【九州最速】追跡!特急ソニック
HTML-код
- Опубликовано: 2 фев 2025
- 12/23の1日がかりで、博多から特急ソニック号を大分まで自動車で追いかける旅をしました。どうやっても列車を追い抜くことはできないので、1本撮影したら次のソニック号の通過(30分後)までに場所を移動して撮影というのを繰り返しています。自動車は日ごろお世話になっている大分の方に、仕事としてお願いし、出していただきました。全て、線路から十分離れた安全な距離からの撮影です。動画制作にはかなりの手間がかかりました。
スーツブログ(2019年2月開設)執筆は私でない場合があります。
10月以降スーツ1チャンネル / @suittravel
スーツ公式サイト
→www.su-tudouga.com
2019年月日 - Авто/Мото
大分県民としこのようにソニック号を
紹介してくれて嬉しいなぁ。
それな
凄いです。この全行程を撮った努力と、皿倉山はさることながら、グローバルタワーの夕暮れのなかでもしっかり見つけたバイタリティーに脱帽です。神回、いや和尚だけに仏回です。
取材力、撮影力に脱帽。喋ろうとしていることを考えて撮影をしていることがわかる動画。本当に興奮しました。
単純に撮り方めちゃくちゃうまいよねこの僧侶
同感です!
禿同
うまい!
うんうん😏
@@shioichi1213意味増しとるやんけ(激しく同意と禿に同意)
何度聞いてもonly you trainはいい曲
P. Carr Glenn 変なサイトのURL貼るなよ
実態のない生物 ありがとう
KrisAndTracey4eva 変なサイトのURL貼るなよ
同感~🎶
いいですね。♪
最高です!解説、撮影全てが流石です!続編も期待しております。
グッドボタンはなぜ一回しか押せないのでしょうか…。
たくさん押したいです!
この動画こそスーツ交通チャンネルの最高傑作だと思うんだけどなあ
もっと評価されてほしい!
このシリーズもっと見たです。
大変だと思いますがお願いいたします。
これからも応援しています。頑張ってください。
夕方の日出から別府湾に出た時の開放感と景色が好きです。白と青のソニックがめっちゃイケメンに写ってるw撮影上手いですね。
暘谷~豊後豊岡付近はスピードも速く景色もいいから乗ってて気持ちが良いです!
青いソニック号がカーブを走る姿は、本当にカッコいいと思います❤️
おばちゃんさん、こんにちは😊
同感です~‼️実際に間近でみたり、乗車したくなります♪
カッコいいですね❤️
ソニック乗りたい!!って思わせてくれる動画でした!!
福岡県民です。
これは神回!!
どれだけのポイントから撮影しとるのかーいw
鉄道マニアではないですが、カメラワークの素晴らしさは充分わかります。
撮影と編集は大変だったと思いますが、第2段第3段と続けて欲しいです。
15:53ぐらい「国道13号線脇」X
「国道10号線脇」〇 です
細かくてすみません、地元民なので気になりました、別大国道です。
地元が出てて嬉しいです。
ぬこぬこ それな
確かに(笑)
8:42 これが本当のスペースワールドで笑った
楽しい企画でした。ありがとうございます。次回も期待していますが無理なさらずに。
とても一人で撮影されてるとは思えないハイクオリティ✴😆
1歳10ヶ月の息子がソニック号好きで見せてます。すごく真剣に見ています。
最初からOnly you trainを入れてくるあたりいかに力が入った動画なのが伝わってくるな
新シリーズ、めちゃくちゃ良いです!
以前から、スピード感ある解説+only you train が大好きだったので、とても楽しめました!これからも続けてほしいと思いました!
鉄道知らん人向けに是非この企画を続けて下さい。
なにかと九州が好きな神
1224トイレ 神の嫌いな区間はどこなのか逆に知りたいです。
1224トイレ
誰も一番好きな路線とか聞いてないんだけど
JR九州の広報を狙ってる勢いですね。
3:41
かっこいい
ソニックの弱点は振子の原理で左右に揺れるため結構酔いやすいところです
改めてスーツさんの知識量とナレーション能力が凄まじいなと思います
いつもと全く違う手間のかかった撮影、お疲れ様でした。
ソニックの魅力を堪能出来る素晴らしい動画になってると思います。
振り子が分かりやすく映ってるシーンがいいですね。
車窓映像まで混ぜ込んでいただけたらもっと・・・
手間もコストも上がって大変な事になるからやっぱりいいです(笑)
頻繁には無理でしょうけど、このシリーズの今後に期待してます。
スーツさんが本気を出せば、こんな動画も撮れるのか…
おみそれしました!
九州に住むものとして、ソニックの追跡はたいへん嬉しく、興味深い動画でした。これからも追跡シリーズがあることを願います!
追跡シリーズとてもいいですね。
鉄道のカッコよさがこれ以上ないくらい伝わりました。とても手間がかかっていそうなのも伝わりました。
883系をぱーぱーさんというのが面白い!
これを全て一人で撮影されたとは。とてつもないですね。
ソニックの魅力、沿線の風景や歴史、全てが伝わってくる素晴らしい動画でした。
続編を期待しています。
新鮮で良かったです💕シリーズ化して欲しいですね👌😻
2歳児が無言で観入る程見応えがありました。解説が詳しくて最後まで飽きませんでした。
とっても面白かったです✨車体を傾かせながら走るソニック号、カッコいいですね♪初めて見ました🌟沿線からの撮影ということで、様々な風景をバックに疾走する列車にワクワクしました♪私が鉄道好きに変わってきたのか、この動画が見やすくて面白かったからなのか最初から最後までとても楽しめました✨終盤の、夜景の中を走るソニック号も、銀河鉄道みたいに綺麗だなって思いました🌌
ソニック号カッコいい~⤴️
スーツさんのナレーションも撮影もgoodです。
走る列車を撮るのがすごく上手ですね~!とても迫力があってカッコ良さに溢れてるし、スーツさんのナレーションは疾走感が有って列車と併走してるみたいな気になります。スーツさんは鉄道関連の知識が豊富なだけじゃなくって色んな映像を作る才能も高いんですね!鉄道ファンじゃ無かった人でも、スーツさんの動画を見たら列車や駅や旅や鉄道会社の仕事に関心を持たずにはいられなくなると思いますよ👍PS.旅の途中で駅弁をホームで買うの最高ですよね🚃🍱🍵
映像が素晴らしかったです。このシリーズ続けてください!
無理言いなさるな
スーツくんは身体1コやで
撮影に手間がかかっていて、金にならない動画かもしれませんが、視聴者が喜ぶ動画だと思います!私も何度も見ています。
素敵な動画ありがとうございます😊
ソニックカッコいいですね!
撮影大変だったと思います。
お疲れ様でした❣️
なんだかんだ
こーゆー動画が
スーツの魅力!
折尾駅の
かしわ弁当美味しいですよね笑😄
分かります
upotsu 個人的にこの動画はとても面白いと思った、新幹線を除くJRで最も本数の多い特急列車であるソニックだからこそやりやすかったかもしれないが、撮影はとても大変だったと思われる。本当にお疲れ様でした。可能なら他の列車も希望
こんな神回があったの今まで気づきませんでした。。かなり手間がかかるのでしょうが、ぜひシリーズ化してほしいです!気長に待っています。福岡出身ですがソニックには1度しか乗ったことがなく、よく知らなかったのでためになりました。ありがとうございます。
地元のかっこいい特急を取り上げてくれるのがありがたいです!
素晴らしい動画だと思います。JR九州がコマーシャルとして使えるレベルではないでしょうか
時間とお金がかかったでしょう
お疲れ様です
とても、面白かったです!
このシリーズ続けて欲しいです
追跡スタイルとても面白いですね、解説もとてもためになります
大分県民として第1弾にソニックはとても嬉しいです😍
東京に住んでるので滅多に見れないのでほんとにありがとうございます!
九州の電車はみんなデザインが素晴らしいですね!その中で883系のソニックが一番かっこいいとおもいます!
ソニックの特徴がよくわかる解説と動画でした!続けてお願いしたいです!
珍しく列車を外から撮った動画だが、完成度高すぎです。
テレビの特集でもやらないですよこんなこと。
知識も得られて素晴らしい動画です。
8:48 「大きなスペースができたからこれこそスペースワールド」はマジで草
林
@@ぎゃくそーじー 森
車両も凄く綺麗に撮ってるし風景も素敵でした!
ありがとうスーツさん!
最初に地元ソニックを取り上げていただいたのが超嬉しいです!!!
杵築の大カーブはたまりませんよ〜!
何度見ても素晴らしい❗
特急電車の中で一番好きな電車がソニックだったのでとても嬉しいです!!次回も楽しみにしています!
only you trainとソニックの通過シーンがマッチしてて素晴らしい。
大分県民です。
素晴らしい編集でした。
地元が褒められたみたいで非常に気分がいいです。
本当にありがとう!
ソニックの青が映えていて美しく、面白いです🤣
スーツさんの走行シーン中心の動画、待ってました。すごく良くて見やすかったです。走行動画というよりかは、沿線案内とをミックスしながら、列車とともに進んでいくのが、とても良かったです。次の動画も楽しみにしてます。
福岡県民👍
✋(◉ ω ◉`)よお
やあ
タマランチ会長 はーい🙋
地元の戸畑駅の名前いってもらえなかったー!泣 枝光はいってもらえたのにーーー!泣
これは凄くいい動画
スーツ交通チャンネルの中で一二を争う動画のできでは?
そうですね〜
この動画、すごく面白い!
ワクワク感を途切れさせないアナウンスと編集ですね😃
「これが本当のスペースワールドです」
これすこ
0:03良いながめ、
確かにソニックかこいいね。❗❗❗❗
本当に素晴らしいです!ありがとうございます。♪
徐々に再生回数が伸びてきそうな神動画だと思う。カメラワークが良くて、解説が聞きやすい!
車で追いかけシリーズ、ソニックかっこよかったです。いろんな場所へ行って、撮影、その後の動画編集、これは時間かかりそうですね。それだけ、見応えありました。
14:18〜杵築の大カーブ、僕も夏に行ったんですがものすごくいい撮影場所ですよね〜😄
ソニックに乗った事ある人
↓
あるよ、1回だけね❗
振り子傾斜が慣れるまで気持ち悪いけど 韋駄天特急カッコいい
大分から博多まで乗った事ありますね
大分で買い物したらソニックで別府へ帰る。快適だから乗らずにいられない。
佐伯のばあちゃんち行く時乗ってる
地元の列車を取り上げていただけるのは大変嬉しいことです!また追跡動画も周辺の景色やその解説などが詳しくてわかりやすかったのでぜひ続けてください!
8:50 「これぞまさに本当のスペースワールドです」
カメラワークがすごい
撮影スポットたくさんあっていいですね!
続編待ってまーす
素晴らしい動画ありがとうございます。
とても美しい列車の姿に見惚れました。素敵な動画でした。
コロナ禍で3年近く大分の実家に帰れてませんが、とても懐かしい気持ちになりました。
白ソニの革張りの座席も良いですよね😂
3:44 尾翼が朝陽を受けて光るのがめっちゃカッコいい
3:26 御笠川と那珂川は互いに独立した川なので、いわゆる「博多」は実は中洲ではありません。中洲は川の中で土砂が積み重なった場所のことであります。かの繁華街の「中洲」は那珂川と博多川の中洲に位置します。ぜひ、Mapでもご覧になってください。おもしろいですよ。最近よく九州に足を運んでいただいてありがたいです!
スーツさんお疲れ様です最高です❗ありがとうございました😆
動画撮影に特化されることなく
自分自身楽しんで頂けるを切に願います❗
仕事だと思うと無理しちゃいますしね🎵これからも楽しくご拝見させて頂きます❗
外観はもちろんですが走ってる風景も素晴らしい👏
こんな風景の中を疾走する特急電車乗ってみたいですね
S字のうねうねとカーブの傾斜がたまらなくエモい!
ソニックはやっぱりカッケーですね!
20年以上前に宮崎から山口大受験のためにJRで北上した時、初めて883系を見て衝撃を受けた記憶があります。
元々それまでブルトレとかよく見に行ってたけど、乗り鉄になったのはその時からかな〜。
学生時代は福岡市内から日豊線経由や逆周りの肥薩線・吉都線経由やら、いろんな方法で帰省してたな…。(もちろん高速バスも利用したことあったけど)
髪の毛問題でザワザワしたけど
鉄道ユーチューバーの本気を見た!
ソニック号乗りたい!
ペンペン旅行 スーツ氏の真骨頂とも言える動画でしたね!
博多から迂回なしで大分にイク方におすすめの列車で、まさにハイパーソニックですね!音速には届きませんけどね!
とても勉強になりました!
何回も見たいと思います。
皿倉山!からの🎥凄い‼️
いつにも増して力作ですね👍
素晴らしい👏
1:46 増結車両の車体断面の違い最高だわ〜
それな
1000番台と初期車の違いね
いつもこんにちはとかで始まるからいきなり特急ソニック号で始まったの新鮮な感じした
こういうシリーズも新鮮でありがたいです。やはり解説音声付きというのが他との区別を図る上で重要と思います。
私は祖父母の家が大分南部にあったので、小さい頃は夏休み・冬休みといえばソニック(とにちりん)に乗って大分へ、というのが私の家族の定番でした!
最近ではめっきり乗る機会は減りましたが、未だに乗ると車窓に飽きることがなくずっと見ていられます。
スーツさんの底力を見ました脱帽ですありがとうございました
神企画です!!
撮影に手間かかってるし、いいアングルだなあ。
商用みたい
故郷の大分を取り上げて頂き有難うございます❗
とても楽しく見れました〜ありがとう😊
すごい面白かったです!
第二弾期待!!
この動画大変楽しませていただきました。日本の列車のデザインで一番好きなのが青いソニックです。キーホルダーも青いソニックですよ。
ONLY YOU TRAIN にのせて 883系が快走する映像は最高!皿倉山から撮影したりなどかなり手間が掛かってますね。スーツさんNICE。
見慣れたソニックがすごくカッコよく見える!
日豊本線って単線区間あるのか...
十分需要あるし、複線化していい区間なのでは?
地元の特急の紹介ありがとうございます😊
国道13号線ではなく、10号線です。
一日がかりでの撮影、本当にお疲れさまでした。
スーツさんの列車走行撮影は、
最高ですね✨
4:28 カーブから直線になるところ、
5:35のS字カーブ、
これだけのカーブを安定感あり、
きれいに走行してること、すごく
伝わっております!冬の優しい
日差しを受けて走るSONIC号、きれいですね (*^^*)
走行のみでなく、皿倉山から望む
撮影や、走行地域や駅の紹介も付けてくださるので、沿線を自然に覚えられて良いです。
折尾駅のお弁当売りの販売員さん、お変わりなく販売続けていらっしゃって、なによりですね。覚えてくれてたこと、とても嬉しいですね
(^-^)
列車時刻を考慮して綿密な計画だっただろうし、博多〜別府という
長距離を、18分にまとめていて、
すごいな…見ているこちらも、一日追いかけたような充実感を得ました。
制作にご無理のない程度に、
走行追跡シリーズ!ぜひ‼︎
14:30からのカメラワークすご
さすが仏
映像観てるだけでも楽しめそうです^ ^