【結果報告】竹三角切りにして3ヶ月経過

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 сен 2024
  • 竹1m切りの発展版、竹三角切りを研究中
    新たな発見をしましたレポートします。
    #竹林

Комментарии • 53

  • @duneindex4879
    @duneindex4879 2 года назад +12

    三角切り研究お疲れさまでした。いろんな発想を紹介して頂いているので楽しくなりますよ。

  • @user-iv9ze4ec1k
    @user-iv9ze4ec1k 2 года назад +11

    動画を見た感じ今回の三角切り実験で縦割れが発生しブクブクが出てるものは共通して節にもダメージが入っている気がしますな
    逆に節にダメージのないものは比較的綺麗に生きてる気がしますので節を巻き込む三角切りや、節を巻き込んで縦に切れ込みを入れることをして見るのも面白いかもしれません
    その時は対照実験として節を巻き込まないものもあるとよりわかりやすいですね

  • @ga8524
    @ga8524 2 года назад +42

    木とは異なり、竹は維管束(導管+師管)が形成層に沿って並んでいないので、
    「皮を剥ぐ」というやり方で「立ち枯らし」を狙うことはできないでしょう。
    しかし、「三角切り」を少なくとも2ヶ所(反対側から)、確実を狙うならば3ヶ所(三方向から)をやれば、「立ち枯らし」できると予想されます。

    • @user-lq7yz1mt2i
      @user-lq7yz1mt2i 2 года назад +16

      切り目を入れれば入れるほど竹自身の強度は弱くなり風などで折れやすくなるので痛し痒しですね

  • @atsushimaeda2593
    @atsushimaeda2593 2 года назад +9

    実家がこの様な状況ので将来枯らさなければと悩んでます、とても参考になります!
    ブドウ栽培の経過も楽しみにしています

  • @mcv30es
    @mcv30es 2 года назад +15

    そうだ縦に切れ込みを何箇所か入れてみよう!

  • @naovisun
    @naovisun 2 года назад +9

    三角切り、効果は微妙っぽいですね~。
    目的は『根まで枯らすこと』ですよね?上を枯らすだけなら切ってしまえば良いだけなので。
    そのために継続的に泡泡を出させる‥か。。
    もし縦の傷が有効なら、金鎚で叩いたりノミを差したりして、立ったまま割ってみてはいかがでしょう。

  • @由比斗
    @由比斗 Год назад +2

    竹を切って、中になるべく沢山の除草剤を貯めて、養生テープで蓋をして雨が入らないようにすれば、根まで枯れますよ。

  • @user-dk3xc2us4f
    @user-dk3xc2us4f 2 года назад +8

    結局1M切りと同じじゃない?いつ倒れるか分からないだけで

  • @hoshino9000
    @hoshino9000 2 года назад +7

    竹の駆除にいろいろ実験を試みるのは面白いですね。
    高さ1mほどで切る方法の話はよく見かけますが、時間がかかるとか、うまくいかないとかという話も目にしますし、研究しつくされて理論が確立されたという感じもしませんので試みてもし良い方法が見つかれば嬉しいですものね。
    三角切りを見ていて、この目的ならば三角に切り落とさずとも、単に水平の切れ込みを入れるだけでも養分の通り道を分断出来るのでは?とも思いました。
    縦に割れが入って倒れるのを防ぐために、節をはさんで別々の管で逆方向から半分ずつ切れ込みを入れたらどうだろうか?とかも。
    それでも強度が下がって折れてしまうかなぁ。。あるいは1m切りとあまり変わらないだろうか。。

    • @slowlifenemo
      @slowlifenemo  2 года назад +1

      @ほしの
      ご視聴いただきありがとうございます。
      色々と試行錯誤を繰り返しながらやってみます。☺️

  • @しろねこ-c6o
    @しろねこ-c6o 2 года назад +6

    三角切りで出来た空洞、スズメバチが巣を作ったりしないかな?
    何はともあれ竹の生命力強すぎですね…こりゃ駆除するのは大変だなぁ…。

  • @ThroinOakenshield
    @ThroinOakenshield 2 года назад +5

    ありがとうございます!

    • @slowlifenemo
      @slowlifenemo  2 года назад +2

      @Oakenshield Throin
      こちらこそありがとうございます😊
      初めてsuper thanks貰いました🥹嬉

  • @user-gy2es3zw1j
    @user-gy2es3zw1j 2 года назад +5

    1m切りをした上で縦に切れ込みを入れるといいのか…?
    鉈で一気に根元まで切れ込みを入れれば腐りそうですね
    あくまで推測ですが…

  • @ponchan0110
    @ponchan0110 2 года назад +3

    去年の夏 ユンボにハサミをつけて竹を引き倒し 根っ子ごと引き抜きました。 あれこれやるより これが一番早く体も楽です。

  • @doahonosuke
    @doahonosuke 2 года назад +1

    いろいろ実験してみるしかないですね。結果報告楽しみです。

  • @たあ-e6q
    @たあ-e6q 2 года назад +3

    維管束を全部切りつつ立ち姿を残したいのであれば、ネジの様に螺旋に切ってみてはいかがでしょう?
    謎のブクブクは植物の防衛作用な気がしますね。粘土の高い糖分で傷を補修するのかな?出る法則がわかればなんの作用か掴めるかもですね。

  • @gonhana1
    @gonhana1 2 года назад +8

    維管束の形状が単子葉植物の竹ではふつうの木と違いますので、立ちガラシはきびしいかとおもいますが。。。。

  • @一野口Y
    @一野口Y 2 года назад +1

    私は1m切りしてから、巻き割で下の節まで割っています。そうすればボウフラもわかないし効果もあるように思いました。1mきりと、縦割りを同時にしているみたいです。1度、試してみてください。

  • @user-yv5is9sj1y
    @user-yv5is9sj1y 2 года назад +15

    三角切りは風倒の恐れがあり、危険だと思う。

    • @slowlifenemo
      @slowlifenemo  2 года назад +5

      @空色水色
      春一番で折れましたね笑

  • @yossy78
    @yossy78 2 года назад

    1m切りの上の長~い部分の処理に困ってるんで、いろいろやってるんですか❓️
    アブクは酵母とか何だったか🙄の栄養なんで、大量にコバエが来るらしいですね。

  • @kawausox
    @kawausox 2 года назад +2

    最近は雑草駆除に熱湯をかけるなんてやり方があるそうです。
    (熱で草の組織が破壊されて根まで枯れていくとか)
    動画を見たあとに、根元付近に三角切りをほどこして、穴に熱湯を注ぐとどうなるのかが気になりました
    と思ったら最新動画で試されていますね、失礼いたしました。

  • @akibanokitune
    @akibanokitune 2 года назад +16

    戦時中はあのぶくぶくの成分を精製して零戦の燃料作ってたとか聞いた事あります。

    • @mnori77
      @mnori77 2 года назад +4

      それは松の根っこからですよ

  • @弾幕好きの人
    @弾幕好きの人 2 года назад +5

    三角切と立枯らし、実験としては面白いと思いますが、1メートル切より面倒ではありませんか?

    • @slowlifenemo
      @slowlifenemo  2 года назад +5

      @弾幕好きの人
      面倒ですね😔でも今は、1m切りより効率の良い枯らし方を模索中でして🤔色々と実験しています🧪

    • @弾幕好きの人
      @弾幕好きの人 2 года назад +3

      @@slowlifenemo
      もっと楽な方法が見つかると良いですね!

  • @kazukishi4728
    @kazukishi4728 2 года назад +2

    横ではなく縦に切るといいってことなのかな?
    輪切りにした後に縦に切り込みをいれるとか?

  • @mashinosatoshi
    @mashinosatoshi 2 года назад +2

    もう立ってる竹全部切り落としたら良いんじゃないですかねw

  • @tatsuromatsumoto5443
    @tatsuromatsumoto5443 2 года назад +3

    パイプカッター使えば表面だけ切れそうですね

  • @HD-ux5lg
    @HD-ux5lg Год назад

    縦で泡が出るなら、斜めに切って断面の面積が大きく1m切りしたら効果高そう

  • @keoyaji
    @keoyaji 2 года назад

    私も今年の冬に1m切り挑戦したのですが一向にブクブクが出ません。😢

  • @raywhite6078
    @raywhite6078 2 года назад +1

    ホルソーで穴あけたら倒れずに済むのでは?

  • @yasudabe1459
    @yasudabe1459 2 года назад +16

    やってるうちに全部刈ってる説。w

    • @slowlifenemo
      @slowlifenemo  2 года назад +5

      @su ya
      なきにしもあらず笑

  • @aredia5597
    @aredia5597 2 года назад

    三角ぎりを異なる高さで2-3箇所やるとかはどうでしょう。

  • @user-fv4fi8du4t
    @user-fv4fi8du4t 2 года назад +2

    溜まった水から蚊が湧いたりしますか?

    • @user-nz2qi9yo3v
      @user-nz2qi9yo3v 2 года назад +4

      湧きますね。
      節の上面で伐れば水溜りを防げます

  • @iexander
    @iexander 2 года назад

    中からかぐや姫が出てきました!とさ

  • @superlegend2
    @superlegend2 2 года назад +1

    台所の皮むき器で竹の皮を一周むくとどうなるんだろう
    木みたいにならないのかな

    • @uma8386
      @uma8386 2 года назад

      かたいですよー

  • @pansyu1569
    @pansyu1569 2 года назад

    蚊が卵生んでボウフラ大発生しそう。

  • @アルートゼシカ
    @アルートゼシカ 2 года назад +1

    三角切り効果なしかー。折れるし水貯まるしデメリットばかりだ。
    冬1メートル切りしたあとに、上から縦に十字に切れ目入れたらどうなるだろ

    • @slowlifenemo
      @slowlifenemo  2 года назад

      @アル◯ートゼシカ
      十字の切れ目良さそうですね😃

  • @a1310a
    @a1310a 2 года назад

    1mで切った方が早い気が。。1mで切って、腐らないようにブクブクの排水穴をキリで開けたらどう?

  • @池田智紀-x3j
    @池田智紀-x3j 2 года назад

    三角切り < 1m切り って結論でおk?

  • @user-jf5il7oq5r
    @user-jf5il7oq5r Год назад

    根本からきるべし!

  • @sawa3558
    @sawa3558 2 года назад

    着眼点がおもしとい

  • @mkep82da
    @mkep82da 2 года назад +1

    単純に竹伐採じゃダメなの?それこそタケノコの段階でどんどん切ったら良いじゃん?

  • @abeshing
    @abeshing 2 года назад +2

    OK! 三角切りはいまいちな成果っぽいな!
    竹の野郎に、生きてると思わせる作戦は失敗ぽいのか?
    ならば、次だ!次!
    試行錯誤こそがおもしれえんだわ。
    ヒント来たな。縦裂きか?
    竹に縦に”くさび”を打ち込み、半分裂いたままにして、半殺しにするとか?

  • @bcd1134
    @bcd1134 2 года назад +1

    申し訳ありません。
    傷をつけた竹を枯らすのは当たり前の作業なので、参考にならないんです。出来れば地下茎で結ばれた回りの竹をも枯らす方法的を考えて下さい。
    つまらない情報ですが、一年目の竹を1メートルの高さで切ると、節の中の水が溜まり、赤いカビ白いカビが生えて、お酒のような発酵した臭いします。飲んでみたいとは思いませんが。