全ての日本人は見てください。アフリカブンジュ村で聞いた「匂いのはなし」
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- ベストセラー作家ひすいこたろう×ショーゲンxはせくらみゆき×藤堂ヒロミ
待望の書籍、「今日、誰のために生きる?2」発売決定!
amzn.asia/d/8F...
12月26日より発売開始です!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
SHOGEN vs 櫻庭露樹さんの対談本
是非、読んでみてね!
▼新刊 電子書籍『幸せの本質』▼
amzn.asia/d/3M...
━━━━━━━━━━━━━━━
ショーゲンxベストセラー作家ひすいこたろう待望の書籍発売!
「今日、誰のために生きる?
アフリカの小さな村が教えてくれた
幸せがずっと続く30の話」
amzn.to/3QaNpdB
アフリカの村が教えてくれた、衝撃の
日本人の役割とは?
━━━━━━━━━━━━━━━
◆SHOGENアートの公式SHOP
shogen.officia...
◆『ブンジュの住民』になるなら!SHOGENがRUclipsやSNSでは話せてない内容や日々の裏側をご紹介
bunju.migikata...
◆LINE公式アカウントではSHOGENのイベントなどを報告
lin.ee/eKHmzKi
◆SHOGEN公式HP
www.nzu-risana...
◆SNSアカウント一覧
X(旧twitter):x.com/SHOGEN03...
Instagram: ...
TikTok: / uedashogen
━━━━━━━━━━━━━━━
#SHOGEN #しょうげん #ショーゲン #今日、誰のために生きる
病気をして何も食べられない時期を越えて、治りだした時、一度空っぽになった体のせいなのか、ある動物園の羊小屋の横を通り、動物の糞の匂いがしたときに、『ああ自然の良い匂いだ』と感じて深呼吸した自分がいてビックリしました。いつもは牛舎や動物園の糞の匂いは臭いと思っていたのに、なぜか自然の匂いだと感じて。むしろ洗濯洗剤の香料や、食品を炒めた時に化学薬品的な匂いがしたときに、喉が貼り付くような有害な匂いがして耐えられなくなりました。私達の麻痺した嗅覚は狂ってるのかも。一度リセットした方が良いみたい。子供の頃は確かに 布団のお日様の匂い、土の匂い、山の木の葉の匂い、雨の匂い、全部知っていました。
香りは記憶との結びついていると言われていますね。
ある香りを嗅いだ時に、昔の記憶も蘇り、思い出に浸ってみたり。田舎に行った時の香りだ懐かしいなぁ😌
私はいつも外に出た瞬間に香りに意識がいき、夏の早朝、冬の早朝、夏の夜、冬の夜、雨が降りそう、雪が降りそう、雨上がり、等その時の香りを楽しんでいたなーとあらためて思いました😊
最近一番すきな匂い、焚き火をした後、服についた焚き火の匂い✨なんか癒されるんですよね~
いいね〜❤
今日は雪の匂いを嗅ながら、作業しますw
いいなあ 広島降らんよ😢
みなさま 沖縄にいらした際には夜散歩して ナイトジャスミン(夜香木)の香りをかいで欲しい~!! 歩いててあまりにもいい香りがして道を戻るほど大好きな香りです🥰 部屋に持ち帰ると香りが強すぎて食事や睡眠を妨げるので注意です💦
わぁ
私も全く同じこと感じます。
雨上がりの土の匂い
太陽浴びた洗濯物の香り
パンを焼いた時の香り
コーヒーの香り
金木犀や沈丁花、フリージアの香り
檜の香り
杉の葉の香り
柑橘類をむいた時の香り
大大大好き❤
声に出して周りの人と共有しまーす♪
匂いって記憶につながっているように思うのですが、それは匂いを意識するくらい五感全部で感じていたからなんですね。子供のころ田舎の屋根で干した後の布団の匂いや夏の夕立ち後の匂いとても懐かしい思い出がよみがえります。今は東京で子供たちにはその体験あまりさせられていないなと少し反省しました。
私は小さい頃はどんな物でも匂いから感じてて、食べ物であっても「これはタンスの味がする」とか「おばあちゃんの匂いがする」とか食べた事ない味の表現に不思議がられてたのを思い出しました😂
いつの間にか想像豊かな心を忘れてしまってたな〜と、、
大人であってもまだまだ想像豊かな心を持ち続けたいなと思いました。
素晴らしいお話ありがとうございます♪
匂いって忘れてた大事な記憶を思い出させてくれる気がしますね。
私は北国出身なので毎年冬が近付くと冬の匂いが雪景色を思い出させてくれてすっごく懐かしくて愛しい気持ちになります。
匂いの話、とても素敵でした。ありがとうございます。
とても大事なお話しヒントをありがとうございます。子供たちにアートを教えてますが、嗅覚も取り入れてみようと思いました。
また、最近の子供は柔軟剤の化学的なキツイ香料を身に纏って嗅覚が鈍感になってると危機感も感じておりましたので興味深いお話でした。
雪の降る時期になると雪の香り雪の降る前の味を感じる空気中に雪の香りを感じると暫くすると雪が降ってきます
きついシャンプーの香りとか、柔軟剤のきつい香りが、混んだ電車とかつらくて
自分は、いいと思っていても、それが辛い人もいるので💦
自然の匂いが恋しいです。
同じです。化学物質臭の人が多く、空気が臭いです。今は朝の澄んだ匂いもかき消されていて、悲しいです。
つい最近、雨の日に、大学生の娘が、雨の日の匂い、いいよね〜💧って言うのを聴いて、わーっ、素敵💓そういう感性持ってるの素敵だね、って話したところでした。
ショウゲンさんのお話を聴いて、改めて、よーく意識しながら暮らしてみようと思いました。
森や山の中の土の匂いや金木犀の匂いは大好きです🌳
日本人が忘れてしまった、大切なことを思い出すお話、ありがとうございます😊
雨が降る前、雪が降りそうな時。香りがフッと変わりますね。そのタイミングで洗濯物を取り込んだりしです😊
嗅覚が1番思い出に残ると聞いたことがあります。
昔の好きだった人のつけていた香水や思い出の香りを嗅ぐとすぐに当時の思いが蘇る。
主婦にとっては匂いはとても大事です。家事でも、育児でもとても大切なポイントです。
私が好きな香りは雨の後の葉っぱのにおいです。とてもいい匂い♥
最近好きな香りが変わりました〜。実家の匂いとか、季節の替わり目のの匂いとか、沖縄の北部の自然の匂いとか、大好きです!
香りと言うのは、原始脳に直接伝わり、それだけ強烈だそうです。臭いにおいには反応しますが、確かに、残念な事に、自然の香りを感じてませんね😅
キャンプした時の大地に寝ころんだ時の草の香り、衝撃的で今でも忘れません。
大切な事を思い起こさせて頂きありがとうございます❤
50年前にタンザニアに行った時に食べたシマウマのステーキの香りをとても覚えてて、硬くて美味しいモノじゃなかったんですが、非常に懐かしく思い返してまた食べてみたいなぁとその度にシマウマの肉の香りを思い出します。他に似た物がないのです。
匂いを楽しむのはいい事ですね。
雨が降りそうな匂い、雨に濡れた植物の匂い、季節によって風の匂いも変わります。
うちの犬は今は亡き祖母にマフラーを巻いてもらった時と同じ匂いがします。
夕飯時になると他のお宅からの匂いで夕飯のメニューを想像するのも楽しいものです😌
わー❣️
ショウゲンさんに香りのこと取り上げてもらって嬉しいです✨
アロマセラピストです。
私は香りを使って意識と人生の変容を促す目的で活動してます。
実際に結果も出てますが、
もっと世間に浸透すれば良いなと思ってるので、こういうお話は嬉しいです☺️
娘が幼い頃、お天気がいい日 、 外から帰ってくると、おつむのにおいがお日さまのにおいがして、くんくん嗅ぐのが好きでした
今日ゆずにいいにおいだねってはなしました。昨日落ち葉たちにEM水をしゅっと霧吹きして森林のにおいを楽しませてもらいました。朝はにおいが違います。土のにおいと海のにおいとタオルケットのにおいはホッとします。松ぼっくりも落ち葉も木からとれてもお水あげるといいにおいなんです✴️生まれ育った島のにおい大好きです☺️今日誰のために生きる?ツー、読み始めました。ありがとうございます。
ショーゲンさんのお話聞くと落ち着くし、辛くても自分を、相手を、自然を大切にしようと思える
今日も配信ありがとうございます。
嗅覚
驚きました。日本は四季があったおかげで匂いを諸外国より豊かに細やかに楽しめたと思います。
子供の頃 たくさんの匂いを嗅いできて想像に繋がる感覚だと思います。
最近,衣類や食器の洗剤に自然を思わせる香りを詠うものが増えましたね。
心の中で欲している思い出の自然の匂いに触れたいからかな・
となりで寝てる娘の頭とか嗅いじゃいますね🥰幸せの匂いする♡
そういえば、自分が子供だったときは、母の匂い大好きだったことを思い出した!パジャマとかくんくん嗅いでた😂
今の日本は、匂いに鈍感にならないと生きていけません。そのくらい大気汚染が進んでいます。だから私たち家族は、人の少ない田舎にわざわざ通学通勤距離を伸ばしてまで、移住しました。やっと息ができる‥。匂いの前に、呼吸することすら息苦しさを覚える、今の日本の街。
私は海外に住んでいるので、年々日本の化学物質系の匂い(洗剤・シャンプー・デオドラント剤などなど)が強くなっていることを感じています。
最近やっと「香害」という言葉が出てきて認識されるようになってきたようですが、もう麻痺してしまった人たちは何の事かさえもわからないみたいですね。
それめっちゃ分かります…😢
柔軟剤や整髪料の人工的な匂いを嗅ぐと吐き気がして気持ち悪くなるので困ってます😰
四季の匂いがするのは皆そうなんだと思っていたらそうじゃなかったと知った時の驚き!
私が感じているこの匂いか分からない人がいるんだと驚いた事を思い出します。
今でも、いや!分かるやろ!って思うけど分からん人がおるんよね
ほんとそうだわ😮
「今日の太陽のにおい」かぁ
そんな言葉、わたしの口から出る日がきたら嬉しいなぁ✨
今から嗅覚に意識を向けて生きます❤
ありがとうございます💖
今の日本は洗剤や柔軟剤に含まれる強烈な香料のせいで、嗅覚が利かなくなってきてる人が増えているような気がします。こわいことです。
嗅覚にとりつかれて嗅覚の啓蒙活動をしているものです。今の日本は、香りやにおいを感じる嗅覚がふさがれていると感じます。
だから、本当に余裕がない。。。本来日本人に備わっている情動や情緒がへっていますよね。ショーゲンさんが嗅覚のお話をしてくださりうれしいです。また、頑張ろうとおもえました。
いつも暖かいお話ありがとうございます。
山登り中の森の匂い、散歩中での花の匂い、お隣さんからの調理中の匂い、鰻屋さんの匂い、雨降りの匂い。どれもいい匂いで嬉しいですよね。
しかし匂いをネタに会話することほとんどないです。匂いに意識する様に心掛けてて生きていきたいです。
子供と保育園の帰り道にカレーの匂いがするねとか金木犀の匂いがするとかおしゃべりしながら帰ったなぁ。
だいぶ嗅覚優位のタイプです。好みの香りや興味を惹かれるものの匂いに喜びを感じるのと同じくらいに、側溝から立ち上がる臭いや人の身体が病んでいる臭いで気持が落ち込みます。
柔軟剤はまた特徴があって、空気に重みがあるというか、殴られたかのような衝撃と鼻を通り越して舌まで感じるにおいがあってなかなかにしんどいです。
誰かや自分を喜ばせたくていい匂いをつけたくなる気持ちはわかるから、触った何かに付いてずっと残ってしまうような、時と場所を選ばず周りに広げてしまうような物でなく、抱きしめて初めてわかるくらいほのかで限られた場所に、取ろうと思えばすぐ拭えるようなところに使えるものに、そんな気づかいが出来る人が増えたらいいかも。
凄いです!
匂いの表現がなかなか出来なかったのですが、その通りです!!
殴られたかのように鼻を通して舌まできて、口の中がピリピリし鉄の味がする時があります~
重い空気そのままわたしも感じていました
ある美容院へ入った瞬間、黒い空気さえ感じました~😢😅
@ 自転車漕いでて風が運んでくる匂いでいろんな気持ちになっているときに、柔軟剤の匂いの壁にぶち当たった時に咄嗟にクッサ!ふっざけやがって、、と素のリアクションがでちゃう自分がいます。
周りに人がいる時はぐっと堪えて場を離れますが。
ドラッグストアに普通に売られているから買っちゃうのは無理もないんですけどね。
気持ち共感してくださる人がいて嬉しいです。
美容院もやばい薬品使っている時はなかなかの事態になってますよね。
@@hide8tr やー👏ハイデさんの文章はすっと入ってきて、画面が浮かび動画として頭に浮かんできますーー🤩
まったく同じ臭覚感覚のお持ちの方がいらっしゃるのはわたしも嬉しいです🙏💕
スーパーやドラッグストアへ入る時に目がチカチカ痛い時ありますのでお互い気をつけて生きていきましょう🤝
この感覚は2021年の2月後からわたしは起きてます💦
それまでは何も感じ無かったのですが、年を取ったとかな〜😁なんて思ったり、、またはきっとアレですよアレっ!五の爺様発生したのが2020年辺りでその後に申し訳ないんですが新しい接種をされた方が増えて敏感コンチネンタルになってしまいました🙇🏻♀️‥トホホ
でも起きてる事は紛れもない事実でそれを変える事はできないので食生活を正して生きてます🇯🇵
お返事有難う御座いました-🙏ハイデさんさユーモアもあり会って話すとまた楽しいんでしょうね
楽しく生きて行きたいだけですもんね~🌞🌏🌕
子どもの頃、引越しして田舎暮らししてたので周りぱ匂いの話しは普段から有った様に思います😊
今は聞かないですね💦
昨年、雨☔降る前に雨の匂いがするねって小学生の子ども達に言うと、えー!ってビックリされました😅
においを感じる。
嗅覚の感覚を意識する。
五感を感じることはすごく素敵なことですね。
それにはまず、人工的な香りを使わないことからはじめるのがいいと思います。
強烈にキツイ人工的な香りによって、嗅覚を麻痺させられていますから。
日本人は本来五感が優れている民族。
自然な香りのここちよさを、たくさんの人たちに感じてもらえるようになったらうれしいです。
大事ですね〜、におい。逆も然りで、自分が気分が悪くなるにおいの物や人や場所は、自分に相応しくないものなので、においを意識することで、自己防衛にも繋がり自分を素敵な環境に置くことができるようになります。
にニオイはとっても重要ですよね!
人工的な香りが増えている事も、自然な香りへ疎くなる原因のひとつと思いました。
人工的な物を排除していくだけでも豊かになる一歩に繋がるのでは😊✨✨
今日も素敵な話をありがとうございます。
春の匂い、夏の匂い、秋の匂い、冬の匂い、草木が芽吹く匂い、懐かしいです。排気ガスやアスファルトの匂いと混じって田舎で嗅いだ匂いとは違うけど雨の降った時の匂い等、わかりますね。勿論雨が上がった時の匂いも😊
自然の中に包まれてたこどもの頃が懐かしいなぁ〜
自然に感謝🙏
地球に感謝🙏
化学物質過敏症の友人がいて、彼女が私の事、無臭だから一緒に居られるといってました。他の人は衣類や車の中とか科学的なにおいがするのだそうです。そんなこと考えたこともなかった。匂いの話しなくなった背景には日本人がきついにおいにならされているという事もあるかもしれません。
娘がにおいに敏感で科学の物、タバコ、排気ガスのにおいが
ダメです。香りでごまかしているものが多く自然の香りが少なったと言っています。
飼っている犬の匂いが大好きです。臭いっていう人もいるかもしれないけれど私にはいい匂い🥰
ずっと同じ空間にいたのに急にぷ〜んと匂ってくることがあり、「あっ!今匂い袋が弾けた😊」って深呼吸しています。
言われてふっと思い出したのは、冬の寒い早朝に、お茶を淹れるためにやかんでお湯を沸かしてるときの匂い・・・。お花みたいにうっとりする匂いじゃないけど、お湯が沸くまでの間のちょっとホッとする時間を含めて好きだった。最近電気ポットだし、長らく嗅いでない・・・😮 朝の一杯くらいやかんに戻そうかなぁ?
古い本の匂い✨
朝の空気の匂い✨
山の土の匂い✨
好きだな~😌
匂いもっと意識して感じてみます✨
ありがとうございます💓
柔軟剤とかワックスとか、いろんな化学的な香りが増えて、無意識に感覚を麻痺させるようにしてるのかもしれないですね…😢
柔軟剤や香水の香りプンプンの人と同じバス電車になったら本当公害だなと思います😂日本人は体臭がほぼないのに、自分に自信がないのかな?と思ったり。
子どもとは一緒に季節の花の香りとか、土の香りの話をよくしているので、大人が香りを感じる力を思い出せたら、こころ豊かな人が増えそうですね♡
いつも楽しく動画を見させて頂いています。匂いのお話で、真っ先に思い出したことは、春が近づいてくると、沈丁花の香り、秋になると金木犀の香りが、何処からか香ってきて、何処に咲いているのか、周りを見渡すことがあります。季節を感じられて、とても好きな瞬間です。後、緑が多い場所の雨上がりの土の好きです😊
僕は、ある人に恨まれて、呪われると臭いがするらしいのです。今まで自分で、臭いがわからなかったのですが、斎藤一人さんの提唱される、天国言葉を唱えながら太陽光を浴びていたら、何か体調に軽い変化が起きて、気がついたら、自分の体臭が臭って来ました。やっぱり僕は、臭かったと思いました。今は、まだ唱え始めて少ないし、太陽光に浴びる機会が少なくて、臭いがまだ臭いません。これからもっと唱えて、太陽光に浴びたいと思っています。
臭いの動画をありがとうございました。
素敵なお話ありがとうございます♪雨の前の香り、金木犀の香り、電車の中で漂う
お風呂に入ってないだろうなの匂いなんでも分かります😅
私は夜の匂いが好きです💝朝とも昼とも違う、心が静まる匂い、人が睡眠に入りやすい匂いです😊朝は、これから始まる活動に備えさせるときめく匂い、昼は、活動を持続させる平穏な匂いがします‼️嗅覚があることで生きる喜びが大きくなりますね😍でも人工的な匂い、芳香剤、香水などは心と体が拒絶します😱自然は心と体に優しいですね💝
聖書の創世記1章1節
初めに、神は天と地を創造した。
私は嗅覚から記憶とか結びつけてて、ほんとに最後の豊かは質感や触感かもです。嗅覚が良すぎて、合成香料に疲れたのか、今は副鼻腔炎でニオイが全くしなくなりました😢
最近呼吸を深くするために横隔膜ストレッチなどしていますが、現代人は呼吸が浅すぎて、匂いを心で感じる前に吐いてしまうのでしょうね…
深呼吸をこれから意識したいです!
これ、わかります!!
助産所で出産後、ハイになっていろんな人に報告ラインしなきゃなどしていたら眠れなくなっていました。
まずはリラックスしなきゃ、と思い、深呼吸したり体を緩ませることを意識したら急にふと畳の匂いを感じました。
畳の匂いはずっと変わらずそこにあっただろうに、さっきまで全く感じれていなかったことにびっくりでした🫢
心洗われるぅ🎉ありがとうございます😊
1月なのに春の匂いがして、季節感どうしたwwwと思いながら出勤しましたww
なんかの番組で嗅覚が一番記憶に残るっていうのを見た気がします。
ストレス緩和にも匂いが一役かっていますし。もしかしたら、第六感部分に嗅覚が大いに関係してるのかもですね。
香りに関するお話・・・我が家では多いことに気づきました。
私の母は祖父譲りで嗅覚がほぼないのですが、
お料理の時の匂いやエッセンシャルオイルの香り
お花の香り、果物の香り・・香りの話ができてて良かったと思えました。
ありがとうございます。
香りのお話。
水の香り…森の木々の香り、動物のケモノのニオイ…
身近なところだと、猫を飼っている人の気ている服に
知らぬ間についた匂い…
結構、私は香りに敏感…
愉しんでます❤😂❤
今の日本はどこもかしこも、柔軟剤や洗剤のニオイしかしません😢
小さな頃かいでた土、水、空氣のニオイは汚染されてしまいました。
ショウゲンさんには、涙が出て仕舞う!。力が身体からぬけて、あったかい世界に入ったように成って仕舞う🪂🌈💫✨🛸🥳
朝起きてまずすることは窓を全開に開けて外の空氣を吸う、そしてその日の匂いを嗅ぐことです。
食事のときも香りを意識するし、なにげないときも“ここってこんなにおいなんだ〜”って情報得たり。
きづかんかったが心に余裕があったのかもしれない!笑笑
意識してなかったところを改めて振り返ることができました、ありがとうございます😊
においってなにげに一番危険を察知しやすいのかなとも思うんです。
咄嗟のときにはそれが無意識に出動するきがする。
よく◯◯な香り、とか状況や人のことも例えますよね。
きっと表せられないけれど何かがあるんだろうな。
考え出したら面白い😊
それから、他の方もコメントされていますが強すぎる洗剤の匂いが苦手になってきました。
前を歩いている人からするそういった香りがなんとも…。
なぜか香水は好きなんですが、何が違うのか。
化学薬品で刺激がきつくて、意図的に嗅覚への意識を減らさないと生きていけないです。
雨が降る前は独特の香りがしたりしますが、やはり都会では苦しい。。。
そういえば、目で見えて耳で聞こえる音は警戒してしまっても、嗅覚の場合は今そこにある危機に対しては使いませんね。嗅覚に意識を向けることで、リラックスしていると心に作用させることができるのかもしれませんね。
もう洗剤や柔軟剤のにおいがしない場所がないんんですよね、日本は
母さん.今日(今期)初めて冬の匂いしたわ😊って帰宅後直ぐに言ってた息子を思い出します。黒い学生服の生地に染み込んだ冬の匂いを昨日の事のように思い出します。会いたいな。
匂いのお話をする人少ないですね😅
お日様に干した布団で寝るときの
香りは「やすらぎ」を感じると思いました☺
秋や春になる前の夜の匂いとか切ないけどワクワクも少し感じます🤔
意識して話すと楽しそう😊
最近、近くの公園の香りが子供のころよく嗅いだ旅先の森林のにおいがして会社帰り、帰ってきたなって思うようになりました。
私、自身はアロマアドバイザーなので、香りについてはうるさいですよ。
現在インストラクターの勉強中です。
香りはとても大事です。
香りの話を取り上げてくれた本当にありがとうございます。
当たり前がみんなできなくなってるんだね、
わたし、この人当たり前のことしか言ってないと思いますが…、、、
氣づきがたくさんある人がいるんですね👽不思議だなあ。
息子は小1ですが、生活の授業でしっかり梅の花の香りを嗅いでいましたよ〜。蝋梅と紅梅の違いなど。もっと日本全体が心にゆとりを持てるといいですね❤
有り難うございました。忘れかけていた静かな時間を取り戻そうとおまいます。神聖復活⤴️⤴️。私達の天命が完うされますように。世界人類が平和でありますように👼🙏👋😍☀️
新しい畳は井草の香りがいい匂いとか、昔の人は話してましたね。今は畳の上で生活してる日本人はどのくらいなのでしょうね…。
嗅覚意識したいと思います
有り難うございました😊
こんにちは、確かに最近の方は匂いのお話しする人、少ないですね。
昔は会話で、春の風の匂いの話や冬の寒い空気に混じる土の香りや秋の虫たちが土を這う匂い、桜の花が開いたばかりの頃の艶やかな花魁の様な香りを感じられる人がまず少なくなっている気が致します。
先ずは、雨の香りの会話から私達は、気にして会話する必要があるかもしれませんね。
ありがとうございます。
沢山の方に「今日誰の為に生きる パート2」を手に取って欲しいですね。
では、失礼致します。
香りの会話。素敵ですね^^
先日は大手町の個展でお会いできて嬉しかったです♪
そして 匂い のお話し
私は匂いの好き嫌いで深層心理を読み解く仕事をしていますが 心理と匂いが連動していていつも興味深く読み解かせていただいています
意識が変わるとニオイの印象も変わります
好きと感じる匂いは身体が欲している匂いなので SHOGE Nさんのお話を聞いてさらに自分の嗅覚を大事にしようと思いました
ますますのご活躍応援してます
配信ありがとうございます♪
もう少しで26万人ですね、応援しています!
やすよさん!
お着物素敵です💓
真っ先に匂いが来ますね。気になるし、気がつく。
私は体質的に汗をかきすぎると匂いが出てきてしまいます💦🙏なのでマメにフキフキ、ドラッグストアのデオナチュレなど塗ったり、肌着替えしたり。同じ服ばかり着てると洗濯しても匂いはとれなくなるので、着こなしたらありがとし🩷サヨナラしてあげます✨ストレス臭もあるのでストレスと上手く付き合ったり。少しのコツでOK!自然の優しい香りにであえますよ☺️
匂いは結構気にします。
食べ物の匂い、雨が降る前の土の匂い、夕立の匂い、季節の匂い。
けど、口に出すことは少なかったですね。
最近は食べ物の栄養価も落ちて、免疫力が無くなり、鼻炎や花粉症の人も増えているのが原因の一つではないかと思います。
幼児2人を育てていますが、「いいにおい!」「くさい!」「ママー、これ嗅いでみて!」という香りについての会話をよくしています。そう言われれば、大人になると嗅覚の話はあんまりしなくなりますね。
香りは余裕の表れ。そうなのかも…
はなちゃんも🐕️毎日
クン活ちゅーです😆
戌年だからか? 私も嗅覚敏感だす(^-^)
高貴な蝋梅の香りはこの時期
よくしますね
子育てをしてると、匂いの話をよくしてる気がします。私は鼻が利くのもあって一番に匂いを感じますが…一般の方は違うのか😳と気付きになりました☺️
コロナ以降 毎日仕事でマスクしてるので……自然の香りは遮断されてます😢
香りに敏感な方です。化学的なもの香水が強いと、眩暈と痺れがするくらい。森にも香りが様々あります。人間世界を凌駕する森の匂いは圧倒的です。時間が止まった場所も独特で、空気の重さがあり一切香りがしない場合もあります。また、腐った匂いも様々あります。枯れた観葉植物、動物臭、病人がいたりこれから病気になる方がいます。亡くなった人がそばにいる時もこの匂いがします。
子供のころにお母さんかどうかを判断するのはお母さんの匂いだものね
私は多分他人よりも匂いや臭いに敏感で、つい色んな匂いや臭いについて口に出すんですが、確かに他の人は香りの話しないなぁ…
コレを機に更に香りに注目して過ごしてみよう(⌒▽⌒)
日本は数年前から強い香料が多くなり、朝から晩まで自然の香りを感じられなくなっています。消臭抗菌剤入りの洗剤など使ってる方も多く、全身から防虫剤や殺虫剤のようなニオイを放っている人も多くマスク無しでは外出も出来ないような空気環境です、もちろん子どもたちが集まってる学校などはかなりひどいみたいですね。しかも嗅覚を麻痺させるような成分まで入れられていて香りを感じなくさせられてるみたいです。恐ろしいです。5年位前から水道水も柔軟剤などの香料臭がします、空気も水も汚染しています。ブンジュ村ではお洗濯はどんな洗剤で洗ってらっしゃいましたか?
今、あまりにも人工的な匂いが多すぎます❗トイレットペーパー、洗剤、諸々。匂いの付いていない物を探すのが難しいです❗
Arigato🦄💫🏵️
私は嗅覚過敏で生まれてこの方嗅覚が一番最初に感じるものです。普段も匂いの変化に敏感なので、匂いのことばかり私は気になります。洗濯をするのに余分な匂いを付けて、その匂いが私の鼻を刺すような痛みを起こします。洗剤を作る企業は考えた方が良いと思います。健康に害が出ていることを。花が咲いていると私はいつも花の香りを楽しんでおります。幸せな気持ちになります。
ショウゲンさんに伺いたいことがあります。
ブンジュ村の人達とは何語で会話するのですか?
匂いに敏感なので,自然の中で植物の良い香りを楽しむ事ができる反面、科学的不健康な匂いや不衛生な匂いにもいち早く気づいてしまい、しんどい思いをする事も多いです。
最近は、外国人観光客の過剰な香水の香りが特に気になります。飲食店で、こういった香りを嗅ぎながら、楽しみにしていた食事をする時の残念さといったら…😞
色んな意味で、臭い物に蓋をする時代が早く終わる事を祈っています🙏
みー6号より
今日の国会中継を見てください。
また、日本人を苦しめる法律が可決されようとしています。
可決されない様に念じてくださいませ。
よろしくお願いいたします。
嗅覚は人によって感覚が違い過ぎて共有出来なくて話にならないことも…
❤️🧡💛💚🩵💙💜🩷🤍🤎🖤
すごい疲れた顔してるけど、この人は大丈夫なのか?
ニュージーランドのワイタハ族の長老とお話されましたか?
日本を同じように心配してくださって日本へわざわざ出向いてお話してくださるありがたい存在です
雨や雪の前の匂い、分かります、特に夜は分かりやすいです
7月5日はどうなりましたか?保江邦夫氏はうまく話をすり替えだしたのには残念です、所詮あの方はお金主義ですからね
まだブンジュ村とかいう架空の村の話してるのか笑
絶対嘘やん
日本人が考えた話丸だしもろばれ。
アフリカ知らんやろ?笑