日本のニュータウンが失敗した理由【しくじり都市】《ニュータウン編》【ゆっくり解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 18 ноя 2024

Комментарии • 390

  • @ShikujiriToshi
    @ShikujiriToshi  4 года назад +100

    ~監修して頂いた「おっちー/1級建築士事務所」さんについて~
    この場を借りて、監修していただいた事を深く感謝申し上げます!!
    おっちー氏のチャンネルやTwitterのリンクは下から!!
    ◆RUclipsチャンネル
    ruclips.net/user/mizotty0722
    ◆ツイッター
    twitter.com/miz_otty

    • @asutora-ce7te
      @asutora-ce7te 4 года назад

      たわらもとチャンネル 編集ミスがありませんか?

    • @todayama1
      @todayama1 4 года назад +1

      おっちーさんも精力的ですなぁ

    • @らーいー
      @らーいー 3 года назад

      @@asutora-ce7te サブリミナル効果ですか?

  • @サマリ-y3s
    @サマリ-y3s 4 года назад +34

    どーも千葉NT住みです。近場で欲しいもの全部買えるけど外に出ようとするとクッソ不便…電車代高いわぁ

  • @IDATENmax
    @IDATENmax 2 года назад +25

    千里NT出身だけど、
    大阪の中では比較的治安も良く、緑も多くて買い物するところにも困らないのは本当に助かってる。高速のICも近いから京都神戸もすぐいけるし。
    関西のNTの中では住みやすいとはおもう

    • @mekioy943
      @mekioy943 2 года назад +2

      千里はセルシーがね地震がなくても衰退はしてたが、しかし萱野まで開通すりなら期待はできるかな

    • @ruysig3193
      @ruysig3193 2 года назад +8

      @@mekioy943 千里は普通に人口増加に転じてますしコロナ直前もその後も地価上がってますよ

    • @みたらし御手洗
      @みたらし御手洗 2 года назад +9

      千里は立地がよすぎるからなぁ
      他のNTとは同列に語れないね

    • @エド-y2u
      @エド-y2u Год назад +1

      @@mekioy943 違う違う。再開発したくて準備してたんですけど、それぞれの店子との契約状況がややこしかったらしく、一部の店子が撤退しないとゴネてた。
      それで廃墟じみる事になったけど、そこに北大阪地震が起きて耐震を理由に撤退させることができた。
      古い分譲マンションはほぼ建て替えられたし、UR賃貸の建て替えも進んできて空き家を探すのも難しいくらいなんで、再開発を楽しみにしています😊

  • @やましたたぬきち
    @やましたたぬきち 4 года назад +359

    まあニュータウンはしくじったというよりも役目を終えたという感じかな。

    • @tilden223
      @tilden223 4 года назад +50

      オールドタウンになったわけですな。

    • @zoob6510
      @zoob6510 4 года назад +24

      @アタシノワダイ
      田舎だと車生活だけど
      変に都会に隣接してると都会で車は邪魔になるから
      うまくすり合わせが出来ない感じがする
      とはいえ車社会は問題だけど公共交通機関作っても維持できなさそうだし
      難しいな

    • @君モグタン
      @君モグタン 4 года назад +6

      どんなニュータウンでも時が経てば古く成るからニューなんて初めから付けるべきではない。

    • @pop-murayoshi
      @pop-murayoshi 4 года назад +11

      その通りですね。役目を終えています。新陳代謝できる仕組みが無かったのが失敗かな。

    • @kuniomit
      @kuniomit 3 года назад +9

      新しいところでは敢えて全てを売り切らず、世代を分散させると聴いてますね。
      全世帯が同年代だと、ニュータウン→オールドタウンですからね。

  • @pandakeisei2332
    @pandakeisei2332 4 года назад +124

    いい加減職住分離が間違っていたと気づくべきだよな

    • @tilden223
      @tilden223 4 года назад +48

      「住宅」「職場」「商業」「公共」、この4要素を高純度化した開発した地域を自家用車移動前提(オマケ程度のバス)で繋げようとすると、どこかで無理が生じる。
      とくに、年齢的にも肉体的にも所得的にも自家用車を使えない層にとっては、郊外のさらに外側にある自家用車前提の住宅専用ニュータウンは強制収容所でしかない(おおげさ)。

    • @君モグタン
      @君モグタン 4 года назад +23

      @@tilden223 様
      都心のワンルームマンションは家畜小屋。
      タワーマンションは不良債権。
      郊外のマンションは単なる長屋。
      田舎の一軒家は廃屋予備軍。

    • @tacossalsa7471
      @tacossalsa7471 4 года назад

      >職住分離 ←旧ソビエト連邦の都市計画によるプレハブ集合住宅(フルシチョフカ)かな?

    • @ゆうちゅーぷ
      @ゆうちゅーぷ 4 года назад +2

      @@tilden223
      南関東だと、横浜市の住宅地や千葉県の駅から遠いUR住宅が、そういう感じがします。

    • @baka1208
      @baka1208 3 года назад +1

      @@tacossalsa7471
      計画的な職住分離なら会社の近場に集合住宅を構えるからむしろ問題ない。

  • @hiromuta1
    @hiromuta1 4 года назад +11

    泉北ニュータウンの近く、八田荘団地でこの動画を見ています
    府営住宅なのですが、ここでも高齢化は進んでいます
    ガキの頃と比べると、子供のいる世帯が減り、高齢者単身世帯が増えました
    また外国人が増え、元々周辺より良くなかった治安の悪化も
    そんな中、建て替えが進んでます
    ここも7月には仮移転で、秋以降に取り壊し、建て替えの予定です
    そんな中、この動画は今までを振り返る良い勉強になりました
    ありがとう御座いました

    • @わたるクン
      @わたるクン 2 года назад

      泉北NTの住人です。
      駅周辺だと交通網、買い物にも便利です。但しバスの乗り換えが必要な所は不便。特に終便が10時台のところも😂
      我が家は駅から徒歩3分でスーパーも3件あります。
      まだまだ十分に発展の余地があると感じます。
      NTの欠点ばかり取り沙汰されていますが、私は魅力的だと感じています。

  • @zzzz-vj7cw
    @zzzz-vj7cw 4 года назад +141

    希望ヶ丘とか明らかに名前を変えたような明るい地名は地雷が多い

    • @HM-lt8mf
      @HM-lt8mf 3 года назад +8

      希亡ヶ丘。

    • @SAKANAYA_OSAKANA
      @SAKANAYA_OSAKANA 3 года назад +24

      新興住宅地の地名は「○○台」「○○野」「○○ヶ丘」この3パターンがほとんど
      もうちょっと頭使えよ
      っていうか、元々あった伝統ある地名を粗末にするなよ

    • @yutas8710
      @yutas8710 3 года назад +12

      @@SAKANAYA_OSAKANA ○○淵とか、○○池とか、○○谷だと液状化や土砂崩れのリスクがばれて高く売れないから改名するんですよ。

    • @1841-m3m
      @1841-m3m 3 года назад +5

      自由が丘はもともと衾村だっけ
      駅周辺は沼地だったとか

    • @SAKANAYA_OSAKANA
      @SAKANAYA_OSAKANA 3 года назад +2

      @@yutas8710 渋谷はそのままやん

  • @watanabemachiko
    @watanabemachiko 4 года назад +42

    仕事場が泉北NTに近く、住民が顧客に多数います。泉北NTは団地のリノベーションが進み人口減少は一戸建て地域に移行しています。団地はリノベーションすればいいのですが、一戸建てはそれが難しいので衰退が深刻です。あと、交通の便がいい地域(都心に向かう電車の急行停車駅)に仕事場があるのですが、都心に通勤するサラリーマンが増えておらず、湾岸の埋め立て地にある工場や物流センターで働く人が多いです。自動車を持たない人が相当数いるのか、通勤用のバスが増加しています。滋賀もそういう工場、倉庫系が多いのではないかと。

    • @4557-k6k
      @4557-k6k 4 года назад +3

      団地のリノベも泉州みたいに、積極的にやればな

    • @watanabemachiko
      @watanabemachiko 4 года назад +3

      泉州でなく泉北ですが、千里NTよりも時期が少し遅れたために、戸建ての比率が高いんです。なので、リノベーションをやりやすいのかもしれません。

    • @watanabemachiko
      @watanabemachiko 4 года назад +3

      headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200313-00010000-mbsnews-bus_all&fbclid=IwAR04UdmxEyrMXXvoriD6TeuL0ClPUu2b120GawIJovhX_NgjsiJCuVP73rM
      このようなニュースも。
      昼間の「丹波路快速」廃止へ JR西ダイヤ改正の裏に“三田のオールドタウン化”

    • @きよみのおっと
      @きよみのおっと 3 года назад +2

      @@watanabemachiko
      泉北は泉州なんだが

  • @BachKw
    @BachKw 4 года назад +43

    山奥にポツンと一軒家的なポツンとニュータウン見つけると気持ちが高鳴るw

  • @安堂夏雄
    @安堂夏雄 4 года назад +61

    本家イギリスのニュータウン計画も失敗してるしな。本家は職住兼備だけど、一部の都市機能しか考えない人工都市は失敗するんだな。江戸というニュータウンを作った家康は偉大だった。

    • @JapanNagoya
      @JapanNagoya 3 года назад +7

      江戸は政府機能ありきでしょ、大政奉還して全国の藩屋敷が廃止になったらあっという間に治安も悪くなりすたれたという話、でこれはまずいということで大久保たちが江戸に天皇もってった

  • @馬鹿旦那-n8u
    @馬鹿旦那-n8u 4 года назад +8

    多くのニュータウンは一時期に一気に開発される為に一時は賑やかですが、当然ながら年齢層が似通う為に少子高齢化が進む事があります。例えば多摩ニュータウンは永山辺りは高齢化が進み学校も廃校しているのに対し、南大沢付近は新しく開発された為に学校も足りず、店舗もどんどん出来る。地域により格差が出ています。横浜市の港北ニュータウンはこの失敗を踏まえて地域格差の無い様に少しずつ開発して今に至ってます。江東区も今はマンション群が沢山出来て、今は景気も良いけどいずれはゴーストタウン化しないか心配ですね。

  • @まねきまねき-z4i
    @まねきまねき-z4i 4 года назад +20

    7:33 草加市の松原団地と春日部市の武里団地のダブルマンモス団地を抱えていたスカイツリーラインがいち早く複々線化したのも混雑が酷すぎたためですね‥

  • @RS-rx8es
    @RS-rx8es 4 года назад +15

    自分の地元は大手不動産会社が開発した分譲地ですら誘致したスーパーに逃げられて、
    高齢化が進んでいたところに車移動前提の立地なものだから買い物難民が大量発生してます。
    自分の住むニュータウンは電鉄系だからスーパーもバスも全部系列でやっているから
    多少はましですが将来はどうなるかわからないですね。
    いわんや零細不動産業者が売り逃げしたような分譲地は既に悲惨なことになっております。
    山の上に普通車もすれ違いできないような狭い道路沿いに密集して建てた分譲地は高齢化が
    進んで住民がまともに外出できなくなっております。

  • @asdasfasd12
    @asdasfasd12 4 года назад +39

    動画内でも少しだけ触れられてたけどNTの失敗に伴って大都市圏では小学校、保育所、幼稚園、保育士不足の深刻化、逆に地方の方ではそれとは真逆の園児や生徒不足もかなり深刻になってる模様…。

  • @聡福地
    @聡福地 4 года назад +18

    NT=失敗のイメージがあったが一部盛り返しがあったり一概に全部失敗ではないのがわかってよかった

  • @あい-e4d2q
    @あい-e4d2q 4 года назад +6

    NTの初期型団地は、①光回線未対応が多い(最近、ようやく追いついてきた)。②大規模修繕を控えてるとこが多い。➂高齢者が多く、団地組合の理事会が機能不全(もはや、50,60代でも若者)。④高齢者が抜けた後、新規入居者が無いままの部屋が現出して団地管理上問題化という問題点を抱えている。
    他方、買い物難民対策は、①私鉄系スーパーが移動店舗での販売を始めた。②生協の配達サービスが健闘。など、余り問題化していない団地もある。

  • @柳高円寺
    @柳高円寺 4 года назад +17

    昔住んでいた所はNTで、駅から歩いて30分。
    駅から遠かったのでデパートや出張役所。バスもかなり頻繁にあったのだが、最近訪れると、バスは2時間に一本。
    デパートもテナントが多く、街自体年寄りが増えて活気がなくなっていた。
    この場所はもう復活できないと感じた。

  • @菅原政雄-z7p
    @菅原政雄-z7p 4 года назад +53

    秋葉原は闇市というより、巣鴨等に点在してたラジオ関連の露店商をGHQが今の場所に集めたのが始まりで、最近までJARLの本部が巣鴨にあったり、付近の地名のついた電子部品店(千石電商とか)があるのもこの名残です。

    • @aamm11111
      @aamm11111 4 года назад +10

      電子部品の万世が「電子部品レッドオーシャンだなあ、お、食い物屋がねえなあ!」で焼肉屋化したって話あるよね

    • @proveford9545
      @proveford9545 4 года назад

      有難う
      大丈夫でした
      そちらは?

    • @君モグタン
      @君モグタン 4 года назад +1

      秋葉原が電気街に成ったのはGHQの政策ではなく、地元のヤクザの政策です。
      食料品街にすると新宿と抗争が起きるので電気街にしたのです。
      同じ理由で渋谷は当初洋服店が集まりました。

    • @お宮さん-r2t
      @お宮さん-r2t 4 года назад

      JARLって何?

    • @菅原政雄-z7p
      @菅原政雄-z7p 4 года назад +1

      @@お宮さん-r2t JARLは日本アマチュア無線連盟です。
      日本のアマチュア無線を代表する所で、傘下にはエレクトロニクスやアマチュア無線関連の出版を手掛けるCQ出版社などがあります。

  • @JyuniciSughizama
    @JyuniciSughizama 4 года назад +23

    この動画、大学の経済地理の授業捕捉に使えるくらい良くできてますよね

    • @武田亥三男
      @武田亥三男 2 года назад +1

      私もそう思います。 つくづく社会の移り変わりは私達
      一人一人の欲や要望 または
      嫌悪 が 集まって作る事が判ります。 ミクロ マクロ
      の経済理論説明レポートにこう言う事を書けば良かった。

  • @chanomame4896
    @chanomame4896 3 года назад +9

    埼玉の南部の三郷、越谷、草加はベッドタウンで凄い発展してよな。
    でも電車は良いが自動車交通網は渋滞が問題になってるなぁ。

  • @donarudo2696
    @donarudo2696 4 года назад +26

    サブリミナル入れるのはいいですけど
    普通に目が痛い

  • @nysumtr
    @nysumtr 4 года назад +14

    マクロな問題(経済)がミクロな問題(宅地不足)を生み出し、その後ミクロな問題(宅地余り)がマクロな問題(高齢化、人口減少)を生み出す。
    難しいですね。

  • @高円寺大作
    @高円寺大作 4 года назад +8

    面白い番組ですね。ご活躍を期待します。

  • @ikuotano806
    @ikuotano806 4 года назад +43

    予想される都市の人口爆発に対し都市基盤整備という概念すら曖昧だった時代に都市計画法、建基法、新住宅市街地開発法、生産緑地法等の法体系,事業主体としての公団等を整備し、致命的に後手に回らなかったこと、その後の住宅建築の技術開発に与えた影響等を考えると、日本のニュータウンは明らかに功績の方が大きいと感じる。そもそも現在高齢化し空家が増えてもそれがまとまって発生し道路下水等の基盤はしっかりあるから対策がし易いというメリットを全く指摘しないのはどうかと思う。

  • @currysita
    @currysita 4 года назад +4

    おっちーさんにアドバイス頂いてると聞いてチャンネル登録した。仕事に社会的な役割を意識してるし、人柄に好感が持てる。

  • @チョク-h6h
    @チョク-h6h 4 года назад +8

    すごい。よくまとまっていてわかりやすい!
    ありがとう!

  • @斎宮頭藤原
    @斎宮頭藤原 4 года назад +7

    千葉ニュータウンは新規格道路整備、空港〜首都圏への鉄道、高速道路など複数要因があるものの、その線上に当たる成田ニュータウン、印西市が物流拠点として機能し雇用増加している為ですね。北関東道も栃木県、茨城県産品を首都圏へ、大洗〜苫小牧フェリー航路からの道産品物流が空港〜首都圏物流拠点である此等線上を通過し経由する為ですね。物流は今フェリー航路を使って首都圏外縁へ大規模集荷しています。その為雇用増加し住宅街も形成され、それ等を支えるインフラ整備も活発化している訳です。物流もインターネット通販により急激に変化しています。此等通販も海外製品輸入拠点である空港や港湾が必須です。その集積地は空港と港湾が両立した立地ならば最良って事と、過密化した鉄道貨物輸送は拡張余地が無く幹線道路、高速道路が基準になります。しかも広大な施設とセット、そうなると固定資産税も土地取得費用も念頭にありますし、自然災害リスクも考慮しなければなりませんからね。

  • @taepodon4
    @taepodon4 4 года назад +31

    NTの再開発は駅周辺に限ればうまくいっているところはある
    だけど駅から離れた場所や駅が中心にないNTは打つ手なし 
    丘陵地帯を開発されているところが多いので坂が多く車依存度が高すぎる
    生活環境というのも現在は敬遠されるようになってしまった

  • @すみよし-z3u
    @すみよし-z3u 4 года назад +31

    千葉県の佐倉市にユーカリが丘というユニークな街づくりをしている所があるのでそこを取り上げて欲しいですね。当初の計画とはだいぶ違いますが他の街と作り方が違うので面白いと思いますよ

    • @333redredred
      @333redredred 2 года назад +1

      ユーカリが丘線が老朽化してきてると思うのですが、アップデートの予定はありますか?

    • @すみよし-z3u
      @すみよし-z3u 2 года назад

      @@333redredred さん
      今の所アップデートの予定はないですね。
      千葉まで伸びる話も土地買収に上手く行ってないし、女子大誘致の話も飛んでます。ここ1年で変わったとすれば巨大なイオンモールがユーカリが丘に出来たくらいですね。

  • @scipio99
    @scipio99 3 года назад +5

    ニュータウンは高齢化すると地域消費が下がり商業施設が撤退した時点で詰む。
    近所の団地地区はゴーストタウン化してる。
    でもあれで治安が悪くならないのが逆に凄い。

    • @西島浩-n8q
      @西島浩-n8q 2 года назад +1

      家の近くの団地が正にそうで、もともとはモノレールがあったものの構造上の問題で休止となり、近くの遊園地を切り売りして建てられた。当初はモノレール再開を売りものにしていたものの、近くの遊園地が閉園に追い込まれたためモノレール再開も断念。その団地群は今やバスしかなく、交通渋滞が酷いので陸の孤島となってしまった…

  • @ststkg14
    @ststkg14 4 года назад +7

    京都の桂坂は比較的新しく高級住宅もちらほらあったような気がします。洛西とは雰囲気が違いますね。
    いずれにしても急に発展したところは、それなりに収縮するということでしょうか。

  • @h5j293
    @h5j293 4 года назад +27

    タワーマンションも修繕費が捻出出来ず、ドンドン衰退してく。

    • @TheHidesan
      @TheHidesan 3 года назад +5

      確かにタワマンの入居者がいなくなり、修繕費が集められなくなるとヤヴァい。

    • @西島浩-n8q
      @西島浩-n8q 3 года назад +1

      武蔵小杉が20年後、どうなっているんだろう?

  • @YouTuber-ii9tq
    @YouTuber-ii9tq 4 года назад +20

    ニュータウンはなかなか新陳代謝が起きないよなぁ

    • @baka1208
      @baka1208 3 года назад +4

      そもそも職場から遠いケースが多い。親世代のようにわざわざ遠くの集合住宅に住むなら、近場のマンション(賃貸だとしても)に住んだ方がマシと考える若い子供世代が増えた。

    • @西島浩-n8q
      @西島浩-n8q 3 года назад

      遠距離の通勤はもう要らない!

  • @bluemalin1910
    @bluemalin1910 4 года назад +11

    テレワークが普及して郊外が復興する可能性に期待しよう

    • @Kitayama_Akamatsu10
      @Kitayama_Akamatsu10 4 года назад +1

      サテライトのオフィスや店舗が郊外に増えないと、ネットだけでは限界があると思う。

    • @西島浩-n8q
      @西島浩-n8q 2 года назад

      一都三県でも東京に一極集中せず、郊外や横浜、さいたま、千葉など大きい都市を活かしてオフィス街などを作れば分散して郊外もある程度活気が出るかも。さいたまにはさいたま新都心という立派なオフィス街があるのだから…

    • @hiroden_precure5200
      @hiroden_precure5200 8 месяцев назад

      ​​​​​@@Kitayama_Akamatsu10救急病院や図書館、市民センター、体育館、民間の施設に関してもイオンモールも必要だね。

  • @aamm11111
    @aamm11111 4 года назад +63

    確定的未来として、次世代の失敗解説にタワマンが来ることは確実なんすよねえ。
    それはそれとして、今般の騒ぎでテレワークが一定の割合で動き出したりすると、この辺の状況もまた変わりそうですよね。
    多摩センター、買おうと思うと高いんだよね、西の新宿、立川も近いし、都心にも観光地にも出やすいと言えば出やすい。

  • @watsonminosocn2372
    @watsonminosocn2372 4 года назад +3

    印西市の1位は自動的に東京圏に入り経済的には高評価
    にも関わらず指標に鉄道による利便性の有無が皆無。
    要は東京圏なら1175円かかる印西市(印西牧の原⇔日本橋)も、220円で出れる市川市(市川⇔秋葉原)もまったくの同評価。
    ただ現実にはこれだけ差があれば地価には大きく反映されている
    それをいっさい反映してないから、印西市が1位なだけ
    東京圏だから東京の指標使うのは良いと思うが、それにアクセスによる変動率を加えれば印西市のランキングは大きく下がる
    ただこれは印西市の責任ではなく、ランキングに必要な指標やその取り方を決めている東洋経済の問題

  • @rinsyan018
    @rinsyan018 4 года назад +6

    東急多摩田園都市も多摩ニュータウンも元はイギリスのカントリータウンのような仕事と住が一体の街作りを想定していたのに、企業誘致どころか神奈川の企業すら23区内への移転をしてしまうくらい東京23区一極集中してしまったのが一番の想定外だったんだろうなって思う。
    東急多摩田園都市の場合は東急以外の不動産屋が色々入ってきて乱開発しまくってしまったのも想定外だったんだろうけどね。
    二つとも丘陵地帯で嫌になるくらい坂だらけだから、お年寄りには(というか車を所持していない人には)全く優しくない地帯だよ。

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 3 года назад +1

      東急は高級ブランドだけでその辺をあまり考えていない。田園調布も駅から急坂を上り下りしないで済むのはほんの少しの人間だけである。多摩田園都市もゆったりした一戸建て主体の高級住宅街を想定した様だが住民が代変わりし始めてからの現在の街並みを見ると何か違和感を感じますね。

    • @西島浩-n8q
      @西島浩-n8q 2 года назад +1

      田園都市のようなちょっとおしゃれな住宅街は、クルマを所有して、駅まで家族に送ってもらう、みたいなバスに頼らないのがステータスで、地元にある住宅街もその傾向で、バスを通すとき孟反対されたとか。バスは通ったモノの今は廃屋が目立つようになり、名前から鳥葬の風習があるなんて都市伝説が出るくらい、かつてのハイソなイメージとはかけ離れている…

  • @アンドロイダー-o8v
    @アンドロイダー-o8v 4 года назад +7

    知名度低いが、ワシが小学時代を過ごしたおゆみ野を推したい。
    街並みが南大沢並みに綺麗な上、量よりも質重視の時代になってから建てられた設備や家が多いので、いい感じに過ごせたぞ。スーパーとかも普通に栄えてる。徐々に開発したおかげか今でも発展中、高齢化どころかむしろ年少人口が多めでワシの小学校なんか1000人級のマンモス→分裂したくらい。
    (おゆみ野は成功した部類なのかな?だから動画には出てないだけか)
    ただ、私鉄の京成千原線が高額なのと、JRは鎌取駅から京葉線直通快速がある以外はそんなに便利でもない(しかも混雑がひどい)から、鉄道面は弱いな。
    生活圏がおゆみ野内で完結する限り、いい街である

  • @キャン助
    @キャン助 2 года назад +2

    多摩田園都市はニュータウンとしては成功の部類に入ると思えるが、人口が予想以上に増えたのと、交通インフラの鉄道が複線の田園都市線だけなのが残念だな!

  • @mokeke-com
    @mokeke-com 4 года назад +14

    NTには近年、データセンターが増えているけどその理由(まとまったときの確保しやすさ等)の視点でも解説があると嬉しいです

  • @Skyla1207
    @Skyla1207 4 года назад +34

    具体的な数値もあり、経済学部の卒論レベルでは記録されるべき内容だと感心しました。滋賀でも新快速停車駅付近ならまだ山奥よりずっと良い気がしますね

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 3 года назад +3

      長浜以北は各駅停車...。

  • @mhiro9646
    @mhiro9646 3 года назад +4

    個人的には成功してるのは、千葉ユーカリが丘。
    30年経過して、人口が倍増してると言う。
    約2万で小規模だからニュータウンとは言えないけど、街づくりとして上手くいっている事例。

  • @changnabe2606
    @changnabe2606 4 года назад +13

    滋賀の人口増は、京都、大阪へのアクセスが良いのに加え産業立地がしっかりしているのも大きいよ。
    琵琶湖施沿線は大企業の工場や研究施設が多いから、若い技術系サラリーマンの流入が一定数あり、そのまま滋賀で所帯を持つ傾向が強い。
    技術系だと部門や製品・研究分野を横断しての異動があまりない。製造品目ごとに集約工場を定めている大手メーカーの場合、事務系採用、特に営業系は本社をホームにして支店への転勤と帰任を繰り返す傾向にあるが、技術系採用の場合は自分が属す部門の基幹工場がホームで、転勤も少ないって傾向がある。
    つまりベッドタウン的な人口増加と職住近接による持ち家増の両面がある。

  • @たみりーん
    @たみりーん 4 года назад +7

    富山県高岡市は本当にヤバい。衰退し続けてもうもたない。

    • @おとは高橋タブレット版
      @おとは高橋タブレット版 4 года назад

      それですね!(;゜∀゜)

    • @mon-ep7ce
      @mon-ep7ce 4 года назад

      北陸新幹線が開業して在来線特急が消えたのも影響はあるのでしょうか?

  • @tokujimaekita1697
    @tokujimaekita1697 4 года назад +3

    高層集合住宅は3悪が酷いのです狭い(江戸間)夏は湿気冬は隙間風(立て付けが最悪)駅までの道のりが遠いのと駐車場まで1Km 家賃が高い(賃貸)

  • @KT-ii7bl
    @KT-ii7bl 4 года назад +3

    ニュータウンは衛星都市を形成してニュータウン近隣に工場を作るから衣食住と働く場所も一緒っていうのが、当初の売り文句だった動画があったのを思い出したよ。

  • @稲妻雷之進
    @稲妻雷之進 4 года назад +19

    うちの近所では農家の年寄りがなくなり更地が高い固定資産税対策で空き家が増えたが相続税払いで農地を売却、新築が増えている。能無し財務省のなせる業。

    • @米山正直
      @米山正直 4 года назад +4

      稲妻雷之進 偏差値馬鹿の詐欺師集団財務省官僚

  • @橋川-h2p
    @橋川-h2p 4 года назад +12

    NTの失敗としたらやっぱり同じ子育て世代の人しか入居者にならなかったからその人達が子育て世代では無くなった時に子供は大人になりNTから出て行ってしまって結果的に衰退してしまう
    千葉県佐倉市のユーカリが丘とかではそういった課題を打ち消すために計画的に子育て世代を一気に入居者とするのではなく、少しずつ入居を開始していって様々な子育て世代を集めることが必要なんだろうなぁって

  • @夢消失少年
    @夢消失少年 4 года назад +9

    でも、多摩の住宅地大好きなんだよね。耳をすませばみたいな

  • @iwakigahaha
    @iwakigahaha 4 года назад +28

    三大都市圏以外のネタもお願いします。札仙広福とかはネタあるのかな?呉や長崎の坂道にある無理やり傾斜につくった家とか

  • @葛城みさと-x9m
    @葛城みさと-x9m 4 года назад +27

    オイルショックのニュースのトイレットペーパー爆買い風景はだいたいは千里ニュータウンの映像らしい。(´・ω・`)

    • @MAXIM--sq2lk
      @MAXIM--sq2lk 4 года назад +6

      千里中央にあった大丸ピーコックらしい

  • @takayoshi1971
    @takayoshi1971 4 года назад +77

    買った時は若い核家族だったのが時間が経てば老人夫婦だけって多い。
    これが地域に大発生してるんだし、寂れるよね。
    子供は家なんか建てないほうが良いって考えるし、戻って来ないし。

    • @YouTuber-ii9tq
      @YouTuber-ii9tq 4 года назад +11

      Taka Yoshi 母親の実家のある住宅街がまさにそんな感じです
      老夫婦と空き家だらけで少子高齢化をダイレクトに実感します

    • @Shiny-user-cb8ti8le8h
      @Shiny-user-cb8ti8le8h 4 года назад +1

      アフターコロナ
      ズームで情報漏洩もものともせず 自宅勤務が可能であれば 変化が訪れるでしょうか?🤗
      ブロックチェーンでセキュリティは向上するのでしょうか?🤗
      建物リフォームも充実すれば付加価値UP👍️同時に半分解体して跡地はマイスター農園&出店お試し店舗街でどうでしょう?💫
      もうせいふはなかった事に気がついたのですから

    • @君モグタン
      @君モグタン 4 года назад +1

      更地にすると固定資産税が上がる税制では無人廃屋は益々増える。

  • @hanatosi2834
    @hanatosi2834 4 года назад +5

    20年でドーナッツ状態と都心回帰して10%上がったり下がったり、相当空き家だらけで大変だと思いますよ。問題は都心のタワマン。ただでさえ、マンションの修繕で喧嘩になっているから20年後タワマンが怖いです。

    • @hanatosi2834
      @hanatosi2834 4 года назад +2

      マンションは別としてタワーマンションが1棟1500人、10棟15000人なんて、正直東京都はいえ、人の住むところじゃない。絶対どこかで問題が出る。

  • @長谷松広
    @長谷松広 3 года назад +2

    桃花台が失敗した原因は、桃花台自体が坂がきつかった事です。それに交通手段がピーチライナーの名古屋までの接続が悪すぎてダメだった事です。桃花台の住民たちがニュータウンを巡回するバスを要望しても小牧市役所が許可しなかった事で、住民達が名古屋造形大学の学生バスを運営していたあおい交通に会員制バスを要請してあおい交通はそれに応じた。時は小泉政権で竹中平蔵の構造改革で、バス路線が許可制になり会員制バスが、地域の巡回バスに格上げした。最早ピーチライナーは無用の長物に成り果てた。最早ピーチライナーは住民にとっては要らない子に成り果てたった16年で廃線となった

  • @bboot412
    @bboot412 4 года назад +5

    使われている音楽が好きだ

  • @kichi-tono-sogu
    @kichi-tono-sogu 4 года назад +6

    めちゃ面白かったです!

  • @bigkawa1111
    @bigkawa1111 4 года назад +93

    タワマンでも、今後起こるでしょうね。

    • @ズンベさん
      @ズンベさん 4 года назад +28

      集合住宅は、共用部分を長期修繕計画に沿って10年若しくは12年周期で、大規模修繕を行ないます。
      この修繕費が大問題で、回を追う毎に加速度的に増大します。
      しかもタワマンは、修繕作業用の足場を組むのが大変で、足場費用だけで一般的集合住宅の修繕費を超過してしまいます。
      かと言って、解体するにも少なくとも数億円は必要です。

    • @RT-qq3jj
      @RT-qq3jj 4 года назад +7

      日野原先生が病院、看護大学建て替えのため聖路加の敷地内に、定期借地権で3本のタワマン建てた。600億円で病院建て替えた。日野原先生は大震災対応で廊下をダンプがすれ違えるほど広くとった。みんな笑ったが、サリン事件で急患を沢山引き受けられた。ところで、3本のタワマン後10年で50歳になると思いますが、更地にして返すのでしょうか。知恵元は鈴木都知事です。

    • @mas6417
      @mas6417 4 года назад +11

      都市部のタワマンは、投資目的の購入が多いんじゃなかったかな? 住環境としては、当初から良好とは言えず、いずれ劣化・衰退も速やかではないかと危惧する。

    • @君モグタン
      @君モグタン 4 года назад +12

      タワマンはこれからも続々作られる。
      老朽化すれば問題が生じるが、そんな事は販売側からするとどうでも良い。
      売れるから作るのだ。
      売った後の事は別問題なのだ。
      企画、投資、設計、施工、販売、管理、全て別会社。
      問題が生じてもタライ回しシステムは構築済。

    • @FJK03323
      @FJK03323 4 года назад +1

      武 蔵 小 杉

  • @keikoa5490
    @keikoa5490 4 года назад +7

    千葉ニュータウンは北総が高砂(東京)に延伸したのが平成3年だったり運賃が高すぎたためにほんとに救われたよな…

  • @fr6481
    @fr6481 4 года назад +19

    サブリミナルのせいでゆ虐癖になりました。
    責任とってください。
    あと、非常に勉強になりました。

  • @ぬるぽ大帝
    @ぬるぽ大帝 4 года назад +3

    今度はコロナ禍でリモートワークが広まって都心→郊外に移行の流れができてるとかTVでやってた。

  • @uraBTBTB
    @uraBTBTB 4 года назад +2

    とても勉強になりました。ただ、後ろの車窓の景色が動く早さで車酔いみたいに具合が悪くなりました…(笑)

  • @mas6417
    @mas6417 4 года назад +2

    面白かった。 NT <-- とっさに、カッターやら、ニュータイプを思い浮かべた。

  • @パク-e2o
    @パク-e2o 4 года назад +22

    千里NTは、賢く立ち回ってるんだなぁ。
    さすが元祖ニュータウン。

    • @baka1208
      @baka1208 3 года назад +13

      大都市近場でありながらニュータウンを作った千里エリアは先見性あったかも

    • @user-lv10rs
      @user-lv10rs 2 года назад +5

      千里は立地が良いのが救いになってる。
      御堂筋線で梅田まで直通20分はデカイ

    • @0.17r.m9
      @0.17r.m9 2 года назад +4

      @@user-lv10rs 新大阪までは14分w 空港も直通で行ける

    • @エド-y2u
      @エド-y2u Год назад +1

      @@user-lv10rs その上めちゃくちゃ環境がよい

  • @韓非-h4u
    @韓非-h4u 4 года назад +58

    ニュータウンの失敗を見ると小林一三翁ってすごい人だよな…

    • @tororo321
      @tororo321 4 года назад +10

      戦後の爆発的な住宅需要の増加に対処するための物と同列に語れる物ではない。

    • @西島浩-n8q
      @西島浩-n8q 2 года назад

      失敗というよりそこを選んだ人たちが同じ世代で比較的住みやすかったため、引っ越さなかった結果、住民の高齢化が進むというニュータウン特有の運命なのかも…

  • @ステンマルク-h9m
    @ステンマルク-h9m 3 года назад +1

    ニュータウンは出来た棟から入れていって、30年後に全体を完成させれば、いろんな世代が住んで良いと思う。
    そして最初の棟から建て替え工事。

  • @ななかくさんかく-x3v
    @ななかくさんかく-x3v 4 года назад +2

    とても素晴らしい動画でした😆👍✨‼️

  • @へずま大介意味不アホネタ劇

    俺が住んでる神戸もしくじり都市
    ニュータウンで人口増やしまくった
    けど、今は人口減に陥ってしまった。

  • @びーす-b3p
    @びーす-b3p 4 года назад +4

    千葉ニュータウンのジョイフルに配達してるけどすごくいい所なんだよなあ
    成田空港に近すぎるっピ!

  • @松ちゃん工房
    @松ちゃん工房 4 года назад +6

    確かにニュータウンは高齢化が進んでいる
    買い物もしにくくなっている。

    • @菅原政雄-z7p
      @菅原政雄-z7p 4 года назад +1

      多摩ニュータウンは大手量販店の撤退と元々あった家電店の廃業が重なって家電店空白地帯だし。

    • @jite_pic
      @jite_pic 4 года назад

      子どもが自立し、残された親(高齢の夫婦)では買う量が減って売上減。
      周辺にショッピングモールの進出もある。
      都市型の買い物難民の発生。

    • @hiroden_precure5200
      @hiroden_precure5200 8 месяцев назад +1

      ​​@@菅原政雄-z7pだから新宿や立川に行くのかな?!

  • @謎の戦士
    @謎の戦士 4 года назад +42

    独裁国家の方が街は作りやすいですね

    • @佐野忠-z3x
      @佐野忠-z3x 4 года назад +8

      ま、逆らえないからね😙

    • @baka1208
      @baka1208 3 года назад +3

      独裁国家と言うより共産主義国家ですね。みんな国営企業で働き、私有財産を基本的に認めない体制だから、おのずと企業の近くにある集合住宅に住むことになる。

  • @武田亥三男
    @武田亥三男 2 года назад

    神戸市民です。神戸市の垂水区と明石市に跨がる「明舞団地」に大学生の頃から10年居ました。その頃は若い子育て世代の住民も多かったです。 夏の深夜などは
    若夫婦の部屋から 営みの声も聴こえて居ました。
    10数年前に母の介護の為に戻ってみると、高齢化して
    空き部屋も多く成って居ました。酷い所では一棟50部屋のうち25部屋しか住民が居ない団地も有りました。
    30年ほどで激しく変わりました。私が大学生の頃には
    朝 夕の駅前までのバスは満員状態でした。今では昼間の方が通院する高齢者で満員です。 明舞団地には分譲の高層住宅も有ります。
    これも同様に高齢化に因り
    住民は減少して居ます。中古の分譲高層住宅は価格は
    安いのだが、反面管理費や
    修繕積立 共益費が住民減少の為に高額に成って居ます。 また団地自治会を運営する事が困難に成り自治会の管理運営を民間企業に委託する所も増えて居ます。

  • @KOKI-cy3ph
    @KOKI-cy3ph 4 года назад +12

    不況・女性総合職⇒共働き⇒都心回帰で、ニュータウン崩壊。
    でもコロナでテレワークス進めば、復活しそうだね。

    • @baka1208
      @baka1208 3 года назад +1

      テレワーク進めば、環境良くて土地安い郊外・地方の田舎に一軒家構えるから、むしろニュータウンから人が減る。

  • @naoten4640
    @naoten4640 4 года назад +1

    ニュータウンは同時期に大量に分譲するので、一気に高齢化する。アパートは設計が古く、5階建以上でもエレベーターがない。山を切り開いて作っているので坂が多く、最寄りの駅まではバスか自家用車で行くしかなく、免許を返納した老人には買い物や通院はつらい。高校生も自転車で学校に通えず不便。子ども世代はおのずと戻ってこない。

  • @toarunyanko7494
    @toarunyanko7494 4 года назад +10

    1970年代~80年代前半は、全国各地に工業団地が作られて、4大工業地帯 (京浜・中京・阪神・北九州) からの移転が進んだので、地方都市にも 「〇〇ニュータウン」 という名前の新興住宅街がたくさん作られた。そのため、東京都以外の46道府県で人口が増加するという幸せな時代だった。
    しかし1980年代後半からの円高で、工場が海外に移転しまい、国内の産業はサービス業が中心になったので、再び大都市圏への人口流入が激しくなった。首都圏の中ではスプロール現象が起きていたけど、日本全体で見れば 「東京への一極集中」 が進んだ。
    今の日本には 「首都を東京から他の場所へ移そう」 なんて考える人はいないと思うけど、1980年代~90年代には 「首都機能移転」 が大まじめに語られていた。

  • @むらかみまさかず
    @むらかみまさかず 4 года назад +6

    大阪の千里ニュータウンは、衰退から復調を始めている。御堂筋線の延長や阪急千里線の新設が大きかった。万博の影響で交通網が整備できた。特に阪急の力の入れ方が大きかった。企業の寮や住宅が多いから建て替えや住民の入れ替えもある。市営や府営住宅、また個人住宅は高齢者問題で揺れているが地価が高いことから、不動産会社が新築マンションを建設したりしている。今後は30〜50年後を見据えた対策を今から考えておく必要がある。

  • @ym8064
    @ym8064 3 года назад +3

    草加は「くさか」ではなく「そうか」と読みます。

  • @てぃかぬ
    @てぃかぬ Год назад

    ないようもすごくいいけどおなじくらいおんがくで「ん?」ってなる瞬間が

  • @あん-w9x
    @あん-w9x 4 года назад +6

    T摩ニュータウンはスーパーとかパン屋があった跡地にデイサービスとか、生活相談の窓口が出来てますね。需要に見合っているんでしょうけど、やっぱりスーパーやらが近くに無いと不便に感じる事は多いですね…まして車が無いご年配の方はなおさらかと…

    • @ひろたんひぃたん
      @ひろたんひぃたん 4 года назад

      ウチの実家が正にそう…(´Д`)

    • @Mockey-Mouse
      @Mockey-Mouse 4 года назад +1

      車に乗れない・持ってないというような人はそもそもニュータウンに住まない
      歳をとり車に乗れないような年齢になれば老人ホームやデイサービスを利用すればいい

    • @西島浩-n8q
      @西島浩-n8q 2 года назад

      このニュータウンといえば、ドラマ、「毎度おさわがせします」のロケに使われるなど、中・高生の頃はティーンが多いイメージがあった…

  • @alfaemilio156
    @alfaemilio156 2 года назад +1

    色々人口経済論で個人的に仮説と検証をしました。ニュータウンの老人タウン化を防ぐポイントは当然人口構成比。つまり若い世代から高齢者までのバランスが良いことです。結論としてはすぐそばに大学があること。これが実は大きい。あればあるほど良いです。大学のキャンパスには若い人が当然通う。周りに住んで就職して居なくなってもまた若い人が住む。そして環境が気に入り通える範囲に就職すると住み着く。家庭を持って子育てしやすければ住み着く人もいる。小中学校や高校からも地元大学に通う人も。附属の中高校ができるとなおさら良い。コミュニティで総合スポーツクラブとか作り、指導するバイトを地元大学の体育会生徒にするなど。こんな感じです。

  • @4557-k6k
    @4557-k6k 4 года назад +5

    やはり、一度計画した奴は下方修正とか出来ないよな

  • @user-JpwcATcUT3
    @user-JpwcATcUT3 4 года назад +1

    今回のコロナ騒動でテレワークの実績できてある程度一般化してくれたら
    多少都心から遠い場所いけど買い物便利なところで需要増えないですかねぇ…
    千葉ニュータウンっていうんですけど

  • @doragongoldhappy
    @doragongoldhappy 4 года назад +4

    時折2つの比較をしているかのように、ゆっくり達は言っていますが、表示される資料が一方しかないので、どうにも手際が悪い不信背うなものに思えます。例 9:28頃からの東京都千代田区と大阪中央区の比較においても一方しか提示されていないので、どう見たらいいのか分かりません。

  • @わたるくん-f5z
    @わたるくん-f5z 9 месяцев назад +1

    問題は急激な建設が全てです。現在の大阪府の泉北ニュータウンも新たに建物を建築されていますよ。

  • @めめっくす
    @めめっくす 3 года назад +3

    いつも楽しみにしています。これからも面白い動画をたくさんアップしてください。
     細かいことで恐縮なのてすが、3:36 5:40 5:51(これ以降は見てない)と瞬間的な不具合があるように見えます。私のスマホが壊れているだけかもしれません。そしたらごめんなさい。
     私と同じように偏頭痛を抱えている人がいたら気をつけてね。

  • @dsjdsj8591
    @dsjdsj8591 4 года назад +2

    急速に作るから住民の年代が近く最初は良いが急速に衰退する。

  • @天猫星
    @天猫星 4 года назад +31

    次はタワマンで問題になるのは決定事項ですね。

    • @西島浩-n8q
      @西島浩-n8q 3 года назад

      港北ニュータウンのある横浜市都筑区は、以外にもタワマンがないそうです…

    • @エド-y2u
      @エド-y2u Год назад

      千里ニュータウンにあるタワマンの一つは完全分譲ではなく50年の借家料だったと思う。そのため相場より安い。
      この方法はタワマンには向いてると思った。

  • @kmm6809
    @kmm6809 4 года назад +4

    生声解説やVOCALOID解説が苦手なので、このクオリティの解説動画をゆっくりボイスで楽しめてとても嬉しいです!これからも頑張ってください!
    ただ、背景が走行中の乗り物からの景色なのはつらいです💦動く背景で、できれば別の類のものに変更して頂けないでしょうか?
    今回は酔い止め薬を飲んで拝見いたしました

  • @nr6201
    @nr6201 4 года назад +11

    初見です。せっかく面白そうな動画だったのにサブリミナル?画面がちらついて動画に集中出来ませんでした...。このチャンネルのネタなのかもしれませんけど申し訳ないですが不快です。

  • @松尾直-q2j
    @松尾直-q2j 4 года назад +6

    千葉ニュータウン周辺は田園風景が未だ残ってたりしますもんね。それを知ってる元千葉県民…(現在は地元佐賀県民)

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 3 года назад

      多摩田園都市だって残ってます。

  • @greentea634
    @greentea634 4 года назад +27

    東急の田園都市線開発動画が面白いですよね
    東急「尼崎くらいの都市作るでー」
    東急「掘っ立て小屋が乱立してスラムみたいやな」
    →東急「50万人ほどのゆとりある都市?ああ、あれは嘘だ」

    • @bboot412
      @bboot412 4 года назад +1

      @由郁族 田園都市線は西にビジネス街は無く通勤客が東に一方通行だから酷いラッシュだよ
      同じ東急の東横線は西に横浜、東に渋谷とビジネス街が東西にあるため通勤客がうまく分散されていて田園都市線と比較すると混雑は少ない
      ある意味、失敗してるわ

    • @すわたろう-o8k
      @すわたろう-o8k 4 года назад +2

      東急の予想以上に、マンションができてしまったことが原因だそうです。たまプラーザ辺りから西は、郊外住宅がたくさんできると予想してました。またマンションも高層になってしまい、さらなる人口流入が起きました。

  • @MickCorgi
    @MickCorgi 4 года назад +10

    60年代とかほぼ全ての国会議員が国費でやたらと海外視察なるものを繰り返していた。奴らは海外で遊んでいただけで何も見てはいなかったしなぜそうなのかを考える知力も想像力も皆無だった。

  • @luckymimi7
    @luckymimi7 4 года назад +12

    多摩は車で通るには緑が多くて素敵だけど、駅近以外は坂ばかりでとても住みたくないや

    • @mikehonda5
      @mikehonda5 4 года назад +5

      駅周辺も坂です。僕は数ヶ月住んでましたが本当住みづらいです。それと建物が古くて時代に取り残されている感じがスゴくしました。

    • @アサヤス-w8v
      @アサヤス-w8v 4 года назад +5

      ニュータウンと言っても道がくねくねとしていて抜け道にも成らず、近寄りたくもない。

    • @Mockey-Mouse
      @Mockey-Mouse 4 года назад +1

      アサヤス
      クルドサック型の住宅地は住環境を確保するのに合理的な宅地構造だが?
      そもそも道を湾曲させ袋小路にすることで車の通り抜けをさせず速度の出し過ぎを抑制でき宅地道路の安全を図ることができる構造なんだわ
      因みにアメリカではこの整備されたクルドサック型の住宅地が一般的
      道路を走る車はその住宅地の住民くらいしかおらず道路上で子どもが遊べるほど交通量は少なく安全
      よく考えられた構造だと思うわ

    • @Mockey-Mouse
      @Mockey-Mouse 4 года назад +3

      別に車で移動するから坂が多いとかは関係のないこと
      車を持たない人にとっては大変だろうね

  • @椎茸-i3t
    @椎茸-i3t 4 года назад +16

    ユーカリが丘「後先考えず入居者受け入れちゃうニュータウンってアホやろ」(鼻ホジ)

  • @harutora1500
    @harutora1500 3 года назад +2

    若い頃は長時間の通勤も耐えられたけど年々シンドくなるからなぁ
    いずれ都心回帰になるのは目に見えていたんだろうけど近場は高いからやむなしだったのかな。

  • @user-lv10rs
    @user-lv10rs 2 года назад

    大阪では、千里と泉北がいちばん対比されるが、千里が復活に転じれたのは、都心までのアクセス利便性が最も大きな理由とみれる。御堂筋線で梅田まで直通20分。さらに東側に阪急も通ってる。若者向けの住宅街を整備してあげれば、まだまだ戦えるポテンシャルを持ってる。一方で、泉北は泉北高速鉄道の運賃が高すぎるのが有名で、なおかつ直通でキタまで出られない。また、終着駅がニュータウン外にあり、転入人口を隣接するトリヴェール和泉に吸い取られる形になっている。
    まあ事実上、トリヴェール和泉を泉北ニュータウンの延長と捉えて一体として考えれば、この一体の地域が必ずしも失敗地域とは言えない。

  • @nanaki1006
    @nanaki1006 4 года назад +4

    日本自体が高齢化してるのでニュータウンだろうが逃げ場などないですよ

  • @dauny08
    @dauny08 3 года назад +9

    中学まで泉北に住んでたけど、天の川や星座がちゃんと見えてたのが今も心に残ってるな。後に福岡や東京、浦安近辺に住んだけど星空が寂しい。

  • @whatidgive
    @whatidgive 4 года назад +27

    16:58 千里ほど利便性が高いからできることよなあ
    梅田一強やもんな

    • @shuwww6686
      @shuwww6686 4 года назад +10

      千里中央は、御堂筋線一本で梅田・本町・難波にアクセスできるうえターミナル駅だから通勤客は何本か見送れば確実に座れる。NTの中では元々の条件が良過ぎる!地下鉄延伸で、ターミナル駅でなくなる影響が気になるところ。

    • @rasiraka305
      @rasiraka305 4 года назад +7

      50年ほど前千里ニュータウンの津雲台に住んでいました。住環境は素晴らしかった。南千里までバス。買い物施設は近くに電気店、ピーコックストアなどがありました。その後山田駅ができて便利になったときに転居しました。
      利便性・・・出張で姫路駅集合が9時、目が覚めたのが8時5分前、玄関先に出るとタクシーが止まっていた。桃山台駅ではドア閉まりかけの列車に飛び込み、新大坂では予定の列車に1分差で間に合いました。
      千里ニュータウンは分譲に当たって府の職員が安く斡旋されたと問題になりましたがウヤムヤで終わり。バブルの時は1宅地5億円とかびっくり。

    • @がららにょろろ
      @がららにょろろ 4 года назад +6

      小説家の高村薫が千里山(千里ニュータウンの隣)に住んでいるのだが、
      大学(ICU)時代の東京在住の友人が遊びに来たときに
      「新幹線も空港もこんなに近くて、こんなに緑の多い住環境なんて奇跡ね」と言われたらしいからなぁ
      千里ニュータウンは交通の便はいいし、公園は多いし、
      ニュータウンの中では(数少ない?)成功例だと思う

  • @00670025
    @00670025 4 года назад +3

    昔は洛西ニュータウンに住んでいて洛西高校に入れずに桂高校に通う学生が多かったけど、今はどうなっているのかな???

  • @hidenobuwatanabe7051
    @hidenobuwatanabe7051 3 года назад +1

    ニュータウンはほんと場所によるよな。
    大阪だと中央環状線の付近なら大きな失敗は発生してないが
    南部の方は…比較的衰退してる。
    新しく民間主導で活性化した京阪沿線は好調だよな。
    個人的には糞ほど住みにくい場所なのによく住むと思ってるが…