Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
検証お疲れ様です。以前、欧州でアウディe-tronが人気という解説の中で、その理由が充電性能の良さという指摘がありましたが、今回のC40もまさしくそれに当てはまりますね。私もどちらかと言えば「電費が良いことより、充電性能が良い方がストレスを感じない派」です。ダイナミックコントロールに対応したIONIQ5のテストが楽しみですね。電費及び充電性能としてのチャデモ利用EVのベンチマークに間違いなくなる一台ですね。とは言え、今回のC40でも安心して紹介出来る一台だと感じますし、このあたりを基準として「買って問題ないEV」としてのEVネイティブさんのお墨付きを与えていいのではないかと感じます。そういうお墨付きEVが増えることによって、ライフスタイルや好みに合わせて選べる時代になっていく、日本でもその時代に入りつつある、と同時に「このEVは●●の部分が問題だか、そこを許容出来るなら買って問題なし」という正確な認識が広まっていく未来を期待しています。
それにしてもVOLVOがバッテリー&バッテリーマネジメントの知識をちゃんと持っているのが、すごい。ポールスター2も来ないかな?
ボルボが安定した充電性能だったのが意外な収穫。御殿場の渋滞は自分のナビがとんでもない迂回路を示していた理由が、コレ見てわかりましたw
本当にいつも色んなEVの1000㎞チャレンジありがとうございます!検証にかかる時間、そして高速代。ただただ頭が下がります!これからEV購入を検討している方には神チャンネルです。これからも有り難く見させていただきます!!ありがとうございます。
キャスバル兄さんも言っていましたが 戦いとは常に2手3手先を見て行うものだ さすがです、ツインモーターAWDでなら凄い性能ですね
充電能力の安定感が素晴らしいですね。ボルボを侮っていました。これだけ安定していると計画がしっかり立てられて安心感が違いますね。ev専用プラットフォームのボルボが楽しみになってきました。
短期間で,新たな車種での1,000 kmチャレンジを共有していただきありがとうございます.90 kW級の充電器で安定して80 kW程度が出力され,EVネイティブさんがより楽しそうに感じたのは私だけでしょうか?それにしても,公共の充電器での「他人様」問題は結構なストレスではないかと想像します.先にいるかな? 隣に来るかな? 後から来るかな? お互い様ではありますが,高速道路上でテスラ社のような充電環境が整う時代はいつ来るでしょうか?また次回を楽しみにしております.
残念ながら高速道路上まで充電環境が整う日はまだまだ来ないと思いますよ。電気自動車に乗りたい人は別にして実用上の問題がなければ良いと言う人なら価格が安く航続距離が長いガソリン車に乗ります。私個人としてはLucid Airのような高価だけれども航続距離の長いEVが今の日本に向いていると思います。
@@rm008054 実際毎日そこまで走る人は一体どれだけいるでしょうか?日本国土も狭いし...アメリカや中国なら超がつく航続距離がいると思いますが...日本は高速道路のPAに150khw級の充電器が普及すれば十分かと
@@韓棋 そこまでの航続距離はインフラが普及すれば要りません。その過渡期は航続距離に優れた高級EVを普及させることから始めて、需要が出来ればインフラも整ってくるはずです。あと国土が狭いからこそ航続距離が必要と考えています。地価の高い国でEV充電用のスペースを確保するのが難しいと思います。
アリアにこの充電性能が有れば...
こんばんは。悪天候の中での検証、お疲れ様でした。 安定した充電はいいもんですね。安心して見ていられました。 電費性能が悪くても予定は立てやすいように感じました。 次の動画も楽しみにお待ちしてます。
evlifejapanさんの車両ですかねお疲れ様でした
Frog E サン日本100台限定でわざわざ「40」の番号付けててRUclipsに出しても良いのってボクくらいですかねぇ。(^▽^;)
アリアの46kw問題が解決したんだから、もう一度1000キロチャレンジしたらどうなるか見てみたい
「充電時間」だけを見てみると、C40とリーフe+は同じく2時間40分となってますね。しかもリーフe+は冬場に検証されていることからもリーフe+は結構イケてるかもしれませんね。ただし夏場の熱ダレがどの程度、充電時間に影響を及ぼすのから未知数ですが。一度、夏場にリーフe+の1,000kmチャレンジを再度実施頂けましたら、新型60kwリーフ購入検討層にも参考になるかと考えます。よろしくご検討の程をお願いします。
アイオニック5が正販されてダイナミックコントロール対応可となれば、再チャレありですね。ただ、日本輸出版は90kw制限なんでね…
Ioniq5でダイナミック非対応でも、MAX57kwで95%まで充電できたので7月納車のIoniq5だと90kwに違い値で90%辺りまで充電できたらすごいですし、期待したいと思います‼️
@@naonao-xm5bd 大黒PAでe-MPの最新(6口)急速充電気では20kw出力でしたよ。あれもダイナミックコントロール非対応だったからかと。<ネイティブ氏が実験済み
@@ぱかぱかぱんだ はい、承知してます。ヒョンデは7月発売の初期ロットから、大黒タイプも対応と言っています。そこでの一台充電時の性能も気になりますね。
@@naonao-xm5bd e-MPが充電渋滞の発生率が高いSAPAに設置していくのが基本あの6口タイプなので、対応できないとヤバイw
@@ぱかぱかぱんだ 正直なところ、アレやめて欲しいとみんな思ってますよね😓高速には全てのSAに150KWを2台設置位だと取り敢えず嬉しいのですが、、、
御殿場から大井松田は雨降ると事故が多いですよね。基本下りでスピードも出やすいですし。遠出するのに最適な電気自動車は充電性能が大事ですね。充電料金も安く済みますし。普段家充電なら電費性能重視ですね。
今回も大変参考になりました。FFモデルだと多少電費性能が良くなるので、結果どうだろうと思ってしまいます。
5/15日本経済新聞 電気自動車(EV)の中古車が市場に出回り始めた。売買情報サイトのデータを分析すると、EVはガソリン車やハイブリッド車(HV)より走行距離が短く、新車に比べた値下がり幅も大きいことがわかった。充電設備の少ない不便さなどから早めに手放す傾向が見られ、中古車市場がEVの苦戦を映している。...との記事興味本意でEVを購入しても、充電インフラが整わない日本の様な国では結局不便で乗ってられなくなるのが現実なんです
テスラはリセールが良い様ですが、SCによる利便性なのかそれ以外なのか。今後はリセールも良くなると思いますが、乗換えの大きな判断材料になる事ですね。
日本はそういうトンマなことをしてるから、現在高い賃金や所得を得られてる人たちでさえ、10年後には賃金や所得が下ってたり、仕事が無くて露頭に迷う人たちがたくさん出てしまうでしょう。年金も貰えなくなります。現役世代が稼いだお金が年金に使われてますからね。日本の企業や産業は衰退して自力では食えなくなった企業たちは政府の公共事業である軍事産業へなだれ込み、賃金が下がったり露頭に迷うのを不安がる人たちが日本人に増大するから、その不安や不満を中国にぶつけることによって日本人たちは解消しようとするので、日本は中国との戦争へ突き進むというさらにトンマな展開を日本や日本人たちは行ってしまう公算が十分にあり得ます(笑)。
卵が先か問答はEV普及に関しては、適切な場所に比喩的に言えばスーパーチャージャーかそれ以上のポテンシャルを持ったインフラを導入すれば日本は世界でのEV先進国になります、今、日本は年間4兆円以上太陽光発電等に投入しています、その数パーセントを充電インフラに投入すればスーパーチャージャーと同等かそれ以上のポテンシャルを持つインフラを日本中に巡らせばEVの普及は飛躍的に伸び世界をリードするEV大国になります、日本の国力から見れば僅かな投資で世界最先端のインフラが直ぐにでも実現出来る、私は日本の充電インフラはテスラスーパーチャージャーを基本にすべきだと、コメントしていますが、反応は鈍い、なにもスーパーチャージャーでなくてもよく、それ以上総合的に優れたインフラが近い将来実現の可能性があれ良いのだが、現状を見ていると悲観的だ、充電インフラの費用なんて日本の国力から言えば微々たるものだと言う共通認識を持つことがガラパゴス脱却の第一歩だと思います。
どのみち航続距離や充電時間考えるとまだ早い気がします。車って、ふらっと気軽に乗るときありますからね、EVだとそれは無理かなぁ
これまでの検証動画からアリアの熱ダレについては日産のコメントが必要な状況ですね。ただし、利便性だけでなく、熱ダレしないEVと容量劣化の点でアリアを比較しないとフェアでないとも思う。
このモデルでエアコンの効きが悪いという動画を見ました。固有の故障だったのか結果は見てませんが、冷房の電費への影響が低いとは聞きますが是非気温が高い時期に再度挑戦いただけたら参考になります。
Yu G サンすいません。エアコンの冷媒コントロールバルブの不具合で、現在部品取り寄せ中です。報告できてなくてすいません。。🙇🏻♂️
ボルボなら乗れるかな?国産はどうなるのか?アリア、レクサスRZ、頑張って!
季候の良い時期に、Teslaの1000kmチャレンジをもう一度やって、記録を更新してはどうですか。
某電気自動車・・
gross:78Kwhでnet:72Kwhだと7.7%ほど差がありますが、発熱問題に消極的というか自信がないということではないですか。アイオニック5はgross:72.6Kwh, net:70.0Kwh 3.6%だけ余裕マージンなのに...
充電性能が高くて安定してるクルマはやはり使いやすいですね。さすが今からたった8年後の「2030年には全てEVにし、全てオンライン販売にする」と腹を決めてるメーカーのクルマは違います。「全方位戦略」という言葉でEVのやる気の無さをごまかしをしてるどこぞのメーカーとは違って。そして、充電一口に付き、やはり90kW以上は必要でしょう。ヨーロッパだと350kWの急速充電器で一口175kWなので、本来なら150kWでしょう。(私の本音は、チャデモ止めてもっと上の充電電力が可能な規格に直ちに変えることです。)2台充電したら、45kWまで落ちるなんてこれからは有り得ない(笑)。ちなみに1000kWの急速充電器は、基本料金だけで電気代が160万円もすると聞きました。裏は取ってないので、真偽は私にはわかりませんが。この情報が正しいとして、確かに電力をそれだけ食うのでしょうが、日本の電力の仕組みにEVを発展を阻害させる要因があるようにも思いました。検証ご苦労様でした。しんどかったら、休んでください。
通常100キロなら御殿場から海老名は約30分ですかね…
何故日本勢は800vシステムを採用しないですかね?技術面にまだ不安があるのかな...
「800V化に日系自動車メーカーが様子見なのは大衆車の販売が大半で、800V化が最初に進む高級車が少ないことが一因である。日本ではEVの普及が欧州や中国に比べて遅いこともある。さらに800V対応充電スタンドの導入の行方が見通せない。 例えば日産自動車は、21年6月に予約受注を始めたEV「アリア」から採用するEV専用プラットフォーム(PF)の開発時に800V化を検討したものの、見送った。関係者は「インフラの問題や部品コストが高いことなどから時期尚早と判断した」と明かす。 ただしこれからEV専用PFを開発するメーカーは、800V化の流れを無視しにくい。日系メーカーにとって重要な中国と米国で、25年以降にかけて800V化が広がる可能性があるからだ。日系と同様に大衆車が主力の現代自動車は800V化に対応した。 今後注目を集めるのはホンダとマツダの選択である。ともに25年以降に投入予定のEV専用PFを開発中だ。PF開発時は、新技術を採用しやすい。逆に言えばここで盛り込まねば、しばらく800V化に対応しにくくなる。 必要性という観点では、国内メーカーではトヨタ自動車が最も高いだろう。高級車ブランドの「レクサス」があるからだ。ドイツの高級車メーカーがこぞって800V化に対応する中、レクサスは避けて通れないのではないか。」ということのようです。「日産は読みが甘い。アリアは800VのPFで行くべきだった」と私は思います。EV戦争は今後たった10年間で勝敗の大勢が決まっているだろうなぁと私は思うからです。
@@nenneko372176 アリアはプレセグに属するから...800vでもいいじゃないかと思いますね...せっかく金出して買ってるんだから、もうちょっと高くてもアリアの購入層に文句は出ないと思うがね...私もアリアが800v採用だったら嫁を説得して買おうかと思ったが...更に800vなら此度の熱だれ問題もある程度カバーできていたと思います...ここは大きいミスだと思います...
低圧電気だと交流600Vです、800V 低圧電気の資格じゃ無理ですから、コスト高いかも?
@@韓棋 私もそう思うのですけど、日産はコロナ前から経営が厳しくて、北米市場ではクルマも安売りしないと売れないから(トヨタは安売りしなくても売れます)、コストダウンの要求が開発現場に強かったんでしょうね。それでも将来を見据えてここは800Vで行ってほしかったですね。「EVはまだまだ海のものと山のもの分からないけど、多少高くなろうとも買ってあげよう」というあなたみたいな人たちがいますから。そして、そういう人たちがいたから、日本の企業や産業も戦後これまで伸びてきたんですよね。「EVは普及して安くなってから、買えば良い」としたり顔で言ってる人たちはこれが分からない。今後どうなるか分からないものを高くても買ってくれた人たちがいたから、市場が形成され産業も大きくなり、企業の技術が進み価格も下がっていき、一般の人たちも技術が進んだものを安くリーズナブルに買えるようになっていくので。
レクサスはRZより航続距離の長いモデルで800Vシステムを採用するそうです。日産のフラグシップが400Vなので、インフィニティブランドのEVがでれば...??
非常に参考になりますし、充電の作戦も理解しました。ただ、それでもそんな面倒な事を作戦や、充電に時間を取られるようでは、まだまだ遠出でEV車を利用する気になれないです。
車の性能よりも低い充電インフラをどうやり過ごすかという解説動画。これが日本だ!
同感!
充電速度が 時速(km/h)表示なのは何故なんでしょう?300 km/h(新幹線並み)でぶっとぶくらい急速充電ですよってこと?w
デザインに関してはアリアの方が圧倒的に好み
c40って言い方を変えて欲しいな
検証お疲れ様です。
以前、欧州でアウディe-tronが人気という解説の中で、その理由が充電性能の良さという指摘がありましたが、今回のC40もまさしくそれに当てはまりますね。私もどちらかと言えば「電費が良いことより、充電性能が良い方がストレスを感じない派」です。
ダイナミックコントロールに対応したIONIQ5のテストが楽しみですね。電費及び充電性能としてのチャデモ利用EVのベンチマークに間違いなくなる一台ですね。
とは言え、今回のC40でも安心して紹介出来る一台だと感じますし、このあたりを基準として「買って問題ないEV」としてのEVネイティブさんのお墨付きを与えていいのではないかと感じます。
そういうお墨付きEVが増えることによって、ライフスタイルや好みに合わせて選べる時代になっていく、日本でもその時代に入りつつある、と同時に「このEVは●●の部分が問題だか、そこを許容出来るなら買って問題なし」という正確な認識が広まっていく未来を期待しています。
それにしてもVOLVOがバッテリー&バッテリーマネジメントの知識をちゃんと持っているのが、すごい。ポールスター2も来ないかな?
ボルボが安定した充電性能だったのが意外な収穫。
御殿場の渋滞は自分のナビがとんでもない迂回路を示していた理由が、コレ見てわかりましたw
本当にいつも色んなEVの1000㎞チャレンジありがとうございます!検証にかかる時間、そして高速代。ただただ頭が下がります!これからEV購入を検討している方には神チャンネルです。これからも有り難く見させていただきます!!ありがとうございます。
キャスバル兄さんも言っていましたが 戦いとは常に2手3手先を見て行うものだ さすがです、ツインモーターAWDでなら凄い性能ですね
充電能力の安定感が素晴らしいですね。
ボルボを侮っていました。
これだけ安定していると計画がしっかり立てられて安心感が違いますね。
ev専用プラットフォームのボルボが楽しみになってきました。
短期間で,新たな車種での1,000 kmチャレンジを共有していただきありがとうございます.
90 kW級の充電器で安定して80 kW程度が出力され,EVネイティブさんがより楽しそうに感じたのは私だけでしょうか?
それにしても,公共の充電器での「他人様」問題は結構なストレスではないかと想像します.
先にいるかな? 隣に来るかな? 後から来るかな? お互い様ではありますが,高速道路上でテスラ社のような充電環境が整う時代はいつ来るでしょうか?
また次回を楽しみにしております.
残念ながら高速道路上まで充電環境が整う日はまだまだ来ないと思いますよ。電気自動車に乗りたい人は別にして実用上の問題がなければ良いと言う人なら価格が安く航続距離が長いガソリン車に乗ります。私個人としてはLucid Airのような高価だけれども航続距離の長いEVが今の日本に向いていると思います。
@@rm008054 実際毎日そこまで走る人は一体どれだけいるでしょうか?日本国土も狭いし...アメリカや中国なら超がつく航続距離がいると思いますが...日本は高速道路のPAに150khw級の充電器が普及すれば十分かと
@@韓棋 そこまでの航続距離はインフラが普及すれば要りません。その過渡期は航続距離に優れた高級EVを普及させることから始めて、需要が出来ればインフラも整ってくるはずです。あと国土が狭いからこそ航続距離が必要と考えています。地価の高い国でEV充電用のスペースを確保するのが難しいと思います。
アリアにこの充電性能が有れば...
こんばんは。悪天候の中での検証、お疲れ様でした。 安定した充電はいいもんですね。安心して見ていられました。 電費性能が悪くても予定は立てやすいように感じました。 次の動画も楽しみにお待ちしてます。
evlifejapanさんの車両ですかね
お疲れ様でした
Frog E サン
日本100台限定でわざわざ「40」の番号付けててRUclipsに出しても良いのってボクくらいですかねぇ。(^▽^;)
アリアの46kw問題が解決したんだから、もう一度1000キロチャレンジしたらどうなるか見てみたい
「充電時間」だけを見てみると、C40とリーフe+は同じく2時間40分となってますね。しかもリーフe+は冬場に検証されていることからもリーフe+は結構イケてるかもしれませんね。ただし夏場の熱ダレがどの程度、充電時間に影響を及ぼすのから未知数ですが。
一度、夏場にリーフe+の1,000kmチャレンジを再度実施頂けましたら、新型60kwリーフ購入検討層にも参考になるかと考えます。よろしくご検討の程をお願いします。
アイオニック5が正販されてダイナミックコントロール対応可となれば、再チャレありですね。ただ、日本輸出版は90kw制限なんでね…
Ioniq5でダイナミック非対応でも、MAX57kwで95%まで充電できたので
7月納車のIoniq5だと90kwに違い値で90%辺りまで充電できたらすごいですし、期待したいと思います‼️
@@naonao-xm5bd 大黒PAでe-MPの最新(6口)急速充電気では20kw出力でしたよ。あれもダイナミックコントロール非対応だったからかと。<ネイティブ氏が実験済み
@@ぱかぱかぱんだ
はい、承知してます。ヒョンデは7月発売の初期ロットから、大黒タイプも対応と言っています。そこでの一台充電時の性能も気になりますね。
@@naonao-xm5bd e-MPが充電渋滞の発生率が高いSAPAに設置していくのが基本あの6口タイプなので、対応できないとヤバイw
@@ぱかぱかぱんだ 正直なところ、アレやめて欲しいとみんな思ってますよね😓高速には全てのSAに150KWを2台設置位だと取り敢えず嬉しいのですが、、、
御殿場から大井松田は雨降ると事故が多いですよね。基本下りでスピードも出やすいですし。
遠出するのに最適な電気自動車は充電性能が大事ですね。充電料金も安く済みますし。普段家充電なら電費性能重視ですね。
今回も大変参考になりました。FFモデルだと多少電費性能が良くなるので、結果どうだろうと思ってしまいます。
5/15日本経済新聞
電気自動車(EV)の中古車が市場に出回り始めた。売買情報サイトのデータを分析すると、EVはガソリン車やハイブリッド車(HV)より走行距離が短く、新車に比べた値下がり幅も大きいことがわかった。充電設備の少ない不便さなどから早めに手放す傾向が見られ、中古車市場がEVの苦戦を映している。...との記事
興味本意でEVを購入しても、充電インフラが整わない日本の様な国では結局不便で乗ってられなくなるのが現実なんです
テスラはリセールが良い様ですが、SCによる利便性なのかそれ以外なのか。今後はリセールも良くなると思いますが、乗換えの大きな判断材料になる事ですね。
日本はそういうトンマなことをしてるから、
現在高い賃金や所得を得られてる人たちでさえ、10年後には賃金や所得が下ってたり、仕事が無くて露頭に迷う人たちがたくさん出てしまうでしょう。
年金も貰えなくなります。現役世代が稼いだお金が年金に使われてますからね。
日本の企業や産業は衰退して自力では食えなくなった企業たちは政府の公共事業である軍事産業へなだれ込み、
賃金が下がったり露頭に迷うのを不安がる人たちが日本人に増大するから、
その不安や不満を中国にぶつけることによって日本人たちは解消しようとするので、
日本は中国との戦争へ突き進むという
さらにトンマな展開を日本や日本人たちは行ってしまう公算が十分にあり得ます(笑)。
卵が先か問答はEV普及に関しては、適切な場所に比喩的に言えばスーパーチャージャーかそれ以上のポテンシャルを持ったインフラを導入すれば日本は世界でのEV先進国になります、今、日本は年間4兆円以上太陽光発電等に投入しています、その数パーセントを充電インフラに投入すればスーパーチャージャーと同等かそれ以上のポテンシャルを持つインフラを日本中に巡らせばEVの普及は飛躍的に伸び世界をリードするEV大国になります、日本の国力から見れば僅かな投資で世界最先端のインフラが直ぐにでも実現出来る、私は日本の充電インフラはテスラスーパーチャージャーを基本にすべきだと、コメントしていますが、反応は鈍い、なにもスーパーチャージャーでなくてもよく、それ以上総合的に優れたインフラが近い将来実現の可能性があれ良いのだが、現状を見ていると悲観的だ、充電インフラの費用なんて日本の国力から言えば微々たるものだと言う共通認識を持つことがガラパゴス脱却の第一歩だと思います。
どのみち航続距離や充電時間考えるとまだ早い気がします。
車って、ふらっと気軽に乗るときありますからね、EVだとそれは無理かなぁ
これまでの検証動画からアリアの熱ダレについては日産のコメントが必要な状況ですね。ただし、利便性だけでなく、熱ダレしないEVと容量劣化の点でアリアを比較しないとフェアでないとも思う。
このモデルでエアコンの効きが悪いという動画を見ました。固有の故障だったのか結果は見てませんが、冷房の電費への影響が低いとは聞きますが是非気温が高い時期に再度挑戦いただけたら参考になります。
Yu G サン
すいません。
エアコンの冷媒コントロールバルブの不具合で、現在部品取り寄せ中です。
報告できてなくてすいません。。🙇🏻♂️
ボルボなら乗れるかな?国産はどうなるのか?アリア、レクサスRZ、頑張って!
季候の良い時期に、Teslaの1000kmチャレンジをもう一度やって、記録を更新してはどうですか。
某電気自動車・・
gross:78Kwhでnet:72Kwhだと7.7%ほど差がありますが、発熱問題に消極的というか自信がないということではないですか。アイオニック5はgross:72.6Kwh, net:70.0Kwh 3.6%だけ余裕マージンなのに...
充電性能が高くて安定してるクルマはやはり使いやすいですね。
さすが今からたった8年後の「2030年には全てEVにし、全てオンライン販売にする」と腹を決めてるメーカーのクルマは違います。
「全方位戦略」という言葉で
EVのやる気の無さをごまかしをしてるどこぞのメーカーとは違って。
そして、充電一口に付き、やはり90kW以上は必要でしょう。
ヨーロッパだと350kWの急速充電器で一口175kWなので、本来なら150kWでしょう。
(私の本音は、チャデモ止めてもっと上の充電電力が可能な規格に直ちに変えることです。)
2台充電したら、45kWまで落ちるなんてこれからは有り得ない(笑)。
ちなみに1000kWの急速充電器は、基本料金だけで電気代が160万円もすると聞きました。裏は取ってないので、真偽は私にはわかりませんが。
この情報が正しいとして、
確かに電力をそれだけ食うのでしょうが、日本の電力の仕組みにEVを発展を阻害させる要因があるようにも思いました。
検証ご苦労様でした。しんどかったら、休んでください。
通常100キロなら
御殿場から海老名は約30分ですかね…
何故日本勢は800vシステムを採用しないですかね?技術面にまだ不安があるのかな...
「800V化に日系自動車メーカーが様子見なのは大衆車の販売が大半で、800V化が最初に進む高級車が少ないことが一因である。日本ではEVの普及が欧州や中国に比べて遅いこともある。さらに800V対応充電スタンドの導入の行方が見通せない。
例えば日産自動車は、21年6月に予約受注を始めたEV「アリア」から採用するEV専用プラットフォーム(PF)の開発時に800V化を検討したものの、見送った。関係者は「インフラの問題や部品コストが高いことなどから時期尚早と判断した」と明かす。
ただしこれからEV専用PFを開発するメーカーは、800V化の流れを無視しにくい。日系メーカーにとって重要な中国と米国で、25年以降にかけて800V化が広がる可能性があるからだ。日系と同様に大衆車が主力の現代自動車は800V化に対応した。
今後注目を集めるのはホンダとマツダの選択である。ともに25年以降に投入予定のEV専用PFを開発中だ。PF開発時は、新技術を採用しやすい。逆に言えばここで盛り込まねば、しばらく800V化に対応しにくくなる。
必要性という観点では、国内メーカーではトヨタ自動車が最も高いだろう。高級車ブランドの「レクサス」があるからだ。ドイツの高級車メーカーがこぞって800V化に対応する中、レクサスは避けて通れないのではないか。」
ということのようです。
「日産は読みが甘い。アリアは800VのPFで行くべきだった」と私は思います。EV戦争は今後たった10年間で勝敗の大勢が決まっているだろうなぁと私は思うからです。
@@nenneko372176 アリアはプレセグに属するから...800vでもいいじゃないかと思いますね...せっかく金出して買ってるんだから、もうちょっと高くてもアリアの購入層に文句は出ないと思うがね...私もアリアが800v採用だったら嫁を説得して買おうかと思ったが...更に800vなら此度の熱だれ問題もある程度カバーできていたと思います...ここは大きいミスだと思います...
低圧電気だと交流600Vです、
800V 低圧電気の資格じゃ無理ですから、コスト高いかも?
@@韓棋 私もそう思うのですけど、日産はコロナ前から経営が厳しくて、北米市場ではクルマも安売りしないと売れないから(トヨタは安売りしなくても売れます)、コストダウンの要求が開発現場に強かったんでしょうね。
それでも将来を見据えてここは800Vで行ってほしかったですね。「EVはまだまだ海のものと山のもの分からないけど、多少高くなろうとも買ってあげよう」
というあなたみたいな人たちがいますから。
そして、そういう人たちがいたから、日本の企業や産業も戦後これまで伸びてきたんですよね。
「EVは普及して安くなってから、買えば良い」としたり顔で言ってる人たちはこれが分からない。
今後どうなるか分からないものを高くても買ってくれた人たちがいたから、市場が形成され産業も大きくなり、企業の技術が進み価格も下がっていき、一般の人たちも技術が進んだものを安くリーズナブルに買えるようになっていくので。
レクサスはRZより航続距離の長いモデルで800Vシステムを採用するそうです。日産のフラグシップが400Vなので、インフィニティブランドのEVがでれば...??
非常に参考になりますし、充電の作戦も理解しました。
ただ、それでもそんな面倒な事を作戦や、充電に時間を取られるようでは、まだまだ遠出でEV車を利用する気になれないです。
車の性能よりも低い充電インフラをどうやり過ごすかという解説動画。
これが日本だ!
同感!
充電速度が 時速(km/h)表示なのは何故なんでしょう?
300 km/h(新幹線並み)でぶっとぶくらい急速充電ですよってこと?w
デザインに関してはアリアの方が圧倒的に好み
c40って言い方を変えて欲しいな