中に埋まっているとか、腕からゴリラが生えているとか…そんな奴を強いと思う奴がカイドウと戦いに来るのが…百獣海賊団は層が厚く、モブですら強いと言う設定にしたいのなら、強いゾオン系の能力者をたくさん出せば良い。話の整合性が取れなくなる。ギフターズたちのシーンをカットしたら、幹部同士の戦闘シーンを増やせるはず…
ベラミーを一撃で倒すとことか鳥肌立つくらいカタルシス来たのにもうあんな展開はないんだろうな
あれはかっこよかったね
りんどう無敵!
いやいや🤣
ジョズの件面白い!成程!シリュウはスケスケよりダイヤモンドの方が面白いですね!
そう!ゾロにはダイヤモンド切って欲しかった!!笑
バトル自体のテンポも悪くなってるし、バトルに入るまでもとにかく長くなりましたよねワンピースは毎回ルフィをラスボスまで届ける為に全員でマラソン大会を始めるのがデフォで昔は真打ち登場って感じでワクワクしたんですけど最近は早く戦えよとしか思わないです
敵の強さとか魅力が全部描写じゃなくて言葉で説明されてるから全然納得できなくて情報が右から左に流れてくだけなんだよな
ホールケーキアイランドのルフィの戦闘までがギリギリかなぁ
正直ワンピースのバトルが面白いと思ったことなんて殆ど無かったわでも。やっぱりハンターハンターや呪術廻戦と比べるとあまりにも戦闘シーンの面白さが劣ってる気がする
バトルのテンポは言いたいこと全部言ってくれた。終わってないのにバトルの場面をコロコロ変えて欲しくないわ
キャラと構想に対して、作者の時間が足りなすぎるから1話の中に詰め込もうとしてゴチャついてるし、テンポ悪くなってるのは明白でもそこで無理して全てを描写しようとせず完結に向けて進めてるところは評価したい。全てを表現しようとして休載しまくって身体壊して、死ぬよりは何倍もマシ
覇気は初期からあんま好きになれないんですけど、一方で遡ると王下七武海のクロコダイルにロギアを持たせたことが面白さの原因であると同時に破綻の原因になるっていうのがかなり詰んでる状況だと思うので、正直週刊連載でよくここまで頑張ったよなぁ、と思いますルフィよりははるかに容易(実際ミホーク以外覇気なしロギアなし対抗できるとは思うので、結構早くに能力は固めてそう)とはいえ、王下七武海やそれクラスの敵がクロコダイルにそれなりに対抗できる能力がないといけないのも地味にキツイしぶっちゃけエネルの時点でイーストブルー時代のバトルスタイルの「最強」は決まってしまっていた気がしますし、そのあとはルッチもモリアもそれなりに面白いけど、方向性の違う強さって感じがします結局空島以降、ロビンとかウソップとかエースとか、もう既存キャラの関係性を消費してストーリーを進めるくらい佳境に入ってるのに、二年後と覇気でリセットかけて今まで通りのテンプレで長く続かせようとしたところに問題が集約してる気がします
んーまあそうですねークロコダイルは水という安易な弱点があるので対応できますが、エネルは覇気の設定がなければ対処できないですね!ルフィ以外に対処不可能だからこそ空島で登場させたんだと思いますが。覇気が必要だなって明確化したのは黄猿でしょうね。ピカピカの実の弱点を考えることを諦めて覇気を作った。タイミング的にもその時期なので。どんな能力にも弱点を作らなければいつか詰みますよね。安易に覇気に走ったのは今考えるとミスだと思います。
@@wrywrywrywryw そうですね黄猿からのほうがしっくりきますね、ちょっとテキトー過ぎました
いやいや、間違ってないですよ!
カードゲーム的な表現でいうと、ニカは「対話拒否」に当たる。遊戯王でいうエグゾディアみたいなもの…反動も非常によろしくない。負ける時はニカで勝ちきれなかった後一方的になぶられる面白くない展開になる。これはボルバルザークみたいなもの。ニカ発動した時点で面白くなりようがない
そもそも一味の人数が増えすぎチョッパーロビンフランキーあたりで 止めておけばよかったのに
ニカは黒バスの赤司みたいな二重人格的な立ち位置にすればいいのになぁと思ったなぁ悪魔の実の覚醒に関してはルフィが自力で気づいて、それと同時に底知れないナニカが自分の中にいるみないなギア5を使えば使うほど少しずつ自分がニカに乗っ取られてくみたいな話だと読者は感情移入できたんじゃないかなと思ってるあと覇気はかなり重めのデメリットか副作用をつけるべきだったと思うでなきゃ張り合いがかけらもない
なんかわかるかも、、バトルの切り替えはまじやめてほしい、自分的には登場人物増やしすぎてんのもダラダラ書かれる理由なのかなと、、初期が見やすかったので😢
そうですね😂登場人物が多すぎるのは別動画で指摘したことがあるんですが、バトルのテンポにも影響与えてますね😂
個人的にはロギア関連の話よりも見聞色の未来視のが枷になってると思うなぁどの漫画でもそうだけど未来視が出来るキャラクターが出てくると「なんでこいつはこんなことやってんの?」ていう疑問と整合性が求められるからワノクニ以降なんかルフィの行動に対する言い訳みたいなシーンとかセリフがどんどん増えてきてるのよね例え作中で明確な設定とブレ幅があったとしてもそれを読者が理解できるようにするのには絶対に無理が出てくる
ご都合主義的になるよね
ダイヤモンドジョズの語呂がセンスイイよねー毎週読んで楽しみにしてた私も新世界から追うのやめたよごちゃついた小田の脳みそ内を直接みせられてる感じが不快やったりんどうが担当編集になったワンピおもろそうダイヤの切る伏線のアイデアいいねー
正直戦犯は覇気自体というよりも「覇王色の圧倒的一強感」と「武装色の覇気の習得難易度の低さ」の2つだと思うな。今の設定だと覇王色が飛び抜けて強いかつ覇王色持ちなら当然武装色・見聞色も使えるせいで、「覇王色無しではお話にもならないよ」みたいなことになった結果、「じゃあこれからの戦いでメインで活躍させたいキャラ全員に覇王色持たせとくか」となって逆に覇王色がバーゲンセール化したんじゃないかと思う。(少なくともゾロやキッドはその可能性が高いと思う)武装色に関しては、一部の強者だけが使えるのならまだしも、モブ海兵・モブ海賊まで当たり前のように武装色を使えるせいで、ロギア系の価値が下がったと同時に、「なんでエースやスモーカー、ルッチ、クロコダイルら前半の海の覇気知ってそうなキャラ達は覇気(=武装色の覇気)を使わなかったの?」といういらない疑問点まで出てくることになった。個人的に、「基本的に覇王色・武装色・見聞色はどれか1つしか習得できない&どれも習得難易度は物凄く高い(覇王色は今より高め、武装色と見聞色は今の覇王色より少し低いくらい)」とした上で、「この中でも覇王色だけは(相対的に)凄いんだよ」くらいにしていれば、悪魔の実の格は保てるし、今ほど覇王色一強にもならなかったんじゃないかなぁ…とか思ったけどどうだろうか(まぁ完全な結果論なんだけど)この設定じゃないにしても、「一強の覇王色」と「誰でも使える武装色」には早めに何かしらの対策をすべきだったと思うな
そーですねー人数を限定的にするのもアリですが覇王色も武装色もデメリットがないのがダメですね習得したらその時点でその人は「ジャンケンでロギアに勝てる人」になるのがよくないその力はもっと限定的にするとか、制約があればバトルはとても面白くなったはずです体力の消耗が激しいとか、武装色を使うと自分も悪魔の実の能力がその時使えなくなるとか武装色、見聞色、覇王色どれか1つしか習得できないってのはバトルのパターンが増えて面白いかもですね
イーストブル編はホントにテンポよくセリフも少なく読みやすかったですね!最初から書き直した方がいいんじゃない??😆仲間10人になったらより複雑になってしまいますよ、、さて!ここまで面白くなくしてしまったワンピースをどう描いていくのかを楽しみましょうか🤣りんどうさんおつかれ様です🙏🙇♂️
イーストブルー最高ですよね😂あそこまでじゃなくでも良いですが無駄を省いてテンポよく行けばよくなると思います🤣
>最初から書き直した方がいいんじゃない??わりと本気で「ワンピース改」とか考えてても俺は驚かないワンピース改でようやく編集など意見を取り入れて一生ワンピだけで食ってく大義名分が出来ると尾田は目論んでる
アクションシーンが圧倒的に見にくくなりましたよね。
最近1対1のバトルじゃないから余計そう感じちゃうのかも?
尾田先生は前から思ったけど乱戦描くの苦手みたいですね。そうなると同じ時系列でのタイマン勝負の描写が大量になってしまい読者は着いていけなくなる。オーズ戦やPX-4戦みたいに一味総出で協力のように味方複数vs敵幹部1人で合体技とかあれば面白かった気がするんですけどね。
乱戦はどの作品でも読みづらくなるからなー🤔結局アラバスタやW7のタイマンが1番見やすくて面白いとは思いますね!スリラーバークとかロングリングロングランドとかいろんなパターンやってみたけど、好評なのはタイマンですね!
ルフィ(ニカ)対ルッチのアニメ見た感想動画にしてください!
リクエストありがとうございます!!でもアニメ見てないんですよね🤣ちょっと見てみて動画にできそうなくらい感情が動いたら撮りますね👍
個人的ベストバトルはウイスキーピーク100人斬り、タイマンならMr.1かカク。魚人島編は無双ゲーを見てる感じで愉快だったし好き、ドフィ戦も大技がたくさん出て少年心をくすぐられて楽しかった。ワノクニのバトルは茶化しと伸ばしが多すぎて楽しめなかった。
今の尾田っちがピカピカの実の能力者描いたらハゲ出てきそう()
個人的には覇気は無しですね能力バトル全否定な設定だし海楼石やゴムの覚醒で何とかしてほしかったうえきの法則のレベル2とかはよく出来た設定だと思う
吾郎星はせめて概念系の強さであるべきだったよなー。純粋に強い吾郎星違和感しか無い。
俺はりんどうチャンネルの大ファンです。顔出ししてワンピースを批判すれば下手したら炎上するかもしれないのにwwwおもしろかった頃のワンピースを取り戻してほしいのがめちゃ伝わってくるwww真のワンピースファンだと思いますwww俺もその1人です。ニカのせいで周りの友達がワンピース冷めてしまって寂しいわwww
ありがとうございます🤣見てる人に思いが伝わって、共感してもらえて嬉しいです!!
個人的に許容できないのはテンポですね。登場人物やイベントの数が週刊連載で描けるキャパシティを明らかに超えてる。多分、ネームドキャラの多さはブリーチやハンターハンターぐらいが限界なんだと思いました。テンポの悪さは連載当初から尾田先生の悪癖ですよね。最悪、攻略要素は盛り上げればゴリ押し覚醒でも納得できそうです。
そうですね。それに関しては無駄な登場人物が多すぎるのが問題だと自分も思ってます😂イーストブルー編はテンポ良かったと思いますよ!
最近はギャグとシリアスがおかしいことになってる気がする。昔のバトルはどんなキャラのバトルにも好きなシーンがあった。ナミがミス・ダブルフィンガー戦で足を貫かれても「ビビの苦しみに比べたら…」みたいなシリアスな瞬間や、サンジの「タバコの火ぃ、欲しかったとこだ…」や、ウソップの「仲間の夢を笑われた時だ…」みたいな、カッコいぃぃ!となるシーン。あの時の戦いのあのキャラの好きなシーンは?と聞かれたらいくらでも思い出せる。最近はあまり、そういうシビれるシーンがない気がする
覇気が全てを凌駕するって言って能力者を切り捨てちゃいましたよね。でも頂上戦争でミホークがバギーを切ったシーンがありました。僕が今思っているのは、五老星って覇気が効かなくて物理攻撃のみが効くのでは?だから、ガープや青キジやコビーの様に軍艦バッグの修行した人や、エメトのようなロボットとか?
覇気の攻撃だけ効かないって1周回って良いですねー
ダイヤモンドを切るゾロはありがちな展開ではありますがMr1戦の伏線回収にもなるし見たかったですね。覇気についてはレイリーとか白髭とか強者が毎回弱点ついてロギアと戦ってたら格好悪いから仕方なく出した設定なのかなと思いました。
ですよね!ミホークもジョズ切れなかったんでゾロが切って師匠越絵するってアリかなって思ってました(笑)そーですねー!多分そうです!笑それ自体は悪くないんですけどね😂
船長と戦闘員の差をつけすぎて船長同士のタイマンみたいになってるのが微妙。ゾロがドフラミンゴ倒したっていいじゃん。ゾロの剣術と覇気にミホークの影を感じて焦るドフラミンゴとかさ。別にそれでルフィの格が下がるでも無いし、ギアサードでピーカぶっ飛ばせばよかったじゃんって今にしてみれば思う。海賊なのに正々堂々とタイマンし過ぎてネタ切れ起こしてるのが今のワンピース。
本当に戦闘シーンに緊張感がなくなった。どっちかと言うと、戦闘後にルフィーが心筋梗塞とかでポックリ逝く可能性の方がコワイ(;´Д`)
急にリアルな病名出てきたら笑うwマジレスすると彼は体ゴムだから血管が詰まる心配はないはずだw
個人的にバトル漫画って○○戦が見たいなぁで読み返すこと多いけど、2年後以降のワンピースって例えばルフィVSカイドウ見たいなぁって思っても誇張なしに何十巻も読まないといけないんだよなぁぶつ切りすぎて何やってたか忘れるし、しかも場面が戻ってきたら若干状況変わってたりするし野球中継で巨人戦見てたら急にソフトバンクに画面切り替わって30分後にまた巨人戦に戻るみたいなの繰り返してるんよ今日誰が投げてたっけ?とか忘れちまう感じ昔のクリーク戦とかアーロン戦、クロコダイル戦みたいにルフィが戦い始めたら最後までやって欲しい内容云々もそうだけどやっぱぶつ切りがマジで嫌どうしてもキャラいっぱい出して巻き込んで多人数戦やりたいなら作者はワールドトリガー読み込むべき
確かに覇王色の覇気使いこなして糸口見つけたのに、ニカの力で勝てましたは酷いな笑それ以降ずっとニカだけやしもはやルフィじゃない別の何か😂
覇気については、気体や微細な粉、実体のないものに対して使うくらいがちょうど良かったのかな
ロギア相手限定ってことですね!でもそれでもロギアの良さが無くなってしまうのは避けられないでしょうね。。。
ヒーローになりたくないルフィが自分勝手にやって救っちゃう❤っていうキモい性癖が制御出来なくなってる最終決戦中にノア破壊優先してホーディの攻撃を喰らいピンチ!象銃でワンパンwあ、ノアは海王類が引き上げましたw→ルフィさんすごーい❤w最終決戦中にギア4が切れてピンチ!10分間逃げ切れ!ついでにトリカゴで国もピンチ!唐突なモブ達のカウントダウンぴったりに復活!大猿王銃でワンパンw→ルフィランドすごーい❤w
ルフィとカタクリは、その前にルフィとネツネツキャラ軽く戦わせといて、カタクリ戦で、モチモチを焦がすというインスピレーションに繋げる、そこからもっと思考が働き、サンジの主人公の舞台やから、そういえば「餅焦がしたらカリカリしてうめぇんだったなサンジ」からカタクリを熱する、器具でも武器でもアイテムでも使ってカリカリさせて動きを鈍くさしてからトドメとかも良かったですな。というかルフィのギアって煙出るから高熱あるやんと思う。ギアをフル回転させて当てた時の一発がカタクリにとって重く働いてどんどん動き鈍っていくでもいいし。ゴムの上位互換のはずのモチが実はルフィがゴムを極めることで熱を帯びて相性最悪だったでいいのになぁ。
焼いたら硬くなってダメージが通るって発想いいですね!デッドエンドの冒険で似たようなシーンありましたが、サンジがヒントを与えるのも展開的にアツい👍👍👍
ロギアは能力の練度が相手より上回れば攻撃通るとか、覇王色はDの一族が使える特殊能力とかすれば良かったのにな、とは思いました。
個人的には、ワンピースはバトルを楽しむより「ストーリーを楽しむ」漫画になってます。だから世界情勢の回とかモルガンズが登場する回の方が面白い!バトルはフランキー、ウソップの印象の方が強いです。vsメリークリスマスvsフクロウvsペローナvsシュガーvsピンクサブキャラのバトルは格上相手になりがちだし相性とガチバトル!「どうやって攻略するんだろ?」っていうワクワク感がある。何よりテンポよく決着つけてくれる満足感があるホーディあたりから「ルフィがどうやって勝ったのか」覚えてません笑笑
まさに新世界以降のバトルの記憶がないってのが答えですよね😂笑
僕はワノ国編のバトル大好きですよ。そこから現在のギャップを強く感じます。ニカになる前の覇王色をまとっての触れない戦闘はどこ行ったの?って感じ。相性で言ったら、ホロホロの実の能力で全員ネガティブになり戦えなくなる状況で、ウソップが最強になる所が好きでした。
シンプルに絵としての魅力もバトルに重要よね。二年前はシンプルに絵がスッキリしてて動きがカッコいいからバトルが面白い。ルッチ戦とかすごい。2年後(ドレスローザあたりから)は線ガタガタだからゴチャついてるし、その上一々光沢のある黒色で塗らなきゃいけない武装色のせいで情報量がさらに増える。セリフ回しもわけわからんくなってるしね。漫画として劣化してる。
どんな能力者でも結局ハデな質量で攻撃するようになっちゃって面白みがなくなったな。
ニカ「なんか勝つ!」
敵「なんか負けたー」
一生これ感
そう!それだとつまんないです😂
@@れみぃ-n5k 漫画は漫画でなのでは?
場面の飛び方とかはアラバスタあたりからごちゃごちゃし始めてそっからずっとごちゃついてますし。信者が伏線伏線言ってるのは後付けだし。
それもこれもワンピースに読者が求めすぎなのでは?ゆでたまご先生くらいにおおらかな気持ちで読む作品だと思います。
@@ふたあた-s5u >それもこれもワンピースに読者が求めすぎなのでは?ゆでたまご先生くらいにおおらかな気持ちで読む作品だと思います。
それならゆでたまご先生並みのテンポで描かないとね。尾田にそんな言い訳は通らない。
@@taroutochigi3931
広告とか宣伝で伏線がどうとか言っちゃってる以上は嫌なら見るな理論的なのは通じないのよな
作者自身がバレたりしたら変えたり~みたいなことも言ってるしワンピース自身がそういう漫画なので読んでね!って引き込んでるのに
読者が求めすぎなのが悪いみたいなこと言うのは暴論すぎるよそれこそ商売でやってんだし
@@taroutochigi3931なにいってんだ?
全くもってその通りだと思う!
逆に気持ちがいいぐらい!
編集者が見てくれるのを祈ってます!
ありがとうございます😂
「次はダイヤでも斬ろうってのか…?」こそが伏線ですよね
なお使わなかった模様
シリュウの刀にキラキラの実食わせるとか?
マゼラン戦好きな理由が深掘りできましたわ
対策を取り、全員で戦ったにも関わらず届ききらなかったのが絶望感半端なくて良い
なお現在
ニカ「理不尽パンチどーん!」
敵「ぎゃああああああ〜!」
@@ややすほ-x7v
ニカー♡
Mr.3のドルドルが活躍したのも良いよな
マゼランは良かったなぁ、しっかりダメージが痛そうだし
岸影に厳しいコメントしてた尾田影も結局自分の事は客観視出来ない
人の振り見て我が振り直せを綺麗に体現してる
岸影に厳しいコメントとは?
@@BrainKid69サム8の時に岸影に言った「それ、舐めてない?」ってやつだね。
@@要-t2p
ありがと
だから編集が殴ってやらないとだめなんだよ
編集がイエスマンだとアカン
Mr.1 の絶望感はすごかったけど、作中最強キャラの五老星に恐怖も何も感じないのはなぜだ尾田
2つ目の要素の「敵キャラとしての魅力」が上手く表現できてないんだと思いますね😂
強キャラ感あったかもしれんけど戦闘に赴く描写が一切なかったから「あ、こいつら武闘派?」っていう情報でまず混乱してる
作中最強キャラではなさそう
レベル1の主人公とレベル99の主人公なら絶望感が違うよねが
クロコダイルもMr1も今ならワンパンで瞬殺できるからw
なぜなら五老星がどんなにバケモンな妖怪でも、ルフィがその上を行く神だから。
アニメ版だけどMr.1戦があまりに美しすぎる。
たった一話分の尺しかないのに、ゾロとMr.1のみに焦点当てて、鍔迫り合い→苦戦→瀕死→回想→覚醒→勝利、ここまでを綺麗にまとめてる。原作あってこその出来だけど、あんなに綺麗な"一話"を他に知らない。
あの戦いは100点に近い💯
やっぱニカになるの早すぎたと思う
黒ひげとの最終戦までとっとけばチートっぽくても納得できるし
災害であるはずのアクア・ラグナから、最高級の塩の恩恵が得られるというような面白い発想がアニオリでありましたが、尾田先生がそういった人のアイデアや方向性への意見にも耳を傾けない限り、担当編集も弱腰な状況ではこの先も心配です。アラバスタ編も空島編も面白かったですし、チョッパー編なんかは特に感動したんですよ。あの頃の感動と期待をまだ持ち続けているから、腐っても読者がついてきてるわけで。25年以上やってきて最終的に「何でもできちゃうぜ」は、やっちゃダメなんですよ。
あと「やっぱりニカでした」はおかしいです。マキノの酒場で、子供に盗み食いされるレベルにカウンターに放置されていたあの実は、ヒグマに食われてた可能性だってありますよね。
あんな大事な実を、シャンクスは施錠もしてない箱に入れて放置しますか?「どうせ後付けなら、ニカはやっぱりおかしいのでやめましょう」と言えるくらいの担当編集が欲しいものです。
そうですね(笑)
僕も優秀な担当編集が付かなくなったのが原因の一端だと思ってます(笑)
@@wrywrywrywryw何故集英社は尾田さんに優秀な担当を付けるのをやめたんでしょう…
仕事が出来ない担当が無能なのか
無能な担当を付ける集英社が無能なのか?
@@wakabamako尾田先生は事あるごとに、「僕は担当編集には意見を言わせない」みたいなこと言ってるからです。
自分の頭にある構想でマンガを描きたいし、あまり編集の言うことを聞くと忖度や集英社の意見も入り、下手に長くなったりまとまらなかったりするから
編集が編集してない
ほぼ尾田先生のワンマンじゃねえか
最近のワンピースはこうしたら、こうなったら面白いって想像を超えてこないよね
というか最近はそう来たかじゃなくて、そっち行っちゃうんだって感想しかない
情報を匂わすだけ匂わして大切な部分は濁して終わり。純粋な読者を見てないよね
信者はこんな伏線(笑)で興奮できるのすごいよ……
漫画だとロジック不足の戦闘描写が
アニメだと圧倒的作画とBGMで補ってくれたから
和の国編はかなり面白く感じた。
緻密だった2年前と大味な2年後
それぞれの楽しみ方を見つける必要があるのかも
圧倒的作画とopやedなども相まってアニメで見たら面白かったですよね!
ごちゃついてる場面も誰が話してるか声だけでわかるし、アニメオリジナルみたいな追加描写も思ったより良かったりしますよね…
もはや漫画で見るよりアニメで見る方が、、と思ってしまいます
こんな見方は本当に良くないと思いますが長すぎる全く進まないようなテンポ悪い展開の時は1.2倍速や1.4倍速にしてみるとスルスル見れます(いいのは悪いのかはさておき)
エネルのマントラに対して、跳弾で対抗するくらいの戦闘IQの高い勝負を今後見たい所
ゴムゴムのボ〜☀
覇気が出てから悪魔の実の魅力がなくなりかけてきましたよね
悪魔の実がオマケみたいになってますね😇
Mr.1戦はほんとバトル描写やテンポも神がかってますし、ゾロの見開き1ページ獅子歌歌がかっこよすぎましたよね〜。
「今のONE PIECEはこう言う所がダメ」という動画かと思ったら
「昔のONE PIECEはこう言うところが良かったよね」という動画なので新鮮で面白かったです。
りんどうさんが、ONE PIECEのどこにワクワクしたのか、何故好きになったのか気になりました。
ありがとうございます😊
なぜワンピースが好きになったかですか🤔
今回の話に似たような話になるかもしれないですが、もし動画撮れそうなら撮りますね!!!
最近はもうキャラの活躍というより情報を見るためにワンピース読んでる
懐かしくて泣きそうになりました。
本当に、どうしちゃったんだよ?ワンピース……
もう救いようが無い
昔は面白かったですね😫
覇気の設定は好きだし、これでロギアとも戦えるっていうワクワク感はありましたよね。
ただロギアが覇気のせいで弱体化したっていうより、ロギアの強さとかキャラの絶望感を描ききれてないのと、ナニソレ?並のチート能力が増えすぎた感がある。
その通りだな
纏えるんだろ…覇王色も…
のとこは久々にルフィかっこよかったのになー
カイドウ戦は「纏える」の部分を生かした戦いをして欲しかったですね
ワノクニからの尾田っちの才能の枯れ方がやばい
特に今までより絵で場面を説明できないから、セリフで状況を説明しすぎてる
もう"漫画"は書けないんだなって思った
自分は担当編集のせいだと思ってますね🙌
指摘してないんだと思います。
尾田は自分でワノクニ編は絶好調だの50倍は面白いとか抜かしといて
「編集のせい」は通らないですね
@@taroutochigi3931そりゃ尾田先生は自分が描きたいもの全部描けたら絶好調だの面白いだの言うでしょうよ。そこを抑えて漫画としてスッキリさせるのも編集の仕事だとは思いますね
@@どんどん-c3i おや?「ボクにアイデアを出すな」とぬかしてるのが外でもない尾田だったはずでは?それに長年の連載で編集の事も尾田は理解できてるはずでしょ、その上で50倍だのと抜かしたんだからやはり「編集のせい」は通らないし、通させない。何でも編集のせいにすんな!はっきり今の尾田はクソだと言え。
@@taroutochigi3931多分2年後以前はNARUTOみたいに編集がテコ入れしてた説
動画めちゃくちゃ面白くて最後まで見てしまって概ね同意なのですが、個人的に[覇王色が数百万人に1人]の設定を元にすると、新世界で覇王色持ちがウジャウジャ居るのは、結構リアルで好きです。
数百万人に1人って地味に世界で見たらそこそこの数居ますし、後半の頂上が集まる場所でそこそこの数居るのは割と納得出来きます。
覇王色を持つもの同士の戦いが面白くなれば良いと思うんですが🤔
正直最近のワンピースで興奮したのロックス海賊団が出てきた時くらいだな…伝説の海賊達の話は男心くすぐられる。ルフィ達のやつはまぁ…うん…
レジェンドクラスのキャラが出るとワクワクメールしますね😇
思い出補正もあるけどアーロンとか、クロコダイルみたいな大物感無くなったな。
個人的にウソップの頭脳戦好きだったな。
あと単純に敵がバケモンってのがちょっと萎える。普通の見た目の敵に立ち向かう、アラバスタの敵とかCP9みたいな見た目の敵とバトルが面白い
クイーンとかマジで全く強そうに見えなかったもんな
ゴールド・エクスペリエンス・レクイエムっていうチートは5部で一回きりの登場にしてさっさと6部に行った荒木先生の判断の良さよ笑
そしてインフレしすぎた世界を一回リセットして7部からまた能力相性バトルに立ち返る潔さよ。見習ってくれぃ
部ごとに分かれてるから最終決戦で能力がぶっ壊れてももう一度インフレをリセットできるの強い
シリュウをダイヤモンドにするべきはその通りすぎるな
新世界以降はセリフが説明口調っての良くあるよね。
そしてなにかあると「え〜〜〜!!」でしょw
パンクハザードでシーザーが、「百獣海賊団には力を求める誰もが欲しがるゾオン系の悪魔の実の能力者がたくさんいる」って言った時、名前が無いモブですらライオン、トラ、熊など、強い動物の能力者であり、どうやって勝つのかなという絶望感?がありました。ですが、ゾウ編で右手が狼の頭になり噛みついてくる奴が出てきました。滅茶苦茶強い動物の人獣型で戦う奴が何人でも出てくると思っていましたが…
しかも、そいつがギフターズの中でかなりの上澄みと言うのがワノクニで明らかになりました。腹からライオンの頭が生えているとか、腕がゴリラになっているとか、鶏の中に体が埋もれているとか…
訳分からんギフターズの戦闘シーンにつかったぺージを、大看板、飛び六方に使った方が良かったと思います。覇気と恐竜のパワーを組み合わせた圧倒的な攻撃をする飛び六方よりもさらに赤鞘の覇気が強いからこそ赤鞘が飛び六方を倒すという流れを期待していました。
ですが、実際には、ブラックマリアやササキが、覇気を使えないフランキーやロビンに負けたり、ウルティやページワンが実質ビックマムに倒されたり…
普通に熊とか虎とか強そうなゾオン系の能力者とバトルの方が分かりやすくて面白いバトルになりそうですね
vsCP9で、強いゾオン系の能力者がボスだったけど、そいつらでさえモブキャラになるぐらい百獣海賊団は層が厚いって描写した方が良かったと個人としては思う。
@@wrywrywrywryw魚人島編で、10人で10万人の奴を倒した後で、百獣海賊団は3万人も部下がいるから、強い侍を集めなきゃならないって錦えもんが言ったから、百獣海賊団の1人1人がかなり強くないといけなくなるから…
@@wrywrywrywrywそもそも、侍が強すぎて世界政府が介入できないって設定があったから、モブの侍でさえ、一人一人が強いから、強い百獣海賊団のモブと戦えるというように描写して欲しかったけど、侍のモブが特別強いという印象が無かったからなぁ…そして、ワノクニの最後で緑牛が、カイドウが強いから世界政府が今まで介入しなかったと言ってしまったのが…
「覇気のせいで悪魔の実が死んでしまった」
これはある。基本的な攻撃無効でどうやって勝つのかわからないような能力も、「覇気で殴れば終わり」になってしまう。
そして悪魔の実側もアイデアが尽きたのかゾオン系幻獣種とか古代種とかオペオペとかの何ができて何ができないのか直感的にわからない能力が大量にではじめる。
むしろ最近は「何ができるかは能力者の発想次第」という方向に持っていってるがこれ突き詰めていくと「何してもいい、何でもあり」になってしまう。
vsクロコダイルやvsエネルで見せた「この能力はAができるがBには弱い」という攻略要素に対しても「でもこう考えればBにも弱くなくなります!」しちゃうから攻略要素が消えてしまっている。
その通り👏
設定としては納得感あったし自然系への対抗策として必要ではあると思うから覇気自体はいいと思うんですけどね…。
できることが多すぎるし新世界編以降使える人が多すぎる。頂上戦争も茶番みたいになるし…。
マントラと女ヶ島くらいでしか出てなかったんだから秘匿技術みたいにしてもっと使える人を絞るべきだった。
なまじ周りがみんな使えるせいで使えない一味のメンバーは戦闘面であまり役に立てなくなるし…。
戦闘からバトルになってファンタジーになりすぎたから、初期の現実感がなくなって敵に対して恐怖というか怖さがなくなった。
そうなんですよね~ドラクエやFFベルセルク感がありますね~
まぁねぇ〜長期連載になり過ぎたからどうせルフィ勝つんでしょって思われちゃいそうで難しいんかね
ゴムゴムの実を普通に覚醒させろよ
ジョズの話は本当そうだな。
シリュウが、イシイシダイヤ食って、『俺は剣士でありながら、誰も斬ることが出来ない剣士になった。あのミホークですら斬れなかった能力だ』って言ってそれをゾロが切ったらもう、最高だし、ミスターワンの台詞の回収にもなってたんだけどね〜
そこで、ジョズが能力奪われる時の描写で、めちゃくちゃ善戦したけど負けるみたいな、ジョズの株を上げつつも負けるって展開も書けたはず
覇王色は、意識して使えるのが一握りの強者のみ、それ以外の人でも鍛えてれば特定の条件下で使える(頂上戦争の時のルフィみたいな感じ)、ロギアは覇王色を纏って初めて正面から攻撃できる。
って感じにすればロギアの最強感も維持できるし強者たちがロギアに苦戦しないってことにできたと思う。
そうそう、そんな感じでパワーバランスを上手く考えないとバトルがつまらなくなるよね。
ドフラミンゴ戦はメラメラのサボで燃やして勝つみたいな攻略あったのに、それをせずに物理で押し切って勝つとかいうくだらない真似したからな。
昔の話してる時
なんかイキイキしてる顔してて
ほんとに好きだったの伝わってくるね
大好きだったからね🥹
今になって考えたらクロコダイルぐらいがベストだったのかもな
覇気要素は途中まで良かったけど覇気で何でもありになっちゃってるし
六式みたいな感じでもうちょい何か一般人ができそうレベルでのパワーアップ要素が覇気の前に必要だったのかもしれん
カイドウもビッグマムもドフラミンゴも頑丈で全然壊れないけど超小さい皿みたいな器の小ささだった
ロギアに勝てない→覇気出します
カイドウに勝てない→ニカ出します
これ
覇気の設定悪くないけど後付けすぎてシャンクス涙目やし
ニカに関してはワンピースを終わらせてしまったよ。
覇王色まとってルフィの覇王色は強いみたいな設定でよかったやろ
ギア5は覇王色武装モードが良かったですね😂
@@wrywrywrywryw いやほんと、主人公の設定なんで初期から構想あったかもですが
ルフィはジョイボーイの生まれ変わりとかでD特有の力が目覚めるみたいな方がまだしっくりきますよー
ゴムゴムの実がルフィを選んだみたいに描かれてるの違和感凄くて、それなら主人公ゴムゴムの実やん笑!てなりますわ
魚人島の流鏑馬がひどかった記憶
鳥山先生は絵が動いていて視線誘導が完璧だったのでどうしても比較しちゃう
面白かったです。確かに、冷静に分析していくと、そういう事なんですね。
攻略法を考えて闘う、テンポ良く、それがあったから、楽しく読んでいたかもしれません。
※個人的には、映画敵だとサガが好き
呪われた聖剣懐かしい!!!
ストーリー忘れちゃった!笑
覇気についてはナルトでいう仙術のような、非特殊能力者の武器としたのは面白かったですが、会得者の数を少なくしたりバリエーションをつけたほうがいいように思いました
例えば未来視はカタクリ専用みたいな
そうですね🤔
制約がゆるゆるだから歯止めが効かないですねー
もう少し限定的なものにすれば良かったと思います👍
まじでルフィ何の為に「流桜」を習得したのか意味分からん これが決定打にならないとか、本当にあの修行パートが無駄過ぎる………………
すごく共感です。
むかしのはテンポいいし記憶にすごい残ってますよね。
今って読者もバトルシーンより世界の謎の方が気になってるしね。
昔はもっとシンプルにバトル漫画してたと思う。
クロコダイルとかルッチの時みたいな格上にギリギリ打ち勝つかっこいいルフィが見たい。
勿論主人公ルフィが最後は勝つのが当然なんだけど、昔は勝てる?まだいける??ってヒリヒリしながら見てたけど、今は「まぁどうせ勝つっしょ」ぐらいで見てしまう自分がいる。
学生だったのが大人になった影響もあるかもだけど
もう何より尾田っちが忙しすぎるんだと思う。
昔はもっと余裕があって、練り上げられた魅力的なキャラクター達が勝手に動いて、重厚なストーリーが展開されてたように見える。
もう今は、キャラを魅力的に表現することや戦闘の辻褄とか、そういうものをゆっくり考える余裕がないんだろうな。
既に出来上がってる大まかなプロットをただひたすらになぞる。いつ身体を壊して死ぬかもわからない仕事だから、健康を維持しながら完結を急いでる。
そんなふうに見える。
覇気で良いところが死んだ漫画
覇気はあんまり良くなかったかな😂
当時、覇気という設定が出てきたことにより
あの青キジの絶望感と共にワンピースへの興味がサーッと引いていくのを感じました。
パンクハザードあたりまでは頑張ったのですがその後は…。
ただ、マントラという設定が
後述で見聞色と定義されたのはオタク心くすぐりました笑
ダイヤの話は聞いててワクワクしますねw今後シリュウが絡む流れに期待です!
ダイヤだったら面白いですよね🤣
対Mr.1戦の覇気の片鱗?みたいなのは良かったですよ
かっこよかった
武装色はダメです笑
黒光りだけで何でも解決しちゃったら元も子も
悪魔の実に対しては海楼石とヤミヤミの実だけで良かった気もする
いかに海楼石を相手に当てるかの攻略要素が出て面白そう
武装色も能力貫通効果さえなければいい設定だったんだけどなぁ( ˊᵕˋ ;)
Mr1戦→黒ひげの発言→シャボンディのオークション→頂上戦争→
と段階を経て、満を持してレイリーから覇気が出てくる。この段階を経たからこそ受け入れられたの。
なんなんニカって。どっから出たよ。なんでも出来るそれの何がいいの?
おっしゃる通り🤣
編集が小田英一郎にあれこれ言えなくなったのってワンピースって作品が有名になったせいなのもあるけど作者自身が自分の作品にあれこれ言われたくないんじゃないかな?
担当編集が新人になったってのがデカイね😇
覇気関連の設定は見聞色で実体を見極めて殴るとかの方が駆引きがまだ出来たかなーって、ロギアが回避に専念したら当たらないとかやった方が攻略するとか出来たしゾロの呼吸を聞いて合わせるの設定も活かせたと思うし、覇王色は強者なら誰でも出来るにしたほうが良かったなーって、雑魚散らししながら強者同士だけがぶつかるとかルフィ達主役級の凄みなんかのギミックに使えたのにとか…
総じて覇気は設定の仕方が悪かったなって…
初期ロギアの設定が強すぎた。
弱点以外触れないのとルフィは少人数海賊団だったのと膨大な世界観と相まってキャラも大量に登場している3つの要素がルフィ達がいずれ対応しきれない日が必ずくる。
ロギアにはもっと制限すべきと思う。例えばメラメラの実は意識しなければ炎にならなくて炎になる範囲が広ければ体力の消耗も激しいとか、そもそも体全体を炎になれないとか。
覇気の問題点は
1.属性の相性みたいに能力が覇気に弱い設定だったら、また覇気に強いものを作るべきだった。あるいは覇気使うのに大きな制限がある、例えばみんなも使えるけど持続時間が短いとか。覇気>能力ではみんな覇気主体として戦うに決まっている。
2.1に続いて覇気が能力者でも非能力者でも使えるから。当然みんな覇気を使ってしまうけど。覇気のぶつかり合いって実質読者に数字伏せただけの数値化戦闘力システムだよね。戦闘力システムってもうイマドキそれを採用する漫画なかなかない
元々と言えばロギア強すぎた
確かに悪魔の実は当たり外れがデカくて、パワーバランスはあんまり良くないかもしれないですね🧐
ロギアと覇気に対する明確な制約があるのはめちゃくちゃ良い案ですね!!
その手の制約や弱点が明確化されていればバトルのバリエーションも増やせたかも!!
ロギアの攻略はテンプレ化しそうなので覇気の追加は正解ですね。
覇王色の安売りに関しては…戦いが激化すると残ってくるのは上位数%の強者しか残らないので、覇王色使いがどんどん出てくるのは自然だとは思います。カイドウ戦なんかは特に。
けどゾロは覇王色使うのかどうなのか…笑
やっぱ一人一殺スタイルが1番いい
ゾロが、百獣海賊団のギフターズと対峙した時に、百獣海賊団が層が暑いと言うのがおかしい。体が鶏の中に埋まっているとか、腕からゴリラが生えているとか…そんな奴を強いと思う奴がカイドウと戦いに来るのが…百獣海賊団は層が厚く、モブですら強いと言う設定にしたいのなら、強いゾオン系の能力者をたくさん出せば良い。話の整合性が取れなくなる。ギフターズたちのシーンをカットしたら、幹部同士の戦闘シーンを増やせるはず…
ベラミーを一撃で倒すとことか鳥肌立つくらいカタルシス来たのに
もうあんな展開はないんだろうな
あれはかっこよかったね
りんどう無敵!
いやいや🤣
ジョズの件面白い!
成程!シリュウはスケスケよりダイヤモンドの方が面白いですね!
そう!ゾロにはダイヤモンド切って欲しかった!!笑
バトル自体のテンポも悪くなってるし、バトルに入るまでもとにかく長くなりましたよね
ワンピースは毎回ルフィをラスボスまで届ける為に全員でマラソン大会を始めるのがデフォで昔は真打ち登場って感じでワクワクしたんですけど最近は早く戦えよとしか思わないです
敵の強さとか魅力が全部描写じゃなくて言葉で説明されてるから全然納得できなくて情報が右から左に流れてくだけなんだよな
ホールケーキアイランドのルフィの戦闘までがギリギリかなぁ
正直ワンピースのバトルが面白いと思ったことなんて殆ど無かったわでも。
やっぱりハンターハンターや呪術廻戦と比べるとあまりにも戦闘シーンの面白さが劣ってる気がする
バトルのテンポは言いたいこと全部言ってくれた。
終わってないのにバトルの場面をコロコロ変えて欲しくないわ
キャラと構想に対して、作者の時間が足りなすぎるから1話の中に詰め込もうとしてゴチャついてるし、テンポ悪くなってるのは明白
でもそこで無理して全てを描写しようとせず完結に向けて進めてるところは評価したい。
全てを表現しようとして休載しまくって身体壊して、死ぬよりは何倍もマシ
覇気は初期からあんま好きになれないんですけど、一方で遡ると王下七武海のクロコダイルにロギアを持たせたことが面白さの原因であると同時に破綻の原因になるっていうのがかなり詰んでる状況だと思うので、正直週刊連載でよくここまで頑張ったよなぁ、と思います
ルフィよりははるかに容易(実際ミホーク以外覇気なしロギアなし対抗できるとは思うので、結構早くに能力は固めてそう)とはいえ、王下七武海やそれクラスの敵がクロコダイルにそれなりに対抗できる能力がないといけないのも地味にキツイし
ぶっちゃけエネルの時点でイーストブルー時代のバトルスタイルの「最強」は決まってしまっていた気がしますし、そのあとはルッチもモリアもそれなりに面白いけど、方向性の違う強さって感じがします
結局空島以降、ロビンとかウソップとかエースとか、もう既存キャラの関係性を消費してストーリーを進めるくらい佳境に入ってるのに、二年後と覇気でリセットかけて今まで通りのテンプレで長く続かせようとしたところに問題が集約してる気がします
んーまあそうですねー
クロコダイルは水という安易な弱点があるので対応できますが、エネルは覇気の設定がなければ対処できないですね!
ルフィ以外に対処不可能だからこそ空島で登場させたんだと思いますが。
覇気が必要だなって明確化したのは黄猿でしょうね。
ピカピカの実の弱点を考えることを諦めて覇気を作った。
タイミング的にもその時期なので。
どんな能力にも弱点を作らなければいつか詰みますよね。
安易に覇気に走ったのは今考えるとミスだと思います。
@@wrywrywrywryw
そうですね
黄猿からのほうがしっくりきますね、ちょっとテキトー過ぎました
いやいや、間違ってないですよ!
カードゲーム的な表現でいうと、ニカは「対話拒否」に当たる。遊戯王でいうエグゾディアみたいなもの…
反動も非常によろしくない。負ける時はニカで勝ちきれなかった後一方的になぶられる面白くない展開になる。これはボルバルザークみたいなもの。
ニカ発動した時点で面白くなりようがない
そもそも一味の人数が増えすぎ
チョッパーロビンフランキーあたりで 止めておけばよかったのに
ニカは黒バスの赤司みたいな二重人格的な立ち位置にすればいいのになぁと思ったなぁ
悪魔の実の覚醒に関してはルフィが自力で気づいて、それと同時に底知れないナニカが自分の中にいるみないな
ギア5を使えば使うほど少しずつ自分がニカに乗っ取られてくみたいな話だと読者は感情移入できたんじゃないかなと思ってる
あと覇気はかなり重めのデメリットか副作用をつけるべきだったと思う
でなきゃ張り合いがかけらもない
なんかわかるかも、、バトルの切り替えはまじやめてほしい、自分的には登場人物増やしすぎてんのもダラダラ書かれる理由なのかなと、、初期が見やすかったので😢
そうですね😂
登場人物が多すぎるのは別動画で指摘したことがあるんですが、バトルのテンポにも影響与えてますね😂
個人的にはロギア関連の話よりも見聞色の未来視のが枷になってると思うなぁ
どの漫画でもそうだけど未来視が出来るキャラクターが出てくると「なんでこいつはこんなことやってんの?」ていう疑問と整合性が求められるから
ワノクニ以降なんかルフィの行動に対する言い訳みたいなシーンとかセリフがどんどん増えてきてるのよね
例え作中で明確な設定とブレ幅があったとしてもそれを読者が理解できるようにするのには絶対に無理が出てくる
ご都合主義的になるよね
ダイヤモンドジョズの語呂がセンスイイよねー
毎週読んで楽しみにしてた私も新世界から追うのやめたよ
ごちゃついた小田の脳みそ内を直接みせられてる感じが不快やった
りんどうが担当編集になったワンピおもろそうダイヤの切る伏線のアイデアいいねー
正直戦犯は覇気自体というよりも「覇王色の圧倒的一強感」と「武装色の覇気の習得難易度の低さ」の2つだと思うな。
今の設定だと覇王色が飛び抜けて強いかつ覇王色持ちなら当然武装色・見聞色も使えるせいで、「覇王色無しではお話にもならないよ」みたいなことになった結果、「じゃあこれからの戦いでメインで活躍させたいキャラ全員に覇王色持たせとくか」となって逆に覇王色がバーゲンセール化したんじゃないかと思う。(少なくともゾロやキッドはその可能性が高いと思う)
武装色に関しては、一部の強者だけが使えるのならまだしも、モブ海兵・モブ海賊まで当たり前のように武装色を使えるせいで、ロギア系の価値が下がったと同時に、「なんでエースやスモーカー、ルッチ、クロコダイルら前半の海の覇気知ってそうなキャラ達は覇気(=武装色の覇気)を使わなかったの?」といういらない疑問点まで出てくることになった。
個人的に、「基本的に覇王色・武装色・見聞色はどれか1つしか習得できない&どれも習得難易度は物凄く高い(覇王色は今より高め、武装色と見聞色は今の覇王色より少し低いくらい)」とした上で、「この中でも覇王色だけは(相対的に)凄いんだよ」くらいにしていれば、悪魔の実の格は保てるし、今ほど覇王色一強にもならなかったんじゃないかなぁ…とか思ったけどどうだろうか(まぁ完全な結果論なんだけど)
この設定じゃないにしても、「一強の覇王色」と「誰でも使える武装色」には早めに何かしらの対策をすべきだったと思うな
そーですねー
人数を限定的にするのもアリですが
覇王色も武装色もデメリットがないのがダメですね
習得したらその時点でその人は「ジャンケンでロギアに勝てる人」になるのがよくない
その力はもっと限定的にするとか、制約があればバトルはとても面白くなったはずです
体力の消耗が激しいとか、武装色を使うと自分も悪魔の実の能力がその時使えなくなるとか
武装色、見聞色、覇王色どれか1つしか習得できないってのはバトルのパターンが増えて面白いかもですね
イーストブル編はホントにテンポよくセリフも少なく読みやすかったですね!
最初から書き直した方がいいんじゃない??😆
仲間10人になったらより複雑になってしまいますよ、、
さて!ここまで面白くなくしてしまったワンピースをどう描いていくのかを楽しみましょうか🤣
りんどうさんおつかれ様です🙏🙇♂️
イーストブルー最高ですよね😂
あそこまでじゃなくでも良いですが無駄を省いてテンポよく行けばよくなると思います🤣
>最初から書き直した方がいいんじゃない??
わりと本気で「ワンピース改」とか考えてても俺は驚かない
ワンピース改でようやく編集など意見を取り入れて一生ワンピだけで食ってく大義名分が出来ると尾田は目論んでる
アクションシーンが圧倒的に見にくくなりましたよね。
最近1対1のバトルじゃないから余計そう感じちゃうのかも?
尾田先生は前から思ったけど乱戦描くの苦手みたいですね。そうなると同じ時系列でのタイマン勝負の描写が大量になってしまい読者は着いていけなくなる。
オーズ戦やPX-4戦みたいに一味総出で協力のように味方複数vs敵幹部1人で合体技とかあれば面白かった気がするんですけどね。
乱戦はどの作品でも読みづらくなるからなー🤔
結局アラバスタやW7のタイマンが1番見やすくて面白いとは思いますね!
スリラーバークとかロングリングロングランドとかいろんなパターンやってみたけど、好評なのはタイマンですね!
ルフィ(ニカ)対ルッチのアニメ見た感想動画にしてください!
リクエストありがとうございます!!
でもアニメ見てないんですよね🤣
ちょっと見てみて動画にできそうなくらい感情が動いたら撮りますね👍
個人的ベストバトルはウイスキーピーク100人斬り、タイマンならMr.1かカク。
魚人島編は無双ゲーを見てる感じで愉快だったし好き、ドフィ戦も大技がたくさん出て少年心をくすぐられて楽しかった。
ワノクニのバトルは茶化しと伸ばしが多すぎて楽しめなかった。
今の尾田っちがピカピカの実の能力者描いたらハゲ出てきそう()
個人的には覇気は無しですね
能力バトル全否定な設定だし
海楼石やゴムの覚醒で何とかしてほしかった
うえきの法則のレベル2とかはよく出来た設定だと思う
吾郎星はせめて概念系の強さであるべきだったよなー。
純粋に強い吾郎星違和感しか無い。
俺はりんどうチャンネルの大ファンです。顔出ししてワンピースを批判すれば下手したら炎上するかもしれないのにwwwおもしろかった頃のワンピースを取り戻してほしいのがめちゃ伝わってくるwww真のワンピースファンだと思いますwww俺もその1人です。ニカのせいで周りの友達がワンピース冷めてしまって寂しいわwww
ありがとうございます🤣
見てる人に思いが伝わって、共感してもらえて嬉しいです!!
個人的に許容できないのはテンポですね。登場人物やイベントの数が週刊連載で描けるキャパシティを明らかに超えてる。多分、ネームドキャラの多さはブリーチやハンターハンターぐらいが限界なんだと思いました。テンポの悪さは連載当初から尾田先生の悪癖ですよね。最悪、攻略要素は盛り上げればゴリ押し覚醒でも納得できそうです。
そうですね。それに関しては無駄な登場人物が多すぎるのが問題だと自分も思ってます😂
イーストブルー編はテンポ良かったと思いますよ!
最近はギャグとシリアスがおかしいことになってる気がする。
昔のバトルはどんなキャラのバトルにも好きなシーンがあった。
ナミがミス・ダブルフィンガー戦で足を貫かれても「ビビの苦しみに比べたら…」みたいなシリアスな瞬間や、サンジの「タバコの火ぃ、欲しかったとこだ…」や、
ウソップの「仲間の夢を笑われた時だ…」みたいな、カッコいぃぃ!となるシーン。
あの時の戦いのあのキャラの好きなシーンは?と聞かれたらいくらでも思い出せる。
最近はあまり、そういうシビれるシーンがない気がする
覇気が全てを凌駕するって言って能力者を切り捨てちゃいましたよね。
でも頂上戦争でミホークがバギーを切ったシーンがありました。
僕が今思っているのは、五老星って覇気が効かなくて物理攻撃のみが効くのでは?
だから、ガープや青キジやコビーの様に軍艦バッグの修行した人や、エメトのようなロボットとか?
覇気の攻撃だけ効かないって1周回って良いですねー
ダイヤモンドを切るゾロはありがちな展開ではありますがMr1戦の伏線回収にもなるし見たかったですね。
覇気についてはレイリーとか白髭とか強者が毎回弱点ついてロギアと戦ってたら格好悪いから仕方なく出した設定なのかなと思いました。
ですよね!
ミホークもジョズ切れなかったんでゾロが切って師匠越絵するってアリかなって思ってました(笑)
そーですねー!多分そうです!笑
それ自体は悪くないんですけどね😂
船長と戦闘員の差をつけすぎて船長同士のタイマンみたいになってるのが微妙。ゾロがドフラミンゴ倒したっていいじゃん。ゾロの剣術と覇気にミホークの影を感じて焦るドフラミンゴとかさ。
別にそれでルフィの格が下がるでも無いし、ギアサードでピーカぶっ飛ばせばよかったじゃんって今にしてみれば思う。
海賊なのに正々堂々とタイマンし過ぎてネタ切れ起こしてるのが今のワンピース。
本当に戦闘シーンに緊張感がなくなった。
どっちかと言うと、戦闘後にルフィーが心筋梗塞とかでポックリ逝く可能性の方がコワイ(;´Д`)
急にリアルな病名出てきたら笑うw
マジレスすると彼は体ゴムだから血管が詰まる心配はないはずだw
個人的にバトル漫画って○○戦が見たいなぁで読み返すこと多いけど、2年後以降のワンピースって例えばルフィVSカイドウ見たいなぁって思っても誇張なしに何十巻も読まないといけないんだよなぁ
ぶつ切りすぎて何やってたか忘れるし、しかも場面が戻ってきたら若干状況変わってたりするし
野球中継で巨人戦見てたら急にソフトバンクに画面切り替わって30分後にまた巨人戦に戻るみたいなの繰り返してるんよ
今日誰が投げてたっけ?とか忘れちまう感じ
昔のクリーク戦とかアーロン戦、クロコダイル戦みたいにルフィが戦い始めたら最後までやって欲しい
内容云々もそうだけどやっぱぶつ切りがマジで嫌
どうしてもキャラいっぱい出して巻き込んで多人数戦やりたいなら作者はワールドトリガー読み込むべき
確かに覇王色の覇気使いこなして
糸口見つけたのに、
ニカの力で勝てましたは酷いな笑
それ以降ずっとニカだけやし
もはやルフィじゃない
別の何か😂
覇気については、気体や微細な粉、実体のないものに対して使うくらいがちょうど良かったのかな
ロギア相手限定ってことですね!
でもそれでもロギアの良さが無くなってしまうのは避けられないでしょうね。。。
ヒーローになりたくないルフィが自分勝手にやって救っちゃう❤
っていうキモい性癖が制御出来なくなってる
最終決戦中にノア破壊優先してホーディの攻撃を喰らいピンチ!象銃でワンパンwあ、ノアは海王類が引き上げましたw→ルフィさんすごーい❤w
最終決戦中にギア4が切れてピンチ!10分間逃げ切れ!ついでにトリカゴで国もピンチ!唐突なモブ達のカウントダウンぴったりに復活!大猿王銃でワンパンw→ルフィランドすごーい❤w
ルフィとカタクリは、その前にルフィとネツネツキャラ軽く戦わせといて、カタクリ戦で、モチモチを焦がすというインスピレーションに繋げる、そこからもっと思考が働き、サンジの主人公の舞台やから、そういえば「餅焦がしたらカリカリしてうめぇんだったなサンジ」からカタクリを熱する、器具でも武器でもアイテムでも使ってカリカリさせて動きを鈍くさしてからトドメとかも良かったですな。というかルフィのギアって煙出るから高熱あるやんと思う。ギアをフル回転させて当てた時の一発がカタクリにとって重く働いてどんどん動き鈍っていくでもいいし。ゴムの上位互換のはずのモチが実はルフィがゴムを極めることで熱を帯びて相性最悪だったでいいのになぁ。
焼いたら硬くなってダメージが通るって発想いいですね!
デッドエンドの冒険で似たようなシーンありましたが、サンジがヒントを与えるのも展開的にアツい👍👍👍
ロギアは能力の練度が相手より上回れば攻撃通るとか、覇王色はDの一族が使える特殊能力とかすれば良かったのにな、とは思いました。
個人的には、ワンピースはバトルを楽しむより「ストーリーを楽しむ」漫画になってます。
だから世界情勢の回とかモルガンズが登場する回の方が面白い!
バトルはフランキー、ウソップの印象の方が強いです。
vsメリークリスマス
vsフクロウ
vsペローナ
vsシュガー
vsピンク
サブキャラのバトルは
格上相手になりがちだし
相性とガチバトル!
「どうやって攻略するんだろ?」っていうワクワク感がある。
何よりテンポよく決着つけてくれる満足感がある
ホーディあたりから
「ルフィがどうやって勝ったのか」覚えてません笑笑
まさに新世界以降のバトルの記憶がないってのが答えですよね😂笑
僕はワノ国編のバトル大好きですよ。
そこから現在のギャップを強く感じます。
ニカになる前の覇王色をまとっての触れない戦闘はどこ行ったの?って感じ。
相性で言ったら、ホロホロの実の能力で全員ネガティブになり戦えなくなる状況で、ウソップが最強になる所が好きでした。
シンプルに絵としての魅力もバトルに重要よね。二年前はシンプルに絵がスッキリしてて動きがカッコいいからバトルが面白い。ルッチ戦とかすごい。2年後(ドレスローザあたりから)は線ガタガタだからゴチャついてるし、その上一々光沢のある黒色で塗らなきゃいけない武装色のせいで情報量がさらに増える。セリフ回しもわけわからんくなってるしね。漫画として劣化してる。
どんな能力者でも結局ハデな質量で攻撃するようになっちゃって面白みがなくなったな。