【クレマチスシリーズ 2024 No.9】系統ごとの追肥作業

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 янв 2025

Комментарии • 29

  • @たく-v9h1d
    @たく-v9h1d 10 месяцев назад +2

    丁寧な返答ありがとうございます‼️
    自作なんですね❗️家に帰ったらゆっくり見させていただきます、ありがとうございました🙇

  • @たく-v9h1d
    @たく-v9h1d 10 месяцев назад +2

    こんにちは!
    全部みさせていただきました、材料を寄せて作ってみたいと思います‼️
    現在は女竹と緑色のリング支柱を使っていますがバリエーションが増えて楽しみです🎉
    家のクレマチスも芽吹いてきて楽しみな季節ですね🎶
    動画も楽しみにしています❗️ありがとうございました🙇

    • @shinpei4516
      @shinpei4516  10 месяцев назад +1

      @kykkさん
      チャンネルをご覧下さり誠に有難うございます♪また、支柱関連の動画を全部見て下さって、とっても感謝です。
      女竹の支柱も素敵ですよね。とっても雰囲気ありますよね・・・。
      私の支柱は味気ないシンプルなものですが、場所を取らずに、ゆとりをもって誘引出来るので、葉が密にならずに病気になりにくいのが気に入っています。
      kykkさんなりのアレンジを加えて頂いて、独自のものに進化させるのも良いですね。
      これから、新芽が伸びてきて、クレマチスも薔薇も忙しい時期に突入しますね・・・とっても楽しい時期でもあります。
      これからもどうぞ宜しくお願い致します♪

  • @katokichikimura4276
    @katokichikimura4276 9 месяцев назад +1

    昨年立枯れが出たので、教えて頂いたように、今年は有機肥料と牛糞堆肥を止めてみました
    彗星2号お気に入りです
    大きな蕾があがっています

    • @shinpei4516
      @shinpei4516  9 месяцев назад

      @katokichikimuraさん
      いつもチャンネルをご覧頂き誠に有難うございます。コメントも有難うございます♪
      立ち枯れ悩ましいですよね・・・。あまり繰り返す株は、用土の表面の土を3~4cm取り替えてあげるだけでもかなり変わってきますよ。有機肥料ですが、私大好きなんですね。肥効が約1ヶ月で、徐々に切れていくので自分のガーデニングスタイルにとても合っているんですよね。立ち枯れ病に弱い品種は、有機肥料と堆肥はやめるのがよいですよね。ちなみに、牛糞堆肥は肥料成分がとても多い堆肥なので、気軽に買える堆肥であれば、バーク堆肥をお薦めしますよ。マグァンプKを元肥に入れていれば、窒素飢餓はまず怒らないですから安心してくださいね。彗星2号は我が家でも蕾を上げましたよ。花数はそれほどでもないですが、やっとまともに咲いてくれそうです。彗星2号美しいクレマチスですよね~♪

  • @つっくん-e5t
    @つっくん-e5t 10 месяцев назад +1

    追肥のやり方、参考になりました。
    私は、液肥を1カ月に一度与えています。また、有機肥料も与えています。
    今年からは、肥料を少なめで管理していきます。
    師匠のお庭、素敵ですね。
    一度、拝見したいです。

    • @shinpei4516
      @shinpei4516  10 месяцев назад

      @つっくんさん
      いつもチャンネルをご覧頂き誠に有難うございます。また、コメントも感謝です♪
      困ったら肥料は少な目がやっぱり良いですよ。
      つっくんさんは液肥を月に1度、有機肥料も与えているとのことで万全ですね。
      ちなみに、私の場合ですが、パテンス系やパテンス八重系、ジャックマニー系などの大輪花を咲かせる品種の場合は、鉢底に入れる元肥をポットの容量に対して、規定量の半分入れています。植え付け2週間後、追肥としてまた半分与えています。その後、液肥も併用していきます。液肥は2週間に一回のペースですね。それ以外に、培養土に1年間肥効のあるマグァンプK中粒も添加しています。それぞれの肥料の目的もあったりしますが、書き始めるととっても長くなってしまいますので、割愛しますが、今、肥料を根底から見直そうと考えていますよ。具体的には化成肥料をテストしていくというものです。また、培養土も有機物を全く違うものにした新しい配合のテストを部分的に始めています。この辺りは、近日中に動画でお伝えできるかと思います。
      私の庭素敵ですか?鉢がずらりと並んでいるだけなんですけどね・・・なはは。

  • @18kippu.youtube
    @18kippu.youtube 10 месяцев назад +2

    頑張れ〜
    綺麗な花たちもこんなに愛されて幸せですね。
    いつも動画楽しみにしています。
    クレマチス、奥が深いですね。

    • @shinpei4516
      @shinpei4516  10 месяцев назад

      @18きっぷさん
      いつもチャンネルをご覧下さり誠に有難うございます。コメントも感謝です♪
      どんな植物でも奥が深いとはおもうんですけどね。クレマチスは自分にとって研究し甲斐のある植物ですよ~♪

  • @たく-v9h1d
    @たく-v9h1d 10 месяцев назад +1

    いつも楽しんで参考にさせていただいています‼️
    おつかいのクレマチスの支柱なんですが、どこで購入できますか?よろしくお願いします🙇

    • @shinpei4516
      @shinpei4516  10 месяцев назад +1

      @青木卓也さん
      チャンネルをご覧下さり誠に有難うございます。質問も感謝です♪
      実は、このチャンネルで頂くご質問の中でトップクラスの質問が行灯支柱についてです。
      支柱で皆さん困ってらっしゃいますよね。私も長い間悩んでいました。
      朝顔などの行灯支柱だと上に行くほど大きくなってしまって場所を取るんですよね。狭い庭で少しでも多くの鉢を置けるように鉢の直径と同じか、それより少し小さめに行灯を仕立てると、台風の時に寄せ鉢が出来ますし、鉢の数も沢山置けるんですよ。そういった悩みから生み出した苦肉の策が現在の行灯支柱ですよ。あと、一番は材料費が安くて、写真写りの良いものが欲しかったんですけどね(売られている行灯支柱の緑色はどうしても人工的な色で好きになれないんです)。
      ということで、私の使っている行灯支柱は全て自作で作っています・・・というのも、気に入る支柱が売られていないからです。
      支柱の作り方は、意外と簡単ですよ。
      以下の動画で支柱制作の詳細をご紹介しています。
      概要欄に材料の製品情報も掲載していますのでご参考になさってくださいね♪
      【クレマチスシリーズ2022 No.7】 ~花炎(パテンス八重系)に自作の行灯支柱を設置・誘引~
      ruclips.net/video/C6F611t1Ipg/видео.html
      三角型のオベリスクの作り方は以下の動画のオープニングでご覧頂けます。
      こちらは数分もあれば設置可能です。
      【クレマチスシリーズ2022 No.6】 ~今年お迎えした苗の植え付け DAY3 ルージュ・カーディナル/ジャックマニー/カシス~
      ruclips.net/video/NjnRu1hgYRw/видео.html
      もう一つバードケージのような可愛い支柱の動画もシェアしておきますね。
      動画の概要欄で支柱設置の所にジャンプして頂けます。18分38秒からです。
      【クレマチスシリーズ2023 No.2】 フォステリー系クレマチス5品種植え付け ~苦手なフォステリー系を育てます~
      ruclips.net/video/aQ4mpk6pTr8/видео.html
      今後とも当チャンネルをご愛顧下さいますようお願い致します♪

  • @りんりんさゆり
    @りんりんさゆり 10 месяцев назад +1

    初コメ❤失礼します、毎回植え替えから肥料のやり方など、全て勉強させて頂いてまーす😊
    クレマチス、バラやラナンキュラスラックス、全て大好きな花ばっかりです♪

    • @shinpei4516
      @shinpei4516  10 месяцев назад

      @りんりんさゆりさん
      チャンネルをご覧下さり誠に有難うございます。初コメント有難うございます!深く感謝致します。
      私のチャンネルをご愛顧下さっているようで嬉しいです。
      どうぞお気軽にコメント下さいね。
      今後もご愛顧のほど、宜しくお願い致します♪

  • @shii726
    @shii726 10 месяцев назад +1

    系列別の肥料のあげ方 とても勉強になりました。
    昨年、うどんこ病にかかった テキセンシス系 ビオルナ系 は肥料に気をつけます。後は液肥のみ。
    フロリダ系 この時期 ちょっと化成肥料をあげようかな。 景気付けのために。
    それにしても バラ クレマチス その他の🪴すごい量ですね😊
    大変😆

    • @shinpei4516
      @shinpei4516  10 месяцев назад

      @shi☆iさん
      いつもチャンネルをご覧頂き誠に有難うございます。コメントも多謝です。
      動画楽しんで頂けたようで嬉しい限りです。
      テキセンシス系、ヴィオルナ系はぶっちゃけうどん粉病との闘いです。
      肥料はマグァンプKだけでも充分に育ちますから、くれぐれも肥料は控えめにお願いしますね。
      あとは、うどん粉病対策として、動画でいつも説明していますが、土壌を弱アルカリ性に傾けるとうどん粉病はかなり防げます。是非、お試しくださいね♪
      薔薇とクレマチスの量ですが、毎年コツコツと増やしているうちに、こんなになっちゃいましたよ~なはは。
      植え替えなどのメンテナンスは大変ですが、良いこともあります。それはダイエットなんです。今期の植え替えで体重が6kg減りましたよ。毎年そんな感じですけどね・・・♪

  • @Yukikirakira
    @Yukikirakira 10 месяцев назад +1

    shinpei様
    いつもお世話になっております。
    本日の肥料のやり方、とても参考になりました。
    前回教えていただいたように「肥料は迷ったら控えめに」の意味がよくわかりました。
    今後は10日〜2週間に一回ほど液肥をあげて育ててみますね🥀
    アネモネも綺麗ですね!
    わたしもいつか挑戦したくなりました。
    小さな揺れるビオラも可愛い!父も以前、同じような白に中央が紫色のビオラを咲かせていました。
    薔薇の芽、shinpeiさんの薔薇と同じように父の庭の薔薇も芽吹いています。エゾシカのツノのような枝を支柱にして植えられています。以前は黄色いバラが咲いていた記憶があります。他にも何ヶ所か薔薇の芽吹きが見られます。
    確か、父がレオニダス‥とか言っていたような。。。🌹
    陽当たりの良い部屋にあったわからない植物が死にそうにしていたので枯れた葉っぱを落とし栄養とお水で様子を見ていたところ元気になり葉っぱがツヤツヤに大きくなってきました。よく見たら裏の方に花の名札が❣️「ギンガ」と書いてあります。そう言えば生前、黄色のハイビスカスを咲かせていたのを思い出しました‼️
    🌸名札のないクレマチスの鉢は高さが20㌢でした。
    shinpeiさんのこの場所に来るととても癒されて励まされます。今後ともよろしくお願いします。

    • @shinpei4516
      @shinpei4516  10 месяцев назад +1

      @Yukikirakiraさん
      いつもチャンネルをご覧下さり誠に有難うございます。コメントも感謝です♪
      動画参考にして頂けたようで何よりです。
      液肥を与えていれば、大丈夫ですよ。くれぐれも濃度は控えめに。
      アネモネ素敵ですよね~。実は以前はアネモネはあまり好きじゃなかったんですよ。でもここ数年で素敵だなぁ~とおもうようになりました。アネモネは夏越し管理が難しいので、今、勉強中といった所ですよ。
      ハイビスカスですか…私には未知の世界ですよ。全く知識ありません(汗)。
      名札の無いクレマチスは高さが20cmですか・・・きっとスタンダードポットですかね。
      もしそうであれば、いつかロングポットにしてあげたいですね。
      今後とも、どうぞ宜しくお願い致します♪

  • @Matsubara-qp8yc
    @Matsubara-qp8yc 10 месяцев назад +1

    我が家もだいぶ暖かくなりました。
    今迄元肥のみデシタよ😂
    早速真似します。

    • @shinpei4516
      @shinpei4516  10 месяцев назад +1

      @Matsubaraさん
      いつもチャンネルをご覧頂き誠に有難うございます。コメントも感謝です♪
      元肥のみで充分綺麗に咲きますよね。特に小型のクレマチスは肥料のあげ過ぎで調子を崩すので、追肥はくれぐれも控えめに!でお願いしますね。元肥入れずに馬糞堆肥だけでも充分に育ちますから・・・(^^)。

  • @けーちゃん-v1x
    @けーちゃん-v1x 10 месяцев назад +2

    この子って呼んじゃいますよね
    わかります、私もそうです
    我が家は北関東の山沿いで、フロリダ系がいっぱい咲くのですが花後の剪定が甘いのかほぼ一季咲きになってます
    今年は花後3節残して剪定してみます
    パテンス系は、パラパラ少しずつずーっと咲きます。
    これまた微妙な咲き方で😮‍💨
    今年は芽出し肥与えてみますね。
    個人的には、繊細で手がかかりますがアトラゲネ系の花が好きでうっとりします🥰
    クレマチスを始めて丸3年、35品種ぐらいですが、お勉強させてもらってます
    これからもよろしくお願いします

    • @shinpei4516
      @shinpei4516  10 месяцев назад +1

      @けーちゃんさん
      チャンネルをご覧下さり誠に有難うございます。コメントも大変嬉しいです!
      はい!この子って言っちゃいますね。
      北関東ですか・・・いいですね・・・。私は東京都町田市なんですけど、憧れのモンタナ系は何度かチャレンジしましたが、5-6年すると根腐れで絶えちゃいますね・・・。北関東ならば、酷暑具合がこちらと違いますよね。
      フロリダ系は私は育てるのが下手なんですよね。お迎えして4年程は比較的元気なんですけど、徐々に元気を失ってしまうんです。でも、今年からフロリダ系を上手く育てるために、色々、専門家にアドバイスを頂きながら、新しい培養土などを開発中です。また、植え付け方法もそのうちにご紹介しますね。
      パテンス系はパラパラ少しずつ開花とのこと・・・パテンス八重系ですよね?パテンス系の一重咲きで一季咲きの品種は、一斉に開花することで有名なんですよね。我が家にあるパテンス系は全てそういった開花の仕方をします。パテンス八重系は、複雑な交配を繰り返されているので、徐々に咲く品種が多いですね。
      私の住んでいる暖地では、かなり夏越しが難しいですが、アトラゲネ系は素敵ですよね。去年植え付けたセリーズ・ダブルは残念ながら夏越し失敗しました。今迄に、マクロペタラ・ウェッセルトンや、プロペシアス、などは最高で6年程夏越しに成功しましたが今は絶えちゃってますよ。これに懲りずにまた、最近、アトラゲネ系を一品種お迎えしちゃいました。近いうちに動画に上げると思いますので、どうぞ見てやって下さいませ・・・。
      3年で35品種ですか!凄い情熱ですね。私は毎年コツコツ、少しずつ、お迎えするパターンがレギュラーです。
      こちらこそ、どうぞ宜しくお願い致しますね♪

  • @あだちまゆみ-f7b
    @あだちまゆみ-f7b 10 месяцев назад +1

    AMAサマ こんばんは😊
    す すごいー😮
    沢山の鉢🪴 広いお庭で明るい太陽☀️ 生き生きと成長してますね。
    我が子のような愛情伝わります。
    今回の施肥一鉢ずつおやつあげてるみたいに🤭
    良く勉強されてますねー
    そして「几帳面」 最初から拝見してる通りですね😊
    時々「ハアー」とか言われるのがちょっと笑ってしまいました😅
    ごめんなさい🙏
    ちょっとこんな丁寧な 動画ありませんよー😮凄い🎉
    笑顔で話されるのもとってもいいでーす😊 こ、腰を痛めないようにして下さい。
    我が家の先日鉢上げしたのがもう大きく芽がのびてまーす😊✌️
    九州は今日ガーデニング日和でした☀️ 私は肩にシップしてまーす
    どうぞご自愛くださいね。
    ありがとうございました🍀

    • @shinpei4516
      @shinpei4516  10 месяцев назад +1

      @あだちまゆみさん
      いつもチャンネルをご覧頂き誠に有難うございます。コメントも感謝です。
      今回もチャンネルを楽しんで頂けたようでとっても嬉しいです。
      私、几帳面だとか丁寧とかよく言われるんですけど、その反面、作業が遅いんですよね・・・。
      なので、植え替えもコツコツですよ。
      九州はガーデニング日和でしたか!ステキですね。こちらも晴れてはいましたが、北風が冷たかったので、夕方になると冷え込みましたね。まだまだ、クレマチスの植え替え途中ですが、頑張りまーす。
      まゆみさんもどうぞゆっくりお休みくださいね♪

  • @小梅-h6j
    @小梅-h6j 10 месяцев назад +1

    こんばんは〜
    クレマチスの植え替え3年後間隔の植え替えでいいんですか?前の動画で言ってたので あたしもその方がいいですけど 毎年植え替えて居ました
    今年は植え替え終わりました。

    • @shinpei4516
      @shinpei4516  10 месяцев назад

      @小梅さん
      チャンネルをご覧下さり誠に有難うございます。コメントも感謝です。
      そうですね・・・古株は2年がベストな気がします。
      小梅さんが毎年植え替えて調子が良いようでしたら、それは素晴らしいです。植え替えがとてもお上手ということですね。
      私の場合、まれに8年以上経過した古株を植え替えて、残念な経験を何度かしているんですね。いわゆる突然死というやつです。なので、あくまでも自分の場合ですが、8年以上経過した古株で、鉢が8号ロングポット以上のものは毎年植え替えないのがレギュラーですね。最近は2年に一回かな・・・。古株は環境が変わると、花数が激減したり、立ち枯れを起こしたりするんですよね。でもこれは私の植え替え方の何かが悪いのかもしれません。小梅さんが古株を毎年植え替えて特に問題無ければ、それは素敵な事ですね。

    • @小梅-h6j
      @小梅-h6j 10 месяцев назад +1

      私はまだクレマチス3年目です。
      今後の参考にと思います😊
      根腐れしてるものも沢山有りました。

  • @kykk6083
    @kykk6083 10 месяцев назад +1

    パテンス系は芽出し肥としてしっかり目にあげた方が良いのですね。
    いつも気持ち程度、もしくはあげなかったりしていたので今年はあげてみます!
    もしご経験がありましたら教えて欲しいのですが、秋から調子を崩してるなと感じてたマリアコルネリアが根を崩してみたら黒くなってる根が多々ありそれらは取り除いきましたが根元部分も黒くなっています😢根元部分にソフトシリカを掛けて植替えてみました。
    この様なご経験ありますか?
    復活出来ると思いますか?
    1番好きなクレマチスなのでガッカリです。

    • @shinpei4516
      @shinpei4516  10 месяцев назад +1

      @kykkさん
      チャンネルをご覧下さり誠に有難うございます。コメントも感謝です。
      パテンス系の中でも特に一季咲きのものは、寒肥をしっかり与えて、1番花が咲いた後のお礼を与えたら、後は私は肥料をあげていません。これはオールドローズの施肥の方法と同じやり方です。
      マリア・コーネリアですか。私も好きなクレマチスですよ・・・可憐ですよね。
      文章に書かれていませんが、鉢管理ですよね?きっと。。。
      根が黒くなる場合のほとんどが高温障害です。ようするに鉢に直射日光などが当たり過ぎて、地温が上がって、焼けてしまっている状態です。黒くなっている根は取り除いて正解ですし、ソフトシリカを根にまぶす対処もとても良いと思いますよ。素晴らしいです。
      根の付け根が黒くなる現象は、ほとんどの場合、高温障害です。新芽が出てくる茎の部分が健康であれば、簡単に復活しますよ。その場合、一番地上に近い部分の根の上に節が存在していれば、一節深植すれば、その節から新しい根を再生させますからご安心ください。今年植え替えたとのことなので、強剪定時、一節深植えして植えたのであれば、先ず間違いなく復活してくれると思います。もし、深く強剪定して一節深植えしていなかった場合には、成長点付近の株元が蒸れないようにしたり、鉢や地面に午後に直射日光が当たらないような管理をして養生してあげてください。
      いずれにしても、私も多少の高温障害は、毎年頻繁に経験しています。根の量がしっかりしていて、新芽が上がっている株であれば、何も無かったかのように復活するのでご安心下さいね。
      どうぞ宜しくお願い致します。

    • @kykk6083
      @kykk6083 10 месяцев назад

      お忙しい中詳しく説明して下さりありがとうございます。
      お伝え忘れましたが仰る通り鉢で育てています。
      春は良く咲いたのに秋口から調子悪そうと思っていたのです。
      なるほど、高音障害なんですね!
      うちはかなり日当たりが良く夏場は強く当たるので納得です✨
      思いもよりませんでした。
      節はありますが心許ない気がしてなりません。
      新芽も上がって来てませんので怪しいですが蒸れや直射日光に気を付けて様子を見て行きます。
      詳しく教えて下さり本当にありがとうございました。