Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
オートマチックは、2拍4拍の裏アクセント(テンポ95)のシンコペーションと個人的には理解した。テンポ倍の4拍表アクセントにひっくり返らないように、注意が必要なのではないだろうか?
最初、2.4で取ってても、気づいたら1.3にリズムがひっくり返ること、僕もよくありますね、僕が意識していることは、意識して1拍目を強く弾かないことと、アプローチノートを使うことですかね
3'00''からのお話、自分もそうで、きっと勘違いだなと。1,3も重要なので、2,4だけを取り出すのは無駄というか。なので、歩く、踊る、歌う、などの体の動きから習得できるのではないかと。試しています。
ニューオリンズの第一線で長いこと活動してる、山岸ジュンジさんにアドバイスもらえないのでしょうか。
残念ながら、山岸さんもいまだにバックビートできてませんよ。
チャックベリーのフレーズみたいに3の裏からとか入るとかは2,4の感覚が必要なんですよね。これをビートルズが出来ないまま独自解釈でやってそれが有名になってる現象があります。どう聴いても半拍ずれて入っておかしくなってるんですけど多くのバンドがこっちをコピーするんですよ。
これまでのゲストの方々ともグルーヴの考え方について議論して欲しいです
以前ジャズギタリストの宇田大志さんとのコラボ回でセッションされてたのをみた時に思ったのが、宇田さんがソロをとっている時、速いパッセージの時は例外として基本レイドバックしてるのですが、それにつられてしまってるのかどうかはかわかりませんが西尾さんの伴奏がもたってる感じがしたんですよね。宇田さんのチャンネルでリズムは2、4はきっちりとって1、3はある程度ゆとりをもって弾く、そのゆとりの幅がその演奏者それぞれのレイドバック感グルーブ感、個性なるみたいな事を言っていたような気がします。
西野さんは昔からリズムとるのは上手いんだけどグルーヴが壊滅的な印象ですね
クリックが鳴る瞬間に力むのか、クリックがなる瞬間に力を抜くのか。力を入れる瞬間をインパクトとして捉えるか、力を抜いて一気に解放する瞬間をインパクトとして捉えるかが重要なんじゃないかって最近思ってます。
自分はこの1、2年ギターと歌で弾き語りに取り組んでいますが、バンドで演奏するのよりも如実にストレートな縦乗りなのか、2拍4拍のバックビートなのかを意識させられると思ってます。
そうか、経験豊かなプロでも難しいんですね. 自分なんか、外人さん何か違うなと思っていても、何が違うのか分からんのも当然かな. 昔、フランス人に指摘されたけど、数の数え方(音楽のカウントじゃなくて指の折順ですが)、日本人逆なんですって.そんな感じで致命的な習慣の違いがあるのかもと思っていたのですが、よく分かりません.
自分はハービーハンコックの「Doin' It」とか、何年たってもギターのリフの拍がとれないからリズム感ゼロなんだとあきらめた…
楽しくて、かっこよければ、そんな事どうでも良いんじゃないの?1でも2でも、楽しければ…あはは。
すげぇ…ここには西尾さんにアドバイスができるほどのスーパープロばっかなんですね。参考になるぜ…
ホントそれね。笑野球中継観ながら監督とか選手にダメ出ししまくる親父を思い出したわ。笑
ほんとそれな。
宇多田のAutomaticの出だしなどは、バックビートが取れている人が1、3にアクセントをおいていく取り方
練習して、ファンおじのケンケンさんとセッションして〜を繰り返すしかないかもなぁ。
バックビートじゃないけど、ノリについて目からウロコ動画なのでご覧頂きたいです。アレクサンダーテクニークジャパン レゲエ講座 - RUclipsruclips.net/video/leA_wau7hew/видео.htmlアレクサンダーテクニークジャパン バンドマンへの音楽ワーク - RUclipsruclips.net/video/iGpjxIjauas/видео.html
西尾さん、あの松村敬史さんにコラボお願いしてみては❓
確かに!ほんで皆で撃沈しよう。違うか。。
松村さんとのコラボ是非見たいですね。ちゃんと分かってる人に教わらないと、あやふやなままになりそうな気がしますね。
これは受け売りですが、2.4という言葉自体を強く意識しすぎる故に1.3ありきの2.4 つまりただ2と4泊目を強く下だけの演奏になってしまったりします。当たり前のこと言ってるだけかもしれませんが…バックビートが主体になっているんですからバックビートを軸に考えてみたらどうでょう1.2(!)だと結局オンビートに軸がきてしまうような気がしますつまり2を1と捉えるような感じですかね。自分も練習途中なので確定でこれ!とはいえないです参考程度で。
そう元々黒人の音楽は2と4のツービート。2を意識しすぎで結果アップして捉える人おるから13にきこえる。ストンと力まず自然に平常な感じで落ちていく気がついたらスネアに当たってたみたいな感覚やんな。
2,4でリズムを取りながら弾こうとしても1,3になってしまう事は自分も分かる気がします。現在のJ-popではvaundyさんや藤井風さんが2,4でリズムを取っている感じでしょうか。
どっちもは典型的ななんちゃってR&BJPOPの歌い方で途中から頭乗りに戻る場合が多い。誤拍裏打ち。
素直✨そして今からの方向性は間違ってないかも……けど😒ロスした身体に深く入り込んだものからの脱却だからそっち追い求めるなら?沼🙌
プロの人でもこんな間違った認識なんだからそりゃバックビートおじさんもキレ散らかしますわ。
ギターリストでリズム感というと、古典ですが、ウエスモンゴメリは唯一無二ですよね。このリズム感は、未だにすごいとしか言いようがない。昔は耳コピしかなかったんですが、最近は映像が発掘されてますので、理解が進みます。全くオルタネイトピッキングではなく、親指のダウン中心の弾き方ですが、逆に超リズム感が良くないと同じようにアクセントをつけて弾けないんですよ。特にこの映像はグルーブいけてます。これもバックビートであって欲しいですが、こういう流れるような速めの4ビートってどうなんでしょう。フルアコありますよね。ruclips.net/video/PbGGP_YGAi4/видео.htmlsi=jA4QdVtktXOOgxXO
どうしちゃったんですか・・・・。
ド素人なので良く分かりませんが、バックビートって裏拍の事でしょうか?野村義男氏がスモーキーを弾いたら、char氏から裏が弾けてないって怒られてました。
「バックビートおじさん」で検索して勉強してみてください。ちょっと間口狭い感ハンパないのですが、ほんとのことを広めようと頑張っておられます。ついでにレイドバック、打点とかも調べて見てください。
char氏自体も、頭ノリになってます。バックビートおじさんに指摘されてました。
@@ワニ男-z2k さん、返信を有難うございます!難しい事は分かりませんがリズム?も奥が深いですね。
リズムボックスを鳴らす時、4つで鳴らさないで下さい。1、3に乗ってしまうので。2、4のみでならして下さい。それで色々練習するとすぐにひっくり返ってしまうでしょう。頑張って練習を続けると、2、4のリズムボックスの音が聞こえなくなると思います。その時が!
そう西尾さんみたいな影響力のある人がガチで日本の音楽界にバックビートの間違いをどんどんツイートして広めてほしいです。誤拍裏拍って言葉があって1、2!って数えて2って感じたから裏拍だと思っててもそこは1でずれてる場合が日本人のLiveで良くある手拍子で間違ってるんですよ。
もう50年以上前の事だけど私達が毎日米軍キャンプで演奏してた時はとにかく黒人の踊りに合わせて一緒にステップを踏みながら演奏して勉強していましたよ。(白人の踊りは殆どの人がメチャクチャだった様でした)歩き方や身ぶり等もバカみたいに真似をしてました。それでもテープに録って聴いてみると本当じゃなかったです。当時はみんな狂っていてアフリカの踊りなんかも参考にしてました。頑張ってください😮
バックビートおじさんよりわかりやすい。
宇多田さんの「トートマチック」は、・テンポ90 2・4拍重心 なのか・テンポ180 1・3拍重心 なのか分からなくなりす。
逆に1と3にアクセントがある感覚がわからないのだが、どういうことだ、、?ロックだのブルースだのファンクだの演奏してて、1.3にアクセント置くの逆に気持ち悪くならない?J-popとかでもメロディは歌謡的に1.3にあるかもしれんけどトラックはずっと2.4にアクセントあるし、、
誤拍裏打ちで検索
@@shinxx0055 うん、、みてみたけどマジでみんなあんなふうになるの?少なくとも私の周りのミュージシャンであんなふうなグルーヴになる人見たことないかも。アレじゃ童謡じゃん。。どんだけ歌謡曲と演歌とか聴いたらああなるのだろうか。
なんていうか、強弱の感覚とも違うんだよなぁ、うまく伝えられないけど、ひゅーって落ちていく感覚というか
何回も悪いけどその指パッチンの取り方は2.4にアクセントはついてるけどそもそものビートの取り方が間違ってるよ。あと宇多田のオートマチックは2.4ではないです。
西尾さんは自分を支えてくれるファンに対して考えたほうがいいと思います。レッスンなどでお金を頂いたりしてますよね。分からないものを分からないで教えられたら不安じゃないですか?自分を支えてくれる人たちの気持ちを考えることが必要な気がします。人に気持ちや感覚が伝わったからバックビートって言葉が生まれたのでそういう感覚を鍛えれば、バックビートという気持ちや感覚を理解出来るのではないでしょうか。
気持ち?バックビートって気持ちの話なの?
俺の書いてることが気に食わないのは分かるけど。友だちでもないのにそんな絡みかたする奴に答えを返答するわけないだろ。君にとってはネットが現実なのか?現実でもこんな絡み方をするのか?@@4getkix
@@map4243 気に食わないとかじゃないけど、なんか気に障った?「現実でそんな絡み方」って言うけど、現実で楽器やリズムのことで自身の考えてることを話してる人がいたら、私はそいつに向かって、唐突に説教したりしないからなあ。まあ、気に障ったんなら悪かったわ。ごめんね!
まんまとハマってますよ。ハメたことに関しては素直に謝ります。申し訳ありませんでした。あと、全然気に障ってない。お互い匿名だからイジワルした。でも、何で俺がそう書いたのか理解出来てないよね。もっと普通に考えて。音楽の話じゃないんだよ。日本語の言葉は色々な意味があるから考えなきゃ誤解されるでしょう。@@4getkix
@@map4243とりあえず消えたら?
前にも書きましたが、2、4を習得したければ2、4の曲を聴く、弾く、自分で作るとどっぷり浸かるしかないと思います。ダディブラのような1、3の曲ばかりを弾いて、それを2、4で弾くことによって取得しようとするのは無理があるともいます。極端な例で言えば、「もしもし亀よ」みたいな童謡で2、4を練習しているようなものです。逆に2,4にどっぷりつかっている人が「もし亀」を弾いたら自然とグループ感満載の「もし亀」なるのかなと。まあ、ど素人の意見ですが。
どっちでも良いと思います。
アップピッキングだけしたら良い。
ギターを始めた当初からメトロノームを裏で鳴らしていた、と言うかそうしなさいと教えられていたので、ギター自体はまだまだ下手ぴですが、ビートの取り方は習慣的に2,4だと思い増す。とにかく、ギターを触る時は必ずメトロノームを裏で鳴らしておくようにするのが自然と2,4を身に付ける最善策ではないのでしょうか。
そもそもその解釈が違います
裏で鳴らすと逆効果になりかねない
オートマチックは、2拍4拍の裏アクセント(テンポ95)のシンコペーションと個人的には理解した。
テンポ倍の4拍表アクセントにひっくり返らないように、注意が必要なのではないだろうか?
最初、2.4で取ってても、気づいたら1.3にリズムがひっくり返る
こと、僕もよくありますね、僕が意識していることは、意識して1拍目
を強く弾かないことと、アプローチノートを使うことですかね
3'00''からのお話、自分もそうで、きっと勘違いだなと。1,3も重要なので、2,4だけを取り出すのは無駄というか。なので、歩く、踊る、歌う、などの体の動きから習得できるのではないかと。試しています。
ニューオリンズの第一線で長いこと活動してる、山岸ジュンジさんにアドバイスもらえないのでしょうか。
残念ながら、山岸さんもいまだにバックビートできてませんよ。
チャックベリーのフレーズみたいに3の裏からとか入るとかは2,4の感覚が必要なんですよね。これをビートルズが出来ないまま独自解釈でやってそれが有名になってる現象があります。どう聴いても半拍ずれて入っておかしくなってるんですけど多くのバンドがこっちをコピーするんですよ。
これまでのゲストの方々ともグルーヴの考え方について議論して欲しいです
以前ジャズギタリストの宇田大志さんとのコラボ回でセッションされてたのをみた時に思ったのが、宇田さんがソロをとっている時、速いパッセージの時は例外として基本レイドバックしてるのですが、それにつられてしまってるのかどうかはかわかりませんが西尾さんの伴奏がもたってる感じがしたんですよね。
宇田さんのチャンネルでリズムは2、4はきっちりとって1、3はある程度ゆとりをもって弾く、そのゆとりの幅がその演奏者それぞれのレイドバック感グルーブ感、個性なるみたいな事を言っていたような気がします。
西野さんは昔からリズムとるのは上手いんだけどグルーヴが壊滅的な印象ですね
クリックが鳴る瞬間に力むのか、クリックがなる瞬間に力を抜くのか。力を入れる瞬間をインパクトとして捉えるか、力を抜いて一気に解放する瞬間をインパクトとして捉えるかが重要なんじゃないかって最近思ってます。
自分はこの1、2年ギターと歌で弾き語りに取り組んでいますが、バンドで演奏するのよりも如実にストレートな縦乗りなのか、2拍4拍のバックビートなのかを意識させられると思ってます。
そうか、経験豊かなプロでも難しいんですね. 自分なんか、外人さん何か違うなと思っていても、何が違うのか分からんのも当然かな. 昔、フランス人に指摘されたけど、数の数え方(音楽のカウントじゃなくて指の折順ですが)、日本人逆なんですって.そんな感じで致命的な習慣の違いがあるのかもと思っていたのですが、よく分かりません.
自分はハービーハンコックの「Doin' It」とか、何年たってもギターのリフの拍がとれないからリズム感ゼロなんだとあきらめた…
楽しくて、かっこよければ、そんな事どうでも良いんじゃないの?1でも2でも、楽しければ…あはは。
すげぇ…ここには西尾さんにアドバイスができるほどのスーパープロばっかなんですね。
参考になるぜ…
ホントそれね。笑
野球中継観ながら監督とか選手にダメ出ししまくる親父を思い出したわ。笑
ほんとそれな。
宇多田のAutomaticの出だしなどは、バックビートが取れている人が1、3にアクセントをおいていく取り方
練習して、ファンおじのケンケンさんとセッションして〜を繰り返すしかないかもなぁ。
バックビートじゃないけど、ノリについて目からウロコ動画なのでご覧頂きたいです。
アレクサンダーテクニークジャパン レゲエ講座 - RUclips
ruclips.net/video/leA_wau7hew/видео.html
アレクサンダーテクニークジャパン バンドマンへの音楽ワーク - RUclips
ruclips.net/video/iGpjxIjauas/видео.html
西尾さん、あの松村敬史さんにコラボお願いしてみては❓
確かに!ほんで皆で撃沈しよう。違うか。。
松村さんとのコラボ是非見たいですね。
ちゃんと分かってる人に教わらないと、あやふやなままになりそうな気がしますね。
これは受け売りですが、2.4という言葉自体を強く意識しすぎる故に1.3ありきの2.4 つまりただ2と4泊目を強く下だけの演奏になってしまったりします。
当たり前のこと言ってるだけかもしれませんが…
バックビートが主体になっているんですからバックビートを軸に考えてみたらどうでょう1.2(!)だと結局オンビートに軸がきてしまうような気がします
つまり2を1と捉えるような感じですかね。
自分も練習途中なので確定でこれ!とはいえないです参考程度で。
そう元々黒人の音楽は2と4のツービート。2を意識しすぎで結果アップして捉える人おるから13にきこえる。ストンと力まず自然に平常な感じで落ちていく気がついたらスネアに当たってたみたいな感覚やんな。
2,4でリズムを取りながら弾こうとしても1,3になってしまう事は自分も分かる気がします。現在のJ-popではvaundyさんや藤井風さんが2,4でリズムを取っている感じでしょうか。
どっちもは典型的ななんちゃってR&BJPOPの歌い方で途中から頭乗りに戻る場合が多い。
誤拍裏打ち。
素直✨
そして今からの方向性は間違ってないかも……
けど😒
ロスした身体に深く入り込んだものからの脱却だから
そっち追い求めるなら?
沼🙌
プロの人でもこんな間違った認識なんだからそりゃバックビートおじさんもキレ散らかしますわ。
ギターリストでリズム感というと、古典ですが、ウエスモンゴメリは唯一無二ですよね。このリズム感は、未だにすごいとしか言いようがない。昔は耳コピしかなかったんですが、最近は映像が発掘されてますので、理解が進みます。全くオルタネイトピッキングではなく、親指のダウン中心の弾き方ですが、逆に超リズム感が良くないと同じようにアクセントをつけて弾けないんですよ。特にこの映像はグルーブいけてます。これもバックビートであって欲しいですが、こういう流れるような速めの4ビートってどうなんでしょう。フルアコありますよね。
ruclips.net/video/PbGGP_YGAi4/видео.htmlsi=jA4QdVtktXOOgxXO
どうしちゃったんですか・・・・。
ド素人なので良く分かりませんが、バックビートって裏拍の事でしょうか?
野村義男氏がスモーキーを弾いたら、char氏から裏が弾けてないって怒られてました。
「バックビートおじさん」で検索して勉強してみてください。ちょっと間口狭い感ハンパないのですが、ほんとのことを広めようと頑張っておられます。ついでにレイドバック、打点とかも調べて見てください。
char氏自体も、頭ノリになってます。バックビートおじさんに指摘されてました。
@@ワニ男-z2k さん、返信を有難うございます!
難しい事は分かりませんがリズム?も奥が深いですね。
リズムボックスを鳴らす時、4つで鳴らさないで下さい。1、3に乗ってしまうので。2、4のみでならして下さい。それで色々練習するとすぐにひっくり返ってしまうでしょう。頑張って練習を続けると、2、4のリズムボックスの音が聞こえなくなると思います。その時が!
そう西尾さんみたいな影響力のある人がガチで日本の音楽界にバックビートの間違いをどんどんツイートして広めてほしいです。
誤拍裏拍って言葉があって1、2!って数えて2って感じたから裏拍だと思っててもそこは1でずれてる場合が日本人のLiveで良くある手拍子で間違ってるんですよ。
もう50年以上前の事だけど私達が毎日米軍キャンプで演奏してた時はとにかく黒人の踊りに合わせて一緒にステップを踏みながら演奏して勉強していましたよ。(白人の踊りは殆どの人がメチャクチャだった様でした)歩き方や身ぶり等もバカみたいに真似をしてました。それでもテープに録って聴いてみると本当じゃなかったです。当時はみんな狂っていてアフリカの踊りなんかも参考にしてました。頑張ってください😮
バックビートおじさんよりわかりやすい。
宇多田さんの「トートマチック」は、
・テンポ90 2・4拍重心 なのか
・テンポ180 1・3拍重心 なのか
分からなくなりす。
逆に1と3にアクセントがある感覚がわからないのだが、どういうことだ、、?ロックだのブルースだのファンクだの演奏してて、1.3にアクセント置くの逆に気持ち悪くならない?J-popとかでもメロディは歌謡的に1.3にあるかもしれんけどトラックはずっと2.4にアクセントあるし、、
誤拍裏打ちで検索
@@shinxx0055 うん、、みてみたけどマジでみんなあんなふうになるの?少なくとも私の周りのミュージシャンであんなふうなグルーヴになる人見たことないかも。アレじゃ童謡じゃん。。どんだけ歌謡曲と演歌とか聴いたらああなるのだろうか。
なんていうか、強弱の感覚とも違うんだよなぁ、うまく伝えられないけど、ひゅーって落ちていく感覚というか
何回も悪いけどその指パッチンの取り方は2.4にアクセントはついてるけどそもそものビートの取り方が間違ってるよ。
あと宇多田のオートマチックは2.4ではないです。
西尾さんは自分を支えてくれるファンに対して
考えたほうがいいと思います。
レッスンなどでお金を頂いたりしてますよね。
分からないものを分からないで教えられたら不安じゃないですか?
自分を支えてくれる人たちの気持ちを考えることが必要な気がします。
人に気持ちや感覚が伝わったからバックビートって言葉が生まれたので
そういう感覚を鍛えれば、バックビートという気持ちや感覚を理解出来るのでは
ないでしょうか。
気持ち?
バックビートって気持ちの話なの?
俺の書いてることが気に食わないのは
分かるけど。
友だちでもないのに
そんな絡みかたする奴に答えを返答するわけ
ないだろ。君にとってはネットが現実なのか?現実でもこんな絡み方をするのか?
@@4getkix
@@map4243 気に食わないとかじゃないけど、なんか気に障った?
「現実でそんな絡み方」って言うけど、現実で楽器やリズムのことで自身の考えてることを話してる人がいたら、私はそいつに向かって、唐突に説教したりしないからなあ。
まあ、気に障ったんなら悪かったわ。ごめんね!
まんまとハマってますよ。
ハメたことに関しては素直に謝ります。
申し訳ありませんでした。
あと、全然気に障ってない。
お互い匿名だからイジワルした。
でも、何で俺がそう書いたのか理解出来てないよね。もっと普通に考えて。音楽の話じゃないんだよ。日本語の言葉は色々な意味があるから考えなきゃ誤解されるでしょう。@@4getkix
@@map4243
とりあえず消えたら?
前にも書きましたが、2、4を習得したければ2、4の曲を聴く、弾く、自分で作るとどっぷり浸かるしかないと思います。ダディブラのような1、3の曲ばかりを弾いて、それを2、4で弾くことによって取得しようとするのは無理があるともいます。極端な例で言えば、「もしもし亀よ」みたいな童謡で2、4を練習しているようなものです。逆に2,4にどっぷりつかっている人が「もし亀」を弾いたら自然とグループ感満載の「もし亀」なるのかなと。まあ、ど素人の意見ですが。
どっちでも良いと思います。
アップピッキングだけしたら良い。
ギターを始めた当初からメトロノームを裏で鳴らしていた、と言うかそうしなさいと教えられていたので、ギター自体はまだまだ下手ぴですが、ビートの取り方は習慣的に2,4だと思い増す。とにかく、ギターを触る時は必ずメトロノームを裏で鳴らしておくようにするのが自然と2,4を身に付ける最善策ではないのでしょうか。
そもそもその解釈が違います
裏で鳴らすと逆効果になりかねない