【クレマチスシリーズ 2024 No.4】クレマチスの培養土について

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 дек 2024

Комментарии • 36

  • @木下圭子-v2y
    @木下圭子-v2y 10 месяцев назад +3

    今回も大変有り難い内容でした。残念ながら、今年は芽吹きが早いと思い、用土替えは終了。クレマチスを恐る恐る栽培し始めて三年。彼等は根が命で、暑さも多湿も嫌うので、用土が大切なのは身にしみて解ります。
    花巻の某ナーセリーさんのオリジナル用土を試したら、びっくりするほど咲きました。でも、とてもお高いんです😢😢市販の専用土では哀しい結果に。
    昨年は、金子先生の教本を買って、チラッと記載されていた配合でブレンドで育てました。まだマシだけれど、何か足りない。腐葉土は品質がマチマチだし鉢数が増えてブレンドが大変だと、怠け心がムラムラ。地元の大手園芸店のクリスマスローズ専用土に、バイオゴールド元肥とマグアンプK大粒を混ぜ込んだものを使いました。
    馬糞堆肥のマルチングも良さそうですね。
    夏場に弱らせがちなので、夏越しのためのヒントも、また、教えて下さい❤。

    • @shinpei4516
      @shinpei4516  10 месяцев назад +1

      @木下圭子さん
      チャンネルをご覧下さり誠に有難うございます。またコメントも感謝です♪
      圭子さんがおっしゃる通り、クレマチスは根が命です。根を如何に成熟させるか?で花数が決まりますよね。品種にもよりますが、暑さも多湿も嫌いますね・・・そういう時期に株元がジメジメしていると立ち枯れ姫になっちゃいますね。
      及川さんの所の培養土は流石に専門のナーセリーだけあって、品質がとても高いと思います。定評がありますよね。ただし、たしかに高価ですよね。私のような庶民ガーデナーにはちょっと手が届きません。近いうちに、2024年版の培養土配合の動画をお届け予定ですが、用土約50ℓの培養土で資材代は約1500円ほどですね。8号ロングスリット鉢への植え付けならば10鉢程度植えられます。この動画で偉そうなことを自分は言っていますが、自分で培養土配合するのは、お安いからというのも大きな理由の一つです。
      また、ついでにご説明申し上げると、ガーデナーによって、水捌けの具合は変えたいと思います。動画でご紹介している中粒ブレンドは超水捌けです、その次に、小粒ブレンドです。2024の培養土は水保ちも意識したものなので、薔薇の培養土などよりは水捌けは数段良いですが、3つの中で、一番、水捌けが悪い(といっても一般の培養土よりは全然良いのですが・・・)です。赤玉土と鹿沼土の中粒と小粒の比率で、圭子さんが求める排水性を試してみてください。
      私も、赤玉土と鹿沼土を、中粒と小粒半々にしてみたりと少しずつテストをしていたりしますよ。
      腐葉土はホームセンターにある一般的な物を使用していますが、最近、近所で腐葉土を作って販売している所を発見したので(年に数回しか販売されないのですが・・・)、買いにいってみようかなと思います。あと、クレマチスの専門家には、腐葉土ではなくココピートで育苗される方もいらっしゃって、試してみようかなぁ~なんて思っています。
      馬糞堆肥のマルチングは薔薇もクレマチスも効果は実証済みなので、自信をもってお薦めできます。ただ、お金が掛かっちゃいますけどね。薔薇のマルチングは、土の表面に黒星病やうどん粉病の菌が繁殖するのを抑制してくれるので良いですすよ~♪
      夏場の管理は、今も試行錯誤です。その辺りも、いつかご紹介しますね。
      長文失礼致しました。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

    • @木下圭子-v2y
      @木下圭子-v2y 10 месяцев назад +2

      @@shinpei4516 さま
      私も今は少しですが働いていて、多少の予算が計上出来ますが、リタイアしたら手間がかかっても節約しないといけません。ブレンド用土作り、研究必須😸
      バラ用土も、京成さん京阪さんコマツさん木村さんと、色々比べましたが、意外と粒立ちは様々です。馬糞は、入れてる所多かったかな〜大きめの10号鉢ともなると、小粒だと、クラッシュも心配だし水捌けも良くない気がして、中粒混ぜたりしてました。
      硬質赤玉土や硬質鹿沼土だと一年使っても、しっかりしたままですよね。良い馬糞堆肥をマルチングしたり中耕してすき込んだりして、用土の質を維持出来れば隔年ペースの用土替えでOKにならないかな〜なんて横着な事、考えてます。

    • @shinpei4516
      @shinpei4516  10 месяцев назад +2

      @木下圭子さん
      培養土の配合が趣味なので、薔薇用の配合土を私は買った事が無いんですよ・・・実は。水保ちが良いものや、水捌け最優先のものなど色々あるようですね。
      私、12号以上の薔薇鉢は土替えを2~3年しないこともありますよ。使用している赤玉土は普通の赤玉土です。土替えした方が絶対に良いのは判っているんですが、我慢してもらう年もあったりします。
      クレマチスは8号ロング以上の鉢は、2~3年土替えしない方が私は標準ですよ。古株になると植え替えたショックで突然お亡くなりになることがあるので・・・。そんなわけで特に古株や大株は、硬質用土を使って、毎年植え替えないで、2~3年に1回植え替えてるんです・・・。

  • @jyoasin-j
    @jyoasin-j 10 дней назад +1

    とても為になりましたヽ(^o^)丿ずーっとクレマチスは草花培養土に赤玉土を混ぜたので育てていたのですが花が咲かず大きくもならず止めようかと思ってた所偶然拝見させて頂きました。植え替えの時にその配合でやってみます。

    • @shinpei4516
      @shinpei4516  8 дней назад

      @mamorubekimono333さん
      チャンネルをご覧下さり誠に有難うございます。コメントもとっても嬉しいです。
      ご返事大変遅れてしまって申し訳ございません。
      培養土についての動画をご覧下さり誠に有難うございます。
      クレマチスって培養土によって、全く育ち方が変わってきますよ。
      一番重要なのはなんといっても水捌けです。
      そのほかには、薔薇並みの肥料(とっても肥料食い)、日照(株元はあまり直射日光は当てない方が良いですが、葉っぱには沢山お日様を当てる)です。
      チャンネル開設前のお話になりますが、私は一般的な草花用培養土と、この動画でご紹介したクレマチス用培養土で、同じ品種を植え付けて育ち方を比較したのですが、雲泥の差でしたよ。一般的な草花用培養土だと、満足に育ちません。それは水持ちが良すぎるからです。
      培養土に興味を持っていただけたということで、今年、ご紹介した培養土で、代表的な動画リンクを以下にご紹介させて頂きますね。
      ●腐葉土の代わりに有機物にココピートを利用した培養土の例
      【クレマチスシリーズ 2024 No.16】ドクター・マリーの植え付け
      ruclips.net/video/pUqTOZAq4Eg/видео.html
      腐葉土は素晴らしい有機物ですが、弱点があって、雑菌が繁殖しやすいんです。
      強健なクレマチスならば全く問題ないのですが、ココピートは雑菌が繁殖しにくいので、クレマチスの大敵の立ち枯れ病や、白絹病に罹りにくいというメリットがあります。今、私がメインで使用している培養土です。ちなみに、ココピートではなく、酸度調整済みのピートモスでもOKです。
      ●杉本公造先生の培養土の紹介
      【クレマチスシリーズ 2024 No.28】秋苗の植え付け♪
      ruclips.net/video/AfQ_ZCWWV3U/видео.html
      比較的水持ちが良い培養土のご紹介です。これは、水やりは結構神経を使うので、上級者用の培養土だと思います。
      長雨などに当てると良くない印象なので軒下に避難する必要があるかもしれません。その代わりに、水持ちが良いので安定した根の成熟を期待できます。
      ●杉本公造先生の培養土と今まで使ってきた培養土の比較栽培
      【クレマチスシリーズ 2024 No.29】培養土を変えて比較栽培します♪
      ruclips.net/video/VBHhNm7tx-A/видео.html
      ●化成肥料管理型培養土
      【クレマチスシリーズ 2024 No.30】関口先生の化成肥料管理型培養土♪
      ruclips.net/video/4x3eq-2tbr8/видео.html
      若手のクレマチス育種家・作出家として有名な関口雄二先生から紹介頂いた培養土配合です。
      培養土配合が少し複雑で、コストもかかりますが、今のところ素晴らしい結果が出ています。
      ということで、よろしければ、ご覧下さいますようお願い申し上げます。
      今後も当チャンネルをご愛顧下さいますよう、宜しくお願い致します。

  • @すぷらむ
    @すぷらむ 10 месяцев назад +3

    勉強になりました
    クレマチス歴2年です
    昨年から今年にかけてたくさんお迎えしたので、春が楽しみです
    ネコブセンチュウの殺虫剤、購入しようと思います

    • @shinpei4516
      @shinpei4516  10 месяцев назад +1

      @らむすぷさん
      チャンネルをご覧頂き誠に有難うございます。コメントもとても嬉しいです。
      クレマチス歴2年ですか、これから株が成熟してきて、花数も増えて楽しくなってきますね。
      喋りがとても下手な動画をご覧頂いて感謝感激です。ネコブセンチュウ用の殺虫剤はとても効果があるので、是非お試し下さいませ♪

  • @ウルマー-h9x
    @ウルマー-h9x 2 месяца назад +1

    最近チャンネル登録させていただきました。クレマチスが好きで、培養土や肥料・薬剤等の配合も関心があり、自分で用意したいと思ってます。先日、フロリダ系の2年苗を購入しました。陶器鉢ではないのですが、8合スリット鉢でも大丈夫でしょうか? 参考にさせていただきネマトリンエース粒剤と粒骨粉は買い足しましたが、この2種の適量がわかりません。すみませんがもう少し詳しく教えていただけないでしょうか?

    • @shinpei4516
      @shinpei4516  2 месяца назад +1

      @ウルマー-h9xさん
      チャンネルをご覧下さり誠に有難うございます♪コメントもとっても嬉しいです。
      ご質問の件ですが、まずご質問にお答えする前に、私の現状の管理について少しだけ説明させてください。
      今季、立ち枯れしやすいフロリダ系を上手く育てることを課題にしていろいろなことを取り組んでいます。フロリダ系は物理的な理由(強風・急激な温度変化など)によって立ち枯れる場合と、立ち枯れ病が発生した場合と、大きく2つの原因があります。今までは、有機物に腐葉土を使用して、発酵油粕と粒骨粉を肥料として育てていますが、2シーズン前から有機質にはココピート(ベラボンも含む)、肥料は化成肥料を使用しています。
      フロリダ系ではありませんが、最近は以下リンクのような培養土を使っています。
      【クレマチスシリーズ 2024 No.16】ドクター・マリーの植え付け
      ruclips.net/video/pUqTOZAq4Eg/видео.html
      【クレマチスシリーズ 2024 No.22】白万重(フロリダ系)の花後剪定・蔓伏せ・お礼肥
      ruclips.net/video/5uf688RzLgM/видео.html
      なぜ、このような変更をしたかですが、ココピートやピートモスは、腐葉土と比較して雑菌が繁殖しにくい特性を持っているからです。肥料を有機肥料から化成肥料に変更したのも同じ理由です。
      風などで枝があおられて立ち枯れてしまう現象は、なるべく強風にさらされないような環境で育てることで発生頻度を減らすことが可能です。
      クレマチス全般に言えることですが、クレマチスは土中の温度が急激に変わることを嫌います。特に鉢管理の場合には、夏場などに直射日光が鉢に直接当たると、急激に地温が上昇して、蒸散と水の吸い上げのバランスが悪くなって、立ち枯れることが多いです。これの対策としては、なるべく株元に直射日光を当てないようにしてあげると良いです(葉っぱには直射日光を当ててください)。季節が進み暑くなってきたら二十鉢などにしてあげるのも良い方法です。
      最後に、立ち枯れ病に関してですが、立ち枯れ病や、クレマチスの天敵、白絹病は、寒い雨が前日に降った翌日、蒸し暑くなった時に発生しやすいです。立ち枯れ病や白絹病は、酸性土壌で、高温多湿になると繁殖しやすい病気で、主に、表土5cmほどで蔓延します。これを防ぐために、有機物にはココピート、肥料は化成肥料にしています。結果、発生率を約半分程度に下げることが出来ました。
      さて、脱線してしまいましたが、ご質問にお答えしますね♪
      ●8号スリット鉢で大丈夫か?
      結論からお伝えすると大丈夫です。
      フロリダ系の中でも小型の種類や大型の種類が存在しますが、水の管理には注意が必要ですが、8号スリット鉢で問題無いです。私の場合、新苗や幼い鉢を入手したら、6号ロングの鉢から始めます。で、次の春の植え替え時に根の成熟を確認して、充分成熟していたら、7号ロングや8号ロングに鉢増ししてゆきます。徐々に鉢を大きくした方が、早く株を大きくすることが出来るからです。8号の場合、鉢底の土が常に湿潤になってしまう傾向になり、特に寒い時期に水をあげすぎて根腐れを起こすリスクがありますが、スリット鉢であればそのリスクは少なくなります。
      なお、素焼き鉢か?プラ鉢か?ですが、どちらでも大丈夫です。
      ●粒骨粉の量
      粒骨粉は使用している緩効性肥料の1~2割ほどの容量とお考えください。粒骨粉はそのほどんどがリンですので、バランスの良い肥料(チッソ:リンサン:カリウム=10:10:10)をメインに、補助的に入れてあげてください。迷ったら少な目に与えて様子をみてください。リン肥はお花肥とも言われます。花付きをよくしたり、発色を良くしたりする効果がある反面、ブルヘッド(花形が乱れて奇形で咲く)を起こす頻度も上がってしまいます。クレマチスは植物学的に原始的なので、花形が乱れて開花することがありますが、病気ではない場合がほとんどなので、花後剪定後、次は肥料を控えめにあげたりして様子を見るとよいと思います。
      参考:【クレマチスシリーズ 2024 No.8】土替えしない時の冬のメンテナンス~中剪定編~
      ruclips.net/video/iMMagypc6Mw/видео.html
      ●ネマトリンエースの量
      使用方法は説明書きを参照してください。とても強い薬剤で、植え付け時に1回のみの使用が原則です。私の場合、春の植え替えをするとき、培養土を作る際に添加します。用土3~6リットルに対して、小さじ1~2杯程度を入れています(これでもかなり量が多めです)。
      最後に、肥料や薬剤に関しては、あくまでも「私の場合」として参考にしてください。ご自分でしっかり用法を調べてご使用されることをお勧めいたします。
      長文になってしまいましたが、ご参考になれば幸いです。
      今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

    • @ウルマー-h9x
      @ウルマー-h9x 2 месяца назад +1

      @@shinpei4516
      詳しい御返信をいただきまして、どうもありがとうございます。貴重な時間を割いていただき感謝致します。教えて頂いた動画を拝見しました。ネマトリンエースの使用量もわかりました。かなりの少量だとは思ったのですが、植え込みに焦り動画の拝見不足で申し訳ありませんでした。私は、新枝咲きの2年苗ならば育てられるかと思い、ダイアナさんロウグチさんで3年前の秋にスタートしました。2年前の秋には新旧と旧枝を増やしました。北側のリトルマーメイドは、綺麗な緑のモサモサ状態ですが、南側の鉢植え苗だけは立ち枯れっぽいです。茎の断面が緑だったらベラボン入り基本培養土と化成肥料で根の状態で鉢を選択して植え替えてみます。
      先日購入したフロリダ系は、実は水面の妖精で、関連動画から関口さんの動画に気付き立ち水面の妖精の枯れ病対策を知りました。来年夏は、鉢物は鉢を囲いマルチングします。剪定も誘因も分かりやすくとても参考になりました。各資材等の選択理由の説明も誘因の細かいところも見入ってしまいますね。AMATEURISMさんの日々の努力と、無知な私が動画に出会えて参考にできることに感謝です😌 数ヶ月前にガーデニングのユニホームとして、以前から好きだったジーンズのオーバーオールを買ってあること思い出しました。オーバーオール?現代は何というのでしょうか。良いですね。
      それと、ドクターマリーは本当可愛いと思います。ドクターマリーも魅力ですが、私は藤娘というクレマチスが欲しいです。これからも動画を拝見させていただきます。自分でも考え工夫ができるようになれば良いですが…。長文ですみません。ありがとうございました。

    • @shinpei4516
      @shinpei4516  2 месяца назад +1

      @@ウルマー-h9x さん
      ご丁寧にご返事くださってありがとうございます。私の動画は、話題(課題)ごとに整理していないので、どの動画にどんな内容が入っているのか?判別しにくいですよね・・・ごめんなさい。
      新枝咲きの2年生苗から始められたんですね。プリンセスダイアナはそれほどでもないですが、篭口はとにかくうどん粉姫ですから、うどん粉病に気を付けるのが良いですね。ベラボンはかなり高価な園芸資材なので、機械があれば、ピートモスの培養土もご紹介したいなぁ~と思っています。また、ココピートも大量に購入すればとても安いので、この辺りも来期ご紹介できればなぁ~と妄想していますよ。
      オーバーオールは、冬以外は愛用していますよ。これを着ると、「よし!やるぞ!」と気持ちにスイッチが入ります。オーバーオールは英語ですが、最近はフランス語のサロペットで紹介されることが多いですね。
      ドクターマリー可愛いですよね。藤娘は我が家にもありますが、固体のせいなのか?成熟があまりよくありません。何輪か咲いたことがあるのですが、恐ろしいほど美しい水色で綺麗ですよ。色目はH.F.ヤングを薄くしたような感じです。
      今後とも、当チャンネルを宜しくお願い致しますね♪

    • @ウルマー-h9x
      @ウルマー-h9x 2 месяца назад +1

      @@shinpei4516
      サロペット! スイッチが入るって良いですね😊
      ロウグチ君には、たまにうどん粉姫にヘーンシン!されますが新枝なので助かります。ラナンキュラスラックスのうどん粉病がきつ〜いです。藤娘様は恐ろしい程の美しさなんですか。気難しそうですが益々お会いしたくなってしまいました。特にバラ好きでは無いですが、レディエマハミルトンは実物を見学して購入を決めようと思ってます。
      どーもバラだけは自分の目で見ないとダメなんです。蔓物とカラーリーフが好きで小さなパーゴラをDIYしてるところです。
      こちらこそ、よろしくお願い致します。楽しみにしております。お時間を頂きましてありがとうございました😌

  • @hajimeoedo
    @hajimeoedo 10 месяцев назад +2

    こんばんは。クレマチスの2年ものの苗をいくつか買ったのでタイムリーでためになる内容でした。硬質の鹿沼土と赤玉土は近くの4軒のホームセンターにはありませんでした。欲しがる人が少ないんでしょうね。明日、園芸店や苗屋さんに電話して聞いてみます。

    • @shinpei4516
      @shinpei4516  10 месяцев назад +1

      @大江戸一さん
      チャンネルをご覧下さり誠に有難うございます。またコメントも感謝です。
      別の方のコメントにも書いたんですけど、一番近いホームセンターに「今後買うので、扱ってください」と頼んでみてください。私、一番近いホームセンターにお願いしたら、扱うようになってくれましたよ。駄目もとでトライしてみる価値はあると思いますよ♪

    • @hajimeoedo
      @hajimeoedo 10 месяцев назад +1

      返信ありがとうございます。
      4店舗ともチャレンジしてみます!

  • @穐津協子
    @穐津協子 10 месяцев назад +1

    クレマチスの新苗買いました。
    新苗なので土は赤玉、鹿沼は小粒でやってみます。
    ネマトリン、馬ふん堆肥も持って無いので買おう。
    クレマチス6鉢、まだまだ初心者ですので動画参考にさせていただきます。

    • @shinpei4516
      @shinpei4516  10 месяцев назад +1

      @穐津協子さん
      チャンネルをご覧下さり誠に有難うございます。コメントもとても嬉しいです。
      動画を参考にして頂けたようで嬉しいです。クレマチス6鉢ですか!上手く咲くと良いですね。
      新苗はとっても弱いので、頑張って育てて下さいね。
      素敵に開花するようお祈りしております♪

  • @つっくん-e5t
    @つっくん-e5t 10 месяцев назад +2

    動画楽しみにしてします。
    師匠の飽くなき挑戦に感服しています。先日、薬剤等を購入して基本培養土で植え替えしました。
    いままで、適当に植えていましたが今年から学んだことを活かして栽培していきます。
    動画の内容は、地味かもしれませんが赤玉土の使い分けや、その意味がわかり大変参考になりました。
    我が家近辺のホームセンターでは硬質のものがなかなか見当たらないので園芸店巡りをして手に入れたいと思います。
    植え替えに手間取り、新苗まだ手が回りませんが、今年は、師匠の動画で紹介されていた小型のクレマチスに挑戦していこうと思います。

    • @shinpei4516
      @shinpei4516  10 месяцев назад

      @つっくんさん
      いつもチャンネルをご覧頂き誠に有難うございます。コメントも毎度有難うございます♪
      基本培養土で植え替えされたんですね・・・素晴らしいです!ばね指を心配していたのですが、少しは良くなったんですかね。植え替えお疲れ様でした。
      ホームセンターに硬質の培養土が無い場合、「今後、よく買いに来るので、入れといてもらえますか?」と言えばだいたい扱ってくれると思いますよ。
      実は、我が家から一番近いホームセンターは、硬質赤玉土、硬質鹿沼土、馬糞堆肥、そしてクレマチス苗と、以前は扱っていなかったのですが、お願いしたら扱ってくれるようになりましたよ。
      硬質の土は、もちろん使えたらよいのですが、クレマチスの苗が幼い頃は、普通の用土でも全然良いですよ。私は小さい苗は毎年植え替えるからなんですけどね。小型クレマチスに挑戦ですか!良いですね。小型のクレマチスは小さな鉢で楽しめるので、趣深いですよ。

  • @スノースノー-q8t
    @スノースノー-q8t 9 месяцев назад +1

    初めまして😊おはようございます🤗🤗スノースノーです😊クレマチスは敷居が高いと思って遠ざけて居ましたが一昨年秋の名古屋の花友フェスで関口さんに勧められて長谷川ナーセリーの花園を育てたのがきっかけで、狭小庭にも関わらず今鉢植えで大小合わせて4鉢育てています💦今回の動画凄く興味深い内容でした。同じキンポウゲ科と言うことで、ヘレボルスの配合でその4鉢は育てています。
    今年の夏も暑くなりそうなので、根腐れしないように頑張って育てようと思っています😊千葉の北西部に住んでいて、環境的にも同じかなぁと勝手に想像して、参考にさせていただきます😊登録させて頂きます。これからも興味深い内容の動画心待ちにしております😊長文で申し訳ないです😅

    • @shinpei4516
      @shinpei4516  9 месяцев назад +1

      @スノースノーさん
      チャンネルをご覧頂き誠に有難うございます。また、コメントも有難うございます。
      クレマチスはクリスマスローズとは違い、腐食質の富栄養化した土壌をあまり得意としない傾向があるんです。また、株元が蒸れたりすると様々なトラブルを起こします。花園もそうですが、フロリダ系は立ち枯れ病になりやすいんですが、これの主な原因は株元が蒸れて、立ち枯れ病や、白絹病などの病原菌が発生して元気をなくしてしまうことです。また、クリスマスローズよりも根腐れしやすいので、ゼオライトや、鹿沼土などが持つ土中の腐った水の浄化作用の力を借りると良いですよ。
      長谷川ナーセリーさんのクレマチスは私も育ててみたいです。羨ましいです。
      あっ!そうだ!近日中に、フロリダ系の立ち枯れ対策用の培養土配合と、植え付けをご紹介予定です。宜しけれまたご覧くださいませ♪
      今後とも宜しくお願い致します。

    • @スノースノー-q8t
      @スノースノー-q8t 9 месяцев назад +1

      @@shinpei4516
      返信ありがとうございます🤗なるほどです。ワタシはクリスマスローズにゼオライト入れてます。ワタシのクリスマスローズの配合は、赤小2赤中1硬質鹿沼小1軽石小1腐葉土2ゼオライト1くん炭1パーライト1。です。これで次の年の春に花園は見事に咲いてくれました。同じ配合で去年及川ナーセリーさんの流星もグングン育ってくれたのですが、今年はどうかな〜😅今年迎えた新苗は、関口くんのトゥインクルピンクです。立性と聞いたので、狭小庭には良いかと😆無事に花が付いたら嬉しいですね😆あと、今年は挿し芽に挑戦しようと思ってRUclips見まくってます😆

    • @shinpei4516
      @shinpei4516  9 месяцев назад +1

      @スノースノーさん
      培養土の配合凝ってますね。クレマチスに最適な配合だと思いますよ。高山性のアトラゲネ系やタングチカ系のクレマチスにも良さそうですね。
      ティンクルピンク良いですね〜。私も欲しいクレマチスです。

  • @katokichikimura4276
    @katokichikimura4276 8 месяцев назад +1

    7号鉢の場合、ゼオライトをどのくらい使いますか?

    • @shinpei4516
      @shinpei4516  8 месяцев назад

      @katokichi Kimuraさん
      チャンネルをご覧下さり誠にありがとうございます。コメントも感謝です♪
      7号鉢でも、スタンダードポットは3ℓちょい、ロングだと5ℓ程度になります。ポットによって容量がかなり違うんですよね。
      それでご質問のゼオライトの混和量ですが、私の場合、用土3ℓに対して、3つかみ入れています。この量はかなり少なめで、1ℓに対して5%程度しか入れていません。理由はケチってるだけですよ(笑)理想的には10%程度入れてあげると良いですよ。
      凄く細かな事をお伝えすると、表土2〜3cmは雑菌が繁殖しやすいので、そこだけ20〜30%に比率をあげてあげると、立ち枯れ病や白絹病を防ぐ確率が上がります。私は立ち枯れしやすいフロリダ系の品種にはこの方法を使っています。一手間掛かりますが、かなり効果がありますので、よければお試し下さい♪

  • @hiyamarose
    @hiyamarose 10 месяцев назад +1

    こんばんは。😀
    私は、今年はバラの培養土で全ての鉢植えの植え替えを終えてしまいました。
    そして、昨日、ネマトリンエース粒剤を購入してきて地植えと鉢植えに撒いてすき込んでみました。
    来年からは、培養土に混ぜたいと思います。
    カルホスも買おうかと思ったのですが、農家のお店だと5kgの大きな袋に入っていて、その上、鍵のかかったケースに入っていたので、ちょっと手が出せませんでした。
    これからの投稿も楽しみに見ていきたいと思っています。

    • @shinpei4516
      @shinpei4516  10 месяцев назад +1

      @Hiyamaローズガーデンさん
      いつもチャンネルをご覧頂き誠に有難うございます。コメントも多謝です♪
      Hiyamaさんのチャンネルを拝見させて頂いたのですが、薔薇もクレマチスも素敵に咲かせてらっしゃいますね。しかも私よりも規模が大きいですね。素晴らしいです。
      薔薇の培養土でクレマチスを育ててらっしゃるんですね。クレマチスも咲いていて逆にビックリです。多分、クレマチスの用土に傾けてあげれば、マダムジュリアコレボンなどの強健な品種は軽く100輪越えで咲いてくれると思いますよ。ご紹介させて頂いたクレマチスの培養土ですが、薔薇と大きく違うのは鹿沼土ですね。鹿沼土は土というより、礫に近いものなので、ゼオライトと同様、土の中が富栄養化するのを防ぐ役割をしてくれるんですね。地植えの場合、鹿沼土中粒を漉き込んであげるだけでもかなり違ってくると思いますよ。薔薇は細根を四方に発達させますが、クレマチスは直根性なので、薔薇よりも根が空気を沢山含んだ状態を好むんですね。偉そうなこと書いちゃいましたが、ご参考になれば幸いです。
      早速、ネマトリンを手に入れられたんですね。情熱が凄いですね!今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

    • @hiyamarose
      @hiyamarose 10 месяцев назад +1

      @@shinpei4516 さん いろいろと指導いただきありがとうございます。
      また、楽しみに見ていきます。😀

  • @あだちまゆみ-f7b
    @あだちまゆみ-f7b 10 месяцев назад +2

    AMAサマ こんばんは😊
    今回はとーっても参考になりました。 私はクレマチスは全く無知でしたので、これからお迎えする時の勉強になりました。
    凄いですねー!!
    凄い研究熱心!!
    クレマチスやバラ植物の神様的存在ですね✨✨
    機構も少しずつでも春めいてきそう⁈かな 楽しみですね😊
    私事ちょっとバラのお手入れ頑張り過ぎて首からくる肩こりに襲われて、マッサージが一番聞きました😊
    どうぞ肩こり腰痛お大事にして下さいね。
    今日からの九州は午後から晴れ間が久しぶりの☀️でした。
    今回はもご指導ありがとうございました🍀オーバーオールお似合いでした😊

    • @shinpei4516
      @shinpei4516  10 месяцев назад +1

      @あだちまゆみさん
      いつもチャンネルをご覧頂き誠に有難うございます。また、いつもコメント有難うございます。
      今日、東京は肌寒い天気で、一日中雨でしたよ。ガーデニングはお休みして、編集していましたよ(笑)。
      お花が全く出てこない動画なのに、見て下さって有難うございます。ガーデニングは身体を丸めて作業することが多いので、身体には気を付けないとですね。
      オーバーオールお褒め頂き有難うございます。またのご来訪お待ちしております♪

  • @shii726
    @shii726 10 месяцев назад +2

    一昨年 某メーカーのクレマチス 専用土を使ったのですが 私には合わず、それ以来 4.3.3のゴロゴロ配合が好きです。
    根腐れ防止に八沢木白土を用意したのですが、ゼオライトの方がいいですか?
    水捌け 水持ち 難しいですよね。
    今年の夏も 暑そうだし、、、。

    • @shinpei4516
      @shinpei4516  10 месяцев назад

      @shi☆iさん
      4:3:3のゴロゴロ配合は、夏越しがやりやすいですよね。やっぱり。本当に暑いときは、薔薇もクレマチスも、水を二度やりしていますよ。1回目は熱気を排出して、2回目で新鮮な酸素を送る。夏場に2回水遣りをすると根腐れを起こしにくいですね。
      八木沢白土(珪酸塩白土)でももちろんOKですよ。一番有名なのはミリオンですね。私が珪酸塩白土を使っていないのは、私の身の回りで簡単に手に入り、安いのがゼオライトだからです。ミリオンは私の身の回りにおいてあるものは高価なんです。ちなみに私の使っているゼオライトは2ℓで298円ですよ。このまえもっと安いものを発見したので、乗り換え検討中です!20kgで1500円の国産ゼオライトです(笑)。

    • @shii726
      @shii726 10 месяцев назад +1

      おお お安い❤
      次回 使ってみたいです😊

  • @rayiiyama
    @rayiiyama 10 месяцев назад +2

    土の配合は悩みますね~。といってもまだ初心者なので赤玉土:鹿沼土:腐葉土=5:3:2の基本的な配合を使っています。
    今年は4:3:3に変えることも考えたのですが、去年から育て始めたばかりなのと、ゼオライトを混ぜることにしたので、配合はそのままにしてゼオライトの効果をみてみようと思います。
    我が家のクレマチスは小型かつまだ幼い株しかないので水切れはほとんどなかったのですが、クリスマスローズは5月の急な夏日にしおしおになってびっくりしたので…。
    ご存知かと思いますが、暑さにとことん弱いクリスマスローズの方だと、暑さに対する警戒度合いが更に深刻ですね。クリスマスローズ園芸家の方がゼオライトを激推しされていたのですが、行きつけの園芸店には「信頼できる手頃価格のゼオライトが手に入らないんですよ」と入荷を渋られてしまいました…笑
    ちなみに私はクレマチスとクリスマスローズは、鉢のサイズと容量、土の配合を全部Excelでデータ化して管理しています。
    小耳に挟んだ話ですが、クリスマスローズの交配もすべて記録管理している農家さんもあれば、「綺麗なのと綺麗なのをかけ合わせたら綺麗なのができるよね」というフィーリングのみの農家さんもあるようです。フィーリングで綺麗なお花を咲かせられる才能が欲しかった…。

    • @shinpei4516
      @shinpei4516  10 месяцев назад +1

      @rayiiyamaさん
      チャンネルをご覧下さり誠に有難うございます。コメントも感謝です♪
      腐葉土少な目の配合は良い選択ですね。私山野草に凝っていた時期があって、亜高山性や高山性の植物を暖地で夏越しするには、有機物少な目の方が絶対良いですからね。配合の比率も機会があったら試してみてくださいませ・・・。
      ゼオライトはかなり良いので、効果を実感してみてくださいね。
      ちなみに、ゼオライトですが、amazonが結構穴場だったりしますよ。私は品質はそれほど求めていなくて、とにかく粒子が均一で安いものということで、「みやちゅう ゼオライト」を使っています。2ℓで298円程度です。ミリオンなどは昔から有名ですが、ちょっと私にはお高くて手が出ないです。ちょっと遠方のホームセンターで20kg入りで1500円程度のものを見つけたので、今度試してみようかなぁ~と思っています。産地もゼオライトで有名なところだったので・・・。
      クリスマスローズも夏越しに苦労しますね・・・我が家のクリスマスローズは一番古いもので、16年になりますが、ほとんど放置で毎年咲いてくれていますよ。たまたま、環境が合う場所だったんだとおもいますけどね・・・。幸いにもブラックデスにも罹ったことはないんですよ。
      近所にクレマチスのベランダガーデナーの女性で尊敬している方がいるのですが、その方は夏場は鉢を遮熱シートで包んで凌いでいますね。ベランダは床も暖かくなってしまうので、花台にも乗せてらっしゃいましたね。ベランダはベランダで色々工夫が必要ですね。
      クレマチスとクリスマスローズの栽培データは凄いですね。一時期、取り組もうとしていたのですが、今は詳細には付けていません。意外と自分のRUclipsを見直して、何やったっけ?何て思い出したりしていますよ(笑)。
      交配もおっしゃる通りですね。詳細にデータを付けている方もいらっしゃれば、フィーリングの方もいらっしゃいますね。
      今年こそはクレマチスの交配をしようと思ってますが、どうなることやら・・・(笑)。