1984年シングル曲売上ランキングトップ50!!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 210

  • @yama-d1546
    @yama-d1546 2 года назад +34

    この年も名曲ぞろいですね。
    歌えない曲が無い。
    個人的にはその中でも好きだったのは
    飯島真理さんの愛おぼえてますかとサザンのミス・ブランニュー・デイですね。
    今聴いても全く古臭さを感じない。

  • @旅いけ
    @旅いけ Год назад +39

    この時代のJポップは、親近感がわきますよ。令和の今になって聴き直していますよ。

  • @ちゃま-u1q
    @ちゃま-u1q 11 месяцев назад +14

    この年はチェッカーズ絶好調でしたね
    明菜ちゃん、聖子ちゃんも安定の人気ぶり
    トシちゃん、マッチもいいね

  • @芦柄金太郎-x3e
    @芦柄金太郎-x3e Год назад +36

    見応え有りました!懐かしい良い時代でした杉山清貴さんが爽やかな
    美青年でビックリした😅

    • @Geekoma
      @Geekoma Год назад +5

      ですね。私はこの貴公子イメージです。翌1985年からサングラス,ひげで少しイメージが変わってきました。

  • @キンダーブエノ大好き
    @キンダーブエノ大好き 7 месяцев назад +15

    ワインレッドの心 雨音はショパンの調べ サザンウインド 迷宮のアンドローラ 十戒 ミスブランニューデイ 君のハートはマリンブルー 愛情物語 艶姿ナミダ娘 桃色吐息 哀しくてジェラシー ネバーが特に好きです。名曲ばかり!!あと聖子ちゃん大好き☺️

  • @GoldenJPop
    @GoldenJPop 10 дней назад +1

    80年代の音楽には、独特の温かさがありました。\

  • @幸江中川
    @幸江中川 Год назад +28

    懐かしい‼️
    楽しかった時代に一瞬で戻れました~☺️

  • @imakannda
    @imakannda 5 месяцев назад +14

    84年、10歳。当時は男性はチェッカーズ、女性は中森明菜でしたよね!
    あれから40年‥ みんなどうしてる?
    10歳の子供も今年50歳のオッサンになろうとは。
    人生儚くて一瞬😊

  • @user-cp3cq5is7s
    @user-cp3cq5is7s Год назад +19

    チェッカーズにハマってたなぉ。懐かしい〜

  • @吉田文子-w7v
    @吉田文子-w7v 2 месяца назад +4

    1984って言ったら。
    私が20でした
    懐かしいです😂
    ありがとう😉👍️🎶ございまぁす😃
    高評価でぇす👌💃💃💃💃🎵🎉

  • @おでこ-u8z
    @おでこ-u8z 2 года назад +14

    キョンキョンが大好きの中学生でよく髪型やファッションを真似てました。どの歌も名曲ばかりの時代ですね。

  • @yukke801
    @yukke801 Год назад +8

    めちゃくちゃ懐かしいです。
    当時、キョンキョンの髪型真似してカラオケ歌っていました。

  • @sk-fk7om
    @sk-fk7om Год назад +42

    どれも当時を思い返す名曲揃い☝️ あーそーかーって🤔
    中でも3位の聖子ちゃん、歌唱力がスゴイ‼️
    あんな高い声出してもブレないというか、聴き心地がいい😆
    高いとキーンときたり、聴いててキツくなるけど、、
    昭和の時代は歌手揃いだったよね〜

    • @かがみ純
      @かがみ純 Год назад +7

      僕は15位の時間の国のアリスが好きです。ユーミンとのラストタッグ。なんて素敵な曲かと思いました

  • @長太-m2h
    @長太-m2h Год назад +24

    この時代はジャンルにとらわれずに色々な曲がヒットしました。良いな…

  • @たかな-o1p
    @たかな-o1p Год назад +25

    今は亡き妻と結婚した年
    どれも思い出になる曲です
    特にワインレッドは2人してドライブするときはいつもかけてた曲です

    • @森サリー
      @森サリー 2 месяца назад

      私は、この頃は結婚してないけど 昨年、夫を突然亡くしました。結婚した年の歌は 若かった元気な二人を甘酸っぱく思い出しますね

  • @junc1991
    @junc1991 Год назад +19

    ニューミュージック、アイドル、バンド、演歌など、いろいろ混ざりすごい歌時代の集大成の年が、この1984年なんだな。

  • @白鳥シベリア
    @白鳥シベリア 5 месяцев назад +1

    懐かしい歌を聞かせて頂き有り難うございます。

  • @タカタカ-e8m
    @タカタカ-e8m Год назад +23

    テレサ・テンいいな~

  • @かがみ純
    @かがみ純 Год назад +29

    今みたいに、やたらセンシブルな歌はなく、全体に明るくてノリがいい歌が多いのに気づく。時代の違いが明瞭だ

  • @snhksskiua7706
    @snhksskiua7706 Год назад +31

    ジャニーズ勢の歌唱力の酷さはさて置き、懐かしいですね~😊歌番組が沢山あった時代。楽しかったな〜

  • @旅いけ
    @旅いけ Год назад +35

    サザンは、今にも通用しますね。桑田佳祐さんは、時代の変化に対応できる素晴らしい。

  • @康一中村
    @康一中村 Год назад +50

    まさかこの数年後にベストテン番組がみんな無くなってしまうなんて思いもしなかったよな。

    • @新一野澤
      @新一野澤 9 месяцев назад

      ほんとに❗️😮😂朝?はやいけど やっぱり 今日😊😅芽?✨野澤絹子、竹 のように生きます。野澤絹子より。朝🌄(*゜Q゜*)🎙️😆🎵🌄

    • @うゐ-b5k
      @うゐ-b5k 4 месяца назад

      この翌年が過渡期でした。
      それを象徴する久米宏さんの降板
      その直後に例のグループが出現し、いろいろ変容していきました。

  • @アエラレオ
    @アエラレオ Год назад +120

    中森明菜は今見てもずば抜けとるな〜!

  • @野上妙子-v5l
    @野上妙子-v5l Год назад +9

    懐かしいですね。

  • @鈴木恵美子-i9z
    @鈴木恵美子-i9z 4 месяца назад +5

    私、小学生でした(笑)
    もうそんなに前の曲なんですね
    懐かしい曲ばかり
    ありがとうございます

  • @狼の皮を被った羊-t7y
    @狼の皮を被った羊-t7y 2 года назад +43

    この時代は良かった、この頃から安全地帯やチェッカーズやらアルフィーやらバンドが増えた年でもあった

  • @ひで-t4f
    @ひで-t4f 2 года назад +15

    懐かしいです。わらべ好きでした。欽どこ毎週観てました。チェッカーズの勢い凄かったですが、やはり多数ランクインしました。CCBも好きでした。ドラマ毎週観てました。キョン✕2、中森明菜さんの曲もよく流れてました。

  • @たにぼう-h9u
    @たにぼう-h9u 2 года назад +21

    懐かしくみさせて頂きました。
    小泉今日子さんや早見優さんが歌ってる舞台はきっと、8時だよ全員集合だろうなと。それまた懐かしく思いました。

    • @小河原一彦
      @小河原一彦 Год назад +2

      バックのセットを見ると大体あの番組かなっていうのが判るよね?

  • @えみ-g6y
    @えみ-g6y 2 года назад +44

    懐かしいな〜😊
    しかし、当時は気がつかなかったけど、トシちゃんは神がかってる✨👍 歌って踊れるって、やっぱりエンターテイナーだったね
    ✨ 全部、歌える🎵
    いい時代だったな🎵

  • @うゐ-b5k
    @うゐ-b5k Год назад +4

    節目の年です。それまで家族全員が1台のテレビをみんなで見てた時代から、個々の好みが分かれていく時代へ。前者のニーズを満たす、いろんなジャンルのヒット曲があった最後の年です。その象徴であった沢田研二が一線から引いたのもこのころですね。

  • @user-ui6wb2tv5v
    @user-ui6wb2tv5v 3 месяца назад +1

    今夜は84年を堪能。当時、高1~高2です。聖子、明菜の王道にキョンキョンが食い込んできてますねえ・・・。男子ではジャニーズを抑えてチェッカーズ上位でしたか・・・、吉川光司、安全地帯も成程・・・でした。そうそう、テレサ・テンや高橋真梨子さん、いよいよ出てきましたねぇ・・・。明日もまた見よう、聴こう!

  • @Jpop90sMemories
    @Jpop90sMemories 6 месяцев назад +4

    この曲を聴くと元気が出ますね。

  • @江田島平八-w2j
    @江田島平八-w2j 8 месяцев назад +28

    あれから40年😢
    2024年。

    • @KO-te7bo
      @KO-te7bo 5 месяцев назад

      早いねぇ。自分は実年齢より若いので30年前と勘違いする😂

  • @kenpon5879
    @kenpon5879 5 месяцев назад +5

    この当時にミスブランニューデイのような曲を出すサザンは流石ですね。
    今見ても小泉今日子さんの可愛さは別格ですね。

  • @さい-h7n
    @さい-h7n 2 года назад +26

    中森明菜の十戒の曲が
    好きです。ありがとう。🌳

  • @池田留美子-e9k
    @池田留美子-e9k 2 года назад +28

    チェッカーズ大好きでした 今でも聴きます クロベエかっこよくて大好きです❤ 今でもクロベエが大好きです

  • @appo7292
    @appo7292 Год назад +16

    楽しかったぁ〜
    懐かしかったぁ〜
    ありがとうございますm(_ _)m

  • @satomisakamoto6737
    @satomisakamoto6737 2 месяца назад

    懐かしい気持ちになります!この頃は、ラジオ番組で音楽聞いてました。

  • @BestJPOP90
    @BestJPOP90 2 месяца назад

    この曲のメロディーは、今でも私の心を癒してくれます。素晴らしい名曲です。

  • @クラシックj-pop
    @クラシックj-pop 3 месяца назад

    この曲を聴くと心が温かくなります。

  • @t.t.0512
    @t.t.0512 2 месяца назад

    この頃は、中学生でした。
    でも、今でも口ずさむことが出来る曲ばかりです。
    やっぱり、昭和ってよい時代でしたよ…

  • @すがおたろう
    @すがおたろう 2 года назад +9

    ニューカマーのヒット少なめな84年ではチェッカーズの爆売れが一番鮮烈でした。そして安全地帯や吉川晃司。ヒットしたのは当然ながら実力派ばかりで、中森明菜は不動の地位を確立させた年でしょう。松田聖子が実は一番ぶりっこソング連発した年でしたね😆
    早見優は84年の曲が一番秀逸だと思ってますね😃🎵
    わらべは高橋真実もソロデビューしましたよね😊

  • @oriori5577
    @oriori5577 Месяц назад +1

    キョンキョンが魅力的な女の子に変身した時だよねー、周りはファン多かったナぁ懐かしい…です

  • @Nostalgicjapanmusic
    @Nostalgicjapanmusic 6 месяцев назад +1

    昔の音楽は年寄りのためだけじゃないよ!若い頃から聴いていて、今でも最高に楽しめる!😄

  • @堀口学-v9y
    @堀口学-v9y 2 года назад +32

    初期の杉山清貴&オメガトライブは
    オリコン週間売り上げ12位止まりで地味な存在やけど
    演歌の様な売り上げで25万枚近い売り上げ!
    めっちゃええ曲!

  • @んと-d1s
    @んと-d1s Год назад +3

    中1でした。色々思い出して懐かしいです😊

  • @ロックスージースー
    @ロックスージースー Год назад +4

    10歳の時何聞いてたかな〜って確認出来た!歌番組全部見てたな😊演歌も聞いて歌ってた😂

  • @tenten-ganmo-sanpon-cat
    @tenten-ganmo-sanpon-cat 5 месяцев назад +3

    この時期の歌はほとんど(歌いやすくて)歌える歌が多くて嬉しいです。今と違う良さがある。演歌とか垣根もなくて良かったなぁ。

  • @あ境
    @あ境 Год назад +9

    一気に当時にタイムワープする
    あの頃の風景が浮かぶな~!

  • @トムクルーザー
    @トムクルーザー Год назад +6

    男性アーティストは、流星に乗ってやって来た?チェッカーズが主役に躍り出た印象でした。女性アーティストは、不動のチャンピオン松田聖子さんから、歌手として、女性としても、完璧になってきた中森明菜へ、王者交代を予感させた年でした。1位にランクされた『わらべ』は、すでに2人組になっていたのですね!

    • @トムクルーザー
      @トムクルーザー Год назад +4

      完璧になってきた中森明菜さんが大好きでした。今もです。😊

  • @misako1005
    @misako1005 2 года назад +15

    プリムさん、懐かしい曲をアップありがとうございます😊
    この年は小泉今日子さん、田原俊彦、チェッカーズ、松田聖子さんが人気だったようですね、50曲中 四人とも4曲入っていますね、近藤真彦さんは3曲入っていました。
    アイドルがやはりモテモテでしたね、自分は杉山清貴&オメガトライブの「君のハートはマリンブルー」やテレサ・テンの「つぐない」が好きでした♪テレサ・テンさんは声が綺麗でしたね、お亡くなり残念です😢
    1位はわらべなんですね、「もしも明日が」わらべはバラエティー番組『欽ちゃんのどこまでやるの』から誕生したユニットで、最初は3人組でした。一人が問題を起こして2人組になりました。懐かしかったです♪
    ありがとうございました😃🎶

    • @プリム
      @プリム  2 года назад +2

      みさこさんいつもご視聴ありがとうございます😄
      そして細かいフォロー感謝します✨
      詳細まで記載頂きとても参考になります!これからもよろしくお願いします😁

    • @misako1005
      @misako1005 2 года назад +2

      @@プリム さん
      こちらこそ楽しませて頂き嬉しいです💕ありがとうございます😃曲を聞くと当時の思い出が甦りますね✨

  • @fumiisuzu
    @fumiisuzu 5 месяцев назад +1

    桜井さんと一世風靡やっぱりかっこいいなー
    桃色吐息いつ聴いても綺麗だなー✨
    明菜ちゃんかわいい♡
    チェッカーズはやっぱり全曲良いな
    この頃はわらべが何処でも聞こえてきて頭の中ぐるぐるしてました

  • @ジュリア-o6u
    @ジュリア-o6u 6 месяцев назад +3

    俊ちゃん躍りがうまくてセクシー❤️

  • @小河原一彦
    @小河原一彦 Год назад +10

    この頃、チェッカーズの前髪を垂らしたスタイル、男の子の間で流行ってたよね?

  • @タカタカ-e8m
    @タカタカ-e8m Год назад +5

    ナウシカいいよね~
    ちょっと外れてるとこ可愛いんよ!

  • @たかはしゆか-s5o
    @たかはしゆか-s5o 7 месяцев назад +2

    ブームで突き抜けた曲とオールタイムベストと。いい時代でしたね!

  • @Lizardon0501
    @Lizardon0501 Год назад +1

    いきなり高部知子がいないことに笑ってしまいナウシカで悶絶しました😂応援致します❤🎉🎉

  • @澤野恒太
    @澤野恒太 8 месяцев назад +3

    めちゃくちゃ楽しめた

  • @大阪万博年生まれの布施
    @大阪万博年生まれの布施 8 месяцев назад +2

    1984年小生中3歌謡界が昇天した年だ!私はaha take on meとミス・ブランニュー・デイをカセットテープに録音してリピート再生してたのが懐かしい😂

  • @るし-l8q
    @るし-l8q Год назад +12

    あんまり言われないけど、チェッカーズは歌もリズム隊も上手いと思うんですよ。

  • @ojipon2010
    @ojipon2010 7 месяцев назад +2

    藤沢で杉山清貴さんの楽屋に行ったなぁ〜思い出したわ❤

  • @自宅待機帰宅難民
    @自宅待機帰宅難民 11 месяцев назад +7

    この頃の全員で若返りたい。

    • @みいくん-x9p
      @みいくん-x9p 4 месяца назад

      40年前ですよ~
      本当、みんなでこの時代に戻ってみたいね
      日本が活気あふれてた時代 
      私も明るい未来に夢見てた16歳

  • @あらたらお
    @あらたらお Год назад +6

    当時私14歳。
    タイムマシンに乗ってる気分です。

    • @ytmorryyrv
      @ytmorryyrv 10 месяцев назад

      おれとタメだー(・∀・)!!

  • @hirohide1225
    @hirohide1225 9 месяцев назад +2

    薬師丸さん好き❤透き通った声😊

  • @マァとクゥ
    @マァとクゥ Месяц назад

    大学受験の年だったが今でも9割以上歌える。今思うと日本が元気だった時代だから曲も多種多彩。

  • @安田美和子-r1n
    @安田美和子-r1n 2 года назад +3

    もぉ
    最高っす
    ありがとうございます

  • @ぱりんこ-t4e
    @ぱりんこ-t4e Год назад +6

    君のハートはマリンブルー超なつ😂当時よくパブで歌いました。てへ、今もヒトカラで歌ってます😊

  • @ドラゴンタイガー-m3w
    @ドラゴンタイガー-m3w Год назад +10

    懐かし〜😂kyonkyon、トシちゃんの凄さ感じる😊

  • @yumemirukoro-sugitemo
    @yumemirukoro-sugitemo Год назад +9

    キョンキョンいい顔してるなー😊

  • @バンビがちゃぴん
    @バンビがちゃぴん Год назад +5

    飯島真理の愛覚えてますか懐かしいー マクロスのアルバム持ってたなー リンミンメイ😂

  • @よしすけ-j6y
    @よしすけ-j6y 2 года назад +16

    安全地帯は最強😆ありふれた歌手達の中で、チェッカーズの登場は風変わりだったがヒット曲連発✴️

  • @スター吉田
    @スター吉田 Год назад +18

    大トリに安田成美を持ってくるなんて、そのセンス好きです

  • @marokame4085
    @marokame4085 2 года назад +19

    当たり前だけどみんな若いなー、と見てたらアルフィー全然変わってない。

  • @多喜子萩山
    @多喜子萩山 8 месяцев назад +5

    バージンブルーが番外編と言う事が以外。吉川晃司、岡田有希子と、
    最優秀新人賞を争った程の名曲なのに。。😮

  • @kurosuke-f5f
    @kurosuke-f5f 8 месяцев назад +3

    キョンキョンの可愛さ❤ずば抜けてるね

  • @kibo-saito
    @kibo-saito 9 месяцев назад +4

    グラサン😎はずした杉山清貴カッコいいな

  • @古今東西-v2b
    @古今東西-v2b Год назад +12

    中森明菜ちゃん
    可愛い。
    すごい。頑張ってたのに…
    あの男のせいで…
    芦屋雁之助さんの
    娘よ!
    こんなに売れたとは…
    良かったな…この年代。

  • @シュリンプ-z1t
    @シュリンプ-z1t Год назад +6

    懐かしい😂
    私はやっぱり明菜ちゃんがNo.1❤
    ラストの安田成美さん初々しくて可愛い❤
    この8年後に明菜ちゃんとダブル主演のドラマで共演するのかぁ🤭

  • @takahiroonuki5573
    @takahiroonuki5573 4 месяца назад +2

    キョンキョンが最強に仕上がっていた頃だと思います。

  • @happyhappyhappy7665
    @happyhappyhappy7665 Год назад +18

    聖子ちゃん派と明菜ちゃん派に分かれてたよね😊
    当時は明菜ちゃん派だったけど😊
    この2人の歌唱力は周りのアイドルよりずば抜けてた。
    今聴くと聖子ちゃんの歌唱力が凄い😮

  • @銀鱈定食
    @銀鱈定食 3 месяца назад

    キョンキョンが、この年からぐーと素敵になっていく

  • @あーりん-v7b
    @あーりん-v7b 2 года назад +19

    丁寧な動画に、素敵な音質💓いつもながら、ありがとうこざいます‼️(((o(*゚▽゚*)o)))
    一世風靡セピアのデビュー曲は、PV?を撮影している時、偶然に映り込んだ記憶があります😅

  • @すぬーぴー-e9n
    @すぬーぴー-e9n Месяц назад

    ふたりの愛ランド。

  • @KT-in3ht
    @KT-in3ht Год назад +120

    ジャニーズの下手さ加減がすごい。その中でも田原俊彦は今聞くと割と上手いですね。

    • @yukikazezuikaku2725
      @yukikazezuikaku2725 Год назад +14

      トシちゃんの歌は歌いやすいんよ。当時カラオケで無難に終わらしたい時はトシちゃんの歌

    • @5tissuepaper7slimbox3
      @5tissuepaper7slimbox3 Год назад +14

      逆に
      トシちゃんの歌は
      難しいと思うが。
      騎士道、
      エル・オー・ヴイ・愛・NG
      意外と難しい。。。

    • @5tissuepaper7slimbox3
      @5tissuepaper7slimbox3 Год назад +16

      チャールストンにはまだ早い、も難しい。
      さらに踊ってるしなぁ。

    • @もつちひ-z8p
      @もつちひ-z8p Год назад +5

      唯一無二!

    • @papa3kazu
      @papa3kazu Год назад +2

      (笑)

  • @エドワード-s3u
    @エドワード-s3u 2 года назад +15

    カメリアダイヤモンドのCMで桃色吐息が流れてたな
    NEVERは確か不良少女と呼ばれてのOPだっけ

  • @紅緒-h2h
    @紅緒-h2h 4 месяца назад +1

    1人カラオケしました〜😊

  • @勝弘大沢
    @勝弘大沢 11 месяцев назад +1

    この時キン消し集めてたですよ😃

  • @hirooka5511
    @hirooka5511 2 года назад +11

    一言、ありがとうございます。
    明日も闘える!

  • @革命戦士力チャンマン
    @革命戦士力チャンマン Год назад +18

    キョンキョン可愛すぎる

  • @みやたゆうじ-x7i
    @みやたゆうじ-x7i 2 года назад +6

    田原俊彦騎士道、確か田原がオリンピックの聖火ランナーしたんだよね

  • @kazh9028
    @kazh9028 Год назад +5

    明菜の歌全部ベストテン
    光ってるね
    この頃マッチと出来たのかな

  • @バキューンの熊さん狂会長
    @バキューンの熊さん狂会長 2 года назад +3

    飯島真理いやリン・ミンメイ
    覚えていますよ‼️

  • @czerny-
    @czerny- Год назад +4

    早見優の次が舘ひろし。
    この頃だったんですね。

  • @cake6e606
    @cake6e606 Месяц назад

    小ネタを一つ
    最後に出てきた安田成美歌う「風の谷のナウシカ」
    当初は映画のテーマソングにする予定だったのだが、途中で御破算になってしまいました。理由は彼女の歌唱を聴いてもらえば分かります。
    ・・・という都市伝説が過去40年近くも語られ続けていました。真相としてはジブリの発表以上のものはありませんけどね。
    多分この話は真実だよね、って思わせるほどの歌唱力って😅

  • @紅の飛龍
    @紅の飛龍 5 месяцев назад +4

    安田成美の破壊力。

  • @blackman2278
    @blackman2278 3 месяца назад

    車でいっぱい遊んでた。友人のカセットに入っていた曲が多い。海に山に保養地に。

  • @百貫坊同志
    @百貫坊同志 Год назад +17

    やっくん音ズレてないかい?笑

  • @ひろくんい
    @ひろくんい 6 месяцев назад +2

    最後の安田成美のあまりの下手さに思わず飲んでいたお茶を吹き出した
    これは主のオチなのか?

  • @湯田明浩
    @湯田明浩 Месяц назад

    明菜ちゃん最高です

  • @政義井
    @政義井 Год назад +1

    僕は 到着中学三年生でした
    グリコ森永事件で グリコや森永の商品が 販売中止になり
    おっととや プリッツ ジャイアントコーンが 食べられけくて 残念でしたぁ