【現役医師が教える!】喉の違和感と考えられる疾患について徹底解説!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • 兵庫県西宮市、阪急夙川駅南側すぐの場所にある耳鼻科、谷口耳鼻咽喉科です。
    今回は、みなさん誰にも起こる「ノドの違和感」について、喉の部位の解説から、考えられる症状や注意すべき症状まで、徹底解説致します。
    喉のイガイガ感・ヒリヒリ感、異物感、何かが喉に張り付いている、何かが喉に詰まっている、何かが喉に引っかかっているなど、色々な表現があると思います。ノドの違和感でお悩みの方は、ぜひご視聴ください!
    ▼当院HPはコチラ▼
    www.taniguchi....
    当院HPでは耳鼻咽喉科領域の症例について、詳しく解説しております。
    こちらもぜひご覧ください!
    ▼当院症例紹介・診療案内ページはコチラ▼
    www.taniguchi....
    #喉
    #風邪
    #発熱

Комментарии • 42

  • @エゾウグイ
    @エゾウグイ Год назад +6

    31歳男性です。 1ヶ月半前から左側の喉なのか顎と喉の付け根なのかはっきりしませんが唾を飲み込んだり飲み物を飲む時に鈍痛がします。飲み方や首の向きなどでは痛くなくなったり食べ物ではさほど気になりません。右を向いてよこになる時も痛みがなくなる事もあります。耳鼻咽喉科に行き鼻からカメラ、喉元CTとりましたが粘膜などに異常なく整形外科かもといわれ整形外科でMRIを撮るも正常、また耳鼻咽喉科すすめられて違う耳鼻咽喉科クリニックに整形外科のMRIを持って受診しましたが特になんともないと思うと。そのあと内科でMRIを持っていき見てもらって整形外科の撮り方だから全部が全部じゃないがなんともないと思うよ。と漢方と痛み止め、うがい薬をいただきました。左側のみ飲み込み痛が続いてます。大学病院を紹介してもらいいったほうがいいですよね?今後どうすれば良いでしょうか。動画では咽喉頭異常感症でも違和感だけでなく痛みもある場合もあると話されていましたが嚥下痛、左側のみもありえますか?助けてください。

    • @谷口耳鼻咽喉科チャンネル
      @谷口耳鼻咽喉科チャンネル  Год назад

      耳鼻科でノドの内視鏡、またMRIも異常なしということであれば、ひとまずは、心配ないのかもしれません。しかし、痛みなどの症状が残るのであれば、大きな病院で診察を受けた方が、安心できるでしょう。
      悪性の病気であれば、時間経過とともに症状は強くなると思われます。また、食事の嚥下の際にも痛みが出ると思われます。

    • @川島杏実香
      @川島杏実香 6 месяцев назад +2

      コメント失礼します。
      私も全く同じような症状が2週間ほどあり困っています。
      その後症状回復しましたでしょうか?
      やはり大きな病院で診てもらった方がよいのですかね?
      色々詳しくお話し聞かせてください。。。辛いです。

    • @エゾウグイ
      @エゾウグイ 6 месяцев назад

      @@川島杏実香 自分でしょうか?大丈夫ですか?

    • @川島杏実香
      @川島杏実香 6 месяцев назад

      @@エゾウグイ 返信ありがとうございます!そうです!!
      もしよろしければ、現在完治したのかどうか教えていただきたいです。
      このまま続くのか不安で不安で、、、、、、

    • @エゾウグイ
      @エゾウグイ 6 месяцев назад

      @@川島杏実香 不安な気持ちとてもわかります。自分も毎日嚥下痛がありコメントの後も色々な病院に行きましたが原因はわからずでした。ひどい時はかなり痛んで不安な毎日でした。痛みは半年くらい続いて今はいつのまにか不思議と痛くないんです。

  • @野菜-m1q
    @野菜-m1q 2 года назад +3

    動画分かりやすかったです!
    コロナワクチンの3回目を接種して一日後に、喉に、圧迫感、違和感を覚えました、これって何が原因ですかね?

  • @dandamnitt
    @dandamnitt 2 года назад +5

    動画凄く分かりやすかったです!
    私はまだ耳鼻咽喉科に行ったことが無く、最近喉の違和感・食欲がない等の症状?が出てきて耳鼻咽喉科に行った方がいいのはわかってるのですが、喉を見てもらう時の器具が怖くてなかなか行けてない状態です。器具などを喉に入れられてオエッとなるかもしれないというのが怖くて…どうすればいいと思いますか?

    • @谷口耳鼻咽喉科チャンネル
      @谷口耳鼻咽喉科チャンネル  2 года назад +1

      のどの診察でオエッとなるのは、咽頭反射という正常な反応です。ヒトによって反射の強い方、弱い方はあります。ですから、オエッなるのが異常ではありません。
      耳鼻科の診察で。ノドの奥を見るのにファイバースコープを使う場合がありますが、耳鼻科では鼻からファイバースコープを入れます。鼻からの方が、口からファイバースコープを入れるより、通常オエッなり難い場合が多いです。
      また、ファイバースコープで診察中は医師の指示がない限り、嚥下は控えて下さい。嚥下するとノドが閉まってきますので、ファイバーがノドの粘膜に接触して反射が起こりやすくなります。
      違和感が続くのであれば、やはり診察を受けることをお勧めします。

  • @yonayoko5983
    @yonayoko5983 Год назад

    先生の病院はどこにありますか?

  • @りんりんりん-w6g
    @りんりんりん-w6g 4 месяца назад

    扁桃腺摘出して6週間たちました
    術後2週間くらいから猛烈な吐き気に
    襲われて違和感があります。
    口蓋垂が舌に当たっている感じでお話をしようとすると吐き気が続きます。毎日吐き気で困ってます。、この違和感はどうしたらいいんですかね?病院行っても以上なしで毎日が辛いです

  • @ぎのざ-e4e
    @ぎのざ-e4e Год назад

    ここ1ヶ月くらい頸切痕の上あたりに食後など違和感が続いています。💦
    特に痛みや引っ掛かり、咳などもありません。耳鼻咽喉科で診てもらった方が良いのでしょうか、、、

  • @美佐子三宅
    @美佐子三宅 9 месяцев назад +1

    横になっていたりすると。喉から音がします。島で専門医が無いので心配ながらも、そのままとしてますが最近怖くなって来ました。やはり大きな病院が妥当でしょうか?島からは行っても診て貰えません必ず紹介状が要ります紹介状無しで専門医に掛かる事の手段があるでしょうか?

  • @VITAL-yh1pp
    @VITAL-yh1pp 2 года назад +2

    初コメント失礼致します。
    1週間ほど前から喉に違和感を感じており、痰が残っているような感覚で喉痛、熱、痰もなく気持ち悪い状態が続いております。ご飯も正常に食べることが出来耳鼻咽喉科でもコロナの初期症状かもしれないから診ることが出来ないと言われてしまいました。
    ふと気になった時に違和感が強くなります。
    ガンとかの可能性もありますでしょうか。

    • @谷口耳鼻咽喉科チャンネル
      @谷口耳鼻咽喉科チャンネル  2 года назад

      ノドの違和感という症状は比較的よくある症状だと思います。我々がこのような症状の方を診察する場合は、ノドの炎症、鼻疾患に伴う後鼻漏、胃酸の逆流(逆流性食道炎)、そして勿論腫瘍などを考慮しながら診察を行います。
      とにかく、一度耳鼻科で診察を受けることをお勧めします。どこの耳鼻科もコロナの疑いで診察出来ないとは言わないと思います。
      因みに、当院の場合は、コロナの疑いがあれば、受診していただく時間を指定して来ていただきます。コロナの抗原検査を行う場合もあるかもしれませんが、診察をお断りすることはありません。

  • @fas1829
    @fas1829 Год назад

    20歳です。3日前から唾を飲むと少ししみる時があるなどの違和感があり、今日急に喉仏らへん(1:54の図でいう下咽頭の上半分ぐらい)に明らかな(大きめの)異物感が出ました。喉を締めると異物が動く感じがあります。しみる症状は継続中。少しですが痰が出ます。すこし前に大きな声をだして喉に負担をかけたような思いあたりもあったり、アレルギーによる気管支炎の治療(好調)を受けていたりするのですが、癌かもしれないと不安になってしまいます。2週間ほど様子見した方がよろしいですか?長文すみません。

    • @谷口耳鼻咽喉科チャンネル
      @谷口耳鼻咽喉科チャンネル  Год назад +1

      しばらく経過を見て、症状が取れないようであれば、やはり耳鼻科受診をお勧めします。(癌の可能性は少ないように思いますが、念のため)

  • @shigegriff4233
    @shigegriff4233 2 года назад

    詳しい動画をありがとうございます。長年(7年〜8年)喉に違和感があります。毎年、耳鼻咽喉科で鼻からカメラを入れ検査してもらい、異常無し、と診断されます。
    声枯れや食事時に飲み込みにくいなど、他の症状は無いのですが、顔を上に向け、首に力を入れるとその違和感がある箇所が痛みます。
    この症状はよくある事なのでしょうか?
    動画を拝見させて頂き、症状と照らし合わせたところ、違和感以外は当てはまる事はありませんでしたが、首に力を入れた時の痛み(激痛ではない)が気になります。

    • @谷口耳鼻咽喉科チャンネル
      @谷口耳鼻咽喉科チャンネル  2 года назад +1

      動画をご覧いただき有難うございます。
      症状は7~8年前からあるというお話ですが、その間症状の進行はないでしょうか?癌など悪性のものは進行性ですので、長期間あまり症状が悪化していないようであれば、あまり過度な心配はしなくてもよいかと思います。
      しかし、前回の診察から時間が経過し、症状がとれない場合は、再度診察を受けることをお勧めいたします。当初わかりにくかった病変が時間が経つとわかるようになることもあるからです。
      また、のどの違和感の場合には、胃酸の逆流が関与することもあります。その場合の精査は消化器内科になると思います。

    • @shigegriff4233
      @shigegriff4233 2 года назад

      @@谷口耳鼻咽喉科チャンネル
      ご返信ありがとうございます。症状の進行などはありません。異物感は常にある感じなのですが、毎年病院で診て頂いてます。
      先生のお話を元に、引き続き毎年の検査は継続していこうと思います。
      今後も応援しております。ありがとうございました!

    • @Hro-q2t
      @Hro-q2t 2 месяца назад

      @@shigegriff4233
      今は治られましたか?

  • @ch-pb4ln
    @ch-pb4ln 2 года назад +5

    貴重なお話ありがとうございます。
    質問なんですが喉に違和感があり
    3週間経っても消えないので再度受診しても喉は綺麗ですと言われた場合どうすればいいのですかね?

    • @谷口耳鼻咽喉科チャンネル
      @谷口耳鼻咽喉科チャンネル  2 года назад +4

      2回診察を受けて、2回とも異常がなければ、経過をみてよいと思います。
      悪性腫瘍の場合は、病気は進行しますので、症状が次第に強くなったり、これまで痛みがなかったものが痛みが出たりしやすいです。そのような場合は再度診察を受けることをお勧めします。
      また、胃酸の逆流などでもノドの違和感を来すことがありますので、消化器内科で食道や胃について相談されるのもよいでしょう。

  • @知子吉田
    @知子吉田 2 года назад +2

    よく、アレルギー性鼻炎と、花粉症が、あるとの事です。いつも鼻と、喉が具合悪くて、困ってしまいます。

  • @twilightstar5535
    @twilightstar5535 Год назад +2

    2年は私も喉の異物感、つばを飲んだ時、お茶を飲んだ時の痛み(ズキン)に悩まされています。決して風邪の時のイガイガヒリヒリ感ではありません。四六時中あります。気になって眠れない日もかなりあります。耳鼻科に行っても、オェオェするから先生に怒られながら喉からカメラ入れて見たけど、特に何もないと。胃カメラもしたけど、何もないと。それはそれで安心したけど、一向に治る気配はないので、諦めています。
    だから2年はたっています。
    唾を飲み込むと喉がポキンとも鳴ります。これは大丈夫なんでしょうか??
    不安しかありません。😢

    • @Hro-q2t
      @Hro-q2t 2 месяца назад

      私と全く同じです😢
      今は治られましたか?

  • @NiziRou.kamOokam.N-yp3o8ou2t
    @NiziRou.kamOokam.N-yp3o8ou2t Год назад

    最近飲み物を飲むと喉が痛くなります。たまに喉に何かある感じがして呼吸もちょっとしずらい感じです。喉が狭くなったり広がったりする感じがするのですが何なんでしょう?。

    • @谷口耳鼻咽喉科チャンネル
      @谷口耳鼻咽喉科チャンネル  Год назад

      嚥下時の痛みが続くのであれば、耳鼻科でノドの診察を受けた方がよいと思います。その結果、何も異状がなければ一安心です。
      ノドの違和感などはノドの明らかな病気がなくても自覚するとこもあります。また、胃酸の逆流でもノドの症状が出ることもあります。耳鼻科で異常がない場合に、さらに症状が続くときには消化器内科で胃酸の逆流などについて相談されといいと思います。

  • @amino_archit
    @amino_archit 3 года назад +3

    喉頭がんについては喫煙者かつ中年以降の年齢層に患者が多いと聞きますが、
    喫煙歴もなく20代という若年でも罹患する可能性はあるのでしょうか?

    • @谷口耳鼻咽喉科チャンネル
      @谷口耳鼻咽喉科チャンネル  2 года назад +5

      返信が遅くなり申し訳ございませんでした。
      喉頭癌は50歳以上の方が大部分を占めます。喫煙については、1日の本数×喫煙の年数の数字が400を超えるとリスクが高いと言われます。(これは喉頭癌のみでなく、咽頭癌、肺癌でも同じです)
      いずれにしましても、喫煙歴がなく、20代ということですので、現時点ではリスクは非常に低いと言えます。
      しかし、発癌のリスクは喫煙のみでなく、種々の要因がありますので、リスクが全くないとは言えませんし、将来の予測はできません。

    • @amino_archit
      @amino_archit 2 года назад +3

      @@谷口耳鼻咽喉科チャンネル
      ご丁寧に回答いただきどうもありがとうございます。
      若いうちから健康意識を高め、体調に気を配っていきたいと思います。
      RUclipsでの発信非常に助かりますし、有益ですので無理のない範囲で頑張って下さい。
      活動を応援しています。

  • @もち-y6k4j
    @もち-y6k4j 2 года назад

    私も耳鼻科に受診しましたが、何もないと言われました。ですが左の扁桃腺から匂いと違和感が治らずラジオ波凝固治療を受けようと考えているのですが適用されるでしょうか?

    • @谷口耳鼻咽喉科チャンネル
      @谷口耳鼻咽喉科チャンネル  2 года назад

      扁桃に対するラジオ波手術は私自身経験がありませんので、コメントはできません。申し訳ありません。

  • @EBIMARU555YouTube
    @EBIMARU555YouTube 2 года назад +1

    わかりやすい動画ありがとうございます!
    質問なんですが、今月の23日に喉の痛みがあり高熱もあってコロナ検査しましたが陰性でした。ご飯を食べていなかったのでご飯を食べたらいきなりむせて気管か喉に食べ物か分かりませんが何かが張り付いた状態になり咳が出て吐き気が酷くなりました。今でも気管か喉に呼吸した時に張り付いたままで咳がでたり吐き気がでたりします。咳をしすぎたせいもあり痛み止めを飲んでも効いてない感じです。飲み物を飲む時や横になった時に喉が痛いです。胃カメラをした方がよいでしょうか?嘔吐恐怖症で胃カメラが怖いです。横になって呼吸しただけで咳込みます。張り付いてる感じで咳や吐き気、動悸を止めたいです。やはり胃カメラした方がよいでしょうか?

    • @谷口耳鼻咽喉科チャンネル
      @谷口耳鼻咽喉科チャンネル  2 года назад +1

      ノドの痛みや違和感であれば耳鼻科の受診でよいと思います。しかし、耳鼻科では食道より奥は診察できませんので、その場合は消化器内科で胃カメラでチェックしてもらうことになると思います。
      胃カメラの場合は、麻酔をしているところもあるようです。

    • @EBIMARU555YouTube
      @EBIMARU555YouTube 2 года назад

      @@谷口耳鼻咽喉科チャンネル ご返信ありがとうございます。咳喘息でした。喉の違和感や痛みは無くなったのでまた症状が出た時は耳鼻科や消化器内科に受診しようと思います。ありがとうございます。

  • @akagikaigi1973
    @akagikaigi1973 2 года назад +5

    わかりやすい動画ありがとうございます!
    去年の9月から喉の違和感が治りません
    食道や胃は鼻からの内視鏡で異常なしでした
    耳鼻科で12月に鼻からカメラで診てもらったら奥の方が白くなってる部分があるが
    身体がカメラを拒んでこれ以上進んで見れないからなんとも言えないと言われ
    今に至ります 痛みはほとんど無く違和感だけがあるような感じで食事はつっかえたりは無く普通です
    それでもまた耳鼻科でカメラした方がいいでしょうか?

    • @谷口耳鼻咽喉科チャンネル
      @谷口耳鼻咽喉科チャンネル  2 года назад +2

      返信が遅くなり申し訳ございませんでした。
      このような場合、咽頭・喉頭など耳鼻科領域、食道や胃のチェックを受けておくことが大切と考えます。
      胃カメラは異常なかったということですので、よかったと思います。
      耳鼻科の内視鏡検査で奥の方が白くなっている、というのがどのような状態かはわかりません。
      癌など悪性腫瘍の場合は、時間の経過とともに症状が強くなっていく場合が殆どです。
      お尋ねの文章では、あまり症状は変わりないようなので心配ないか、とも思いますが、できれば前回の検査から3か月経過しているようですので、変化がないかどうか再度診察を受けることをお勧めいたします。その上で、診察を受けた医師に、今後どのようにすべきかお尋ねになるのがよいと考えます。

  • @Ginmi_Ai
    @Ginmi_Ai Год назад +2

    右の喉になんか変な違和感があって、
    鏡でチェックしてみたら右の扁桃腺の上辺りに
    小豆くらいの大きさのできものがあったんですけど、
    "喉のできもの"や"扁桃腺付近のできもの"で
    調べても出てこなくて、
    なんなのかがよく分からなかったです…
    ストレスで違和感が強くなったりしますけど…

    • @谷口耳鼻咽喉科チャンネル
      @谷口耳鼻咽喉科チャンネル  Год назад +1

      現在はまだ違和感やできものはあるのでしょうか?
      お話の内容のみではわかりにくいので、症状やできものが続いており場合はやはり病院で診察してもらってください。