Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
水彩画、模索中です。モヤモヤっと思ってた事が明確になり、とても良かったです。説明、動画作成、ありがとうございます!
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)そんな時にこの動画を見てくださり嬉しいです!僕も実は模索中なのですが、動画を作りながら学んで行っています✨これからも頑張りますね♪
ずっと疑問に思っていたことが今日の説明でスッキリしました腑に落ちました。本当にありがとうございます。これからも楽しみながら描き続けます。
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)ホントですかー!そう言って頂けて嬉しいです😊なんかこの動画ご好評頂けたのでまた掘り下げて動画作ってみてもいいなぁと思いました✨こちらこそいつも本当にありがとうございます!楽しんで続けていって下さいね😊
凄い!この動画、バイブルにして何万回も見ます。水彩画を初めて1年足らすですが、自分が求めている方向性が違うと、紙や筆や絵の具やらの道具探しに走りそうになっていましたが、根本的、基底のところの考え方だった!と知り感動です。言葉と仕上がりの対比、私のような初心者にも響き、また描いて行こうと思えました。ありがとうございます😭✨
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)そこまで喜んでいただけて僕もとても嬉しいです😭この動画はみなさんに好評頂きましたので、また比較しながら描く動画も作りたいと思います✨これからも楽しみながら続けていって下さいね😊いつもありがとうございます!
なるほど!私は淡彩画が好きでそれを楽しんできたんや!と思いました。 「水彩画が苦手」「影のつけ方が苦手」「絵の具で仕上げるのが苦手」と思ってきたんですが…「淡彩画」「色のメモ」などの言葉ですごく納得できました! 改めて自信を持って楽しめます。しょーちんさん いつもありがとう😊パルゴン
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)そうですねー、どうしても水彩画の本を見ると陰影の捉え方だとか色相がどうとかで、それ以外の描き方は水彩画じゃないみたいに語られていることがありますが、本来は水彩絵の具を使っていたら全て水彩画と言えると思うんですよ😊好みはそれぞれですからね✨自分で納得できる作風ならなんでもいいと思います!こちらこそいつもありがとうございます♪
いつも参考になってます今回は本当に目から鱗です落ち込んでいる時期だったので頑張ろうと思いましたありがとうございます
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)いつも色々なところでお世話になっています✨あらぁ、落ち込んでおられたのですか😢この動画で少しでも元気になられたならそんなに嬉しいことはないです!こちらこそいつもありがとうございます😊
ジブリ水彩(たぶん淡彩画)に憧れて水彩画を始めたのですが、オーソドックス水彩画の技法ばかり学んでいることに気づけました!私が目指しているのは淡彩画だ!ありがとうございました!
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)あー、まさにジブリのラフなんて淡彩画ですよね!着眼点が素晴らしいです♪淡い色彩だからこそ出る雰囲気ってありますよね✨こちらこそありがとうございました😊
ちょうど気になっていたのでありがたいです!!自分は水彩を描きたくて塗り重ねてたらどんどん色が混ざって汚くなってたんですが、最近せっかちだからちゃんと乾かしていないことに気づきました😂楽しい動画ありがとうございました!
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)ホントですか!タイミング良くてよかったです😊あー、確かに塗り重ねはしっかり乾かさないとですよね!僕もせっかちなのでよくわかります笑こちらこそいつもありがとうございます✨
こんにちは!初コメントです。投稿を読ませていただいて、コメントしても大丈夫みたいでしたので、コメントさせていただきました。数年前から存じ上げていましたが、敷居が高くて見ていただけでした💦 こちらの動画、めちゃくちゃ為になりました。目から鱗。両者の違いを再確認出来ました。説明、すごく上手。私は逆に簡単な淡彩スケッチが描けないのが悩みでしたが、本格水彩画モードで淡彩スケッチを描こうとしていたことに気付かされました。絵の見方が深くなって、描くのがまた楽しくなりました。ありがとうございます。
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)敷居なんてとんでもないですー!お気軽にコメントくださいね♪めちゃくちゃ嬉しいです😭そんなに前から見ていてくださったことも感激です!これからも頑張りますね✨そうなんですよ、意識的に制作プロセスを見直すと見えてくることもあると思います♪またこうした比較動画も出していこうと思います!これからもどうぞよろしくお願いいたします😊
興味深い動画をありがとうございました😊私はオーソドックスな描き方ですが、淡くならないように、顔料を定着させることを意識して水の量に気をつけます。濃度はよく言われているように、お茶、コーヒー、ミルク、クリーム、バターの濃さを目安にしており、今必要なのはどの濃度かを考えて絵の具を溶きます。しょーちん。さんのおっしゃる色でデッサンするというご意見には、そういう意識もあるのか!と目から鱗でした。しかし淡彩画も、使い分けられるようになりたいです!
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)えー!お茶やコーヒーに例えるやり方めちゃわかりやすいですね!知らんかった🤣そうなんですよ、濃度を使い分けて描くんですよね♪ちびずさんは自然にできていてすごいなぁといつも思っています✨
初心者向け動画で、絵の具の濃さはヤクルトくらい濃く、と言っていたので、ずっとヤクルトを意識しているんですが、僕ヤクルト飲まないんですよね。想像でヤクルトにしてます。
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)へぇー、そんな考え方があるのですね!なるほど、、、ヤクルト‥。確かに僕も飲まないのでよくわからないかもです🤣でも水彩画の表現としてちょうどいい濃度があるのは確かですよね😊
とっても良く分かりました!自分が悩んでいた事が凄く納得出来、淡彩画と水彩画の描き方の違いがあったのですね!有難うございました!
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)そう言ってもらえて動画を作った甲斐がありました✨ありがとうございます!描き方の違いを意識して楽しみながら制作してみて下さいね♪😊
最終的には淡彩画の技法で描きたいけど、今のところはやっぱり下書きをしっかり描いて、塗る前に練り消しで薄くして水彩する感じですが、最初に描いた感じになります。スケッチノートにサラッと書く時は下書きを活かしながら描くとサラッとぬれるのでそれはそれでいい感じになるので好きです…淡彩画で描かれてる画家さんとか憧れますね….😊
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)なるほどなるほど、仕上がりが淡彩風になるのですねー!線画が弱いとぼやーっとした仕上がりになるのは注意が必要ですが、優しい雰囲気の絵になりますよね✨さらっと雰囲気のある淡彩画がノートの端とかに描けるようになると楽しそうですよね😊
何時も動画楽しく拝見しています☺️私の絵を描く時の悩みが強い色を使え無い事で、いつも絵にインパクトが無いなぁ😢と悩んでいました。色を重ねて深みの有る絵が描けるように練習してみます。ありがとうごさいました
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)わー、お久しぶりでございます✨強い色使うの難しいですよね💦とてもよくわかります!絵の具の濃度のバランスがわかってくると、「ここは薄い方がいいな」「ここは最初から濃くしておく方がいいな」と分かってくると思いますので、楽しく制作を続けて下さいね😊こちらこそありがとうございます✨
私も淡彩画になっちゃうな。むしろ、後から鉛筆線を足すときもある。でも、水彩画にあこがれているのよね。絵の具で線を描いてもいいのね。アクリル絵の具だったら下描きは絵の具から描いちゃうんだけど、透明水彩向いてないのかも😅今度絵の具で描き込んで描いてみます。今日もありがとう😊
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)うんうん、淡彩画でいいんじゃ無いかな?本格水彩の場合は絵の具の面で立体をつけていく感じなので、絵の具の濃さや陰影把握が必要になるので少し難しいかもですね💦自分に合った描き方なら何でもいいと思います♪
今晩は。私は淡水彩画から今勉強しているのは透明水彩画です。頑張って勉強はして、使い分け出来るようになりたいです。両方好きなので。とても分かり安かったです。ありがとうございます😊
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)自分のスタイルを理解しながら勉強されているのですね!素晴らしいです👏僕は全く無自覚なまま絵を描いていて、むかーしに一回嫌になって辞めています笑たくさん練習してスタイルを創り上げて行ってくださいね!こちらこそ有難うございました😊
私はどっちなんだろう?考えさせられました🤔安野光雅さんが大好きで、目指していた感覚があるのだけど現実は……こってり水彩画かしら笑原田泰二さんも大好きですし、また作風がちがいますよね~今度スケッチツアーに行くので、淡彩に挑戦してみようかなと…考えだしました🎵しょーちんさんは、いつも痒い所に手が届く笑ツボを押さえた動画で、勉強になります🎵ありがとうございます
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)わー、スケッチツアー!楽しんでこられて下さいね✨そうそうー、憧れと自分に合った画法もまた違いますからね💦それらの折り合いをつけてやっていかねばならないですね。そう言って頂けて嬉しいです。これからもどうぞよろしくお願いします✨
絵を始めて1年少しです。水彩からはじめたのですが、水彩画=淡彩画、と思っていました。重ね塗りが出来ることも知らずに挫折しました。水彩は一発勝負、素早く描かないといけない、と思ってしまい、ゆっくり重ね塗りが出来るガッシュ(不透明水彩)とアクリル画に転向しました。しょーちん。さんが動画でおっしゃっていた、『彫刻する感じ』という表現は腑に落ちました。ホコリをかぶっている水彩絵の具を出して、いろいろ試してみようと思います。いつも勉強になる動画をありがとうございます😊
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)確かに、オーソドックスな方法では一気に描いていかないといけない部分もありますよね💦でも、ゆっくり描きたい人もいると思うので、自分に合った描き方を見つけるのも大切だなぁと思います♪アクリルやガッシュに転向されたのもいいと思いますよ✨ご自分の納得する画風がわかればいう事なしですよね😊
無茶苦茶、参考になりました😊わかっていたつもりなのですが、鉛筆スケッチが得意なだけに、水彩画を描いている時も頭は淡彩画になってたみたいです😅家の壁に反射する緑がとても美しいです😊 ありがとうございます!!
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)そう言って頂き嬉しいです♪鉛筆スケッチが好きなの羨ましいです!僕はめちゃくちゃ苦手です💦いやでもエフデノさん相当お上手だと思って、僕も参考にさせて頂いてるんですけど、ご本人としては納得いかないんですよね?😊それもわかります 笑こちらこそいつもありがとうございます♪
おはよう御座います動画を見させていただきましたいい動画です淡彩と水彩メリハリが付いていてわかりやすい💯
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)そう言って頂けて動画を作った甲斐がありました✨淡彩画と本格水彩表現、違いがわかれば好きな作風も見えてくると思います😊
@@つらら庵 つらら庵さん以外水彩動画を見て来たけれどほとんどが〇〇は何と何を混ぜて全体をまとめるのが水彩動画になっているけど今回見たいに淡彩と水彩を描きながらそれを動画に出すしょーちん素晴らしい
どちらも素敵です✨流石しょーちんさんです!勉強になります😊自分は淡彩画の時はパルプ紙、オーソドックスな着彩の時はコットン紙と使い分けてるのですが、画風による紙質の使い分け等もいつか解説して頂けたら嬉しいです😊
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)何か参考になりましたらありがたいです♪なるほどなるほど!紙質の違いもありますよね!実は近いうちにそれっぽい動画を出そうと思っているのです✨またご視聴くださったら嬉しいです😊
昔からこれ悩みだったのでありがたいです❗多分私は淡彩よりにっなっちゃうことが多くて改善しようとするとベタ塗りみたいなったり濃淡着けようとしても不自然になっちゃってて光や立体感が出せなくて…この動画参考に練習します❗いつも素敵な動画ありがとうございます❗😊
動画をご視聴頂きありがとうございました😊おー、そうだったのですか♪確かにちょうどいい濃淡と対比っていうのがありますよね。あまりにコントラスト強くすると不自然になるのもよくわかります💦今回の動画ご好評頂けたのでまた掘り下げた動画も作りたいと思いました✨こちらこそいつもありがとうございます😊
色のメモ、絵の具で彫刻✨ とても勉強になります!ありがとうございます。今後の動画も楽しみにしています♪
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)そう言っていただけて嬉しいです♪これからも水彩画を少しでも楽しんで頂けるよう動画作りを頑張ります✨ありがとうございました!
分かりやすい比較でした。カテゴライズの言葉遊びではなく、自分は何をしたいのか?が根っこに無いと、絵が迷ってしまう。水彩画か淡彩画か?寧ろ自分で場面ごとに選べれば一番良いのかもしれません。
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)いやー、まさにおっしゃる通りです!方法論がわかれば使い分けも出来るんですよね!この場面はオーソドックスに、この場面はさらっと淡彩で‥。みたいに😊そうなれたら楽しいですよね✨僕も頑張らないと😅笑
私画描いてたのは淡彩画ですねでもこの絵良いなー、と思う絵はオーソドックス水彩画の方だと気づきましたこの動画で言われてること意識してオーソドックス水彩画に挑戦してみたいと思いましたありがとうございます
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)なるほどなるほど、実際に描いているものと求めるものが違うことってありますよね💦意識を変えるとびっくりするくらい思うように描けるようになるので楽しんで制作されて下さいね😊こちらこそありがとうございます✨
とてもわかりやすい動画、ありがとうございます。自分はオーソドックスな方が好みなのに、風景画は淡彩画になりがちです😅絵の具を塗り重ねるのが怖かったりします。もっと練習したいと思います。とても勉強になりました!
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)あー、怖いから淡彩になっちゃうのもよくわかります!僕も人物を描くとそれになってしまいがちなので意識して濃い陰も塗る事をしています😊動画を通じて少しでもお役に立てて幸いです♪
並べてみると淡彩画はスッキリとした良さがありますね。こういった雰囲気の練習もしていきたいと思いました。
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)そうです!淡彩画はthe・あっさりと言った感じで、水彩絵の具に合っているかもしれませんね♪楽しみながら制作してください😊
線が主役、色が副次的!今までモヤモヤしてた部分を言い当てて頂いて何だかスッキリしました!
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)わー、そう言って頂き嬉しいです🥹何かお役に立てたならそんなに嬉しいことはないです♪これからも頑張ります!✨
とてもわかり易い解説、ありがとうございました😌
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)そう言って頂けて嬉しいです✨
色塗りに自信が無いので、デッサンをしっかりし過ぎていました。絵の具でデッサンを取る…と言う言葉。目から鱗でした。印影を濃くした方が何故か写実的になるなぁと不思議に思っていました。本当にありがとうございます!
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)絵を描かれるのですね✨よかったです〜!少しでも何か参考にして頂けたら幸いです♪楽しんで描いてくださいね😊
とても参考になるお話しでした。私も、全くの独学、自己流で好き勝手に水彩画を描いているのですが、先生の言われる淡彩画の下書きに、オーソドックス以上?の濃さの色をつけたような絵を描いている気がします。そして、そういうかきかた、そういう絵が好きです。一度もちゃんと習った事がないので、多くの先生方はきっと私のかきかたは否定される方々が多いんじゃないかと思いますが、趣味で自分が好きで描いているだけなので、それでも別にいいんじゃないかと思っていますが、先生はどう思いますか?
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)先生なんてとんでもないです💦僕も独学で楽しんでいるだけですから😅ありがとうございます✨お描きになっている描法で楽しめているならそれが1番だと思います❣️しっかりした色付けがお好きならガッシュもいいのかもしれませんね。楽しんでこれからも描き方を見つけていって下さいね😊
違いが分かりやすい動画をありがとうございます!オーソドックスな方に憧れますが、陰影を付けているとどんどんのめり込んで重厚な塗りになってしまいます😭色を付けながらデッサンする、必要最小限の所に影を置く力がないのだと改めて思いました。慣れるまでは陰影の練習と思ってコテコテになっても落ち込まないようにします。いつかしょーちんさんのような水彩画が描けるようになりたいです!
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)そう言って頂けて光栄です✨そうなんですよー、陰影がどこなのかわからないとたくさん塗り重ねて重くなっちゃいますよね💦僕もまだまだそういうところがあります😅そうですよ!描いた分だけ必ずレベルアップしますので落ち込まないでくださいね✨そんなそんな、僕もまだまだ練習中です!でもそう言っていただき嬉しいです!これからも頑張りますね♪
お優しいお言葉ありがとうございます!とっても元気が出ました!!これからも動画を楽しみにしています😊
絵の具で彫刻って良い表現ですね!
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)わかりやすかったですかね?そうなんですよ、ザクっと陰影を捉える目は彫刻に似てると思うのですよ♪いつもありがとうございます✨
初コメです。今日の動画、ちょうど私が今直面していることだったので食い入るように拝見しました。描き方は彫刻のように物体として面で描いていきたいけれど、作風は淡彩風に作りたい矛盾に自分自身困っています。 どちらも取り入れたミックスした描き方画風はあり得るのでしょうか?
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)初コメント嬉しいです♪少しでもお役に立てたなら幸いです!おー!もちろんお互いのよさを活かした描き方も成立すると思います!ただ、淡い色の中にメリハリをつけて立体を出していかないといけないので、塗り方はもっともっと繊細になるかもしれませんね😊自分ならではの作風にたどり着けたらいいですよねぇ✨
子供の頃から安野光雅/いわさきちひろ大好きですから淡彩画方向ですかねぇ。でも最近はマット水彩でアクリル風とか、ピロールレッドとウルトラマリンブルーの二色縛りとか、墨絵にうりゃって色足したりとか、コーヒーでカマイユとか、真面目に水彩、形取りより、おもろいの優先の夏バテ対策水彩です😆
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)あー、両者お好きなら絶対淡彩画ですよね✨でも、おっしゃるように自分で楽しめる方法を編み出して描くのが1番いい気がします😊いつもありがとうございます♪
なるほど🧐〜良くわかりました。👏🏻👍🙇♀️
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)ホントですかー、嬉しいです✨ご自分の納得する作風を発見して下さいね😊
@@つらら庵 さんわかりやすい説明ありがとうございました。🙇♀️
色々な、疑問が払拭されました、ありがとうございました。
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)そう言って頂けて動画を作った甲斐がありました!✨こちらこそありがとうございました😊
初めまして。絵は全く未経験の者です。水彩画を始めたばかりで、自分の描きたい感じと絵の具の濃さのバランスがこのくらいでいいのかな?と分からないなと感じていたので、とっても参考になりました✨視点や感じ方も、すごく参考になりました、ありがとうございます☺️
初めまして!動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)ほんとですかー!嬉しいです😭これからも沢山描いて楽しんでくださいね✨素敵な水彩画ライフが送れますように♪
淡彩画にすると水彩画ーっという感じになる気がしていました。でも描いていてやりがいがあるのは色で描いているときなんだと今気が付きました。良いお年を。
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)そうですね!透明感がある方が水彩っぽいとは思います✨ありがとうございます!今年もどうぞよろしくお願いします🙇♂️
いわゆるアーバンスケッチは淡彩画なんですねえ。ミリペンや万年筆で下書きして塗り重ねはせいぜい影を付けるくらいですもんね。私はsketching scottieさんやDoug Jacksonさんのようなアーバンスケッチャーさんの動画から入ったのでつらら庵さんの説明で違いがよくわかりました。
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)まさしく淡彩画はアーバンスケッチですね!線が主体で塗り重ねもそこそこに。現場ではオーソドックスな技法だと時間がかかってしまいますからね💦それぞれのケースに合った技法がわかると絵も楽しくなると思います
しょーちんさん、ありがとう!!すごく勉強になります。可能であれば「いわさきちろ」さん研究をお願いしたいです!よろしくお願いします。
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)少しでもお役に立てたなら幸いです😊ちひろさんいいですよね〜。実は昔に1度ちひろの描法を試した動画があるのですよruclips.net/video/zlu11kHlrIY/видео.htmlsi=nIpDjKzPzYG2VS9cご覧になられてますかね?また機会があればやってみたいと思います♪😊
いつも楽しく見させてもらってます!絵の具のきれいな色が好きで始めた水彩画。難しい😩もっとらくーに描きたくて今はペン画スケッチを始めてます!しょーちんさんの動画を観て、疑問もすっきりしてきて 絵を描くのが好きになってきましたーありがとー動画これこらも楽しみにしてまーす!
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)わー、嬉しいです😭これからも頑張りますね♪ペンスケッチも気軽にかけて楽しいですよね✨僕もまだまだ研究中ですが、また描きたいと思います。これからもどうぞよろしくおねがい致します😊
68歳のジジィです。絵は以前から時折描いていましたが、リタイア後はデッサン、水彩を中心に気の向くまま描いています。しかし、もう少しうまくなりたいといろいろ探してあなたの動画にたどり着きました。たいへん勉強になります。形をとることがなかなか出来ないし、陰影がうまくいかないので鉛筆デッサンを頑張っています。時々着彩しますが、やっぱり淡彩になります。方向としては、しっかり着彩したいと思っています。淡彩と「本格水彩」との違いがよくわかりました。鉛筆はアタリぐらいで……それがどうも性格的にうまくいきませんわ、やっぱり書き込んでしまう(泣)あたなの動画を参考にして勉強します。脚に障害があるので、いろんなところにスケッチにいけませんが。できれば外で気楽にスケッチしたいです。ちなみに高校生までは綾部に住んでいました。他の動画も見てみます。ありがとう。
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)そうなのですね!こちらのチャンネルにお越しくださり光栄です。しかも綾部に住んでおられたことがあるなんて奇遇ですね✨これからもよろしくお願い致します!デッサンは全ての絵の基本だと思いますので、そちらも励まれているのは素晴らしいと思います!これからもいろいろなことをするチャンネルですが、水彩画の方もたくさん動画にしていきますので今後ともどうぞよろしくお願い致します!😊
私は淡水画が好きです。鉛筆の線がはっきりした淡い塗り方が好みです。美味しんぼで読んだ、ざっかけないという表現がなぜか似合います。
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)そうそう、線がはっきりしている絵柄もいいですよね!僕も大好きです✨美味しんぼ!そんな言い方があるのですねー!😊
私はペンで境界線を区別しないと綺麗に描けないと思い混んでいましたが、そういう訳でもないと気がつきました!まずは光と影が課題だなと実感してます難しいけど、ちょっとずつオーソドックスな方を頑張りたいです
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)色々な描き方があるのですが、オーソドックスな水彩画はどちらかというと輪郭線をあまり丁寧に描かないで絵の具で形を取りながら制作することが多いようですね。はい!楽しみながら描いてみて下さいね♪
いわゆる厚塗り薄塗りーってヤツですよね。線を重視した日本画と陰影で形を表す洋画の違いみたいな感じなのかな?(* ᐕ)
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)あー、でも日本画西洋画も確かにそうかもしれませんね〜。自分が好む表現になっているかが大切なので、水彩画はこうでないといけないとかはないと思います✨
なるほど、なるほど。いつも楽しく見ております、ありがとうございます。すいません、ちょっと質問です。小枝を描いてるリガー筆のメーカーを教えてください。よろしくお願いします。
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)平素からご視聴頂いており感謝です✨使用した筆は、ラファエルの長穂筆というものです。Amazonのアソシエイトリンクを貼っておきますね😊amzn.to/4e098OQいつもありがとうございます♪
ありがとうございました。これで電柱の電線を描いてみます。今後とも、楽しくて、そしてとても参考になる動画を期待しています。
多くの動画を見ていて、水彩画は薄くしなければならないと学んでしまっていました😢濃い人(本格水彩画)もいるけれど薄い人(淡彩画)の方が明らかに見てる中では多くて。薄くしなければならないという固定観念を、それこそ薄くして本格水彩に近づけていこうと思います♪濃くし過ぎかな?って見比べていたので濃くても良いんだなと学びになりました!良かったε-(´∀`*)ホッ
動画をご視聴頂きありがとうございました(^^)そうですね、濃いだけ薄いだけというよりも、本格水彩の場合「濃いところは十分濃い」という事ですかね。言い換えればメリハリというか‥。全てが濃いと水彩画の良さも無くなるので、その辺ですよねぇ。淡彩画はある意味メリハリがなくて、本当に色のメモのようなものが多いです(^^)でも濃いからダメとか淡いからダメっていうのも元々ないので、おっしゃるように好きに自分の画風を構築するのがいいと僕も思います😊いつもありがとうございます✨
子どもの頃から安野光雅さんの絵は素敵だなぁと憧れていました!今、描きたいのは水彩画です!下書きをささーっと。絵の具で描いて行く事を目指したいです。動画、とっても勉強になりました🙏楽しかったです♬いつもありがとうございます!
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)安野さんの絵、いいですよね✨みろりんさん、最近めちゃくちゃ水彩画研究されているなぁとすごく感じます😊このまま楽しく続けていって下さいね♪こちらこそいつもありがとうございます!
とても参考になる動画をありがとうございます! ここで使われている透明水彩の絵の具セットは何でしょうか?
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)こちらこそです!参考にして頂き嬉しいです♪この動画で使用した絵の具はホルベイン透明水彩絵の具です!セット売りのものではなくて、自分の好みの色を単色で集めた物です✨過去に僕が選んだ絵の具の動画がありますので、よければそちらも参考にしてみてくださいね♪
淡彩に頼ってしまいます、水彩画にしたいのに、それをすると野暮ったく幼稚な感じになってしまいます。水彩をやりたいのに、脱却できません
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)わかりますー。なかなかドカンと色を入れるのって難しいですよね💦またその辺りを詳しく動画にしたいと思います(^^)
淡彩画(@ ̄□ ̄@;)!!そんなのがあるのですねっ悩みでした。有難う御座います👍✨
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)描法による違いを意識的にわかるようになると楽しいと思います♪こちらこそいつもありがとうございます😊
淡彩画は宮崎駿ジブリアニメのイメージボードっぽい。
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)はい!まさにおっしゃる通りで、ジブリのラフは淡彩画描法ですね✨あぁいう雰囲気がお好きな方は淡彩画が合っているのだと思います😊
初コメです(*^^*)以前からしょーちんさんの動画参考にさせて頂いてます♪現在は淡彩画から抜け出せず絶賛挫折中です(´;ω;`)普段は漫画やキャラクターイラストを主に描いているせいか、線画ありきのいわゆる「塗り絵」になってしまいます。外でスケッチしても線画主体になってしまい、メリハリのある水彩画に憧れていました。淡彩画と水彩画の違いを対比で出していただき、とても説明もわかりやすく「絵の具で描く」という言葉にあーーー!!!なるほど!!!と衝撃を受けました!!とても良い動画ありがとうござ('◇')ゞ色々描いてみて楽しみたいと思います!季節の変わり目ですので、しょーちんさんもお体ご自愛ください♪
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)わー、ホントですか!以前から見てくださっていて嬉しいです✨なるほどなるほど、、、。線を主体にした絵が好きなら良いと思いますけどね😊僕も実際塗り絵のような絵も好きなんですよ✨絵の具で描くようにするには、陰影把握と絵の具の面による表現が必要になってくるかなぁと思います。どちらにしても自分の求める画風にたどり着くには難しいですよね💦焦らず楽しく絵を描いていって下さいね。お気遣いありがとうございます!そちらでもご自愛ください♪
@@つらら庵 わーー!お返事ありがとうございます✨不躾ながら他の返信内容にも何かヒントがあるかと思い、拝読させていただきました(*'▽')一つ一つ丁寧な返信でしょーちんのお人柄が益々好きになりました💕(もちろん作品も)私は画材が大好きで、水彩絵の具は高価なものから安価なものまで一通り持っていますが、持っていることに満足してたのでこれからは活用します!!先日のコアの動画もとても面白かったです☆しょーちんさんが子供みたいにはしゃいでて可愛いい(*^^*)って画面のこちらでニヤついていたことは内緒です☺
絵を描き始めた頃は「水彩は一発勝負で全てを計画的に描かないといけない」と思い込んでいて、性格に合わないのでソフトパステルを使っていました。今は「好きに塗り重ねていいじゃん!」と考えが変わってて。なので「オーソドックスな水彩画」の方が好きだし画風も自分に合ってます⸜(*ˊᵕˋ*)⸝♡私はこのままで良いんだーと自信が持てました⸜(*ˊᵕˋ*)⸝♡ありがとうございます。
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)そうそうー、水彩画の本とか見るとこうじゃないと水彩画じゃないみたいに扱われますからね💦どんな描き方しててもいいんですけど、大切なのは本人の納得ですよね✨そのまま楽しんで続けていって下さいね♪
見る分にはどちらも良さがあり好きですが、自分が描く場合はどちらかといえば淡彩よりはノーマルな水彩画のほうが好きかな。
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)そうなんですよ、見ていて好きなのと自分が描くのではまた意味合いが違ったりしますからね♪動画の細かな部分まで見て頂き光栄です😊
水彩画、模索中です。モヤモヤっと思ってた事が明確になり、とても良かったです。説明、動画作成、ありがとうございます!
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
そんな時にこの動画を見てくださり嬉しいです!
僕も実は模索中なのですが、動画を作りながら学んで行っています✨
これからも頑張りますね♪
ずっと疑問に思っていたことが
今日の説明でスッキリしました
腑に落ちました。
本当にありがとうございます。
これからも楽しみながら描き続けます。
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
ホントですかー!そう言って頂けて嬉しいです😊
なんかこの動画ご好評頂けたのでまた掘り下げて動画作ってみてもいいなぁと思いました✨
こちらこそいつも本当にありがとうございます!
楽しんで続けていって下さいね😊
凄い!この動画、バイブルにして何万回も見ます。水彩画を初めて1年足らすですが、自分が求めている方向性が違うと、紙や筆や絵の具やらの道具探しに走りそうになっていましたが、根本的、基底のところの考え方だった!と知り感動です。言葉と仕上がりの対比、私のような初心者にも響き、また描いて行こうと思えました。ありがとうございます😭✨
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
そこまで喜んでいただけて僕もとても嬉しいです😭
この動画はみなさんに好評頂きましたので、また比較しながら描く動画も作りたいと思います✨
これからも楽しみながら続けていって下さいね😊
いつもありがとうございます!
なるほど!私は淡彩画が好きでそれを楽しんできたんや!と思いました。 「水彩画が苦手」「影のつけ方が苦手」「絵の具で仕上げるのが苦手」と思ってきたんですが…
「淡彩画」「色のメモ」などの言葉ですごく納得できました! 改めて
自信を持って楽しめます。しょーちんさん いつもありがとう😊
パルゴン
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
そうですねー、どうしても水彩画の本を見ると陰影の捉え方だとか色相がどうとかで、それ以外の描き方は水彩画じゃないみたいに語られていることがありますが、本来は水彩絵の具を使っていたら全て水彩画と言えると思うんですよ😊
好みはそれぞれですからね✨
自分で納得できる作風ならなんでもいいと思います!
こちらこそいつもありがとうございます♪
いつも参考になってます
今回は本当に目から鱗です
落ち込んでいる時期だったので頑張ろうと思いました
ありがとうございます
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
いつも色々なところでお世話になっています✨
あらぁ、落ち込んでおられたのですか😢
この動画で少しでも元気になられたならそんなに嬉しいことはないです!
こちらこそいつもありがとうございます😊
ジブリ水彩(たぶん淡彩画)に憧れて水彩画を始めたのですが、オーソドックス水彩画の技法ばかり学んでいることに気づけました!私が目指しているのは淡彩画だ!ありがとうございました!
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
あー、まさにジブリのラフなんて淡彩画ですよね!
着眼点が素晴らしいです♪
淡い色彩だからこそ出る雰囲気ってありますよね✨
こちらこそありがとうございました😊
ちょうど気になっていたのでありがたいです!!
自分は水彩を描きたくて塗り重ねてたらどんどん色が混ざって汚くなってたんですが、最近せっかちだからちゃんと乾かしていないことに気づきました😂
楽しい動画ありがとうございました!
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
ホントですか!タイミング良くてよかったです😊
あー、確かに塗り重ねはしっかり乾かさないとですよね!
僕もせっかちなのでよくわかります笑
こちらこそいつもありがとうございます✨
こんにちは!初コメントです。投稿を読ませていただいて、コメントしても大丈夫みたいでしたので、コメントさせていただきました。数年前から存じ上げていましたが、敷居が高くて見ていただけでした💦 こちらの動画、めちゃくちゃ為になりました。目から鱗。両者の違いを再確認出来ました。説明、すごく上手。私は逆に簡単な淡彩スケッチが描けないのが悩みでしたが、本格水彩画モードで淡彩スケッチを描こうとしていたことに気付かされました。絵の見方が深くなって、描くのがまた楽しくなりました。ありがとうございます。
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
敷居なんてとんでもないですー!お気軽にコメントくださいね♪
めちゃくちゃ嬉しいです😭
そんなに前から見ていてくださったことも感激です!
これからも頑張りますね✨
そうなんですよ、意識的に制作プロセスを見直すと見えてくることもあると思います♪
またこうした比較動画も出していこうと思います!
これからもどうぞよろしくお願いいたします😊
興味深い動画をありがとうございました😊私はオーソドックスな描き方ですが、淡くならないように、顔料を定着させることを意識して水の量に気をつけます。濃度はよく言われているように、お茶、コーヒー、ミルク、クリーム、バターの濃さを目安にしており、今必要なのはどの濃度かを考えて絵の具を溶きます。しょーちん。さんのおっしゃる色でデッサンするというご意見には、そういう意識もあるのか!と目から鱗でした。しかし淡彩画も、使い分けられるようになりたいです!
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
えー!お茶やコーヒーに例えるやり方めちゃわかりやすいですね!知らんかった🤣
そうなんですよ、濃度を使い分けて描くんですよね♪
ちびずさんは自然にできていてすごいなぁといつも思っています✨
初心者向け動画で、絵の具の濃さはヤクルトくらい濃く、と言っていたので、ずっとヤクルトを意識しているんですが、僕ヤクルト飲まないんですよね。想像でヤクルトにしてます。
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
へぇー、そんな考え方があるのですね!
なるほど、、、ヤクルト‥。
確かに僕も飲まないのでよくわからないかもです🤣
でも水彩画の表現としてちょうどいい濃度があるのは確かですよね😊
とっても良く分かりました!
自分が悩んでいた事が凄く納得出来、淡彩画と水彩画の描き方の違いがあったのですね!
有難うございました!
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
そう言ってもらえて動画を作った甲斐がありました✨ありがとうございます!
描き方の違いを意識して楽しみながら制作してみて下さいね♪😊
最終的には淡彩画の技法で描きたいけど、今のところはやっぱり下書きをしっかり描いて、塗る前に練り消しで薄くして水彩する感じですが、最初に描いた感じになります。スケッチノートにサラッと書く時は下書きを活かしながら描くとサラッとぬれるのでそれはそれでいい感じになるので好きです…淡彩画で描かれてる画家さんとか憧れますね….😊
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
なるほどなるほど、仕上がりが淡彩風になるのですねー!
線画が弱いとぼやーっとした仕上がりになるのは注意が必要ですが、優しい雰囲気の絵になりますよね✨
さらっと雰囲気のある淡彩画がノートの端とかに描けるようになると楽しそうですよね😊
何時も動画楽しく拝見しています☺️
私の絵を描く時の悩みが強い色を使え無い事で、いつも絵にインパクトが無いなぁ😢と悩んでいました。
色を重ねて深みの有る絵が描けるように練習してみます。
ありがとうごさいました
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
わー、お久しぶりでございます✨
強い色使うの難しいですよね💦
とてもよくわかります!
絵の具の濃度のバランスがわかってくると、「ここは薄い方がいいな」「ここは最初から濃くしておく方がいいな」と分かってくると思いますので、楽しく制作を続けて下さいね😊
こちらこそありがとうございます✨
私も淡彩画になっちゃうな。むしろ、後から鉛筆線を足すときもある。でも、水彩画にあこがれているのよね。絵の具で線を描いてもいいのね。アクリル絵の具だったら下描きは絵の具から描いちゃうんだけど、透明水彩向いてないのかも😅今度絵の具で描き込んで描いてみます。今日もありがとう😊
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
うんうん、淡彩画でいいんじゃ無いかな?
本格水彩の場合は絵の具の面で立体をつけていく感じなので、絵の具の濃さや陰影把握が必要になるので少し難しいかもですね💦
自分に合った描き方なら何でもいいと思います♪
今晩は。私は淡水彩画から今勉強しているのは透明水彩画です。頑張って勉強はして、使い分け出来るようになりたいです。両方好きなので。とても分かり安かったです。ありがとうございます😊
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
自分のスタイルを理解しながら勉強されているのですね!素晴らしいです👏
僕は全く無自覚なまま絵を描いていて、むかーしに一回嫌になって辞めています笑
たくさん練習してスタイルを創り上げて行ってくださいね!
こちらこそ有難うございました😊
私はどっちなんだろう?考えさせられました🤔安野光雅さんが大好きで、目指していた感覚があるのだけど現実は……こってり水彩画かしら笑
原田泰二さんも大好きですし、また作風がちがいますよね~
今度スケッチツアーに行くので、淡彩に挑戦してみようかなと…
考えだしました🎵
しょーちんさんは、いつも痒い所に手が届く笑ツボを押さえた動画で、勉強になります🎵
ありがとうございます
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
わー、スケッチツアー!楽しんでこられて下さいね✨
そうそうー、憧れと自分に合った画法もまた違いますからね💦
それらの折り合いをつけてやっていかねばならないですね。
そう言って頂けて嬉しいです。
これからもどうぞよろしくお願いします✨
絵を始めて1年少しです。水彩からはじめたのですが、水彩画=淡彩画、と思っていました。重ね塗りが出来ることも知らずに挫折しました。水彩は一発勝負、素早く描かないといけない、と思ってしまい、ゆっくり重ね塗りが出来るガッシュ(不透明水彩)とアクリル画に転向しました。
しょーちん。さんが動画でおっしゃっていた、『彫刻する感じ』という表現は腑に落ちました。ホコリをかぶっている水彩絵の具を出して、いろいろ試してみようと思います。いつも勉強になる動画をありがとうございます😊
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
確かに、オーソドックスな方法では一気に描いていかないといけない部分もありますよね💦
でも、ゆっくり描きたい人もいると思うので、自分に合った描き方を見つけるのも大切だなぁと思います♪
アクリルやガッシュに転向されたのもいいと思いますよ✨
ご自分の納得する画風がわかればいう事なしですよね😊
無茶苦茶、参考になりました😊
わかっていたつもりなのですが、鉛筆スケッチが得意なだけに、水彩画を描いている時も頭は淡彩画になってたみたいです😅
家の壁に反射する緑がとても美しいです😊 ありがとうございます!!
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
そう言って頂き嬉しいです♪
鉛筆スケッチが好きなの羨ましいです!僕はめちゃくちゃ苦手です💦
いやでもエフデノさん相当お上手だと思って、僕も参考にさせて頂いてるんですけど、ご本人としては納得いかないんですよね?😊それもわかります 笑
こちらこそいつもありがとうございます♪
おはよう御座います
動画を見させていただきました
いい動画です
淡彩と水彩メリハリが付いていて
わかりやすい💯
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
そう言って頂けて動画を作った甲斐がありました✨
淡彩画と本格水彩表現、違いがわかれば好きな作風も見えてくると思います😊
@@つらら庵
つらら庵さん以外水彩動画を
見て来たけれどほとんどが〇〇は
何と何を混ぜて全体をまとめるのが
水彩動画になっているけど
今回見たいに淡彩と水彩を描きながら
それを動画に出すしょーちん素晴らしい
どちらも素敵です✨流石しょーちんさんです!勉強になります😊
自分は淡彩画の時はパルプ紙、オーソドックスな着彩の時はコットン紙と使い分けてるのですが、画風による紙質の使い分け等もいつか解説して頂けたら嬉しいです😊
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
何か参考になりましたらありがたいです♪
なるほどなるほど!紙質の違いもありますよね!
実は近いうちにそれっぽい動画を出そうと思っているのです✨
またご視聴くださったら嬉しいです😊
昔からこれ悩みだったのでありがたいです❗多分私は淡彩よりにっなっちゃうことが多くて改善しようとするとベタ塗りみたいなったり濃淡着けようとしても不自然になっちゃってて光や立体感が出せなくて…
この動画参考に練習します❗いつも素敵な動画ありがとうございます❗😊
動画をご視聴頂きありがとうございました😊
おー、そうだったのですか♪
確かにちょうどいい濃淡と対比っていうのがありますよね。
あまりにコントラスト強くすると不自然になるのもよくわかります💦
今回の動画ご好評頂けたのでまた掘り下げた動画も作りたいと思いました✨
こちらこそいつもありがとうございます😊
色のメモ、
絵の具で彫刻✨
とても勉強になります!
ありがとうございます。
今後の動画も楽しみにしています♪
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
そう言っていただけて嬉しいです♪
これからも水彩画を少しでも楽しんで頂けるよう動画作りを頑張ります✨
ありがとうございました!
分かりやすい比較でした。カテゴライズの言葉遊びではなく、自分は何をしたいのか?が根っこに無いと、絵が迷ってしまう。水彩画か淡彩画か?寧ろ自分で場面ごとに選べれば一番良いのかもしれません。
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
いやー、まさにおっしゃる通りです!
方法論がわかれば使い分けも出来るんですよね!
この場面はオーソドックスに、この場面はさらっと淡彩で‥。みたいに😊
そうなれたら楽しいですよね✨
僕も頑張らないと😅笑
私画描いてたのは淡彩画ですね
でもこの絵良いなー、と思う絵はオーソドックス水彩画の方だと気づきました
この動画で言われてること意識してオーソドックス水彩画に挑戦してみたいと思いました
ありがとうございます
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
なるほどなるほど、実際に描いているものと求めるものが違うことってありますよね💦
意識を変えるとびっくりするくらい思うように描けるようになるので楽しんで制作されて下さいね😊
こちらこそありがとうございます✨
とてもわかりやすい動画、ありがとうございます。自分はオーソドックスな方が好みなのに、風景画は淡彩画になりがちです😅絵の具を塗り重ねるのが怖かったりします。もっと練習したいと思います。とても勉強になりました!
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
あー、怖いから淡彩になっちゃうのもよくわかります!
僕も人物を描くとそれになってしまいがちなので意識して濃い陰も塗る事をしています😊
動画を通じて少しでもお役に立てて幸いです♪
並べてみると
淡彩画はスッキリとした良さがありますね。
こういった雰囲気の練習もしていきたいと思いました。
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
そうです!淡彩画はthe・あっさりと言った感じで、水彩絵の具に合っているかもしれませんね♪
楽しみながら制作してください😊
線が主役、色が副次的!今までモヤモヤしてた部分を言い当てて頂いて何だかスッキリしました!
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
わー、そう言って頂き嬉しいです🥹
何かお役に立てたならそんなに嬉しいことはないです♪
これからも頑張ります!✨
とてもわかり易い解説、ありがとうございました😌
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
そう言って頂けて嬉しいです✨
色塗りに自信が無いので、デッサンをしっかりし過ぎていました。絵の具でデッサンを取る…と言う言葉。目から鱗でした。
印影を濃くした方が何故か写実的になるなぁと不思議に思っていました。
本当にありがとうございます!
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
絵を描かれるのですね✨
よかったです〜!少しでも何か参考にして頂けたら幸いです♪
楽しんで描いてくださいね😊
とても参考になるお話しでした。私も、全くの独学、自己流で好き勝手に水彩画を描いているのですが、先生の言われる淡彩画の下書きに、オーソドックス以上?の濃さの色をつけたような絵を描いている気がします。そして、そういうかきかた、そういう絵が好きです。
一度もちゃんと習った事がないので、多くの先生方はきっと私のかきかたは否定される方々が多いんじゃないかと思いますが、趣味で自分が好きで描いているだけなので、それでも別にいいんじゃないかと思っていますが、先生はどう思いますか?
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
先生なんてとんでもないです💦
僕も独学で楽しんでいるだけですから😅
ありがとうございます✨
お描きになっている描法で楽しめているならそれが1番だと思います❣️
しっかりした色付けがお好きならガッシュもいいのかもしれませんね。
楽しんでこれからも描き方を見つけていって下さいね😊
違いが分かりやすい動画をありがとうございます!オーソドックスな方に憧れますが、陰影を付けているとどんどんのめり込んで重厚な塗りになってしまいます😭色を付けながらデッサンする、必要最小限の所に影を置く力がないのだと改めて思いました。慣れるまでは陰影の練習と思ってコテコテになっても落ち込まないようにします。いつかしょーちんさんのような水彩画が描けるようになりたいです!
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
そう言って頂けて光栄です✨
そうなんですよー、陰影がどこなのかわからないとたくさん塗り重ねて重くなっちゃいますよね💦
僕もまだまだそういうところがあります😅
そうですよ!描いた分だけ必ずレベルアップしますので落ち込まないでくださいね✨
そんなそんな、僕もまだまだ練習中です!
でもそう言っていただき嬉しいです!
これからも頑張りますね♪
お優しいお言葉ありがとうございます!とっても元気が出ました!!これからも動画を楽しみにしています😊
絵の具で彫刻って良い表現ですね!
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
わかりやすかったですかね?そうなんですよ、ザクっと陰影を捉える目は彫刻に似てると思うのですよ♪
いつもありがとうございます✨
初コメです。今日の動画、ちょうど私が今直面していることだったので食い入るように拝見しました。描き方は彫刻のように物体として面で描いていきたいけれど、作風は淡彩風に作りたい矛盾に自分自身困っています。 どちらも取り入れたミックスした描き方画風はあり得るのでしょうか?
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
初コメント嬉しいです♪
少しでもお役に立てたなら幸いです!
おー!もちろんお互いのよさを活かした描き方も成立すると思います!
ただ、淡い色の中にメリハリをつけて立体を出していかないといけないので、塗り方はもっともっと繊細になるかもしれませんね😊
自分ならではの作風にたどり着けたらいいですよねぇ✨
子供の頃から安野光雅/いわさきちひろ大好きですから淡彩画方向ですかねぇ。
でも最近はマット水彩でアクリル風とか、ピロールレッドとウルトラマリンブルーの二色縛りとか、墨絵にうりゃって色足したりとか、コーヒーでカマイユとか、真面目に水彩、形取りより、おもろいの優先の夏バテ対策水彩です😆
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
あー、両者お好きなら絶対淡彩画ですよね✨
でも、おっしゃるように自分で楽しめる方法を編み出して描くのが1番いい気がします😊
いつもありがとうございます♪
なるほど🧐〜良くわかりました。👏🏻👍🙇♀️
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
ホントですかー、嬉しいです✨
ご自分の納得する作風を発見して下さいね😊
@@つらら庵 さん
わかりやすい説明ありがとうございました。🙇♀️
色々な、疑問が払拭されました、ありがとうございました。
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
そう言って頂けて動画を作った甲斐がありました!✨
こちらこそありがとうございました😊
初めまして。
絵は全く未経験の者です。
水彩画を始めたばかりで、自分の描きたい感じと絵の具の濃さのバランスがこのくらいでいいのかな?と分からないなと感じていたので、とっても参考になりました✨
視点や感じ方も、すごく参考になりました、ありがとうございます☺️
初めまして!動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
ほんとですかー!嬉しいです😭
これからも沢山描いて楽しんでくださいね✨素敵な水彩画ライフが送れますように♪
淡彩画にすると水彩画ーっという感じになる気がしていました。でも描いていてやりがいがあるのは色で描いているときなんだと今気が付きました。良いお年を。
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
そうですね!透明感がある方が水彩っぽいとは思います✨
ありがとうございます!今年もどうぞよろしくお願いします🙇♂️
いわゆるアーバンスケッチは淡彩画なんですねえ。ミリペンや万年筆で下書きして塗り重ねはせいぜい影を付けるくらいですもんね。私はsketching scottieさんやDoug Jacksonさんのようなアーバンスケッチャーさんの動画から入ったのでつらら庵さんの説明で違いがよくわかりました。
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
まさしく淡彩画はアーバンスケッチですね!線が主体で塗り重ねもそこそこに。
現場ではオーソドックスな技法だと時間がかかってしまいますからね💦
それぞれのケースに合った技法がわかると絵も楽しくなると思います
しょーちんさん、ありがとう!!すごく勉強になります。可能であれば「いわさきちろ」さん研究をお願いしたいです!よろしくお願いします。
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
少しでもお役に立てたなら幸いです😊
ちひろさんいいですよね〜。
実は昔に1度ちひろの描法を試した動画があるのですよ
ruclips.net/video/zlu11kHlrIY/видео.htmlsi=nIpDjKzPzYG2VS9c
ご覧になられてますかね?
また機会があればやってみたいと思います♪😊
いつも楽しく見させてもらってます!
絵の具のきれいな色が好きで始めた水彩画。
難しい😩
もっとらくーに描きたくて今はペン画スケッチを始めてます!
しょーちんさんの動画を観て、疑問もすっきりしてきて 絵を描くのが好きになってきましたー
ありがとー
動画これこらも楽しみにしてまーす!
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
わー、嬉しいです😭
これからも頑張りますね♪
ペンスケッチも気軽にかけて楽しいですよね✨
僕もまだまだ研究中ですが、また描きたいと思います。
これからもどうぞよろしくおねがい致します😊
68歳のジジィです。絵は以前から時折描いていましたが、リタイア後はデッサン、水彩を中心に気の向くまま描いています。しかし、もう少しうまくなりたいといろいろ探してあなたの動画にたどり着きました。たいへん勉強になります。形をとることがなかなか出来ないし、陰影がうまくいかないので鉛筆デッサンを頑張っています。時々着彩しますが、やっぱり淡彩になります。方向としては、しっかり着彩したいと思っています。淡彩と「本格水彩」との違いがよくわかりました。鉛筆はアタリぐらいで……それがどうも性格的にうまくいきませんわ、やっぱり書き込んでしまう(泣)あたなの動画を参考にして勉強します。脚に障害があるので、いろんなところにスケッチにいけませんが。できれば外で気楽にスケッチしたいです。ちなみに高校生までは綾部に住んでいました。他の動画も見てみます。ありがとう。
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
そうなのですね!
こちらのチャンネルにお越しくださり光栄です。
しかも綾部に住んでおられたことがあるなんて奇遇ですね✨
これからもよろしくお願い致します!
デッサンは全ての絵の基本だと思いますので、そちらも励まれているのは素晴らしいと思います!
これからもいろいろなことをするチャンネルですが、水彩画の方もたくさん動画にしていきますので今後ともどうぞよろしくお願い致します!😊
私は淡水画が好きです。鉛筆の線がはっきりした淡い塗り方が好みです。美味しんぼで読んだ、ざっかけないという表現がなぜか似合います。
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
そうそう、線がはっきりしている絵柄もいいですよね!
僕も大好きです✨美味しんぼ!そんな言い方があるのですねー!😊
私はペンで境界線を区別しないと綺麗に描けないと思い混んでいましたが、そういう訳でもないと気がつきました!
まずは光と影が課題だなと実感してます
難しいけど、ちょっとずつオーソドックスな方を頑張りたいです
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
色々な描き方があるのですが、オーソドックスな水彩画はどちらかというと輪郭線をあまり丁寧に描かないで絵の具で形を取りながら制作することが多いようですね。
はい!楽しみながら描いてみて下さいね♪
いわゆる厚塗り薄塗りーってヤツですよね。
線を重視した日本画と陰影で形を表す洋画の違いみたいな感じなのかな?(* ᐕ)
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
あー、でも日本画西洋画も確かにそうかもしれませんね〜。
自分が好む表現になっているかが大切なので、水彩画はこうでないといけないとかはないと思います✨
なるほど、なるほど。いつも楽しく見ております、ありがとうございます。
すいません、ちょっと質問です。小枝を描いてるリガー筆のメーカーを教えてください。
よろしくお願いします。
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
平素からご視聴頂いており感謝です✨
使用した筆は、ラファエルの長穂筆というものです。
Amazonのアソシエイトリンクを貼っておきますね😊
amzn.to/4e098OQ
いつもありがとうございます♪
ありがとうございました。これで電柱の電線を描いてみます。
今後とも、楽しくて、そしてとても参考になる動画を期待しています。
多くの動画を見ていて、水彩画は薄くしなければならないと学んでしまっていました😢
濃い人(本格水彩画)もいるけれど薄い人(淡彩画)の方が明らかに見てる中では多くて。
薄くしなければならないという固定観念を、それこそ薄くして本格水彩に近づけていこうと思います♪
濃くし過ぎかな?って見比べていたので濃くても良いんだなと学びになりました!良かったε-(´∀`*)ホッ
動画をご視聴頂きありがとうございました(^^)
そうですね、濃いだけ薄いだけというよりも、本格水彩の場合「濃いところは十分濃い」という事ですかね。
言い換えればメリハリというか‥。
全てが濃いと水彩画の良さも無くなるので、その辺ですよねぇ。
淡彩画はある意味メリハリがなくて、本当に色のメモのようなものが多いです(^^)
でも濃いからダメとか淡いからダメっていうのも元々ないので、おっしゃるように好きに自分の画風を構築するのがいいと僕も思います😊
いつもありがとうございます✨
子どもの頃から安野光雅さんの絵は素敵だなぁと憧れていました!
今、描きたいのは水彩画です!下書きをささーっと。絵の具で描いて行く事を目指したいです。
動画、とっても勉強になりました🙏
楽しかったです♬
いつもありがとうございます!
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
安野さんの絵、いいですよね✨
みろりんさん、最近めちゃくちゃ水彩画研究されているなぁとすごく感じます😊
このまま楽しく続けていって下さいね♪
こちらこそいつもありがとうございます!
とても参考になる動画をありがとうございます! ここで使われている透明水彩の絵の具セットは何でしょうか?
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
こちらこそです!参考にして頂き嬉しいです♪
この動画で使用した絵の具はホルベイン透明水彩絵の具です!
セット売りのものではなくて、自分の好みの色を単色で集めた物です✨
過去に僕が選んだ絵の具の動画がありますので、よければそちらも参考にしてみてくださいね♪
淡彩に頼ってしまいます、水彩画にしたいのに、それをすると野暮ったく幼稚な感じになってしまいます。水彩をやりたいのに、脱却できません
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
わかりますー。なかなかドカンと色を入れるのって難しいですよね💦
またその辺りを詳しく動画にしたいと思います(^^)
淡彩画(@ ̄□ ̄@;)!!そんなのがあるのですねっ
悩みでした。有難う御座います👍✨
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
描法による違いを意識的にわかるようになると楽しいと思います♪
こちらこそいつもありがとうございます😊
淡彩画は宮崎駿ジブリアニメのイメージボードっぽい。
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
はい!まさにおっしゃる通りで、ジブリのラフは淡彩画描法ですね✨
あぁいう雰囲気がお好きな方は淡彩画が合っているのだと思います😊
初コメです(*^^*)
以前からしょーちんさんの動画参考にさせて頂いてます♪
現在は淡彩画から抜け出せず絶賛挫折中です(´;ω;`)
普段は漫画やキャラクターイラストを主に描いているせいか、線画ありきのいわゆる「塗り絵」になってしまいます。
外でスケッチしても線画主体になってしまい、メリハリのある水彩画に憧れていました。
淡彩画と水彩画の違いを対比で出していただき、とても説明もわかりやすく「絵の具で描く」という言葉に
あーーー!!!なるほど!!!と衝撃を受けました!!とても良い動画ありがとうござ('◇')ゞ
色々描いてみて楽しみたいと思います!
季節の変わり目ですので、しょーちんさんもお体ご自愛ください♪
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
わー、ホントですか!以前から見てくださっていて嬉しいです✨
なるほどなるほど、、、。
線を主体にした絵が好きなら良いと思いますけどね😊
僕も実際塗り絵のような絵も好きなんですよ✨
絵の具で描くようにするには、陰影把握と絵の具の面による表現が必要になってくるかなぁと思います。
どちらにしても自分の求める画風にたどり着くには難しいですよね💦
焦らず楽しく絵を描いていって下さいね。
お気遣いありがとうございます!そちらでもご自愛ください♪
@@つらら庵 わーー!お返事ありがとうございます✨不躾ながら他の返信内容にも何かヒントがあるかと思い、拝読させていただきました(*'▽')
一つ一つ丁寧な返信でしょーちんのお人柄が益々好きになりました💕(もちろん作品も)
私は画材が大好きで、水彩絵の具は高価なものから安価なものまで一通り持っていますが、持っていることに満足してたのでこれからは活用します!!
先日のコアの動画もとても面白かったです☆しょーちんさんが子供みたいにはしゃいでて可愛いい(*^^*)って画面のこちらでニヤついていたことは内緒です☺
絵を描き始めた頃は「水彩は一発勝負で全てを計画的に描かないといけない」と思い込んでいて、性格に合わないのでソフトパステルを使っていました。
今は「好きに塗り重ねていいじゃん!」と考えが変わってて。なので「オーソドックスな水彩画」の方が好きだし画風も自分に合ってます⸜(*ˊᵕˋ*)⸝♡
私はこのままで良いんだーと自信が持てました⸜(*ˊᵕˋ*)⸝♡ありがとうございます。
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
そうそうー、水彩画の本とか見るとこうじゃないと水彩画じゃないみたいに扱われますからね💦
どんな描き方しててもいいんですけど、大切なのは本人の納得ですよね✨
そのまま楽しんで続けていって下さいね♪
見る分にはどちらも良さがあり好きですが、自分が描く場合はどちらかといえば淡彩よりはノーマルな水彩画のほうが好きかな。
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
そうなんですよ、見ていて好きなのと自分が描くのではまた意味合いが違ったりしますからね♪
動画の細かな部分まで見て頂き光栄です😊