Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
けっこう乗ってる!朝夕は岩商、開智、春共の子供たちでワチャワチャしとるだけの電車かと思ってたが、大人の利用客も多いんだぁ!勉強ななりました♪
アーバンパークラインの柏以遠の各駅最終は当時ですと次のようでした。新鎌ヶ谷・鎌ヶ谷・馬込沢・塚田・新船橋・船橋22:46発普通柏行(柏で船橋行最終に接続)新柏・増尾・逆井・高柳・六実23:10発普通柏行(柏で六実行最終に接続)
野田線の年齢層がすごい。
ちなみに僕は昭和54年の3月の生まれですが、生まれも育ちも埼玉県民39年ですが越谷の千間台に住んで居るから現在の杉戸の高野台に転居して来てからは高校時代に通学で野田線も本線も利用して居りましたが、東武動物公園以北は平成元年代か平成10年代の頃までは最終列車は館林行も新栃木行もホボ午後の11時30分前後の発着でしたね。
東武野田線の終電は早いですが、これでも柏行きの終電は2016年に15分繰り下げられたんですよね。(以前は23:25発)
こんにちは。いつも拝見させて戴いて居ります。
前は野田線使ってたから発車メロディ懐かしい😊
春日部駅が建て替えますね。クレヨンしんちゃんが住んでいますが、クレヨンしんちゃんの最寄り駅ですね。春日部駅が建て替え後はクレヨンしんちゃんも変わるかもしれませんね。
高校野球大会が開催している時、大宮公園駅までりょうさせてもらっています。東武大宮駅ホームがせまいんだよね!
追伸と補足と追加:髙崎線・東北線・両毛線・上越線とかは新前橋電車区と小山電車区の各々の115系とか211系は共通の運用だったのに本線と野田線は未だに共通の運用では無いのですね。高校を卒業してからは通学でも通勤でも東武もJR東も使うのは遠退いたたのですが
週一で乗ってます!!
0時17分発が最終はターミナル駅の中では早い気がします。
3月にまた終電遅くなりましたよ~
本線の方向幕だと側面は浅草準急の頃からローマ字で準急館林の下に小さな字で【”FOR TATEBAYASHI”】とかだったのに一方の野田線の方向幕だと側面はローマ字は無くて【”大宮⇔岩槻”】の漢字のみだったので髙崎線・東北線・両毛線・上越線とかと同じく本線と共通の運用の方が車両のヤリクリとか出来たと思うと僕は高校時代に通学して居た時から思って居た事なので未だに不思議だとは思うのですがね。
追伸と補足:東武の場合は京急とか東急とかをも含めた私鉄と同様なのでJRグループとは違って季節毎のダイヤ改正は無いので、ココ数十年の間で野田線も大宮口(大宮⇔柏線)とか柏口(柏⇔船橋線)の最終列車の繰り下げとかは本線と同様にダイヤ改正で追々に徐々に変わる様に成りましたね。
※越谷の千間台に住んで居るから(誤)越谷の千間台に住んで居た頃から(正)※
待ってましたー!1コメ!
女性専用車両に男が普通に乗ってて草
実にいいことですね。
ECO-POWER 浦島太郎 女性専用車両反対派ですか?
反対派ではありますが、誰とは言いませんが女性専用車にわざと乗り込んでトラブルを起こすどこかのクレーマーの活動には反対します。
野田線では始発から午前9時までが女性専用車両ですから問題なしです
けっこう乗ってる!
朝夕は岩商、開智、春共の子供たちでワチャワチャしとるだけの電車かと思ってたが、大人の利用客も多いんだぁ!勉強ななりました♪
アーバンパークラインの柏以遠の各駅最終は当時ですと次のようでした。
新鎌ヶ谷・鎌ヶ谷・馬込沢・塚田・新船橋・船橋
22:46発普通柏行(柏で船橋行最終に接続)
新柏・増尾・逆井・高柳・六実
23:10発普通柏行(柏で六実行最終に接続)
野田線の年齢層がすごい。
ちなみに僕は昭和54年の3月の生まれですが、生まれも育ちも埼玉県民39年ですが越谷の千間台に住んで居るから現在の杉戸の高野台に転居して来てからは高校時代に通学で野田線も本線も利用して居りましたが、東武動物公園以北は平成元年代か平成10年代の頃までは最終列車は館林行も新栃木行もホボ午後の11時30分前後の発着でしたね。
東武野田線の終電は早いですが、これでも柏行きの終電は2016年に15分繰り下げられたんですよね。(以前は23:25発)
こんにちは。いつも拝見させて戴いて居ります。
前は野田線使ってたから発車メロディ懐かしい😊
春日部駅が建て替えますね。クレヨンしんちゃんが住んでいますが、クレヨンしんちゃんの最寄り駅ですね。春日部駅が建て替え後はクレヨンしんちゃんも変わるかもしれませんね。
高校野球大会が開催している時、大宮公園駅までりょうさせてもらっています。東武大宮駅ホームがせまいんだよね!
追伸と補足と追加:髙崎線・東北線・両毛線・上越線とかは新前橋電車区と小山電車区の各々の115系とか211系は共通の運用だったのに本線と野田線は未だに共通の運用では無いのですね。高校を卒業してからは通学でも通勤でも東武もJR東も使うのは遠退いたたのですが
週一で乗ってます!!
0時17分発が最終はターミナル駅の中では早い気がします。
3月にまた終電遅くなりましたよ~
本線の方向幕だと側面は浅草準急の頃からローマ字で準急館林の下に小さな字で【”FOR TATEBAYASHI”】とかだったのに一方の野田線の方向幕だと側面はローマ字は無くて【”大宮⇔岩槻”】の漢字のみだったので髙崎線・東北線・両毛線・上越線とかと同じく本線と共通の運用の方が車両のヤリクリとか出来たと思うと僕は高校時代に通学して居た時から思って居た事なので未だに不思議だとは思うのですがね。
追伸と補足:東武の場合は京急とか東急とかをも含めた私鉄と同様なのでJRグループとは違って季節毎のダイヤ改正は無いので、ココ数十年の間で野田線も大宮口(大宮⇔柏線)とか柏口(柏⇔船橋線)の最終列車の繰り下げとかは本線と同様にダイヤ改正で追々に徐々に変わる様に成りましたね。
※越谷の千間台に住んで居るから(誤)越谷の千間台に住んで居た頃から(正)※
待ってましたー!1コメ!
女性専用車両に男が普通に乗ってて草
実にいいことですね。
ECO-POWER 浦島太郎 女性専用車両反対派ですか?
反対派ではありますが、誰とは言いませんが女性専用車にわざと乗り込んでトラブルを起こすどこかのクレーマーの活動には反対します。
野田線では始発から午前9時までが女性専用車両ですから問題なしです