Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
アラフィフには全てが懐かしいですね😆中学生の頃はよくゲーセンに通ってました😊私の地元は1クレジット50円でした。
なんだろう、子供心に画面の向こう側に夢の世界、空想の世界が無限に広がってたんだよな~。
音楽の紹介だけではなく、そのゲームの見せ場もちゃんと紹介されているところに妥協がない👌✨!!ジムダステギやクレオパトラ獲るのガッツリプレイしないといけないし忍者くんのボーナスステージパフェクトだし、ちゃんと1942の沖縄のところも忘れず取り上げらっしゃるし、魔界村2周クリアされているし、当時の入れ込みの愛情が伝わってきます👌ありがとうございます。
お褒めいただき恐縮です。
ちびっ子時代の自分は、アーケードゲームはイトーヨーカ堂の屋上や駄菓子屋で遊んでおりましたね。昭和の末期でした。平日の夕刻には、TVで『夕焼けニャンニャン』やら『パオパオチャンネル』やらが放送されていた時代です🌇『スパルタンX』と『アルゴスの戦士』が特に好きでした✨
「ゆうニャン」懐かしいw
週の真ん中水曜日!真ん中モッコリ!⤴
うわ〜全部知ってるし、夢中になった。。。いい時代だったな😢
スターフォースこそ至高。いつまでも色褪せないよねえ✨
パーサー取った時、強くなったことと、軽快なBGMでテンション爆上がりだった。
なんて事ないシューティングなんだけど、まずなんといってもスピード感。あと撃破の気持ちよさ、BGMの爽快感、背景の美しさ、そして絶妙というより難しすぎる難易度が心地よいよねw
スペースハリアーだけ浮いてる😂1985年にこのクオリティは流石にすごい!
ハングオンもね。
この手の動画を見ていつも思うのだが、スペースハリアーが異次元に凄い。ポケベル時代にいきなりスマホが現れたくらいのインパクトがある。
自分はグラディウス
VRに改良すれば今でもヒットすると思う。当時としてはセガは異次元でした。
@@hatoneko9590 あまあお、。まちむ😊
アタックアニマル学園
実際家庭用への移植も色々されたけど「うーん」なのばっかだったし、まともに(遜色なく)移植できたの32Xが初めてだったしね。
1970年生まれのオレには懐かしいゲームですね当時は10円や30円50円で1プレイが出来た時代です近所のお菓子屋にゲーム機が置くぐらいの人気がありましたね
町にいったときデパートの屋上でやっていた記憶が蘇る❤
この頃は楽しかったな。今はクレーンゲームか通信ゲームばっかりで面白くない。レトロゲームが恋しい。
今のゲーセンと日本国は比例して衰退しましたね
何かを下げないと自分の好きな物すら上げられないの、いい歳してみっともないよ
昭和40〜45年生まれが、子供のころにインベーダーを知り、小学生ではファミコンを知り、中学、高校でアーケード全盛期を経験して、最も幸せだったと思う
現代にレトロゲーム風なゲームを作れば良いのだが、何故どこもそれをしない?例えるならプレステ1時代にナムコが出したミスタードリラーみたいな。
@@70namachan 激しく同意いたします。団塊ジュニア世代って幸せでしたよね。ホント80年代の87年までは信じられないほど面白くて楽しかった。
この手の動画見るたびに思うのは、僕はおっさんは本当いい時代に生まれたとおもう。こんな素晴らしいゲーム達にゲーセンで出会えて、釘付けにされて、家に帰ってもBGMが頭の中で鳴っていて。今の子供達はこんなに衝撃的な出来事経験してるのかな?
スペースインベーダーや平安京エイリアンなんかの時代からリアタイでゲーセン行ってたから、確かに黎明期から体験できたのはそれなりに良かったけど、不良達の溜まり場にもなっていたから、危険な場所でもあったよ。
そうそう思い出補正は結構だけど、今の子達が何も楽しみないみたいに断定するのは、いい歳した大人としてみっともないと思うよ楽しみなんて人それぞれだろうがおっさんおばさんのくせにその程度の想像すら出来ないのは正直頭が悪過ぎるのでは?
私もやり込んだ口でして家に帰っても、ご飯を食べてても、寝る寸前迄BGMが流れてました😅
80年代のアーケードゲームが1番面白く、色んな意味で活気がありましたね。ゲームセンターも至る所にあってゲームの種類も選りどりみどりでした。80年代半ばからナムコがボークスから『源平討魔伝』と『ワンダーモモ』のキャラをガレージキット化されたのもこの時期でその後のワンフェスへの進出の道を切り拓いたきっかけにもなりました。
あのころのボークスもよかったですよね。
一生遊べる、忍者君シリーズ❤シティーコネクション、風景と音楽と風船🎈最高
FM音源って、今聴いても独特の高揚感があるなあ。田舎者なので、アーケードゲームで遊ぶのは小~高校生の幅広い年齢層の溜り場になっていた複数の駄菓子屋だったのだが、ゲームセンター嵐や雑誌で紹介されていた最新のゲームがそこに入荷した時は心が躍ったものだった。
地方都市以下の郊外でも駄菓子屋でしたね。駅前のゲーセンに行くにも、チャリで数十分行かないといけませんでした。となり町まで遠征に行ったり…でもやりたいゲームがあれば、全く苦ではありませんでしたw
小、中、高校生が友達になれる空間でしたね。 ネットがその代わりになるんだろうと思いましたが変な規制でそういう場がなくなりましたね😅
僕も似たような環境でしたよ。退屈な田舎町の駄菓子屋で菓子つまみながらくにおくんやファイナルファイトやってました。
@@ChangShu-v6w 駄菓子屋で飛翔鮫、麻雀狂時代なんかありました。
ここで紹介されてるゲームはFM音源じゃないゲームのほうが多いぞ
画面見なくてもBGMだけでゲームタイトルが分かってしまうほど あの頃のアーケードゲームは個性的でワクワクするゲームが多かったね。
グラディウス、ツインビー、スペースハリアー、このあたりが革新だったなあとおもう
最後にタイムギャル入れてくれて感謝です。今さらですが、このゲームシステム考えた人天才だと思ってます。動画アップありがとうございます!
必ずとんでもないくらい上手い人がいたなー
居たよね。100円玉1個でどこまで行くんだこの人って。
必ず居ました@@ぼんくら-n3z
素晴らしいアーケードリスト作ってくれてありがとうございます!フランス人として、私も作りたいです👍。日本製ゲームが勿論いっぱいけれども、何本か西洋アーケードゲームもあると思う🥰
たしかフランスの国歌を使ってるゲームがありましたよ。詳しくは憶えてないけど。シューティングゲームだったように思います
当時小学生。ワクワクしながらゲーセンに行ってたなあ。目新しい発想のゲームが沢山世に出て、良い時代だった。
古き良き時代ですね本当の意味でアーケードゲームが市民権を得た時代タイムギャルや忍者ハヤテのようなアニメーションゲームは今見ても新鮮ですね
どのゲームも自分の思い出に刺さりますねこの時代のBGMは今でも耳に残って脳内再生したり口ずさんだりします
私も脳みそに焼き付いていていつでも無料再生出来ます😅
グラディウス懐いな〜。これやりたくて母ちゃんにファミコン買ってってねだったな。その後の沙羅曼蛇は度肝抜かれたわ。BGMも良いよね。
古き良き1980年代
小さな町でおもちゃ屋にあるアーケードゲーム機一台だけ稼働してて『魔界村』が置いてありそれから『源平討魔伝』に入れ替わってた当時の小学生はかけなしの100円で遊んでて見学者も多かったノーミスでクリアできる達人とか沢山居たなw
思い出だらけだ…
Starforceはザ高橋名人のゲーム、秒速〇〇連射で一世を風靡しましたね。当時?かどうかは忘れましたがゲームセンターあらしなどが流行ってましたね。
ゼビウスがなかったらグラディウスは生まれなかっただろうし、パックランドがなかったらスーパーマリオは生まれなかっただろう。開発者の中には影響を否定する人たちもいるかと思うが、クリエイティブなゲームが世に出たら才能ある開発者が刺激を受けてより刺激的で面白いゲームを開発してくれた。80年代の幸福なゲームの時代を過ごせて本当に良かった。
各社各作品ごとに新しいオリジナリティを持ってゲームが出続けた時代ってのはやはり80年代が最強ですね。90年代になるともう対戦ゲームだらけになってしまいましたから。
どんな分野でも商業規模が大きくなる時には中身は(新たに既得権益がイスを占めた時には)すでに死んでいる場合が多い気がする。
懐かしいなぁ…ハングオン、スペハリ、タイムギャル以外遊んだなぁ😂あの頃は安いのは1プレイ20円、高くても1プレイ50円だったんだよなぁ。
なっつw 昔のゲーセン自動ドアを抜けた先に待ってたBGMの数々でしたねぇ😂
入店直後に大音量のBGMで脳汁どばー🎉
グラディウスのBGMがゲーセンて感じしたなぁ。。店内によく効いたエアコン。ちょっといけない煙とコーヒーの匂い。店内に入るや否や「逆火山」のテーマ。楽しかった。
当時はファミコンでのオリジナルゲームだと思っていた小学生の私ゲーセンにあったから気軽にやってみたら難易度高い!
ナイス企画!良い時代でした😊
スターフォース!懐かしいです🤗👌。ラリオスの曲が変わった時のシーンは忘れられないです。確かラリオスが光ってからビームを8発撃てばボーナス点でしたよね。間違ったらごめんなさい🙇。
消費税なんかなくて、ジャパンアズナンバーワンのイケイケな豊かな時代。消費税並びに各種増税、値上げ、外国人頼み?のお先真っ暗な情けない現在。
ちょうどこの時期がいちばんゲーセン行くのが楽しかった。雪の日でもバイクに乗って出かけて行ったよ。
すばらしい!!
この昭和のデジタルサウンド懐かしい☺️カツアゲに怯えながらうらぶれたゲームセンターで少ない小遣いを投じてあそんでいたなぁ。
学校の教員の見廻組もね。
カツアゲ現代であったらニュースに出ますね(笑)当時は軽かった印象!ゲーセンが1番ヤバかった😅
高2の時に駄菓子屋のゲームコーナーで戦場の狼をコンプリートして最後の画面にカプコンの連絡先が出て感動しました。その後店のお婆さんに出禁を喰らいました。50円で何十分もプレイしてましたからね😂
この頃のアーケードだと渋めのところでは三輪サンちゃんとか青春スキャンダル、ゆけゆけ山口君Mr.DOなんかも記憶に残ってますね
この辺は不良の溜り場だから行っちゃ駄目と言われていたがこっそり行ってめっちゃやってたなぁ もうこういうのがあるゲーセンは姿を消していくんだよなぁ(実際今月末で横浜のゲーセンが閉店し横浜駅回りに昔からの筐体だらけのゲーセンは無くなります) もうレトロゲームができるのは移動圏内じゃアキバのHeyかミカド位かなぁ
パックランドはコンパネにボタンが3つしか無くて斬新だったなぁ〜○ ● ●↑ ↑ ↑ジャンプ 左 右
えれぇむずかしかったわ、真剣に。。
テーブルに100円玉山積みしてたお客さんいたぞ🎉🎉懐かしいねー
40年程前、家族旅行の宿泊先のホテルの人気のないゲームコーナーでこういったゲームのデモ画面が流れていてBGMはなく効果音だけが鳴り響いていたあの空間がたまらなく好きだった
わかります。ビーーーッと小さなノイズ音のなかで繰り返されるカラフルなデモ画面、今でも好きです。いや、ゲームよりそっちが好きかもしれないw
同じくものすごく共感します。記憶でも例えば親に連れて行ってもらった下呂温泉のいくつかのホテルのどこにもスペハリがあって、特にコクピット型のグワングワン動くタイプのスぺハリもそこで初めて遊んだものでした。
皆んなも同じだろうけど、戻りたいね…
もうこれ以上泣かせないでくれよな
ファミコンも良いがアーケードの原型も素晴らしい何より編集が神!
小学校高学年、都市部や近くにある規模の大きいゲーセンにまだ行けなくて、近所のスナックが副業?でやってる小さいトコに行ってたな~。向かいに肉屋があって、店内はいつもカツや空揚げ等揚げ物の匂いが…つい誘われて買っちゃってたのも含め、いい思い出ですわ(^^)
ハングオン懐かしい〜!草刈正雄さんなりきって楽しみました!汚れた英雄 楽しかったな❤今は汚れた肺癌闘病中(笑)戻りてーなあの頃
80年代は良くゲーセンに行ったよ。近所の駄菓子屋にもドンキーとディグダグがあったぞ。良くデパートの屋上にゲーセンがあったな。くにおくんが好きだったな。テーブルゲームをしてると知らないちびっ子が囲むように見てるんだよな。手がじゃまなんだよね。
どれも全部懐かしいなぁ😂一番ハマったのはグラディウスだったけどスペハリもよくやったなぁ😂梅田の第三ビルか第四ビルの地下にあるゲームセンターでスペハリとUFOキャッチャーやってたな😆古き良きいい時代でした😊
그리운 게임들이로군요... 어렸을 적에 조금 밖에 못했었던 게임도 있습니다만, 닌자 군 마법의 성과 스파르탄 엑스. 1942. Hang On. 전장의 이리(늑대). City Connection. 마계촌. 스페이스 해리어,이 얼 쿵푸. 이 게임들은 여러번 플레이를 해서 기억에 남았던 즐거운 게임들이었지요. 지금은 어린 시절 못해봤던 게임들을 접할 때 마다 많은 게임들이 있었음을 느낍니다. 업로드 감사합니다!
1985年のセガが凄すぎる「ハングオン」「スペースハリアー」は出る時代間違ってると思うほど飛び抜けてる。
スペハリ体感ゲーム筐体は乗り物酔いしました。笑
@@いそたか-p5f 😊いあか
ハンドル筐体は以前からあったんだけど、バイク型やらトリガー型にしたセガ凄いんやなって
本当にその通りです。未来からタイムスリップして技術を持ってきたのかというくらい、その時代のクオリティ平均のはるかに上を行っていました。スぺハリの動きを初めて見たとき、心底驚いたものです。のちにメガドラの32Xにほぼ完全移植されて嬉しかったですがそれをプレイしたのは93年だったと思いますので、8年経ってやっとまともに家で遊べるようになったというレベルでした。
1986年は、ファンタジーゾーン、アウトラン、エンデューロレーサー、1987年はSDI、スーパーハングオン、アフターバーナーでしたか。曲作るだけでも大変そうですね。
あの頃果たせなかったあのゲームのエンディングどうなったんだろ?てとこまで魅せてくれている。ほんとうにありがと!泣けるぜ👍
みんなのコメントを見て思った事。↓同志達よ..😭
旧友に逢えた様な気持ちで、泣きそうです(;ω;)
空手道も戦場の狼もスターフォースもスペースハリアーもみんななつかしい!テーカン最後の作品ワールドカップは筋肉痛になるまで遊んでました😂
空手道はハマッたなぁ✨✨✨
スターフォースのBGM、めっちゃテンション上がる⤴
恐らく殆どのゲームをあの時代にプレイしてると思う。特にスペースハリアーはコンティニューしまくっていつも全財産無くなって帰った記憶が。。。。。ホント懐かしすぎる。
スペースハリアーは俺の青春の思い出 当時高校まで片道10kmの自転車通学しててその途中のゲームセンターに可動筐体が入った あの衝撃と言ったら・・・! 俺が唯一ワンコインクリアしたのがスペースハリアーである
生き生きしていた日本の時代は、価値のある人生そのものを感じます🥲勿論、全て知っています名作ばかり!
サウンドが良いなあ😊。
この辺からグラフィックがかなり良くなってきてそれもアーケードゲームへの憧れを高める要因だった
良い時代でした^_^サムネの画像もめちゃ当時の雰囲気がいいですねー
何でか、大型筐体とツインビー以外はなぜかある!グラディウスがお気に入り❤
アフターバーナ―が出て来た時に時代が変わったと思ったスペースハリヤ-は、創造力の塊であり、ドムを出して来てトリプルアタックを仕掛けて来るとは、キャラクターのセンスが素晴らしい! そして…待望していたガンダムこんな、面白いゲームはなかった! ドルアーガの塔の音楽が未だに耳から離れない!グラディウスのレ−ザ−は、とにかく、気持ちが良い!ゲームセンターは、我々にとって…天国でした!🎉
魔界村はハマりにハマった。ノーミスで全クリした時は嬉しかったなぁ。あとハイパーオリンピックだっけか?これも好きすぎて裏ワザで水泳の息継ぎ無しとか、跳馬の国旗を光らせるとかよくやった記憶があります。
ドラゴンバスターのファイアボールってこんなに眩しかったっけ?眼が痛くなるね
確かに!
1942のサウンド素晴らしい
それいう人、珍しい。ピッピッピッピッーとか比較的地味なんだよね。場面最初で緊張感を出すサウンドがあったり、富嶽とかの曲とか、着艦の安心感のする曲とかあるんですよね。
レバー2本だけで操作する空手道なつかしい!10円玉握りしめてよく遊んだなぁ~
思い出深い作品が多く入っていて楽しめる動画でした🎵
ハングオンはバイクに跨ってやってました
母親にファミコン買って貰えなかったけど、中2の時にアイスの懸賞でファミコン当選したなあ😊。
それは一番嬉しいやつですね。
夕方に風呂入ってたら、クルクルランドっていうしょうもないカセットと届いたなあ😅。
ゲームが想像力を育てたというのは間違いない。
影の伝説の主役とスパルタンXの主役に憧れました。今見てもカッコいい
パックランドとか、効果音が入るときBGMの音数が消されるが、それが逆に面白いリズム要素を与えている。。
やはり家庭用のジョイスティックよりアーケードのレバーとボタン操作はホントに熱かった。また、どこの地域もハイスコアで放送禁止用語を入れる輩がいて、米米米米米になってることも良くあり良い思い出。
関東4文字関西3文字のアレですねわかりますΦ
大運動会というゲームで3文字言葉入れて登録すると、キャラクターの女の子がいや~んと言う。
パックランド頃は 風営法改正前で24時間営業のゲーセンが有ったんでループゲーの長時間プレイで あり得ないくらいのハイスコアがたまに有りましたね 仲間内でトイレや食事などで交代しつつ ゲーセンからストップが掛かるまで プレイし続ける人達も週末は居たとか
懐かしいけど、どのゲームも難しかった😨ゲーセンだから難しくしないと利益が無かったからなぁ、旅館とかにもあったね
存在知ったのはメガCD版だったけど、タイムギャルの登場は1985年か当時としては革命的な映像だったろうな
スパルタンXはゲームとはいえ、ナイフ食らっても大丈夫な主人公がスゲェ
冒頭のパックランド…。懐かしいな。NAMCO直営店『キャロット』が健在だった時。パックランドの下敷きを買ったっけ…。( ´∀`)それから。イロモノ扱いの『空手道』が入っていたので、吹き出しました。(笑)この動画では。前方宙返りで相手の背後に周り込み、後方回し蹴りで勝ち抜く方法は使わなかったんですね。(´゚д゚`)あと、牛にしゃがんで逆突きとか…。(笑)
キャロット 懐かし!!!
@@0810tokachan もう、夢の様なゲーセンでしたからね。ナムコゲームや提携先?の今は亡きアタリのビデオゲームも置いてあり。コミュニケーションノートもあり。ナムコゲームグッズも売られていて…。(*´ω`*)あの時のナムコは、イタリア料理チェーン店?『イタリアントマト』も経営していましたからね。ナムコの小冊子『NG』には「イタリアントマトでゲームの話をしてると。周りから変な目で見られちゃうぞ!(ё_
この年代の作品も現在はアーケードアーカイブス&ミニハード&コレクション等で復刻を果たしていますね。[スパルタンX]は名作ゲームマンガ[ファミコンロッキー]にも登場してシルビアが真のミスターXという展開がありましたね。
80年頃に良くやっていたので、こちらは知っているものは殆ど無い。
タイムギャル。顔と髪がうる星やつら、衣装がダーティーペアだろうか。
顔は、正確に言えば、うる星のラムではなく、よろしくメカドックのスケボー小町。
当時の私よ、 少ない所持金を使って遊んだ記憶は今、何からの知識となり、 私の人生における糧となってるよだから、当時の私よ、 コンティニュー等で連コインした事で御飯やジュース・お菓子が抜きになった日々は 忘れてあげて(笑)その糧は、今、ATARIHAZUREさんや、くノ一大好きさんや、モニョモニョさんや、モミョモミョさん等との縁になってるのだから (^-^)b
ありがたいお言葉です!
ほとんどがファミコンに移植されていますね。今と比べると単純ですが面白かった。今はボタンが多すぎで着いて行けないです・・・
選択できるキャラクターとかそれに伴う技とか一生やれないくらい細かくなっている。映画、漫画とかもそうだけど、ほとんど見なくなった。ただ昔のゲームをたまにやる程度。50になったけど、新しいことには入り込めなくなったな。
この頃のセガの体感ゲームは群を抜いていましたね。アウトランもよくやりました。
空手家は、駄菓子屋で10円で出来たのが良い想い出!
おー懐かしい!殆ど結構ゲーセンでやった事あるけど、空手道?は知らんw
今のゲーセンはクレーンゲームだったり音楽体感ゲームだったりと筐体が変わってしまい、こうした懐かしいシンプルな物が無くなってしまった。寂しい限りだ。
80年代~90年代は新作が投入されるたびにグラフィックが綺麗になり、ゲーセンへ行くたびに驚き見入ってました。あの頃は楽しかったなぁ。。。(懐古厨)
スパルタンXのアーケード版は、ファミコン版に比べたら格段に難しいよね。ファミコン版なら5階のボスを倒すことが出来たが、アーケード版は、2階まで進むのも難しかったよね。
0:08 クラクションすこ1:44 ゲームにロックが新鮮だった4:00 ゲームオーバーの脱力感がなかなか6:02 映画とのあまりの違いが・・・8:06 FM音源を流行らせた一翼12:20 ルームガーダー戦の曲が秀逸14:23 レーザーが優秀すぎてダブルを滅多に使わない17:18 猫踏んじゃったw21:22 これ知らんけどNinja Warriorsのルーツ?24:00 ジェットストリームアタック始めて見たときワロタ26:26 強敵トンファー
スペハリは今でも感動します。
1970年生れの私は84〜85年は中三で受験控えてて、ゲーセン行けてないんよなぁ。
戦場の狼と影の伝説のファミコン版は酷かったけど忍者くんと魔界村は良かった思い出。
スピースハリアーの高級感あれをプレイするのはゲーセンでは贅沢な時間
ツインビー、なついな~。
この時代は高校生😊バイクとゲームにもう夢中😅
タイムギャルの、ワッハッハッハで終わった(*´▽`*)ww
アラフィフには全てが懐かしいですね😆
中学生の頃はよくゲーセンに通ってました😊
私の地元は1クレジット50円でした。
なんだろう、子供心に画面の向こう側に夢の世界、空想の世界が
無限に広がってたんだよな~。
音楽の紹介だけではなく、そのゲームの見せ場もちゃんと紹介されているところに妥協がない👌✨!!
ジムダステギやクレオパトラ獲るのガッツリプレイしないといけないし忍者くんのボーナスステージパフェクトだし、ちゃんと1942の沖縄のところも忘れず取り上げらっしゃるし、魔界村2周クリアされているし、当時の入れ込みの愛情が伝わってきます👌
ありがとうございます。
お褒めいただき恐縮です。
ちびっ子時代の自分は、アーケードゲームはイトーヨーカ堂の屋上や駄菓子屋で遊んでおりましたね。昭和の末期でした。平日の夕刻には、TVで『夕焼けニャンニャン』やら『パオパオチャンネル』やらが放送されていた時代です🌇
『スパルタンX』と『アルゴスの戦士』が特に好きでした✨
「ゆうニャン」懐かしいw
週の真ん中水曜日!
真ん中モッコリ!⤴
うわ〜全部知ってるし、夢中になった。。。
いい時代だったな😢
スターフォースこそ至高。
いつまでも色褪せないよねえ✨
パーサー取った時、強くなったことと、軽快なBGMでテンション爆上がりだった。
なんて事ないシューティングなんだけど、まずなんといってもスピード感。
あと撃破の気持ちよさ、BGMの爽快感、背景の美しさ、そして絶妙というより難しすぎる難易度が心地よいよねw
スペースハリアーだけ浮いてる😂1985年にこのクオリティは流石にすごい!
ハングオンもね。
この手の動画を見ていつも思うのだが、スペースハリアーが異次元に凄い。
ポケベル時代にいきなりスマホが現れたくらいのインパクトがある。
自分はグラディウス
VRに改良すれば今でもヒットすると思う。当時としてはセガは異次元でした。
@@hatoneko9590 あまあお、。まちむ😊
アタックアニマル学園
実際家庭用への移植も色々されたけど「うーん」なのばっかだったし、まともに(遜色なく)移植できたの32Xが初めてだったしね。
1970年生まれのオレには
懐かしいゲームですね
当時は10円や30円50円で
1プレイが出来た時代です
近所のお菓子屋にゲーム機が
置くぐらいの人気がありましたね
町にいったときデパートの屋上でやっていた記憶が蘇る❤
この頃は楽しかったな。今はクレーンゲームか通信ゲームばっかりで面白くない。レトロゲームが恋しい。
今のゲーセンと日本国は比例して衰退しましたね
何かを下げないと自分の好きな物すら上げられないの、いい歳してみっともないよ
昭和40〜45年生まれが、子供のころにインベーダーを知り、小学生ではファミコンを知り、中学、高校でアーケード全盛期を経験して、最も幸せだったと思う
現代にレトロゲーム風なゲームを作れば良いのだが、何故どこもそれをしない?例えるならプレステ1時代にナムコが出したミスタードリラーみたいな。
@@70namachan 激しく同意いたします。団塊ジュニア世代って幸せでしたよね。
ホント80年代の87年までは信じられないほど面白くて楽しかった。
この手の動画見るたびに思うのは、僕はおっさんは本当いい時代に生まれたとおもう。
こんな素晴らしいゲーム達にゲーセンで出会えて、釘付けにされて、家に帰ってもBGMが頭の中で鳴っていて。
今の子供達はこんなに衝撃的な出来事経験してるのかな?
スペースインベーダーや平安京エイリアンなんかの時代からリアタイでゲーセン行ってたから、確かに黎明期から体験できたのはそれなりに良かったけど、不良達の溜まり場にもなっていたから、危険な場所でもあったよ。
そうそう
思い出補正は結構だけど、今の子達が何も楽しみないみたいに断定するのは、いい歳した大人としてみっともないと思うよ
楽しみなんて人それぞれだろうが
おっさんおばさんのくせにその程度の想像すら出来ないのは正直頭が悪過ぎるのでは?
私もやり込んだ口でして家に帰っても、ご飯を食べてても、寝る寸前迄BGMが流れてました😅
80年代のアーケードゲームが1番面白く、色んな意味で活気がありましたね。ゲームセンターも至る所にあってゲームの種類も選りどりみどりでした。
80年代半ばからナムコがボークスから『源平討魔伝』と『ワンダーモモ』のキャラをガレージキット化されたのもこの時期でその後のワンフェスへの進出の道を切り拓いたきっかけにもなりました。
あのころのボークスもよかったですよね。
一生遊べる、忍者君シリーズ❤
シティーコネクション、風景と音楽と風船🎈最高
FM音源って、今聴いても独特の高揚感があるなあ。田舎者なので、アーケードゲームで遊ぶのは小~高校生の幅広い年齢層の溜り場になっていた複数の駄菓子屋だったのだが、ゲームセンター嵐や雑誌で紹介されていた最新のゲームがそこに入荷した時は心が躍ったものだった。
地方都市以下の郊外でも駄菓子屋でしたね。
駅前のゲーセンに行くにも、チャリで数十分行かないといけませんでした。となり町まで遠征に行ったり…
でもやりたいゲームがあれば、全く苦ではありませんでしたw
小、中、高校生が友達になれる空間でしたね。 ネットがその代わりになるんだろうと思いましたが変な規制でそういう場がなくなりましたね😅
僕も似たような環境でしたよ。
退屈な田舎町の駄菓子屋で菓子つまみながらくにおくんやファイナルファイトやってました。
@@ChangShu-v6w 駄菓子屋で飛翔鮫、麻雀狂時代なんかありました。
ここで紹介されてるゲームはFM音源じゃないゲームのほうが多いぞ
画面見なくてもBGMだけでゲームタイトルが分かってしまうほど あの頃のアーケードゲームは個性的でワクワクするゲームが多かったね。
グラディウス、ツインビー、スペースハリアー、このあたりが革新だったなあとおもう
最後にタイムギャル入れてくれて感謝です。今さらですが、このゲームシステム考えた人天才だと思ってます。動画アップありがとうございます!
必ずとんでもないくらい上手い人がいたなー
居たよね。
100円玉1個でどこまで行くんだこの人って。
必ず居ました@@ぼんくら-n3z
素晴らしいアーケードリスト作ってくれてありがとうございます!
フランス人として、私も作りたいです👍。
日本製ゲームが勿論いっぱいけれども、何本か西洋アーケードゲームもあると思う🥰
たしかフランスの国歌を使ってるゲームがありましたよ。詳しくは憶えてないけど。
シューティングゲームだったように思います
当時小学生。ワクワクしながらゲーセンに行ってたなあ。
目新しい発想のゲームが沢山世に出て、良い時代だった。
古き良き時代ですね
本当の意味でアーケードゲームが市民権を得た時代
タイムギャルや忍者ハヤテのようなアニメーションゲームは今見ても新鮮ですね
どのゲームも自分の思い出に刺さりますね
この時代のBGMは今でも耳に残って脳内再生したり口ずさんだりします
私も脳みそに焼き付いていていつでも無料再生出来ます😅
グラディウス懐いな〜。これやりたくて母ちゃんにファミコン買ってってねだったな。その後の沙羅曼蛇は度肝抜かれたわ。BGMも良いよね。
古き良き1980年代
小さな町でおもちゃ屋にあるアーケードゲーム機一台だけ稼働してて
『魔界村』が置いてありそれから『源平討魔伝』に入れ替わってた
当時の小学生はかけなしの100円で遊んでて見学者も多かった
ノーミスでクリアできる達人とか沢山居たなw
思い出だらけだ…
Starforceはザ高橋名人のゲーム、秒速〇〇連射で一世を風靡しましたね。当時?かどうかは忘れましたがゲームセンターあらしなどが流行ってましたね。
ゼビウスがなかったらグラディウスは生まれなかっただろうし、パックランドがなかったらスーパーマリオは生まれなかっただろう。
開発者の中には影響を否定する人たちもいるかと思うが、クリエイティブなゲームが世に出たら才能ある開発者が刺激を受けてより刺激的で面白いゲームを開発してくれた。
80年代の幸福なゲームの時代を過ごせて本当に良かった。
各社各作品ごとに新しいオリジナリティを持ってゲームが出続けた時代ってのはやはり80年代が最強ですね。
90年代になるともう対戦ゲームだらけになってしまいましたから。
どんな分野でも商業規模が大きくなる時には中身は(新たに既得権益がイスを占めた時には)すでに死んでいる場合が多い気がする。
懐かしいなぁ…ハングオン、スペハリ、タイムギャル以外遊んだなぁ😂
あの頃は安いのは1プレイ20円、高くても1プレイ50円だったんだよなぁ。
なっつw 昔のゲーセン自動ドアを抜けた先に待ってたBGMの数々でしたねぇ😂
入店直後に大音量のBGMで脳汁どばー🎉
グラディウスのBGMがゲーセンて感じしたなぁ。。
店内によく効いたエアコン。ちょっといけない煙とコーヒーの匂い。
店内に入るや否や「逆火山」のテーマ。楽しかった。
当時はファミコンでのオリジナルゲームだと思っていた小学生の私
ゲーセンにあったから気軽にやってみたら難易度高い!
ナイス企画!良い時代でした😊
スターフォース!懐かしいです🤗👌。ラリオスの曲が変わった時のシーンは忘れられないです。確かラリオスが光ってからビームを8発撃てばボーナス点でしたよね。間違ったらごめんなさい🙇。
消費税なんかなくて、ジャパンアズナンバーワンのイケイケな豊かな時代。
消費税並びに各種増税、値上げ、外国人頼み?のお先真っ暗な情けない現在。
ちょうどこの時期がいちばんゲーセン行くのが楽しかった。
雪の日でもバイクに乗って出かけて行ったよ。
すばらしい!!
この昭和のデジタルサウンド懐かしい☺️カツアゲに怯えながらうらぶれたゲームセンターで少ない小遣いを投じてあそんでいたなぁ。
学校の教員の見廻組もね。
カツアゲ現代であったらニュースに出ますね(笑)当時は軽かった印象!ゲーセンが1番ヤバかった😅
高2の時に駄菓子屋のゲームコーナーで戦場の狼をコンプリートして最後の画面にカプコンの連絡先が出て感動しました。その後店のお婆さんに
出禁を喰らいました。
50円で何十分もプレイしてましたからね😂
この頃のアーケードだと渋めのところでは
三輪サンちゃんとか青春スキャンダル、ゆけゆけ山口君
Mr.DOなんかも記憶に残ってますね
この辺は不良の溜り場だから行っちゃ駄目と言われていたがこっそり行ってめっちゃやってたなぁ もうこういうのがあるゲーセンは姿を消していくんだよなぁ(実際今月末で横浜のゲーセンが閉店し横浜駅回りに昔からの筐体だらけのゲーセンは無くなります) もうレトロゲームができるのは移動圏内じゃアキバのHeyかミカド位かなぁ
パックランドはコンパネにボタンが3つしか無くて斬新だったなぁ〜
○ ● ●
↑ ↑ ↑
ジャンプ 左 右
えれぇむずかしかったわ、真剣に。。
テーブルに100円玉山積みしてたお客さんいたぞ🎉🎉懐かしいねー
40年程前、家族旅行の宿泊先のホテルの人気のないゲームコーナーでこういったゲームのデモ画面が流れていてBGMはなく効果音だけが鳴り響いていた
あの空間がたまらなく好きだった
わかります。
ビーーーッと小さなノイズ音のなかで繰り返されるカラフルなデモ画面、今でも好きです。いや、ゲームよりそっちが好きかもしれないw
同じくものすごく共感します。記憶でも例えば親に連れて行ってもらった下呂温泉のいくつかのホテルのどこにも
スペハリがあって、特にコクピット型のグワングワン動くタイプのスぺハリもそこで初めて遊んだものでした。
皆んなも同じだろうけど、戻りたいね…
もうこれ以上泣かせないでくれよな
ファミコンも良いがアーケードの原型も素晴らしい
何より編集が神!
小学校高学年、都市部や近くにある規模の大きいゲーセンにまだ行けなくて、近所のスナックが副業?でやってる小さいトコに行ってたな~。
向かいに肉屋があって、店内はいつもカツや空揚げ等揚げ物の匂いが…つい誘われて買っちゃってたのも含め、いい思い出ですわ(^^)
ハングオン懐かしい〜!草刈正雄さんなりきって楽しみました!汚れた英雄 楽しかったな❤今は汚れた肺癌闘病中(笑)戻りてーなあの頃
80年代は良くゲーセンに行ったよ。近所の駄菓子屋にもドンキーとディグダグがあったぞ。良くデパートの屋上にゲーセンがあったな。くにおくんが好きだったな。テーブルゲームをしてると知らないちびっ子が囲むように見てるんだよな。手がじゃまなんだよね。
どれも全部懐かしいなぁ😂
一番ハマったのはグラディウスだったけどスペハリもよくやったなぁ😂梅田の第三ビルか第四ビルの地下にあるゲームセンターでスペハリとUFOキャッチャーやってたな😆
古き良きいい時代でした😊
그리운 게임들이로군요... 어렸을 적에 조금 밖에 못했었던 게임도 있습니다만, 닌자 군 마법의 성과 스파르탄 엑스. 1942. Hang On. 전장의 이리(늑대). City Connection. 마계촌. 스페이스 해리어,이 얼 쿵푸. 이 게임들은 여러번 플레이를 해서 기억에 남았던 즐거운 게임들이었지요. 지금은 어린 시절 못해봤던 게임들을 접할 때 마다 많은 게임들이 있었음을 느낍니다. 업로드 감사합니다!
1985年のセガが凄すぎる「ハングオン」「スペースハリアー」は出る時代間違ってると思うほど飛び抜けてる。
スペハリ体感ゲーム筐体は乗り物酔いしました。笑
@@いそたか-p5f 😊いあか
ハンドル筐体は以前からあったんだけど、バイク型やらトリガー型にしたセガ凄いんやなって
本当にその通りです。未来からタイムスリップして技術を持ってきたのかというくらい、その時代のクオリティ平均のはるかに上を行っていました。
スぺハリの動きを初めて見たとき、心底驚いたものです。
のちにメガドラの32Xにほぼ完全移植されて嬉しかったですがそれをプレイしたのは93年だったと思いますので、8年経ってやっと
まともに家で遊べるようになったというレベルでした。
1986年は、ファンタジーゾーン、アウトラン、エンデューロレーサー、1987年はSDI、スーパーハングオン、アフターバーナーでしたか。曲作るだけでも大変そうですね。
あの頃果たせなかったあのゲームのエンディングどうなったんだろ?てとこまで魅せてくれている。ほんとうにありがと!泣けるぜ👍
みんなのコメントを見て思った事。
↓
同志達よ..😭
旧友に逢えた様な気持ちで、泣きそうです(;ω;)
空手道も戦場の狼もスターフォースもスペースハリアーもみんななつかしい!
テーカン最後の作品ワールドカップは筋肉痛になるまで遊んでました😂
空手道はハマッたなぁ✨✨✨
スターフォースのBGM、めっちゃテンション上がる⤴
恐らく殆どのゲームをあの時代にプレイしてると思う。
特にスペースハリアーはコンティニューしまくって
いつも全財産無くなって帰った記憶が。。。。。
ホント懐かしすぎる。
スペースハリアーは俺の青春の思い出 当時高校まで片道10kmの自転車通学しててその途中のゲームセンターに
可動筐体が入った あの衝撃と言ったら・・・! 俺が唯一ワンコインクリアしたのがスペースハリアーである
生き生きしていた日本の時代は、価値のある人生そのものを感じます🥲勿論、全て知っています名作ばかり!
サウンドが良いなあ😊。
この辺からグラフィックがかなり良くなってきてそれもアーケードゲームへの憧れを高める要因だった
良い時代でした^_^
サムネの画像もめちゃ当時の雰囲気がいいですねー
何でか、大型筐体とツインビー以外はなぜかある!グラディウスがお気に入り❤
アフターバーナ―が出て来た時に時代が変わったと思ったスペースハリヤ-は、創造力の塊であり、ドムを出して来てトリプルアタックを仕掛けて来るとは、キャラクターのセンスが素晴らしい!
そして…待望していたガンダム
こんな、面白いゲームはなかった! ドルアーガの塔の音楽が未だに耳から離れない!
グラディウスのレ−ザ−は、とにかく、気持ちが良い!
ゲームセンターは、我々にとって…天国でした!🎉
魔界村はハマりにハマった。
ノーミスで全クリした時は嬉しかったなぁ。
あとハイパーオリンピックだっけか?
これも好きすぎて裏ワザで水泳の息継ぎ無しとか、跳馬の国旗を光らせるとかよくやった記憶があります。
ドラゴンバスターのファイアボールってこんなに眩しかったっけ?
眼が痛くなるね
確かに!
1942のサウンド素晴らしい
それいう人、珍しい。ピッピッピッピッーとか比較的地味なんだよね。場面最初で緊張感を出すサウンドがあったり、富嶽とかの曲とか、着艦の安心感のする曲とかあるんですよね。
レバー2本だけで操作する空手道なつかしい!10円玉握りしめてよく遊んだなぁ~
思い出深い作品が多く入っていて楽しめる動画でした🎵
ハングオンはバイクに跨ってやってました
母親にファミコン買って貰えなかったけど、中2の時にアイスの懸賞でファミコン当選したなあ😊。
それは一番嬉しいやつですね。
夕方に風呂入ってたら、クルクルランドっていうしょうもないカセットと届いたなあ😅。
ゲームが想像力を育てたというのは間違いない。
影の伝説の主役とスパルタンXの主役に憧れました。今見てもカッコいい
パックランドとか、効果音が入るときBGMの音数が消されるが、それが逆に面白いリズム要素を与えている。。
やはり家庭用のジョイスティックよりアーケードのレバーとボタン操作はホントに熱かった。
また、どこの地域もハイスコアで放送禁止用語を入れる輩がいて、米米米米米になってることも良くあり良い思い出。
関東4文字関西3文字のアレですねわかりますΦ
大運動会というゲームで3文字言葉入れて登録すると、キャラクターの女の子がいや~んと言う。
パックランド頃は 風営法改正前で24時間営業のゲーセンが有ったんで
ループゲーの長時間プレイで あり得ないくらいのハイスコアが
たまに有りましたね 仲間内でトイレや食事などで交代しつつ ゲーセンから
ストップが掛かるまで プレイし続ける人達も週末は居たとか
懐かしいけど、どのゲームも難しかった😨
ゲーセンだから難しくしないと利益が無かったからなぁ、旅館とかにもあったね
存在知ったのはメガCD版だったけど、タイムギャルの登場は1985年か
当時としては革命的な映像だったろうな
スパルタンXはゲームとはいえ、ナイフ食らっても大丈夫な主人公がスゲェ
冒頭のパックランド…。
懐かしいな。
NAMCO直営店『キャロット』が
健在だった時。
パックランドの下敷きを買ったっけ…。
( ´∀`)
それから。
イロモノ扱いの
『空手道』が入っていたので、
吹き出しました。(笑)
この動画では。
前方宙返りで相手の背後に周り込み、
後方回し蹴りで勝ち抜く方法は
使わなかったんですね。(´゚д゚`)
あと、牛にしゃがんで逆突きとか…。(笑)
キャロット 懐かし!!!
@@0810tokachan
もう、夢の様なゲーセンでしたからね。
ナムコゲームや提携先?の
今は亡きアタリのビデオゲームも置いてあり。
コミュニケーションノートもあり。
ナムコゲームグッズも売られていて…。
(*´ω`*)
あの時のナムコは、
イタリア料理チェーン店?
『イタリアントマト』も
経営していましたからね。
ナムコの小冊子『NG』には
「イタリアントマトでゲームの話をしてると。周りから変な目で見られちゃうぞ!(ё_
この年代の作品も現在はアーケードアーカイブス&ミニハード&コレクション等で復刻を果たしていますね。
[スパルタンX]は名作ゲームマンガ[ファミコンロッキー]にも登場してシルビアが真のミスターXという展開がありましたね。
80年頃に良くやっていたので、こちらは知っているものは殆ど無い。
タイムギャル。
顔と髪がうる星やつら、衣装がダーティーペアだろうか。
顔は、正確に言えば、うる星のラムではなく、よろしくメカドックのスケボー小町。
当時の私よ、
少ない所持金を使って遊んだ記憶は
今、何からの知識となり、
私の人生における糧となってるよ
だから、当時の私よ、
コンティニュー等で連コインした事で
御飯やジュース・お菓子が抜きになった日々は
忘れてあげて(笑)
その糧は、今、ATARIHAZUREさんや、くノ一大好きさんや、モニョモニョさんや、モミョモミョさん等との縁になってるのだから (^-^)b
ありがたいお言葉です!
ほとんどがファミコンに移植されていますね。
今と比べると単純ですが面白かった。
今はボタンが多すぎで着いて行けないです・・・
選択できるキャラクターとかそれに伴う技とか一生やれないくらい細かくなっている。映画、漫画とかもそうだけど、ほとんど見なくなった。ただ昔のゲームをたまにやる程度。50になったけど、新しいことには入り込めなくなったな。
この頃のセガの体感ゲームは群を抜いていましたね。アウトランもよくやりました。
空手家は、駄菓子屋で10円で出来たのが良い想い出!
おー懐かしい!殆ど結構ゲーセンでやった事あるけど、空手道?は知らんw
今のゲーセンはクレーンゲームだったり音楽体感ゲームだったりと筐体が変わってしまい、こうした懐かしいシンプルな物が無くなってしまった。寂しい限りだ。
80年代~90年代は新作が投入されるたびにグラフィックが綺麗になり、ゲーセンへ行くたびに驚き見入ってました。
あの頃は楽しかったなぁ。。。(懐古厨)
スパルタンXのアーケード版は、ファミコン版に比べたら格段に難しいよね。
ファミコン版なら5階のボスを倒すことが出来たが、アーケード版は、2階まで進むのも
難しかったよね。
0:08 クラクションすこ
1:44 ゲームにロックが新鮮だった
4:00 ゲームオーバーの脱力感がなかなか
6:02 映画とのあまりの違いが・・・
8:06 FM音源を流行らせた一翼
12:20 ルームガーダー戦の曲が秀逸
14:23 レーザーが優秀すぎてダブルを滅多に使わない
17:18 猫踏んじゃったw
21:22 これ知らんけどNinja Warriorsのルーツ?
24:00 ジェットストリームアタック始めて見たときワロタ
26:26 強敵トンファー
スペハリは今でも感動します。
1970年生れの私は84〜85年は中三で受験控えてて、ゲーセン行けてないんよなぁ。
戦場の狼と影の伝説のファミコン版は酷かったけど忍者くんと魔界村は良かった思い出。
スピースハリアーの高級感
あれをプレイするのはゲーセンでは
贅沢な時間
ツインビー、なついな~。
この時代は高校生😊バイクとゲームにもう夢中😅
タイムギャルの、ワッハッハッハで終わった(*´▽`*)ww