Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
7:25中足の差し返しに昇龍拳w
ハイタニさんの昔の格ゲー動画いつも楽しませていただいてます。ヴァンパイアというゲームを知れて感謝しております。
いつも楽しく動画を観させて頂いております。希望していた一戦を観れて感謝致します。やはり豪鬼は豪鬼でした(笑)【堂々と前に歩いて○○】は観ていてにやけてしまいました。ありがとうございます。
昔セガサターンでやったけど、確かに強かった…豪鬼のアルゴリズム最適化されすぎ
空中竜巻は世界を救う
懐かしの格ゲーシリーズ楽しみにしてます☺️
12:08 ピヨリ回復時のこの顔わろたw
最高w
最後のリュウのセリフ、日本語版を書いておくと「同じ勝負を続けし者に新たな挑戦者が」
仕事帰りの楽しみ。応援してます!
最近よく拝見させていただいてますm(*_ _)m
someone new has entered the fight直訳新しい誰かが戦いに入った意訳また何者かが戦いを挑んできた
ZEROの豪鬼も、敗けた事しか有りません…orzいやー勝ち切るの本当に凄いですね。因みにZEROシリーズのストーリーは、時系列で言うと確かにIとIIの間なんですが、ZEROシリーズスタッフ曰く、ZEROはパラレルワールドだそうです。
というかこれの後、マーヴルとかSNKとかとコラボしてたから、格ゲーのストーリーは結局気にしないのが一番、ってのがよくわかった感じですねww
小パンチだけでかなりダメージが減るとは恐るべし豪鬼
ハイタニさんって、勝ちパターンみたいなの見つけるとそればっかりやるから、低い確率で一度返されたら一気にやられるパターン多い気がするwww
最高難易度CPUとか隠しボスってのは対戦とはまた違う面白さがあるなあスト5とか鉄拳7はロード長すぎてアレや。ギルティの新作はCPU戦にも力入っとるらしいし興味わくわー
ハイタニさん最初から豪鬼するの見つけましたキャラに決定の中パンと中キックをすればでますよ時間があるときやってみてください
懐い👍
斬空剛速球で草w
最大のボスそれは初心者ゲーマーがギリギリ勝てるような強さの調整だ。これをやってほしいよね
初代ZEROはローズの分身とガイの遠距離中Kのキャンセルとかスタン値がやばいんですよね、あとソドムの立ち強Kがガー不だったり、色々勉強しました。
ゲージはZEROカウンターにまわした方が良くないですかね?
オープニングのハイタニさんがスタート押すとピクって傾くのがかわいいゼロのリュウケンかなり好きってわかります。いい具合にアニメっぽくて華があるというか02345でケンは顔変わりすぎ
CPU戦と対戦強者は全くの別ベクトルだけどこの人は上手いな・・・被せ空中竜巻は当時でも見なかった攻略法な気がする
さすがハイタニ俺達に出来ない事を平然とやって退けるそこにシビれる憧れるぅ
ハイタニさん、いつから顔芸やるようになったのかな?
掛かった時間とかも表示してくれると面白いです(笑)
KOFのイグニスと闘ってほしい
ストファイ史上最強は、3DO版の豪鬼だと思うけどな。ZEROも鬼畜だったけど、倒せない相手ではなかった
同感
アケ版変わらんだろ
16:08 ひでんわざみたいな背景
アルファシリーズもみたいです
首位打者とった?
CPUは初代スト2が一番難しかったかなあ
ZEROもZERO2も豪鬼は「負けイベント」でいいと思う、負けても勝ってもラスボスに行けるシステムにしてほしかった、好成績を出したプレイヤーに「敗北でゲームオーバー」は悲しすぎる
オートモードのナッシュで余裕
どっかに弱点ってあるんですね。
このハイタニさんでも ジュニアさんには負けるんだもんなぁ(笑) ダラケで知った勢でごめんなさい。
目のクマがすごい気が。。
zero2信号機より少し弱いね!
ここでコメントしても本人には伝わってるんだろうかぁ。
でもゼロ2になると弱体化するんだよな。
真・豪鬼が強さを受け継ぐ
CPU戦で、キャラクターを選んだ後、スタート+中P+中Kを押していると、1人目に豪鬼が出る何だけど、そのことを知らないのか、封じてるのかどっち?^^;
毎回毎回「格ゲー史上最大の難易度」いい加減どれか決めてくれ
えっ、下手じゃない?😂
7:25中足の差し返しに昇龍拳w
ハイタニさんの昔の格ゲー動画いつも楽しませていただいてます。ヴァンパイアというゲームを知れて感謝しております。
いつも楽しく動画を観させて頂いております。
希望していた一戦を観れて感謝致します。
やはり豪鬼は豪鬼でした(笑)
【堂々と前に歩いて○○】は観ていてにやけてしまいました。
ありがとうございます。
昔セガサターンでやったけど、確かに強かった…
豪鬼のアルゴリズム最適化されすぎ
空中竜巻は世界を救う
懐かしの格ゲーシリーズ楽しみにしてます☺️
12:08 ピヨリ回復時のこの顔わろたw
最高w
最後のリュウのセリフ、日本語版を書いておくと
「同じ勝負を続けし者に新たな挑戦者が」
仕事帰りの楽しみ。応援してます!
最近よく拝見させていただいてますm(*_ _)m
someone new has entered the fight
直訳
新しい誰かが戦いに入った
意訳
また何者かが戦いを挑んできた
ZEROの豪鬼も、敗けた事しか有りません…orz
いやー勝ち切るの本当に凄いですね。
因みにZEROシリーズのストーリーは、時系列で言うと確かにIとIIの間なんですが、ZEROシリーズスタッフ曰く、ZEROはパラレルワールドだそうです。
というかこれの後、マーヴルとかSNKとかとコラボしてたから、格ゲーのストーリーは結局気にしないのが一番、ってのがよくわかった感じですねww
小パンチだけでかなりダメージが減るとは恐るべし豪鬼
ハイタニさんって、勝ちパターンみたいなの見つけるとそればっかりやるから、低い確率で一度返されたら一気にやられるパターン多い気がするwww
最高難易度CPUとか隠しボスってのは対戦とはまた違う面白さがあるなあ
スト5とか鉄拳7はロード長すぎてアレや。ギルティの新作はCPU戦にも力入っとるらしいし興味わくわー
ハイタニさん最初から豪鬼するの見つけました
キャラに決定の中パンと中キックをすればでますよ時間があるときやってみてください
懐い👍
斬空剛速球で草w
最大のボスそれは初心者ゲーマーがギリギリ勝てるような強さの調整だ。
これをやってほしいよね
初代ZEROはローズの分身とガイの遠距離中Kのキャンセルとかスタン値がやばいんですよね、あとソドムの立ち強Kがガー不だったり、色々勉強しました。
ゲージはZEROカウンターにまわした方が良くないですかね?
オープニングのハイタニさんがスタート押すとピクって傾くのがかわいい
ゼロのリュウケンかなり好きってわかります。いい具合にアニメっぽくて華がある
というか02345でケンは顔変わりすぎ
CPU戦と対戦強者は全くの別ベクトルだけどこの人は上手いな・・・
被せ空中竜巻は当時でも見なかった攻略法な気がする
さすがハイタニ俺達に出来ない事を
平然とやって退けるそこにシビれる憧れるぅ
ハイタニさん、いつから顔芸やるようになったのかな?
掛かった時間とかも表示してくれると面白いです(笑)
KOFのイグニスと闘ってほしい
ストファイ史上最強は、3DO版の豪鬼だと思うけどな。
ZEROも鬼畜だったけど、倒せない相手ではなかった
同感
アケ版変わらんだろ
16:08 ひでんわざみたいな背景
アルファシリーズもみたいです
首位打者とった?
CPUは初代スト2が一番難しかったかなあ
ZEROもZERO2も豪鬼は「負けイベント」でいいと思う、負けても勝ってもラスボスに行けるシステムにしてほしかった、好成績を出したプレイヤーに「敗北でゲームオーバー」は悲しすぎる
オートモードのナッシュで余裕
どっかに弱点ってあるんですね。
このハイタニさんでも ジュニアさんには負けるんだもんなぁ(笑) ダラケで知った勢でごめんなさい。
目のクマがすごい気が。。
zero2信号機より少し弱いね!
ここでコメントしても本人には伝わってるんだろうかぁ。
でもゼロ2になると弱体化するんだよな。
真・豪鬼が強さを受け継ぐ
CPU戦で、キャラクターを選んだ後、スタート+中P+中Kを押していると、1人目に豪鬼が出る
何だけど、そのことを知らないのか、封じてるのかどっち?^^;
毎回毎回「格ゲー史上最大の難易度」
いい加減どれか決めてくれ
えっ、下手じゃない?😂