穴埋め

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 сен 2024
  • オンラインで数学の授業を受けられます。学校の補習から受験指導まで責任を持って指導します。個別&集団授業(集団は高校生)
    進学塾に通っていても成績が伸びない方、志望校対策をしたい方、学校の成績を伸ばしたい方がオススメです。進学塾(早稲田アカデミー、Z会進学教室、Z会東大進学教室)や学校での指導経験(教員免許持ち)があります。気になる方はこちらをクリックしてください。無料体験、無料カウンセリングやってます。ご気軽にご連絡ください。
    sites.google.c...

Комментарии • 46

  • @suugakuwosuugakuni
    @suugakuwosuugakuni  25 дней назад +5

    数学特訓キャンプの申し込みはこちらからforms.gle/gpNwPeoecP2a2s3y7
    無料体験授業の申し込みはこちらから
    forms.gle/qaL5VieqKJzsJdQX9
    オンライン数学塾のホームページはこちらから
    sites.google.com/view/kawabatateppei

  • @thekobakei
    @thekobakei 25 дней назад +14

    〇、□、△をそれぞれa, b, c (a, b, cは1桁の異なる数)として数式を(100a+10b+c) x3=111bとします。整理して81b=300a+3cとなり、3で割って27b=100a+cとなります。条件から100a+cは100よりも大きく、10の位が0になります。27bが当てはまる数字になるのはb=4の場合のみ(1から3では27bは100以下、5から9の場合の27bは10の位が0ではない)となり、この場合27b=108となるので27b=100a+cからa=1, c=8を得ました。従って148x3=444を導くことができました。解説を拝見して、各位の数字が同じ3桁の整数は3の倍数であることを忘れてました。自分の解法は少しややこしいと思います。

    • @thekobakei
      @thekobakei 25 дней назад +3

      コメントを送信する前に、既に同じ解き方をされている方がいらっしゃいました。二番煎じになってしまいました。

  • @user-vr1ff2no1r
    @user-vr1ff2no1r 25 дней назад +9

    更新はうれしいのですが、お体を大切にしてください。声の張りが一年前の動画と比較してみると元気がないようにみえます。おつかれないように。

  • @user-eq4ot6nu1p
    @user-eq4ot6nu1p 25 дней назад +2

    a=○、b=□、c=△とする
    (100a+10b+c)×3 = 111bとなる。
    整理して100a+c = 27b
    0

  • @menta3866
    @menta3866 25 дней назад +10

    電子黒板で過負荷になるのは本末転倒なので、
    電子黒板の方が効率が良い場合のみ使用した方が良い。

  • @do-gazer
    @do-gazer 25 дней назад +2

    今年は甲子園シリーズがないのが寂しいところではありますが、
    お忙しい中でも解いてみたくなる問題を紹介いただけて都度楽しんでおります

  • @Thiner_
    @Thiner_ 25 дней назад +2

    自分は□ではなく○と繰り上がりに注目しました
    また、3△の最大値は3x9=27しかないため、百の位や十の位を大きく変動させることができない事も念頭にもおいてます
    300○ < 1000 のため、○=3だと□の繰り上がりで1000を超えるので不適
    ○=2の場合、3○=6なので□は7以上ということになり、百の位と□が一致しそうなのが8のみ
    ですが、□=8だと、600+80x3+3△=888、3△=48、△=16で不適(3△=48の時点で27を超えてるからでもOK)
    ○=1の場合、□は4以上で繰り上がって百の位と□が等しくなるのは4のみ(4~6の3倍は繰り上がる数は1、7~9は繰り上がる数が2なのですぐわかる)
    420+3△=444、△=8

  • @user-kj7xo4ei1b
    @user-kj7xo4ei1b 25 дней назад +8

    答えを後回しにする努力が伺えて微笑ましい。

    • @buddhagautama673
      @buddhagautama673 25 дней назад

      わかる人には一瞬で答えが見えるんやろなあ

  • @user-xh9zz8fo5x
    @user-xh9zz8fo5x 25 дней назад +4

    ⬜︎は111から999までだから3で割って条件を確認し範囲を絞れば簡単に解ける。覆面算は楽しい

  • @NaitouKoumuten
    @NaitouKoumuten 25 дней назад +10

    37 × 3 = 111が頭にあったので、37の倍数で考えました。

  • @marimooooo9765
    @marimooooo9765 9 дней назад +1

    昔、多分15年くらい前にジャンプでピューと吹く!ジャガーっていうのが連載されてたんだけど、それでsend+more=moneyっていう似たような問題が出てたなぁ。
    今思うと字面的にも神がかった問題よな。

  • @user-vb4um5bx8w
    @user-vb4um5bx8w 25 дней назад +6

    □=1の時〇□△=37なので、〇□△=□×37
    □=1〜9を代入すると式を満たすのは□=4のときのみで〇□△=148
    だと計算が楽かと。
    □が9パダーンしかなく計算も楽ですから。

    • @l1lyyarn
      @l1lyyarn 14 дней назад

      一瞬悩みましたが、同じ方法で解きました。111,222,333,555,666,999は秒で除外できるので、実質444,777,888の3択です。

  • @tubenite1964
    @tubenite1964 25 дней назад +1

    〇3つで繰り上がりが無いから3以下、1と仮定
    てことは□は3か4、4だと上2桁の関係は破綻せず
    △3つで下一桁が4になるのは8、これで下二桁のつじつまも合っちゃった…完全にパズル感覚でした

  • @QQ-ef7fz
    @QQ-ef7fz 25 дней назад +1

    最初はよくわからなっかたけれども解き方がわかりました。

  • @butchan45
    @butchan45 25 дней назад +3

    脳みそを鍛えるのにはいい問題だなと思う。

  • @vacuumcarexpo
    @vacuumcarexpo 25 дней назад +4

    次の問題、こんな条件でも出るんですね。

  • @nishitoku
    @nishitoku 25 дней назад +3

    おかえりなさいませ😄
    〇,□,△を各々a, b, cとして,
    問題の式(方程式)は,300a+30b+3c=111b 整理すると,
    100a+c=27b
    この不定方程式で解きましたが,動画みて納得です.
    (27に一桁の整数bかけて,●0▲と十の位が「0」になるbをさがす)

    • @moraimon
      @moraimon 25 дней назад +2

      27×b(3≦b≦9)で十の位が0となる数字を探すとb=4のときに成立します。

    • @BraunFlexControl123
      @BraunFlexControl123 25 дней назад +1

      自分も同じ式を立てましたが、27b=100a+cからc=27b-100a=25(b-4a)+2bと変形してみました。
      これによりb-4a≠0ではcが0から9までの整数にならないことが分かります。
       b-4a>0の時、c=25(b-4a)+2b>25(b-4a)=25×1=25>9
       b-4a

  • @user-jk2jm9jw2p
    @user-jk2jm9jw2p 20 дней назад

    覆面算ですね。
    オーソドックスに真ん中(◻)から始めて普通に。5×3=15(上が無理)、じゃあ4で、と暗算で(検算として電卓で割りましたが)
    有名なタイプの覆面算で百から攻めるのもあった気が

  • @user-qt8sb7je4u
    @user-qt8sb7je4u 25 дней назад

    0:00 ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲じゃねーか完成度高けーなオイ

  • @shin8724
    @shin8724 25 дней назад

    111,222→3で割ると2桁
    333,666,999→3で割るとゾロ目
    555→3で割ると一の位が5で◻︎と同じ
    この時点で◻︎→4,7,8しかないので暗算で絞ってよし

  • @takahanayutaka8295
    @takahanayutaka8295 25 дней назад

    10の位で5と0以外は3倍して同じ数にはならないが0は条件に合わない(3桁にならない)5は1の位で矛盾→10の位への繰り上がりが必要→繰り上がりは1と2しかない→1、2が繰り上がって(1桁目が)等しくなるのは4と9→9は1の位で矛盾(3倍して29になる1桁の数はない)→□は4
    という過程を何となくで思考しました😅実際は当てずっぽう

  • @user-mj9le8my7u
    @user-mj9le8my7u 25 дней назад

    □に着目
    10の位も□なので、1の位からの繰上げ(1か2)が確定。
    □=1,2だと、繰上げ数が足りなくて不適。
    □=3だと、繰上げが1だが、13は3で割り切れない(△が整数にならない)ので不適。
    □=4だと、繰上げが2になり、24÷3で△=8
    100の位は、10の位からの繰上げ1を足して4だから、〇=1でフィニッシュ!

  • @ihsubad69
    @ihsubad69 20 дней назад

    この条件なら1からしらみ潰しに試していく小学生とかの方が公式やらなんやら使う大人より早く解きそう。

  • @user-gy7nd7pb4c
    @user-gy7nd7pb4c 16 дней назад

    感覚的に○=1、□=4か、○=2、□=8のどちらかだなあと思ったんですが、後者は計算がすぐさま破綻。一方、前者は△=8の時のみ計算が成立。って感じで解きました。

  • @hukuzawa6816
    @hukuzawa6816 25 дней назад +1

    次回の問題
    BMをx、MDをyとすると
    8-(x+y)=5-(x-y)
    8-x-y=5-x+y
    3=2y
    y=1.5

  • @user-lr1ef1rk9e
    @user-lr1ef1rk9e 25 дней назад

    ◯を3つ足した時点で繰り上がり無しなので、◯には、1か2と分かるので、2通りについて考えれば良いことになります。
    続いて、□が3つで□になり、かつ100の位も□となるので、◯=1、□=4と判断しました。
    残りの1の位を計算して、10の位に2繰り上がり、1の位が4になる数△=8と考えました。
    従って◯△□=148で、□□□=444と算数的に解答を導いてみました😊

  • @user-og5wb1kl6j
    @user-og5wb1kl6j 25 дней назад

    1の位と10の位から攻めました。
    10の位の数字に関しては1の位からの繰り上がりを使わないと同じ数字にならない事が分かったのでそれで1の位が8で10の位が4だと分かりました。

  • @batta1583
    @batta1583 25 дней назад +2

    楽しい問題

  • @tyurukodeoma382
    @tyurukodeoma382 22 дня назад

    消去法と当てはめ式なんですね。。。😂

  • @user-tn9lt7qd2f
    @user-tn9lt7qd2f 25 дней назад

    計算結果が111の倍数かつ3n桁でないと、この手の美しい覆面算はなかなか成立しませんね

  • @isalegendduramente8404
    @isalegendduramente8404 25 дней назад

    111=3*37より37の倍数で調査。
    レピュニット数が素数でなく、足し算の数が片一方の倍数ゆえにできる芸当です。
    ちなみに桁数が素数であることはレピュニット数が素数である必要条件ですが、3桁(111=3*37)と5桁(11111=41*271)など例外があるので十分条件ではありません。

  • @user-yy4cg4vp9g
    @user-yy4cg4vp9g 25 дней назад

    問題も手書きで消えないように出来ればいいのでは?お体気を付けて下さい。

  • @m.s.9023
    @m.s.9023 25 дней назад +1

    3つの数の和がゾロ目なので1/3で求めるのが合理的ですね。
    もう少し複雑な覆面算にも対応する泥臭いやり方として、
    〇3つで繰り上がりなしなので〇は1, 2, 3のいずれか。
    3だと□が9になるが、2桁目が繰り上がるので駄目。
    2だと□が6, 7, 8のいずれかだが、6, 7は繰り上がりで矛盾が生じるので駄目、8は2桁目の繰り上がりに矛盾がでるので駄目。
    1だと□が3, 4, 5のいずれかだが、3は2桁目、5は1桁目が矛盾で駄目、4は△を8にすると成り立つ。
    次、
    面白いですね。内接円の接点と三角形の頂点までの距離の性質だけで綺麗に決まるとは。

    • @mae9780
      @mae9780 25 дней назад

      確かに!適当なゾロ目を3で割れば9択で正解する。

  • @user-lg3tr4sw3o
    @user-lg3tr4sw3o 25 дней назад

    3桁ゾロ目を3で割って見ると答えが出る 3桁ゾロ目はいずれも3で割れるよ! 例 444 555 888
    など割って試して見る‼️

  • @21アルト
    @21アルト 24 дня назад

    □□□=111×1〜9のいずれか=37×3×1〜9なので37の倍数ローラーしました
    4手目で444=37×3×4=148×3確認して終わりました

  • @user-pf5eq1ps1b
    @user-pf5eq1ps1b 25 дней назад

    ぴんぞろを3で割ったら37
    それを4回足したら148
    他がない検証は面倒ではある

  • @FRcarowner
    @FRcarowner 25 дней назад +2


    3/2

  • @hy4377
    @hy4377 25 дней назад +1

    次回の問題のヒント
    接線の長さをそれぞれ求めた後、点Mが辺BCの中点であることを利用する

  • @Ojisan7Yokohama
    @Ojisan7Yokohama 11 дней назад

    1 4 8