Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
今年は清田さんのおかげで税リーグの実態がよくわかりました。ありがとうございます。サッカー専用スタジアムが欲しいなら、クラブは自力で作ること、です。
いやはや、あなたは清田の言っている事がデタラメだらけなのに気がつかないなら余程のお人好し。もしも薄々気がついていながら清田ヤレー!とばかりに沸くなら、そうとうに性根が意地悪な人ですね。ちなに清田のデタラメの中で、一番分かりやすいデタラメは、札幌ドームに絡んだ話で「本来ならコンサドーレが負担しなければいけない費用を無断で日ハム球団に転嫁させていた」ですよ。これ、もしも本当なら訴訟が起きていますよ。いや、訴訟どころか背任罪で、かつての堀江貴文氏よりも重い罪にコンサドーレの社長以下、スタッフは問われますよ。ところが実際はどうか?エスコンフィールドのイベントに小野伸二元選手がゲストで招かれ、さらにはコンサドーレの職員がエスコンの敷地内でノボリを立てて、チラシ配りをするなどのPRをしていました。えっ?日ハムが気がつかない?そんな事はないですよ。日ハムの本社は一兆円規模の会社ですよ。監査もそれなりに厳しくやっていて清田が気がつくことに日ハム本社が気がつかないなんて事はないですよ。
コンサル会社「夢のような構造」会計士「ズレている」チーム経営者「どうにかしてほしい」サポーター「清田は嘘をついている!」
どうして光成った?!
@@堀部隆 0勝11敗・・・エースがどうして・・・
イギリス人いわく、サッカーは野蛮人がやる紳士のスポーツ。
@@sighcrops1665 11敗0勝だぞ!
@@fryfishing N村チェアマン『清田と言う虚像な大嘘野郎を討伐しない限り、日本サッカー界は滅びる…‼️直ちに清田を権力使って逮捕して刑務所に長く入れさせて、日本サッカー界を死守する…‼️』
これからも応援しています。頑張ってください!
777zakkwyldeさん、ありがとうございます!!頑張ります!!
お疲れ様で御座います!
「試合のない月28日の方がサカスタの真実の姿」これは至言
たしかに。よく見ろと。昔、アパートの内見を昼にして失敗したのを思い出しました😂
@@木曜日に生まれてそれはよいGKですか?わるいGKですか?
鹿島スタジアムの周りは全然発展していません。というか駅も臨時駅で試合の無い日は全列車が通過します。
@@Snufkin-j6lそうそう、鹿嶋神栖まで遊びに行ってスタジアム駅から帰ったけど国道と畑と駐車場だけで後は特に何もないですね丁度試合やってて近くの駐車場のお婆さんは「大谷翔平投手」の大ファンでした(笑)
@@Snufkin-j6l様話になってませんね!
サッカーファン「県や市が金出してくれないならどうやって新スタ作ればいいんだよ!!!!」市民「自 分 た ち で 作 れ よ」
仕方ないなぁ、サポーター君。つクラウドファンディング〜(ド◯えもんの声で)
Jイアン「俺の金は俺の金、お前の金も俺の金」
署名は禁止ね!声出し係君
@ヒラメの料理閃いたらヒラメいた 実はサッカーファンだったキ◯=ヤ◯ト『僕はサッカーは文化で大切なモノなんだ…‼️で税金投入してくれ!!』とフ◯ーダ◯で日本政府や国民達を脅して大金の税金で巨大サッカー専用スタジアムを簡単に見事にゲット…、した後に更にその◯ラ『単なる広告宣伝塔で本当は赤字だらけのプロ野球は絶対に許さない…‼️』とサイ◯パ◯の様に◯リー◯ムで日本のプロ野球自体を破壊していると言う二枚舌…。
自前の資金で建てるそれが確実です!
かって野々村は野球はショービジネスなのでお気楽ライト層がお気楽観戦しに球場に来ますがサッカーは文化なので俺たちがチームを!という熱いサポが応援するためにスタジアムに集まるんです!て自慢げに話していたがそんなに熱いサポならどんな田舎でも集まるよなあ😂
ガチ勢ならスタジアムがどんな僻地にあってもゴール裏のチケット代が10倍になっても試合に駆けつけるよな?本当にチームを思う気持ちがあるならそれぐらい当たり前だよね
@@hirokage9427 故仰木彬氏も「プロ野球は感動ビジネスなんだ!ただ勝てばいいじゃダメ!プレイでお客さんを魅了しないでどうする!?」と確かに言っていた。野々村の言ってる意味と180度違うけど
@@MrDaifulまあ仰木さんの話は当時最強の西武に対する皮肉だが😅
実態はクラブに文句をいい、ろくに金も落とさないヘディング脳な連中。それがサポーター。
北広島市まで足を運んでるハムファンの事を考えてみてほしいものです
あんまりサッカーに興味がないんですが、FC大阪の花園ラグビー場乗っ取り騒動からこっちJリーグ関連のニュースに気にとめています。本当に「寄生」という言葉がぴったりですね。ド厚かましいにもほどがあります。
陸上ファンには嫌われてラグビーファンにも嫌われて毎度絡んでこられるから野球ファンにも嫌われてる税リーグサポーター
君は正しいからもっと発信してくれ
本当にそうです。清田ロスにならないように……お願いします🙇
同感
@@chironeko1125様同意で御座います!
歴史的に日本でサッカーを今までやれてきたのは陸上競技場を使わせてもらっていたからだろうに何で恩をあだで返すようなことを言い始めるのか謎
自分らで自前で用意ができないから既存の競技場を間借りしているのになんであんな上から目線なことばかり言ったり、要求したりできるのか不思議です。
@@yosshi1982湘南の新スタムーブは神奈川県民としてドン引きしましたね。間借りしてて平塚市もクラブの要求に数億円かけてスタジアムを改修したのに、市になんの相談もなく市民の憩いの場の総合公園を潰して新スタ建てろ70億円だせって市に要求するなんて‥
@@yosshi1982広島の新スタにしても、中心部から離れたみなと公園の案に対して「『みなと公園に建てるならサンフレッチェは使わない』と言って突っぱねたクラブの姿勢は素晴らしかった」とか言うサポーターもいましたからね。税金でスタジアム建ててもらう側の立場であるにも関わらず何を偉そうに言ってるのかと。そこまで言うなら自分らで金出してスタジアム建ててそれを維持してみろやって思いましたね。
何ならRUclipsの都市紹介チャンネルでも平塚が出てくるとコメ欄に新スタ新スタって呪文のように貼りつけてますよ…
ほぼ税金か他者の金で建てておきながら「この天然芝は俺たちのものだ!お前ら素人なんかが使っていいものじゃない!」って。縦読み漫画でよくある私欲で領民を虐げる悪徳領主かよ…
富山市民です、新聞を見ているとアンケートで90%がサッカースタジアムが必要と答えたと書かれていましたが、アンケートを取った場所がまさにJ2昇格戦中の試合会場。そのアンケートに意味はあるのか・・・・
全く意味がないですね。駅とか色々な人が来る場所でなかれば無意味な行為です。
まさにあらかじめ作られたシナリオに沿った模範解答。ラーメン店から出てきた人に「ラーメンは好きですか?」と聞くようなもの。
そこ以外でアンケートとったら「え?サッカーチームあるの?」が90%とっちゃうので……
そら(サポーターに新スタのアンケート取ったら)そう(いうアンケート結果になる)よ
平塚でも新スタの署名を集めたんですが、市民の憩いの場である総合公園を潰すということを伏せて集めてたらしくて、後日署名した人が「総合公園潰す計画だったら署名なんてしなかった」と憤ってました。
エスコンのがよっぽど多目的
渡部は間違っていなかったw
あそこは経営努力のバケモンだな。今度Bリーグの試合もあるし、適切な方向性で何でもやってくれる
@Shiobutter215ホテルでやれ定期
まさかバスケットボールの試合までできちゃうなんて…何よりスポーツイベント目的じゃなくても飲食楽しめるのが強い
つい昨日音楽祭やったばっかりだし、今週末はレバンガの試合あるしな。なんなら外にはスケートリンク作ってて土曜日から使えるようになるという多目的っぷり。
税金に関して国民の目が厳しくなってる中でJリーグの一連の問題が報道されないのはおかしい。
スタジアム建設や維持管理費で儲かる人が居ますからね…
@@もっさり-k7tそれなんてオリンピックや万博‥
@@taros-h9z とんでもない赤字や財政破綻しようが自分が徳をするなら良い人が権力者になってるので…狂った世の中ですよ。
そら報道しない自由があるからね。ワールドカップを報道して金儲けしたいマスコミをブロックするぞと脅してるからね。特に朝日はワールドカップの特集で300万人が日本に来るなんて報道したからね。実際はその30分の1も来なかった。スタジアムは日本でいっぱいだったな。となりの韓国は半分も入らなかった。これが今も騙されてJリーグ観てる連中だよ。
@taros-h9z諸悪の根源は国土交通省、更にそのバックにいる財務省か日本の省庁は一回全て解体されるべきだな
エスコンなんか2年目でも未だに目新しさがなくなったら来場者減るとか言われてるのに1年目のサカスタが大成功扱いになるのは不思議
エスコンがオンリーワンである限り目新しさはなくならない
サッカーファンお得意のダブスタですわ。
都合のいい部分を切り抜いて出してくる団体はいつもそうです
某天北◯子「北広島の人口が〜」
サカスタ比で成功ってことじゃないかな?他はここより悪いから
税リーグには騙されません。
普段、日本にネガティブな記事しか書かない東洋経済が絶賛してる時点でお察し🤣
政治の世界で税のあり方が活発に議論されてる時代に、サッカー界隈が無関係を装うのは無理がある
最近、税についての話題が多いのに税リーグには触れないメディア。どうでもいい事やエビテンス無しの事ばかり報道して 本当に問題になってる肝心な事や核心に触れる報道しない。日本のメディアって日本を貶めたり、 日本にとって良くない勢力への忖度だらけでホント役立たず。
これから持っと逆風が強く成りますね!
税リーグなくなれ!FC大阪は花園返せ!リーグ本部、個別チームどちらもどうしよーもねえ。
花園返せって東大阪が貸してるんだもん貸さなきゃ良いだけじゃん
@@マイドリームfuture 耳障りの良い言葉で近鉄から盗み出すような事したんだろ。維新が
@@マイドリームfutureメイングランドは貸してないだましただけだよ
富山の新スタジアム構想にも注意ボウリング場のほうが役に立つ
ボウリング場も維持費が莫大だが、毎日稼働出来る上養生期間も不要、公共性と採算性は満たしている。
故・野村克也さんの著書。女房はドーベルマンで、「ボーリングは転がすだけだから、すぐ皆飽きる。(実際にそうなりましたが。)」って言う話がありましたが。
キャプテン翼で、サッカーで家の事をやらない主人公の友人に、「また球転がしかい。」って彼の母が言うシーンがありますが。手を使わないんだから、球転がしじゃあ無いと思いますが。
@@匿名希望-b2q顔面ブロック石崎了
@@匿名希望-b2qその言葉落合博満(プロボウラーを目指していた)の前で言ってみろ、ですね?
街中の好立地ならサッカー芝生生やすより駐車場にした方がコスパは絶対良いよな
コスパいいどころか需要、稼働率とか全然比べものにならないかと思いますね。
サカスタ規模の立体駐車場できたら周辺の商店街とか大助かりよな。1Fをクリニックとかスーパーにしたりすれば車で買い物や通院とかもやりやすくなるし素晴らしい。
大きい病院とショッピングセンターって相性いいんだよな。病院の主な利用者は平日昼だしSCは土日や夕方だし駐車場シェアリングが可能
正直な話駐車場の方が100万倍有難いです!
サッカーはサッカーファンだけの金で運営してくれよこんなもんに国民の税金使うなよ
そんなこと言ったらバスケも公共性とか関係ない。バスケとかバレーしたい人だけの金で作ってくれよ。なんで体育館使わないのにそんなbプレミア基準の作るのに俺の税金使われるのーって思うけどな
@@マイドリームfuture そもそも・身の丈に合ったスタジアム(アリーナ)でやっている・元々あった体育館でやっているこの時点で税リーグとは全く違う
@@マイドリームfuture 体育館はバスケもバレーも卓球も体操も使えるだろ?災害が起これば避難場所にもなるだろ?演劇にも公演にも、集会にも使える。公共性ってそういう事。天然芝でぜんっぜん使えないサッカースタジアムとレベルが違う。
@@マイドリームfuture 急にバスケ出してきて論点ずらそうとするのがJリーグ脳なんよなぁ
@@マイドリームfutureサッカースタジアムは他の競技と比較にならないレベルで公共性もないのに税金に集るから「税リーグ」なんて日経に書かれる
エディオンの社員は気の毒。社長がサッカーに深入りしなければもう少し給料が増えたろう。競争が滅茶苦茶厳しい家電量販店業界でよくあそこまでのお金が出せたとむしろ感心するくらい。これなら企業名をクラブにつけさせて貰わないと割が合わないと思う。
ジャパネットの社員も同じ事を思っているかもしれない。
中日ドラゴンズのスポンサーだけやってれば平和だったのになぁ…
@@INTER9RYOそのドラゴンズは観客数だけは好調で、三年連続最下位なのに平均3万人越えですからね。ファンですけどなんで客が来るのかさっぱりわかりませんわ。
@@INTER9RYO 合併してエディオンになる前のデオデオの本社が広島にあったため中日だけ応援するわけにもいかない。因みにエディオンの本社は大阪だが本店は広島。カープファンの私は中日に肩入れするエディオンでは買い物をしなくなった。中途半端にプロスポーツに首を突っ込まなければいいのに、と思う。
@@INTER9RYO様この場合の話に限ってはサンフレッチェ広島を蹴っ飛ばしてドラゴンズに金を注ぎ込んだ方が遥かに有意義ですね!
多目的だの複合だの言っておいて後ろに専用がつくことがそもそも変。そこが変だよ税リーグ
@@原板井ちゃんねる 施設側がスタジアムを求めるならアリだけどスタジアム側が施設を要求するのは完全に違うからな。デパートのエントランスにデパート側が観葉植物を置こうとするのはアリだけど観葉植物の販売会社が観葉植物のためにデパート要求するようなもんだし
@@MrDaifulその例え気に入った!どっかでパクらせてくださいw
•Jの中では元々人気チーム•駅近新スタ1年目 土日ほぼ満員•チーム優勝争い•ACL出場+天皇杯、カップ上位進出で比較的稼働率高いこの条件でスタジアムが赤字なるようなら自治体負担ではもう無理やん…
@@敷田山路 近隣クラブでスタジアム共用利用してJ1J2J3それぞれ週2日程で曜日ずらして開催。これだけでだいぶマシになると思いますがね。そもそもJリーグは自治体の施設使わせてもらってるわけでそのスタジアムはホームスタジアムって存在じゃないわけだし。
ピースウィング移転する前は過去最高売上で過去最大赤字で7億の大赤字だったから移転1年の決算気になるな
毎度おなじみ大島和人もはやレギュラーですな
反自衛隊や基地の左翼と同じで、もはや利権のために無理やり「擁護」しているようにしか見えませんな。金のためでもない限り、税リーグを擁護する理由がない
東京ドームはライブ以外でも、蘭展や家具フェアー、うまいもの市等のイベントまでやっているので稼働率は相当高いと思います。
想像以上に希望者多いんでしょうね!
維持費も税金なんだし、サッカースタジアムは取り壊すべきです。30年積み上げた借金も返せよと思います。どれだけの日本人が救われたことか。
全倶楽部プロ資格剥奪!資格復活の条件に、滞納している建設費及び維持費の完済で如何でしょう?
@@matsumurakou1973それと全ての不正等を公表
Jリーグはクラフ数を減らし、新世代人工芝ピッチを許容すべき
それをやって今よりも選手獲得とか経営が回るのかデータだしてjリーグに出してみてはどうですか?
@@マイドリームfuture 出したって意味ないだろ
@@マイドリームfuture まあ、いずれ出す人がいると思うよ。それに赤字だらけだから対案が無いから今のままでいいって話にならない。赤字を解消する対案が無いならサッカー止めちゃえば?
@@マイドリームfuture 税金に寄生して戦力獲得することが円満経営の糸口と思ってるとか病気やね。自立経営できないクラブは存在理由は無い、赤字を垂れ流すスタジアムは赤字の額を減らす策を取るべき。と言う常識に反論している自分のおかしさを自覚するところから始めるべきでは?
@@顔の無い九月-s4eJリーグをアマチュアリーグに戻すか、それにFIFAが反対するならいっそFIFAを脱退すればいい。
競馬場も天然芝で年間32日の開催です。有馬記念だけで売り上げ550億だけど(笑)
10個くらいしかないし、開催場所も交代交代だし、中央競馬と地方競馬で上手く日程調整してるから分散しないもんねJリーグは全国に60もあるのにも関わらず、土日に集中、不人気な有象無象がたくさんあるから人気が分散少しは競馬を見習ってほしいね
中央競馬開催日なら非開催競馬場でもWINSとして機能してるし、それ以外でも公園として開放してたりするちゃんと自前で施設を稼働させる努力してるからね
競馬エグすぎて芝
競馬場に芝の養生は当然です。荒れた芝で競走馬が転倒しようものなら人間などと比べ物にならない損失と最悪予後不良による安楽死。
競馬の開催日は1日中競争やってますからねサッカーはせいぜい2時間ですかね
サンフレッチェが旧市民球場の土地を要求した時に言われたこと「空き地のままの方が色んな事に使えるので良い」あとエスコンの約350万から今年のハムの入場者数約207万引いても、まだ143万残るから余裕で上なのほんま
エスコンは何もない冬場もムーミンとコラボで催し物したりスケートリンク開いたりするみたいですからね。飲食店も全部じゃないけどオープンしてますし、広島もそういうことしてみればいいのに。
だいたい駅から徒歩30分離れたフキ畑と荒地なんざ、強欲なサッカー側からしたら門前払いするだろ?間違いなくまちなか理論をゴリ押しするわ。ピースウイングが偉そうにエスコンと同列を気取るな
一年間空き地でやったイベント来場者数の方が、サンフレッチェ一年間の観客数より多いんじゃないですか。
@@taros-h9zサッカー場すぐ近くをイベントスペースにして試合なくても店開いたり、広島市の大規模な祭りで会場の1つにしたりあの手この手で頑張ってるよ
@横河 情報ありがとうございますただ街なかに立地してるならスタジアムがあろうとなかろうとそういう催し物は行われていたのでは?元は公園だったんですよね?
サッカー専用ではなくJリーグ公式試合専用の誤り
平気で、一般市民用のサッカーコート潰して屋根付き建てろ!なんて言ってますもんね。
まったくj専用ではないですね。ニッパツ三ツ沢球技場でYSCC横浜は前座試合として地元のサッカークラブの試合をしたり、新しくできた金沢のスタジアムは、イベントや北信越大学リーグや北信越地域リーグなどが多く開催されてました。
@@マイドリームfuture ニッパツ三ツ沢球技場って一般への貸し出しはしてないじゃん
@@マイドリームfuture参考までにご意見伺いたいのですがそういうJ以外の使用ができるスタジアムがある一方で札幌ドームをはじめとした一般貸し出しなしのスタジアムもあるのは事実かと思います、そこの違いにはどういう原因が考えられるのでしょうか
@@マイドリームfuture前回の動画みてーに又、デマ話広めるのか?それでバレたら逃げるの?
ヤフコメ見てても笑えるJリーグに関する記事には必ず自称広島サポが現れてなぜか広島とスタジアムを絶賛していく
スタジアム問題もそうだけど広島はラスボスの宮沢洋一税調会長と岸田文雄元総理を止めてくれ。
長崎とか今治とか鳥取とか自分たちが金を集めて作ったスタジアムを持ち上げればいいだけなのに。
@@yareyare1968地域規制できなくなると困るから持ち上げないでしょうね。
阪神二軍のゼロカーボンベースボールパークを見習って欲しい市民にも使えるようになってるし
正に!仰る通りです。
ジャイアンツタウンスタジアムタマホームスタジアム筑後スワローズ二軍新球場(建設中)
しかも2軍までシーズンシート販売してるし世界2位の集客力とチームにお金を落とすファン両方そろっているのは強い
@@われいう-e6j 阪神の新しい2軍球場が阪神電車の大物駅近くにできるので、鳴尾浜の時よりもアクセスがよくなるので、嬉しいです。電車は普通電車しか止まらないけど、大阪梅田方面と大阪難波方面の両方から来れるので、奈良方面からもアクセス向上します。
…これだったらもうスタジアム前でライブやコンサートやった方が良いんじゃないかな…?そっちの方がずっといいステージ設営できそうだし…歌手の前にCDとお金入れる箱とか置いてさ…路上ライブと何が違うのかは知らないけど…少なくとも使用料はずっと安く抑えられそうだしイベント主催側はすでにそういう提案していそう…
毎回ホントおもしろい
最近広島に転勤になってこのあたりよく通りますけど、人が集まってるのを見たことないんですが…
それ動画にしてSNSに挙げた方がいいですシーズン中の30日連続で挙げれば信憑性が増すと思います
@@にこ-s5h様名案ですね!
まぁ皆そごう辺りに入るか、横川か平和公園に抜ける為の通り道位にしか思ってないよね〜
多目的云々とか避難所として使える云々は正直サッカースタジアムじゃなくてイオンモールの方が良くね?感が凄いんよなぁ
イオンモールの屋上を玉蹴り公務員の職場にすれば問題なし
サッカースタジアムである必要性は無いですね
サッカーが「まちなか」を固辞する度になーんもない空き地開拓して「まちなか」に創り変えたエスコンの評価が上がるの草
サッカー専用ならまだマシ、実際は特定営利企業専用。
ピースウィングが成功したのは「税金でスタジアムを作る」ことだけでは...
ほんまネットの普及とおかげでこーいうこと知れて良かったわ
マスコミが役に立たない事が分かったでしょ?w何年も前からだけど。
この動画は全国民観るべき
仰る通りで御座います!
こども家庭庁の税リーグ無料チケットサポートの深掘りをお願いします
こども家庭庁という税金無駄遣い省庁と税金で成り立ってる税リーグという最凶の税コラボ。是非このチャンネルで取り上げて欲しい
Jリーグ以外に無料招待して
こども家庭庁からJリーグに予算出てるっけ?Jリーグがこども達を招待しますってスタンスだった様だと思うんだけど違った?
子育て世代のママに配ろうとしてサッカーファン以外に叩かれまくってサカ豚ども阿鼻叫喚だったなアレサッカーなんて興味無いオムツ配れミルク配れ大炎上
このチャンネルのアンチに絡まれたけど、彼らは言葉が通じない。罵倒と妄想を並べるだけだったわ。
サッカーファン=カルト教団信者と考えておいた方がいいですよ。同レベルで会話にならないので。
言い方は悪いけどサポーターって私生活で鬱屈としてたり何かしらうまくいってない人達のイメージがある。漫画だけどジャイキリのサポーターにもそんな背景のキャラがいたし。
サッカーファンは頭にアルミホイル巻いて酒を飲まないと発狂する人種だから。
このチャンネル信者にコメントすると倍になってコメント返ってくるけど、そんな悪口言ってないのにヘディング脳とか人をけなすひとしかいなかった
@@マイドリームfuture 会話にならないんだもんサカスタ擁護してる人でまともに反論できてる人みたことないし
動画内でもおっしゃってましたけど、本当に自分たちのことしか考えてない。サッカーカルトだと思います。
ピースウィング広島に関しては、Jリーグ規定の屋根のせいで芝が育ちにくいとのこと。これを聞いてサッカーファンやJリーグ関係者はおかしいと思わないのか?思ってたらこうなってないか。たった1年で芝を張り替えるそうだが、まさかそのコストも県と市にたかることは無いよね、釘刺しとくぞ!
秋冬制に移行したらこの状況はさらに悪化していくことでしょう…冬の日陰は芝に良くない状況で試合を重ねるうえに観客は寒くて仕方ないでしょうスタジアムで熱々おでんでも売りますか?
広島の隣の岡山は「晴れの国」を謳ってる。ますます屋根なんか要らないだろ。
集りますよ。だってそんな金稼げないですから。
今、マツダスタジアムは芝の張り替え・土の入れ替えをしていますが9年ぶりです。
朝から晩まで大型扇風機を動かして風を送り出してる
税金でサッカースタジアムを作ることより、学校の運動場を綺麗にしてほしいです。
いつもながら見事な論調です。これからもお願いします。
「私財を投じてでも」と意気込んでいた秋田豊さんがサクッと高知に逃げ出したのが最近の味わい深いニュースです
@@すいみん不足-v4u 現役の時もあっさり名古屋に移籍し監督になってもすぐに解任される熱い感情はあるが冷めやすいのか?
筒香・菊池・斎藤、野球選手は資材を投じて球場を作ってくれています。
@@TheGospellersこの時点で意識が違いますよね。サッカー選手は口だけ野郎ってことです
@@すいみん不足-v4u 口だけ秋田私財?そんな事ゆったか?
@@HOSHI-HOUJAKU豊とゆったかを掛けているのか?やるな!リンクが上手く貼れないけど東洋経済の記事
Jリーグってサッカーするよりも税金でスタジアム建築することが主目的だよな
@@nyankostudent 地域密着と耳障りの良い言葉並べて地元の商工会や青年会議所のメンバー(設備屋・建設業者)抱き込んで癒着事業を行うのが目的やからね。
ライセンス制度は自治体を脅迫して税金でスタジアム建てさせるための口実にすぎない。
まちなか←寄生多機能複合型←寄生サッカー専用←自分達が独り占め悪夢のトリプルワード
他人の家に居候するジャイアニズムやん
ありがとうございます!
shohachiさん、ありがとうございます!!!
今回もよくまとまっていて興味深く拝見しました。新サカスタ構想が持ち上がっている自治体の住民だけでなく全国民が視聴するべき動画。
いや結局サッカー嫌いな人からしたらいらないってなるけどサッカーしてる子供たちはそのスタジアムでプレーできるわけで、別に野球興味ない人からしたら自治体が山ほど建ててる野球場もいらないわけで。あとbリーグのアリーナも公共性があるとか言ってるけど、結局なんのために5000人以上とかVIPルームをつけないといけないかってbリーグの試合のためじゃん。市民が使うならそんなのいらないのよ。結局批判するそのスポーツが嫌いな人
@@マイドリームfuture サッカー嫌いな人たちからしたらいらない→✕サッカーに興味ない人たちからしたらいらない→◯地方自治体が山程建てている野球場→一般人が自由に利用でき、キャパもそこまで大きくないから公共性の面で見ても問題なし
@@マイドリームfuture狭量なサッカー嫌いなんてそういないただ昨今の日本の事情考えたら税金無駄遣いはもう無理なのそろそろ分かってね
@@マイドリームfuture また「サッカー嫌い」とレッテル貼ってるな。日本人の多数は「とりあえず嫌いなスポーツは無い。国際大会は日本頑張れ」なんだわ。ワールドカップ見てくれる人は普段からサッカー追いかけてるか?
@@マイドリームfuture サッカーが嫌いなんじゃなくてJリーグが嫌い、な?はき違えたらダメ。このチャンネルもその視聴者も一貫して「税金に頼らず身の丈に合った経営とその努力をしろ」と言ってるだけ。
「そもそもサッカーが日本人に浸透していない」「日本では個人ができるスポーツの選択肢が多いから、サッカーが特別視出来るほどの人気が無い」のかもしれない。私個人の見解です。
「サッカー人気ガー」とか聞くけど、正直4年に一度だけ盛り上がるだけって感じじゃない?オリンピックで大会中だけその競技が盛り上がるのと同じだと思う。Jリーグは悲惨だけど 人気であろう海外リーグ(ほぼプレミアリーグ)だって日本人選手(ほぼ三苫)の結果は気にするけど 試合自体は殆ど見てる人がいないのが事実。
@@んなー-z9dワールドカップはオリンピックと同じでナショナリズムの発揚で盛り上がってる側面もありますね。内容をよく見ずにスクランブル交差点で騒ぐ輩がそれ。仰るようにオリンピックと一緒で、じゃあオリンピックで金メダル取れる競技がJリーグのようにプロでこんなに優遇されてるかと言われると全くそんなことない。サッカーだけが異常だと言わざるを得ないです。
野球を中心としたエンタメの場所ならいくらでも聞いた
@@カサバール問題か 開場当時からそこそこの立地の旧大阪ドームも残念な最期を迎えて球団も一つ破壊した。要は本気で運営し試行錯誤した経営努力を取れるか否かだろう。
経済効果を理由に税金を利用するなら公募したら良いんじゃない?経済効果で税金引っ張れるなら他の業界も手を挙げそう
そんな経済効果あるなら銀行が諸手を挙げて融資してくれるはずなのに‥
@@taros-h9z 様そうですね!金の臭いに敏感な金融機関が黙って見てる訳ないですね!
最近カカチャンネルの国鉄回を見たせいか天然芝サッカースタジアムを自治体に求めるJリーグが国鉄のキングボンビーと言われた鉄建公団と重なって見えてしまいます
天然芝を走る国鉄
我が街に寄生しているサッカーチームも、何か調子づいて、新スタジアム要求しているわファンの寄付で建設しろよ税金投入なんて、絶対反対だ。その前に、手前の道路、橋、小中学校の校舎耐震化工場が、最優先だ。既存のスタジアムで十分だ、市から買い取れや。
サッカーチームにどれだけ税金が注ぎ込まれているかわかりませんが、そのお金があったらどれだけの公共施設が良くなるでしょう!私はそんな事分かりもしませんでしたが、ネットの普及によって、明らかになりつつ、税リーグが認知されてきたのはよかったです。私の中での流行語大賞は税リーグです。貴方の街の大切な税金が、スタジアムなんて最悪なものに使われないように祈ってます。
サッカーを中心としたエンタメの場所って、そのサッカーが月2試合前後でかつ、他の用途に使えない単目的の施設なんだからダメでしょう。
正論すぎますね。しかしサッカーファンは「Jクラブスタジアムは月2試合しか利用されない、なんて嘘だ」と一点張りするでしょう。確かに他のイベントでも2、3日は利用されています。でもそれだけですw天然芝の養生で貸し出しに制限がある現実には変わりない。でも彼らは重箱の隅をつついてでもサッカーを守りますから、お気をつけて。
野球のために作られた東京ドームが多くの音楽業界人から憧れられてサッカードームは一切ないっていうのがもう何たるかを物語ってるよな追記サッカードームって何や、サカスタやな、すまん
@@Kagasan_Love 野球を初め陸上やラグビーと言った競技を排除して天然芝保全の為に貸し出しをしない時点でサッカー以外は邪魔だと言う事ですよ…困ったものです。
洋楽の歌手にも多数活用されています。
テイラー・スイフトが、このパターンだと思いますが来日しても東京公演のみで帰国するアーチストがで始めて日本のイベント業界的には望ましい状況では無いんですがね。
@@ピンマル日本語書けゲェジ
@@ピンマル自分は洋楽オタクなんだが、外タレが東京でしかやらんのはただ単に、日本人が洋楽を聴かなくなったのと世界的なギャラの高騰&円安で東京ぐらいでしか採算取れないだけだろ10年前から外タレのライブのチケットは2倍ぐらいになってるんだから
多目的で大成功ならJリーグが自分のお金で建てられそうですね、良かったです
広島の新スタに関してサッカーサポがピキッてるようだが、「スタジアムを自力で運営できるだけの売り上げがあること」を求めている清田に対して、「来場者数や売り上げが増加したこと」を根拠に反論するのは反論になってない
それが反論になってると思ってるんですよ、奴らは。
@@th8824様おめでたい方達ですね!この金払いの悪い立ち見客さん達
清田の金で作ってる訳でもあるまいし。
今考えたら梅田にサッカースタジアム作らんでよかったなぁ。貨物駅と変わらんやん。
「大島和人」と「広尾晃」という「凶悪コンボ」
欧州リーグが稼いでいるのは選手が壊れるレベルの試合数、1試合数万のチケット代、そして世界にファンがいることによるグッズ収入などがあるからなのに大会フォーマットや外面のスタジアムだけ真似るのはマジでよくない。
富山のスタジアムは北九州の二の舞になるだけだろうな
富山は現在ホームスタジアムにしている県営の競技場を全試合満員にしてから寝言を言え、なんですよね。あと、富山県知事or富山市長どちらかの親族がカターレ富山の経営層にいるらしいので、そこら辺も実態明らかにしてスタジアム論をつぶしたいものです。
北九州市は政令指定都市で人口も経済規模も富山市より遥かに大きい街です。スタジアム赤字の負担率は富山の方が重くなるかと
結論から申し上げさせて頂けばそんなに金出せるなら富山競輪場を盛り上げる事に使った方が余程有意義かと思いますよ!
広島も北九州の二の舞になりそう。
@@安藤見それはもっとも。しかし、富山競輪場は冬季閉鎖があるから冬季閉鎖中にどういう使い方をするかが大事。
エスコンは、秋季キャンプですら内野の1部は入場料などで稼いでましたし、月に2回でもタダ券頼りのサッカーとは比べる価値がないですかね。前売り券は一瞬で売れたようだし。エスコンはまだ発展途上。街を衰退させ、負の連鎖となるサッカーとは、善悪の関係かなと感じます。
「あんな僻地は嫌」ってサンフレッチェが拒否った貨物ヤード跡地でカープが成功した事実がある以上、ピースウイングは結構厳しく見るべきだと思うのですよね
@@Kakufu-saaaaan ソースありますかマツダスタジアムが立ってる場所って広島駅から徒歩10分で僻地だと思えないんですけど
@のぶ-z3g ソースは20年くらい前の中国新聞アーカイブ見ればよいかとあと国土地理院の昔の地図見ればあの周辺がなぜ僻地扱いなのかわかりますよそもそも駅近くてもあそこらへんは栄えてる所から外れてましたからね
税信「広島の新スタジアムは大成功なんだあああああぁっ!」
いい大人が他人の財布・他人の褌を借りないと実現できないスタジアム建設を焼き土下座でお願いするならまだしもヘラヘラとニヤけながら会見って、山形の社長は態度悪すぎ。悪びれずにこんな態度取るって、税金に集る事しか考えてない事が目に見えてわかる💢
@@Nijinsky-hy6lg 様確かに仰る通りあのヘラヘラとした如何にも馴れ馴れしいと言った糞態度丸出しの発言の仕方 物言いこれが一般企業の厳しい担当者なら即座に話は打ち切り出入禁止ですよね!
秋田・山形・平塚・甲府・岡山・清水・鹿児島・岩手などなど、今専スタの話が全国で持ち上がっています。この流れを止めないと悪しき例の実績が残り、やりたい放題になりかねません。他所でも言っているのですが、広島と長崎はまだ初年度であって、日本人特有の新し物見たさで集まったと思います。本当の勝負、成功と言えるのは来年以降です。大成功と言い張るのは時期尚早すぎます。そして、結局は他力本願だからいつまで経ってもこんなしようもない妄想や妄言ばかり言うのでしょうね。
岡山在住ですが、ファジアーノの念願のJ1昇格でこの機会に専用スタジアムを、と洒落込みたいようです。新幹線停車駅から徒歩で(頑張れば)10分という好条件(笑)のスタジアムを捨ててどこに立てるというのか⋯
京都だって成功ではないからな。目新しさだけじゃいずれブームは去る。
長崎って既に来場者数が想定を下回ってるんじゃなかったっけ?
成功なんて今の時点で120%無いと断言出来ます。エスコンみたいに23億の黒字を出してから成功と言ってください。周りはシムシティの未開発地状態で施設がニョキニョキ立ちつつある。試される大地北海道の、しかも札幌市ですらないというハンデがあるのに。
@@いまいましい-c6h 長崎はジャパネット丸抱えだから成功も失敗もジャパネットの物なんでまだマシ
このリフが1番ぶち上がるそろそろ飽きたとかみんな思ってる頃に改めて堂々とぶち込める名ナンバー、それが清田スポーツチャンネル
富山市に建設されようとするサッカー専用スタジアムも、多目的…と新聞でもTVでも報道していましたね。公設民営化で運営とありましたが、建設したはいいがあとから後悔するのではと私は考えております。
貧乏人が無料でタワマンに住ませろって言ってるようなものだな身の丈に合った運営しろよ、利用料が格安の公共グラウンドでチケット1000円で2000人集めた方が遥かに儲けが出るわ
広島東洋カープの関係者が見たら鼻で笑ってそうですねこれの何処が成功だよwって
広島東洋カープと元東洋工業サッカー部が対立関係だと思ってる? よそ者には分からないと思うが、広島は基本的にカープファン兼サンフレファンが多数派で地元チームはどちらも頑張れって空気なんよ。
@@まりりん-j1v カープユニ着てサッカー見に行った女の子が悲惨な目に逢ってたの見ちゃ妄想乙としか言えん
@@まりりん-j1v過去にカープ関連に噛みついてイチャモン付けたせいでJアンチになったカープファンも一定数居るんだよね旧市民球場跡地の騒動で呆れた地元民も多いし他人の金にタカる癖に文句多くて辟易してる興行なのに税金が無いと維持できないならさっさと畳んでくれってのが本音大人なら自分の事は自分の財布でやるのが当たり前なんですよ
@@まりりん-j1vカープユニ着た人が居ただけで空気読め、紫以外はお断りと騒いでたのはどこのサポーターでしたっけ?
@@まりりん-j1vどっちも好きって人もいるけど、サンフレッチェ側には、カープに対抗心持っているの多いよ。
最近のJリーグクラブは優勝・昇格の達成よりも高価な新スタジアム建設を目的に活動してるんじゃないかと錯覚する街の中心なら土地も貴重だからより高額に出来る
スタジアム建設は高いお金が動きますから得をする方々がいますからね…
サッカー専スタ=多目的施設の稼ぎにたかるヒモ
実に簡単、シンプルなんですよね。自前で造って、自前で管理して、好きなように使えばいい、ただそれだけのこと。決して誰も文句は言いません。
今回は特にキレキレでしたねー
@@terrybogard7040 久しぶりに頭に来たんだろうな笑サンフレッチェ界隈はマジで嘘つきと無知が蔓延ってる。
サッカーもよく見る私ですが、日本にあったリーグ戦の形に変更するべきだと思います。チーム数を減らして、1チームあたりの選手数を増やして週4~5開催が個人的には夢です。日本にあった独自のビジネスモデルでJリーグが発展し、将来ワールドカップを取れたら本当に誇らしいです。今は採算度外視で欧州の真似事。それじゃ欧州は越えられないでしょ。
それで成功するっていうデータだしてくれれば良いんじゃないですか?
@ 私の意見も夢物語みたいなものです。何を持って成功と言えるのかもわかりません。スタジアムの有効利用という面だけを見れば明らかに現状よりも私の意見がマシな気がします。
カターレ富山のスタジアムはボーリング場を潰そうとしてるのがあり得ない公共性を考えればサッカースタジアムよりもボーリング場たまたまJ2昇格したからといって集客が良いとは言えないスタジアム求める前にもファン増やして1週しかしない試合くらい満員にさせてみろよ野球、相撲、ボーリング、陸上、ラグビーなどあちこち他競技に喧嘩売るのがJリーグの地域密着なのかな?
今回の広島にしてもJ1リーグを複数回優勝して、ようやく建設にこぎつけたようなのですが、上のカテゴリーに昇格した程度でなぜ、新規の専スタ建設をしよう!となるのでしょうね。それに富山は北陸新幹線は通っていますが、あくまでも一つの停車駅に過ぎません。なぜ新幹線停車駅=客の呼び込みが見込めるとなるのやら…。
@@yosshi1982 すべての新幹線が止まる小倉駅から徒歩7分に出来たミクスタというサッカー専用スタジアムとそこをホームにしてるクラブの現状見れば現実に気づきそうなものなんだけどなぁ
サッカー専用スタジアム作るなら、基本年中無休のラウンドワンを誘致した方がはるかに良い北陸三県で唯一のラウンドワン金沢店、駐車場には福井、富山、飛騨と他県ナンバーの車が多数入っている以前、富山から金沢行きの普通列車に乗った時、近くの席に高岡から乗った高校生くらいの5人組みがボウリングの話を始めたのでどこへ行くのかと思っていたら、なんと金沢のラウンドワンだった高岡から金沢ではなく反対方向の富山行きの普通列車に乗れば、たった10分、2駅先の駅前にボウリング場はあるのに、わざわざ列車で40分、更にバスで30分もかかる金沢のラウンドワンへ行っているラウンドワンは梅田や尼崎など駅前や駅近の店舗もあるから、富山の駅近にあってもおかしくないけどね
@@ももさま-c4h様明らかにラウンドワンを招いた方が良いです!
「街中スタジアムじゃないと集客がー」福岡ドーム「ほーん、で?」
エスコン「せやろか」
ホークスの地域密着は神❤毎試合3万人以上来るのは努力だよ南海から苦労してたチームなので恵まれて嬉しいアビスパが人気ないのは地域密着出来てないから
都心から電車で30分かつ圧倒的最下位の西武ですら平均2万人(71試合)超えとるしなJリーグの言い訳はほんましょーもない
つ[来期J2降格チームのどこぞやの駅前スタジアム]
いうて河川敷でやれば支持得られるし 町中で多目的で専用の矛盾するようなこの条件全部満たせる
ここまでくるとjリーグと行政に何かしらの癒着関係があるのかと疑ってしまうレベル
ヒント:天下り
既得権益
山形はまだ絵の段階なのに、なぜか清水建設が作ることに・・。
とある文化人と呼ばれる人がナベツネが亡くなったニュースの流れで「Jリーグは企業名付けなかったおかげで地域密着できたから、ナベツネの言うこと聞かなくて良かった」的なことを言ってましたその人はサッカーのことは特別好きなわけではないはずですが、普段ニュース解説で税金の使い道がどうのこうの言ってる人がこれですから世間の多くの人はこんな感じで「Jリーグの存在は何となく良いもの」という認識なんでしょうね
企業名つけているプロ野球の方がよっぽど地域密着しているね
サッカーは地域に密着しているのではなくて、地域にべったり寄生している、が正解でしょうね
サッカーと野球はクラブ中心なのか地域中心なのかとてもわかりやすい解説ありがとうございます🙇
元々サッカーが世界中で発展したのはボールと原っぱがあればプレイ出来るスポーツだからなんですよね。立派なスタジアムも他の誰にも使わせない天然芝も、原理原則から反するものなのに、Jのサポは誰も声をあげないんでしょうか?
FC大阪と東大阪市の協定、再締結されてしまいましたね。来年中には資金調達出来ないと間に合わないと思いますが、絶対何もしないでしょうね。
市長と議会の選挙は2027年、多分何もしないだろうね。
先日、レバンガ公式で選手がエスコンを見学する動画が前後編で公開されました。施設やグラウンドが素晴らしい、試合するのが楽しみだと言っていました。
スタジアムの経済効果うんぬんは言うけども、じゃあ同じだけの土地を使って他の箱を建てた場合との比較は絶対しないのが中身を物語ってるよね…土地開発って別に野球やバスケだけがライバルじゃない公園でも遊園地でも空港でも美術館でもショッピングセンターでも全てがライバルになるのにそこに勝つほどの何かがあるのかって問われてるのにね
何を建てるかで固定資産税の評価額が変わるってのはありますね、ちなみに美術館、記念館は固定資産税が安くて駐車場は高いと言う話を聞きました。
@@ピンマル美術館は毎日営業して客は集めてるよ?サッカースタジアムはそもそも何も動かんじゃん。
俺はサッカーあんまり面白くないと思ってる人間だから、今の税金垂れ流しの状況は凄く嫌なんだが、全部無くなれとは思ってないんだよね。清田さんもそうだと思うけど。チーム数ガッツリ減らして昇降格制度無くして、DAZN抜けて地上波で地元のチームや代表戦やって……と改善に向かって欲しい。
清田さんも元はコンサドーレサポーターですからね‥自分も以前は友達とサッカーの代表戦よく見てましたが最近のJリーグのムーブで冷めてみなくなってしまい、その友達とは野球三昧です。
我が街にJリーグチームが無くて良かった。
私もそう思います!
うちも来年から無くなるから良かった
うちにJチームがあってスタジアム問題があったら、清田さん動画を参考に色んな所に問題提起します。
来年からJ3チームが2つになる(降格&新規参入)わが県やばい😰
@@knight4trade様どちらにお住まいか存じませぬがおめでとう御座います!
日産スタジアムが最寄りの小机駅、全然発展しなかったなぁw
浦和と鹿島もねご自慢の経済効果があれば発展しまくりでしょうに
そんな日産ももうすぐ消滅しそうなのよね。
大ミスドームもたまには思い出してあげてください
非開催日に横浜線の車窓からスタジアム見るとちょっとした廃墟みたいに見えるのは自分だけだろうか?
確かに小机(日産スタジアム)と桜木町(横浜スタジアム)の差は凄い
サッカー専用?とりあえずそこでラグビーしようぜ。
尾道高校ラグビー部、強豪なんですよね
J(税)リーグ「花園は元はサッカーが完全メインのスタジアムだ‼️ラグビーが無理矢理我々のサッカーの花園を武力で占領したんだ‼️アンチサッカー族の『花園はラクビーの聖地』と言う虚像な大嘘に騙されるな‼️とにかく花園は歴史的に見ても完全にサッカー専用スタジアムだ‼️」…、まるで某お隣の半島の不法に奪った島だわ苦笑
アメフトも仲間に入れてください
子どもたちのサッカー教室もやろう
@@GravityFallsRyukyuすまん、コメントがあまりにもおじさん過ぎる、もうちょい絵文字減らして、どうぞ。
なんじゃこの絵面…デパートの屋上の演歌歌手の営業でももうちょいマシな…あれだけの箱つくってこれをライヴと言い張る度胸…
これほんと目を疑ったわwよく実行できたなと感心するレベル。試合前のちょっとしたイベントスピーチでしょ?
@@sidou5779 恐らくですがこの方は南一世と言う広島では超有名な歌手です(広島天国で検索)なのでサッカーに興味無い方へのプロモーションとしては最適の人選ではあるんですけどね。
しかも「それゆけカープ」歌ったらしいで
@@sidou5779 様1言で言って馬鹿としか言いようが無いですね!
これもしも一流の演歌歌手さんならこれだけで2度と公演して貰え無いですね!その上不味い?事に広島県自体に縁もゆかりも無い上にサッカー嫌いの方だったら········
ブライトン・アンド・ホーヴ・アルビオンFCのホームスタジアム・ファルマー・スタジアムはアクセスは悪いですけどね。イースト・サセックスの都市ブライトン・アンド・ホヴのブライトン駅から電車で10分かかります。ロンドンからブライトン駅まで80kmあり乗り換えてファルマー駅へ移動です。ブライトン・アンド・ホヴの町外れにあるスタジアムですし”まちなか"でもないです。リヴァプールFCのホームのアンフィールド、こちらもリヴァプール・シティの町外れです。エティハド・スタジアムもマンチェスター・シティの町外れで中心部にはありません。
政界でも新しい流れが出てきてるし、古い体質の組織が吹き飛ばされる日もそう遠くはないかも?
豊田スタジアムくらいサッカー以外のラグビーとか色んなイベントやれば多目的って言われても納得出来るけどね。むしろ豊田スタジアムは「サッカー?その日イベントやるから瑞穂でやって」って感じだけど
当然の態度ですね!
結局は「サッカーは文化だ」とか言ってバブル期のまま思考停止して営業改善というものをちゃんと考えずに30年過ごしたツケが当然のように回ってきたってことですね手遅れになる前にビジネスモデルを一新しようとしてるバスケは賢い
30年前は「野球は旧態依然!これからはサッカー!」ってメディアが喧伝してましたよね。実際プロ野球は球界再編で低迷したけど現場の必死の営業努力のおかげで復活しました。ベイスターズファンなのであんな酷かったのを人気チームにしてくれたDeNAには頭が上がりません。他方Jリーグは世界的スポーツとかに胡座をかいて欧州の猿真似するばかりでここまできてしまいました。
サッカーは文化かもしれないけど、それならば野球だってバスケだってラグビーだって文化だし、スポーツに限らないのにね
サッカーファンはサンフレしか話題しないけどツエーゲンの方の新スタにはだんまりな人多いのが面白いそっちは集客は寂しいし盛り上がってないからねサンフレツエーゲンでもわかるけどサッカースタジアムは公金だけでも許せないけど集客も明暗の差が酷いこれが昇格降格制度の罠一定のチームだけ人気あるだけで大半が不人気チームになる
ツエーゲンってどこ
@小澤陵馬 ツエーゲン金沢同じ新スタがあるチーム
@ 金沢にサッカーチームあったんですね
市民サッカー場の老朽化に伴い建て直すという名目にやったやつ。ついでに「夢のようなw」構造にして地元の土建屋にもお仕事与えないといけないし、まあ地方行政のあるあるだな
ホームとアウェイで席に露骨に差を付けた金沢ですか?Jリーグスタジアムってこういうところが多いけど、わざわざ遠いところから来てくれた客に対して、こんなことしてたらご自慢の経済効果にマイナスじゃないの?
多目的と言うのに何故サッカー専用なのかわからない
ちなみにヨーロッパのサッカースタジアムはグラスマスターで人工芝とのハイブリッド芝です。ウェンブリーに関して球技専用なのに世界のアーティストのライブ開催、NFLシリーズ、極め付けにはボクシングの試合を開催するくらいの公共性の高さです。ハイブリッド芝、人工芝にするだけで球技専用でもここまで公共性が上がるのに、何故Jリーグがこんなに非効率な天然芝にこだわる理由とはなんでしょうか?
今年は清田さんのおかげで税リーグの実態がよくわかりました。ありがとうございます。
サッカー専用スタジアムが欲しいなら、クラブは自力で作ること、です。
いやはや、あなたは清田の言っている事がデタラメだらけなのに気がつかないなら余程のお人好し。もしも薄々気がついていながら清田ヤレー!とばかりに沸くなら、そうとうに性根が意地悪な人ですね
。ちなに清田のデタラメの中で、一番分かりやすいデタラメは、札幌ドームに絡んだ話で「本来ならコンサドーレが負担しなければいけない費用を無断で日ハム球団に転嫁させていた」ですよ。これ、もしも本当なら訴訟が起きていますよ。いや、訴訟どころか背任罪で、かつての堀江貴文氏よりも重い罪にコンサドーレの社長以下、スタッフは問われますよ。ところが実際はどうか?エスコンフィールドのイベントに小野伸二元選手がゲストで招かれ、さらにはコンサドーレの職員がエスコンの敷地内でノボリを立てて、チラシ配りをするなどのPRをしていました。えっ?日ハムが気がつかない?そんな事はないですよ。日ハムの本社は一兆円規模の会社ですよ。監査もそれなりに厳しくやっていて清田が気がつくことに日ハム本社が気がつかないなんて事はないですよ。
コンサル会社「夢のような構造」
会計士「ズレている」
チーム経営者「どうにかしてほしい」
サポーター「清田は嘘をついている!」
どうして光成った?!
@@堀部隆 0勝11敗・・・エースがどうして・・・
イギリス人いわく、サッカーは野蛮人がやる紳士のスポーツ。
@@sighcrops1665 11敗0勝だぞ!
@@fryfishing
N村チェアマン『清田と言う虚像な大嘘野郎を討伐しない限り、日本サッカー界は滅びる…‼️直ちに清田を権力使って逮捕して刑務所に長く入れさせて、日本サッカー界を死守する…‼️』
これからも応援しています。頑張ってください!
777zakkwyldeさん、ありがとうございます!!頑張ります!!
お疲れ様で御座います!
「試合のない月28日の方がサカスタの真実の姿」これは至言
たしかに。よく見ろと。昔、アパートの内見を昼にして失敗したのを思い出しました😂
@@木曜日に生まれて
それはよいGKですか?
わるいGKですか?
鹿島スタジアムの周りは全然発展していません。
というか駅も臨時駅で試合の無い日は全列車が通過します。
@@Snufkin-j6l
そうそう、鹿嶋神栖まで遊びに行ってスタジアム駅から帰ったけど国道と畑と駐車場だけで後は特に何もないですね
丁度試合やってて近くの駐車場のお婆さんは「大谷翔平投手」の大ファンでした(笑)
@@Snufkin-j6l様
話になってませんね!
サッカーファン「県や市が金出してくれないならどうやって新スタ作ればいいんだよ!!!!」
市民「自 分 た ち で 作 れ よ」
仕方ないなぁ、サポーター君。
つクラウドファンディング〜(ド◯えもんの声で)
Jイアン「俺の金は俺の金、お前の金も俺の金」
署名は禁止ね!
声出し係君
@ヒラメの料理閃いたらヒラメいた
実はサッカーファンだったキ◯=ヤ◯ト『僕はサッカーは文化で大切なモノなんだ…‼️で税金投入してくれ!!』とフ◯ーダ◯で日本政府や国民達を脅して大金の税金で巨大サッカー専用スタジアムを簡単に見事にゲット…、
した後に更にその◯ラ『単なる広告宣伝塔で本当は赤字だらけのプロ野球は絶対に許さない…‼️』とサイ◯パ◯の様に◯リー◯ムで日本のプロ野球自体を破壊していると言う二枚舌…。
自前の資金で
建てるそれが確実です!
かって野々村は野球はショービジネスなのでお気楽ライト層がお気楽観戦しに球場に来ますがサッカーは文化なので俺たちがチームを!という熱いサポが応援するためにスタジアムに集まるんです!て自慢げに話していたが
そんなに熱いサポならどんな田舎でも集まるよなあ😂
ガチ勢ならスタジアムがどんな僻地にあってもゴール裏のチケット代が10倍になっても試合に駆けつけるよな?
本当にチームを思う気持ちがあるならそれぐらい当たり前だよね
@@hirokage9427 故仰木彬氏も「プロ野球は感動ビジネスなんだ!ただ勝てばいいじゃダメ!プレイでお客さんを魅了しないでどうする!?」と確かに言っていた。
野々村の言ってる意味と180度違うけど
@@MrDaifulまあ仰木さんの話は当時最強の西武に対する皮肉だが😅
実態はクラブに文句をいい、ろくに金も落とさないヘディング脳な連中。それがサポーター。
北広島市まで足を運んでるハムファンの事を考えてみてほしいものです
あんまりサッカーに興味がないんですが、FC大阪の花園ラグビー場乗っ取り騒動からこっちJリーグ関連のニュースに気にとめています。
本当に「寄生」という言葉がぴったりですね。ド厚かましいにもほどがあります。
陸上ファンには嫌われてラグビーファンにも嫌われて毎度絡んでこられるから野球ファンにも嫌われてる税リーグサポーター
君は正しいからもっと発信してくれ
本当にそうです。清田ロスにならないように……お願いします🙇
同感
@@chironeko1125様
同意で御座います!
歴史的に日本でサッカーを今までやれてきたのは陸上競技場を使わせてもらっていたからだろうに
何で恩をあだで返すようなことを言い始めるのか謎
自分らで自前で用意ができないから既存の競技場を間借りしているのに
なんであんな上から目線なことばかり言ったり、要求したりできるのか不思議です。
@@yosshi1982
湘南の新スタムーブは神奈川県民としてドン引きしましたね。
間借りしてて平塚市もクラブの要求に数億円かけてスタジアムを改修したのに、市になんの相談もなく市民の憩いの場の総合公園を潰して新スタ建てろ70億円だせって市に要求するなんて‥
@@yosshi1982
広島の新スタにしても、中心部から離れたみなと公園の案に対して「『みなと公園に建てるならサンフレッチェは使わない』と言って突っぱねたクラブの姿勢は素晴らしかった」とか言うサポーターもいましたからね。税金でスタジアム建ててもらう側の立場であるにも関わらず何を偉そうに言ってるのかと。そこまで言うなら自分らで金出してスタジアム建ててそれを維持してみろやって思いましたね。
何ならRUclipsの都市紹介チャンネルでも平塚が出てくると
コメ欄に新スタ新スタって呪文のように貼りつけてますよ…
ほぼ税金か他者の金で建てておきながら
「この天然芝は俺たちのものだ!お前ら素人なんかが使っていいものじゃない!」
って。
縦読み漫画でよくある私欲で領民を虐げる悪徳領主かよ…
富山市民です、新聞を見ているとアンケートで90%がサッカースタジアムが必要と答えたと書かれていましたが、アンケートを取った場所がまさにJ2昇格戦中の試合会場。そのアンケートに意味はあるのか・・・・
全く意味がないですね。
駅とか色々な人が来る場所でなかれば無意味な行為です。
まさにあらかじめ作られたシナリオに沿った模範解答。ラーメン店から出てきた人に「ラーメンは好きですか?」と聞くようなもの。
そこ以外でアンケートとったら「え?サッカーチームあるの?」が90%とっちゃうので……
そら(サポーターに新スタのアンケート取ったら)そう(いうアンケート結果になる)よ
平塚でも新スタの署名を集めたんですが、市民の憩いの場である総合公園を潰すということを伏せて集めてたらしくて、後日署名した人が「総合公園潰す計画だったら署名なんてしなかった」と憤ってました。
エスコンのがよっぽど多目的
渡部は間違っていなかったw
あそこは経営努力のバケモンだな。今度Bリーグの試合もあるし、適切な方向性で何でもやってくれる
@Shiobutter215
ホテルでやれ定期
まさかバスケットボールの試合までできちゃうなんて…
何よりスポーツイベント目的じゃなくても飲食楽しめるのが強い
つい昨日音楽祭やったばっかりだし、今週末はレバンガの試合あるしな。
なんなら外にはスケートリンク作ってて土曜日から使えるようになるという多目的っぷり。
税金に関して国民の目が厳しくなってる中でJリーグの一連の問題が報道されないのはおかしい。
スタジアム建設や維持管理費で儲かる人が居ますからね…
@@もっさり-k7t
それなんてオリンピックや万博‥
@@taros-h9z
とんでもない赤字や財政破綻しようが自分が徳をするなら良い人が権力者になってるので…狂った世の中ですよ。
そら報道しない自由があるからね。ワールドカップを報道して金儲けしたいマスコミをブロックするぞと脅してるからね。特に朝日はワールドカップの特集で300万人が日本に来るなんて報道したからね。実際はその30分の1も来なかった。スタジアムは日本でいっぱいだったな。となりの韓国は半分も入らなかった。これが今も騙されてJリーグ観てる連中だよ。
@taros-h9z
諸悪の根源は国土交通省、更にそのバックにいる財務省か
日本の省庁は一回全て解体されるべきだな
エスコンなんか2年目でも未だに目新しさがなくなったら来場者減るとか言われてるのに1年目のサカスタが大成功扱いになるのは不思議
エスコンがオンリーワンである限り目新しさはなくならない
サッカーファンお得意のダブスタですわ。
都合のいい部分を切り抜いて出してくる団体はいつもそうです
某天北◯子「北広島の人口が〜」
サカスタ比で成功ってことじゃないかな?他はここより悪いから
税リーグには騙されません。
普段、日本にネガティブな記事しか書かない東洋経済が絶賛してる時点でお察し🤣
政治の世界で税のあり方が活発に議論されてる時代に、サッカー界隈が無関係を装うのは無理がある
最近、税についての話題が多いのに税リーグには触れないメディア。
どうでもいい事やエビテンス無しの事ばかり報道して 本当に問題になってる肝心な事や核心に触れる報道しない。
日本のメディアって日本を貶めたり、 日本にとって良くない勢力への忖度だらけでホント役立たず。
これから持っと
逆風が強く成りますね!
税リーグなくなれ!
FC大阪は花園返せ!
リーグ本部、個別チームどちらもどうしよーもねえ。
花園返せって東大阪が貸してるんだもん貸さなきゃ良いだけじゃん
@@マイドリームfuture 耳障りの良い言葉で近鉄から盗み出すような事したんだろ。維新が
@@マイドリームfutureメイングランドは貸してない
だましただけだよ
富山の新スタジアム構想にも注意
ボウリング場のほうが役に立つ
ボウリング場も維持費が莫大だが、毎日稼働出来る上養生期間も不要、公共性と採算性は満たしている。
故・野村克也さんの著書。
女房はドーベルマンで、「ボーリングは転がすだけだから、すぐ皆飽きる。(実際にそうなりましたが。)」
って言う話がありましたが。
キャプテン翼で、サッカーで家の事をやらない主人公の友人に、「また球転がしかい。」って彼の母が言うシーンがありますが。
手を使わないんだから、球転がしじゃあ無いと思いますが。
@@匿名希望-b2q
顔面ブロック石崎了
@@匿名希望-b2qその言葉落合博満(プロボウラーを目指していた)の前で言ってみろ、ですね?
街中の好立地ならサッカー芝生生やすより駐車場にした方がコスパは絶対良いよな
コスパいいどころか需要、稼働率とか全然比べものにならないかと思いますね。
サカスタ規模の立体駐車場できたら周辺の商店街とか大助かりよな。1Fをクリニックとかスーパーにしたりすれば車で買い物や通院とかもやりやすくなるし素晴らしい。
大きい病院とショッピングセンターって相性いいんだよな。
病院の主な利用者は平日昼だし
SCは土日や夕方だし
駐車場シェアリングが可能
正直な話駐車場の方が
100万倍有難いです!
サッカーはサッカーファンだけの金で運営してくれよ
こんなもんに国民の税金使うなよ
そんなこと言ったらバスケも公共性とか関係ない。バスケとかバレーしたい人だけの金で作ってくれよ。なんで体育館使わないのにそんなbプレミア基準の作るのに俺の税金使われるのーって思うけどな
@@マイドリームfuture そもそも
・身の丈に合ったスタジアム(アリーナ)でやっている
・元々あった体育館でやっている
この時点で税リーグとは全く違う
@@マイドリームfuture 体育館はバスケもバレーも卓球も体操も使えるだろ?災害が起これば避難場所にもなるだろ?演劇にも公演にも、集会にも使える。公共性ってそういう事。天然芝でぜんっぜん使えないサッカースタジアムとレベルが違う。
@@マイドリームfuture 急にバスケ出してきて論点ずらそうとするのがJリーグ脳なんよなぁ
@@マイドリームfuture
サッカースタジアムは他の競技と比較にならないレベルで公共性もないのに税金に集るから「税リーグ」なんて日経に書かれる
エディオンの社員は気の毒。
社長がサッカーに深入りしなければ
もう少し給料が増えたろう。
競争が滅茶苦茶厳しい家電量販店業界で
よくあそこまでのお金が出せたと
むしろ感心するくらい。これなら
企業名をクラブにつけさせて貰わないと
割が合わないと思う。
ジャパネットの社員も同じ事を思っているかもしれない。
中日ドラゴンズのスポンサーだけやってれば平和だったのになぁ…
@@INTER9RYO
そのドラゴンズは観客数だけは好調で、三年連続最下位なのに平均3万人越えですからね。
ファンですけどなんで客が来るのかさっぱりわかりませんわ。
@@INTER9RYO 合併してエディオンになる前のデオデオの本社が広島にあったため中日だけ応援するわけにもいかない。因みにエディオンの本社は大阪だが本店は広島。
カープファンの私は中日に肩入れするエディオンでは買い物をしなくなった。中途半端にプロスポーツに首を突っ込まなければいいのに、と思う。
@@INTER9RYO様
この場合の話に限っては
サンフレッチェ広島を
蹴っ飛ばして
ドラゴンズに
金を注ぎ込んだ方が
遥かに有意義ですね!
多目的だの複合だの言っておいて後ろに専用がつくことがそもそも変。そこが変だよ税リーグ
@@原板井ちゃんねる 施設側がスタジアムを求めるならアリだけどスタジアム側が施設を要求するのは完全に違うからな。
デパートのエントランスにデパート側が観葉植物を置こうとするのはアリだけど観葉植物の販売会社が観葉植物のためにデパート要求するようなもんだし
@@MrDaifulその例え気に入った!どっかでパクらせてくださいw
•Jの中では元々人気チーム
•駅近新スタ1年目 土日ほぼ満員
•チーム優勝争い
•ACL出場+天皇杯、カップ上位進出で比較的稼働率高い
この条件でスタジアムが赤字なるようなら自治体負担ではもう無理やん…
@@敷田山路 近隣クラブでスタジアム共用利用してJ1J2J3それぞれ週2日程で曜日ずらして開催。
これだけでだいぶマシになると思いますがね。
そもそもJリーグは自治体の施設使わせてもらってるわけでそのスタジアムはホームスタジアムって存在じゃないわけだし。
ピースウィング移転する前は過去最高売上で過去最大赤字で7億の大赤字だったから移転1年の決算気になるな
毎度おなじみ大島和人
もはやレギュラーですな
反自衛隊や基地の左翼と同じで、もはや利権のために無理やり「擁護」しているようにしか見えませんな。金のためでもない限り、税リーグを擁護する理由がない
反自衛隊や基地の左翼と同じで、もはや利権のために無理やり「擁護」しているようにしか見えませんな。金のためでもない限り、税リーグを擁護する理由がない
東京ドームはライブ以外でも、蘭展や家具フェアー、うまいもの市等のイベントまでやっているので
稼働率は相当高いと思います。
想像以上に希望者
多いんでしょうね!
維持費も税金なんだし、サッカースタジアムは取り壊すべきです。
30年積み上げた借金も返せよと思います。どれだけの日本人が救われたことか。
全倶楽部プロ資格剥奪!
資格復活の条件に、滞納している建設費及び維持費の完済で如何でしょう?
@@matsumurakou1973それと全ての不正等を公表
Jリーグはクラフ数を減らし、新世代人工芝ピッチを許容すべき
それをやって今よりも選手獲得とか経営が回るのかデータだしてjリーグに出してみてはどうですか?
@@マイドリームfuture 出したって意味ないだろ
@@マイドリームfuture まあ、いずれ出す人がいると思うよ。それに赤字だらけだから対案が無いから今のままでいいって話にならない。
赤字を解消する対案が無いならサッカー止めちゃえば?
@@マイドリームfuture 税金に寄生して戦力獲得することが円満経営の糸口と思ってるとか病気やね。
自立経営できないクラブは存在理由は無い、赤字を垂れ流すスタジアムは赤字の額を減らす策を取るべき。と言う常識に反論している自分のおかしさを自覚するところから始めるべきでは?
@@顔の無い九月-s4e
Jリーグをアマチュアリーグに戻すか、それにFIFAが反対するならいっそFIFAを脱退すればいい。
競馬場も天然芝で年間32日の開催です。
有馬記念だけで売り上げ550億だけど(笑)
10個くらいしかないし、開催場所も交代交代だし、中央競馬と地方競馬で上手く日程調整してるから分散しないもんね
Jリーグは全国に60もあるのにも関わらず、土日に集中、不人気な有象無象がたくさんあるから人気が分散
少しは競馬を見習ってほしいね
中央競馬開催日なら非開催競馬場でもWINSとして機能してるし、それ以外でも公園として開放してたりする
ちゃんと自前で施設を稼働させる努力してるからね
競馬エグすぎて芝
競馬場に芝の養生は当然です。荒れた芝で競走馬が転倒しようものなら人間などと比べ物にならない損失と最悪予後不良による安楽死。
競馬の開催日は1日中競争やってますからね
サッカーはせいぜい2時間ですかね
サンフレッチェが旧市民球場の土地を要求した時に言われたこと
「空き地のままの方が色んな事に使えるので良い」
あとエスコンの約350万から今年のハムの入場者数約207万引いても、まだ143万残るから余裕で上なのほんま
エスコンは何もない冬場もムーミンとコラボで催し物したりスケートリンク開いたりするみたいですからね。
飲食店も全部じゃないけどオープンしてますし、広島もそういうことしてみればいいのに。
だいたい駅から徒歩30分離れたフキ畑と荒地なんざ、強欲なサッカー側からしたら門前払いするだろ?間違いなくまちなか理論をゴリ押しするわ。ピースウイングが偉そうにエスコンと同列を気取るな
一年間空き地でやったイベント来場者数の方が、サンフレッチェ一年間の観客数より多いんじゃないですか。
@@taros-h9z
サッカー場すぐ近くをイベントスペースにして試合なくても店開いたり、広島市の大規模な祭りで会場の1つにしたりあの手この手で頑張ってるよ
@横河
情報ありがとうございます
ただ街なかに立地してるならスタジアムがあろうとなかろうとそういう催し物は行われていたのでは?元は公園だったんですよね?
サッカー専用ではなくJリーグ公式試合専用の誤り
平気で、一般市民用のサッカーコート潰して屋根付き建てろ!なんて言ってますもんね。
まったくj専用ではないですね。ニッパツ三ツ沢球技場でYSCC横浜は前座試合として地元のサッカークラブの試合をしたり、新しくできた金沢のスタジアムは、イベントや北信越大学リーグや北信越地域リーグなどが多く開催されてました。
@@マイドリームfuture ニッパツ三ツ沢球技場って一般への貸し出しはしてないじゃん
@@マイドリームfuture参考までにご意見伺いたいのですがそういうJ以外の使用ができるスタジアムがある一方で札幌ドームをはじめとした一般貸し出しなしのスタジアムもあるのは事実かと思います、そこの違いにはどういう原因が考えられるのでしょうか
@@マイドリームfuture
前回の動画みてーに
又、デマ話広めるのか?
それでバレたら逃げるの?
ヤフコメ見てても笑える
Jリーグに関する記事には必ず自称広島サポが現れてなぜか広島とスタジアムを絶賛していく
スタジアム問題もそうだけど広島はラスボスの宮沢洋一税調会長と岸田文雄元総理を止めてくれ。
長崎とか今治とか鳥取とか自分たちが金を集めて作ったスタジアムを持ち上げればいいだけなのに。
@@yareyare1968
地域規制できなくなると困るから持ち上げないでしょうね。
阪神二軍のゼロカーボンベースボールパークを見習って欲しい
市民にも使えるようになってるし
正に!仰る通りです。
ジャイアンツタウンスタジアム
タマホームスタジアム筑後
スワローズ二軍新球場(建設中)
しかも2軍までシーズンシート販売してるし
世界2位の集客力とチームにお金を落とすファン
両方そろっているのは強い
@@われいう-e6j
阪神の新しい2軍球場が阪神電車の大物駅近くにできるので、鳴尾浜の時よりもアクセスがよくなるので、嬉しいです。電車は普通電車しか止まらないけど、大阪梅田方面と大阪難波方面の両方から来れるので、奈良方面からもアクセス向上します。
…これだったらもうスタジアム前でライブやコンサートやった方が良いんじゃないかな…?そっちの方がずっといいステージ設営できそうだし…
歌手の前にCDとお金入れる箱とか置いてさ…路上ライブと何が違うのかは知らないけど…
少なくとも使用料はずっと安く抑えられそうだしイベント主催側はすでにそういう提案していそう…
毎回ホントおもしろい
最近広島に転勤になってこのあたりよく通りますけど、人が集まってるのを見たことないんですが…
それ動画にしてSNSに挙げた方がいいです
シーズン中の30日連続で挙げれば信憑性が増すと思います
@@にこ-s5h様
名案ですね!
まぁ皆そごう辺りに入るか、横川か平和公園に抜ける為の通り道位にしか思ってないよね〜
多目的云々とか避難所として使える云々は正直サッカースタジアムじゃなくてイオンモールの方が良くね?感が凄いんよなぁ
イオンモールの屋上を玉蹴り公務員の職場にすれば問題なし
サッカースタジアムである必要性は無いですね
サッカーが「まちなか」を固辞する度になーんもない空き地開拓して「まちなか」に創り変えたエスコンの評価が上がるの草
サッカー専用ならまだマシ、実際は特定営利企業専用。
ピースウィングが成功したのは「税金でスタジアムを作る」ことだけでは...
ほんまネットの普及とおかげでこーいうこと知れて良かったわ
マスコミが役に立たない事が分かったでしょ?w
何年も前からだけど。
この動画は全国民観るべき
仰る通りで御座います!
こども家庭庁の税リーグ無料チケットサポートの深掘りをお願いします
こども家庭庁という税金無駄遣い省庁と税金で成り立ってる税リーグという最凶の税コラボ。是非このチャンネルで取り上げて欲しい
Jリーグ以外に無料招待して
こども家庭庁からJリーグに予算出てるっけ?
Jリーグがこども達を招待しますってスタンスだった様だと思うんだけど
違った?
子育て世代のママに配ろうとしてサッカーファン以外に叩かれまくってサカ豚ども阿鼻叫喚だったなアレサッカーなんて興味無いオムツ配れミルク配れ大炎上
このチャンネルのアンチに絡まれたけど、彼らは言葉が通じない。罵倒と妄想を並べるだけだったわ。
サッカーファン=カルト教団信者と考えておいた方がいいですよ。
同レベルで会話にならないので。
言い方は悪いけどサポーターって私生活で鬱屈としてたり何かしらうまくいってない人達のイメージがある。
漫画だけどジャイキリのサポーターにもそんな背景のキャラがいたし。
サッカーファンは頭にアルミホイル巻いて酒を飲まないと発狂する人種だから。
このチャンネル信者にコメントすると倍になってコメント返ってくるけど、そんな悪口言ってないのにヘディング脳とか人をけなすひとしかいなかった
@@マイドリームfuture 会話にならないんだもん
サカスタ擁護してる人でまともに反論できてる人みたことないし
動画内でもおっしゃってましたけど、本当に自分たちのことしか考えてない。
サッカーカルトだと思います。
ピースウィング広島に関しては、Jリーグ規定の屋根のせいで芝が育ちにくいとのこと。これを聞いてサッカーファンやJリーグ関係者はおかしいと思わないのか?
思ってたらこうなってないか。
たった1年で芝を張り替えるそうだが、まさかそのコストも県と市にたかることは無いよね、釘刺しとくぞ!
秋冬制に移行したらこの状況はさらに悪化していくことでしょう…
冬の日陰は芝に良くない状況で試合を重ねるうえに観客は寒くて仕方ないでしょう
スタジアムで熱々おでんでも売りますか?
広島の隣の岡山は「晴れの国」を謳ってる。ますます屋根なんか要らないだろ。
集りますよ。だってそんな金稼げないですから。
今、マツダスタジアムは芝の張り替え・土の入れ替えをしていますが9年ぶりです。
朝から晩まで大型扇風機を動かして風を送り出してる
税金でサッカースタジアムを作ることより、
学校の運動場を綺麗にしてほしいです。
いつもながら見事な論調です。これからもお願いします。
「私財を投じてでも」と意気込んでいた秋田豊さんがサクッと高知に逃げ出したのが最近の味わい深いニュースです
@@すいみん不足-v4u 現役の時もあっさり名古屋に移籍し監督になってもすぐに解任される熱い感情はあるが冷めやすいのか?
筒香・菊池・斎藤、野球選手は資材を投じて球場を作ってくれています。
@@TheGospellers
この時点で意識が違いますよね。
サッカー選手は口だけ野郎ってことです
@@すいみん不足-v4u
口だけ秋田
私財?そんな事ゆったか?
@@HOSHI-HOUJAKU
豊とゆったかを掛けているのか?
やるな!
リンクが上手く貼れないけど東洋経済の記事
Jリーグってサッカーするよりも
税金でスタジアム建築することが主目的だよな
@@nyankostudent 地域密着と耳障りの良い言葉並べて地元の商工会や青年会議所のメンバー(設備屋・建設業者)抱き込んで癒着事業を行うのが目的やからね。
ライセンス制度は自治体を脅迫して税金でスタジアム建てさせるための口実にすぎない。
まちなか←寄生
多機能複合型←寄生
サッカー専用←自分達が独り占め
悪夢のトリプルワード
他人の家に居候するジャイアニズムやん
ありがとうございます!
shohachiさん、ありがとうございます!!!
今回もよくまとまっていて興味深く拝見しました。
新サカスタ構想が持ち上がっている自治体の住民だけでなく全国民が視聴するべき動画。
いや結局サッカー嫌いな人からしたらいらないってなるけどサッカーしてる子供たちはそのスタジアムでプレーできるわけで、別に野球興味ない人からしたら自治体が山ほど建ててる野球場もいらないわけで。
あとbリーグのアリーナも公共性があるとか言ってるけど、結局なんのために5000人以上とかVIPルームをつけないといけないかってbリーグの試合のためじゃん。市民が使うならそんなのいらないのよ。結局批判するそのスポーツが嫌いな人
@@マイドリームfuture サッカー嫌いな人たちからしたらいらない→✕
サッカーに興味ない人たちからしたらいらない→◯
地方自治体が山程建てている野球場→一般人が自由に利用でき、キャパもそこまで大きくないから公共性の面で見ても問題なし
@@マイドリームfuture
狭量なサッカー嫌いなんてそういない
ただ昨今の日本の事情考えたら税金無駄遣いはもう無理なの
そろそろ分かってね
@@マイドリームfuture また「サッカー嫌い」とレッテル貼ってるな。日本人の多数は「とりあえず嫌いなスポーツは無い。国際大会は日本頑張れ」なんだわ。ワールドカップ見てくれる人は普段からサッカー追いかけてるか?
@@マイドリームfuture サッカーが嫌いなんじゃなくてJリーグが嫌い、な?はき違えたらダメ。このチャンネルもその視聴者も一貫して「税金に頼らず身の丈に合った経営とその努力をしろ」と言ってるだけ。
「そもそもサッカーが日本人に浸透していない」「日本では個人ができるスポーツの選択肢が多いから、サッカーが特別視出来るほどの人気が無い」のかもしれない。私個人の見解です。
「サッカー人気ガー」とか聞くけど、正直4年に一度だけ盛り上がるだけって感じじゃない?
オリンピックで大会中だけその競技が盛り上がるのと同じだと思う。
Jリーグは悲惨だけど 人気であろう海外リーグ(ほぼプレミアリーグ)だって日本人選手(ほぼ三苫)の結果は気にするけど 試合自体は殆ど見てる人がいないのが事実。
@@んなー-z9d
ワールドカップはオリンピックと同じでナショナリズムの発揚で盛り上がってる側面もありますね。内容をよく見ずにスクランブル交差点で騒ぐ輩がそれ。
仰るようにオリンピックと一緒で、じゃあオリンピックで金メダル取れる競技がJリーグのようにプロでこんなに優遇されてるかと言われると全くそんなことない。
サッカーだけが異常だと言わざるを得ないです。
野球を中心としたエンタメの場所ならいくらでも聞いた
@@カサバール問題か 開場当時からそこそこの立地の旧大阪ドームも残念な最期を迎えて球団も一つ破壊した。
要は本気で運営し試行錯誤した経営努力を取れるか否かだろう。
経済効果を理由に税金を利用するなら
公募したら良いんじゃない?
経済効果で税金引っ張れるなら他の業界も手を挙げそう
そんな経済効果あるなら銀行が諸手を挙げて融資してくれるはずなのに‥
@@taros-h9z 様
そうですね!
金の臭いに敏感な
金融機関が黙って
見てる訳ないですね!
最近カカチャンネルの国鉄回を見たせいか天然芝サッカースタジアムを自治体に求めるJリーグが国鉄のキングボンビーと言われた鉄建公団と重なって見えてしまいます
天然芝を走る国鉄
我が街に寄生しているサッカーチームも、何か調子づいて、新スタジアム要求しているわ
ファンの寄付で建設しろよ
税金投入なんて、絶対反対だ。
その前に、手前の道路、橋、小中学校の校舎耐震化工場が、最優先だ。
既存のスタジアムで十分だ、市から買い取れや。
サッカーチームにどれだけ税金が注ぎ込まれているかわかりませんが、そのお金があったらどれだけの公共施設が良くなるでしょう!私はそんな事分かりもしませんでしたが、ネットの普及によって、明らかになりつつ、税リーグが認知されてきたのはよかったです。私の中での流行語大賞は税リーグです。貴方の街の大切な税金が、スタジアムなんて最悪なものに使われないように祈ってます。
サッカーを中心としたエンタメの場所って、そのサッカーが月2試合前後でかつ、他の用途に使えない単目的の施設なんだからダメでしょう。
正論すぎますね。しかしサッカーファンは「Jクラブスタジアムは月2試合しか利用されない、なんて嘘だ」と一点張りするでしょう。確かに他のイベントでも2、3日は利用されています。でもそれだけですw
天然芝の養生で貸し出しに制限がある現実には変わりない。でも彼らは重箱の隅をつついてでもサッカーを守りますから、お気をつけて。
野球のために作られた東京ドームが多くの音楽業界人から憧れられてサッカードームは一切ないっていうのがもう何たるかを物語ってるよな
追記
サッカードームって何や、サカスタやな、すまん
@@Kagasan_Love 野球を初め陸上やラグビーと言った競技を排除して天然芝保全の為に貸し出しをしない時点でサッカー以外は邪魔だと言う事ですよ…困ったものです。
洋楽の歌手にも多数活用されています。
テイラー・スイフトが、このパターンだと思いますが来日しても東京公演のみで帰国するアーチストがで始めて日本のイベント業界的には望ましい状況では無いんですがね。
@@ピンマル日本語書けゲェジ
@@ピンマル
自分は洋楽オタクなんだが、外タレが東京でしかやらんのは
ただ単に、日本人が洋楽を聴かなくなったのと
世界的なギャラの高騰&円安で東京ぐらいでしか採算取れないだけだろ
10年前から外タレのライブのチケットは2倍ぐらいになってるんだから
多目的で大成功ならJリーグが自分のお金で建てられそうですね、良かったです
広島の新スタに関してサッカーサポがピキッてるようだが、「スタジアムを自力で運営できるだけの売り上げがあること」を求めている清田に対して、「来場者数や売り上げが増加したこと」を根拠に反論するのは反論になってない
それが反論になってると思ってるんですよ、奴らは。
@@th8824様
おめでたい方達ですね!
この金払いの悪い
立ち見客さん達
清田の金で作ってる訳でもあるまいし。
今考えたら梅田にサッカースタジアム作らんでよかったなぁ。
貨物駅と変わらんやん。
「大島和人」と「広尾晃」という「凶悪コンボ」
欧州リーグが稼いでいるのは選手が壊れるレベルの試合数、1試合数万のチケット代、そして世界にファンがいることによるグッズ収入などがあるからなのに大会フォーマットや外面のスタジアムだけ真似るのはマジでよくない。
富山のスタジアムは北九州の二の舞になるだけだろうな
富山は現在ホームスタジアムにしている県営の競技場を全試合満員にしてから寝言を言え、なんですよね。
あと、富山県知事or富山市長どちらかの親族がカターレ富山の経営層にいるらしいので、そこら辺も実態明らかにしてスタジアム論をつぶしたいものです。
北九州市は政令指定都市で人口も経済規模も富山市より遥かに大きい街です。スタジアム赤字の負担率は富山の方が重くなるかと
結論から申し上げ
させて頂けば
そんなに金出せるなら
富山競輪場を
盛り上げる事に
使った方が
余程有意義かと
思いますよ!
広島も北九州の二の舞になりそう。
@@安藤見
それはもっとも。
しかし、富山競輪場は冬季閉鎖があるから冬季閉鎖中にどういう使い方をするかが大事。
エスコンは、秋季キャンプですら内野の1部は入場料などで稼いでましたし、月に2回でもタダ券頼りのサッカーとは比べる価値がないですかね。
前売り券は一瞬で売れたようだし。
エスコンはまだ発展途上。街を衰退させ、負の連鎖となるサッカーとは、善悪の関係かなと感じます。
「あんな僻地は嫌」ってサンフレッチェが拒否った貨物ヤード跡地でカープが成功した事実がある以上、ピースウイングは結構厳しく見るべきだと思うのですよね
@@Kakufu-saaaaan
ソースありますか
マツダスタジアムが立ってる場所って広島駅から徒歩10分で僻地だと思えないんですけど
@のぶ-z3g ソースは20年くらい前の中国新聞アーカイブ見ればよいかと
あと国土地理院の昔の地図見ればあの周辺がなぜ僻地扱いなのかわかりますよ
そもそも駅近くてもあそこらへんは栄えてる所から外れてましたからね
税信「広島の新スタジアムは大成功なんだあああああぁっ!」
いい大人が他人の財布・他人の褌を借りないと実現できないスタジアム建設を焼き土下座でお願いするならまだしもヘラヘラとニヤけながら会見って、山形の社長は態度悪すぎ。
悪びれずにこんな態度取るって、税金に集る事しか考えてない事が目に見えてわかる💢
@@Nijinsky-hy6lg 様
確かに仰る通り
あのヘラヘラとした
如何にも馴れ馴れしいと
言った糞態度丸出しの
発言の仕方 物言い
これが一般企業の
厳しい担当者なら
即座に話は打ち切り
出入禁止ですよね!
秋田・山形・平塚・甲府・岡山・清水・鹿児島・岩手などなど、今専スタの話が全国で持ち上がっています。この流れを止めないと悪しき例の実績が残り、やりたい放題になりかねません。
他所でも言っているのですが、広島と長崎はまだ初年度であって、日本人特有の新し物見たさで集まったと思います。
本当の勝負、成功と言えるのは来年以降です。大成功と言い張るのは時期尚早すぎます。
そして、結局は他力本願だからいつまで経ってもこんなしようもない妄想や妄言ばかり言うのでしょうね。
岡山在住ですが、ファジアーノの念願のJ1昇格で
この機会に専用スタジアムを、と洒落込みたいようです。
新幹線停車駅から徒歩で(頑張れば)10分という好条件(笑)のスタジアムを捨ててどこに立てるというのか⋯
京都だって成功ではないからな。目新しさだけじゃいずれブームは去る。
長崎って既に来場者数が想定を下回ってるんじゃなかったっけ?
成功なんて今の時点で120%無いと断言出来ます。エスコンみたいに23億の黒字を出してから成功と言ってください。周りはシムシティの未開発地状態で施設がニョキニョキ立ちつつある。試される大地北海道の、しかも札幌市ですらないというハンデがあるのに。
@@いまいましい-c6h 長崎はジャパネット丸抱えだから成功も失敗もジャパネットの物なんでまだマシ
このリフが1番ぶち上がる
そろそろ飽きたとかみんな思ってる頃に改めて堂々とぶち込める名ナンバー、それが清田スポーツチャンネル
富山市に建設されようとするサッカー専用スタジアムも、多目的…と新聞でもTVでも報道していましたね。公設民営化で運営とありましたが、建設したはいいがあとから後悔するのではと私は考えております。
貧乏人が無料でタワマンに住ませろって言ってるようなものだな
身の丈に合った運営しろよ、利用料が格安の公共グラウンドでチケット1000円で2000人集めた方が遥かに儲けが出るわ
広島東洋カープの関係者が見たら鼻で笑ってそうですね
これの何処が成功だよwって
広島東洋カープと元東洋工業サッカー部が対立関係だと思ってる? よそ者には分からないと思うが、広島は基本的にカープファン兼サンフレファンが多数派で地元チームはどちらも頑張れって空気なんよ。
@@まりりん-j1v カープユニ着てサッカー見に行った女の子が悲惨な目に逢ってたの見ちゃ妄想乙としか言えん
@@まりりん-j1v
過去にカープ関連に噛みついてイチャモン付けたせいでJアンチになったカープファンも一定数居るんだよね
旧市民球場跡地の騒動で呆れた地元民も多いし
他人の金にタカる癖に文句多くて辟易してる
興行なのに税金が無いと維持できないならさっさと畳んでくれってのが本音
大人なら自分の事は自分の財布でやるのが当たり前なんですよ
@@まりりん-j1vカープユニ着た人が居ただけで空気読め、紫以外はお断りと騒いでたのはどこのサポーターでしたっけ?
@@まりりん-j1v
どっちも好きって人もいるけど、サンフレッチェ側には、カープに対抗心持っているの多いよ。
最近のJリーグクラブは優勝・昇格の達成よりも高価な新スタジアム建設を目的に活動してるんじゃないかと錯覚する
街の中心なら土地も貴重だからより高額に出来る
スタジアム建設は高いお金が動きますから得をする方々がいますからね…
サッカー専スタ=多目的施設の稼ぎにたかるヒモ
実に簡単、シンプルなんですよね。自前で造って、自前で管理して、好きなように使えばいい、ただそれだけのこと。決して誰も文句は言いません。
今回は特にキレキレでしたねー
@@terrybogard7040 久しぶりに頭に来たんだろうな笑
サンフレッチェ界隈はマジで嘘つきと無知が蔓延ってる。
サッカーもよく見る私ですが、日本にあったリーグ戦の形に変更するべきだと思います。チーム数を減らして、1チームあたりの選手数を増やして週4~5開催が個人的には夢です。日本にあった独自のビジネスモデルでJリーグが発展し、将来ワールドカップを取れたら本当に誇らしいです。今は採算度外視で欧州の真似事。それじゃ欧州は越えられないでしょ。
それで成功するっていうデータだしてくれれば良いんじゃないですか?
@ 私の意見も夢物語みたいなものです。何を持って成功と言えるのかもわかりません。スタジアムの有効利用という面だけを見れば明らかに現状よりも私の意見がマシな気がします。
カターレ富山のスタジアムはボーリング場を潰そうとしてるのがあり得ない
公共性を考えればサッカースタジアムよりもボーリング場
たまたまJ2昇格したからといって集客が良いとは言えない
スタジアム求める前にもファン増やして1週しかしない試合くらい満員にさせてみろよ
野球、相撲、ボーリング、陸上、ラグビーなどあちこち他競技に喧嘩売るのがJリーグの地域密着なのかな?
今回の広島にしてもJ1リーグを複数回優勝して、ようやく建設にこぎつけたようなのですが、
上のカテゴリーに昇格した程度でなぜ、新規の専スタ建設をしよう!となるのでしょうね。
それに富山は北陸新幹線は通っていますが、あくまでも一つの停車駅に過ぎません。
なぜ新幹線停車駅=客の呼び込みが見込めるとなるのやら…。
@@yosshi1982 すべての新幹線が止まる小倉駅から徒歩7分に出来たミクスタというサッカー専用スタジアムとそこをホームにしてるクラブの現状見れば現実に気づきそうなものなんだけどなぁ
サッカー専用スタジアム作るなら、基本年中無休のラウンドワンを誘致した方がはるかに良い
北陸三県で唯一のラウンドワン金沢店、駐車場には福井、富山、飛騨と他県ナンバーの車が多数入っている
以前、富山から金沢行きの普通列車に乗った時、近くの席に高岡から乗った高校生くらいの5人組みがボウリングの話を始めたのでどこへ行くのかと思っていたら、なんと金沢のラウンドワンだった
高岡から金沢ではなく反対方向の富山行きの普通列車に乗れば、たった10分、2駅先の駅前にボウリング場はあるのに、わざわざ列車で40分、更にバスで30分もかかる金沢のラウンドワンへ行っている
ラウンドワンは梅田や尼崎など駅前や駅近の店舗もあるから、富山の駅近にあってもおかしくないけどね
@@ももさま-c4h様
明らかにラウンドワンを
招いた方が良いです!
「街中スタジアムじゃないと集客がー」
福岡ドーム「ほーん、で?」
エスコン「せやろか」
ホークスの地域密着は神❤
毎試合3万人以上来るのは努力だよ
南海から苦労してたチームなので恵まれて嬉しい
アビスパが人気ないのは地域密着出来てないから
都心から電車で30分かつ圧倒的最下位の西武ですら平均2万人(71試合)超えとるしな
Jリーグの言い訳はほんましょーもない
つ[来期J2降格チームのどこぞやの駅前スタジアム]
いうて河川敷でやれば支持得られるし 町中で多目的で専用の矛盾するようなこの条件全部満たせる
ここまでくるとjリーグと行政に何かしらの癒着関係があるのかと疑ってしまうレベル
ヒント:天下り
既得権益
山形はまだ絵の段階なのに、なぜか清水建設が作ることに・・。
とある文化人と呼ばれる人がナベツネが亡くなったニュースの流れで
「Jリーグは企業名付けなかったおかげで地域密着できたから、ナベツネの言うこと聞かなくて良かった」的なことを言ってました
その人はサッカーのことは特別好きなわけではないはずですが、普段ニュース解説で税金の使い道がどうのこうの言ってる人がこれですから
世間の多くの人はこんな感じで「Jリーグの存在は何となく良いもの」という認識なんでしょうね
企業名つけているプロ野球の方がよっぽど地域密着しているね
サッカーは地域に密着しているのではなくて、地域にべったり寄生している、が正解でしょうね
サッカーと野球はクラブ中心なのか地域中心なのか
とてもわかりやすい解説ありがとうございます🙇
元々サッカーが世界中で発展したのはボールと原っぱがあればプレイ出来るスポーツだからなんですよね。
立派なスタジアムも他の誰にも使わせない天然芝も、原理原則から反するものなのに、Jのサポは誰も声をあげないんでしょうか?
FC大阪と東大阪市の協定、再締結されてしまいましたね。
来年中には資金調達出来ないと間に合わないと思いますが、絶対何もしないでしょうね。
市長と議会の選挙は2027年、多分何もしないだろうね。
先日、レバンガ公式で選手がエスコンを見学する動画が前後編で公開されました。施設やグラウンドが素晴らしい、試合するのが楽しみだと言っていました。
スタジアムの経済効果うんぬんは言うけども、
じゃあ同じだけの土地を使って他の箱を建てた場合との比較は絶対しないのが中身を物語ってるよね…
土地開発って別に野球やバスケだけがライバルじゃない
公園でも遊園地でも空港でも美術館でもショッピングセンターでも全てがライバルになるのに
そこに勝つほどの何かがあるのかって問われてるのにね
何を建てるかで固定資産税の評価額が変わるってのはありますね、ちなみに美術館、記念館は固定資産税が安くて駐車場は高いと言う話を聞きました。
@@ピンマル美術館は毎日営業して客は集めてるよ?
サッカースタジアムはそもそも何も動かんじゃん。
俺はサッカーあんまり面白くないと思ってる人間だから、今の税金垂れ流しの状況は凄く嫌なんだが、全部無くなれとは思ってないんだよね。清田さんもそうだと思うけど。チーム数ガッツリ減らして昇降格制度無くして、DAZN抜けて地上波で地元のチームや代表戦やって……と改善に向かって欲しい。
清田さんも元はコンサドーレサポーターですからね‥
自分も以前は友達とサッカーの代表戦よく見てましたが最近のJリーグのムーブで冷めてみなくなってしまい、その友達とは野球三昧です。
我が街にJリーグチームが無くて良かった。
私もそう思います!
うちも来年から無くなるから良かった
うちにJチームがあってスタジアム問題があったら、清田さん動画を参考に色んな所に問題提起します。
来年からJ3チームが2つになる(降格&新規参入)わが県やばい😰
@@knight4trade様
どちらにお住まいか
存じませぬが
おめでとう御座います!
日産スタジアムが最寄りの小机駅、全然発展しなかったなぁw
浦和と鹿島もね
ご自慢の経済効果があれば発展しまくりでしょうに
そんな日産ももうすぐ消滅しそうなのよね。
大ミスドームもたまには思い出してあげてください
非開催日に横浜線の車窓からスタジアム見るとちょっとした廃墟みたいに見えるのは自分だけだろうか?
確かに小机(日産スタジアム)と桜木町(横浜スタジアム)の差は凄い
サッカー専用?とりあえずそこでラグビーしようぜ。
尾道高校ラグビー部、強豪なんですよね
J(税)リーグ「花園は元はサッカーが完全メインのスタジアムだ‼️ラグビーが無理矢理我々のサッカーの花園を武力で占領したんだ‼️アンチサッカー族の『花園はラクビーの聖地』と言う虚像な大嘘に騙されるな‼️とにかく花園は歴史的に見ても完全にサッカー専用スタジアムだ‼️」
…、まるで某お隣の半島の不法に奪った島だわ苦笑
アメフトも仲間に入れてください
子どもたちのサッカー教室もやろう
@@GravityFallsRyukyu
すまん、コメントがあまりにもおじさん過ぎる、もうちょい絵文字減らして、どうぞ。
なんじゃこの絵面…デパートの屋上の演歌歌手の営業でももうちょいマシな…あれだけの箱つくってこれをライヴと言い張る度胸…
これほんと目を疑ったわw
よく実行できたなと感心するレベル。
試合前のちょっとしたイベントスピーチでしょ?
@@sidou5779 恐らくですがこの方は南一世と言う広島では超有名な歌手です(広島天国で検索)なのでサッカーに興味無い方へのプロモーションとしては最適の人選ではあるんですけどね。
しかも
「それゆけカープ」歌ったらしいで
@@sidou5779 様
1言で言って馬鹿としか
言いようが無いですね!
これもしも
一流の演歌歌手さんなら
これだけで2度と
公演して貰え無いですね!
その上不味い?事に
広島県自体に
縁もゆかりも無い上に
サッカー嫌いの方
だったら········
ブライトン・アンド・ホーヴ・アルビオンFCのホームスタジアム・ファルマー・スタジアムはアクセスは悪いですけどね。
イースト・サセックスの都市ブライトン・アンド・ホヴのブライトン駅から電車で10分かかります。ロンドンからブライトン駅まで80kmあり乗り換えてファルマー駅へ移動です。
ブライトン・アンド・ホヴの町外れにあるスタジアムですし”まちなか"でもないです。
リヴァプールFCのホームのアンフィールド、こちらもリヴァプール・シティの町外れです。
エティハド・スタジアムもマンチェスター・シティの町外れで中心部にはありません。
政界でも新しい流れが出てきてるし、古い体質の組織が吹き飛ばされる日もそう遠くはないかも?
豊田スタジアムくらいサッカー以外のラグビーとか色んなイベントやれば多目的って言われても納得出来るけどね。
むしろ豊田スタジアムは「サッカー?その日イベントやるから瑞穂でやって」って感じだけど
当然の態度ですね!
結局は「サッカーは文化だ」とか言ってバブル期のまま思考停止して営業改善というものをちゃんと考えずに30年過ごしたツケが当然のように回ってきたってことですね
手遅れになる前にビジネスモデルを一新しようとしてるバスケは賢い
30年前は「野球は旧態依然!これからはサッカー!」ってメディアが喧伝してましたよね。
実際プロ野球は球界再編で低迷したけど現場の必死の営業努力のおかげで復活しました。ベイスターズファンなのであんな酷かったのを人気チームにしてくれたDeNAには頭が上がりません。
他方Jリーグは世界的スポーツとかに胡座をかいて欧州の猿真似するばかりでここまできてしまいました。
サッカーは文化かもしれないけど、それならば野球だってバスケだってラグビーだって文化だし、スポーツに限らないのにね
サッカーファンはサンフレしか話題しないけどツエーゲンの方の新スタにはだんまりな人多いのが面白い
そっちは集客は寂しいし盛り上がってないからね
サンフレツエーゲンでもわかるけどサッカースタジアムは公金だけでも許せないけど集客も明暗の差が酷い
これが昇格降格制度の罠
一定のチームだけ人気あるだけで大半が不人気チームになる
ツエーゲンってどこ
@小澤陵馬
ツエーゲン金沢
同じ新スタがあるチーム
@ 金沢にサッカーチームあったんですね
市民サッカー場の老朽化に伴い建て直すという名目にやったやつ。ついでに「夢のようなw」構造にして地元の土建屋にもお仕事与えないといけないし、まあ地方行政のあるあるだな
ホームとアウェイで席に露骨に差を付けた金沢ですか?
Jリーグスタジアムってこういうところが多いけど、
わざわざ遠いところから来てくれた客に対して、
こんなことしてたらご自慢の経済効果にマイナスじゃないの?
多目的と言うのに何故サッカー専用なのかわからない
ちなみにヨーロッパのサッカースタジアムはグラスマスターで人工芝とのハイブリッド芝です。ウェンブリーに関して球技専用なのに世界のアーティストのライブ開催、NFLシリーズ、極め付けにはボクシングの試合を開催するくらいの公共性の高さです。ハイブリッド芝、人工芝にするだけで球技専用でもここまで公共性が上がるのに、何故Jリーグがこんなに非効率な天然芝にこだわる理由とはなんでしょうか?