Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ご視聴ありがとうございます。動画内で話し忘れた事があったので(笑)コメントで説明させていただきます。基本的には肥料などは必要ありませんし、わざわざ虫を捕まえて餌のようにあげる必要もありません。他の植物と同じ光合成をして自ら栄養分も作りますし、水苔には微量ですが栄養分が含まれていますので、動画内でお話しているように栽培していただければ大丈夫です。水苔ですが使う時は軽く絞って水気を切ってから使って下さい。また土系用土を使われた場合、植え替え完了後、鉢底の穴から濁った水が出なくなるまで用土の上からたっぷりと水をやって下さい。ただハエトリソウに鉢上から水遣りする場合、ジョロの水に反応して捕虫葉が閉じてしまう事があるので、口の細いジョロなどで捕虫葉に水がかからないように水遣りしてあげて下さい。それから動画内でお話している鉢底石についてですが、鉢や用土についても一緒にお話している動画がこちらになります。ruclips.net/video/7GEG5wufOHg/видео.htmlsi=S23xiIYrTepRbon2 よろしかったらご覧ください。
ベランダさん今晩は🪴🪴 改めて植え替え動画を見ると、なかなか、奥が深いですね😆😆 自生地に行ってみたいですね🪴 ベランダさんは行かれた事がありますか?
いつもご覧いただきありがとうございます。私も何度も植え替えをしていますが、出来上がりやその後の成長に納得できる事は少ないですね。簡単なようで難しいです。ハエトリソウの自生地は行った事はありません…一度は行ってみたいですね!それとボルネオ島やギアナ高地も!でも遠いな〜それとお金も(笑)
ムシトリスミレ…見つけたら、即買いしちゃうと思います^ ^
いつもご覧いただきありがとうございます。ムシトリスミレは可愛らしい花を咲かせますからね。我が家のプリムリフロラも沢山の花芽が出てきました。寒さにも強く丈夫なムシトリスミレなのでオススメです。
素敵な動画ありがとうございます!今日ハエトリグサ買ってきたので、こちらの動画を参考に植え替え/育成頑張ってまいります!ちなみに1番虫を取ってくれる食虫植物のオススメはございますでしょうか。うちは虫が多く、植物に助けてもらいたいと思ってまして🤣💦宜しくお願いします!🙏
ご視聴ありがとうございます。励みになるお言葉にも感謝です!害虫駆除に食虫植物というのは限界もありますが、コバエのような小さな虫ならモウセンゴケやムシトリスミレのような粘着式タイプ、アブなどなら大型で背の高いタイプのサラセニアですかね…ただ本当にお困りなら専用の商品を使う事をおすすめします(笑)これからも食虫植物に関する色々な動画をupしていきますので、よろしくお願いします!
ベランダさん今晩は‼️ カワイイハエトリさんですね😃😃 うちのハエトリは立ち上がりがなくて、横にベターとして可愛らしさにかけますが、種類が違うからですかね☹️☹️
いつもご覧いただきありがとうございます。ハエトリソウは地面に捕虫葉を広げていくロゼットタイプと立ち上がるエレクタタイプとあるようですが、ロゼットタイプでも立ち上がる事もありますし個体差もあるみたいです。変異種で捕虫葉までの葉の部分が凄く長いのや肉厚でゴツゴツしているのもあります。植物学的にはハエトリソウは一種類なんですが、突然変異で色が赤いのや捕虫葉の形が変わったものを園芸品種のように色々名前を付け販売されています。
ほんと初心者の方でも分かりやすい動画ですよねー。疑問に思うことをほとんど説明してくれてます!(初心者になった気持ちで視聴してみた)ハエトリソウ初心者の方みんなに観てもらいたい動画ですねー。伸びないかねぇーーヾ(:3ノシヾ)ノ
いつもご覧いただきありがとうございます。そのように言っていただけて本当に嬉しいです。励みになります。私も初心者の頃の気持ちに戻って、当時思っていた栽培する上で知りたかった事や疑問に思った事などを色々お話したのですが、あれもこれもと思い話していたら少々時間が長くなってしまいました(笑)
動画楽しみにしています。すみません、質問ですが雨の時はハエトリソウはどうしていますか?私が今置いてある場所はそんなにがっつり雨があたる場所ではないのですが…梅雨の時期の注意点はありますか?
いつもご覧いただきありがとうございます。私は台風や豪雨の時を除いては同じ置き場所(屋根なしのベランダなので雨ざらし)で管理しています。ただ雨ざらしが良いという事でもないので、今の場所で日当たりや風通しが良ければ問題ないと思います。場所の条件がそれなりで余程の事がなければ、同じ場所で栽培する方が良いと私は思います。(そこ以上に良い場所があれば別ですが)なので台風や豪雨の時だけ室内など影響のない所に置かれると良いと思います。因みに雨では捕虫葉は反応しないと言われていますが、雨粒や降り方によっては反応することもあります。私は自然の事なので余り気にしませんが。
丁寧に返信して頂き有難うございます。今後も動画楽しみにしています。
これからも分かりやすい動画を作っていきますのでよろしくお願いします。
こんばんは。私の場合食虫植物の育て方は自己流ですので動画とは全く違う方法です。植え替えは増えたら株分けするだけで用土も変えません。基本的には環境を自生地に近づけることですね。この先ホムセン巡りの楽しい時期が来ますね、今年も新しい品種が並ぶと良いですね。
いつもご覧いただきありがとうございます。仰る通り自生地の環境に近づける(再現する)育て方が一番ですね。しかし、いわゆる「黒ピート」と呼ばれる用土のまま栽培をされ、ちゃんと育ててらっしゃるなんて凄いです!管理等しっかりされているのですね。勉強になります!ホムセン巡り楽しみですね。今年はどんな変異種に出会えるのかワクワクしています!
@@ベランダの小さな自然購入した食虫植物は基本的には全て植え替えます、植え替えた後は水の管理と雑草駆除以外ほぼ放置です。ハエトリソウは特にそのままではダメですね。暇がなく購入したまま放置しているものも多々ありますけど(笑)。用土が腐る原因ですのでピートモスは一切使いません。鹿沼土も冬期霜柱の原因になりますので屋外ではほぼ使用しません。現状ではピートモスの必要性は感じないですね。食虫植物の種類によってはピートを使った方が良い場合もあるのでしょうかね?
そうなんですね。「植え替えは増えたら株分けするだけで用土も変えません」と書かれていたので、てっきり購入後の植え替え無しで育ててらっしゃるのかと思ってしまいました(笑)購入後植え替えした後の事だったのですね。私のピートのイメージは、酸度調整に鹿沼土等の土系用土に少し混ぜるといった感じですが、海外の食虫植物栽培の様子を見ると、ピートの割合が多い用土使っているのを結構見かけます。私はピートを使わないのですが、色々な栽培法があるので、勉強しいつか試してみたいです。
@@ベランダの小さな自然 すみません、言葉足らずでした。一番気を付けるところはやはり真夏の高温ですね、私の住む地域は盆地で40℃になります。サラセニアでも流石に40℃は結構きついですね。温暖化前だったら食虫植物の栽培ももう少し楽だったのでしょうかね。
暑さ対策も食虫植物栽培では大事なポイントですよね。鉢内と腰水の温度を上げない工夫をすれば、サラセニアは一日中直射日光に当たってる位が自生地の事を考えると良いと思うのですが、実際には難しいですよね。
鉢の大きさ 駄温鉢 3号でも十分てしょうか?
ご視聴ありがとうございます。動画内で植え替えしているくらいの株でしたら、3号鉢で十分だと思います。また何かありましたら気軽にコメントしてきて下さい。
初食虫植物で初めて植え替えをして多少間違ってしまっているかもしれなくて心配です…もう一度植え替え直すのは良くないでしょうか?
ご視聴、コメントありがとうございます。ハエトリソウはいつ植え替えされたのでしょうか?またどういった所が心配箇所なのでしょうか?
昨日植え替えて根っこを水苔でうまく包めているかが心配です。
株がグラグラしていなくて白い球根の様な部分も用土の中に収まっており、ハエトリソウ自体も問題ないようなら、そのままにしておいて冬の休眠期に植え替えすれば大丈夫だと思います。どうしても気になって植え替えたい!という事でしたら、植え替え後は直射日光の当たらない涼しい場所にしばらく置いてから元の環境下に移すようにしてください。屋外栽培で無く室内で涼しくしての管理をされていらっしゃるんでしたら、いつ植え替えしても大丈夫だと思います。
大丈夫そうです!安心しました!屋内で育てられていた物を購入し現在屋外で育てています、大切に育てていきます!
それは良かったです!また何かありましたら気軽にコメントしてくださいね。
札幌のホームセンターではまだなんです!5月に入ってからなのでしょうが、タイミングが悪いとハエトリソウは一番最初に売れてしまうので中々購入できそうにないです(-_-;)
いつもご覧いただきありがとうございます。やはり地域によっては気温の関係で時期がずれるんでしょうね。ハエトリソウは人気で私がよく行くホームセンターでも無くなるのが早いです。
ご視聴ありがとうございます。
動画内で話し忘れた事があったので(笑)コメントで説明させていただきます。
基本的には肥料などは必要ありませんし、わざわざ虫を捕まえて餌のようにあげる必要もありません。他の植物と同じ光合成をして自ら栄養分も作りますし、水苔には微量ですが栄養分が含まれていますので、動画内でお話しているように栽培していただければ大丈夫です。
水苔ですが使う時は軽く絞って水気を切ってから使って下さい。
また土系用土を使われた場合、植え替え完了後、鉢底の穴から濁った水が出なくなるまで用土の上からたっぷりと水をやって下さい。ただハエトリソウに鉢上から水遣りする場合、ジョロの水に反応して捕虫葉が閉じてしまう事があるので、口の細いジョロなどで捕虫葉に水がかからないように水遣りしてあげて下さい。
それから動画内でお話している鉢底石についてですが、鉢や用土についても一緒にお話している動画がこちらになります。
ruclips.net/video/7GEG5wufOHg/видео.htmlsi=S23xiIYrTepRbon2 よろしかったらご覧ください。
ベランダさん今晩は🪴🪴 改めて植え替え動画を見ると、なかなか、奥が深いですね😆😆 自生地に行ってみたいですね🪴 ベランダさんは行かれた事がありますか?
いつもご覧いただきありがとうございます。
私も何度も植え替えをしていますが、出来上がりやその後の成長に納得できる事は少ないですね。簡単なようで難しいです。
ハエトリソウの自生地は行った事はありません…
一度は行ってみたいですね!
それとボルネオ島やギアナ高地も!でも遠いな〜それとお金も(笑)
ムシトリスミレ…見つけたら、即買いしちゃうと思います^ ^
いつもご覧いただきありがとうございます。
ムシトリスミレは可愛らしい花を咲かせますからね。我が家のプリムリフロラも沢山の花芽が出てきました。寒さにも強く丈夫なムシトリスミレなのでオススメです。
素敵な動画ありがとうございます!今日ハエトリグサ買ってきたので、こちらの動画を参考に植え替え/育成頑張ってまいります!
ちなみに1番虫を取ってくれる食虫植物のオススメはございますでしょうか。うちは虫が多く、植物に助けてもらいたいと思ってまして🤣💦宜しくお願いします!🙏
ご視聴ありがとうございます。励みになるお言葉にも感謝です!
害虫駆除に食虫植物というのは限界もありますが、コバエのような小さな虫ならモウセンゴケやムシトリスミレのような粘着式タイプ、アブなどなら大型で背の高いタイプのサラセニアですかね…ただ本当にお困りなら専用の商品を使う事をおすすめします(笑)これからも食虫植物に関する色々な動画をupしていきますので、よろしくお願いします!
ベランダさん今晩は‼️ カワイイハエトリさんですね😃😃 うちのハエトリは立ち上がりがなくて、横にベターとして可愛らしさにかけますが、種類が違うからですかね☹️☹️
いつもご覧いただきありがとうございます。
ハエトリソウは地面に捕虫葉を広げていくロゼットタイプと立ち上がるエレクタタイプとあるようですが、ロゼットタイプでも立ち上がる事もありますし個体差もあるみたいです。変異種で捕虫葉までの葉の部分が凄く長いのや肉厚でゴツゴツしているのもあります。植物学的にはハエトリソウは一種類なんですが、突然変異で色が赤いのや捕虫葉の形が変わったものを園芸品種のように色々名前を付け販売されています。
ほんと初心者の方でも分かりやすい動画ですよねー。
疑問に思うことをほとんど説明してくれてます!(初心者になった気持ちで視聴してみた)
ハエトリソウ初心者の方みんなに観てもらいたい動画ですねー。伸びないかねぇーーヾ(:3ノシヾ)ノ
いつもご覧いただきありがとうございます。
そのように言っていただけて本当に嬉しいです。励みになります。
私も初心者の頃の気持ちに戻って、当時思っていた栽培する上で知りたかった事や疑問に思った事などを色々お話したのですが、あれもこれもと思い話していたら少々時間が長くなってしまいました(笑)
動画楽しみにしています。すみません、質問ですが雨の時はハエトリソウはどうしていますか?私が今置いてある場所はそんなにがっつり雨があたる場所ではないのですが…
梅雨の時期の注意点はありますか?
いつもご覧いただきありがとうございます。
私は台風や豪雨の時を除いては同じ置き場所(屋根なしのベランダなので雨ざらし)で管理しています。
ただ雨ざらしが良いという事でもないので、今の場所で日当たりや風通しが良ければ問題ないと思います。場所の条件がそれなりで余程の事がなければ、同じ場所で栽培する方が良いと私は思います。(そこ以上に良い場所があれば別ですが)なので台風や豪雨の時だけ室内など影響のない所に置かれると良いと思います。
因みに雨では捕虫葉は反応しないと言われていますが、雨粒や降り方によっては反応することもあります。私は自然の事なので余り気にしませんが。
丁寧に返信して頂き有難うございます。今後も動画楽しみにしています。
これからも分かりやすい動画を作っていきますのでよろしくお願いします。
こんばんは。私の場合食虫植物の育て方は自己流ですので動画とは全く違う方法です。植え替えは増えたら株分けするだけで用土も変えません。基本的には環境を自生地に近づけることですね。
この先ホムセン巡りの楽しい時期が来ますね、今年も新しい品種が並ぶと良いですね。
いつもご覧いただきありがとうございます。
仰る通り自生地の環境に近づける(再現する)育て方が一番ですね。
しかし、いわゆる「黒ピート」と呼ばれる用土のまま栽培をされ、ちゃんと育ててらっしゃるなんて凄いです!管理等しっかりされているのですね。勉強になります!
ホムセン巡り楽しみですね。今年はどんな変異種に出会えるのかワクワクしています!
@@ベランダの小さな自然
購入した食虫植物は基本的には全て植え替えます、植え替えた後は水の管理と雑草駆除以外ほぼ放置です。ハエトリソウは特にそのままではダメですね。暇がなく購入したまま放置しているものも多々ありますけど(笑)。用土が腐る原因ですのでピートモスは一切使いません。鹿沼土も冬期霜柱の原因になりますので屋外ではほぼ使用しません。現状ではピートモスの必要性は感じないですね。食虫植物の種類によってはピートを使った方が良い場合もあるのでしょうかね?
そうなんですね。「植え替えは増えたら株分けするだけで用土も変えません」と書かれていたので、てっきり購入後の植え替え無しで育ててらっしゃるのかと思ってしまいました(笑)購入後植え替えした後の事だったのですね。
私のピートのイメージは、酸度調整に鹿沼土等の土系用土に少し混ぜるといった感じですが、海外の食虫植物栽培の様子を見ると、ピートの割合が多い用土使っているのを結構見かけます。
私はピートを使わないのですが、色々な栽培法があるので、勉強しいつか試してみたいです。
@@ベランダの小さな自然
すみません、言葉足らずでした。
一番気を付けるところはやはり真夏の高温ですね、私の住む地域は盆地で40℃になります。サラセニアでも流石に40℃は結構きついですね。温暖化前だったら食虫植物の栽培ももう少し楽だったのでしょうかね。
暑さ対策も食虫植物栽培では大事なポイントですよね。
鉢内と腰水の温度を上げない工夫をすれば、サラセニアは一日中直射日光に当たってる位が自生地の事を考えると良いと思うのですが、実際には難しいですよね。
鉢の大きさ 駄温鉢 3号でも十分てしょうか?
ご視聴ありがとうございます。
動画内で植え替えしているくらいの株でしたら、3号鉢で十分だと思います。
また何かありましたら気軽にコメントしてきて下さい。
初食虫植物で初めて植え替えをして多少間違ってしまっているかもしれなくて心配です…もう一度植え替え直すのは良くないでしょうか?
ご視聴、コメントありがとうございます。
ハエトリソウはいつ植え替えされたのでしょうか?またどういった所が心配箇所なのでしょうか?
昨日植え替えて根っこを水苔でうまく包めているかが心配です。
株がグラグラしていなくて白い球根の様な部分も用土の中に収まっており、ハエトリソウ自体も問題ないようなら、そのままにしておいて冬の休眠期に植え替えすれば大丈夫だと思います。
どうしても気になって植え替えたい!という事でしたら、植え替え後は直射日光の当たらない涼しい場所にしばらく置いてから元の環境下に移すようにしてください。
屋外栽培で無く室内で涼しくしての管理をされていらっしゃるんでしたら、いつ植え替えしても大丈夫だと思います。
大丈夫そうです!安心しました!屋内で育てられていた物を購入し現在屋外で育てています、大切に育てていきます!
それは良かったです!
また何かありましたら気軽にコメントしてくださいね。
札幌のホームセンターではまだなんです!5月に入ってからなのでしょうが、タイミングが悪いとハエトリソウは一番最初に売れてしまうので中々購入できそうにないです(-_-;)
いつもご覧いただきありがとうございます。
やはり地域によっては気温の関係で時期がずれるんでしょうね。ハエトリソウは人気で私がよく行くホームセンターでも無くなるのが早いです。