【車窓】国鉄色485系「にちりん」101号 中津→大分 2007年12月4日

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 19 окт 2023
  • 停車駅・通過駅及び撮影情報とお詫びは概要欄からどうぞ。テロップは定刻で表示しています。
    ↓↓
    00:00:40 発車前車内放送
    00:01:30 中津(発)6時47分
     🔊 00:02:12 発車後車内放送
     ㇾ 00:04:59 東中津
     ㇾ 00:06:49 今津
     ㇾ 00:08:21 天津
     ㇾ 00:09:48 豊前善光寺
     🔊 00:12:06 柳ヶ浦着前放送
    00:12:47 柳ヶ浦(着)6時59分
    00:14:28 柳ヶ浦(発)7時00分
     ㇾ 00:16:10 豊前長洲
     🔊 00:18:20 宇佐着前放送
    00:19:24 宇佐(着)7時05分
    00:20:08 宇佐(発)7時05分
     ㇾ 00:22:44 西屋敷
    00:26:26 立石(着)運停
    00:29:01 立石(発)運停
     ㇾ 00:32:42 中山香
     🔊 00:38:06 杵築着前放送
    00:39:29 杵築(着)7時24分
    00:40:44 杵築(発)7時24分
     ㇾ 00:44:52 大神
     ㇾ 00:47:18 日出
     ㇾ 00:48:05 暘谷
     ㇾ 00:49:41 豊後豊岡
     🔊 00:51:06 亀川着前放送
    00:52:37 亀川(着)7時36分
    00:53:23 亀川(発)7時36分
     ㇾ 00:55:10 別府大学
     🔊 00:56:33 別府着前放送
    00:57:51 別府(着)7時41分
    00:58:42 別府(発)7時42分
     ㇾ 01:00:41 東別府
     ㇾ 01:06:38 西大分
     🔊 01:06:43 大分着前放送
    01:09:18 大分(着)7時53分
    列車愛称:にちりん101号
    列車種別:特別急行
    車両形式:485系
    列車番号:7091M
    撮影区間:中津→大分
    撮影路線:日豊本線
    営業キロ:81.1km
    所要時間:1時間6分
    撮影日程:2007年12月4日
    撮影機材:SONY DCR-VX2100
    #にちりん #485系 #国鉄色
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 29

  • @undertheriver11
    @undertheriver11 8 месяцев назад +3

    ザ・国鉄車両と言える485系の鮮明な走行音と車窓をありがとうございます。
    剛鉄製車両独特の安定感があるジョイント音、古い車両故の軋み音も楽しめました。
    私もかつて九州在住でしたので、485、787、883、885、415各系列が入り乱れて爆走する2000年代の日豊本線が好きでした。

    • @syaso
      @syaso  8 месяцев назад

      undertheriver11様、おはようございます。コメントありがとうございます!
      先日は「こだま」にもコメントを頂きありがとうございました。
      今回も身に余るお言葉を頂戴し、有難いです。
      そうですね。確かに2000年代の日豊本線は、JR車両の中に混ざって、国鉄車両がまだまだ現役で活躍していました。
      昨今のステンレス車全盛期の中、国鉄車両の重厚感は、安っぽいタレントの中に混ざって孤軍奮闘する大御所俳優のような貫禄がありました。

  • @1221NT-
    @1221NT- 8 месяцев назад +2

    お久しぶりコメになります。
    「485系」「にちりん」と来て思わず反応せざるにいられません!苦笑
    今回も作業用BGMにはもちろん、お酒とつまみを共に旅気分を存分に味あわせて頂きました。国鉄型車両の独特なモーター音、レールのジョイント音、どれも懐かしく良いですね!
    以前に「ドリームにちりん」や「雷鳥」でも書いたので重複しますが…
    日豊本線の行橋が地元なので幼少期の国鉄時代から大人になりJRになっても自身の人生で一番多く乗った特急列車と言えばズバリ485系「にちりん」でしょう。
    旅行に、ちょっとした買い物のお出かけ、
    通学、通勤と…(毎回ではなく時々ですが)
    また、父方の祖父母宅が0.32の中山香だったので宇佐までの特急利用も何度かありました。
    昔は北九州から大分までの直通の普通列車も今より多数あったので便利でした。今は乗り換え必須です。
    現在は「ソニック101号」とほぼ同じ時刻ですね。
    白いソニックの表記がないので883系の7両で運用されてるかと思われます。
    動画の2007年当時の485系は3両でしたが883系に変わり編成も長くなりました。
    30分後に出る787系の「にちりん3号」には何度か乗りましたが、残念ながら「101号」には乗ったことがありません。
    小倉からなら普通列車で中津駅で101号に接続できますが遠方から訪問だと近辺に宿泊しないと無理でしょうね。
    最後に定期運用の485系「にちりん」に乗ったのは2011年でした。九州新幹線開業前で定期運用最後の年でした。宮崎→大分まで、宮崎を18時頃に出て大分で博多行き最終「ソニック」に接続していましたが現在は延岡までの「ひゅうが8号」に置き換わり延岡〜大分は廃止になりました。
    その後の485系は国鉄色の編成が臨時運用で細々と残りましたが2015年の1月に乗ったのを最後に臨時も787系に置き換わりました。
    あれから8年は早いですね。
    今回も高評価で楽しませて頂きました。いつもありがとうございます。

    • @syaso
      @syaso  8 месяцев назад

      1221 NT様。おはようございます。いつもコメントありがとうございます!
      いやいや、お久しぶりだなんて、いつも定期的に見て頂けて、コメントも頂き、有難い限りですよ。
      高評価も頂き、恐縮です。
      行橋が地元ともなれば、それは当然「にちりん」でしょう。一番乗った列車でもあり、一番愛着もあるのではないでしょうか?
      私は生まれと育ちが八王子だったので、やはり、一番愛着があるのは「あずさ」です。
      そうそう、ほぼ同じ時刻を今も「ソニック101号」が走っていますね。
      この筋、割と需要があるのでしょうね。
      私が乗車した時も、3両ということもあってか、ほぼほぼ満席でしたから、現在、7両で運転していたら、だいぶゆったりしているかもしれませんね。
      各地で引退が進む中、九州でも最後の力走を見せていた485系でしたが、寄る年波には勝てませんでした。
      最後は2015年でしたかね。
      早いものです。もう8年。
      私もそれだけ年を取りました😢

  • @aotaakamichi
    @aotaakamichi 8 месяцев назад +2

    1977年学生だったころ、コレに乗って宮崎に行ったり来たりしてました、宮崎県と大分県県境あたりはすごい山奥でその谷底みたいなところをえんやらやっと進んでました。小倉を夕方発車してまだ夜も明けやらないうちに日向の太平洋を上ってくる太陽を拝む。という記憶がありますが、?コレ、夜行特急だったことがあるのですかね?

    • @syaso
      @syaso  8 месяцев назад

      aotaakamichi様、おはようございます。コメントありがとうございます!
      そうですか、そうですか。
      1977年。もう46年前になりますね。当時、私は6歳でした。
      国鉄時代で、日本列島のそこかしこに夜行列車が走っていた時代でした。
      個人的には、日豊本線の夜行列車と言えば、「日南」を真っ先に思い出すのですが、特急車両ではないので、他の夜行列車があったのかもしれませんね。私も正直、あまり詳しくないので…すみません。

  • @user-lp1im8ek3e
    @user-lp1im8ek3e 8 месяцев назад +1

    喫煙車懐かしいな、今は喫煙スペースはあるけど、全面禁煙だもんな、
    国鉄485系といえば、やくも、雷鳥
    にちりんか別府、大分から延岡、宮崎のイメージ、ドリームにちりんでも無ければ、小倉から大分は青いソニックのイメージ。
    区間特急列車だから朝の通勤通学特急列車として設定されているのかな。
    いい動画が見れました、ありがとうございます😊

    • @syaso
      @syaso  8 месяцев назад +1

      マニア鉄道様、おはようございます。コメントいつもありがとうございます!
      この「にちりん101号」は、私が乗車した際も、マニア鉄道様がおっしゃるように通勤通学客が大半でした。
      座席は、ほぼほぼ満席でした。
      私は、この区間の地元民ではないので、よくわかりませんが、今も「ソニック101号」という列車が、同じ区間をほぼ同じ時刻で運行しているので、今も通勤通学客の需要があるのかもしれませんね。

    • @user-lp1im8ek3e
      @user-lp1im8ek3e 8 месяцев назад +1

      当時の状況を聞いたら、やはり通勤通学に利用があるという証拠かも、根強く需要があるのではと、確信しました。だから、現ダイヤにも残っているのは大変良かったです、無くなる一方なのに、現存するというのは。

  • @nerner-ip9un
    @nerner-ip9un 8 месяцев назад +1

    自分は九州の485は赤色のイメージが強いですね

    • @syaso
      @syaso  8 месяцев назад +1

      nerner様、こんにちは。いつもコメントありがとうございます!
      そうそう、「RED EXPRESS」ですね。
      緑色の「KIRISHIMA EXPRESS」もありましたね。
      でも、確かに、九州と言えば、赤色の「RED EXPRESS」が一番印象に残ってますね。

  • @toriri-service
    @toriri-service 7 месяцев назад +1

    こちらにもお邪魔します。
    例えモノクラス3両のローカル特急であろうと『485系は485系に変わりない』
    喫煙車や公衆電話があった事に 時代を感じる。
    やっと夜が明けた感のある 諭吉先生の故郷『中津』を出ると 特急形のギア比(3.50)ゆえスロースタートだが 高速域でも加速が伸びて 尚且2M1Tだから 長編成で走っていた全盛期(MT半々)よりもM車率が高い。
    しかしながら 線形が良くないからか 速度は100km/h前後で 立石から先は単線区間もあり 日豊『本線』とはいえ 実質は『偉大なるローカル線』といった風情。
    『豊前善光寺』飯田線にも身延線にも『善光寺』の付く駅名はあるが ここにもあったか。
    『柳ヶ浦』では 乗車待ちの列も長く 通勤利用客もそれなりにいるのがわかる。
    『駅長おすすめ 日帰りグルメきっぷ』の看板に 地域に根ざした営業戦略が見て取れる。
    『宇佐』ここは『U.S.A!』
    しかしホームのアナウンスは「うさ〜 うさ〜。」と素朴だ。
    よく聴けば自動放送のようだが こんなに素朴なら 自動放送でも悪くはない。
    上野駅の 9・10番線なども「うえの〜 うえの〜。」の女性の自動放送だったが 如何にも作り物感があって 素っ気ない印象だった。
    『立石』で運転停車。「信号待ち合わせの為 発車までしばらくお待ち下さい。」のアナウンスに 単線区間を実感。葛飾区の駅は『京成立石』だが 本家『立石』は 結構なローカル駅の佇まい。
    『杵築』は ホームと反対側は 雑木林の斜面と 古風で豪勢なお宅が在るだけで 果たしてどれくらいのお客さんが乗り降りしたのか?
    こんな(と言っては失礼ながら) ローカル特急ながらも 車掌さんのアナウンスは丁寧だ。
    集合住宅が立ち並び 久々の『街』らしさが出て来ると『亀川』
    昇る朝日を眺めながら『別府』まで来れば ちょっとした都会らしさも感じる。
    『東別府』を過ぎると 車窓には海が広がり マラソンコースにもなる 片側3車線の立派な国道も。
    嘗てはこの道を『大分交通別大線』の路面電車が走っていた。
    稼ぎは良かったが 県や県警の圧力で 廃止させられ 引き換えに道路が立派になった。
    大分へ向かうクルマは 列車とほぼ同じ速度で走っているが 別府へ向かう側は大渋滞。
    日の出の遅い九州で こんな早朝から通勤ラッシュとは 「皆様ほんとにご苦労さまです。」と思う。
    毎朝 この美しい風景を見ながら 通勤出来る事に 羨ましさも感じるが 当人達にしてみれば これも見慣れた光景なのであろう。
    『JRF』のコンテナを載せた大型トラック🚛ともすれ違い これは『西大分』で 列車から載せ替えたコンテナから 荷物を顧客へ届けるクルマであろう。
    『戸口から戸口へ』国鉄が 大幅値上げやスト権ストを繰り返さなければ 鉄道貨物も もっと活躍出来たであろうし 鉄道ファンとしては 現在こうして 鉄道貨物を 利用してくれる顧客がいる事を現実に確認出来たようで ちょっと安心。
    その『西大分』が近付くと 今度は大分に向かう側の車線が渋滞し始めて コンテナが積まれた駅を通過すると 間もなく『大分』
    車掌のミスミさんの案内は最後まで丁寧だ。
    終点『大分』に到着。
    皆さん お気を付けて行ってらっしゃい。

    • @syaso
      @syaso  7 месяцев назад +1

      おはようございます!
      さっそく、とりりさんの解説を堪能しました。
      今回もかなり楽しめました!
      そうそう、とりりさんの、このひょうひょうとした語り口調。なんとなく、どこかで聞いたような…。
      そうだ!「酒場放浪記」のナレーションをされている河本さんのような感じだ!
      こういう、ちょっと、「クスッ」と笑ってしまう語り、好きなんですよね~。
      丁度、ボケ防止のために、私は、全国のJRの路線図を丸暗記するというしょう~もないことを2年前からはじめているのですが、(※現在、北海道からはじめて、やっと西日本の米原あたりまで来ました)、確かに、「善光寺」ありました、ありました。飯田線の「元善光寺」と身延線の「善光寺」。
      「善光寺」ここにもあったのか…で爆笑!
      「駅長おすすめ 日帰りグルメきっぷ」に目が奪われてしまう...僕もそれが気になった!
      本家「立石」から「京成立石」を連想し、本家の寂しさを表現する巧みな技法。
      別府、大分へ向かうにつれて、車窓から見える車道を行き交う車の姿が気になりだすのですが、その姿も実に心地よく伝わってきて、素晴らしい解説でした。
      そして何より、私も終始感じていたのが、素晴らしいアナウンスの車掌さん。
      たった3両のローカル特急で、これだけ丁寧にアナウンスしてもらえるなんて、本当に有難い。
      話は変わりますが、最近、2回程、直通「うずしお」で徳島(地元)から岡山へ向かいました。
      そこで、がっかりしたことがありました。
      かつては、岡山着前の車内放送は、在来線の乗換の多さから、長~い車内放送が名物で、個人的に楽しみのひとつでした。
      ですが、なんと、2回とも「乗換は駅の案内放送をご確認下さい…」でした。
      2回とも同じトーンだったので、恐らく、JR西日本が、車内放送のマニュアルを簡略化したのだと思いました。
      大きなターミナル駅の着前放送は、長い乗換案内の車内放送が楽しみだったのですが、そういった風情すら、もう消えかけているのだと思い悲しくなった次第です…。

  • @hatamototaikutuotoko8688
    @hatamototaikutuotoko8688 8 месяцев назад +1

    別府に行った時に泊まったホテルが映ってました。

    • @syaso
      @syaso  8 месяцев назад

      hatamoto taikutuotoko様、おはようございます。コメントありがとうございます!
      先日は「富士」にもコメントを頂き、ありがとうございました。
      そうですか、そうですか。
      私は個人的には、別府駅に到着した時に、いつも、駅前にある「ビジネスホテルはやし」が気になるのですが、泊まったことはありません…。

  • @user-bf6lc9hb6o
    @user-bf6lc9hb6o 8 месяцев назад +2

    中津発大分行にちりん101号。
    小倉に行かないにちりん号、博多に行かないソニックもあったかな❓

    • @syaso
      @syaso  8 месяцев назад +1

      大坂様、おはようございます。いつもコメントありがとうございます!
      特急の停車駅や運転区間の固定化が進む昨今、2007年当時の「にちりん」「ソニック」は、多様な運用がされていましたね。
      「にちりん」で、一番距離の長いのが小倉~宮崎空港。
      博多~宮崎空港の昼便が「にちりんシーガイア」、夜行が「ドリームにちりん」
      「ソニック」で、一番短いのが、まさに博多発着ではない小倉~中津。
      一方で最長距離が博多~佐伯と。
      なんか、ごちゃごちゃしていました。
      2023現在、「にちりん」も「ソニック」も、以前と比較すると、だいぶスッキリとした運用になりました。
      分かりやすくなった半面、マニア好きの面白さは失われました。

    • @user-bf6lc9hb6o
      @user-bf6lc9hb6o 8 месяцев назад +1

      @@syaso さん、こんな複雑な運用がありましたか。

  • @user-pittv
    @user-pittv 8 месяцев назад +1

    柳ヶ浦今駅員いるっけ...

    • @tontoko
      @tontoko 8 месяцев назад +1

      今もいますよ。

  • @asakazetwilight
    @asakazetwilight 8 месяцев назад +1

    こんばんわ
    自分、485系「にちりん」は駅で見たことはあるけれども...
    乗った覚えはないですね。もしあったとしても、小倉~博多間かなあ(*'ω'*)
    いわゆる「ソニック」883系、885系からの民です。
    中津には唐揚げブームが走りのころ、行きました。
    で、昔からのお店のおばあちゃんは「チューリップが美味しいよ」と進めてくれました。
    で、「家ではよく食べてたけど、ブームになるとはね(笑)不思議がっていましたね。
    私は日豊本線完乗の民ですが、宿泊地が大分、宮崎、鹿児島中央、途中下車が都城と
    あきらかに、函館本線よりも乗車経験少ないです。(笑)
    追加で肥薩線乗車のため鹿児島中央~隼人は2回ほどありますが、降りてませんしね(笑)
    大分に関サバ食べにいきたいなあ(^_-)-☆ 🚄

    • @syaso
      @syaso  8 месяцев назад +1

      asakazeさん、おはようございます。本日もよろしくお願いします!
      確かに、asakazeさんのイメージは、九州よりも北海道のイメージが強いなぁ。
      そりゃ、アイコンが増毛のキハ54ですからね。
      一方で、増毛以上に、僕の印象としては、asakazeさんといえば、「函館」ですね。函館にとにかく強い。
      そんなasakazeさんといえば、やはり「食」ですね(笑)
      その辺の知識、すごいです。
      そもそも、中津って唐揚げが有名だったのも知りませんでした。
      さらに恥ずかしながら「チューリップってなんやねん…?」って状態だったので、調べました。
      いやぁ~、無知とは怖いものです。
      いつもasakazeさんの、ちょっとしたコメントが、私にとっては大いなる勉強になります。
      そして大分。大分は「関サバ」なんですね。
      いやぁ~、asakazeさんには、ホトホト感心してしまいます。
      当然、私はそんな事も知らなかったので、調べたら、あれまぁ、「関サバ」、確かに有名。
      googleで画像検索してたら、食べたくなってきました!
      全国各地、本当に色々と美味しそうなものがありますね。
      定年退職(まだ、だいぶ先ですが)したら、全国各地に鉄道を使って「食巡り」もしたいものです。
      まだまだ知らない日本の食が待っているでしょう。
      まさに、ある意味、かつての国鉄のキャンペーンじゃないですけど、「Discover Japan」です!!

    • @asakazetwilight
      @asakazetwilight 8 месяцев назад +1

      こんばんわ 「にちりん」でなくてすみません
      「ドキュメント 1023」
      大津市に急用ができる。
      速攻、お出かけネットで新幹線指定を取り、出発時間待ち。
      いつもの癖で、「運行情報」を確認。
      するとびっくり、「三河安城付近沿線火災により、東海道新幹線全線遅れ及び不通」
      黙考
      「新幹線は京都まで乗る、必ず影響は不可避だ…」
      新神戸駅で乗降渋滞、新大阪駅で折り返し渋滞かホームが一杯で入線できない…かも
      でも遅れるわけにはいかないのだ
      予定の切符の14:00発「ひかり」だと上記の遅れが出た時に、予定時間に用事先に間に合わない。
      しかも相生には「ひかり」か「こだま」が日中は時間あたり1本しか止まらない
      あわててお出かけネットで13:00発「ひかり」に変更する
      ほっとして、12時30分ごろ駅に着くと「1時間から1時間45分おくれ」表示
      「よかった」と思うが、駅にて携帯電話を忘れて(←アホ)いるのに気が付く
      あわてて家まで戻りすんでのところで、PCで再度元の14:00発「ひかり」に変更する(←('Д'))
      そこで私は安全と思われたルート、「相生→姫路」を新幹線「姫路→京都」をスーパーはくとに変更した
      しかし、時刻表上、姫路での乗継時間は約10分だった。
      駅に戻り、窓口の人に「14:00発ひかりは、姫路でスーパーはくとに乗り継げますか?」
      「無理です」
      今の時間は13時40分、駅の奥から声がする、「今停まってっているひかりに乗れば間に合いますよ!!!」
      岡山を1時間40分おくれで出発した「ひかり」がホームに停まっていたのだ。
      スーパーはくと8号は姫路発14時25分、で「ひかり」は13時47分には姫路に着く
      これでルートの完成だ!!
      駅員さんに先導され、停車中の「ひかり」がとまっている相生駅新幹線ホームへと向かう自分
      ひかり相生13:40頃発→姫路13:47頃着、スーパーはくと8号姫路14:25発→京都15:48着でした。
      おそらく「ひかり」は510号だ、慌てていたので覚えていない。
      これは現実の話。
      しかし「ひかり」にそのまま乗ってればいいんじゃね?と突っ込む方は多数おられるであろう(笑)
      「そうだ」と今更、私も考えすぎたか…と反省している"(-""-)"
      ただ、実際にどうなっていたかはは藪の中かな?(笑)🚄

    • @syaso
      @syaso  8 месяцев назад +1

      いやぁ、大変でしたね。
      しかし、そういう時に限って、携帯とか忘れたりするんですよね…。
      10月23日、三河安城~名古屋駅間で沿線火災があったのですね。
      全然知らなかったので、今、調べました。
      新幹線ののり面が燃えたとのことで、しかも、ちょうど、asakazeさんの出かける時間とほぼ同じ位の時間に火災とは、トホホですね。
      ニュース映像では、確かに新大阪駅は人でごった返してましたよ。
      結果的に、「スーパーはくと」8号で良かったんじゃないでしょうか。
      もし、姫路過ぎてから、徐行とか、新大阪で長時間停車とかされても困るし、確実な在来線を選択して正解でしょ。
      こんな時は、「スーパーはくと」が相生を通過するっていうのは、相生住民としては悔しいところですね。

    • @asakazetwilight
      @asakazetwilight 8 месяцев назад +1

      そうなんですよ。
      「スーパーはくと 」が相生を通過するダイヤは、緊急時には
      たいへん困りますね(;^ω^)
      在来線普通列車もこの時間帯は1本と少ないですから、つんでしまう可能性もありありです。
      急いでいる時に大事な忘れ物をする…よっぽど慌ててたんですね(;^ω^)
      私もyotubeで火事のニュースを見ました。最大で2時間とだいぶダイヤが混乱してたようですね
      これは新大阪渋滞がおきましたね。
      最近はあるかどうかわかりませんが、米原駅で退避予定の「ひかり号」が降雪の乱れで
      5分の退避をやめてすぐの発車となり、岐阜羽島だったか名古屋だったかどちらかの退避にかわりました。
      しかもその案内は車内放送ではなく、駅員さんが予約していた弁当を買おうとホームに出た私に
      「すぐに発車しまあす!」と放送と近くまで来てくれて直接教えてくれたのです。
      駅員さんにせかされながら、慌てて弁当を買ってすぐ車内へと戻りました。
      今回と同様な経験ではありませんが、この時のあわてたことが、
      別ルートを考えるようになったきっかけかもしれません(笑) 🚄

    • @syaso
      @syaso  8 месяцев назад +1

      いやぁ~、ほんとに大変でしたよね。
      asakazeさんの「性分」は、まだまだ私にも未知な部分がありますが、私の「性分」は、アドリブに弱いというところがあります。
      何でも「計画的に!」(※消費者ローンのCMみたいですが)という性分で、トラブルが発生すると、正直、かなり焦ります。
      冬の鉄道旅行だと、ある程度の覚悟はしているのですが、まさに「ひかり」の米原じゃないですけど、運休とか、途中で運転取り止めなんてのに遭遇しますよね。
      あれ、私は苦手なんですよね。
      急いで時刻表で他のルートを検討して、駅で切符の変更とか払い戻しとか…。
      しかも、ローカル線が絡んでると、迂回ルートがそもそもなかったり…。
      再検討したルートで、実際に別の列車に乗ってから、「あれ?別のもっと良い方法があったんじゃないか?」と後悔したり。
      以前、上越妙高で下車して、「しらゆき」で新潟へ向かう予定だった時、直江津~長岡が大雪で運休となって、(1本前の「しらゆき」は走っていた)、「本日は復旧の目途が立たない…」との事。
      仕方なしに、北陸新幹線で大宮に出て、大宮から「とき」で新潟に向かうという事態に見舞われた事がありました。
      上越妙高駅で、「迂回の新幹線の特急料金は自腹ですか?」と聞いたら、「お客様のご負担になります…」と。「ただし、乗車券は上越妙高~新潟(在来線)のもので大丈夫ですので、駅員のいる改札で、その旨をお伝えください」との事。えらい出費でした。
      まぁ、自然相手ですし、トラブルはいつ起こるかわからないので、仕方ないのですがね😔