アメリカでは常識なのに日本人が知らない『ハンバーガー専用ディップソース』が旨すぎて全国民にオススメしたい!
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- これは本当に革命すぎる
➡︎ピザディップの動画: • アメリカでは皆つけるのに日本では知られてない...
ピザディップの作り方: • 日本では手に入らないアメリカのピザディップの...
★僕たちが作ったアメリカグルメレシピ本が発売されました!
www.amazon.co....
★過去に出版した本もあります⬇︎
www.amazon.co....
▷これまでの神回まとめ再生リスト
• これまでのオススメ動画【初めての方はこちら】
▷毎週月曜21時〜サブチャンで生配信してます🎬
/ @kerhokago
▷TikTok
vt.tiktok.com/...
▷Instagram
/ kevinsenroom
▷Twitter
/ kevinsenroom
▷Podcast
amzn.to/3rkDkhT
▷オリジナル曲LISTEN/DL
album.link/i/1...
おすすめ動画
▷1週間アメリカの食事だけで生活してみた
• 1週間アメリカの食事だけで生活してみたら日本...
▷日英仏3ヶ国語で『水平線』を歌ってみた
• 日英仏3ヶ国語で『水平線/back numb...
▷実は日本育ちを探せ!帰国子女人狼!
• 海外経験が無いのに英語がペラペラな人は誰?帰...
▷このチャンネルができる前の活動で大赤字だった話
• 【実話】大学時代に起業して大赤字になった結果...
▷3人で共通テストを受けたら衝撃的な結果だったwww
• ネイティブ VS トリリンガル VS 普通の...
▷海外で言われた日本人への悪口を論破する
• 海外で言われまくった日本人への悪口が酷すぎる...
▷日本人は言いがちだけど失礼な英語
• 日本人が言ってしまいがちだけど実は失礼な英語
▷1週間フランスの食事だけで生活してみた
• 1週間フランスの食事だけで生活してみたらめち...
▷プロフィール概要
大学時代の同級生3人組。KERと呼ばれています。
2019年12月から動画投稿をスタート。
言語や異文化、エンタメ、音楽などについて動画投稿をしています!
▷メンバー
・ケビン:アメリカのジョージア州生まれ&育ちのバイリンガル。高校1年の時に日本に来て以来日本住み。
・かけ:IQ140。当チャンネルの企画・ディレクション・編集など担当。元マーケター。
・やま:日英仏のトリリンガル。幼少期から多言語教育を受ける。サッカー好き。
※当チャンネルの切り抜き動画の作成は公式チャンネル1つを除いて禁止とさせて頂いております。
#ハンバーガー
#ディップソース
#KER
#アメリカ
「かけちゃんが今まで辛くないと思ってた料理」を炙り出す企画やってほしい笑
見たい…笑
それめちゃくちゃ面白そうです!見たい!
面白そうだなそれは😂
わさびカラシ系とかコショウ山椒系は辛く感じるのかな?
うわっめっちゃ見たい
日本人はハンバーガーやピザを頻繁に食べないから、いつも同じ味で大丈夫だけど、それらを毎日のように食べているに違いないアメリカ人にとっては、今日はディップソースで味を変えて食べたいっていう需要があるのでしょうね 日本人が白米のおかずを追求してるように
食べるラー油はそれを考えると結構な特異点だった気がしますね。桃屋のゴロゴロ系といえばいいのかな。あのシリーズは結構な衝撃でした。
白米にフリカケの感じなのか
@@Dennis0035食べるラー油系は別に日本初じゃ無いんだよね…中国だと具が入ってるラー油はメジャーなんだよね…
そもそもそんな頻度でバーガー食べないから一回使い切りの量か冷蔵庫保管で開封しても1年は腐らない仕様にしないと売れにくそう。
パンに塗るジャムもアオハタとか低糖度のは開封して冷蔵庫に入れて1週間で使い切らないとカビ生えちゃうし(その間毎日食パン焼かないと)
日本人も白米に色んなもの合わせて食べますからね。そんな感じかな〜?
スペインに住んでいた者です。
アリオリソースは家庭により様々なレシピがあり、全卵ではなく卵黄のみで作る場合もあるので、大丈夫そうであればやまちゃんも是非。
牛乳を使ったりもします。
ニンニクは一かけら~作れます。
数日置くと、ニンニクの風味の角がとれてまろやかになり、私はそのほうが好みです。
胡椒を入れるレシピは今のところ見たことはありません。
ちなみにオリーブオイルのみで作ると辛すぎるので、ひまわり油で作ることが多かったです。
日本では入手しづらいので、サラダ油で大丈夫です。
オリーブオイルの風味を付けたい場合は少量使用するといいです。
全ての工程をブレンダーのみで作れます。
我が家ではオリーブオイル、中の芯を抜いたニンニクを2かけら、卵は卵黄しか使いません。ブレンダーではなくスペイン版のすり鉢で作ります。家族は胡椒を入れるのは全くもって邪道だと言います笑
日本帰省の際はスーパーに売ってる全粒粉のパンとアリオリの瓶詰めを持っていくと結構喜ばれます。
@@mantequillasan
お返事ありがとうございます。
名前を見て、近所のカフェテリアでmantequillaをたっぷり塗ったハモンとケソのボカディージョを買ってお昼に食べたりしていたのを思い出し懐かしくなりました。
ニンニクの芯を取ることは重要ですね。
そしてやはり胡椒は使いませんよね。
私は玉ねぎとじゃがいものトルティージャに好きなだけアリオリをつけて食べるのが大好きです。
あのすり鉢で作るなんて、すごいです。
今回の動画では、アリオリの魅力がいまいち伝わらなかったのが残念でしたが、幅広く使えて料理を引き立ててくれるアリオリが、私は大好きです。
お返事嬉しかったです。
@@みか-h5c3g お返事遅れてごめんなさい。貴方の書く文章から、現地のことよく勉強されたんだろうなと感じました。良い思い出が沢山あるんですね☺️久しく美味しいボカディージョ食べてないので今度買いに行こうかなと思いました。
当初はあの重いすり鉢でドロドロの自家製アリオリを爆誕させたり、卵焼きの様な渋めのトルティーヤを作ってしまったりと大変でしたが😅試行錯誤の末、いまはスペイン人と同じ位のクオリティで作れるようになりました。私も玉ねぎ入り、アリオリを好きなだけつけて食べるの好きです!スペインの食文化、私も大好きなのでお話できて嬉しい限りです。こちらこそありがとうございます。
ケビン先生のレベルが高くて、途中ハンバーガーディップ教の教祖様みたくなってんのめっちゃ面白かった
まさかここで心技体が出てくるとは🤣
あとメキシカンは辛いと学んだのに辛くなくて、どっち?ってなってるかけちゃんにいち早く気づいてツボってるやまちゃんがとても楽しそうで良かったです
25:34 やまちゃんにランチドレッシング手渡す前に蓋開けてあげてから渡すかけちゃん
御三方そうだけど、こういうさり気ない気遣い本当好き!
BBQの蓋開けるのはめんどくさいってなったのを汲み取ってるのがまたいいですよね✨
優しい、ほんと3人とも育ちの良さがあるんだよなー
最初の方でブレンダーのコードをさりげなく引き寄せ、自分で持っている、やまちゃんの優しさも良きでした。
1:38 うまーい!ってなる え、かわいい。うまーい!を無限リピート。笑
3人が笑ってると幸せだから、いつまでも笑っててほしい。
かけちゃんの辛さの感覚バグってるのが炙り出されたときを“ミス”って表現するのトゲがなくてすごくいい
23:57
心の機微がわかり合える関係、すごく良いですね✨
一瞬の情報をしっかり拾って笑い合える仲の良さに癒されます☺️❤️
チポトレは熟したハラペーニョを乾燥、燻製したものだよ
缶に入ってるのはトマト、酢、唐辛子などをベースにしたアドボソースに漬け込まれたものだよ
複雑な味でとてもいい香りなんだ
かけさんの「メキシカンって辛くないよね?」って言った時の、ケビンさんとやまちゃんの引いた顔😅かけさんどんだけ辛いのが強いんだろう😅
蒙古タンメンでほぼ辛さがわからないレベルらしいです
日本人とアメリカ人の感性と文化が自然に同居する稀有な人材ケビンを堪能できる回でした!
絶対作ろ!
7:45 ペストマヨネーズ
9:07 フェタチーズディップ
10:48 チポトレマヨネーズ
16:43 アイオリソース
12:42 同時にゆっくりかけちゃんの方向く2人がツボすぎる
特にやまちゃんの顔が面白い🤣
また妙なこと言い始まったぞ...的な表情が最高ですね。
事故の瞬間😂
アメリカの人「カロリーは必須栄養素デス」
KERでフェスやって、今までの色んな料理食べれたら楽しそうー🤤
大体がカロリー爆弾ですね😂
@@森下とと 確かに😂
かけちゃんがやまちゃんにランチドレッシング渡す時に蓋開けてからあげてるの、あれすっごい好き。
だから太るんだろ!!って食べ方を良くするのがアメリカ
アメリカ人と書いてカロリー至上主義者って読むって偉い人が言ってた
あえて肥満の道突き進んでる感あるよね笑
28:38 やまちゃんのこの表現がパッと出てくるのまじで尊敬するな〜、ほんと3人の語彙力には驚く
本当。3人の表現力が楽しい。
アメリカン・バカヤロウ・フードほんま大好き
「辛くない…辛くない?辛くないよね?」のとこのかけちゃん、かわいい😂おもしろすぎる😂
メキシカン辛くないって言われた瞬間の2人の表情「何いってんだコイツ…」って感じ面白すぎでしたw
2つ目のソースも美味しそう…
バーガーをディップする発想は無かったな
沖縄住みです。米軍基地のフェスティバルで買ったハンバーガーにランチドレッシングがついてきたことがあって、なんだこりゃと思いましたが確かに美味かったです。ハンバーガーディップ、全然アリです
前半の意識高い系英語のくだりめっちゃ好きw
古い動画見返しているのですが、ちょっとした効果音と字幕のおかげで見やすさが段違いなんだと気付きました。各々の発言だったり効果音で「おや…?」みたいな空気感が強調されており、より飽きがこないコンテンツ担っていると思います。編集の手間がとてもかかっていると思いますが、おかげでいつも楽しく視聴できています。これからも頑張ってください!
息子の友だちが来てるみたいな、雰囲気がある。何やってんだか、楽しそうだなあー、って😊
これ見た後ならフレッシュネスバーガーの動画のあの反応にとても納得する
アメリカ文化もう結構日本に来てると思ってたけど、まだまだ知らない文化があるなぁ
いつもKERから新たな文化を知れて楽しいです!
まだ全然きてませんよ。
今日も三人がとても仲良くて良い日です。
おいしそおおおー!
マックが新しいメニューに加えそうだな―!
マジメに、このチャンネルから広まって新しい食文化が始まる予感がします!!
25:37 新品を開けてまでBBQソースはいらないというやまちゃんに、ランチドレッシングを渡す時さりげなくフタを片手で押し開けてから渡すかけちゃんの優しさ💯
この3人の共感し合ったり、ケラケラ笑ったりしてるとこ、ずっと見ていられる😊
カナダでニュージーランド出身のホストマザーが作ってくれたのが忘れられないくらいうまかった
丸ごと茹でたターキーのサンドイッチにその茹で汁で作ったグレイビーソースをディップしたら、パンにソースがめっちゃ染み込んでパンのパサパサ感も胸肉のパサパサ感も全くなくなってジューシーで本当にうまかった
付け過ぎはないってのわかる
指が浸からないギリギリまで浸すのがうまい
なんならどうせ手が汚れるんだから全部浸してもいい
作り方メニュー知りたいですね
18:59
ここからのアレルギーのくだり、本当仲良いんだなって思う。
友達のアレルギーとか知らないもん。
こうゆうの見ていつも思うんだけど、ケビンの準備周到さに惚れ惚れする☺️ あと開始早々の掛け合い、最高だった😂😂
ディップソースという概念が今まで無かったという意味では日本生まれとして後悔が出てくるかのようなレベル!
御三方の食べた時のリアクションが
ほんとに美味しいんだなって伝わってくるから無性に食べたくなる‼️
「カレーが辛いわけないだろ!」な少年かけちゃん面白すぎる
かけちゃんの、ぶっ壊れてる辛味センサー🌶🌶🌶
事故でも何でも、大好き😆
家にある材料だったので作ってみました。アメリカ在住です。この材料は普通に冷蔵庫に入ってるやつでした。多分一般アメリカンな家でも普通にある材料です。
Chipotle がチポトレとカタカナで言うことを初めて知りました😂😂
KERのお陰でセロリ食べれるようになって、ジャンバラヤ自分で作って、人生楽しくなってます😊あと試さなくて良いかな!っと思えるモノは回避出来てお三人に感謝です(リコリス系は向こう側に行けそうにないです)
12:42 この3人からは味覚の多様性についても学べるなぁ〜文化だけじゃなく
自分はやまちゃんと同じく辛いのダメなので毎回とても参考になる
かけちゃんの辛さの捉え方、人の感情がわからないロボットの学習みたいでおもろい笑
ケビンとかけちゃんがめっちゃ解説してくれている間、がんばってもぐもぐしながら頷いているやまちゃん
なんかかわいい✨
つまり全部お好み焼きに合うっていうことですね
すっぱトマト味ってすごい納得できる✨✨✨
この3人って好みが結構違うイメージあるから、自分の好みの人を参考にできそうですよね。
最近よく見てます笑
かけさん紫シャツすっごく似合ってますね♪
KERのコメ欄って現地の方が沢山コメントして下さって
本当に為になるし楽しい!😊
嫌な気持ちになる事もなくて
一番コメント欄も併せて楽しみにしてるチャンネルです!
どうしようただでさえバーキン大好きなのにディップソースが全部美味しそうすぎて昨日から今日にかけて5回くらい再生してる😂
朝食食べる時いつもお世話になってます!全部字幕つけてくれるのありがたすぎる🙏🏻✨
14:29 Androidかけちゃん
「メキシカンは辛い」に書き換えるw
ウェンディーズにチリビーンズがあって、それにバーガーをディップするのが好きなのですが「こんな邪道の食べ方していいわけないよな〜」と思っていました。
そんなことなかった。欲望に忠実であってよかった。これからもelevateされていこうと思います。
やまちゃんが食欲旺盛だと嬉しくなる
一口目が誰よりも大きくて感動しました笑
わかります😂アボカドプディングの時と同じ喜びを感じました💕(笑)
あと5個いけると聞いて歓喜しました
孫が遊びにきてごはん食べてるの見守ってるときのおばあちゃんみたいな心境に近い
こんなに3人ともすべてに大絶賛で嬉しそうに食べてるのは貴重かも?これはやりたくなる、、、
フェタチーズが手に入らない場合はカッテージチーズが味的に近いですよ
ハンバーガーネタが豊富すぎるww
23:57 ここからのかけちゃんかわいすぎ🤣!やまちゃんの方見て確認する子供みたいで何回もリピートしちゃった笑。上書きしたから脳内ショートしちゃったんだね😂
前に下北のハンバーガー屋さんでディップソースなので付けて食べて下さいって言われて、ポテトをつけて食べたのだが、絶対にハンバーガーにつけるものだったじゃん、また行こ、、、
11:35 穏やかに諭すように導くように話してて、何の先生だよ、って思ったw
ハンバーガーをelevateしてくれる😂
もうあのハンバーガーには戻れない😂
名言が次々に誕生していますね🎉
やまちゃんの一口が意外と大きくて楽しい
すでに完成された味のバーガーキング使うなんてもったいない!って思ったけど
あのワッパーがさらに美味しくなるなんて、どれだけ美味しいんだ…?
ディプ教の教祖様みたいな発言が面白かった😂11:34
ワタシもそう思って素通り出来ない素晴らしいセリフだと思いました😂
素晴らしい人生にするにはイマジネーションが大事
ディップ教の教祖さま
神様ケビン様(拝)
日本で使われてる焼き肉のタレとか味噌使ったソースとか試すのも面白そうですねぇ
見始めた時は多めにソースつけるってモスみたいな感じかなって思ってたけど完全に違う味のソースを追加してより美味くって感じで全然違ったわ。美味しそう。
ドーナツ企画かと思ったら…😂サムネ編集の美しさに感動した🎉✨
開始数分でもう面白い!三人の掛け合いがいつも楽しいです。
ケンタッキー買ってこれやりたいなって今めっちゃ思ってます😂
わ!それも美味しそうです!!
11:48
個人的お気に入りポイント
→ディプソース愛が凄すぎて眼がガンギマりのケビン
辛さメーターがバグり散らかしてるかけちゃん、モゴモゴしながらイマシリマシタァ…って言ってるのがより本物感があって良い
どのバーガーチェーン店が先にこのKERの動画を見つけて商品化するか見もの そこまでがこの動画(帰るまでが遠足)
スプーンあるのに使わないところが、3人の仲の良さを表している気がします😊
タイトルだけでmouth-wateringした
ヨダレが止まらない😅
聡明な3人が辛さの話になった瞬間知性が低くなるところすごく好き
楽しい時間をありがとう。お三方を見て元気がでます。
このチャンネル見始めてからアメリカに詳しくなってるので
アメリカ行ったらやりたいこといっぱいある😇
アイオリソース、マヨネーズにチューブのにんにく混ぜるだけで再現できるのでおすすめ
かけちゃんの辛いわけねぇだろ、カレーが…みたいな…思っちゃって…の言い方がお茶目で可愛い♡
やまちゃん2個目のバーガーいってる?
めっちゃうまいんだろうなー!
かわいい❤
辛いのわからなすぎて、辛い方によっちゃうかけちゃんかわいい❤
専門家ごっこに乗ってもらって嬉しそうなケビン、かわいい❤
ソース美味しそうと三人がかわいいで
めっちゃ見てよかった😍
かけちゃんが笑って前髪がふわってするのがほんと好き😊
配信して1日で32万回再生って、みんな毎回楽しみにしてるんだなぁ〜😍
離乳食作ってても、あーめんどいけどすり鉢でいいな、って思うのにKERの料理動画見てこれ作るためにブレンダー欲しくなる😂
離乳食以外にも使えるから、持って置いてもいいかもよ?うちは野菜をぐだぐだに煮て、火を止めて鍋が熱すぎるから氷を5、6個入れてブレンダかけて、塩コショウして野菜スープ作ったりします。風邪ひきさんにも食べるのが楽な、消化がいい野菜ポタージュができますよ。
クリームチーズにハチミツとマスタード混ぜたディップも美味しいぜ👍
コロナ禍開けてないとできない企画で平和を感じる😢
今でてるマックのナゲット用ホタテソースを追加で頼みまくってハンバーガーにディップしたら美味しい!ってなってたところだったのでもっとハンバーガーディップソース広まってくれたら嬉しいー!!
アメリカの
1回の食事でいかにカロリーとるか
にかける情熱だいすき❤
普通のワッパーはソースが足りないと感じていたから、ハンバーガーのディップソースがあるのも納得できる。
バーキンは無料カスタムのオールヘビーでレタスやオニオン、ピクルスの他にケチャップとマヨネーズ増量ができますよー
もちろん、ケチャップだけ、マヨネーズだけとかも可能です。
有料カスタムでそのワッパーの専用ソースやトマトなどを追加もできます!
日本人になじみのない、塩気とニンニクの効いたギリシャやトルコのヨーグルト系ソース。
なかなかイメージわかないけど食ったらうまいんだよね。それにギリシャチーズガッツリ入れたらそりゃ旨いに決まってるわ。
野菜スティックでも感動する旨さになりそう。
フレーバーエンハンサーがエレベートしてマウスウォータリングになってうまーい😋のね!ご機嫌な感じでいい🤣
ああああああああああ飯テロ過ぎる😭ハラヘッタ……(今から見ます笑)
アメリカ的ご飯のお供感 楽しー
バーガーキングの「spicyニンニクバーガー」の包み紙に溢れたソースつけて食べた時に「もっとくれ!」ってなったから興味がありすぎる
今日も安定してかけちゃんが可愛い❤
めっちゃ美味しそうでした~✨
22:52 ケビンのお手本のようなアメリカンな反応好きww
今日のケビンの謎言語感覚好きw
マックでナゲットソース追加で買ってディップソースにするは前からやってたけど、ホントに美味しくなる。ディップ文化すごい
ロッテリアでふるポテが出た時に「もう戻れない」って思った感覚と近いんでしょうね…食べてみたい!
家庭で喋ってたとは思うけど「美味しい美味しい」とか、本当に口語的表現が上手くてこれで日本語が第二言語ってのが凄い
帰りの電車でKER見ると、夕飯がバーガー系になる確率高いです😆💦
めちゃくちゃハンバーガー食べたくなりました笑
美味しそうすぎます😂
最近ケビンさんを
ゴリゴリのアメリカ人に脳内変換しながら見るの好き
ゴリゴリのアメリカ人ってなのでしょうか?
ケビンさんはゴリゴリのアメリカ人ではないのですか?
@@Hanon-m9かなり日本人寄りなアメリカンだと思いますよ
一週間イギリスの食事生活では、食卓で調味しながら食べるのが前提の味付けなしの料理でしたけど
アメリカのディップ文化はそれとはまた違いそうですね。
そのまま食べてもしっかり味がついているものに足して、味の掛け合わせを楽しむみたいな。