Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
懐かしいスカイブルーのユニフォームを、久々に甲子園で見たい😊
私もデス!
岡山南はやっぱり犠牲バント世界記録の元巨人、中日で活躍した川相さんですね!高校時代は本格派投手としても活躍してました。
一番覚えているのは1986年の選抜ですね。準々決勝まで進出してきたときに、上宮にはかなうまいと思っていたら、スコア以上の優勢勝ちであっけにとられまいた。左打ちの捕手の坊西選手が格好良かったです
@@ミスターツー 6-3でしたね 次戦(準決勝)池田に敗退(2-8) 初回に先制するも ①加百が打ち込まれて…
ユニフォームが最高❤
1977年選抜ベスト4のピッチャーはメガネをしてた上原さんでしたね👓️
岡山南とはまた渋い所を取り上げますね。👍水色のユニフォームに関するエピソードは知りませんでした。81年夏は岡山大会では水色だったが甲子園では変更を余儀なくされていたんですね。因みに、その81年夏ですが、ブルーユニフォーム繋がりで言うならば近江が甲子園初出場しています。その近江は最初からブルーでしたね。胸の文字は今とは違いますが。この辺りは、各都道府県の高野連の考えがまちまちだったのかもしれませんね。日直の2人は86春ベスト4のバッテリーですね。
当時の胸文字は、漢字で「近江髙校」でしたかね!?バッテリーはお察しの通りです。
@@highschool-baseball-history そうです、胸に漢字で「近江高校」です。
@@taka_kat6945 様現在の多賀監督が就任して東邦モデルの胸文字となりましたね。
@@highschool-baseball-historyさん 実は私も「近江高校」バージョンの隠れ信者なんですよ😊近江といえばすごく言いたいのですが、多賀さんを見るとや○し師匠ではないですが、「👓〜👓〜」と一緒に探したくなります😢
甲子園初出場時の1977年センバツ準々決勝丸亀商業戦で延長14回逆転サヨナラ勝ち。すごい試合だったのを覚えています⚾
当時の丸亀商業も強かったですよね。
丸亀商の捕手は、ホームラン打ったファイター大河選手でしたね😊
丸亀商と言えば、名将・橋野純監督(故人)も忘れがたいですね。
橋野監督の最高傑作は、優勝した観音寺中央だったと思います。その強さは歴代の四国の優勝チームの中でも五本の指に入るでしょうね😊
初戦から3試合連続の逆転勝ちでした。
良い校歌🎵平和の鐘の鳴り響く~若き未来の朝ぼらけ~いざ行け友よ手をとりて南よ南我が母校~でしたっけ?耳に残ってます😊
加百 かど 坊西、1986年選抜4強バッテリー
川相昌弘さんが主戦投手で甲子園のマウンドに立ち活躍しましたのでプロ野球の世界に入るきっかけになりました
甲子園では荒木大輔と投げ合ってるんだよね川相昌弘は
昔からの巨人ファンですが、岡山南の川相選手と聞けば、どうしても大分商の岡崎選手をセットで思い出しますね😊
巨人の川相と言ったら乱闘での回し蹴り🌀👣💨
確かに😊それとオヤジギャグとサヨナラヒット打った試合で家族全員にお礼言ってヒンシュク買った涙のヒロインと…え一と、犠打バントの世界新記録ですかねぇw😊
岡崎選手の応援歌、めちゃくちゃ好きでした😆
甲子園には二人とも投手でデビューと高校時代から野球センスは抜群で巨人で一時代を築いてくれました😊
川相選手といえばぐっさんの元相方が川相選手のそっくりさんとしてよくものまねしていました(笑)
岡山南は、1977年のセンバツ初出場ベスト4から84年まで春夏計五回出場して初戦敗退は一度で、勝ち星残す自力のあるチームでしたが、85年の夏に東海大甲府に11一2と珍しく大敗して驚きましたが、翌86年のセンバツで、夏の甲府戦の大敗をバネに強くなり再び9年ぶりのベスト4まで進んだ時は岡山のリーダー的存在に成長しましたね😊
あの当時、岡山と言えば岡山南というイメージでしたね。
@@石元正志-g7n 87年春🌸第59回選抜に出場した時の①エースが 東森で…初戦 熊本工に敗退 名前が 千秋(ちあき)で 女の子みたいだな と当時 思ってましたね。
実は僕の彼女の名前も千秋でしたね❤
@@石元正志-g7n ドラマ📺️ ✈️👩スチュワーデス物語の主人公(堀ちえみ)が 千秋でしたね
@@リプリーロケッツ松本千秋でしたね。僕が一番最初に視たダイエードラマでした😊
前年秋の中国大会で初戦敗退ながら、1986年の選抜に選ばれたのは、前年までの5年間、中国地区の枠が3だったのが、4に増えた幸運もありました。
86年は、四国勢より中国勢のレベルが高いと判断されて、四国勢が例年四校枠から1校削られて、代わりに中国枠が例年三校枠から四校に増えてセンバツ出場。本番のセンバツでは、中国勢がレベルの高さを証明して四校全てが初戦突破し、三校がベスト8に残りましたが、四国の池田高校が二回戦から準決勝まで三試合全て中国勢と対戦して、センバツで四国が三校に減らされた中国勢に全勝して見事に仕返しして、結局最後は優勝して四国勢が名誉挽回しましたね😊
@@石元正志-g7n 様当時の『報知高校野球』によれば、前年春に野球部部長の不祥事(ハメられたようですが………)で推薦取り下げられた明徳義塾を外したいために四国地区代表枠を4➡3にしたのでは、とありました。
それと明徳の水尾投手が、手術した左腕の状態を考慮されたとか、明徳を選ばない選考方法は確かに何割かあったと思いますね。でも当時の四国のレベルダウンは感じてましたね。センバツで池田が優勝したのも、例年より小粒ながらも前年ベスト4に残った主力の梶田と藤原の経験からの成長、そして神奈川から池田に来てセンバツで二本塁打した森の打力や、ベテラン蔦監督の機動力采配等が、上手く絡んで優勝出来たと思います。😊
岡山県人の私としては岡山県の学校単独で取り上げて下さって嬉しいです😆岡山南、人気ですよね❓よく復活して欲しいと聞きます。最初は水色のユニフォームじゃなかったんですね。確かに水色は派手だわ🤣私はリアルタイムで知ってるのは1993年と1997年だけです。1993年は山根投手の前評判が高かったけど初戦負け。1997年はノーマークで1勝しましたね。相手の光星学院はこの試合が甲子園デビューでした。どうでもいい話ですが山根投手は私と誕生日が一緒です😅
🎵平和の鐘の鳴り出ずる若き時代の朝ぼらけいざ行け友よ手をとりて南よ南、我が母校
こちらこそ、ご覧いただきありがとうございます!岡山南のユニフォーム、昔から好きなんですよね〜😆山根投手は期待していたのですが、打線が高橋尚成投手を打てませんでしたね💦
他の方が色々コメントしているので、多くは書きませんが、相撲でいえば益荒雄関みたいに瞬間最大風速的存在だった気がします。かなり前なので失念しましたが、須見選手を含めて他二人トリオとして84、85年と甲子園の原動力となった選手がいましたが、年のせいか忘れた😅最後に言わせてもらいますとみなみといえば、浜辺でも中原でも浅倉でもなく岡山なんですよ😊
自分の中の「好きなユニフォームベスト3」に岡山南高校が入っております。あと2つは高知商業と北嵯峨高校です。1986年のセンバツベスト4が印象的です。
岡山南高といえば元巨人・中日で現在巨人のコーチの川相昌弘さんや元阪神で現在球団本部長の横谷総一や元中日で現在中日の中国・四国地区担当スカウトの野本圭のイメージがある高校⚾️
後々、甲子園で全国制覇達成の取手二が初めて甲子園に登場したのは夏の59回大会。この時の取手二のユニフォームはブルーでしたね。ところが翌年の60回大会ではホワイトでの出場でした。60回大会に出場していた我孫子と所沢商はブルーでしたので高野連からのクレームはなかったみたいですけどブルーからホワイトに変更していたのは謎。
赤(奈良 智辯学園)は何も言われませんよね
後 熊本工大高(現 文徳)もブルーでしたね
@@リプリーロケッツ 熊本工大、所沢商、取手二…永遠の学園との対戦が絡んでいますね。我孫子の2度目の夏は緑のユニフォームとの対戦でした。
@@九州の茨城出身者 78年夏 第60回選手権 3回戦あの学園 ?-?熊本工大高 83年夏 第65回選手権 1回戦あの学園 6-2所沢商高 84年夏 第66回選手権 決勝戦取手二高20000020048あの学園00001002104 91年夏 第73回選手権 1回戦我 孫 子5-0米子東👕
@@リプリーロケッツ あの男には所沢の縁起がいい。初めての甲子園での試合が所沢商だった。プロ入り初ホームランは所沢球場だった(南海戦、藤本から)プロ入り初退場は所沢球場だった(ロッテ戦、平沼から)さすが新人類ですねぇ
岡山南高校の監督と言えば臼井さんですね
岡山南は友人の母校です。ただ当人はあまり野球に熱狂的ではないので野球の話はあまりしなかったな😂ただ加百投手のときのベスト4のときは応援してました🎉池田に敗退したときは「まぁ、こんなもんじゃろ」と言ってましたね😂
母校が甲子園ベスト4で「こんなもんじゃろ」とは、羨ましい限りです😂
昭和59年の夏、大魔神佐々木投手が、バント攻めでビックイニングを作られたイメージが残ります。あと荒木投手を打てそうと思ったら、あっという間に試合が終わってしまった事も印象に、残りました😂
あのバント攻めは印象に残ってますね。
私の母親(2009年没)は当時、荒木満のファンでした(笑。荒木は前年夏も甲子園出場していますが)。
@@大河原仁-d4f 荒木満氏ですが…83年夏(第65回選手権)では背番号⑮控え投手でベンチ入り 眼鏡👓️をかけてましたね(試合出場無し)翌年夏(第66回選手権)は①エースとして出場 初戦(2回戦)日大山形戦 14奪三振でしたね 13奪?
🏫岡山南高校日直=①加百・②坊西 86年春 第58回選抜に出場 ①加百は3番でエース ②坊西は4番で捕手 坊西は初戦(86年春)東邦戦で右翼本塁打を放つ チームはベスト4に進出 池田に敗退(2-8) … 加百と坊西は翌年の夏(85年夏 第67回選手権)にベンチ入りし出場してますね 初戦(2回戦)東海大甲府に大敗(2-11) 加百 坊西 共に出場 加百は3番手で登板 坊西はスタメン②で起用され途中ベンチにさがる。
難読バッテリー、と言いたいけど坊西はそのまま「ぼうにし」と読むしかないか。
当時の詳しい内容、ありがとうございます!
坊西はプロに行ったし個人的には川相と横谷ですかね?
岡山南の川相といえば宮沢りえだろうなぁ
大鉄やY校みたいな昔の名門じゃない、昔甲子園にはコンスタントに出てて今は長らく甲子園からご無沙汰な高校(岡山南みたいな高校)の紹介もお願いしたいです!
確かに俺は見たいなあ
山梨の市川みたいな逆転得意なミラクルチームも見たいですね😊
ここで岡山南を紹介したってことは、次回は岡山東商か倉敷工業の歴史かな?
鋭い読みですね😂とりあえず企業秘密という事で🤫
@@highschool-baseball-history 尚、岡山東商はカミソリシュートで名を馳せた元大洋ホエールズ・平松さんの母校ですね公開を楽しみにしてます
@masayatanaka8240 さんありがとうございます!
2年生で甲子園の夏の大会に出場して大活躍した岡山東商の石岡内野手を覚えてますがその後音沙汰が無く気になってました。
倉敷工業は絶好の題材校でしょう。報徳学園戦、中京(現・中京大中京)戦、駒大苫小牧戦、金光大阪戦…と、出場すれば何かを起こす学校でオールドファンも多い。
岡山南のユニフォームで気になっていたのはストッキングのオレンジ色の縞模様。本数は甲子園出場回数だろうか?ユニフォームのブルーは派手だけど派手なブラックも岡山県内に存在していますね。
岡山関西の現在のユニフォームですね(まだ全国に披露は出来ていませんが)。個人的には角田監督~江浦監督時代のものに戻して欲しいです………。
岡山南最後の勝利が1997年のセンバツ後の常連校 光星学院の甲子園デビュー戦というのは歴史の分岐点になっていますね?
岡山南といえば川相昌弘さんを思い浮かべる
@@SC30GSW さん確か甲子園ではエースで4番でした。プロではどちらかというと脇役でしたがそれでもアマでは段違いの実力。プロは凄いです😂
高校野球見始めたとき、確かに岡山南は強豪のイメージあったな。本命:PL学園 池田次点:天理 高知商 松山商 広島商 宇部商 岡山南くらいのイメージ持ってました。
私も元コメント様とほぼ同じイメージですが、今日(2020年代)も一定の地位を保っているのは天理だけですね………。
札幌商業も水色ユニフォームでしたね。仮の話、ユニフォームの色は東商が白桃色なら南はマスカット色で対抗❗と言ってもおそらく高野連に却下されたでしょうね。因みに東海大仰星も縦縞ユニフォームを大阪府高野連に却下されたため縞抜きユニフォームで府大会に出場しているのをテレビで観ましたがすごく違和感を覚えました。
札幌商業もそうでしたね!ありがとうございます😉
東海大仰星が1996年春に甲子園初出場した時は縦縞ユニフォームが許可されていましたね(公式戦では甲子園と近畿地区大会でしか着用出来ないようですが)。
大阪府民ですが、最近は大阪府も縦縞が解禁になりました。ある意味で仰星が風穴を開けたんでしょう😊
@@たなかまさき-k9c 様貴重な情報ありがとうございます!
@@大河原仁-d4f様 どういたしまして😊
夏初出場の学校としては派手過ぎてふさわしくないと言う岡山県高野連の要請を受けて甲子園ではブルーのユニフォームは自粛しました。岡山県が許してくれなかっただけで、そのまま甲子園に出ても問題はなかったと思います。
夏初出場の時じゃなくて、甲子園初出場の1977年春の選抜の時点で白いユニホームにしろと岡山県の高野連から自粛要請が出てたんですよ。81年夏は関係ないです。
岡山南の最後の甲子園勝利が光星学院高なんだよなあ
確か天理が初優勝したセンバツ大会でしたね。二回戦で中京に負けましたか?
岡山はこの10年くらい新興勢力ばかり甲子園に出てるね。関西ですら長いこと見てない気がする。
明治大学でも活躍した逢沢、イーグルスで活躍中の小郷(おごう)に二年生捕手の海野(うみの。現ホークス)がいた2014年夏が直近の甲子園出場ですね(2024年夏終了時点)。
創志学園は、岡山代表だってしばらく知らなかった。長崎にも似たようなチーム居るし、どちらも甲子園ですぐ負けるからなかなか区別が付きにくくて
今度は岡山東商と砂川北と相可の歴史も解説してほしいです!
相可懐かしー
いいやん
丸亀商や尽誠学園お願いします😊
2005年で廃校(砂川南に吸収されたので………)となった砂川北は是非解説を希望したいですね。
岡山関西の歴史解説もよろしくお願いいたします
川相選手で有名ですがプロにドラフト1位で指名されたサイドスローの投手がいたような😂
1993年夏の甲子園に出場した山根(広島スコアラー)ですね。もっとも、甲子園では先頭打者を簡単に歩かせたりしたので、私は過大評価に思えました(残念ながら悪い予想が当たってしまいました………)。
ありがとうございます!そうでした山根投手でした。なるほど過大評価でしたか😂
夏春連続出場は2回ありますが、 意外にも春夏連続での出場がなかったんですね。
1987年のエース東森も速球とシュートがエグかったんだが夏は関西に準決勝で滅多打ちされた
当時の『報知高校野球』によると東森には風変わりな特技(?)があったようですね(笑)。
初戦 熊本工戦 7回と8回に本塁打を打たれ 4-2で勝っていたのに…
このときの岡山南が学校史上1番大会前の下馬評が高かったチームなのだが。甲子園ベスト4の77年、86年、はどちらもノーマークのBクラス。プロ入りメンバー3人(川相、本間、横谷)を擁した82年のチームでもノーマークのBクラスだったのに、87年選抜のチームは、エースの東森が大会注目の好投手と呼ばれ、Aクラスの有力チームの一角だった。結果は初戦敗退で完全に評判倒れに終わってしまった。
@@ドタマジン太 様甲子園八回出場させた名将・臼井敏夫監督の最後の采配となりました。
@@大河原仁-d4f 結局、臼井監督の時代が岡山南の時代だったと言うことになるのかな。無名の岡山南を甲子園に初出場させ、甲子園の常連校に育てあげた。そして臼井監督が去ると岡山南は甲子園にほとんど出られないチームになってしまった。ちなみに、臼井監督は、岡山南の監督になる前は中学校の野球部の指導者で、岡山市立桑田中学校を強くした実績がある。ちょっと異色の経歴の監督かもしれない。
岡山県は創志台頭以降のパワーバランスの変化から創志、学芸館、おかやま山陽の21世紀以降初出場の新興私立御三家時代になった
ユニホームに関するコメントが間違っていますよ。岡山南が甲子園初出場を決め1976年秋の時点で既に岡山南はブルーのユニホームでプレイしてました。しかし春の選抜で、岡山南高校はいつも使っているブルーのユニホームではなく、白のユニフォームを急遽作って甲子園に出場しています。理由は、岡山県の高野連が、ブルーのユニホームで甲子園に出場することをよしとせず、ユニフォームを白に変えるよう命令したからです。つまり、岡山県の高野連による自粛要請があったということです。これが1977年選抜の話であり、ブルーユニホームの自粛はこの時点で既に始まっていました。動画の中で述べられている、1981年夏の甲子園でユニフォームを白にされたとか言う話は間違いです。
申し訳ございません。当方のリサーチ不足でした。ご視聴いただき、ありがとうございます。
全盛期の頃、徳島の池田高校と練習試合をした時、故蔦文也監督が岡山南の使ってる金属バットを見て「コレはええのう!」とバットを替えた、という話があるそうです。
話がズレますけど2年前に甲子園に登場した静岡代表校のユニフォームが派手だったな。過去に愛知県内の某高校ではユニフォームの一部にブルドック?の姿を描いたユニフォームを採用したら高野連からクレームがあったという。仙台育英のライオンはセーフなのに。高野連の言う 「派手」の基準がいまいちわからないですよね。
ブルドッグ…愛知県の○田○谷高ですね 後、👕左袖に文武両道と入れてた 沖○の沖○尚○も 選抜に出場して出場後に高野連から 何チャラかんチャラ?ほんと 矛盾してますね
@リプリーロケッツ 熊本の鎮西もユニフォームに 「誠 信 望」の文字を入れていたけど高野連からクレームがあったみたいです。いつの間にか智弁と似たようなユニフォームに変身していますね。
@@九州の茨城出身者 様1990年春以来の復活でしたが初戦で佐野日大の大型左腕・田嶋大樹(合併球団オリックス)に完封された2014年春ですね。学校関係者には大変失礼ながら、正直別の学校かと思いました。
@@九州の茨城出身者 赤字で👕鎮 西 ですよね 84年夏の出場時は怒られたのに
福井商の炎🔥はお咎めなし。
高畠さんって現役とか知らないのにどこかで聞いたなと思ってたけどドラマになってた人かな?たしか福山雅治の奥さんも出てた記憶がある
法政二高の歴史もみてみたいですね!神奈川県.広島県この2つの県の高校の歴史とかみてみたいですね因みに広島県でみてみたい歴史は広商.広工ですかね5:55秒この3校の甲子園がみたいです!とくに横商がみたい
ありがとうございます!横浜商業の歴史を振り返る動画は、過去に投稿しております。よろしければご覧下さい😌
四国四商のライバル特集なんてのも面白そう。西条とか坂出商業とか鳴門とか土佐とか。
大変失礼ながら、元コメント様は若い世代の方でしょうか?横浜商のことを「Y校」ではなく「横商」と呼ぶ方は(私の知る限り)初めてなものですから。
@@大河原仁-d4f多分横浜商の甲子園の試合視たこと無い若い方だと思います😮それだけY校が、甲子園からご無沙汰してるんですよね!Y校サンバが懐かしい😊
川相選手の母校😄
ですです😉
岡山南97年以降甲子園無いのか倉敷商倉敷工は変わらずに強いけど岡山南は弱くは無いんだけどねまぁ新鋭私立の台頭もってあるけどそういえば関西とか岡山理大付も聞かなくなったな岡山東商の全盛期知らないから何とも言えないけど復活して欲しい
いや、岡山南は弱いですよ。もう優勝候補に上がったことなど全くありません。毎年優勝争いには全く関係ない、可もなし不可もなしのBクラス扱いのチームです。数年前は1回戦で5回コールド負けでした。
@@ドタマジン太相変わらず厳しいコメントですが、間違ってはいませんね😊
貴動画では触れられていませんでしたが、「岡山南の1981~87年まで毎年甲子園出場」はあのPLと並ぶ記録です(それなので私は岡山と言えば岡山南のイメージがありました)。それはともかく(?)、私の家には甲子園二回目の1981年夏の甲子園の『アサヒグラフ』があるのですが、白のユニフォームの記憶が全くありません(試合展開のためでしょう………)。その裏話を貴動画で初めて知りました。私も1997年春以来の復活を期待していますが、お情けではなく自力で甲子園出場して欲しいですね(『21世紀枠』でも前年秋の中国地区大会ベスト4惜敗ならば話は別ですが)。
白ユニ時代もありました
熊本工業お願いします
資料、情報収集中であります。
@@highschool-baseball-history 様私も熊工を期待しています。
プロ野球選手たくさん輩出するほど良い選手揃ってるのに、甲子園では今一の名門校…😮
僕の、クラスメイトが、社会人野球で、かどさんとバッテリー組んでたな
結果的に「選考委員は見る目があった」のでしょうが、1986年春の甲子園出場は私は正直違和感があります。前年秋の中国地区大会初戦敗退からの選出ということは、同校よりも上位の学校が落選したからです。もちろんコールド負けや地域性、(あって欲しくないですが)不祥事が理由ならばともかく、この時落選した平田高校(2020年春に『島根救済枠』で甲子園出場)はどれにも当てはまらなかったからです。前年も大田高校が中国地区大会ベスト4にも拘らず落選するなど、2001年以降と違い当時の島根が冷遇されていたと言えばそれまでですが………。
中国大会で、岡山南より上位で落とされたのは多々良学園で、地域性によるもので、その多々良学園に敗れたのが平田だったので、選びにくかったのでしょう。
@@大河原仁-d4f 申し訳ないですが、あまり高校野球の知識がない人ですか?この大会の選考で、平田高校は論外ですよ?もし平田高校を拾うとするならば、その材料は地域性だけしかありません。山陽勢が決勝を争って、山陰のチームは島根の2チームがベスト8止まり。ベスト4にすら残れなかったのだから、拾うとするなら地域性か実力しかありません。平田は準々決勝で山口県の多々良学園に5対2の完敗でベスト4にすら残れていません。平田を選べばベスト4の学校が落選、つまり平田よりも上位の学校が落選します。これでどうして違和感を感じないのでしょうか?言ってることが矛盾してます。何か勘違いしているのでは?あるいはこの時の大会の結果を間違って記憶しているとか?どっちにしても、言ってることがおかしいです。もう一度自分の知識を確認し直した方が良いのでは?
@@大河原仁-d4f 1985年秋の中国大会の結果★ 1回戦平田4-2米子北防府商8-2倉吉北★準々決勝尾道商3-2岡山南広島工3-0関西多々良学園5-2平田防府商12-2邇摩(8回コールド)★準決勝尾道商3-1多々良学園防府商3-1広島工★決勝尾道商4-3防府商(延長12回)★選考過程(4チーム)ベスト4を広島、山口が独占したためベスト4をそのまま選ぶと地域性が偏りすぎるため、決勝進出の尾道商、防府商、大会屈指の好投手上田を擁した広島工が実力が高いとされて決定。残りの1つがベスト8の5チームで検討された。★多々良学園ベスト4進出の実績があるが、山口県の2位、地域性の面でマイナス★岡山南優勝した尾道商に2点をリードして優位に進めていながら、終盤に逆転されて1点差の惜敗と、優勝チームを最も苦しめた。チームの実力はピカイチ。くじ運が悪く、優勝チームと初戦で当たって初戦敗退。★関西岡山県1位。ベスト4止まりの広島工に3対0の完敗で初戦敗退してしまった。★平田米子北に1勝した。地域性で有利な山陰のチーム。島根県1位。準々決勝で、多々良学園に5対2で完敗し直接対決で負けため、多々良学園を落として平田を選ぶ選考はほとんど不可能になった★邇摩初戦で12対2のコールド負け。島根県の2位でもあり、選べる要素は皆無で問題外。結論、この状況で多々良学園を落として平田を選ぶのはおかしいでしょ。直接対決で負けてるのに。だから平田高校は論外なので実質的には多々良学園と岡山南の一騎打ち。実力と地域性の2つで上回ると見られた岡山南が選ばれたのは、ある程度納得がいく選考だと思います。
@@大河原仁-d4f 前年の大田の落選についても書き込まれていますが、その内容もずいぶん的外れですね。落選した理由が、島根県が冷遇されているから?本気で思ってんですか?この時の大田の落選は準決勝で宇部商に8対2の大敗をしたからですよ。山陰から唯一ベスト4に残っていたのだから、2、3点差の負けで留めていれば、ほぼ間違いなく選ばれていたでしょう。選ばれた倉敷商業はその宇部商に2点差の惜敗であり、今大会で優勝した宇部商を最も苦しめたチームでした。つまり、宇部商に次ぐ実力を持っていたチームとみなすこともできたわけで、中国地区ナンバー2のチームと言う見方ができます。大田が選ばれてもおかしくありませんけど、倉敷商業が選ばれてもそんなにおかしくはないでしょう。実力に重きを置いた選び方をするのはそんなに珍しいことではないです。実力など無視して、くじ運でも何でもいいからとにかく上位に進出した学校を自動的に選ぶのが正しいという発想は過去の選考実績から考えても、事実に反していると思いますよ。
懐かしいスカイブルーのユニフォームを、久々に甲子園で見たい😊
私もデス!
岡山南はやっぱり犠牲バント世界記録の元巨人、中日で活躍した川相さんですね!高校時代は本格派投手としても活躍してました。
一番覚えているのは1986年の選抜ですね。準々決勝まで進出してきたときに、上宮にはかなうまいと思っていたら、スコア以上の優勢勝ちであっけにとられまいた。左打ちの捕手の坊西選手が格好良かったです
@@ミスターツー
6-3でしたね 次戦(準決勝)
池田に敗退(2-8) 初回に先制するも ①加百が打ち込まれて…
ユニフォームが最高❤
1977年選抜ベスト4のピッチャーはメガネをしてた上原さんでしたね👓️
岡山南とはまた渋い所を取り上げますね。👍
水色のユニフォームに関するエピソードは知りませんでした。81年夏は岡山大会では水色だったが甲子園では変更を余儀なくされていたんですね。
因みに、その81年夏ですが、ブルーユニフォーム繋がりで言うならば近江が甲子園初出場しています。
その近江は最初からブルーでしたね。胸の文字は今とは違いますが。
この辺りは、各都道府県の高野連の考えがまちまちだったのかもしれませんね。
日直の2人は86春ベスト4のバッテリーですね。
当時の胸文字は、漢字で「近江髙校」でしたかね!?
バッテリーはお察しの通りです。
@@highschool-baseball-history
そうです、胸に漢字で「近江高校」です。
@@taka_kat6945 様
現在の多賀監督が就任して東邦モデルの胸文字となりましたね。
@@highschool-baseball-historyさん 実は私も「近江高校」バージョンの隠れ信者なんですよ😊近江といえばすごく言いたいのですが、多賀さんを見るとや○し師匠ではないですが、「👓〜👓〜」と一緒に探したくなります😢
甲子園初出場時の1977年センバツ準々決勝丸亀商業戦で延長14回逆転サヨナラ勝ち。すごい試合だったのを覚えています⚾
当時の丸亀商業も強かったですよね。
丸亀商の捕手は、ホームラン打ったファイター大河選手でしたね😊
丸亀商と言えば、名将・橋野純監督(故人)も忘れがたいですね。
橋野監督の最高傑作は、優勝した観音寺中央だったと思います。その強さは歴代の四国の優勝チームの中でも五本の指に入るでしょうね😊
初戦から3試合連続の逆転勝ちでした。
良い校歌🎵
平和の鐘の鳴り響く~若き未来の朝ぼらけ~いざ行け友よ手をとりて南よ南我が母校~
でしたっけ?
耳に残ってます😊
加百 かど 坊西、1986年選抜4強バッテリー
川相昌弘さんが主戦投手で甲子園のマウンドに立ち活躍しましたのでプロ野球の世界に入るきっかけになりました
甲子園では荒木大輔と投げ合ってるんだよね
川相昌弘は
昔からの巨人ファンですが、岡山南の川相選手と聞けば、どうしても大分商の岡崎選手をセットで思い出しますね😊
巨人の川相と言ったら乱闘での回し蹴り🌀👣💨
確かに😊それとオヤジギャグとサヨナラヒット打った試合で家族全員にお礼言ってヒンシュク買った涙のヒロインと…え一と、犠打バントの世界新記録ですかねぇw😊
岡崎選手の応援歌、めちゃくちゃ好きでした😆
甲子園には二人とも投手でデビューと高校時代から野球センスは抜群で巨人で一時代を築いてくれました😊
川相選手といえばぐっさんの元相方が川相選手のそっくりさんとしてよくものまねしていました(笑)
岡山南は、1977年のセンバツ初出場ベスト4から84年まで春夏計五回出場して初戦敗退は一度で、勝ち星残す自力のあるチームでしたが、85年の夏に東海大甲府に11一2と珍しく大敗して驚きましたが、翌86年のセンバツで、夏の甲府戦の大敗をバネに強くなり再び9年ぶりのベスト4まで進んだ時は岡山のリーダー的存在に成長しましたね😊
あの当時、岡山と言えば岡山南というイメージでしたね。
@@石元正志-g7n
87年春🌸第59回選抜に出場した時の①エースが 東森で…初戦
熊本工に敗退 名前が 千秋(ちあき)で 女の子みたいだな と当時 思ってましたね。
実は僕の彼女の名前も千秋でしたね❤
@@石元正志-g7n
ドラマ📺️ ✈️👩スチュワーデス物語の主人公(堀ちえみ)が 千秋でしたね
@@リプリーロケッツ
松本千秋でしたね。僕が一番最初に視たダイエードラマでした😊
前年秋の中国大会で初戦敗退ながら、1986年の選抜に選ばれたのは、前年までの5年間、中国地区の枠が3だったのが、4に増えた幸運もありました。
86年は、四国勢より中国勢のレベルが高いと判断されて、四国勢が例年四校枠から1校削られて、代わりに中国枠が例年三校枠から四校に増えてセンバツ出場。本番のセンバツでは、中国勢がレベルの高さを証明して四校全てが初戦突破し、三校がベスト8に残りましたが、四国の池田高校が二回戦から準決勝まで三試合全て中国勢と対戦して、センバツで四国が三校に減らされた中国勢に全勝して見事に仕返しして、結局最後は優勝して四国勢が名誉挽回しましたね😊
@@石元正志-g7n 様
当時の『報知高校野球』によれば、前年春に野球部部長の不祥事(ハメられたようですが………)で推薦取り下げられた明徳義塾を外したいために四国地区代表枠を4➡3にしたのでは、とありました。
それと明徳の水尾投手が、手術した左腕の状態を考慮されたとか、明徳を選ばない選考方法は確かに何割かあったと思いますね。でも当時の四国のレベルダウンは感じてましたね。センバツで池田が優勝したのも、例年より小粒ながらも前年ベスト4に残った主力の梶田と藤原の経験からの成長、そして神奈川から池田に来てセンバツで二本塁打した森の打力や、ベテラン蔦監督の機動力采配等が、上手く絡んで優勝出来たと思います。😊
岡山県人の私としては岡山県の学校単独で取り上げて下さって嬉しいです😆
岡山南、人気ですよね❓よく復活して欲しいと聞きます。
最初は水色のユニフォームじゃなかったんですね。確かに水色は派手だわ🤣
私はリアルタイムで知ってるのは1993年と1997年だけです。1993年は山根投手の前評判が高かったけど初戦負け。1997年はノーマークで1勝しましたね。相手の光星学院はこの試合が甲子園デビューでした。
どうでもいい話ですが山根投手は私と誕生日が一緒です😅
🎵平和の鐘の鳴り出ずる
若き時代の朝ぼらけ
いざ行け友よ手をとりて
南よ南、我が母校
こちらこそ、ご覧いただきありがとうございます!
岡山南のユニフォーム、昔から好きなんですよね〜😆
山根投手は期待していたのですが、打線が高橋尚成投手を打てませんでしたね💦
他の方が色々コメントしているので、多くは書きませんが、相撲でいえば益荒雄関みたいに瞬間最大風速的存在だった気がします。かなり前なので失念しましたが、須見選手を含めて他二人トリオとして84、85年と甲子園の原動力となった選手がいましたが、年のせいか忘れた😅最後に言わせてもらいますとみなみといえば、浜辺でも中原でも浅倉でもなく岡山なんですよ😊
自分の中の「好きなユニフォームベスト3」に岡山南高校が入っております。あと2つは高知商業と北嵯峨高校です。1986年のセンバツベスト4が印象的です。
岡山南高といえば元巨人・中日で現在巨人のコーチの川相昌弘さんや元阪神で現在球団本部長の横谷総一や元中日で現在中日の中国・四国地区担当スカウトの野本圭のイメージがある高校⚾️
後々、甲子園で全国制覇達成の取手二が初めて甲子園に登場したのは夏の59回大会。この時の取手二のユニフォームはブルーでしたね。ところが翌年の60回大会ではホワイトでの出場でした。
60回大会に出場していた我孫子と所沢商はブルーでしたので高野連からのクレームはなかったみたいですけどブルーからホワイトに変更していたのは謎。
赤(奈良 智辯学園)は何も言われませんよね
後 熊本工大高(現 文徳)もブルーでしたね
@@リプリーロケッツ
熊本工大、所沢商、取手二…
永遠の学園との対戦が絡んでいますね。
我孫子の2度目の夏は緑のユニフォームとの対戦でした。
@@九州の茨城出身者
78年夏 第60回選手権
3回戦
あの学園 ?-?熊本工大高
83年夏 第65回選手権
1回戦
あの学園 6-2所沢商高
84年夏 第66回選手権
決勝戦
取手二高20000020048
あの学園00001002104
91年夏 第73回選手権
1回戦
我 孫 子5-0米子東👕
@@リプリーロケッツ
あの男には所沢の縁起がいい。
初めての甲子園での試合が所沢商だった。
プロ入り初ホームランは所沢球場だった(南海戦、藤本から)
プロ入り初退場は所沢球場だった(ロッテ戦、平沼から)
さすが新人類ですねぇ
岡山南高校の監督と言えば臼井さんですね
岡山南は友人の母校です。ただ当人はあまり野球に熱狂的ではないので野球の話はあまりしなかったな😂ただ加百投手のときのベスト4のときは応援してました🎉池田に敗退したときは「まぁ、こんなもんじゃろ」と言ってましたね😂
母校が甲子園ベスト4で「こんなもんじゃろ」とは、羨ましい限りです😂
昭和59年の夏、大魔神佐々木投手が、バント攻めでビックイニングを作られたイメージが残ります。あと荒木投手を打てそうと思ったら、あっという間に試合が終わってしまった事も印象に、残りました😂
あのバント攻めは印象に残ってますね。
私の母親(2009年没)は当時、荒木満のファンでした(笑。荒木は前年夏も甲子園出場していますが)。
@@大河原仁-d4f
荒木満氏ですが…83年夏(第65回選手権)では背番号⑮控え投手でベンチ入り 眼鏡👓️をかけてましたね(試合出場無し)翌年夏(第66回選手権)は①エースとして出場 初戦(2回戦)日大山形戦 14奪三振でしたね 13奪?
🏫岡山南高校
日直=①加百・②坊西
86年春 第58回選抜に出場
①加百は3番でエース ②坊西は4番で捕手 坊西は初戦(86年春)東邦戦で右翼本塁打を放つ チームはベスト4に進出 池田に敗退(2
-8) … 加百と坊西は翌年の夏(85年夏 第67回選手権)にベンチ入りし出場してますね 初戦(2回戦)東海大甲府に大敗(2-11) 加百 坊西 共に出場 加百は3番手で登板 坊西はスタメン②で起用され途中ベンチにさがる。
難読バッテリー、と言いたいけど坊西はそのまま「ぼうにし」と読むしかないか。
当時の詳しい内容、ありがとうございます!
坊西はプロに行ったし
個人的には川相と横谷ですかね?
岡山南の川相といえば
宮沢りえだろうなぁ
大鉄やY校みたいな昔の名門じゃない、昔甲子園にはコンスタントに出てて今は長らく甲子園からご無沙汰な高校(岡山南みたいな高校)の紹介もお願いしたいです!
確かに俺は見たいなあ
山梨の市川みたいな逆転得意なミラクルチームも見たいですね😊
ここで岡山南を紹介したってことは、次回は岡山東商か倉敷工業の歴史かな?
鋭い読みですね😂
とりあえず企業秘密という事で🤫
@@highschool-baseball-history 尚、岡山東商はカミソリシュートで名を馳せた元大洋ホエールズ・平松さんの母校ですね
公開を楽しみにしてます
@masayatanaka8240 さん
ありがとうございます!
2年生で甲子園の夏の大会に出場して大活躍した岡山東商の石岡内野手を覚えてますがその後音沙汰が無く気になってました。
倉敷工業は絶好の題材校でしょう。
報徳学園戦、中京(現・中京大中京)戦、駒大苫小牧戦、金光大阪戦…と、出場すれば何かを起こす学校でオールドファンも多い。
岡山南のユニフォームで気になっていたのはストッキングのオレンジ色の縞模様。本数は甲子園出場回数だろうか?
ユニフォームのブルーは派手だけど派手なブラックも岡山県内に存在していますね。
岡山関西の現在のユニフォームですね(まだ全国に披露は出来ていませんが)。個人的には角田監督~江浦監督時代のものに戻して欲しいです………。
岡山南最後の勝利が1997年のセンバツ
後の常連校 光星学院の甲子園デビュー戦というのは
歴史の分岐点になっていますね?
岡山南といえば川相昌弘さんを思い浮かべる
@@SC30GSW さん
確か甲子園ではエースで4番でした。プロではどちらかというと脇役でしたがそれでもアマでは段違いの実力。プロは凄いです😂
高校野球見始めたとき、確かに岡山南は強豪のイメージあったな。
本命:PL学園 池田
次点:天理 高知商 松山商 広島商 宇部商 岡山南
くらいのイメージ持ってました。
私も元コメント様とほぼ同じイメージですが、今日(2020年代)も一定の地位を保っているのは天理だけですね………。
札幌商業も水色ユニフォームでしたね。
仮の話、ユニフォームの色は東商が白桃色なら南はマスカット色で対抗❗と言ってもおそらく高野連に却下されたでしょうね。
因みに東海大仰星も縦縞ユニフォームを大阪府高野連に却下されたため縞抜きユニフォームで府大会に出場しているのをテレビで観ましたがすごく違和感を覚えました。
札幌商業もそうでしたね!
ありがとうございます😉
東海大仰星が1996年春に甲子園初出場した時は縦縞ユニフォームが許可されていましたね(公式戦では甲子園と近畿地区大会でしか着用出来ないようですが)。
大阪府民ですが、最近は大阪府も縦縞が解禁になりました。ある意味で仰星が風穴を開けたんでしょう😊
@@たなかまさき-k9c 様
貴重な情報ありがとうございます!
@@大河原仁-d4f様 どういたしまして😊
夏初出場の学校としては派手過ぎてふさわしくないと言う岡山県高野連の要請を受けて甲子園ではブルーのユニフォームは自粛しました。
岡山県が許してくれなかっただけで、そのまま甲子園に出ても問題はなかったと思います。
夏初出場の時じゃなくて、甲子園初出場の1977年春の選抜の時点で白いユニホームにしろと岡山県の高野連から自粛要請が出てたんですよ。81年夏は関係ないです。
岡山南の最後の甲子園勝利が光星学院高なんだよなあ
確か天理が初優勝したセンバツ大会でしたね。二回戦で中京に負けましたか?
岡山はこの10年くらい新興勢力ばかり甲子園に出てるね。
関西ですら長いこと見てない気がする。
明治大学でも活躍した逢沢、イーグルスで活躍中の小郷(おごう)に二年生捕手の海野(うみの。現ホークス)がいた2014年夏が直近の甲子園出場ですね(2024年夏終了時点)。
創志学園は、岡山代表だってしばらく知らなかった。長崎にも似たようなチーム居るし、どちらも甲子園ですぐ負けるからなかなか区別が付きにくくて
今度は岡山東商と砂川北と相可の歴史も解説してほしいです!
相可懐かしー
いいやん
丸亀商や尽誠学園お願いします😊
2005年で廃校(砂川南に吸収されたので………)となった砂川北は是非解説を希望したいですね。
岡山関西の歴史解説もよろしくお願いいたします
川相選手で有名ですがプロにドラフト1位で指名されたサイドスローの投手がいたような😂
1993年夏の甲子園に出場した山根(広島スコアラー)ですね。もっとも、甲子園では先頭打者を簡単に歩かせたりしたので、私は過大評価に思えました(残念ながら悪い予想が当たってしまいました………)。
ありがとうございます!そうでした山根投手でした。なるほど過大評価でしたか😂
夏春連続出場は2回ありますが、 意外にも春夏連続での出場がなかったんですね。
1987年のエース東森も速球とシュートがエグかったんだが
夏は関西に準決勝で滅多打ちされた
当時の『報知高校野球』によると東森には風変わりな特技(?)があったようですね(笑)。
初戦 熊本工戦 7回と8回に本塁打を打たれ 4-2で勝っていたのに…
このときの岡山南が学校史上1番大会前の下馬評が高かったチームなのだが。甲子園ベスト4の77年、86年、はどちらもノーマークのBクラス。プロ入りメンバー3人(川相、本間、横谷)を擁した82年のチームでもノーマークのBクラスだったのに、87年選抜のチームは、エースの東森が大会注目の好投手と呼ばれ、Aクラスの有力チームの一角だった。
結果は初戦敗退で完全に評判倒れに終わってしまった。
@@ドタマジン太 様
甲子園八回出場させた名将・臼井敏夫監督の最後の采配となりました。
@@大河原仁-d4f 結局、臼井監督の時代が岡山南の時代だったと言うことになるのかな。
無名の岡山南を甲子園に初出場させ、甲子園の常連校に育てあげた。そして臼井監督が去ると岡山南は甲子園にほとんど出られないチームになってしまった。
ちなみに、臼井監督は、岡山南の監督になる前は中学校の野球部の指導者で、岡山市立桑田中学校を強くした実績がある。ちょっと異色の経歴の監督かもしれない。
岡山県は創志台頭以降のパワーバランスの変化から創志、学芸館、おかやま山陽の21世紀以降初出場の新興私立御三家時代になった
ユニホームに関するコメントが間違っていますよ。
岡山南が甲子園初出場を決め1976年秋の時点で既に岡山南はブルーのユニホームでプレイしてました。しかし春の選抜で、岡山南高校はいつも使っているブルーのユニホームではなく、白のユニフォームを急遽作って甲子園に出場しています。
理由は、岡山県の高野連が、ブルーのユニホームで甲子園に出場することをよしとせず、ユニフォームを白に変えるよう命令したからです。つまり、岡山県の高野連による自粛要請があったということです。
これが1977年選抜の話であり、ブルーユニホームの自粛はこの時点で既に始まっていました。
動画の中で述べられている、1981年夏の甲子園でユニフォームを白にされたとか言う話は間違いです。
申し訳ございません。
当方のリサーチ不足でした。
ご視聴いただき、ありがとうございます。
全盛期の頃、徳島の池田高校と練習試合をした時、故蔦文也監督が岡山南の使ってる金属バットを見て「コレはええのう!」とバットを替えた、という話があるそうです。
話がズレますけど2年前に甲子園に登場した静岡代表校のユニフォームが派手だったな。
過去に愛知県内の某高校ではユニフォームの一部にブルドック?の姿を描いたユニフォームを採用したら高野連からクレームがあったという。仙台育英のライオンはセーフなのに。
高野連の言う 「派手」の基準がいまいちわからないですよね。
ブルドッグ…愛知県の○田○谷高ですね 後、👕左袖に文武両道と入れてた 沖○の沖○尚○も 選抜に出場して出場後に高野連から
何チャラかんチャラ?ほんと 矛盾してますね
@リプリーロケッツ
熊本の鎮西もユニフォームに 「誠 信 望」の文字を入れていたけど高野連からクレームがあったみたいです。
いつの間にか智弁と似たようなユニフォームに変身していますね。
@@九州の茨城出身者 様
1990年春以来の復活でしたが初戦で佐野日大の大型左腕・田嶋大樹(合併球団オリックス)に完封された2014年春ですね。学校関係者には大変失礼ながら、正直別の学校かと思いました。
@@九州の茨城出身者
赤字で👕鎮 西 ですよね
84年夏の出場時は怒られたのに
福井商の炎🔥はお咎めなし。
高畠さんって現役とか知らないのにどこかで聞いたなと思ってたけどドラマになってた人かな?
たしか福山雅治の奥さんも出てた記憶がある
法政二高の歴史もみてみたいですね!
神奈川県.広島県この2つの県の高校の歴史とかみてみたいですね因みに広島県でみてみたい歴史は広商.広工ですかね5:55秒この3校の甲子園がみたいです!とくに横商がみたい
ありがとうございます!
横浜商業の歴史を振り返る動画は、過去に投稿しております。
よろしければご覧下さい😌
四国四商のライバル特集なんてのも面白そう。西条とか坂出商業とか鳴門とか土佐とか。
大変失礼ながら、元コメント様は若い世代の方でしょうか?横浜商のことを「Y校」ではなく「横商」と呼ぶ方は(私の知る限り)初めてなものですから。
@@大河原仁-d4f
多分横浜商の甲子園の試合視たこと無い若い方だと思います😮
それだけY校が、甲子園からご無沙汰してるんですよね!Y校サンバが懐かしい😊
川相選手の母校😄
ですです😉
岡山南97年以降甲子園無いのか
倉敷商倉敷工は変わらずに強いけど
岡山南は弱くは無いんだけどね
まぁ新鋭私立の台頭もってあるけど
そういえば関西とか岡山理大付も聞かなくなったな
岡山東商の全盛期知らないから何とも言えないけど復活して欲しい
いや、岡山南は弱いですよ。もう優勝候補に上がったことなど全くありません。
毎年優勝争いには全く関係ない、可もなし不可もなしのBクラス扱いのチームです。数年前は1回戦で5回コールド負けでした。
@@ドタマジン太
相変わらず厳しいコメントですが、間違ってはいませんね😊
貴動画では触れられていませんでしたが、「岡山南の1981~87年まで毎年甲子園出場」はあのPLと並ぶ記録です(それなので私は岡山と言えば岡山南のイメージがありました)。
それはともかく(?)、私の家には甲子園二回目の1981年夏の甲子園の『アサヒグラフ』があるのですが、白のユニフォームの記憶が全くありません(試合展開のためでしょう………)。その裏話を貴動画で初めて知りました。
私も1997年春以来の復活を期待していますが、お情けではなく自力で甲子園出場して欲しいですね(『21世紀枠』でも前年秋の中国地区大会ベスト4惜敗ならば話は別ですが)。
白ユニ時代もありました
熊本工業お願いします
資料、情報収集中であります。
@@highschool-baseball-history 様
私も熊工を期待しています。
プロ野球選手たくさん輩出するほど良い選手揃ってるのに、甲子園では今一の名門校…😮
僕の、クラスメイトが、社会人野球で、かどさんとバッテリー組んでたな
結果的に「選考委員は見る目があった」のでしょうが、1986年春の甲子園出場は私は正直違和感があります。前年秋の中国地区大会初戦敗退からの選出ということは、同校よりも上位の学校が落選したからです。もちろんコールド負けや地域性、(あって欲しくないですが)不祥事が理由ならばともかく、この時落選した平田高校(2020年春に『島根救済枠』で甲子園出場)はどれにも当てはまらなかったからです。前年も大田高校が中国地区大会ベスト4にも拘らず落選するなど、2001年以降と違い当時の島根が冷遇されていたと言えばそれまでですが………。
中国大会で、岡山南より上位で落とされたのは多々良学園で、地域性によるもので、その多々良学園に敗れたのが平田だったので、選びにくかったのでしょう。
@@大河原仁-d4f 申し訳ないですが、あまり高校野球の知識がない人ですか?
この大会の選考で、平田高校は論外ですよ?もし平田高校を拾うとするならば、その材料は地域性だけしかありません。山陽勢が決勝を争って、山陰のチームは島根の2チームがベスト8止まり。ベスト4にすら残れなかったのだから、拾うとするなら地域性か実力しかありません。
平田は準々決勝で山口県の多々良学園に5対2の完敗でベスト4にすら残れていません。平田を選べばベスト4の学校が落選、つまり平田よりも上位の学校が落選します。これでどうして違和感を感じないのでしょうか?言ってることが矛盾してます。
何か勘違いしているのでは?あるいはこの時の大会の結果を間違って記憶しているとか?どっちにしても、言ってることがおかしいです。もう一度自分の知識を確認し直した方が良いのでは?
@@大河原仁-d4f
1985年秋の中国大会の結果
★ 1回戦
平田4-2米子北
防府商8-2倉吉北
★準々決勝
尾道商3-2岡山南
広島工3-0関西
多々良学園5-2平田
防府商12-2邇摩(8回コールド)
★準決勝
尾道商3-1多々良学園
防府商3-1広島工
★決勝
尾道商4-3防府商(延長12回)
★選考過程(4チーム)
ベスト4を広島、山口が独占したためベスト4をそのまま選ぶと地域性が偏りすぎるため、決勝進出の尾道商、防府商、大会屈指の好投手上田を擁した広島工が実力が高いとされて決定。残りの1つがベスト8の5チームで検討された。
★多々良学園
ベスト4進出の実績があるが、山口県の2位、地域性の面でマイナス
★岡山南
優勝した尾道商に2点をリードして優位に進めていながら、終盤に逆転されて1点差の惜敗と、優勝チームを最も苦しめた。チームの実力はピカイチ。くじ運が悪く、優勝チームと初戦で当たって初戦敗退。
★関西
岡山県1位。ベスト4止まりの広島工に3対0の完敗で初戦敗退してしまった。
★平田
米子北に1勝した。地域性で有利な山陰のチーム。島根県1位。準々決勝で、多々良学園に5対2で完敗し直接対決で負けため、多々良学園を落として平田を選ぶ選考はほとんど不可能になった
★邇摩
初戦で12対2のコールド負け。島根県の2位でもあり、選べる要素は皆無で問題外。
結論、この状況で多々良学園を落として平田を選ぶのはおかしいでしょ。直接対決で負けてるのに。だから平田高校は論外なので実質的には多々良学園と岡山南の一騎打ち。実力と地域性の2つで上回ると見られた岡山南が選ばれたのは、ある程度納得がいく選考だと思います。
@@大河原仁-d4f 前年の大田の落選についても書き込まれていますが、その内容もずいぶん的外れですね。落選した理由が、島根県が冷遇されているから?本気で思ってんですか?
この時の大田の落選は準決勝で宇部商に8対2の大敗をしたからですよ。山陰から唯一ベスト4に残っていたのだから、2、3点差の負けで留めていれば、ほぼ間違いなく選ばれていたでしょう。
選ばれた倉敷商業はその宇部商に2点差の惜敗であり、今大会で優勝した宇部商を最も苦しめたチームでした。つまり、宇部商に次ぐ実力を持っていたチームとみなすこともできたわけで、中国地区ナンバー2のチームと言う見方ができます。
大田が選ばれてもおかしくありませんけど、倉敷商業が選ばれてもそんなにおかしくはないでしょう。実力に重きを置いた選び方をするのはそんなに珍しいことではないです。
実力など無視して、くじ運でも何でもいいからとにかく上位に進出した学校を自動的に選ぶのが正しいという発想は過去の選考実績から考えても、事実に反していると思いますよ。