洗面台の外れないネジを簡単に外す方法『プロが教える』水漏れ修理

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 ноя 2017
  • 古い洗面台の排水トラップを取替えます。長年の汚れや錆びで固着したネジを簡単に外す方法を紹介致します。
    チャンネル登録はこちら↓
    bit.ly/2paJNuX
    #漏水修理 #洗面台 #DIY
  • НаукаНаука

Комментарии • 134

  • @tonton194
    @tonton194 4 года назад +38

    排水管だけ取り換えてくれるところが良心的に感じます。
    儲け第一の業者だと洗面台ごと交換見積りしそう

    • @Suidou_Worker
      @Suidou_Worker  4 года назад +19

      陶器ですからね~割れてなきゃ部品交換で直ります^^ありがとう(^^)/

  • @user-yc7kn1ey5i
    @user-yc7kn1ey5i 9 месяцев назад +2

    参考になりました。
    今、まさに同じ状態で
    色々とはずし方を探してたら
    この動画に出会いました。

  • @nao2153
    @nao2153 4 года назад +8

    水道屋って軽い土木や電工もやるんだからすごい

  • @tokowa34
    @tokowa34 3 года назад +8

    水道周りの補修部品は、古い物も対応していて感心します。他の業界も見習って欲しいものです。

  • @user-sn8ws4ek7o
    @user-sn8ws4ek7o 4 года назад +9

    技術力の塊な動画ありがとうございました。
    勉強になります。

  • @gibson0430
    @gibson0430 5 лет назад +14

    こういう無駄のないテキパキしたプロの仕事を見るとほんとに気持ちいいです!チャンネル登録しました!

    • @Suidou_Worker
      @Suidou_Worker  5 лет назад +1

      チャンネル登録ありがとうございます!こんな仕事ですがこれからもどうぞ宜しくお願い致します!( ^)o(^ )

  • @aa-zh2ek
    @aa-zh2ek 4 года назад +7

    最近視聴し始めたものですが、昔の動画のまじめな雰囲気もいいですね

  • @user-zq3il8rf9m
    @user-zq3il8rf9m 4 года назад +11

    私はナットをディスクグラインダーで縦に切って外しました...陶器からナットが近いと割れる恐れがあるのでおすすめしませんが、炙るとは... さすがです 思いつかなかった

  • @user-nl7ky1nb1d
    @user-nl7ky1nb1d Год назад +2

    配管工ですが、鋼管とまた違い
    炙り方の程度はさすがですね!
    これは、脆いからボロボロになってる場合もありますからね!グッジョブです!!

  • @user-eb2yp9bi6x
    @user-eb2yp9bi6x 4 года назад +11

    オラはマルチで袋ナットの側面を2箇所切って外します、マルチツールはいざと言う時に力を発揮してくれます

    • @Suidou_Worker
      @Suidou_Worker  4 года назад +2

      マルチツールだと簡単かもしれませんね。今度マルチツールで切ってみます!

  • @user-du1zi7rl1b
    @user-du1zi7rl1b 4 года назад +3

    水道ワーカーさん質問お願い致します。キッチンや洗面台などの蛇口を外す時に同様にナットが固着して外せない場合(下からバーナーで炙れない)に良い方法は御座いますのでしょうか?マルチツールでナットを切断する事は可能でしょうか??

  • @hatah291
    @hatah291 3 года назад +3

    トラップの底が抜けるとは中々の年代物w
    素人感想ですが丁寧な仕事をされてますね

  • @tamasii-rock
    @tamasii-rock Год назад +1

    TOTOのポップアップ金具付きの排水テールを付ける際に、シールテープを巻いていますが、上部の排水金具を固定するロックナットの箇所にはシールテープを巻かずに締めてきました。今回、水が滲み出てきて、やり直す参考の為に、わーかさんの動画を久しぶりに拝見させてもらいました。やっぱり経験ですね😅。所詮自分は素人だと反省しました。また、拝見させてもらいます。

    • @Suidou_Worker
      @Suidou_Worker  Год назад +1

      TOTOだとPシールだったかな?INAXだとシリコンを縦にとかが施工手順にありますね。Pシールははみ出ると拭き取るのが大変になりますし、シリコンは滑るので必要以上締めてしまい、パッキンがめくれてさしまうことがあります。シールテープを2~3回巻いてやればはみ出ることもパッキンがめくれてしまう心配もなく水漏れも絶対にしません。間違いなしです。👍

  • @matusitasingo
    @matusitasingo 4 года назад +3

    ありがとうございました~

  • @isozaki067
    @isozaki067 5 лет назад +4

    お疲れ様です!
    私は排水口に大きめのドライバーを指して、
    外します。
    トーチ等は使ったこと有りません、
    懐かしい洗面器ですね、
    現場によって自分なりのアドリブが早いです✌️ね!
    頑張って👍下さい。

    • @Suidou_Worker
      @Suidou_Worker  5 лет назад

      こんばんは。この現場は築35年くらい前?の市営住宅の建物でそうとう古いです。
      なので袋ナットがカチコチに固着して外れないのです。
      その1は磯崎さんと一緒でドライバー指してナットを緩める。
      だめならその2 炙る。
      それでもだめならその3サンダーで切るのは最終手段にしてます。掃除が大変だし吸い込むと具合が悪くなりますので(笑)

    • @user-im5yp3og1m
      @user-im5yp3og1m Год назад

      ピッ、Pシール!!懐かしいです。自分は面倒くさいのでコーキングで止水します。陶器が TO TOなのに排水金具はリクシル使うのかなって思っていましたコメントで在庫がたくさんあるとあって納得。しかし陶器との接続部の三角パッキンの押さえはリクシルの排水金具のプラッチック製がいいですね。 TO TOは薄いスリップワッシャーだから時々ネジに食い込んでしまうので、あれだけは改善してほしいです。

  • @user-nm8ov1sf1q
    @user-nm8ov1sf1q 4 года назад +8

    大手緊急水道会社にこの動画みせてやりたいわぁ~

  • @michio_6363
    @michio_6363 4 года назад +3

    わーかーさん質問です!!水筒関係ではないのですがシールテープ巻いて閉める時に巻いてあるテープがまだ見えてる状態で、それ以上硬くて回らない場合はそれ以上締め付けない方がいいのでしょうか??😅

    • @Suidou_Worker
      @Suidou_Worker  4 года назад +6

      それ以上締め付けないでいいです。ネジは3周以上回れば大丈夫です。

  • @psychopath4026
    @psychopath4026 4 года назад +2

    お見事!!

  • @user-jx8tg3xf4t
    @user-jx8tg3xf4t 10 месяцев назад +1

    古くなるほど早め交換が良いみたいで結構難しいそう。

  • @MrOsuoragokuu
    @MrOsuoragokuu 4 года назад +8

    多分一生使わない知識なんだけど毎回面白く見てしまいます。
    新作楽しみにしてます。

    • @Suidou_Worker
      @Suidou_Worker  4 года назад

      へ~本当ですか? ありがとうございます。
      新作がんばろ~と(笑)

    • @user-dn1jc8tg3c
      @user-dn1jc8tg3c 4 года назад +1

      勉強になります。

    • @tokyoyossy
      @tokyoyossy 4 года назад

      MrOsuoragokuu
      プロの水道屋さんは錆びて固結したものを外す場合や
      接着剤で付けたものを剥がしたい場合によく使えるテクニックです。
      普通の錆びて固着したボルトを外す場合に使えます。

  • @user-ne2wm5ph2d
    @user-ne2wm5ph2d 4 года назад +4

    埋設排水管が鉛管なのかな。
    私が教わったのもPシールでしたよ。
    今では、ヘルメチックのミラクル使ってます。
    帯状のPシール優秀なので、うちでは常在です。

    • @Suidou_Worker
      @Suidou_Worker  4 года назад

      中は鉛管ですね。私はPシールしか知りません(笑)よく止まります。(^.^)

    • @realstylemk6837
      @realstylemk6837 4 года назад +1

      壁排水の鉛管への接続でもPシールでOKですか?

    • @Suidou_Worker
      @Suidou_Worker  4 года назад +1

      @@realstylemk6837
      鉛管はPシールがよく止まります。塩ビの時は使いませんよ。

  • @MrPcb2000
    @MrPcb2000 4 года назад +2

    あれだけ炙ればかなり膨張したでしょう、金属部品の焼きばめも熱膨張の原理を使いますね、昔クランクプレスが噛み込んで戻らなくなった時ボルスター部分にドライアイスを詰めて冷やして収縮させたら回ったとのこと。

  • @user-om2ff3jp2c
    @user-om2ff3jp2c 3 года назад +2

    炙り正解ですねー🎵先人の知恵ですね😄良い

  • @yoshinakamura4282
    @yoshinakamura4282 4 года назад +14

    最後水流して欲しかった

  • @XX-sl5dd
    @XX-sl5dd Год назад +1

    上に抜ければいいわけで、三角ゴム黒パッキンをハサミなどで取り除き、できた5mm程の隙間を金属糸ノコギリで切れますよ。全集中で切れば2分以内で切れました。

  • @Yanto-Kun-JP
    @Yanto-Kun-JP 4 года назад +3

    素人DIY愛好家です。洗面台との取り合い部(下側)にシールテープ巻き始めてみました!。。。。たいていシリコン/液パ 塗っちゃうんですけど(漏れたらいやなので)

    • @gagamk-2175
      @gagamk-2175 3 года назад

      ヘルメ塗ってからシールテープ(ガフロン)が一般的なんじゃないですかね?
      ヘルメ+シール+ヘルメやシールテープ+ヘルメなど結構個人差有ります。
      ただシールテープ最後の方が外すとき楽では有ります。
      職人ではなく施工管理者です。

  • @n9o8g2a2mi
    @n9o8g2a2mi 5 лет назад +3

    なんか、他の人の作業を見ると勉強になるなぁ。
    もうこの年だと、他人の作業を見ることないから。
    俺もバーナーを使うのはないなぁ。
    銅管の接続しか今は使わないな。
    銅管も今テクノタッチとかもあるから。
    バーナー使う時少なくなってるよね。
    でも、作業でこういう感じでスピーディーに出てきていると慣れているのが分かるね。

    • @Suidou_Worker
      @Suidou_Worker  5 лет назад

      ありがとうございます!これからもお互い頑張っていきましょう!(^○^)

  • @user-xj2un4ss1q
    @user-xj2un4ss1q 3 года назад +4

    火傷しない様に作業して下さいね

  • @yt4967
    @yt4967 2 года назад

    インナーカッターの回転刃でナットに2箇所切れ目入れて割って取ってますね。
    グラインダーの刃より小さいので陶器に傷付けにくい・・ けど、手が滑って傷ついて平謝りて事あったな

  • @inakamono0227
    @inakamono0227 4 года назад

    totoの風呂の定量止水栓TMF47AN   定量止水ユニットを変えたいとやってみたんですが、上のバブルソケットがきつくてつるまない。 トーチであぶる方法で緩みますか?  品番 図番 17619  材質  黄銅

    • @Suidou_Worker
      @Suidou_Worker  4 года назад

      炙ってはいけません。他の温度調節のカートリッジやパッキン類がダメになります。
      定量止水ユニットの取替には難が2箇所あります。外し方としては水栓の上に大きなキャップがあると思いますのでそれを外すと大きなマイナスが出てきます。締め付け工具や、それをモンキーで挟んで回しても緩まないようなオーバートルクで固く締まっており、簡単には緩みません。
      アマゾン専用工具TZ115Rがあれば回せると思います。マイナスが回して外せたらバルブ部を取り外します。
      これを外してからでないと、定量止水ユニットが抜けない構造になってます。
      次は問題の定量止水ユニット部のスピンドルガイドと呼ばれる2面幅24.2mmのナットを外すのですがなかなか外れません。
      たいへん固く締まっており、ゆっくり回そうとすると、水栓本体も持ってかれます。コチコチ振動を与える気持ちで軽く叩き続けたら意外と回ります。因みにTOTOからプラグレンチみたいな24.5mmのTZ8という専用工具が用意されてます。温度調節カートリッジ交換は専用工具なしで取替できますが、定量止水ユニットはかなり難しいです。頑張ってください!

    • @inakamono0227
      @inakamono0227 4 года назад +1

      早くて詳しい解説ありがとうございます。手順は理解できるんだけど。   やっぱり、最終的に専用工具になるかな。

  • @bariichi1014
    @bariichi1014 4 года назад +12

    洗面器がTOTOなら排水トラップもTOTOにして欲しかったな。(使用メーカー:リクシル)

    • @Suidou_Worker
      @Suidou_Worker  4 года назад +8

      するどいなぁ☺ 在庫リク〇ルばっかなもんで( ;∀;)

    • @user-lo7qo8pi4h
      @user-lo7qo8pi4h 4 года назад +1

      プラでないだけ良いのでは?

  • @isozaki067
    @isozaki067 5 лет назад +3

    こんにちは、
    はい、
    市営等は間取りで分かりました。
    20年〜以上の物件多く作業してました。
    新築も良いですが、
    歳なのと人材不足で、エトセトラの漏水この様な、水栓金具交換和便器から
    洋便器に交換が多くシックハックしてます。
    ご返事有難うございます。

    • @Suidou_Worker
      @Suidou_Worker  5 лет назад +1

      新築がいいように感じますが、最近の器具はハイカラで取付も説明書と睨めっこです。
      楽な仕事はございませんですね(;^ω^)

    • @MasatoCh
      @MasatoCh 5 лет назад

      すいどうわーかー 戸建ての新しい洗面台なんかは樹脂製パイプなんで施工も助かってますけど、たまに給排水取り出し寸法がない施工説明書があるので、承認図から持ってくることもしばしば…汗

  • @user-wu2fx3xe9z
    @user-wu2fx3xe9z 5 лет назад +6

    Pシールで臭気は出ませんか?
    いつもアキレスでやってるので気になりました

    • @Suidou_Worker
      @Suidou_Worker  5 лет назад +5

      コメントありがとうございます。これは古い市営住宅の建物で排水管が鉛管の為Pシールで防臭してます。この地域の市営住宅は建物が古く壁排水も鉛管の為Pシールでの施工になります。水漏れしない=匂いはあがりませんよ(^○^) 塩ビ管ならアキレスです(^^)d

    • @user-le8yo3of8h
      @user-le8yo3of8h Год назад

      @@Suidou_Worker 鉛工付けしないんですか?

  • @lokkyuchu
    @lokkyuchu 4 года назад +5

    物は違いますが溶接ロボットの修理の際この手法をよく使っていました^^v
    関係ないですが、つい思い出しました。バーナーではなくてヘヤードライヤーでした

    • @Suidou_Worker
      @Suidou_Worker  4 года назад +1

      職種は違いますけど
      来てくれてありがとうございます!
      ヘアードライヤーでも出来るんですね~

  • @RWING1971
    @RWING1971 4 года назад +3

    洗面台がホーローか陶器ならいいけど、最近は樹脂製があるから、バーナーで炙れないことってありそう(まぁそこまで古いことはないと思うけど)

  • @kalbo8198
    @kalbo8198 3 года назад +2

    BGMが無かったら モット好いです(^^/

  • @user-rj3oq3ml6m
    @user-rj3oq3ml6m 6 лет назад +2

    質問なですが、混合栓を古い物から新しいものえとこうかんするとき

    • @user-rj3oq3ml6m
      @user-rj3oq3ml6m 6 лет назад +1

      すみません、交換する時。
      ビスが青サビで固着して取れません。
      何かあの小さいプラスのビスを取る方法はありますか?
      教えてください。お願いします。
      因みに台座の外側についてあり、上と下を止めておくビスです。
      556でも無理でした。

    • @Suidou_Worker
      @Suidou_Worker  6 лет назад +1

      因みに何処の水栓ですか? 洗面台?台所? 古い物のメーカーか品番わかりますか?
      小さなビスというのがピンときませんが、恐らくデッキタイプで(古い物)混合栓であれば、
      洗面台・流し台どちらも扉の中から覗いて下から大きな六角で挟み込んでいませんか?
      返信遅れてすみません。

    • @user-rj3oq3ml6m
      @user-rj3oq3ml6m 6 лет назад

      TakaTube さんへ
      返信ありがとうございます😊
      何とか酢を入れて青サビが取れました。
      勿論、ホームセンターできちんとした工具も購入。
      とったビスを見たら、ネジロックがかかっててびっくりです。
      お騒がせしてすみません。

    • @Suidou_Worker
      @Suidou_Worker  6 лет назад

      酢を入れて青錆びが取れるなんてすばらしいじゃないですか!
      力になれなくてすみませんでした^^
      直ってよかったです。

  • @user-vs7qk9ey7n
    @user-vs7qk9ey7n 3 года назад +2

    アレ袋ナットって言うの?では先が丸くなって非貫通のナットはなんと呼んでいるのか?
    業界違うと呼び名も変わって面白いw

  • @user-gr5zc8xs6b
    @user-gr5zc8xs6b 3 года назад +3

    空家修繕一番嫌いな仕事です…笑

  • @yoshiccs
    @yoshiccs 4 года назад +3

    道路の本管とメーターの間の切断事故の補修があれば見たいです。

  • @ponyoemonZZ
    @ponyoemonZZ 4 года назад +1

    お客様の要望に答えるお手並み
    本当にお見事です!
    ほとんど
    うちの社長と同じやり方ですね♪
    お客様の屋内でサンダーは
    最後の最後の手段で
    うちではやりません
    後始末が大変なので(;^_^A
    最後のPシールが
    うちでは
    コーキングなくらいかな?
    うちの社長はコーキング仕上げ
    結構上手いのでそうしてられます。
    ちなみに作業時間は
    どのくらいで
    仕上げられてるのですか?
    この感じだと
    現場調査抜きで
    半日(三時間)仕事かなぁ?
    次回の動画も期待してます。

    • @Suidou_Worker
      @Suidou_Worker  4 года назад +3

      こんばんは。この仕事なら35分くれたら時間が余って鼻ほじってます。('ω')ノ 
      今動画作成最終段階です。もうすぐ動画できそうです(笑)また遊びにきてちょうだいな☺

    • @ponyoemonZZ
      @ponyoemonZZ 4 года назад +2

      @@Suidou_Worker 35分!
      それは凄い!
      次回の動画も期待してます(*`・ω・)ゞ

  • @user-nk8yc7fo8m
    @user-nk8yc7fo8m 2 года назад +1

    ネジを回そうとしたら 共回りしてしまったので ごっそり 鉄のこで切りました

  • @user-vg8kz8hq1l
    @user-vg8kz8hq1l 3 года назад +6

    兄貴!最高っす! 兄貴の何気ない一言や感想が、兄貴の気持ちが感じられて、うれしいっす!( ´ ▽ ` )

  • @user-sv3mi2zl5m
    @user-sv3mi2zl5m 6 месяцев назад +1

    今まで袋ナットをサンダーで切断してました

  • @user-vn4vm8or3n
    @user-vn4vm8or3n Год назад +1

    かなり...熱いですよねぇ
    火傷しませんか?
    参考になります。

  • @burning874
    @burning874 4 года назад +2

    こういう仕事楽しそうだなぁ いい会社が荒れば転職したいくらいw

    • @kobain779
      @kobain779 3 года назад +1

      浄化槽(下水)に入ってポンプ交換したり出来ますか?
      (あくまで例えばの話ですが)
      根性無いと出来ないと思います。

    • @burning874
      @burning874 3 года назад +1

      @@kobain779 技術は別として精神的には出来ないことはないと思います。
      最近まで浄化槽とか下水道に入って洗浄したり、工場のタンク洗浄とかしてましたからw

    • @kobain779
      @kobain779 3 года назад

      @@burning874
      凄い!
      生活の根幹を支える、地味ですが大切な業者さんですね。
      職種は違いますが、お互いがんばりましょう。

    • @burning874
      @burning874 3 года назад +1

      @@kobain779 ですね! 頑張りましょう!

  • @user-ch1lg2vw9g
    @user-ch1lg2vw9g 4 года назад +2

    うん
    あぶりますよね。笑
    焼いて小突いてパイレンね
    わかるぅ!

  • @user-pf8rz1ov3k
    @user-pf8rz1ov3k 4 года назад +3

    洗面器の接続金具の部分ですが、私はシールテープ派ですね。
    それと、TOTOやINAXの刻印がしてあると思いますが、適当につける派でしょうか?
    それとも、刻印が正面になるようにつける派ですか?
    トーチは余程で無いと使用しないようにしています。
    ナットをカンカンと両側から叩いてみたり、CRC吹いてみたり・・・。
    パッキン押さえの部分は、手鋸引きで切り込みをいれてします。
    マイナスで、こじて外しています。
    サンダーは火花と鉄粉が飛び散るので殆ど使用しません。
    作業前に、必ずマスカーのぶ厚いので養生してから
    作業しております。

    • @Suidou_Worker
      @Suidou_Worker  4 года назад +2

      こんにちは。シールテープ派の方がいらっしゃった。
      刻印が正面になるように取り付けます(^^)/

    • @user-pf8rz1ov3k
      @user-pf8rz1ov3k 4 года назад

      @@Suidou_Worker さん
      私の場合、公営住宅などの古い物件 築30~50年の建物で住んでいる状態での作業が99%なので
      下手にトーチで炙ったり出来ないのですよ(笑)
      この動画の様に、コンクリ土間(学校のトイレ等)や、換気の出来る所であれば・・・。
      それと、Pシールは使用しないですね。
      アキレスゴムかシリコンコーキング、もしくは無しで行きます。

    • @user-no6qn6pj3t
      @user-no6qn6pj3t 4 года назад

      プライヤーで外すと、案外外れますよー

    • @user-pf8rz1ov3k
      @user-pf8rz1ov3k 4 года назад +1

      @@user-no6qn6pj3t さん
      何せ、物件自体が築40~50年・・・。
      TOTOロゴでなくて、TOYOTOKIのロゴや、大鷲ロゴなんてのも・・・。
      それに、設置してから何十年と修理すらしていない所など・・・。
      頭がトンボの水栓とか・・・。
      なので、プライヤーで外せない所が2~3割の確率であるんですよね。
      それに、5階建ての5階とかだと、軽装で行って道具足らずは困るので
      マスカー・ノコは必ずお供させてます。
      逆に、陶器や水栓類がレアもの過ぎて(笑)

    • @user-no6qn6pj3t
      @user-no6qn6pj3t 4 года назад

      5階だと、軽装で、一発で終わらせたいですね。マイナスで叩いて外してたけど、鉛管穴空くかもなんで、気をつけて下さいね。返信ありがとうございます。

  • @user-cn1eh5gx5t
    @user-cn1eh5gx5t 6 лет назад

    改修工事でたまにこのやり方やります!
    鉄管のヘルメなんかも炙るととれますね!

    • @Suidou_Worker
      @Suidou_Worker  6 лет назад

      コメントありがとうございます^^そうですね。外れない時は炙るか叩くですよね^^(笑)

  • @mimusan
    @mimusan 3 года назад

    コンクリートの壁から出ているメッキされた銅管に、外ネジが切ってあり、その銅管が電触か何かでもろくなり、折れました。若干ネジ山残ってたので何とか修理出来ましたが不安です。どうしたらいいのでしょうか-----

    • @Suidou_Worker
      @Suidou_Worker  3 года назад

      折れたネジは新しい物に取替たのですか?

    • @mimusan
      @mimusan 3 года назад

      @@Suidou_Worker
      いえ、かろうじて残ったネジ山にねじ込みました。
      もろくなっていたので心配です。メッキされた銅管なんかあるんですね。

    • @Suidou_Worker
      @Suidou_Worker  3 года назад

      @@mimusan さん
      早いうちに水道屋さんに依頼するか、自分で取替られそうならホームセンターで同じサイズの材料を買って取替た方がよいですよ。

    • @mimusan
      @mimusan 3 года назад

      @@Suidou_Worker
      メッキされた銅管って普通にあったんですか?
      てか、今も使うものなんですか?
      素人なんでよくわかってないのですが、、、

    • @Suidou_Worker
      @Suidou_Worker  3 года назад

      @@mimusan さん
      洗面台ですかね。アングル止水栓の給水管が折れたのだと思いますが、材質は今も昔も銅にメッキですよ。

  • @KoujijuoK
    @KoujijuoK 3 года назад +2

    こんにちは^^/
    ちょっと質問があります。お知恵を拝借できるとたいへん助かります。
    鋳鉄製のユニオンなんかもこの方法が使えますか?
    ヒートガンであぶったぐらいでは効果が出ないでしょうか?
    古い水道の配管を外そうとしているのですが、固着していてうまくいっていません。
    クレ556を吹きかけて今晩放置してみることにしたのですが、クレ556を使うのは良くありませんか?
    新しい動画も楽しみにしています^^

  • @user-qv5cv8lt2g
    @user-qv5cv8lt2g 11 месяцев назад

    TOTOの洗面器にLIXILの排水金具を!イカしてますねーw

  • @user-ky1kr3rt6v
    @user-ky1kr3rt6v 3 года назад +2

    公衆トイレは(工事 )したくないな~。

  • @kenken764
    @kenken764 4 года назад +1

    メッキ素材のネジをしめる道具紹介お願いします。
    アルミ製ですか?メーカーなど知りたいです。

    • @Suidou_Worker
      @Suidou_Worker  4 года назад +2

      TOP
      トラップレンチ
      (たて型アルミモーターレンチ)です!

    • @kenken764
      @kenken764 4 года назад

      @@Suidou_Worker ありがとうございます😊

  • @user-lr9gd9ls6o
    @user-lr9gd9ls6o 2 года назад

    上の洗面器の排水口にプライヤーの手元側を差し込んでやればトーチなんて使わないでも外れるんじゃないか?
    上側からの映像ないからわからんけど。

  • @rk320tcom
    @rk320tcom 4 года назад +1

    配水管の撤去の時って素手は気持ち悪くないですか?

    • @Suidou_Worker
      @Suidou_Worker  4 года назад +3

      ヌルッと気持ち悪いです。

  • @ecochap
    @ecochap 4 года назад

    Pシールよりサンリ―ゴムのがラクだよ

  • @11DCB11
    @11DCB11 4 года назад

    あぶることができない時は 556ですかね?

  • @kuropati2350
    @kuropati2350 4 года назад +2

    トラップの上のナット薄いモンキー使えばとも周りしないのにな。

  • @user-sv5hz6jr9m
    @user-sv5hz6jr9m 5 лет назад +6

    サンダーで縦に切るよ

    • @Suidou_Worker
      @Suidou_Worker  5 лет назад +4

      コメントどうもありがとうございます^^それもやりますね( ^)o(^ ) 
      でも切りくずがめちゃ出て吸い込んで具合がわるくなるので、
      サンダーは本当に最後の手段にしてます。(笑)

    • @user-sb7xy3or8w
      @user-sb7xy3or8w 5 лет назад +1

      俺も取れないときは即サンダー。。

    • @user-sb7xy3or8w
      @user-sb7xy3or8w 5 лет назад +2

      洗面器ならともかく、ホッパー付の洗面化粧台で外れないと手間食います。。2倍くらい費用ほしい気分笑

    • @user-my3gs3qm8b
      @user-my3gs3qm8b 5 лет назад +2

      陶器は、火花だめですからねぇ

    • @MasatoCh
      @MasatoCh 5 лет назад +4

      噛み込みからのキックバック食らって陶器や壁に傷つけちゃったことあるんで、ネジが外れにくい時はまずは556振ってから小さいハンマーで小突き、それでも取れないならトーチ炙りですね。

  • @user-yg3wt2ew9s
    @user-yg3wt2ew9s 5 лет назад +3

    シールテープよりもコーキングの方がいいかと思います
    昔は自分もシールテープでしたけど

    • @Suidou_Worker
      @Suidou_Worker  5 лет назад +1

      細かいところまで、ご視聴ありがとうございます。そう説明書にもコーキングを縦に打つようになってますよね。
      しかしながら私が見習いだったころ師匠からシールテープを巻くように習い
      もう29年シールテープを巻き続けているのでどうしてもやめられませんのよ~(笑)

    • @user-yg3wt2ew9s
      @user-yg3wt2ew9s 5 лет назад +2

      すいどうわーかー
      シールテープよりも絶対的に漏れないですよ
      水道屋23年です^_^

    • @Suidou_Worker
      @Suidou_Worker  5 лет назад +1

      じゃあ 今度コーキングにしよーと。(笑)

    • @user-pq7lv5fz7g
      @user-pq7lv5fz7g 5 лет назад +1

      @@Suidou_Worker コーキングは外すときに滑りが悪く回し難くて面倒くさいですよ。

    • @Suidou_Worker
      @Suidou_Worker  5 лет назад +3

      @@user-pq7lv5fz7g そういえば コーキングでやった時にかぎって、
      もう一回外すはめになってしまって手がベチャベチャになってえ~いくそってなるの私だけ?(笑)

  • @adakidam2348
    @adakidam2348 2 года назад +1

    他の水道屋なや全交換しかやらないのにね

  • @takenaka4786
    @takenaka4786 2 года назад

    パイレン使ってる時点で・・・

  • @hidejiminemura6830
    @hidejiminemura6830 4 года назад

    映し方がみずらいです。