Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
『殺意の波動』と『リュウ自身の波動』を重ねた摩擦で電刃を体得したのカッコよくてすき
かっこよすぎます!
かわりに弱くなったけど
今でこそいわゆる「主人公の闇落ち形態」ってブリーチにドラゴンボールの悟空ブラック等比較的色々な作品でも見かけますが、初めて〇意の波動に目覚めたリュウを見た時はあまりの厨二感に一気に引き込まれましたね。
ゴクウブラックは闇落ちとはベクトルが違う
ある同人のやつでドラゴンボール真というのがあって悟空が本当に闇落ちする話しがある。途中で終わって結末わからずだが。
主人公じゃなく機体だけど、ブラックゲッターとかもな^^
@@みぞれ雪月花 ブラックゲッターも闇堕ちちゃう
緋村剣心はもともとがブラック
CvSシリーズが1番好きでした。他作品よりドスの効いた声、真っ暗な背景に浮かぶ白文字の「滅」が最高にかっこいい
ありがとうございます!w
なんで主人公の闇堕ちってなんて言うかこう、その、かっこいいんだろうな…(語彙が…)特に前作主人公が闇堕ちして二作目の隠しボスorラスボスとかで出てくると胸が熱くなって背中に天が浮かび上がる
わかりみが深すぎるwww貴様も厨二の波動に目覚めし者だな?ww
続編のボスはあつすぎますよねw
やっぱスト4の殺意リュウは別格にカッコイイ
しれっとトレバーいて草
闇堕ち要素も、その闇を克服する要素も両方持ち合わせてるからカッコいいんですよねリュウ
さすが主人公ですよね!
毎回引きが強すぎる!!!我も厨二の波動に目覚めし者なので、今回もおもしろすぎました!!!
リュウの闇落ちした「殺意の波動に目覚めたリュウ」はなんか使っちゃダメな気がしてゲーセンでは使わなかったなあ勝手に「リュウは殺意の波動なんかに飲まれない!」って思ってただけなんだけど
いい思い出ですね!
リュウ自体は普通に好きだがこのキャラもメチャ気に入ってる。一人二役感あって使いがいもあるし無敵感もある。
めちゃくちゃいいキャラですよね!
初めて殺意リュウが出た時のゲーセンの喧騒が懐かしいです。とんでもなく魅力的で、もっとこのキャラを知りたい、動かしたいと皆んなが焦がれていたのを思い出しました。
懐かしいですね・・
普段大人しい人程キレると手がつけられないを体現したリュウ。
めっちゃ笑いましたw
他の方も何人か書かれていますがカプエスの殺意リュウはぶっちぎりでかっこいいです。立ちモーションの呼吸の深さ、暴走感ではなく邪悪さや冷酷さを強調したセリフ、落ち着いていてドスの効いた低音ボイス、滅・波動拳の初出、瞬獄殺背景の『滅』、あり得ないほど後隙きの少ない波動拳、ガードゲージを破壊しまくる低空竜巻旋風脚などなど他シリーズの殺意リュウが持っていない魅力が数多くあります。
魅力的すぎますね!
3:13一回出し損なうの好き
ありがとうございますw
カプエス2登場時のセリフ「心の臓、止めてくれる」から長らく、マイルドな言い方だけどスト4にてお祭り作品からの導入に歓喜でしたね
個人的には、カプエスの殺意リュウの作り込み度に感動しましたね〜。動画でもおっしゃられてる通り、そこまでの殺意リュウはおまけ感がありましたが、カプエスではボイスや立ちモーションの呼吸とかも殺意専用になっていて、より特別なキャラ感があって好きでした。
たしかにそうですね!
ウル4のウメハラ殺意はマジで凄まじかった。圧倒的な強さで目の前の敵を容赦なく叩き潰していく怖さがあった。
すごすぎましたね!
待ってました!この後、改めて洗脳ケン見ます❤
男はその厨二っぽさが大好きなんだ
とても大好きです!
殺意リュウの瞬獄殺は豪鬼のそれよりもカッコイイんだよなぁ
めっちゃかっこいいですよね!
ウル2のめっちゃ早い構えもいいけど、やっぱりカプエスのときのゆったりした怪しい構えがめっちゃ好き。我、拳極めたりって台詞よく真似したなぁ〜
なんか分かりますww
プロの声優さん?関西のテレビでよくナレーションをしている声優さんによく似ています。動画の内容も良いけど声がプロって感じでとても聞きやすいです。
ここにはないけどカプエスの殺意リュウが一番好き
すごくわかります!
火力とカッコよさと厨二要素が詰め込まれたキャラクター!
すべてを手に入れましたね!w
『影ナル者』って、つまりは、DBのピッコロ大魔王ということですね。 で、殺意に打ち勝ったリュウが神様的立ち位置。 命は紐付いてないかもしれないので、ちょっと違うとは思いつつ、表裏の存在になってる気がします。 まあ、殺意の波動のリュウは本当に好きでした。 全く扱えませんでしたけど。
たしかに似てますね!
次回予告最高😊早く観たいです
ありがとうございます!もう少々お待ち下さいな。
人気キャラの闇落ちってめっちゃ刺さりますよね〜😊ストリートファイター2は自分が16歳の時に出て、当時ゲーセンでやりまくり対戦に燃えてた時代ですね〜人とは違うキャラ好きだったからザンギ極めて近所のゲーセンの大会まで出てましたよ
あんなの興奮しないわけがないじゃない!
「死と共に滅せよ!!」懐かしいです
懐かしすぎます!
次回予告の「殺意の波動とは」いいですね〜サイコパワーと正直何が違うのかとか世界観設定は意外とよく知らないので楽しみです。
お楽しみに!
SFシリーズでのキャラ紹介なので仕方ないですが、CVSや頂上決戦の殺意リュウもカッコイイので取り上げて欲しかったです。
殺意リュウからの次回煽り鼻血が出ます🎉
大塚芳忠さんっぽい声質でナレーション素晴らしいですね!応援してます!
電刃が殺意を克服した結果だとは知らなかった…つまり電刃を放つ度に自身の波動と殺意の波動を同時に制御している…ってコト!?めっちゃかっけぇやんこれから毎日集中します頼むからリュウさんに竜爪脚くれください
硬派なキャラが闇堕ちって最高に良いよね
男心をくすぐられます!w
未熟な豪鬼みたいなイメージのキャラifキャラとして設定はそこそこ好きだけど、豪鬼が2人いるみたいであまりプッシュしてほしくはないそれだけに、リュウが殺意の波動を克服して新必殺技を編み出したのはカッコイイ思う
かっこいいですね!
同じカプコン格ゲーのスターグラディエーターでも、主人公ハヤトには別人格の「ブラックハヤト」という冷酷な闇堕ちキャラが登場しますが、こちらのストーリーでは主人公の婚約者を倒した上に、心の底に残っていた主人公の人格まで殺害して肉体を完全に乗っ取るという突き抜けた悪キャラになっていて面白かった殺意リュウもパラレルキャラなんだから、有り得ないくらい冷酷な事をやっても良かったのではと思う
もはや「殺意の波動」っていう言葉を生み出したこと自体がこのキャラの功績と言ってもいい
この言葉だけでかっこいいですもんねw
リュウは完全に人格おかしくなってるのに日焼けしただけで瞬獄殺使える女子高生
日焼けは最強ってことね
いつも解説動画ありがとうございます!リクエストで、格ゲーと言えば賛否両論ですが、スマブラの解説動画をお願いしたいです!
ありがとうございます!
ナムカプの一連のイベントが大好きですね。殺意の波動に目覚めて離脱後、ベガ、デビル一八、豪鬼との混戦からの殺意リュウと非常に混沌とした場面から名言連発しまさかのケンの真昇龍拳で正気を取り戻すのが良かったです
展開もかっこよすぎますよね
竜爪脚の性能は勿論、モーションの見た目もコンボパーツとして完成度高過ぎて好き
最高ですよね!
カゲの空中阿修羅コンボや禊カッコよかったなあ…スト6にも出て欲しいわ
どのシリーズもメインキャラになってないけど、シリーズ通して1番好きなキャラクターだなー
かっこよすぎますよね!
最近パンダマンさんの動画を続けて見ていて、久々に格ゲー熱が戻ってきたので、先ほどオークションでPSPの「ストゼロ3&ヴァンパイヤクロニクル」のバリューパックを落札してしまいました😅
ナイスです!!
公式漫画の殺意の波動を克服して放つ真・昇竜拳が好きでした後にゲームにも真・昇竜拳が逆リークされた時はすごく嬉しかった
マジヤバの殺意リュウ激強すぎる!!見たものは恐怖を感じる!!
確かにゲーセンのZERO2で殺意のリュウを初めてみた時、衝撃を受けた記憶がある。
すごい衝撃を受けますよね!
パンダマンありがとう!殺意リュウ待ってた!
おまたせしました!
鉄拳もそうだけど、主人公の闇堕ち好き😊
スト4のプレイ画面大体コンボミスってるの面白い
殺意の波動で手がぷるぷるしちゃいましたw
やっぱり声も見た目も演出も4殺意が1番すこ
4殺意よかったですね!
まさかの《殺意リュウ》…😱豪鬼と違い、荒々しいですね😅
殺意の波動もだけどサイコパワーとかも解説してほしい
ブランカする
最近NG集を当てることにハマってます(今回は正解でした)
おめでとうございますww
豪鬼の派生の殺意リュウの派生の洗脳ケン、日焼けしたさくら達全員好き
わかりますw
待ってました!
殺意リュウはカッコいいですね。ちなみにネオジオポケットの「最強ファイターズ」にも殺意リュウが隠しキャラでいましたね。さらにカプエスシリーズにも殺意リュウがプレイヤーキャラとして使えました。スマブラSPのアプデで殺意リュウのスピリッツが追加されており、スピリッツ戦の内容も殺意リュウらしい戦いが再現されてました。プレステ2のナムコクロスカプコンも殺意リュウが登場しており、殺意の波動に飲まれた時に、ケンがリュウに『真・昇龍拳』を使い、リュウを正気に戻すシーンもありました。
めちゃくちゃかっこいいですよね!
カプエス版、ZERO3の殺意リュウが好きだなぁギリギリ引き返せる瀬戸際から段々一線を越えて堕ちていく過程が高嶺響みたいで非常によき
めちゃくちゃよきです!
「心の臓、止めてくれる!」カッコ怖すぎ!!
こんなかっこいいセリフを使いこなせるようになりたいw
影ナルは技が凄く格好いいから好き
スト4以前は見た目の変化は色が変わる程度だったから、頂上決戦ファイターズで専用ニュートラルポーズになった時は興奮したなぁ
スト4の殺意リュウ一番好きデザインも技もかっこいい
すべてが完成されてますよね!
カゲ、最初の頃殺意ダンって呼ばれてた気がするな実装当時は圧倒的な1弱扱いだった
1:03 性能の差は数値的なものだけだったのかな?技は同じ?1:24 道義の色は同じだけど、袖の破れ方が微妙に違ってた。豪鬼の方が派手に破れてる。
どんなキャラでも殺意系のキャラが一番好きですね😊
かっこいいですよね!
パチ屋は殺意と欲望の爺婆が沢山いる。
何気にマヴカプインフィニットにもチラッと出演してる殺意さんLv3超必最高火力の模様
サガットの解説もお願いいたします
ブランカが先
ストIIシリーズ最新作ウルIIでは殺意リュウが最初から使用可能のプレイヤーキャラとして参戦し、ストZEROシリーズ、ストEXシリーズ、ストIVシリーズ、ストVにも引けを取らないくらいのぶっ壊れ性能を誇った。特に竜巻旋風脚×2→昇龍拳と言う連続技が凄すぎる👀‼️😲‼️
ザンギエフのスクリューパイルドライバーとかメチャクチャ殺意を感じるけど、あれ普通の必殺技なんだよな
殺意リュウとアスラの戦いが見てて面白い
またベガ様とバルログも見たいです!!お願いします!!!
カプエスがないやん!カプエス殺意リュウが見たかったから動画開いたの!(嘘です)
ストⅣの殺意リュウとオニの元ネタはRYU FINALの結末だと思いますよ(※作品の結末のパラレルで両者が闇落ちしてたら、こうなったであろう敵キャラだと感じています)疑似殺意リュウとしてMARVELvs.CAPCOMのリュウ(豪鬼モード)が存在していますよ
ありがとうございます、待ってましたよー。コイツ出てくるまでケン派だったのですが、この闇落ちのお陰でリュウを使うようになりました。時代的に青春そのものです🎉
胸が凹んでるのは中平先生の漫画版からの逆輸入だよなぁ
そろそろさくらの歴史もお願いします🙇
ウル2殺意リュウの真に恐ろしいとこは特殊技だと思ってる
恐ろしいですww
失礼。リュウというキャラの魅力の一つ、evilryu。ゲームに限らず、二面性のあるキャラクターは自分は結構好みます。リアルな世界でも表と裏があり、架空の人物でもしかり。ついつい、自分と重ねて見てしまう魅力がありますね。
ゲームとしての殺意リュウは当初あまり豪鬼との違いがなくて差別化が難しいのかなと思ってたスパ4辺りから方向性が定まったのか差別化が見えてきて今の殺意リュウに定まった感じ意外とカプエスの殺意リュウが好きな人いて安心。「心の臓止めてくれる!」あの殺意を体現した勝ち台詞がまたカッコいいんだ
青春の中二病を目覚めさせたキャラ!ゼロ3のストーリーほんと好きだった!
厨二心に響きますw
ストゼロ殺意は滅殺豪昇竜、ストゼロリュウ裏版は追加で滅昇竜が使えると言う違い。まあ滅はネタスパコンなので実戦での使いどころはないんですけどね...。
あいかわらず べしゃりが うまいですなぁ~ 格ゲー大好きな気持ちがめちゃ伝わってきます 見て大満足! 殺リュウいいね!
改めて知ったが、殺意リュウは闇落ちキャラでありながら物凄いぶっ壊れ性能を誇るキャラだな。しかし、使い方が難しいのが玉に瑕。
上級者向けですね!
6にもカゲ来ないかな。リュウとは別の存在なら出てもおかしくないよね。
来てほしいですよね!
分かります、ゲーセンなら台パン、最悪は、リアルストリートファイトです
最新作のリアルストリートファイト!(逮捕)
主人公キャラが闇堕ちすると大抵はヤバいですが、リュウもその例に漏れず厨二病爆発のヤバいキャラだった。初出のゼロの褐色の浅黒リュウは豪鬼とケンを合わせて2で割ったような性能で最高かよって感じでした。ただ豪鬼と同じく打たれ弱いのは変わらずでうまさと応用力、瞬時の判断力で最適解で攻めないと興味だけで使っていけるほど扱えるキャラではありませんでした。でも攻撃に全振りしてたらこうなるかというキャラでもあったのでコレはコレでありかなと。これで防御性能もぶっ飛んでたら台パン案件だったかと😅
すごくおもしろい性能してますよね!
最高の瞬間をありがとう
最高の瞬間をどうぞ!
この人の声、ウエスタンリバー鉄道の人にそっくりですごく落ち着くいい声。寝そう。
純粋なSFのナンバリングだと殺意や洗脳の様なコンパチキャラはもうでないんだろうねあるとすればコスチュームぐらいかキャラ性能はともかくこういったお遊びキャラがなくなったのは本当に寂しい
出てほしいですね・・・
ストアルファ2って殺意の波動に目覚めたリュウが使えるからか当時、近所のゲーセンに結構見かけた全国的に出回りよかったんかな?
殺意の波動のリュウがスト4シリーズに登場したのはスパ4じゃない。スパ4のアーケードエディションです
ウル2OPでは元のスパ2XOPでの豪鬼の位置を乗っ取っていたの笑いましたお前がそこにいるんかーい!
まさかのでしたねww
影が禊使った時、こいつ神人豪鬼の技持ってきたんかって驚いた記憶がある
EX3の殺意リュウは通常リュウの完全なバージョン違いとなっていて、タッグモードなどで共闘させることができないです。豪鬼のような性能のカイリと一緒によく使っていました。灼熱波動拳はEX3でも使用しています。というより、通常リュウもEX2から使用可能となりましたが。「心の蔵」はカプエスシリーズでも言っていましたね。影ナル者...カイリに近い技性能が含まれていますね。
ご飯三杯は分かりませんが殺意リュウに会いたさだけに家庭用買った思い出は世代の人なら同じですかね笑
そんな人多いと思いますよw
ウルスパXで見た時のあの雑な公式絵には爆笑した記憶がある...🤣
ZEROシリーズで○意リュウが出た頃はゲーメスト内の漫画でもクローズアップされてた記憶がありますね。プレステ2でEX3買った時はトゥルーベガ共々暴れさせてましたw
ZERO3の時点では住所不定無職のため、殺意の波動に目覚めた無職になってしまう
自称格闘家(無職)
ZEROシリーズの殺意リュウはどっちつかずで中途半端な性能だったけどカッコよさだけで使う価値があったなぁ
かっこいいは正義!
4の殺意と5の影はsakoさんのイメージ
スト6で豪鬼くるから次のパスの最後あたりで殺意リュウ来そうだなって雑に予想
『殺意の波動』と『リュウ自身の波動』を重ねた摩擦で電刃を体得したのカッコよくてすき
かっこよすぎます!
かわりに弱くなったけど
今でこそいわゆる「主人公の闇落ち形態」って
ブリーチにドラゴンボールの悟空ブラック等比較的色々な作品でも見かけますが、
初めて〇意の波動に目覚めたリュウを見た時はあまりの厨二感に一気に引き込まれましたね。
ゴクウブラックは闇落ちとはベクトルが違う
ある同人のやつでドラゴンボール真というのがあって悟空が本当に闇落ちする話しがある。途中で終わって結末わからずだが。
主人公じゃなく機体だけど、ブラックゲッターとかもな^^
@@みぞれ雪月花
ブラックゲッターも闇堕ちちゃう
緋村剣心はもともとがブラック
CvSシリーズが1番好きでした。他作品よりドスの効いた声、真っ暗な背景に浮かぶ白文字の「滅」が最高にかっこいい
ありがとうございます!w
なんで主人公の闇堕ちってなんて言うかこう、その、かっこいいんだろうな…(語彙が…)
特に前作主人公が闇堕ちして二作目の隠しボスorラスボスとかで出てくると胸が熱くなって背中に天が浮かび上がる
わかりみが深すぎるwww
貴様も厨二の波動に目覚めし者だな?ww
続編のボスはあつすぎますよねw
やっぱスト4の殺意リュウは別格にカッコイイ
しれっとトレバーいて草
闇堕ち要素も、その闇を克服する要素も両方持ち合わせてるからカッコいいんですよねリュウ
さすが主人公ですよね!
毎回引きが強すぎる!!!
我も厨二の波動に目覚めし者なので、今回もおもしろすぎました!!!
リュウの闇落ちした「殺意の波動に目覚めたリュウ」はなんか使っちゃダメな気がしてゲーセンでは使わなかったなあ
勝手に「リュウは殺意の波動なんかに飲まれない!」って思ってただけなんだけど
いい思い出ですね!
リュウ自体は普通に好きだがこのキャラもメチャ気に入ってる。一人二役感あって使いがいもあるし無敵感もある。
めちゃくちゃいいキャラですよね!
初めて殺意リュウが出た時のゲーセンの喧騒が懐かしいです。
とんでもなく魅力的で、もっとこのキャラを知りたい、動かしたいと皆んなが焦がれていたのを思い出しました。
懐かしいですね・・
普段大人しい人程キレると手がつけられないを体現したリュウ。
めっちゃ笑いましたw
他の方も何人か書かれていますがカプエスの殺意リュウはぶっちぎりでかっこいいです。
立ちモーションの呼吸の深さ、暴走感ではなく邪悪さや冷酷さを強調したセリフ、落ち着いていてドスの効いた低音ボイス、滅・波動拳の初出、瞬獄殺背景の『滅』、あり得ないほど後隙きの少ない波動拳、ガードゲージを破壊しまくる低空竜巻旋風脚などなど他シリーズの殺意リュウが持っていない魅力が数多くあります。
魅力的すぎますね!
3:13一回出し損なうの好き
ありがとうございますw
カプエス2登場時のセリフ「心の臓、止めてくれる」から長らく、
マイルドな言い方だけどスト4にてお祭り作品からの導入に歓喜でしたね
個人的には、カプエスの殺意リュウの作り込み度に感動しましたね〜。
動画でもおっしゃられてる通り、そこまでの殺意リュウはおまけ感がありましたが、カプエスではボイスや立ちモーションの呼吸とかも殺意専用になっていて、より特別なキャラ感があって好きでした。
たしかにそうですね!
ウル4のウメハラ殺意はマジで凄まじかった。圧倒的な強さで目の前の敵を容赦なく叩き潰していく怖さがあった。
すごすぎましたね!
待ってました!
この後、改めて洗脳ケン見ます❤
男はその厨二っぽさが大好きなんだ
とても大好きです!
殺意リュウの瞬獄殺は豪鬼のそれよりもカッコイイんだよなぁ
めっちゃかっこいいですよね!
ウル2のめっちゃ早い構えもいいけど、やっぱりカプエスのときのゆったりした怪しい構えがめっちゃ好き。我、拳極めたりって台詞よく真似したなぁ〜
なんか分かりますww
プロの声優さん?
関西のテレビでよくナレーションをしている声優さんによく似ています。
動画の内容も良いけど声がプロって感じでとても聞きやすいです。
ここにはないけどカプエスの殺意リュウが一番好き
すごくわかります!
火力とカッコよさと厨二要素が詰め込まれたキャラクター!
すべてを手に入れましたね!w
『影ナル者』って、つまりは、DBのピッコロ大魔王ということですね。
で、殺意に打ち勝ったリュウが神様的立ち位置。
命は紐付いてないかもしれないので、ちょっと違うとは思いつつ、表裏の存在になってる気がします。
まあ、殺意の波動のリュウは本当に好きでした。
全く扱えませんでしたけど。
たしかに似てますね!
次回予告最高😊
早く観たいです
ありがとうございます!もう少々お待ち下さいな。
人気キャラの闇落ちってめっちゃ刺さりますよね〜😊
ストリートファイター2は自分が16歳の時に出て、当時ゲーセンでやりまくり対戦に燃えてた時代ですね〜人とは違うキャラ好きだったからザンギ極めて近所のゲーセンの大会まで出てましたよ
あんなの興奮しないわけがないじゃない!
「死と共に滅せよ!!」
懐かしいです
懐かしすぎます!
次回予告の「殺意の波動とは」いいですね〜サイコパワーと正直何が違うのかとか世界観設定は意外とよく知らないので楽しみです。
お楽しみに!
SFシリーズでのキャラ紹介なので仕方ないですが、CVSや頂上決戦の殺意リュウもカッコイイので取り上げて欲しかったです。
殺意リュウからの次回煽り
鼻血が出ます🎉
ありがとうございます!w
大塚芳忠さんっぽい声質でナレーション素晴らしいですね!応援してます!
電刃が殺意を克服した結果だとは知らなかった…
つまり電刃を放つ度に自身の波動と殺意の波動を同時に制御している…ってコト!?
めっちゃかっけぇやんこれから毎日集中します
頼むからリュウさんに竜爪脚くれください
硬派なキャラが闇堕ちって最高に良いよね
男心をくすぐられます!w
未熟な豪鬼みたいなイメージのキャラ
ifキャラとして設定はそこそこ好きだけど、豪鬼が2人いるみたいであまりプッシュしてほしくはない
それだけに、リュウが殺意の波動を克服して新必殺技を編み出したのはカッコイイ思う
かっこいいですね!
同じカプコン格ゲーのスターグラディエーターでも、主人公ハヤトには別人格の「ブラックハヤト」という冷酷な闇堕ちキャラが登場しますが、こちらのストーリーでは主人公の婚約者を倒した上に、心の底に残っていた主人公の人格まで殺害して肉体を完全に乗っ取るという突き抜けた悪キャラになっていて面白かった
殺意リュウもパラレルキャラなんだから、有り得ないくらい冷酷な事をやっても良かったのではと思う
もはや「殺意の波動」っていう言葉を生み出したこと自体がこのキャラの功績と言ってもいい
この言葉だけでかっこいいですもんねw
リュウは完全に人格おかしくなってるのに日焼けしただけで瞬獄殺使える女子高生
日焼けは最強ってことね
いつも解説動画ありがとうございます!
リクエストで、格ゲーと言えば賛否両論ですが、スマブラの解説動画をお願いしたいです!
ありがとうございます!
ナムカプの一連のイベントが大好きですね。殺意の波動に目覚めて離脱後、ベガ、デビル一八、豪鬼との混戦からの殺意リュウと非常に混沌とした場面から名言連発しまさかのケンの真昇龍拳で正気を取り戻すのが良かったです
展開もかっこよすぎますよね
竜爪脚の性能は勿論、モーションの見た目もコンボパーツとして完成度高過ぎて好き
最高ですよね!
カゲの空中阿修羅コンボや禊カッコよかったなあ…スト6にも出て欲しいわ
どのシリーズもメインキャラになってないけど、シリーズ通して1番好きなキャラクターだなー
かっこよすぎますよね!
最近パンダマンさんの動画を続けて見ていて、久々に格ゲー熱が戻ってきたので、先ほどオークションでPSPの「ストゼロ3&ヴァンパイヤクロニクル」のバリューパックを落札してしまいました😅
ナイスです!!
公式漫画の殺意の波動を克服して放つ真・昇竜拳が好きでした
後にゲームにも真・昇竜拳が逆リークされた時はすごく嬉しかった
マジヤバの殺意リュウ激強すぎる!!見たものは恐怖を感じる!!
確かにゲーセンのZERO2で殺意のリュウを初めてみた時、衝撃を受けた記憶がある。
すごい衝撃を受けますよね!
パンダマンありがとう!殺意リュウ待ってた!
おまたせしました!
鉄拳もそうだけど、
主人公の闇堕ち好き😊
スト4のプレイ画面大体コンボミスってるの面白い
殺意の波動で手がぷるぷるしちゃいましたw
やっぱり声も見た目も演出も4殺意が1番すこ
4殺意よかったですね!
まさかの《殺意リュウ》…😱
豪鬼と違い、荒々しいですね😅
殺意の波動もだけどサイコパワーとかも解説してほしい
ブランカする
最近NG集を当てることにハマってます(今回は正解でした)
おめでとうございますww
豪鬼の派生の殺意リュウの派生の洗脳ケン、日焼けしたさくら達全員好き
わかりますw
待ってました!
おまたせしました!
殺意リュウはカッコいいですね。
ちなみにネオジオポケットの「最強ファイターズ」にも殺意リュウが隠しキャラでいましたね。
さらにカプエスシリーズにも殺意リュウがプレイヤーキャラとして使えました。
スマブラSPのアプデで殺意リュウのスピリッツが追加されており、スピリッツ戦の内容も殺意リュウらしい戦いが再現されてました。
プレステ2のナムコクロスカプコンも殺意リュウが登場しており、殺意の波動に飲まれた時に、ケンがリュウに『真・昇龍拳』を使い、リュウを正気に戻すシーンもありました。
めちゃくちゃかっこいいですよね!
カプエス版、ZERO3の殺意リュウが好きだなぁ
ギリギリ引き返せる瀬戸際から段々一線を越えて堕ちていく過程が高嶺響みたいで非常によき
めちゃくちゃよきです!
「心の臓、止めてくれる!」
カッコ怖すぎ!!
こんなかっこいいセリフを使いこなせるようになりたいw
影ナルは技が凄く格好いいから好き
スト4以前は見た目の変化は色が変わる程度だったから、頂上決戦ファイターズで専用ニュートラルポーズになった時は興奮したなぁ
スト4の殺意リュウ一番好き
デザインも技もかっこいい
すべてが完成されてますよね!
カゲ、最初の頃殺意ダンって呼ばれてた気がするな
実装当時は圧倒的な1弱扱いだった
1:03 性能の差は数値的なものだけだったのかな?技は同じ?
1:24 道義の色は同じだけど、袖の破れ方が微妙に違ってた。豪鬼の方が派手に破れてる。
どんなキャラでも殺意系のキャラが一番好きですね😊
かっこいいですよね!
パチ屋は殺意と欲望の爺婆が沢山いる。
何気にマヴカプインフィニットにもチラッと出演してる殺意さん
Lv3超必最高火力の模様
サガットの解説もお願いいたします
ブランカが先
ストIIシリーズ最新作ウルIIでは殺意リュウが最初から使用可能のプレイヤーキャラとして参戦し、ストZEROシリーズ、ストEXシリーズ、ストIVシリーズ、ストVにも引けを取らないくらいのぶっ壊れ性能を誇った。特に竜巻旋風脚×2→昇龍拳と言う連続技が凄すぎる👀‼️😲‼️
ザンギエフのスクリューパイルドライバーとかメチャクチャ殺意を感じるけど、あれ普通の必殺技なんだよな
殺意リュウとアスラの戦いが見てて面白い
またベガ様とバルログも見たいです!!お願いします!!!
カプエスがないやん!カプエス殺意リュウが見たかったから動画開いたの!(嘘です)
ストⅣの殺意リュウとオニの元ネタはRYU FINALの結末だと思いますよ
(※作品の結末のパラレルで両者が闇落ちしてたら、こうなったであろう敵キャラだと感じています)
疑似殺意リュウとしてMARVELvs.CAPCOMのリュウ(豪鬼モード)が存在していますよ
ありがとうございます、待ってましたよー。
コイツ出てくるまでケン派だったのですが、この闇落ちのお陰でリュウを使うようになりました。
時代的に青春そのものです🎉
おまたせしました!
胸が凹んでるのは中平先生の漫画版からの逆輸入だよなぁ
そろそろさくらの歴史もお願いします🙇
ウル2殺意リュウの真に恐ろしいとこは特殊技だと思ってる
恐ろしいですww
失礼。リュウというキャラの魅力の一つ、evilryu。ゲームに限らず、二面性のあるキャラクターは自分は結構好みます。リアルな世界でも表と裏があり、架空の人物でもしかり。ついつい、自分と重ねて見てしまう魅力がありますね。
ゲームとしての殺意リュウは当初あまり豪鬼との違いがなくて差別化が難しいのかなと思ってた
スパ4辺りから方向性が定まったのか差別化が見えてきて今の殺意リュウに定まった感じ
意外とカプエスの殺意リュウが好きな人いて安心。「心の臓止めてくれる!」あの殺意を体現した勝ち台詞がまたカッコいいんだ
かっこよすぎますよね!
青春の中二病を目覚めさせたキャラ!ゼロ3のストーリーほんと好きだった!
厨二心に響きますw
ストゼロ殺意は滅殺豪昇竜、ストゼロリュウ裏版は追加で滅昇竜が使えると言う違い。
まあ滅はネタスパコンなので実戦での使いどころはないんですけどね...。
あいかわらず べしゃりが うまいですなぁ~
格ゲー大好きな気持ちがめちゃ伝わってきます
見て大満足! 殺リュウいいね!
ありがとうございます!
改めて知ったが、殺意リュウは闇落ちキャラでありながら物凄いぶっ壊れ性能を誇るキャラだな。しかし、使い方が難しいのが玉に瑕。
上級者向けですね!
6にもカゲ来ないかな。リュウとは別の存在なら出てもおかしくないよね。
来てほしいですよね!
分かります、ゲーセンなら台パン、最悪は、リアルストリートファイトです
最新作のリアルストリートファイト!(逮捕)
主人公キャラが闇堕ちすると大抵はヤバいですが、リュウもその例に漏れず厨二病爆発のヤバいキャラだった。
初出のゼロの褐色の浅黒リュウは豪鬼とケンを合わせて2で割ったような性能で最高かよって感じでした。ただ豪鬼と同じく打たれ弱いのは変わらずでうまさと応用力、瞬時の判断力で最適解で攻めないと興味だけで使っていけるほど扱えるキャラではありませんでした。でも攻撃に全振りしてたらこうなるかというキャラでもあったのでコレはコレでありかなと。これで防御性能もぶっ飛んでたら台パン案件だったかと😅
すごくおもしろい性能してますよね!
最高の瞬間をありがとう
最高の瞬間をどうぞ!
この人の声、ウエスタンリバー鉄道の人にそっくりですごく落ち着くいい声。寝そう。
ありがとうございます!w
純粋なSFのナンバリングだと殺意や洗脳の様なコンパチキャラはもうでないんだろうね
あるとすればコスチュームぐらいか
キャラ性能はともかくこういったお遊びキャラがなくなったのは本当に寂しい
出てほしいですね・・・
ストアルファ2って殺意の波動に目覚めたリュウが使えるからか
当時、近所のゲーセンに結構見かけた
全国的に出回りよかったんかな?
殺意の波動のリュウがスト4シリーズに登場したのはスパ4じゃない。スパ4のアーケードエディションです
ウル2OPでは元のスパ2XOPでの豪鬼の位置を乗っ取っていたの笑いました
お前がそこにいるんかーい!
まさかのでしたねww
影が禊使った時、こいつ神人豪鬼の技持ってきたんかって驚いた記憶がある
EX3の殺意リュウは通常リュウの完全なバージョン違いとなっていて、タッグモードなどで共闘させることができないです。
豪鬼のような性能のカイリと一緒によく使っていました。
灼熱波動拳はEX3でも使用しています。というより、通常リュウもEX2から使用可能となりましたが。
「心の蔵」はカプエスシリーズでも言っていましたね。
影ナル者...カイリに近い技性能が含まれていますね。
ご飯三杯は分かりませんが殺意リュウに会いたさだけに家庭用買った思い出は世代の人なら同じですかね笑
そんな人多いと思いますよw
ウルスパXで見た時のあの雑な公式絵には爆笑した記憶がある...🤣
ZEROシリーズで○意リュウが出た頃はゲーメスト内の漫画でもクローズアップされてた記憶がありますね。プレステ2でEX3買った時はトゥルーベガ共々暴れさせてましたw
ZERO3の時点では住所不定無職のため、殺意の波動に目覚めた無職になってしまう
自称格闘家(無職)
ZEROシリーズの殺意リュウはどっちつかずで中途半端な性能だったけどカッコよさだけで使う価値があったなぁ
かっこいいは正義!
4の殺意と5の影はsakoさんのイメージ
スト6で豪鬼くるから次のパスの最後あたりで殺意リュウ来そうだなって雑に予想
来てほしいですよね!