【東海道新幹線最強】JR東海は恵まれすぎなのか?強さの源泉である東海道新幹線は凄さを改めて検証。JR北海道とJR四国を10社分養えるだけの稼ぎを出している。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 14 окт 2024
  • 【お詫びと訂正】
    動画内タイトルにて、過去動画のタイトルがそのまま残ってしまっております。
    今後、このようなことがないように注意いたします。
    ご指摘いただいた皆様、ありがとうございます。
    東海道新幹線が儲かる路線であることはご承知の通り。
    ただ、何がどのくらいスゴイのか、分かりづらいところです。
    そういった疑問をを様々な数値で解説します。
    □□□楽曲提供□□□
    the opening of a book by まつもとたくや / ioni
    Post by Rick Steel
    心の中の小さな宇宙 by 夕焼けモンスター
    Ever More (Prod. Khaim) by @Khaim
    □□□連絡先□□□
    コラボ、案件のご要望はこちらまでお願い申し上げます。
    メール contact.tetsubozu@gmail.com
    Twitter @tetsu_bozu
    □□□コメント□□□
    個人、団体などに対して、根拠のない誹謗中傷などの書き込みは削除させていただきます。
    ご理解賜りますよう、お願いいたします。

Комментарии • 721

  • @tetsu-bozu
    @tetsu-bozu  2 года назад +74

    【お詫びと訂正】
    動画内タイトルにて、過去動画のタイトルがそのまま残ってしまっております。
    今後、このようなことがないように注意いたします。
    ご指摘いただいた皆様、ありがとうございます。

  • @user-proteins
    @user-proteins 2 года назад +37

    500km離れた街を結ぶ列車が10分待たずに次々とやってくることだけでも普通じゃない。
    最高速度は300km/h近く、一列車1000人以上の定員と、短・中距離のの細かい需要を拾いかつ速達列車を邪魔しないダイヤ編成。
    世界中どこを見渡してもそんなスペックを誇る路線は他にない。

  • @katsumasamurai4968
    @katsumasamurai4968 2 года назад +152

    N700の加減速力の凄さは、東京駅の交差支障時分を4分から3分に短縮した事により、大規模な土木工事をすることなく同駅の処理能力を時間15本から20本に増やした事も現れていると思います。高速列車で毎秒3.3キロという地下鉄車両並みの加速力なんて・・・。

  • @shamrock7100
    @shamrock7100 2 года назад +141

    こないだの飯田線の落石であの県境区間の治山治水を名松線みたいに沿線県に要望するんかなと思ったけどそんなこともなく案外早く復旧しそうなのはさすが

    • @tororo321
      @tororo321 Месяц назад +1

      鉄道じゃなきゃみたいな所は自社でとっとと復旧させるよね。

  • @DM-wu9cp
    @DM-wu9cp 2 года назад +19

    今回は東海道新幹線に関する数字の話でしたので、出て来ませんでしたが、安全面でもJR東海はすごく進んでいると思います。車掌の動作を見ていてもそう感じます。その安全の積み重ねも東海道新幹線の乗客が多い理由の1つだと思います。50年以上、脱線など、鉄道事業者の責任による事故がゼロと言うのはとんでもない凄い記録だと思います。山陽新幹線では西日本がやらかす寸前のところで東海が止めた台車亀裂がありましたが、あれ以来、東海が西日本に、睨みをきかせてくれると信じて山陽新幹線も安全だと自分で思っております。

  • @ヨーロッパ468
    @ヨーロッパ468 2 года назад +42

    新大阪、名古屋みると明らかにお客様が戻りつつあるんだよな
    あとホテルの値段で客の判断できるのかな?というのもあって、コロナが超ヤバい頃は
    ホテルの値段が非常に安く、飛行機も安かったので東海道新幹線も非常に厳しい状況だったと思いますが
    今はホテルの値段もコロナ前の値段とほぼ同額に戻りつつあり
    LCCもそこまで安くはなくなってきているので新幹線もお客様が戻ってきていると私は思います

    • @GoMiyaShiki-z1y
      @GoMiyaShiki-z1y 3 месяца назад +2

      静岡のフェリー会社のようにコロナ禍の時料金を半額にして盛況だったのに、コロナが落ち着いて通常料金に戻した途端お客が激減した例もありましたね。

  • @kerokerosansan
    @kerokerosansan 2 года назад +208

    東海道新幹線に乗ったときだけアナウンスの言い出しが
    「今日も新幹線を…」で、「東海道」と言わないんですよね
    私こそが元祖新幹線という貫禄っぷりを感じます

    • @paco2013self
      @paco2013self 2 года назад +36

      サッカー発祥の地のイングランド代表の正式名称がTHE FA(Footballer Athotiation)と他国ではここに国名を入れるのに、そのままなの名前なのと似てますね

    • @ドラへぶ
      @ドラへぶ 2 года назад +10

      @@paco2013self The Shinkansen

    • @naoyahikoshima
      @naoyahikoshima 2 года назад +31

      確かに。過去から連綿とそのままの放送を引き継いできた名残りとも取れるし、
      JR東のように複数の新幹線路線を保有しているわけではないからという理由も成り立ちそうですね。

    • @MizueNao
      @MizueNao 2 года назад +10

      新幹線と言えば東海道しかなかった時代が長かったからですねー

    • @alfayoko
      @alfayoko 2 года назад +14

      @@MizueNao 東海道新幹線の開通が1964年10月、山陽新幹線新大阪・岡山間の開通が1972年3月なので、「東海道新幹線だけ」だったのはたった7年と5ヶ月ですよ。

  • @中村英一-p5l
    @中村英一-p5l 2 года назад +47

    JR東海が「のぞみ」開発など、航空機との飽くなき戦いをしなかったら、こうはならなかったでしょうね。立地条件だけでなく、企業努力の面も評価したいものですね。

  • @匿名希望-s2v
    @匿名希望-s2v 2 года назад +16

    JR東海は、新幹線乗客はお客で在来線利用者はお客ではないと言われがちですが全く違うと思います。
    新幹線で稼いだ利益を、在来線へ投資し沿線住民に還元してます。
    在来線は常に新しい車両が走ります。
    315系 HC85等投入されますし、ローカル線でも313系やキハ25系等
    他のJRでは考えられない位 車両が良いです。
    10%以下の在来線も疎かにしない点が素晴らしいです。
    また、安全性が高いのも東海です。在来線のドアを閉めてから発車迄徹底的に確認をします。(30秒くらい)
    鉄道マンなのが、JR東海です。(派手さは無いが、堅実な会社です。)

    • @GoMiyaShiki-z1y
      @GoMiyaShiki-z1y 3 месяца назад

      事故や天気で遅延しても運休にならない限り終電をちゃんと走らせるのもすごいですよね。客扱いを取り止めて回送のみに切り替えることだってできそうに思えますが。

  • @ああ-v3t3i
    @ああ-v3t3i 2 года назад +21

    東海道新幹線の強みは京都や名古屋、横浜から10分待てばのぞみにのれる点が一番の強みやし。福井や、上野東京ライン沿線、近鉄沿線、横浜線沿線、総武線沿線など各地域から中距離でアクセスしやすい。ブルーラインや御堂筋線、烏丸線、東山線などの都市の中心地下鉄路線からアクセスしやすいのが強い。

  • @andyshin1
    @andyshin1 2 года назад +83

    数字で見ると改めて強いですね。
    分割民営化当時は相当苦しかったと思いますし、ここまで東海道新幹線を収益の柱にした経営努力はさすがと思います。在来線や特急も新型車両投入と明るいニュースがあり、リニアができれば東海道新幹線との多重化と各地域(八王子・橋本、山梨、飯田、中津川)と人の流れも大きく変わると思うので、リニアの完成が待ち遠しいです。

    • @reddevil0307
      @reddevil0307 2 года назад +12

      特に飯田を中心とする南信地方は陸の孤島でしたから、リニアが全通すれば三大都市圏との移動に革命が起きますね。

    • @keiyotv3768
      @keiyotv3768 2 года назад +2

      しなのの乗客は多くが中津川でリニアに乗り換えるようになるのでしょうか?

    • @monchan1954
      @monchan1954 2 года назад +5

      @@reddevil0307 😀確かに陸の孤島だった信州飯田市だったがリニア開通で各駅停車でも東京や名古屋が通勤圏内となるから凄いよね

  • @komezumisub
    @komezumisub 2 года назад +59

    色々な指標があるとは思うが、紛れもなく、世界最強の鉄道路線の一つ

  • @hamsteregg
    @hamsteregg 2 года назад +28

    今でこそ資産の面でJR東海はJR東日本を上回っていますが、国鉄分割民営化当時はJR東日本、JR西日本についで三番目という形でした。そこから新幹線や在来線の新規車両開発、ダイヤの見直し、各種設備への投資などの努力あってこそのものだと思いますし、鉄道会社としては一番真面目なのだと思います。
    新幹線も在来線も似たような車両ばかりで面白みがないと揶揄されがちですが、利用者側からすれば安全で安定した運行が何よりです。

    • @かける-l8p
      @かける-l8p 2 года назад

      その事をしらないで、東海は楽しているみたいな風潮本当に気分悪いですね

    • @hiroshiaki6304
      @hiroshiaki6304 2 года назад +3

      分割時に首都圏で稼げる東日本だけは黒字経営にしたい(政治的に正しい判断と見せたい)と言う配慮があったと思います。神奈川県など東海道本線や伊東線、中央線高尾〜松本はJR東海でも良かったでしょう。そのあたりの負い目をトヨタ自動車並みのカイゼンでがんばったのが今のJR東海を作ったんでしょうね。

  • @2273trains
    @2273trains 2 года назад +71

    収益率の高さや経常利益などがまさに桁違いで、新車もどんどん導入できる事や自腹でリニア作るなど、あらゆる面で余裕を感じます。
    その恩恵を受けて、快適な新幹線での移動ができていて、好循環が続いていると思いました。

  • @さんにゃん-q9g
    @さんにゃん-q9g 2 года назад +59

    1:18 何故かタイトルが「札幌市電延伸構想とは?市電延伸の概要と実現できない理由」になってますよ

    • @かあさ伊藤
      @かあさ伊藤 2 года назад +6

      誤クリックしたかなと
      思ったけど違った笑

    • @essauouo5251
      @essauouo5251 2 года назад +2

      個人的に札幌市電大好きなので、これも今後何回かお願いしますm(__)m

    • @tetsu-bozu
      @tetsu-bozu  2 года назад +3

      はい。完全なミスです。

    • @ダイナマイトドラゴン-v9d
      @ダイナマイトドラゴン-v9d 2 года назад +1

      札幌市営地下鉄の間違いか?

  • @よよよ-r4s
    @よよよ-r4s 2 года назад +13

    改めて東海道の旺盛な需要に感服しました。
    JR東海の一本足打法を鑑みると、よく分割民営化失敗という話も上がりますが、
    少なくとも四国は、民営化により大幅なサービス改善がなされ、感謝しております。

  • @user-zugon46
    @user-zugon46 2 года назад +19

    東海道新幹線で儲けまくってるおかげか
    JR各社がみどりの窓口減らしてる中
    JR東海だけは相変わらず全有人駅で全線きっぷ売り場続けてるもんなー

  • @ほいみん72号
    @ほいみん72号 2 года назад +20

    14:00
    1.在来線の収益が小さいからといってローカル線を放置しなかった。国鉄時代の車両の廃車を進めて電車も気動車も統一化して徹底的な効率化を進めた
    2.極端な赤字路線が無いかわりに稼ぐべき名古屋通勤圏の国鉄時代は競合の名鉄近鉄に対して1人負け状態。そこからよくここまで立て直した
    3.とにかく国や政治家の介入を嫌っている印象。自分の路線は自分で何とかする社風感
    もっとも東海道新幹線の収益がある前提なのですが収益に胡坐をかいて努力してない訳ではないと思ってます
    東海道新幹線の利益を鉄道外に投資してJR九州みたいに鉄道外に収益の柱を作ってローカル線は国鉄状態で放置でもいいのにとも考えたことはありますが
    なんとなくトヨタに似てるというか、堅実で頭の固い面白味がない名古屋らしい鉄道会社ですよね
    おまけ:名鉄がどんどんJR東海のマネをしてきて面白要素が無くなってきてるような気がする

    • @ililra7864
      @ililra7864 2 года назад +7

      お隣のJR西日本との格差が明白です。JR西日本はJR東海のお隣だけど中々車両の置き換えが進みませんから。

    • @hamsteregg
      @hamsteregg 2 года назад +4

      JR九州の場合は地域的に鉄道事業のみでは経営厳しいので、鉄道外事業で収益を得ることで鉄道を維持している面が大きいでしょうね。いまや収益の半分以上が鉄道外事業です。
      JR東海も新幹線の収益か目立つだけで全体の3割は鉄道外事業ですね。
      それにいくら新幹線で稼いでいてもそこに繋がる在来線あってこそ成り立つもの。今でも新規車両の開発の他にもバリアフリー化や整備工場の新しい機材導入も進めてます。

  • @tenten7333
    @tenten7333 2 года назад +67

    時価総額だとJR東海は東日本より3割くらい大きいですね。その大部分が東海道新幹線だと思うと、凄いことですね。

    • @alfayoko
      @alfayoko 2 года назад +18

      それと、かつて世界一だった半導体も見る影がなくなり、今や世界に誇れる技術がほとんどなくなった日本で、唯一世界に誇れそうなリニアモーターカーを実現しようという心意気に惹かれる面もありますよ。すぐこういうのの足を引っ張ろうとするのは日本人の悪いところだ。

    • @nabecube2968
      @nabecube2968 2 года назад +5

      @@alfayoko
      リニアの足引っ張ってるのは川勝くらいしかいないんじゃない?

    • @マスター-y5i
      @マスター-y5i Год назад

      @@nabecube2968と重金属

  • @ぬしおかG
    @ぬしおかG 2 года назад +50

    新幹線は定期外客が多くて特急料金も入るので通勤路線よりずっと客単価が高いのが強みです。
    山手線は電車特定区間や都区内区間で実質ただ乗りのお客さんも多いでしょうし。

    • @meckey1939
      @meckey1939 Год назад +3

      元JR東日本駅員に言わすと客単価が低いJR東日本に降るのは小銭の雨、しかし客単価が高いJR東海はお札の雪が舞っているという言葉があります。

    • @user_gezigezisyannderia
      @user_gezigezisyannderia Год назад +1

      @@meckey1939 だってあの東京大阪を1人が移動するだけで1万5000円くらいかかるもんな…
      1本走らせるだけで何万設けてんだろ…

    • @meckey1939
      @meckey1939 Год назад +2

      @@user_gezigezisyannderia さん、東京~新大阪の新幹線1編成の電気代は片道150万円。つまり100人超えたらその分丸儲けです!

    • @user_gezigezisyannderia
      @user_gezigezisyannderia Год назад +2

      @@meckey1939 1回走らせるのに電気代150万円やら100人超えたらその分丸儲けやら…
      色々頭おかしいですね(褒めてる)

    • @meckey1939
      @meckey1939 Год назад +1

      @@user_gezigezisyannderia さん、あと忘れてはならないのが車両製作費。東海道新幹線はN700S16両編成1本50億円と言われています。

  • @マヒロの鉄道PVチャンネル
    @マヒロの鉄道PVチャンネル 2 года назад +17

    JR東海の凄い所は、新幹線の利益を上げるため、他の線区をてこ入れしてしまう(と思える)所じゃないでしょうか? ここまで新幹線の利益が大きいと、いい加減な会社であれば不採算路線の経営が面倒になりそうなところ、東海は大して儲かりもしない路線でも手を抜かない印象があります。 そしてその結果、地元民は鉄道をある程度便利な物と捉え、新幹線に乗るという好循環を果たしている。 例えば1日に数本、それも便利な時間には来ないローカル線の住民がいたとして、その人は東京に出るのに名古屋から新幹線だと思ってくれるでしょうか? そういう事だと思います。

  • @MT-ip2bc
    @MT-ip2bc 2 года назад +47

    今の視点からだと「東海道新幹線の運営は余裕。JR東海はずるい」と言われますが、国鉄分割民営化が議論されていた昭和50年代、東海道新幹線は利用客を飛行機に奪われていました。昭和60年の日航機事故で少し戻ったらしいですが。
    故に、今の東海道新幹線の姿は、JR東海の努力のたまものなんですよね。
    確か300系「のぞみ」の開発のきっかけも、「東京~新大阪間が2時間半なら新幹線を使うんだけどね」というサントリー会長の発言だったとか。つまり、国鉄時代はビジネスで飛行機利用も普通だった、と。

    • @雑巾林
      @雑巾林 2 года назад +14

      日航123便事故が羽田発伊丹行で、乗客を満載していたことが、東京大阪間の移動は飛行機が主流だったことを示していますよね 今となっては信じがたいですが

    • @天王寺発阿倍野橋行き
      @天王寺発阿倍野橋行き 2 года назад +4

      日航機事故と同じ年に0系より性能が向上した100系が導入されたことで、東京駅〜大阪駅間で、新幹線利用での所要時間が航空機利用と互角になったため、料金や居住性で有利な新幹線に客が流れたとも考えられます。

    • @MT-ip2bc
      @MT-ip2bc 2 года назад +9

      @@天王寺発阿倍野橋行き さん
      1986年のダイヤ改正で、東京~新大阪間2時間56分(最速)。従って、所要時間は航空の方がまだ有利ですね。
      新車効果もあったとは思いますが、それ以上に日航機の事故のインパクトが大きかったんですよ。

  • @hisashiitoh206
    @hisashiitoh206 2 года назад +11

    数値でみると無茶苦茶すごくて面白かったです。具体的な数値を出して説明してもらえるとあまり興味がなかったことも興味がでてきます!ありがとうございます!

  • @genkou0918
    @genkou0918 2 года назад +95

    後からなら何とでも言えますけど、国鉄解体時、新幹線を5兆円でポンと買える決断ができるかというと…今のサラリーマン雇われ社長なら大半はできない気もする
    毀誉褒貶激しいですけど、やはり葛西氏の力はいろんな意味ですごかったと思います

    • @kato-takehito
      @kato-takehito 2 года назад

      あれは、国がJRに永遠に貸し付けて大金を巻き上げようと企んだのを、JR側が、買い取るから勘弁してくれ、となった、と新幹線マニア本で読んだ覚えが。

    • @AiRobi
      @AiRobi 2 года назад +11

      葛西氏は民営化された時は不安でいっぱいだった。ところが20年を迎えた時見えた景色は全く違った、予想もしていなかったと語っておられました。この5月にお亡くなりになりましたが、本当に有難うございました。これからも天国から鉄道を見守って頂きたいと思います。

    • @alfayoko
      @alfayoko 2 года назад +7

      JR西なんて、東海道新幹線より距離が長く、設備も新しくて300キロ出せる山陽新幹線を、なんと1兆円未満の破格値でゲットしてるから。それでいて東海道新幹線をドル箱にした葛西は本当に有能。それに比べて酉の酷さ。

    • @東西南北-d8s
      @東西南北-d8s 2 года назад

      @@alfayoko
      きっとあなたはJR九州を例に挙げてJR北海道を叩いているんでしょうね。

    • @lighter_right
      @lighter_right 2 года назад +6

      @@alfayoko それ酷いっていうの?

  • @takutakuma4625
    @takutakuma4625 2 года назад +21

    他のJRと比べ圧倒的な合理性への拘り。
    でも廃線は赤字路線があるのにJR東海になってからはまだない。
    これだけでも十分評価できる。

  • @物理基礎-z9n
    @物理基礎-z9n 2 года назад +111

    GDP3位の国の三大都市を結んでいるって考えるとすごい路線なんだと実感できる

    • @mtlook0704
      @mtlook0704 2 года назад +28

      「三大都市」は表現としてイマイチ。「三大都市圏」としてほしい。人口で見れば、東京都区部、横浜市、大阪市で名古屋は4番目。でも都市圏なら首都圏、京阪神、中京圏と言える。

    • @Air_Con
      @Air_Con 2 года назад +43

      国ではなく都市圏としてみても、一つは世界一、一つは世界Top10、一つはTop30に入るような都市圏ですからね。それらを結ぶ東海道の強さを改めて感じます。

    • @HarukaEuroYamauchi
      @HarukaEuroYamauchi 2 года назад +6

      人口比だとGDP26位ですけどねー

    • @taxchoochoo
      @taxchoochoo 2 года назад +9

      もうすぐドイツに抜かれてGDP4位になります

    • @雑巾林
      @雑巾林 2 года назад +48

      @@mtlook0704
      出たよ 横浜が三大都市論者
      そもそも自前の都市圏を持たない横浜は独立した「都市」ですらなく、東京23区周縁にごまんとある衛星都市の一つに過ぎないというのに 三大都市だろうが三大都市圏だろうが東京、大阪、名古屋だし、四大都市とか五大都市といったら福岡、札幌が加わるが、横浜の入り込む余地は当然ない

  • @osakakawachi
    @osakakawachi 2 года назад +78

    名松線なんてJR東海以外の路線だったら、とっくの昔に廃線ですからね~

    • @ililra7864
      @ililra7864 2 года назад +14

      東海道新幹線が、名松線を支える立役者ですから。

    • @パンチョ特盛
      @パンチョ特盛 2 года назад +7

      JR東海にはゲロ、胃液と云う駅が有ります。下呂、家城ですね。家城は名松線の駅でしたね。汚い話ですみません。

    • @lighter_right
      @lighter_right 2 года назад +8

      西なら一発KO

    • @みかみい
      @みかみい Год назад +8

      ​@@パンチョ特盛 おもんない

    • @パンチョ特盛
      @パンチョ特盛 Год назад +3

      @@みかみい 汚い話で済みませんでした。

  • @knitcapman
    @knitcapman 2 года назад +30

    先日亡くなられた葛西敬之氏の功績に依るところが大きい。確かに東海道新幹線の存在が大きいのだが、動画内でも触れられていますが、ここまで収益性に磨きをかけて現在の東海道新幹線を作り上げたのはJR東海のは努力の賜物。三島会社の経営難等問題視される事もある分割民営化。でももっと大きい組織だったら投資が分散してしまってここまで収益性の高い路線に東海道新幹線がなることは困難だったであろう。
    東海道本線以外の在来線には収益の見込みが薄い事も新幹線に投資を集中させる要因であっただろう。だから国から新幹線を買取る事も決断出来たのだろう。道がはっきりしていた。
    そしてそこに葛西氏がいた。
    鉄道ラブではない葛西氏だからこそ描ける未来へ向けて一直線に邁進出来たのだろう。と思います。
    合掌

    • @baka1208
      @baka1208 2 года назад +5

      すなわち鉄道ラブの須田氏を否定するのですね

  • @inouemutsuki5622
    @inouemutsuki5622 2 года назад +17

    東海道新幹線が日本の大動脈であることを改めて思い知らされましたね。
    3大都市圏を2時間半で結べる強さはどこにも勝てないですわ。

  • @Air_Con
    @Air_Con 2 года назад +78

    圧倒的強さの一方、東海道一本頼みの不安定さも際立ちますね。リニアというバイパスを欲しがる理由もよくわかります。

    • @パンチョ特盛
      @パンチョ特盛 2 года назад +12

      北陸新幹線の新大阪延伸は意外と必須かも知れませんね。東海道新幹線が万が一不通になった際のバイパスになると思います。

    • @alfayoko
      @alfayoko 2 года назад +6

      東京・大宮間を東北・上越と共用(大宮・高崎は上越と共用)し、ろくに待避線すらない(主要駅の福井ですら一面二線)北陸新幹線が東海道新幹線のバイパスになるわけ無いやろ。冗談はよしこさん。

    • @baka1208
      @baka1208 2 года назад +13

      ​@@alfayoko
      あくまでも非常時のバイパスであることを考えろ
      今年起きた福島県沖地震や東日本大震災の迂回運転の様なイメージ

    • @baka1208
      @baka1208 2 года назад +6

      ​@@パンチョ特盛
      リニアは南海トラフ地震の時に東海道新幹線と同様の被害が想定されますからね。ほとんど東海地震警戒区域にエリアが入ります。

    • @パンチョ特盛
      @パンチョ特盛 2 года назад +9

      @@baka1208 やはり、北陸新幹線の新大阪延伸は意外と必須ですね。時間は倍掛かりますがバイパスにはなりますね。まぁ、新大阪延伸時でも通常ダイヤでは金沢止まりが大半でしょうね。東京〜金沢、金沢〜新大阪が基本で直通運転は少ない様な気がします。

  • @kamearisanbabaa
    @kamearisanbabaa 2 года назад +27

    リニア新幹線が出来たら
    どの新幹線の輸送密度と
    肩を並べるのか
    興味がある。

  • @hiros3319
    @hiros3319 2 года назад +19

    鐡坊主さん、情報収集力や分かりやすい解説は言うまでもなく、何と言っても声が良いです!

  • @かじ-q7p
    @かじ-q7p 2 года назад +3

    チャンネル登録者数、5万人越えおめでとうございます!

  • @kazz9945
    @kazz9945 2 года назад +15

    逆に言えば、東海道新幹線が月単位で長期運行停止するような事態になると、一気に収益が悪化するという事になるので、ここで得た利益を運行や保線に使い、是が非でも止めない努力をし続けなくてはならないという、過酷な運命があるのも事実かと思います。
    JR東日本と東北新幹線は、昨今の天変地異がなければもっと収益が得られたと思いますが、現状地球がそれを許さない状況ですね。それでも在来線であれだけの利益を出せるJR東日本は、やはり凄いし全体バランスがかなり良い鉄道会社なのですね。

  • @北斗一裂拳
    @北斗一裂拳 2 года назад +14

    冒頭のスーツを着ているシーンは録り溜め?

  • @pointer025
    @pointer025 2 года назад +7

    国鉄分割民営法ってJR同士のM&Aって認めていなかったんでしたっけ。 他線区の営業利益を赤字補填に充当しても健全ではないから本末転倒か… ただ国が関わり過ぎるとTPPのような枠組みに今度は定植しちゃいますから難しいところです。

  • @lkysimon
    @lkysimon 2 года назад +5

    長年持った疑問が解けました。非常にわかりやすいです。ありがとうございます。

  • @きらら-g6c
    @きらら-g6c 2 года назад +18

    そりゃ新幹線の料金で、16両編成の車両がバンバン満席で走ってる時点で、素人目にも儲かってんなぁって思ってました

    • @智仁中野-d8f
      @智仁中野-d8f 2 года назад +2

      急な出張で指定席を取り損ねた
      今思えば自腹でグリーンも
      あったのですよね

  • @yosihirookazaki
    @yosihirookazaki 2 года назад +14

    もはやJR東海は「新幹線」の会社ですね。なんとなくわかってはいたもののここまで数字をみると新幹線のための会社であることがよくわかりますね。

  • @tachikawa-shimin
    @tachikawa-shimin 2 года назад +3

    登録者5万人突破、おめでとうございます!!

  • @ぬしおかG
    @ぬしおかG 2 года назад +22

    JR東海の廃止路線には岡多線や西名古屋港線が一応ありますね。前者は3セク転換がむしろ間違いだったとも言われています。
    ローカル線が国鉄時代に一通り3セク転換を済ませていたのは大きいかもしれません。

    • @alfayoko
      @alfayoko 2 года назад +14

      伊勢線(伊勢鉄道)もお忘れなく。あれこそ3セク転換が間違い。廃止するのなら紀勢線亀山・津間にすべきだった。

    • @alfayoko
      @alfayoko 2 года назад +9

      西名古屋港線は国鉄時代には旅客輸送してないので例示としては適切ではありません。

    • @みつる-r3w
      @みつる-r3w 2 года назад +7

      @@alfayoko
      伊勢線の三セク転換は国鉄分割民営化の数日前に行われたので、JR東海が路線を保有したことはありません。
      しかし、あの路線が切り離されたのは結果的にJR東海にとって痛手だったのではないかと思います。

  • @アートどしどしチャンネル
    @アートどしどしチャンネル 2 года назад +7

    日本の人口や産業は大昔から三大都市圏に集中していて、今後も徐々に集中度は高まっていくので東海道新幹線の収益性は盤石
    三大都市圏に札幌・福岡を加えた大都市圏を相互に高速・大量輸送で結ぶのが日本の鉄道網の根幹で、その枝先に各都市圏の路線があるのが大まかな生態系ですね
    面白味に欠けるとかそんな視点で論じると的外れになってしまいます。

  • @nyao28
    @nyao28 2 года назад +12

    良くも悪くも、JR東海は鉄道いや新幹線に対して愚直にまで集中していると思います。
    かといって、在来線も新車開発など手を抜いていないですね。
    岡多線(現愛知環状鉄道)はJR東海から廃止、転換と言えなくもないですが今となってはそれがどうだったかは?
    ちなみに、冒頭、思わずニュースキャスターかと思った・・・笑

  • @あす-o4j
    @あす-o4j 2 года назад +14

    東海道(.東北宇都宮より南)、京阪神は在来特急を需要まで増発すると普通通勤車が犠牲になるレベルだから建設されたわけだし元々レベチやね

  • @sirosiro1233
    @sirosiro1233 Год назад +9

    改めて東京名古屋大阪の流動の大きさに驚愕
    新幹線に加えて空路と夜行バスも成立している

  • @やまたろう-r1x
    @やまたろう-r1x 2 года назад +46

    1:15 そっかそっか、札幌市電がついに東海道新幹線まで延伸して直通運転するのかー(棒)
    京阪800系どころじゃない化け物車両誕生の予感()

    • @面白くない人
      @面白くない人 2 года назад +2

      とんでもないゲテモノプロジェクトで草
      タイヤと鉄道だからDMV新幹線ですか‥‥w

    • @prhythma0115
      @prhythma0115 2 года назад +4

      「よーし、北広島まで延伸するぞーっ」

    • @naoyahikoshima
      @naoyahikoshima 2 года назад +1

      気付かんかったww

    • @bingosaru
      @bingosaru 2 года назад +1

      @@prhythma0115 さま
      ファイターズファンが歓喜ですね。
      BigBossの新ネタはコレ(新幹線)で登場か?!

    • @tetsu-bozu
      @tetsu-bozu  2 года назад +4

      すみません。
      やってしまいました。

  • @ヨシダクション
    @ヨシダクション 2 года назад +16

    JA東海、安全第一が感じられます。
    ワンマンで乗客が自分以外にひとり、その人が携帯で電話していたら、停車中に運転士が座席まで来て、怒られてました。
    米原駅の新幹線ホームで子連れ親子が新幹線を見に来てたら、子供と手を繋ぎなさい!ってアナウンスされてました。
    経営に余裕があると乗客に忖度しない安全よし!

  • @長谷川亮-c4w
    @長谷川亮-c4w 2 года назад +13

    JR東海にとっては東海道新幹線は要ですね。
    要からの収入で管内の在来線をバックアップしているのも強みではないでしょうか。

  • @broccoli-.
    @broccoli-. 2 года назад +16

    首都圏と名古屋・近畿に加えて三島・静岡・浜松・豊橋・安城といった中都市もあるのは強い。

    • @mtlook0704
      @mtlook0704 2 года назад +9

      静岡市民、浜松市民は「指定都市だぞ、それを中都市とはなんだ!?」と、さぞやご立腹だろうw

    • @broccoli-.
      @broccoli-. 2 года назад +5

      @@mtlook0704 東京23区と名古屋と京都と大阪に霞んで中都市に見えたわw

    • @hiyamugi1752
      @hiyamugi1752 Год назад +1

      ​@@broccoli-. 言うて静岡と浜松は合併を繰り返しただけで、大半は農村地帯と変わらないような景観の地域もありますからね…静岡県で大都市と言えるところが存在するかと言われると…

    • @いまいましい-c6h
      @いまいましい-c6h 9 месяцев назад +1

      いやその前に静岡・浜松・豊橋と三島・安城を同列に語るのは…

  • @lightvader2024
    @lightvader2024 2 года назад +26

    ええやん!素晴らしい動画でした。JR東海、ホームライナーを330円の低価格で走らせているすごい。

    • @alfayoko
      @alfayoko 2 года назад +2

      名古屋に関して言えば、名鉄・近鉄等で「有料特急」になれてたのが大きい。ただし「銭取られるライナー」は廃止になりましたがw

  • @rimstm8774
    @rimstm8774 2 года назад +16

    しかもJRの在来線の国鉄型車両はないというね

  • @パンチョ特盛
    @パンチョ特盛 2 года назад +4

    とにかく本数が多い。5分待てば必ず次の列車が来る。東京駅から新大阪以西も約20分待てば岡山、広島、博多迄の便が有ります。ひかり号も静岡県停車タイプ、米原停車タイプと棲み分けがはっきりしている為便利です。

  • @user-li5dt7gj2f
    @user-li5dt7gj2f 2 года назад +24

    東海道新幹線を引継ぐ代わりにに東海交通事業が運営している城北線も引継ぎリース料の支払いもしていますからね。
    都会に高規格路線でディーゼルカー1両で走っている路線はありませんからね!
    新幹線の会社とか言っていますが、廃線も出さずに運営している素晴らしい会社ですよ。

    • @nagoyashimin569
      @nagoyashimin569 2 года назад +3

      ゆとりーとラインも全線複線高架路線ですよ。
      走っている車両も一両ですし、運転頻度は段違いですが。

    • @ililra7864
      @ililra7864 2 года назад

      城北線です。

  • @ともさん-k5n
    @ともさん-k5n 2 года назад +2

    登録者数5万人突破おめでとうございます‼

  • @giko8888
    @giko8888 3 месяца назад +1

    2024年にこの動画を拝見しました。JR東海の経営方針には驚きます。個人的にはコロナから回復すると思っていました(アパホテル会長がパンデミックは2年と言及していましたし)
    住んでいるのが西日本なのでもちろんJR西日本が好きですが実際JR東海のローカル線車両に乗ってみるとその快適性に驚きます。葛西会長の逝去後は柔軟な対応も増えたので今後も楽しみです。素晴らしい動画をありがとうございます。

  • @カイロ-b8n
    @カイロ-b8n 2 года назад +13

    JR東海は東海道新幹線の実力はもちろん実は副業である在来線だけでも充分優良企業として成り立つんですよね
    名古屋という市場の大きさはもちろん極端な閑散路線も非常に少ない
    他のJRが新幹線を持ってるというより近鉄や南海辺りがリニアを持ってるようなもん

    • @paco2013self
      @paco2013self 2 года назад +8

      そりゃJR東海の管轄範囲が狭いから、JR東日本の東北やJR西日本の山陰等お荷物のエリアが少ない
      JR東日本JR西日本が東武や近鉄だとしたら、JR東海は東急や京王

  • @glee2215
    @glee2215 2 года назад +34

    繁忙期に自由席の乗車率が100%超えるうちは安泰

    • @mtlook0704
      @mtlook0704 2 года назад +2

      のぞみ、ひかりはそうだろうが、一部のこだまは100%を切っているんじゃね?

    • @aubwen0614
      @aubwen0614 2 года назад +11

      こだまは仕方ない🦆

    • @baka1208
      @baka1208 2 года назад +11

      ​@@aubwen0614
      通勤需要や短距離需要があるから問題ない

    • @かける-l8p
      @かける-l8p 2 года назад +3

      @@baka1208 久々まともな事聞いた👏

    • @baka1208
      @baka1208 2 года назад +1

      @@かける-l8p
      てめぇ馬鹿にするな💢

  • @マリオの帽子-r2u
    @マリオの帽子-r2u 2 года назад +21

    ドル箱路線な東海道新幹線がいつまでも安心して走らせれるわけでもありませんからね。タイムリミットの原因として南海トラフ地震が挙げられます。
    被災したら一気に経営危機に陥りますので、そのために国にも頼らず自費でリニアを建設すると決めたというのも一つの理由って感じですからね。

    • @baka1208
      @baka1208 2 года назад +1

      南海トラフ地震が起こればリニアも被災します
      そうなるとJR東海は潰れます
      本当に南海トラフ地震対策を行うなら北陸新幹線全通(JR東海は入れないが)

    • @生田絵梨花推し-q8k
      @生田絵梨花推し-q8k 2 года назад +5

      それ以外にも、リニア建設を自費にしたのは政治的な声を出させない為でしょうね

    • @マリオの帽子-r2u
      @マリオの帽子-r2u 2 года назад +2

      @@生田絵梨花推し-q8k
      政治的、沿線自治体からの要望の声をできる限り回避するためとも言われてますね。

  • @TU-sm1by
    @TU-sm1by Год назад +3

    東海道新幹線は便利で大好きな路線ですが一つだけ残念なのは都内から静岡県内の駅を使う時にランダム停車の為に使い難いひかりや各駅のこだまがのぞみの多さに比べて少なすぎるんですよね。

  • @佐野-p6e
    @佐野-p6e 2 года назад +42

    大きな事故起こしてないし、台車亀裂の時も止めたのは東海だし安全意識が一番高くて個人的にはポイント高い。指差呼称で唯一安全よし言う鉄道会社だしね。

    • @alfayoko
      @alfayoko 2 года назад +12

      JR東海はコロナ禍にあっても、基本定期列車を一本も止めてない(JR東は成田エクスプレスを一部運休)。「南紀」は1編成2両にしても定期本数は維持。「サンダバ」「くろしお」「やくも」等、定期列車もガンガン削りまくったJR西とは大違い。

    • @kato-takehito
      @kato-takehito 2 года назад +10

      いいえ!
      東海は新幹線営業中に唯一の死亡事故を起こしたからこそ、安全に過敏なんですよ!
      それは、ホーム駅員と車掌が、おかしい事をおかしいと思って、列車を止めることができれば起きませんでした。
      被害者は高校生でした。非常に不注意でしたが、若者の行動は責められません。
      ドアに指を挟まれた高校生を助けようと、ホームの客も集まっていました。駅員はそれを見ていたのに、よくある別れ際のおふざけだと思い込みました。
      高校生は指を挟まれたままホームを引きずられ、高速でホーム端の壁にぶつかり、線路に落下しました。
      ホントに、語り継がないと若い人には伝わらないんですね。

    • @東京の虎赤兎暴走
      @東京の虎赤兎暴走 2 года назад

      福知山脱線事故起こしたJR西日本とは大違いだな。

    • @越後屋サンタ-u4i
      @越後屋サンタ-u4i 2 года назад +3

      @@kato-takehito 三島駅乗客転落事故の事ですねわかります

    • @kato-takehito
      @kato-takehito 2 года назад +4

      @@越後屋サンタ-u4i 偶然、先日あるテレビ番組がJR東海の研修施設を取材してましたが、巨大な「新幹線車掌研修装置」は、明らかに三島事故を意識しており、事故を繰り返さない決意を感じました。
      また、新幹線ホームでしつこく「お見送りの方は離れてください」と繰り返す理由でもあります。

  • @nion8851
    @nion8851 2 года назад +8

    もう少しで登録者数5万人ですね。大人向けの鉄道系なのでわかりにくい部分はありましたが
    経済と鉄道を考察すると言うことで新しいジャンルは切り開いたと思います。
    城北線と言う区間がありますが大人の事情でJR東海の子会社が運営しています。
    それが10年後にJR東海の物になるのですが、それをどう活用するか楽しみです。

  • @cocomi_mina
    @cocomi_mina 2 года назад +19

    運行車両にN700の名前を使い続けるのもこだわりの一つですね。

  • @DM-wu9cp
    @DM-wu9cp 2 года назад +4

    東海の収益性の高さは在来線車両を見てもわかります。西日本が国鉄形電車を全車両廃車にすると、正式に決まっているわけでもない状況で東海は311系や211
    系を廃車すると正式に公表して新車を入れてます。
    振り子型電車でも実際は順番がが逆にはならないと思いますが、国鉄形を使っている西日本のやくも号、の車両が近い将来新車に置き換えられると言う発表がありましたが、東海の昔に国鉄形車両を置き換えた車両の置換の声も上がってきています。
    東海と西日本の在来線の範囲の大きさの違いもあると思いますが、収益性の違いもすごく感じます。国鉄時代だったら、東海地区で廃車にになった車両が西日本のもっと古い車両を置き換えてたと思います。JRになってそういうのがなくなり、西日本がすごく古い国鉄形を使ってるのに東海がもっと状態の良さそうな車両を廃車にして解体している、ような状態になってしまっております。
    でも今回はコロナの赤字で大変な状況なのでもしかしてJR東海の今回廃車する車両が西日本に譲渡されるのかと思っています。前例として新幹線100系を東海から西日本に無料でプレゼントしたと言うのもあるので、あながちありえない話ではないと思います。

    • @さんちゃん通信交通系
      @さんちゃん通信交通系 2 года назад

      西日本に、譲渡するなら、トイレ付きの、飯田線の213が、支線用にいいと、思います。
      静岡の211と、大垣の311は、ガタガタです。313は、使い潰すでしょうから。中央線は、四両の211を、置き換えの最後まで、使い潰すと見ています。
      最初の潰した国鉄型211は、原型ににちかく、まだ使えそうで、四国か、しな鉄イベント用に、譲渡したら、良かったとおもいます。
      湖西線117が、ボロ過ぎて、東海に、もらえばと、いつも思います。

  • @tystyp
    @tystyp 2 года назад +26

    そりゃリニアを会社単独で造れる筈ですゎ…

    • @meeaam4368
      @meeaam4368 Год назад +1

      国に頼らなかった結果、
      大井川水利権問題で躓く

  • @misudora
    @misudora 2 года назад +21

    私はJR東海の社員でも何でもないですが、東海道新幹線を持ってさえいれば誰がやってもぼろもうけできるかのようなただのやっかみを否定する解説に一愛知県民として感謝します。
    仮に誰でもぼろもうけできたとしても、東京一極集中によってかの地域の人々が享受する利益に比べたら微々たる利益だと思いますし…w

  • @broccoli-.
    @broccoli-. 2 года назад +3

    もうすぐ5万人ですね!何か企画あるのかなー?

  • @神崎友希那
    @神崎友希那 2 года назад +6

    いかにJR東海さんの新幹線産業が一目で凄いと分かりました❗️ 凄く良い動画でしたのでコメントしました。

  • @naoyasano8695
    @naoyasano8695 2 года назад +10

    5:49 JR東海は東海道新幹線株式会社という名称にしたほうがいいくらいだな。

  • @yyy4399
    @yyy4399 2 года назад +11

    強気な需要を掲げておかないと、リニアを中止して株主配当を増やしたり、自社株買いで株価を吊り上げて、株主還元に注力しろ!とか言い出す強欲株主が出てくるからってのもあると思います

    • @baka1208
      @baka1208 2 года назад +1

      ハイエナ株主から株を接収して再国有化するしかない
      守銭奴株主を日本から追い出せ!
      金融資本主義を日本から無くせ!

    • @yyy4399
      @yyy4399 2 года назад +4

      @@baka1208 国有化しても政治家の利権化してしまうので、短期利益目的の株主の権利を制限して、長期的な成長や労働所得の向上に協力する株主を優遇する仕組みですかね
      賃金水準が低下傾向の企業の株主配当や役員報酬には追加課税みたいな

    • @baka1208
      @baka1208 2 года назад +2

      ​@@yyy4399
      なるほど
      建設的な助言ありがとうございます

    • @ダイナマイトドラゴン-v9d
      @ダイナマイトドラゴン-v9d 2 года назад +1

      寧ろ中華系株主はリニア建設を推進させるだろう。

  • @アカギ牛乳
    @アカギ牛乳 2 года назад +15

    名松線の存続問題のときも、3セクでも上下分でもなくJR路線として復旧しましたからね。
    名松線以外では、伊勢神宮式年遷宮のころに地元から(JRからではない)参宮線廃止を持ち掛けられたことがあるとどこかで見ました(結局うやむやになって今に至る)。

    • @中村英一-p5l
      @中村英一-p5l 2 года назад +9

      某和菓子メーカー社長の発言ですね、参宮線廃止論。伊勢市駅の広い構内を駐車場にしたいという思惑があったようで…
      JR東海は近鉄に白旗を上げるのではなく、気動車マニアのために参宮線を維持してくれているという「鉄道マニアに優しい」鉄道会社ですよ。

    • @ぬしおかG
      @ぬしおかG 2 года назад +4

      @@中村英一-p5l
      その会社の不祥事が尾を引いたのか立ち消えで式年遷宮では輸送に貢献しましたね。
      伊勢車両区自体は廃止になりましたが留置線として残されています。

    • @森田和也-f1i
      @森田和也-f1i Год назад

      終点鳥羽は無人駅になって池の浦シーサイドも廃止になってしまったが

    • @sanniichikei
      @sanniichikei Год назад

      JR東海「うわ~こりゃ名松線は沿線の治山工事やってくれないとまた同じことになりますよ。そこまでは面倒見きれませんわ~(よし、これでやっと名松線とはおさらばだ!)」
      三重県「よし、治山工事は地元が全額負担で責任持ってやります!」
      JR東海「え…」

  • @todaysblog6690
    @todaysblog6690 2 года назад +6

    こんにちは。
    JR東海は、東海道新幹線1本足経営で収益も大きいですが、その分、責任も大きい。東海道新幹線はそろそろ大規模メンテナンスが必要なとき、上下線の片側すら運休させたら社会的影響が大きいから、バイパスの中央リニア新幹線作ってから東海道新幹線のメンテナンスするしかない。
    JR東、西、九州の上場益は新路線建設に回ってるけど、JR東海の新幹線買い取った金、上場益は、JRTT、JR四国、北海道、貨物を支えてる。

  • @カイフン兄さん
    @カイフン兄さん 2 года назад +43

    ここまでの格差に愕然。
    もうね、J四国頑張れとしか言えないし、出来る限り乗って応援するしかない…

    • @alfayoko
      @alfayoko 2 года назад +16

      四国4県の人口の合計が、静岡一県とほぼ同じ、愛知の半分未満、東京の4分の1強じゃ、鉄道会社の経営が苦しいのは当たり前。

    • @keiyotv3768
      @keiyotv3768 2 года назад

      四国はリニアに接続?する四国新幹線が出来るまで持って欲しいですね。

    • @baka1208
      @baka1208 2 года назад +5

      JR四国は再国有化するしかない

    • @太鼓勢ももか
      @太鼓勢ももか 2 года назад +14

      人口密度的に四国と北海道は罰ゲームのレベルだろ

    • @alfayoko
      @alfayoko 2 года назад +5

      それでも政令指定都市で人口約200万人の札幌市が存在するだけ、北海道は、そんな大都市皆無の四国よりは遥かにマシに思える。

  • @ドラへぶ
    @ドラへぶ 2 года назад +5

    11:50 経営的にはビジネスライクかもしれませんが、景色が良いので乗っててあまりそう感じることは無いです
    10:40 「曲線進入時のブレーキのタイミングを遅くし」を他で聞くのはF1とかぐらいですw
    最強な新幹線ですが、たまに地上に降りてくるしw他の新幹線ではあまりない光景もありますね

  • @ジョン千次郎-l1i
    @ジョン千次郎-l1i 2 года назад +12

    高山線の西日本部分も東海にしとけばなぁ
    関西線も山間部を受け持ってほしいぐらい

    • @iTa358
      @iTa358 Месяц назад

      以前の国鉄のような役割であれば、それらも担当すべきでしょうね。

  • @usura476
    @usura476 2 года назад +8

    この動画を見てる間にも東京駅を新幹線が5本くらいは出発してるって思うと不思議

  • @Kazudon_8500
    @Kazudon_8500 2 года назад +7

    収益性エグいのにも関わらず営業係数も全国ぶっちぎり(JR東海全域で見た場合でも50〜60くらいなので新幹線自体の営業係数は更に上)だからそりゃ一本足打法って言われる訳だ

  • @morigon78
    @morigon78 2 года назад +3

    タイトルが・・・。そういえばまもなく5万人達成しそうですね。特別企画とかやる予定はありますでしょうか。

  • @いいのさくた
    @いいのさくた 2 года назад +9

    5兆円で買い取ったこと、中央新幹線を自費でやるっていったこと、コロナ後に需要が戻るからって投資すること
    JR東海はギャンブル的な挑戦をする傾向がほかのJRよりも強いですね。
    それをやらなければ、東海道新幹線の発展はなかったと思うと、JRの分割の仕方も割とよかったと思います。
    コロナ後の需要はどうなんですかね。
    需要は作らなきゃ増えない状況なので、東海には頑張ってもらいたいところですが。
    うまくいけば他もついてきてくれるだろうし。

    • @alfayoko
      @alfayoko 2 года назад +9

      リニアを品川・名古屋間先行開業というのは固い会社。ギャンブル体質なら品川・新大阪全線開業を目指してるでしょう。

  • @森田和也-f1i
    @森田和也-f1i Год назад +3

    その収益を在来線グレードアップにもう少し分けてもよかったと思う。関西本線四日市まで完全複線にすれば近鉄からもっと客奪えたはずだが八田の高架を単線のままにしたので…(それでも国鉄時代よりは段違いに改善されたが)。武豊線にもいえる

  • @kotetsu-nagasone
    @kotetsu-nagasone 2 года назад +8

    コロナ前と同水準に戻るというのは予想というより希望的観測だと思いますね。
    私の会社は本社と工場が大阪にあり、東京はもちろん札幌、仙台、新潟、名古屋、広島、福岡に拠点があって、定例会議で年に何度も本社に参集していました。が、自粛要請を受けてZOOM会議を導入したところ、ある程度はこれでカバーできるじゃないかということで、実際に大阪へ出向く頻度がかなり減りました。
    特に東京や名古屋は多くの顧客を抱えていることもあって工場との打ち合わせや工程確認でも結構な頻度で大阪へ(もちろん東海道新幹線を使って)出向いていましたが、最近はその殆どをZOOMで済ませるようになりました。
    こうした対応は取引先でも多く見られますし、どう考えてもビジネスユーザーが元に戻るとは考えられません。もう、パンドラの箱は開いてしまったと思いますよ。

    • @kimiyukikobayashi7171
      @kimiyukikobayashi7171 2 года назад +4

      うちの会社も出張どころか出社も月一になりました
      オフィスも引っ越して全員の座席はないです。
      お客様もリモートばかりですね

    • @ff-pq1pw
      @ff-pq1pw 2 года назад +2

      リモート化で良いのかどうかはこれからの会社の収益次第です。長期的にリモート化を進めた会社ほど潰れる傾向が見えれば出張も元通りになるはずです
      研究開発投資の削減とか同じで長期的に見ないと判断はできないかと思います

    • @武藤康弘-f3f
      @武藤康弘-f3f 2 года назад

      ただしネットはセキュリティがね。
      盗聴されているという前提で動かないとなにかやらかす。

    • @puget5379
      @puget5379 2 года назад +4

      >リモート化で良いのかどうかはこれからの会社の収益次第です
      在宅勤務はともかく、長距離移動を経た会議の代わりとなるような
      リモート会議なんて、そこまでの頻度でないのが普通。
      企業によってはセレモニー的な意味合いが強いことだって珍しくない。
      そもそもコミュニケーションツールの使い方の問題でしかないわけで、
      2年もやってれば誰だってメリット/デメリットなんて把握出来るだろうに。
      というか、こんな些末な問題で収益悪化とか倒産とか、
      そんな無能な企業だったらどちらにせよすぐに消し飛ぶ泡沫企業だね。
      在宅勤務に関しては通勤路線だったら深い相関があるけれども
      東海道新幹線の利用者に占める通勤利用者の割合なんて極々僅かなんだから
      収益に影響したとしてもやはり極々僅かでしかないし、論外だね。
      >ただしネットはセキュリティがね
      学生さんかニートで社会人の経験がないのか、はたまた絶望的なITオンチなのかな?
      いまの世の中ネットなしじゃビジネスは成立しないよ。
      ネットが信頼できないなら拠点間ネットワークどころかメールすら使えない。
      盗聴を心配するなら電話やFAXだってアウトだろうに。
      直接の面談と手紙のやり取り以外は排除している企業なんて
      いまの日本にまず存在しない。
      何だろう、JR東海の希望的観測を是が非でも肯定したいのか知らんが、
      ここまで現実が見えてない我田引水は痛々しいな。

    • @いまいましい-c6h
      @いまいましい-c6h 9 месяцев назад

      コロナを経験して解ったのは、やっぱ対面は大事だなということ。特に取引先とはね。

  • @yuukirinon
    @yuukirinon 2 года назад +14

    これ、東海道新幹線が止まる事が如何に日本国に大ダメージを与えるかだよね。
    線路を通過できなくすればいいだけだから......
    まぁ、やらせないだろうけどねw

  • @GIANT-u1q
    @GIANT-u1q 2 года назад +6

    こう見ると、東海道もだが山陽、東北も新幹線が早く開通したのは当然だったことが分かる。特に『東海道新幹線がコケる状況=日本経済の危機、国存続の危機』だろうし。
    そして、車大国のグンマー帝国を通る区間より輸送密度が下回る九州新幹線…
    北海道新幹線の新青森〜新函館北斗はまあ分かる。

  • @daisuke2921
    @daisuke2921 2 года назад +9

    新幹線一本足打法の意味が良く判りました。

  • @6122-k9n
    @6122-k9n 2 года назад +5

    JR東海は面白みのない会社と言われますが
    東海道新幹線を最大限に生かす為に車両を統一し種別に関わらずダイヤの乱れにも
    素早く対応し大量輸送を使命とする会社
    なので理にかなっていると思う。
    余談ですが運行上のネックになっている
    関ヶ原付近にトンネルを造って旧線に
    0系を走らせてほしい!

  • @じめんねこ
    @じめんねこ 2 года назад +17

    路線とかじゃなくてJR東海そのものが丁寧にわかって、存廃問題みたいな派手さはないけど面白かったです

    • @生田絵梨花推し-q8k
      @生田絵梨花推し-q8k 2 года назад +10

      JR東海の企業としての体質は非常に素晴らしいと評価出来ますね

    • @alfayoko
      @alfayoko 2 года назад +11

      離職率が低いというのは労働環境が良いホワイトな会社だということ。

  • @km5054
    @km5054 5 месяцев назад +1

    分析力 素晴らしい!!!!!! 着目角度が素晴らしい! 勉強させて 頂いています

  • @Gekitakubaibai
    @Gekitakubaibai 2 года назад +12

    JR東海が直接面倒見なくても
    支払った法人税を原資に国が北海道四国の面倒見ればいい

    • @arabiki234
      @arabiki234 2 года назад +6

      実質国有である2社は、事実上そんな感じですね

    • @baka1208
      @baka1208 2 года назад

      ​@@arabiki234
      潰れない・廃止しない確約が取れるなら今の形でも良いかも。

  • @升市寛志
    @升市寛志 Месяц назад

    凄いですね。
    東海道新幹線。
    僕は高知県出身・千葉県人なので、四国に帰る時は必ず、のぞみを東京~岡山まで利用しています。新幹線はいつも快適で、気分のいい乗り物です。新横浜から名古屋までのスピード感は最高ですね。
    静岡を過ぎると、名古屋まで、滑るように走りますが、そのぶっ飛ばすスピード感は最高ですよね。
    東海道新幹線は名古屋や京都、大阪を結ぶ日本の大動脈で、しかも今日では通勤電車並みの本数が出ているわけで、その利便性、安全性において、世界1と言えるんじゃないでしょうか。日本1であり世界1の東海道新幹線
    リニア中央新幹線が完成したらどうなりますか?、少しは本数が減りますか?
    いやいや、リニア中央新幹線はほとんどがトンネルばかりと聞きます。のでリニア中央新幹線は飛行機と同じで面白くないかもしれません。そうなると東海道新幹線の車窓からの景色は人気が衰えないかもしれません。
    JR東海は、東海道新幹線を保有し、リニア中央新幹線が完成しても最強の鉄道会社なんですね。
    実際、ダントツの営業数値をしり、東海道新幹線の凄さが実感できました。   どうも

  • @孔明-y7e
    @孔明-y7e 2 года назад +5

    最近の鐵坊主さんの大糸線や中国地方の路線の動画を観てると、輸送密度28万が天文学的数字に見えてしまうなw

  • @買うたこうた
    @買うたこうた 2 года назад +7

    もし清水港支線が国鉄民営化に耐えて存続してれば、今でも走っていたかも知れませんね。

    • @ダイナマイトドラゴン-v9d
      @ダイナマイトドラゴン-v9d 2 года назад +2

      清水港線廃止当時では現在のクルマ離れを想像出来なかったからだ。静岡には(東京のクルマ離れの原因となった)地下鉄が無いから尚更想像し難いんだ。

  • @634彩豪
    @634彩豪 2 года назад +51

    JR東海にとって東海道新幹線は最強のチートアイテム💡
    この収益で各在来線に還元できる。
    ほぼ鉄道で利益を上げてる会社、やっぱ凄い☺️
    個人的にはN700Sの全席コンセント🔌は高ポイントだね👍️

    • @paco2013self
      @paco2013self 2 года назад +17

      その代わり多額の借金も背負わされたけどね

    • @DM-wu9cp
      @DM-wu9cp 2 года назад +15

      このコロナの赤字でも、ローカル線のあり方を地元に話すわけでもなく、一切話も出ないJR東海のローカル線の沿線の人はラッキーだと思います。もっと言うと沿線自治体人はラッキーかもしれません。
      例えば飯田線ですが、もしもJR西日本や、JR北海道が経営してたら、廃線の話も、出てきてて廃線されないにしても公費負担の話は、出てきていたと思います。
      それに対して東海は駅員削減の無人駅化など経費削減は進めているものの、列車の本数や車両の品質等でかなり飯田線にお金をかけてくれている印象があります。
      他のJRや地方私鉄が飯田線を運営していたら、毎日運転の特急が1日に2往復運転されるとこともなかったと思います。
      定期列車なので、地元自治体も安心してホームページのアクセス欄に特急伊那路の表記も掲載しています。特に天竜村は特急伊那路の存在がかなりありがたいように思っているようです。そういう意味ではJR東海が管轄で運がいいなと思います。

    • @alfayoko
      @alfayoko 2 года назад +8

      RUclipsで飯田線前面動画見てると、JR東海って飯田線にすら多数の保線要員貼り付けてるんだよな。もし飯田線がJR酉だったら、大糸線や芸備線・木次線みたいに「必殺徐行」連発だったと思う。

    • @vst7945
      @vst7945 2 года назад +3

      恵まれた路線からチートに作り上げたのが凄いところ

  • @justicereiwa7529
    @justicereiwa7529 Год назад +1

    新幹線🚅の色って、たばこのハイライトの色ってテレビでやってたな
    座席の布が余って、在来線に回したのがシルバーシート(優先座席)の始まり
    どこぞの寺の掲示板に
    「望みは無いが光はある」
    と書いてあり、住職の話では、みどりの窓口で「「のぞみ」はありませんが「ひかり」ならありますよ」と言われたのを法話?にした、ってタモリが言ってた
    JRはちゃんと利用者にも還元してて、スマホで新幹線🚄を予約すると結構割安になる。ぷらっとこだまとかもあるし
    中央リニアにも期待してます

  • @laughingswordfish3665
    @laughingswordfish3665 2 года назад +3

    改めて「新幹線一本足打法」の凄さを思い知りました。
    ところで1:15の「札幌市電延伸構想~」の画は?

  • @wipeout-pure
    @wipeout-pure 2 года назад +9

    そういえば国鉄末期のこだまは12両編成に減車されてたことを知ってる人も少なくなってきてるんですかね?

    • @mtlook0704
      @mtlook0704 2 года назад +6

      それを言うなら昭和39年の開業当初はひかり、こだまとも12両編成だったぞ。

    • @hamsteregg
      @hamsteregg 2 года назад +4

      元々開業した頃の0系は12両編成だったのか大阪万博による需要増加のために16両編成が作られた経緯あります。減車というより生き残っていた12両編成がこだまとして運行されていた形かと。

    • @kage7282
      @kage7282 2 года назад +4

      新幹線にグリーン個室があった事を知らない世代も多くなっているのかも。

  • @musashino_103hi
    @musashino_103hi 2 года назад +18

    JR東海が企業努力をしてきたからこそ、今の強さの源になっているのは確かだと思う。
    ただ恵まれた環境だったからこそ、ここまで企業努力が実ったともいえる。
    JR北海道やJR四国も企業努力はしているが、環境があまりにも悪すぎてしまって、JR東海と比べてしまうのは可哀そうとしか言いようがない。
    まったく勝負にならないよ。
    タイムマシーンがあって分割民営化の前に行けるのなら、この厳しい現実を分割の区割りを決めた政治家や官僚たちに教えてやりたい。

    • @keiyotv3768
      @keiyotv3768 2 года назад

      ただあの当時、まさか四国新幹線まで誘致の動きが進むなんて思ってる人はほとんど居なかったでしょう。

    • @baka1208
      @baka1208 2 года назад +3

      わざと北海道と四国を切り捨てるための分割区分け
      そして分割民営化の目的は国労・動労と親玉の総評潰しでしかない

    • @かける-l8p
      @かける-l8p 2 года назад +1

      @@baka1208 うんたらいいから、あなたの言った交通国有化はいつ実現するんですか?
      あなたの案が超絶有能なら皆さん納得するんじゃないんですか?

  • @shimo6375
    @shimo6375 2 года назад +8

    1:18 札幌市電延伸構想?

  • @カイロ-b8n
    @カイロ-b8n 2 года назад +7

    札幌までつながるまで大赤字の北海道新幹線でも4510で輸送人キロなどは維持困難路線10線区ぐらいたばにかかっても敵いそうにない
    遠回しにほとんどの鐵坊主動画で議論してる廃線危機のローカル線の小ささを示す動画でもある
    (もちろん鐵坊主さんをdisってるわけではありません こういう意見が思い浮かんだ方もいるのでは?と思ったのです)

  • @AkihitoDaidoDHeike
    @AkihitoDaidoDHeike 2 года назад

    東北新幹線と北陸新幹線を大宮駅の北側で結び付ける大宮駅バイパスルートで繋ぎ、大宮北駅を設けて、操車場を必要に応じて建設する価値はあるでしょうか?大宮駅と東京駅の間が混在していますから、少しでも解消出来ればと考えました。

  • @broccoli-.
    @broccoli-. 2 года назад +12

    一年で6000億円はさすがに強い

  • @sakurazaki29
    @sakurazaki29 2 года назад +39

    リニア完成後の東海道新幹線がどのようになっていくかが、非常に気になり楽しみです

    • @keiyotv3768
      @keiyotv3768 2 года назад +8

      やっぱり静岡にのぞみ停車?

    • @晃杉山
      @晃杉山 2 года назад +1

      のぞみば京都を停車(リニアは京都か奈良か直線か)?

    • @草生やしたい人
      @草生やしたい人 2 года назад +7

      @@晃杉山 最初からのぞみは京都停車しますよ!

    • @喜撰法師-z8k
      @喜撰法師-z8k 2 года назад +5

      @@keiyotv3768 さん
      ひかりの増便か、東京〜静岡の区間列車の増便
      のぞみが静岡に停車すれば新横浜〜新山口が4時間越となり飛行機に負けるのでしないでしょう。

    • @takutakuma4625
      @takutakuma4625 2 года назад +9

      本格的な橋脚の老朽化対策で不定期的に途中折り返し運転が増えそう