1987年(昭和62年)ヒット曲でプレイバック
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- 1987年(昭和62年)のニュース&出来事、流行語、ファッション、ヒット商品、新製品、ベストセラーをその年の邦楽ヒット曲でプレイバック。
おことわり:収録曲は、ランキング上位の曲から選択した18曲のダイジェスト映像です。
ランキング5位 Strawberry Time( 松田聖子)は国内ブロック曲のためオミットしました。
(まとめサイトは準備中です。➡ last-mission.com/ )
1987年昭和62年は、私の大好きな中森明菜さんが史上初のレコード「大賞」を3年連続受賞すると信じていました。結果、近藤君の『愚か者』が「大将」を受賞しました。
何かの悪い冗談かと思いました。この年を最後にレコード大賞を全く見なくなりました。😅
明菜は今でも永遠の歌姫!明菜が元気でいてほしいと願っているのは俺だけではない!
14歳…
戻りたいなぁ😢
同い年!
戻りたい・・・と言うかやり直したいって感じです
13歳でしたわ
キン消し沢山もらった頃やな
友達の新聞配達に光GENJIの歌を歌いながら付き合ったり
全力でアホでしたわ笑
1987年(昭和62年)の春に高校卒業して、4月から働き始めて、はや35年経ちました。あの頃に戻りたい。
チューブのサマードリーム!
今聞くと切ない。それだけ尊くて二度と戻れない時代。
この時代を知ってることが幸せ。
中2から中3。いい時代にいい音楽を聴いて育った自分が誇らしい
TANGO NOIR、BLONDE、難破船…その他、明菜ちゃんの衣装はいつも豪華😍でも、ただ単に豪華なのではなくて、ちゃんとその曲の世界観を考えて、一曲一曲に全身全霊、魂込めて魅せてくれてたよね~☺️明菜ちゃんの曲は、全て好き💕😍
87年、この年、東京の大学に入学し、東京で初めての一人暮らしを始めました。
暗くて長い浪人生活から解放され、毎日が楽しくて楽しくて仕方がなかったなぁ。
この頃は 風の匂いも太陽の光も流れる川も夏に訪れた海の輝きも 今と違って感じれた 明日何かあるのでは?と毎日ワクワクできたなぁ
1987年8月に私は生まれました。
自分が生まれた年の流行った曲が聴けて嬉しいです。
この時-15歳でした懐かしいです
素晴らしい企画力と編集に感激致しました。
1986年もアップお願い致します
日本が1番輝いていた時代。
戻りたい。
未来があった。頑張れた! 今は、真っ暗!
そんなに?
マッチは本当に愚かもの
この時別れ話出ていたのかも、事件前に別れたと聞いた、だからマッチは自分のこと愚か者だと、違うかな、ジャニーズ事務所から別れなさいと反対されていたから
近藤真彦はヒモ。今で言うテイカー。自分が使う金銭の為に明菜様を金づる扱いしたそれこそ愚か者。
本当にこんな扱いをされた明菜様、これから幸せになって、又ステージに立って欲しいです。😂
楽しかったです。ありがとう🐤
初めて海外に飛び出した年。スマホも携帯もなく一年近く。今にして思えば毎日が冒険だった。
高校一年、良い時代でした…。
自分も高1でした!
懐かしい、学校は結構荒れてて上級生とかビーバップみたいで怖かったです😅
自分は高校球児でしたけど。
爺さんに買ってもらったDJ1Rホンダ乗ってたよ有り難う爺様。
色んなアイドルがいるなかで、瀬川瑛子さんが売上1位なんだね。ランキング見ても、演歌がいくつか入ってて 流行歌の幅広い年ですね
当時は最も人口の多い団塊の世代(戦後すぐ生まれ)が経済成長で裕福になり、その世代で演歌が強かったですね。さらに次に人口の多いその子供達の団塊ジュニアが10代になり始め、まあなんていうか経済や流行は大回転でしたわな。
昭和時代は、アイドル、演歌歌手といろんな世代が楽しむようになってた、だから飽きることなかった
1987年は、ビクターがSVHS、ソニーがEDベータと、家庭用VTRは高画質化の時代に突入。
私はこの年に、EDV-9000を購入しました。
EDベータは高画質で、民生用でアナログのフォーマッドとしては、最高のものと言えます。
EDベータ用メタルテープEL-500は、1本でVHS T-120スタンダードタイプが10本買える価格でしたが、それでも私は箱買いしていました。
この年マッチが❗️レコ大取ったのを思い出しました☺️
中森明菜のボーカルは天下一品!
この時代に大好だった彼氏が🚗BOOWYの曲を聴いていた💕💕喧嘩別れをして…一年半も引きづり😰そして…私を凄く大事にしてくれる彼氏が出来た。今の旦那さん💕💕
明菜ちゃん妖艶さが好き‼
高2に戻りたいな。
私も高2に戻りたい。。
部活やりつつ少年隊のミュージカル行ってたんですよね~。
試合とミュージカルの日程が被らないようにと毎回祈ってましたが、見事ズレてくれました
ヽ(^o^)丿
私は大学二回生!
音楽とともに想い出が駆けめぐります。
スナック行くと女の子がよく難波船歌っていたような気がする。
自分は小学校に入学した年。光GENJIがジャニーズのアイドルグループとして活動してた頃だ。この年の7月に裕次郎が亡くなりましたね😢
スポーツではプロ野球が華だったし、西武ライオンズの黄金期真っ盛りでしたね。もう35年も経つのか。早いなあ。
ぼくは、この年は 高校三年生
日本は、バブル経済で 景気のいい年でした。
国鉄からJRに変わりました。
当事20歳です。大型店もコンビニも少なく、パソコンもスマホも無かったけど楽しかった。
私が、結婚した年です。翌年には、ママに、なりましたが、赤ちゃんは、私に似ないで、とても、かわいらしかたです。❤️
まさか明菜がこの令和なったっちゅうのに未だに一人もんだとわなぁ、、
1:24 マイケルジャクソン来日コンサート羨ましぃ😭
24歳だった 初めての彼女とマイケル ジャクソンのコンサート行ったな
前列のボディコン3人娘が、ずっと腰振って踊ってた
この頃は 小学生のときで体調崩して入院を長くしていたな…
昭和に戻りたい(切実)
未だに87年、高校3の時の夢を見てしまう、
私も宿題のレポートが終わってない夢を見ます。もう36年も経つのにね。
明菜ちゃんトップアーティストの席巻
当時12歳 BOOWYに填まった。
この頃はアイドルも含めてどんな音楽もプロの作家によって作られててキチンと昭和歌謡してたので良かったなあ。
光GENJI?少年隊?近藤真彦?
いやいや、一番カッケーのヒムロックでしょ。
氷室さんがBOØWYの解散宣言をしたクリスマスイブでしたね
なぜ1986がないのか、アップして欲しかった
氷室京介さんて彼女にフラれたのがきっかけでBIGになったんだって言ってたね(*^^*)
少年隊はグループ名が笑えなくなるくらいの存在だ
テレビのスケールがデカ
演歌強いなあ
中森明菜が俺の中では最強です
9:10 定期的に使われる今年35周年の楽曲
カー君一番モテ期‼
あの頃はよかった…とか、時代のせいにすると否定する人がたまにいますが、嫌いです😌
振り返って何がわるい☝️
マッチがジャニーさんとケンカした時期だよ‼
F1が始まったときは、HONDAが1社のみCMだったような気がしています。県内の販売店も紹介していたようです。
時代の寵児!中森明菜さま🌹
まさかのおニャン子解散の年。
錦織と植草が二人でRUclipsチャンネル始めちゃうし
1995年頃まで続く長渕剛時代開幕
この年も特筆すべき年で、オレベストはGet Wild一択なんですが、この年一番旬だったと思う人は、中森明菜でもU2でもBON JOVIでも渡辺美里でも暮れに解散したBOΦWYでもなく、渡辺満里奈だと思ってます。
ヒット曲ランキング16位でした。
二刀流や三刀流は当たり前😉免許取り立ての男が子供の頃からレースしている強者たちと張り合う😉🎌いけると確信する😉🎌
私は、198711月に産まれました
東北人は勝てないとレース雑誌が書いてた😅確かに関東勢関西勢のマシンレベルもノウハウも全て上回ってた😅東北人は勝てないと言う言葉をひっくり返してやった✨😍✨2つのチャンピオン獲得😂
2:46、この曲を探しても見つからないのですが、なぜこの曲名が日本語に訳されないのでしょうか?
1986年のヒット曲でプレイバックはありませんか?
starlightだ
85 与那嶺要コーチ 左左 1925年6月24日 61歳 37年目
カウチポテトってなに?
この当時、猫の脚 肉球の
シャーペン流行った記憶があるんだけど
1:36、この曲の名前がわかりませんでした
この時代に携帯電話あったんだ?
刑事ドラマで、犯人の身代金要求に、初めて携帯電話が使われてました。ボタン付きトランシーバーか?と。あ、今の若い人はトランシーバー知らないね!ググって下さい。
ショルダーフォンあったよ
んん❗でしょ
長淵は永ちゃんぶるねー
光GENJIくちぱく
明菜神がかってる❕
中山美穂は酷い
逆に❗️ミポリン服装好きでした💖永遠のアイドルです💖
歌下手なのは本人も自覚されてるようで。
彼女の前くらいまではアイドルも歌がうまい人が多かったんですけどね。
近藤真彦の格好つけが滑稽