【ダサい】信号機の進化と、美的センスを疑う設置

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 сен 2024
  • 【宣伝】メンバーシップについて
    メンバーシップ加入者は、ほぼ全ての動画を一般公開されるよりも前に先行視聴することができます。動画がお気に召しましたら、ぜひ加入をご検討ください!
    加入は↓リンクから。
    / @subyata
    *動画は投稿準備が整い次第、順次追加していきます。なお、ショート動画など一部の動画を除きます。
    = 日本語 Jpn. = = = = = = = = = = = = = = = = =
    やたてつが好きなものを好きなように紹介するチャンネル、「やたてつの秘密基地」へようこそ!
    LED信号機が登場して以降、信号機は薄く・軽く・安くを目指して日々改良されてきました。
    その結果、見た目があんまりな信号機が増えてきて、信号機の風紀が乱れてきたと感じる今日この頃。年末ですので、一斉取り締まりをしましょう。
    見た目がダサい信号機の歴史をまとめてみました。
    *ナレーション VOICEPEAK 小春六花
    *動画編集ソフト AviUtl
    【動画の転載、音声の使用について】
    音声や動画素材を使用するユーザーは、次のリンク先に記載しているガイドラインを熟読して、同意し、遵守した場合に限り、このチャンネルの動画を使用したり、編集デザインを模倣したりすることができます。
    yatatetsu.hate...
    【このチャンネルの共通ルール】
    ・コメントで質問する前に調べましょう。
    ・個人情報や、個人を特定できる情報の書き込みは禁止!
    ・動画の無断使用や音声の使用は、ガイドラインに従ってください→yatatetsu.hate...
    ・問題点を指摘する過程で、鉄道会社の姿勢などを批判する場面がありますので、悪評を聞きたくない場合には視聴をお控えください。
    ・いただいたコメントの内容は、動画内で使用、紹介させていただくことや、提案については動画の編集、チャンネル運営に活用させていただくことがあります。
    ・内容にマジレス禁止! オタクが内輪で仲良くしているのを邪魔しないようにしましょう。
    【リンク】
    メインチャンネル
    / @yatatetsu
    Twitter
    / yyyy_yatatetsu
    ブログ
    yatatetsu.hate...
    = English = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
    Welcome to Yata-Tetsu’s Man Cave!
    Please note that any reprints without my permission are not allowed. Contact me in advance.
    [Links]
    Main Channel
    / @yatatetsu
    Twitter
    / yyyy_yatatetsu

Комментарии • 67

  • @yuccan03
    @yuccan03 9 месяцев назад +34

    いや、一般人も違和感ありありだと思う。ただ口に出して言うとアヤシイから言わないだけ。

  • @R58ZSTmusico
    @R58ZSTmusico 9 месяцев назад +17

    庇があったほうが一般の照明などとの区別がつきやすいので、安全のためにも改善されるといいですね

  • @user-mk2wk7xy4j
    @user-mk2wk7xy4j 9 месяцев назад +10

    9:17 上下で大きさが違うなら、中央に吊るすのがまだ無難じゃね? と思っていたらUFOキャッチャーと言われて盛大に吹いた

  • @kei_fuji
    @kei_fuji 9 месяцев назад +16

    新しい信号機と従来からある信号機が混在しているとすごくダサく見える

  • @kakinosukekimimaro
    @kakinosukekimimaro 9 месяцев назад +16

    広島に行くとLED電球取替済の既存信号機に矢印フラットが無理矢理付いてたりします...どんだけ金無いんだと思います。

    • @user-oq6do1nn1g
      @user-oq6do1nn1g 5 месяцев назад +1

      広島の企業が電球信号機に付けれるLEDランプを開発したから設置が多いんだと思います
      一気に変えると莫大なコストが掛かりますのでその繋ぎなら理にかなってるかと
      ただ最近ではなぜかLED組み込んだ電球が白熱電球に戻ったりしてます。
      G7頃から一気にフラット型信号機が増えてきてます

  • @user-vx9kp4qb4m
    @user-vx9kp4qb4m 7 месяцев назад +4

    実家は信号が縦に置かれる地域だったので、子供の頃から真っ直ぐとそびえ立つ3つの目のような信号が好きだったのにらある日突然ペラペラの信号になった時は心に穴が空いたようでした

  • @omiyach
    @omiyach 9 месяцев назад +18

    0:25は結構見やすいから好き(電球の矢印めっちゃ見づらい)

  • @shiGeru4213
    @shiGeru4213 9 месяцев назад +16

    2:20 遊ぶなw変なマニアw

  • @くれは-u2d
    @くれは-u2d 25 дней назад +1

    東北では積雪考えればフラット信号は大いにあり、というか東京より青森で先に見たような記憶もあります。。。

  • @Taruryun
    @Taruryun 9 месяцев назад +11

    新旧混ぜるとあんまり美しくない。のはもちろん激しく同意なんですが、
    生まれて数十年間、頭に刷り込まれてる径の信号機とサイズ変えられちゃうと、
    ぱっと目に入った瞬間、目が滑り気味になるので、あの、ちょっと小さい径の信号機やだなぁ。と思ってます。
    いや、あと10年20年たったら、慣れるんだろけど・・・

    • @SubYata
      @SubYata  9 месяцев назад +8

      たった5cm小さいだけなのに目に入りづらいというの、同意です。レンズが小さい信号機は、あまり大きい交差点で使われることが想定されていませんので、大きい交差点では普通の(フラット型ではない)信号機が使われてほしいなと思うところです

    • @信号機マニア
      @信号機マニア 9 месяцев назад +4

      ​@@SubYata電球式の250mm灯器も中規模交差点用でしたもんね。「LEDは光が強いから足りる」と言っている人居ますが、過信し過ぎなのでは…?

  • @user-sn5by6xd2n
    @user-sn5by6xd2n 9 месяцев назад +4

    平べったいのは雪が降ると見えにくくなる点が良くない

  • @Supercat1117
    @Supercat1117 9 месяцев назад +3

    大国交差点毎週通ってます。動画通り「空きっ歯信号」と呼んでおりました。皆そう思いますよね😁

  • @cantatsu6431
    @cantatsu6431 Месяц назад +1

    従来のLEDの信号に矢印を付け足す時に、そのまま矢印だけ付け足せばいいものを、あろうことか丸ごとのっぺらぼうに取り換えたパターンまである。

  • @なるお-r4o
    @なるお-r4o 9 месяцев назад +7

    フラット型信号機、初めて見た時は信号機マニアでもないのになんか怖かった記憶があります。もっとごついイメージがあったのに薄すぎて謎に怖かったんだと思います。
    あと 7:03 でフードを付けないと書いていましたが、付いてる所はなぜついてるのでしょうか…しかもフードが>のような形をしていますし

    • @user-hj3rv1xs9t
      @user-hj3rv1xs9t 9 месяцев назад +1

      おそらく、鋭角交差点での誤認防止のためにそのようなフードを付けているのではないでしょうか。

    • @なるお-r4o
      @なるお-r4o 9 месяцев назад

      @@user-hj3rv1xs9t あまり誤認されるような形では無いとは思うんですけど、やっぱそうなんですかね?

    • @user-hj3rv1xs9t
      @user-hj3rv1xs9t 9 месяцев назад

      @@なるお-r4o 更新前の信号機の庇が隠しフードや筒フードであればほぼ間違いないと思います。

  • @kid_zerosix2281
    @kid_zerosix2281 9 месяцев назад +3

    5:35 フードは見た目が雨除け・日除けなので、上が長くて下が短いとか、上にあって下にないのはまあアリ。逆は無理です。
    8:24 主信号と矢印で無意味に大きさが違うのも嫌です。直径がちがうせいでスキっ歯だったり内寄りだったりしたらこの上無く残念です。
    あとフラット型への更新は、ちゃんと⌀300を⌀300で置き換えてほしいですよね。

    • @SubYata
      @SubYata  9 месяцев назад +1

      >ちゃんと⌀300を⌀300で置き換えてほしい
      交通量が少ない住宅地の信号ならまだしも、幹線道路の信号ではちゃんとサイズをそろえてほしいところです

  • @HID207-wr8vp
    @HID207-wr8vp 9 месяцев назад +4

    新旧合わせずに仕様は合わせてほしい
    最近は通学途中に一時期上が貧弱で矢印がゴツい信号とかも見たことがあります 萱野に最近電球とLEDが混ざったものもありました

  • @user-gd7mr5od1h
    @user-gd7mr5od1h 9 месяцев назад +5

    大国のはひどいなあ。。。

  • @monakaTV1558
    @monakaTV1558 7 месяцев назад +2

    僕の住んでる地域(兵庫県明石市)は一昨年から徐々に信号機の新調が行われて、ペラッペラのフラット型タイプの信号機が至る所に設置されはじめました。
    もちろん、中途半端なことはせず一気にモデルチェンジですw

  • @vassyue7137
    @vassyue7137 9 месяцев назад +3

    時差信号や交差点名の標識が錆びてボロボロで、信号機はピカピカの低コストLED信号機もあるので、信号機のやりくりといい、もうちょいやる気出してもらいところですね

  • @user-rt2wc4tc6r
    @user-rt2wc4tc6r 9 месяцев назад +3

    20年以上くらい前から設置されていた、電球式の立派な信号機に、ごく最近ペラペラな矢印灯器が補助金具つきで追加されたのを見てて、「うーん・・・」って思ってました。

    • @SubYata
      @SubYata  9 месяцев назад +2

      「初期のLED灯器だったらそろそろ撤去されたやつ出てるだろ!」ってツッコみたい場面は多いです

  • @JSSSS666
    @JSSSS666 9 месяцев назад +3

    橿原市の四条交差点も従来型と低コスト型のドッキングで不格好になった信号機ですw大和八木駅からイオンモール橿原のシャトルバスに乗れば確実に見れますよw

  • @adf-11fraven
    @adf-11fraven 9 месяцев назад +3

    フラットはレンズが小さいから大きめの交差点だと少し目を凝らさないと見えにくいのはどうかと思う。
    昔は450mm?の大型灯器があったけどそれが250mmになると見えにくいことこの上無い。
    国は輝度が充分だから小さくて良いと言ってるが、正直輝度だけでなく発光面積も大事だと思ってる。

  • @nodoreka
    @nodoreka 9 месяцев назад +1

    フラットになって、矢印の角度が90度から広がってしまったのは未だに違和感あります………

    • @SubYata
      @SubYata  9 месяцев назад

      250mmの矢印は、電球式の灯器だったころからそういうデザインになっているんですよね

  • @shota0415
    @shota0415 7 месяцев назад

    どこの交差点の信号機かは忘れたけど、青黄赤が小糸低コストで矢印が小糸の厚型の信号機を見たことあります。ちなみに、地元には下半身が貧弱な信号機(青黄赤が厚型か薄型で矢印が低コスト)が結構あります。

  • @ka13o5_h3ve5
    @ka13o5_h3ve5 9 месяцев назад

    ショートからきました
    信号機シリーズもっと見たいです
    チグハグの信号機は首都圏ではあまり見ないかも

  • @user-oq6do1nn1g
    @user-oq6do1nn1g 5 месяцев назад

    確か愛媛県に250mmのフラット信号機に
    300mmのゴツい右折矢印信号機が付いているの見た事あります。
    見た目も凄いけど重量的に大丈夫なんかな?と思ったことがあります

  • @icoca_sightseeing
    @icoca_sightseeing 9 месяцев назад +1

    逆に、上が低コストで矢印信号だけが旧タイプの、下半身太りタイプも居ますよね。
    ところで最近、低コスト信号機に後付けフードを取り付ける事例が、25号線の阪奈県境あたりに出てきましたが、
    なんか、見た目がコンロの油ガードのような、残念な見た目をしております。

  • @user-js7ll4pp4q
    @user-js7ll4pp4q 9 месяцев назад +3

    LED灯器が普及していくのはいいんだけど、フラット型はいかにも低コストな感じで、どうにも好きになれないんだよね。通勤路の電球式灯器がフラットに変わったときは、残念な気持ちでいっぱいになった

  • @user-kd4hc4rd7i
    @user-kd4hc4rd7i 3 месяца назад +1

    コストダウンの矢印はやめて欲しいと思う
    小さくて矢印が見づらい

  • @next415
    @next415 9 месяцев назад +4

    やっぱり、新しいペラペラの板は、信号機としての威厳を感じないなぁ。最初に見て違和感しか無かったし。

    • @cantatsu6431
      @cantatsu6431 Месяц назад

      おまけに更新前より認識できる距離が短くなる。

  • @user-fq5sm3ye1u
    @user-fq5sm3ye1u 9 месяцев назад

    曽根崎通りの信号機は青色のボディで統一されているのがいいですよね。

    • @SubYata
      @SubYata  9 месяцев назад

      特別感あっていいですよね! 私も好きです

  • @mamireimu
    @mamireimu 9 месяцев назад

    8:56 真横から見たら、テトリスである「形をしてるなぁ(感心してる場合ではない)

  • @7wonders975
    @7wonders975 4 месяца назад

    幹線の交差点の信号機は上下ともに低コスト信号機に変更し、初期型LED信号機を、交通両の少ない交差点の電球式信号機の交換に使うのが一番賢いでしょうか。

    • @cantatsu6431
      @cantatsu6431 Месяц назад

      逆だ逆。道幅の広い幹線道路こそ視認性の高い従来型の信号機を1方向2基以上設置すべき

  • @tomatoshow2412
    @tomatoshow2412 2 месяца назад

    東京には低コストが一切ないとか…
    財政に余裕があるなぁと

  • @SILPH9
    @SILPH9 9 месяцев назад +2

    電球式信号機には「機能美」というものがありましたね。
    低コスト信号機もある意味「機能美」というものはありますが、安物感がぬぐえないですね。
    ただキメラ化してしまうと・・・

    • @SubYata
      @SubYata  9 месяцев назад +2

      安物感と言うか、安いことを売りにデザインや機能性を犠牲にした信号機ですからね…。

  • @user-hn6ht4tl3g
    @user-hn6ht4tl3g 9 месяцев назад +2

    鉄オタもそうだがオタクはいろいろ細かいことにうるさいなと思うなど 仲間内で言い合ってる分にはいい

  • @wsxedcv
    @wsxedcv Месяц назад

    LED信号機、見た目よりも、ドラレコに映りづらい問題をどうにかすべきだった。
    交流駆動じゃなくて直流駆動にすべきだった。
    これだけ増えたらあとの祭り。

    • @SubYata
      @SubYata  Месяц назад

      家庭用電源と同じ電源を使っているため、どうしようもないんですよね。LED信号の普及に際し、コンバーターを挟んで直流電源に変える案が出るには出ましたが、故障の原因となりうる電子機器は極力挟みたくないという考え方から却下されているようです。

  • @user-ex7zo3mq3e
    @user-ex7zo3mq3e 9 месяцев назад

    奈良県は特に年代差が激しいことで有名ですね。

  • @2611F_Obu
    @2611F_Obu 9 месяцев назад

    フラット型初めて見た時は衝撃を受けたね
    カバーないし厚みうっすなにこれ?って思いました

  • @user-kz7oq5hy7v
    @user-kz7oq5hy7v 9 месяцев назад +1

    北海道の北斗市に、時差式信号機の矢印信号機がLEDのみという事もありました。
    函館市内は、LED信号機が多くなっています。😮
    けど、欠点は着雪や吹雪で表示が見えないという問題も起きています。😢

  • @田中紗紀
    @田中紗紀 9 месяцев назад

    見た目の悪い信号機を見たら、捨てられずに命拾いしたんだなと思うようにします!

  • @7wonders975
    @7wonders975 4 месяца назад

    私のイメージは、青黄赤は丸形、右青矢印は四角のイメージ。

  • @yaki_soba369
    @yaki_soba369 2 месяца назад

    LEDだから更新されなさそうだな

  • @nanoka_2000
    @nanoka_2000 9 месяцев назад

    2:10
    あ、ヘンタイさんだ

  • @cyokosingouki
    @cyokosingouki 9 месяцев назад +1

    小糸製作所の信号機製造は昭和43年までなので小糸工業製かと

  • @akirinn-h8w
    @akirinn-h8w 7 месяцев назад

    やたてつさんが持ってる全部の信号機を教えてください!

  • @siren849
    @siren849 2 месяца назад

    あの小糸のフルフラットゆるせねぇ・・・ちゃんと道路に対して平行に設置してくれ
    それで見えにくいならフードつけやがれ!
    長野県で少し有名な上原信号機に採用されている長野限定色信号機も色がダサいからやめて欲しい

    • @cantatsu6431
      @cantatsu6431 Месяц назад

      小糸はまだいい。電材のクソ薄板は存在が罪そのもの