FFPJ第15回講座 「秀明自然農法ネットワーク〜日本と海外の取り組み〜」

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 22 дек 2024

Комментарии • 13

  • @共存地球
    @共存地球 10 месяцев назад +6

    秀明自然農法が世界中に広まったら社会の常識が変わりますね!

  • @japan-culture330
    @japan-culture330 Год назад +17

    自然農法すばらしいですね!
    無肥料で野菜を作るために、いろいろ学んでいるので大変ありがたいです。
    せっかくのお話なので、もっと音量を上げていただけると嬉しいです。

  • @jeffsaku6889
    @jeffsaku6889 Год назад +3

    千葉県いすみ市井沢町にあるパーマカルチャーカルチャーの平和道場でもこの自然農法に近い手法を真似て実践しておりますので、とても興味深く拝見しました。ありがとうございました。

  • @丸まりも-t9h
    @丸まりも-t9h Год назад +8

    音が聞き取れませんね

  • @敦浜
    @敦浜 11 месяцев назад +4

    素晴らしい動画を有り難う御座いました。米の種類が140種類もあるとは驚きました。その中に陸稲はありますか?次のイベントはいつ頃何処でありますか?

  • @伊藤稔-j9z
    @伊藤稔-j9z 8 месяцев назад +2

    始めの挨拶が何を話されたのかがまったくか聞こえませんでしたが何を話されたのでしょう。
    でも内容はとても濃いもので大変良いお話でした。
    有り難う御座いました。

  • @hendrapermana6175
    @hendrapermana6175 9 месяцев назад +5

    初めまして、インドネシアのヘンドラと申します。非常に参考になると思いますが、残念ながら音が小さくて大変聞きにくいです。

  • @鳥んドル
    @鳥んドル 8 месяцев назад +2

    トマト農家です。トマトの慣行栽培と自然農法の日持ちの比較実験がありましたが慣行栽培のトマトはスタートする時点でかなりトマトのヘタが枯れており、すでに収穫後5〜7日前後は経っているように見えます。オクラも同様に見えます。

  • @やりたいことだけやっていくっ

    無肥料ってことは、コストも安くなるってことですし、慣行農法のお米より安く流通できそうですね!

  • @jeffsaku6889
    @jeffsaku6889 Год назад +2

    是非、菌ちゃん先生こと吉田俊道先生にも講師のお一人として登場して頂けると嬉しいです。

  • @唐鎌きみ
    @唐鎌きみ 9 месяцев назад +6

    音が小さい、耳にちかずけないとききとれない、ざんねん。😂

  • @優-p3p
    @優-p3p 8 месяцев назад +1

    音が小さすぎる

  • @kebon2623
    @kebon2623 Год назад +5

    ダメ!〜音が〜聞こえない!