A464【立石駅が賑やか!】京成押上線連続立体交差事業区間を初めて歩いてみた①

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 4

  • @高橋哲男-r7n
    @高橋哲男-r7n 6 месяцев назад +1

    四ツ木2号踏切の道路は船堀街道ではなく、平和橋通りです。

    • @TOYOs_OER2400gata_Traffic
      @TOYOs_OER2400gata_Traffic  6 месяцев назад

      そうでしたか
      複々線の都道308はですね
      しかし南側の小松川地区、船堀駅は船堀街道であってますよ

  • @大源貴広
    @大源貴広 6 месяцев назад

    数日前に高砂駅の開かずの踏切問題の動画を見ましたが大変深刻なことになっていますね。まだ京王線笹塚駅から仙川駅までの高架化工事のほうが順調にいっているように見えました。一部用地買収が中々進まないところもあるようですが。😅

    • @TOYOs_OER2400gata_Traffic
      @TOYOs_OER2400gata_Traffic  3 месяца назад

      僕が夏に行ったのですが代田橋ー明大前間、千歳烏山駅付近の民家が立ち退かない印象でした
      踏切もそうですが、京王線の待避駅(事業区間)は桜上水、八幡山しか無くダンゴ運転も問題ですね