【歴史観が覆ります】本の装丁から詫びすき。歴史漫画の読み方。千利休と織田信長と古田織部【へうげもの/岡田斗司夫/切り抜き】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 сен 2024

Комментарии • 57

  • @KingOfOtaku
    @KingOfOtaku  11 месяцев назад +9

    ▼チャプター
    00:00 イントロ
    00:41 本の装丁も”わびすき”
    03:13 歴史マンガの読み方
    09:07 本能寺の変は千利休の謀略
    貧しさの中に”侘び”という美しさがある
    12:39 黒く派手な安土城
    14:53 荒縄の味噌汁
    16:07 明智の辞世の句
    17:52 千利休の思惑通り
    18:33 千利休
    21:41 織田信長 - 切腹
    24:41 織田信長 - 人間性
    (4タイプ)
    26:05 ダヴィンチと真田幸村
    - 悪ふざけ
    29:22 京のナイトフィーバー
    30:50 愛ラブ信長
    32:55 秀吉の大茶会
    ▼チャンネル登録お願いします
    bit.ly/3gEC5Uk
    ご視聴ありがとうございます。
    チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!

  • @user-pc1pc7np7b
    @user-pc1pc7np7b 11 месяцев назад +29

    へうげものはいわゆる歴史の俗説の方を積極的に取り得れてるんだけどそれを気にさせないぐらい面白い
    本当にオススメの漫画

  • @user-norikema
    @user-norikema 11 месяцев назад +10

    この作者の漫画は独特の世界観でいいですよね。
    「度胸星」が未完に終わったのが本当に悔やまれる。

  • @fbywj730
    @fbywj730 11 месяцев назад +13

    単に面白いだけでなく、通説を知っているからこそ感じる「そうきたかぁ」という
    普通の歴史家視点では出てこない発想を何度も見せてくれた素晴らしき芸術と歴史の融合漫画。
    「ぬたぁ」といった擬音で芸術を表現するのも日本人ならではの感性だろうなと。

  • @MoWang628
    @MoWang628 10 месяцев назад +12

    へうげものはガチで面白かったんで前々から細々と布教してる

  • @user-ws7el8xq6x
    @user-ws7el8xq6x 11 месяцев назад +5

    この漫画の侘びの解説を非常にわかりやす〜くしてくださり当時読んでいたけど新たに染み入りました

  • @gsavanna3494
    @gsavanna3494 11 месяцев назад +9

    歴史自体をちゃんと知ってた方がより楽しめる。
    史実から逸脱した独特な人物像やストーリー展開にしているようで、キーポイントの歴史事件は、なんやかんやで上手く回収するというのをやってる。
    その際には通説にすぎないものやトンデモ史観のネタや小さい逸話を組み合わせて軌道修正してたりする。
    そういう点に気が付くとより作者の技量をよりかんじられる。

  • @user-sm6pp7wx8c
    @user-sm6pp7wx8c 11 месяцев назад +7

    へうげとセンゴクは連載開始時期が近いんですよね。なんでこんな人に焦点が!って意味では共通なものを感じました。
    蒼天とへうげがあってた頃は毎週モーニング楽しみにしてたなあ

  • @yujionuma4208
    @yujionuma4208 10 месяцев назад +8

    この作者の作品は現連載も含め外れがない
    どれもおすすめ

  • @user-hw5oq7yh7i
    @user-hw5oq7yh7i 11 месяцев назад +5

    大好きな漫画を紹介してもらえて嬉しい!

  • @user-nx7me8vp6s
    @user-nx7me8vp6s 10 месяцев назад +4

    山田芳裕は天才だと思う

  • @user-sc1qp1ri5i
    @user-sc1qp1ri5i 11 месяцев назад +5

    全巻購入してます!📕
    古田織部、シビレル人生です!😭
    信長、秀吉、家康、秀忠に深くかかわりながら人生を泳いでいきます。
    千利休が菅公を目指し、古田織部も自分の美意識のために命を懸けた。
    ラスト‥🏝️
    あ、NHKでもアニメ化されました。📺
    また読み返そうっと❤

  • @TheMeganeyan
    @TheMeganeyan 10 месяцев назад +1

    マッシュアップのセンスが素晴らしく面白いマンガですよね。

  • @Yubayasun
    @Yubayasun 11 месяцев назад +3

    またえらく懐かしい漫画ですね。

  • @lobippa0115
    @lobippa0115 5 месяцев назад +1

    関ヶ原の小早川秀秋にやられました。
    あんな友達が多かったので、腹抱えて笑った😂

  • @user-cd7jw3wv5s
    @user-cd7jw3wv5s 11 месяцев назад +6

    みました。どこまでかと思いましたが。幸せなのかも。

  • @KK-jm8wh
    @KK-jm8wh 9 месяцев назад +1

    何回も、読み直してますーツ😊

  • @T_m_m170
    @T_m_m170 11 месяцев назад +4

    たけしさんの映画好きなんだけど、有名役者ばかりが出演者で役者の私生活オープンなので、どうしても私生活のイメージで見てしまう。

  • @user-br4uw8yi3z
    @user-br4uw8yi3z 11 месяцев назад +1

    同意しかない

  • @user-ej4cb4yg5m
    @user-ej4cb4yg5m 11 месяцев назад +3

    へうげものはアニメから入ったけど、1話から一気に落とされたなぁ。OPだけで非凡が伝わるアニメだった(笑)

    • @77mattneal
      @77mattneal 9 месяцев назад

      原作ファンからはアニメの画風が不評だったけど、千利休が実質的な主役である序盤はむしろアニメの整理された画の方が合ってたと思う。

  • @yi1170
    @yi1170 11 месяцев назад +3

    大河ドラマでやって欲しい!

  • @papepipopukupi7383
    @papepipopukupi7383 10 месяцев назад +1

    これは最高の漫画ですよね。多分一生の中で読んだ中でもトップ3に入るインパクトの作品ですw

  • @user-kf8xv5pz8z
    @user-kf8xv5pz8z 11 месяцев назад +5

    大人の歴史ギャグ漫画ですね

  • @puuunin-chan.
    @puuunin-chan. 11 месяцев назад +9

    良いですね!このへうげものも読んでみたくなりました!
    私歴史って
    「本当のことなんか絶対分からないんだから興味無ーい」
    と思ってたんですけど、確かに岡田さんが言うように、
    信じてみる戦法
    で色んな作品読んでみたら楽しめるのかもしれませんね!
    その発想も目から鱗でした👁️✨
    事実が分からないからこそ、自分が決めちゃえば良いんですよね~🙄なるほど…
    イマジネーションフル稼働させてみたくなりました!

  • @mami_zu
    @mami_zu 11 месяцев назад +2

    「貧しさの中に豊かさ」でS•ジョブズの「Less is more」を思い出しました。

  • @加茂川大作
    @加茂川大作 9 месяцев назад

    途中までしか読めてないけどこの作品はロマンがある。

  • @mymd1281
    @mymd1281 11 месяцев назад +4

    へうげもの
    むっちゃ面白いですよね!一気に読みましたよー満喫でですが
    アニメ版は裏大河と某巨大掲示板スレで呼ばれてましたw(当時の大河がアレだったもんで。まぁこっちもアレっちゃアレなんですがw)
    面白ければ良いんです

  • @gitanes1221
    @gitanes1221 11 месяцев назад +8

    利休が切腹前に織部を笑わせるために壁にキレる場面が好き

  • @user-sx5yf2tv2q
    @user-sx5yf2tv2q 11 месяцев назад +3

    良い価値観ですね、FGOの千利休も正しいし、映画の千利休も正しい、信じこめ、こんなだったらいいなでも確証が得られないだけにオッケーとw
    自分はエスプレッソでいうゴッドショットっていう、飲んだらいろんな味が口のなかで次々ぶわぁーっとして後味にスーッと甘みを残して「えっ何この飲み物?!」って味をお茶で味わったがために、もう一度あの味を…!って狂っていった人だと信じてます笑

  • @user-kk2nv6yf7q
    @user-kk2nv6yf7q 9 месяцев назад +2

    …菊正宗がツボでしたね

  • @shitaka6562
    @shitaka6562 11 месяцев назад +2

    タイムマシーンでもできない限り
    歴史の真実なんて誰も分からないからな

  • @scryder100
    @scryder100 11 месяцев назад +3

    ヤンキーみたいなっつうかヤツは完全に尾張のヤンキーなので・・・

  • @user-qg7fe6lh4h
    @user-qg7fe6lh4h 10 месяцев назад +1

    天下りの話の動画をあげて下さい

  • @ih314
    @ih314 11 месяцев назад +1

    楽しそう!

  • @user-mj5wy3rq4u
    @user-mj5wy3rq4u 11 месяцев назад +2

    自分の歴史のインプットのやり方が間違いなかった!

  • @korosuke3266
    @korosuke3266 11 месяцев назад +1

    ネットの最終巻の高いこと…。出版社の都合もあると思うけど刷って欲しいな。

  • @soundpark0724
    @soundpark0724 11 месяцев назад +1

    新しい切り口で面白かったです。
    配信ありがとうございました。

  • @馬屋古女王
    @馬屋古女王 11 месяцев назад +4

    やっぱりオタキングの漫画論はハズレがないぜ

  • @aristcratunion
    @aristcratunion 11 месяцев назад +1

    日本における一番好きな短歌は
    「とどめおきて だれをあはれを おもうらむ
     こはまさりけり こはまさるらむ」
    これは五七五では絶対に足りません。
    サブカル好きな人なら必ず響こうと思います。
    俳句が隆盛の時代には「オーパーツ」の概念がなかったといえます。

  • @nekonekonekonote
    @nekonekonekonote 11 месяцев назад +2

    「ウム、俺は理解したぞ、これに間違いない!」
    今回は純粋オタク理論だわ😂

  • @satoshiadachi5980
    @satoshiadachi5980 11 месяцев назад +3

    織部が縄文をやったのは、必然。利休の侘びって、つまる所は、弥生の世界観だから。

  • @user-em5pt4gh1q
    @user-em5pt4gh1q 11 месяцев назад +4

    映ってる、我が網膜にあの平蜘蛛が映ってる(;゚Д゚) だったっけ(⊙۝⊙)⁉️

  • @user-jv7vu2dh9l
    @user-jv7vu2dh9l 11 месяцев назад +2

    とっかかりか。中田敦彦の動画もOKってことね

  • @user-fw2bn6gq3q
    @user-fw2bn6gq3q 9 месяцев назад

    映画首良かった❤

  • @user-ql6on7fh3w
    @user-ql6on7fh3w 11 месяцев назад +2

    認知広まればまぁ座れは流行るなw

  • @user-sq7pt4gw4y
    @user-sq7pt4gw4y 8 месяцев назад +1

    要塞は和製漢語でしょ?恋愛は色事、国家は天下、せっかくの数奇が台無し

  • @user-vo3xq7mk6c
    @user-vo3xq7mk6c 11 месяцев назад +3

    青年誌連載の長期化しがちな実在人物の時代物は絶対に史料が足りないから漫画家のでっち上げ三昧にならざるを得ないので
    芸能人題材の同人誌並に拒否感を覚えます
    大人しくファンタジーか時代だけ使って架空人物だけでやっとけと
    学習漫画あたりがギリギリ許せる範囲

    • @haveahope1
      @haveahope1 11 месяцев назад

      確かに歴史劇は無意識にリアルさや厳密さを期待してしまうがゆえにこういう作品は中途半端に史実をなぞって茶化している(文字通り”茶化”している)見えてしまうから興醒めする。
      だから岡田氏はあくまでも歴史を茶化したギャグとして、あくまでもジョークとしての可笑しさをメインに紹介しているんですね。

    • @PT-ds4rf
      @PT-ds4rf 11 месяцев назад +1

      でっちあげでも、それがきっかけで歴史に興味持てるようになったら、それはそれでいいんじゃない?
      拒否感あるなら読まなきゃいい話だし
      あなたの好みの基準だと、歴史ものの映画や小説は一切不可能になってしまいますね

    • @user-vo3xq7mk6c
      @user-vo3xq7mk6c 11 месяцев назад

      @@PT-ds4rf 漫画の面白がりから実在の過去である歴史に興味を持たれるのは全然良くないです
      そういうおふざけを持ち込みながらの歴史解説、更にはそれで近代現代まで語る連中の多さ
      戦前日本の中国朝鮮差別の感覚で2010年代以降の中韓を侮る阿呆或いは阿呆の振りをした扇動者は
      日中戦争の引き際を無くすのに加担したマスコミの後継者ですよ

    • @user-bc5tn1et6q
      @user-bc5tn1et6q 10 месяцев назад +1

      歴史の理解を深めると楽しめるようになりますよ
      真実とされていることも一つの発掘で簡単にひっくり返るのが歴史
      主流の説、俗説、オリジナルをどう料理しているのかが一番の楽しみ所です

    • @user-hq7ch3rp2w
      @user-hq7ch3rp2w 3 месяца назад

      この人史料や論文を読むのが好きで歴史小説苦手なタイプか…わからんでもない

  • @aikarishop
    @aikarishop 10 месяцев назад +2

    本物の歴史よりおもしろい?
    何いってんだお前。
    本物の歴史って、なにか知って言ってるのか?

    • @user-lq4pv1zd9u
      @user-lq4pv1zd9u 9 месяцев назад +2

      動画のはじめの方で語ってるぞ
      何いってんだお前。
      😊