【これは効く!カルシウム欠乏症に苦土石灰水溶液】手軽で安くて良く効きます【尻腐れ】【トマト】【メロン】【トルコギキョウ】※定植すぐの苗には使用しないでね

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 дек 2024

Комментарии • 28

  • @shiro-fd6yr
    @shiro-fd6yr 6 месяцев назад +4

    経験、知識の多さに感心しながら次々と動画に見入ってしまいました。お人柄も可愛らしく地に足のついた感じが魅力的です😊

  • @kazfuk1592
    @kazfuk1592 6 месяцев назад +3

    いつもながら、ひろちゃんの研究熱心、その試行錯誤の後に得た経験則にはいつも感心しています。
    私は現役時代には全く無縁であったのですが、退職後に小さな庭の菜園で野菜を育て始めて年数は短く、経験はありませんから、とても参考になり、感謝しております。
    野菜は季節、あるいは一年を経過して育てた結果、漸くその成果の評価ができるので、短期間で研究を行い成果を出すことは大変困難です。
    その点を考えると、長年に渡って経験を積まれたひろちゃんの様な大先輩の言われることは大変参考になり、それを試すと経験年数少なくしてそれなりの成果があがりますから、大変助かります。
    ありがとうございます。
    いい息子さんですね。息子さんのインタービュー、また編集も上手ですね。特に早送りのコミカルな作業風景は、思わず微笑んでしまい、無駄に単調な作業風景で長時間を視聴すること無く、楽しく視聴できます。その部分が有ると無いとでは、視聴者の受ける印象が大きく違うと思っています。(息子さんは、意図してその様な編集をされているのかも知れませんね。)

  • @拓也佐々木-w4g
    @拓也佐々木-w4g 6 месяцев назад +12

    おはようございます。本日も、ありがとうございます。こちら熊本も、朝晴れ☀、雲☁、雨☔降りました。我が家は、オール8をします。8−8−8します。近所の農家も、16−16−16をします。

  • @shimameji
    @shimameji 6 месяцев назад +4

    石灰水現代農業でも15年くらい前から流行ってますよね〜我が家では苦土石灰を水に入れて沈殿させてから上澄みを薄めて散布してます。雑誌でも生石灰、苦土石灰、蛎殻石灰でやってましたが、値段のバランスを考えると苦土石灰が一番いいんですよ。蛎殻石灰高いので…。改めて地面の色が関東と全然違うんですねぇ…関東の土は黒い…

  • @いちご1008
    @いちご1008 6 месяцев назад +2

    お疲れさまです
    生き物相手だと、毎日の観察が大事ですね
    知識が豊富なので、凄い!私の野菜もカルシウムが足らないようなので、あげようと思います

  • @MM-jw1bc
    @MM-jw1bc 6 месяцев назад +8

    とろけるのはカルシウム不足なのか〜!しかも苦土石灰はカルシウムだったのね🙄
    トマトの尻グサレ病と、とろけるキャベツが同じだったとは…🫢

  • @tobiuotubaki
    @tobiuotubaki 6 месяцев назад +3

    研究熱心でいつも参考にはなります。&1.7倍速で聴くのがコツ

  • @おゴンちゃん
    @おゴンちゃん 6 месяцев назад +7

    三大栄養素の窒素、リン酸、カリのどれかが不足すると野菜や花は危険信号を発してくれますね
    毎年栽培する野菜も、時により普段とは違う症状を見せ何らかの手立てをしてやらないとダメですね
    栄養素の不足に対しての処理方法、ひろちゃんの対応を参考にしたいと思いました🙇

  • @瑞紀西川
    @瑞紀西川 6 месяцев назад +7

    おはようございます。🧘‍♂️🧘‍♀️毎日いつもお疲れ様です。🧘‍♂️🧘‍♀️💍🧘‍♂️🧘‍♀️

  • @hito9524
    @hito9524 6 месяцев назад +5

    ひろちゃん、笑顔が素敵です!にこ
    今日も勉強になりました。🍆💐

  • @chiharuuchida.1476
    @chiharuuchida.1476 4 месяца назад

    ひろちゃんこんにちは✨
    ひろちゃんの動画を見るようになって苦土石灰水の散布を始めて
    今年で3年目です。
    今年はついにトマトの尻ぐされ0で収穫を終われそうです。
    ありがとう。🎉

  • @新新房
    @新新房 4 месяца назад

    鳥形山は日本有数の石灰石鉱山ですね、ちなみに石灰の自給率は100です。

  • @厚見友彦
    @厚見友彦 6 месяцев назад +6

    早めに、苦土石灰とかした液はまいてもいいのかな?それか、途中でもいいのかな?やっぱり収穫して確かめてからのがいいのかな?

  • @今谷恵子-d9z
    @今谷恵子-d9z 6 месяцев назад +3

    おはようございます、いつも野菜のことお、考えているのですね、いまから、厚くなってくるのでお体にきよつけてくださいね😃😅

  • @hito9524
    @hito9524 6 месяцев назад +2

    メロンの吊り方の動画もあれば拝見したいです☺️

  • @金閣寺-n7d
    @金閣寺-n7d 6 месяцев назад +6

    いつも楽しく拝見しております❤
    石灰をどのくらいの水で溶かすとよいでしょうか❓

    • @新新房
      @新新房 4 месяца назад

      基本的苦土石灰の内炭酸カルシウムは水に溶けません、植物は根から酸を出して水溶させて吸収してます。
      (石灰水に炭酸ガスを吹き込んで白濁する現象を理科実験で使ったはずです、白濁は溶けないから起きてます)
      因みに溶液は飽和状態(これ以上溶けない)だと思います。

  • @guccitacci
    @guccitacci 6 месяцев назад +1

    家庭菜園始めたばかりですが、ひろちゃん農園いつも観て参考にしています。 シャインマスカットの苗木を買って来て植えました。
    当初一度雨に濡れたことがありましたが、元気に育っていました。
    最近若い葉が縮れて来て虫かと思って調べましたが見当たりません、何かの病減菌にやられているのでしょうか?良い対策があったら教えて頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • @めい-w4q8o
    @めい-w4q8o 6 месяцев назад +2

    有機石灰を入れましたよ~

  • @ネコユッコ
    @ネコユッコ 6 месяцев назад +4

    ひろちゃん🍅ニコ😊 苦土石灰を使う場合は、苗🌱の定植2週間ほど前にと、いろんな本に📕書いてありますね👍
    私の参考にしている本📚には「植物は根と同じように茎や葉からも肥料分を吸収できるため、石灰を葉面散布する方法もありますが、葉面散布は薬害が出やすいというリスク💦もあります。葉面散布で追肥を行う際は、製品の説明書きを読むなど注意して行ってください。」
    と書かれています。
    お花作りのプロだったので‼️その点はきっとよく理解して見えるのでしょうね🙆‍♀️🙋‍♀️🙆‍♀️🙋‍♀️

  • @mrm2468
    @mrm2468 6 месяцев назад +3

    苦土石灰でなく牡蠣殻石灰でも大丈夫でしょうか
    よろしくお願い致します

    • @hito9524
      @hito9524 6 месяцев назад +2

      2:25 あたりで話してました!

  • @おがわめぐみ-w7d
    @おがわめぐみ-w7d 6 месяцев назад +2

    苦土石灰でなくて卵の殻でも大丈夫ですか?良かったら教えてください🙇‍♀️m(_ _)m
    よろしくお願いします🙏

    • @MM-jw1bc
      @MM-jw1bc 6 месяцев назад +1

      ひろちゃん卵の殻はお友達にもらったりして畑に入れてるから苦土石灰とか有機石灰(牡蠣殻など)の方が良いのかも🙄
      卵の殻をお酢に漬けて撒いた方が分解が早いと思います✨
      卵の殻は苗の植え付け付近に撒くとネキリムシ対策になると以前ひろちゃんが言われてましたよ😊

  • @誰かさん-e1b
    @誰かさん-e1b 6 месяцев назад +4

    頂点なのか尻なのか・・・哲学的なようでそうでもないような・・・

  • @きーちゃん-r2n
    @きーちゃん-r2n 6 месяцев назад

    :38

  • @harakiri7611
    @harakiri7611 6 месяцев назад +3

    家のトルコキキョウ花付き出したけど、成長せずに枯れたのとか他のに比べて背が低い奴はカルシウム欠乏が出てるのかしら