【佐賀線 】Google Earthで巡る鉄道廃線跡

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 окт 2024
  • 大幅に改定した【佐賀線 ('23版)】が、あります。
    当時の駅周辺の様子を再現するなど、以前のバージョンから大幅に改定しました。
    ぜひ、こちらの方をご覧ください。
    • 【佐賀線 ('23版)】Google Ear...
    ----------------------------------------------
    Google Earthの仮想世界で、「佐賀線 」の 佐賀駅~瀬高駅を飛んでみました。
    Wikipediaの情報:ja.wikipedia.o...
    ↓に、参考にした昔の地図を示します。
    航空写真1988-1990
    maps.gsi.go.jp...
    今昔マップ1977-1982
    ktgis.net/kjma...
    -----------------------------
    Google Earthのアニメーションは、#GoogleEarthStudio で作成しています。
    列車の3Dモデルを含む部分は、Blenderを使いました。
    また、列車の3Dモデルは、フリー素材として配布されたMMDモデルを利用しました。
    音声は、「かんたん!AITalk3 」を利用しています。
    BGMは、RUclipsオーディオ ライブラリのものを利用しています。

Комментарии • 40

  • @浅野義之
    @浅野義之 Год назад +11

    これだけ町の中を走っているのに廃線とは..

  • @shioichi1213
    @shioichi1213 2 года назад +9

    西鉄矢加部駅近くに佐賀線の駅を作って西鉄と乗り換えが出来ていたなら少しは違っていたかも😊あと、西鉄柳川と佐賀駅バスセンターを結ぶ西鉄バス1番との競合に負けたとも言えますね。

  • @nanana0720
    @nanana0720 2 года назад +8

    キハ58.涙が出そうなくらい懐かしい・・

  • @whiten8965
    @whiten8965 3 года назад +17

    今では佐賀から熊本に行くのに鳥栖経由でしか行けないけど、昔は便利な路線があったとは…

    • @辻くろしお
      @辻くろしお 2 года назад +7

      この線路は残すべきでしたね

    • @jamesjacobsen7824
      @jamesjacobsen7824 2 года назад +5

      @@辻くろしお さん
      1980年代に佐賀線を何度か利用したことはありますが、今ほど沿線で宅地化が進んでおらず、乗客は少なかった。乗っている人の大半は高齢者。国鉄末期は相次ぐ運賃の値上げで「国鉄は高い」という印象が強く、マイカー移動が既に一般的な時代。
      「残すべきだった」と安易に言う人は、当時の時代背景について知っておくべき。

    • @jamesjacobsen7824
      @jamesjacobsen7824 2 года назад +4

      いうほど便利でもなかったのですが。瀬高と佐賀との間を行き来しようと考えた場合、鳥栖で乗り継ぎしたほうが列車本数は多かったし、速かった。バイパス線としての機能はほとんどありませんでした。

    • @横尾泰廣
      @横尾泰廣 2 года назад

      @@辻くろしお 昼間の本数が少なすぎ

    • @bluewater5239
      @bluewater5239 Год назад

      現在、大牟田から佐賀迄、湾岸道路を建設中でいずれ有料道路?になると思われますが佐賀平野の真ん中辺りまで開通してて途中で昇開橋が視界に入ります。ほぼ佐賀線の新ルートみたいで面白いです。

  • @古賀宏-c8h
    @古賀宏-c8h 3 года назад +9

    素晴らしい企画ですね♪
    佐賀線を知るものとしてはこの動画永久保存ですね♪
    全国の廃線跡を紹介してください!

  • @shodenpopo47
    @shodenpopo47 3 года назад +12

    もっと評価されるべき

  • @miyachi8946
    @miyachi8946 Год назад +2

    あのサイクリングコース元々線路だったんや。

  • @佐賀ん運転マニア
    @佐賀ん運転マニア 2 года назад +5

    急行「ちくご」が走った…と聞いたことある、もっと調べねば。

    • @shioichi1213
      @shioichi1213 2 года назад +2

      はい。3両編成で真ん中にグリーン車を挟んでいました😊🚃✨

    • @Norichan0942
      @Norichan0942 Год назад +4

      【急行ちくご】
      長  崎発1034
      佐  賀発1240
      東 佐 賀〃 レ
      南 佐 賀〃 レ
      光  法〃 レ
      諸  富〃 レ
      筑後若津〃 レ
      筑後大川〃1253
      東 大 川〃 レ
      筑後柳河〃1300
      百  町〃 レ
      三  橋〃 レ
      瀬  高着1309
      熊  本着1404

    • @二宮繁春
      @二宮繁春 Год назад +3

      急行「ちくご」は1980年10月1日ダイヤ改正で廃止されました。下りは佐賀〜長崎間、上りは長崎〜肥前山口間を急行「出島」と併結して運行していました。「出島」は佐世保行の急行「弓張」と併結していましたが、「ちくご」を併結する「出島」は下りは佐賀で、上りは肥前山口で「ちくご」、「弓張」をそれぞれ切離し併結していました。

  • @木村拓哉-t9q
    @木村拓哉-t9q 3 года назад +7

    廃線跡が殆ど道路や畑になっているから復活するのは無理でしょうね。

  • @kameojisan45
    @kameojisan45 3 месяца назад +1

    1978年4月1日(土) 熊本15:17発の(急)ちくご号で佐賀駅まで乗車しました。4両編成でキロも連結されてました。日豊線ではDF50が走ってたり、筑肥線も非電化時代でした。思い出がよみがえりました。ありがとうございました!

  • @e-bike3243
    @e-bike3243 Год назад +4

    いやいや、佐賀線乗ってましたので、どこを走っているか分かりましたが
    映像編集がスゴイですね。楽しませていただきました

  • @Keisource0930
    @Keisource0930 8 месяцев назад +2

    現在もあれば分岐して佐賀空港線や、南佐賀駅を新幹線新佐賀駅にしてたかもしれなかった。

  • @user-np4tc8oz3m
    @user-np4tc8oz3m 2 года назад +3

    もし現代でも残っていたらJR佐賀線という名称になってたんだろうな

  • @ethiopia_2
    @ethiopia_2 Год назад +2

    うp主さま粋すぎます。。

  • @rightreet1713
    @rightreet1713 4 месяца назад +1

    昇開橋の維持費が営業係数を高めていたんだな。

  • @hiros3319
    @hiros3319 8 месяцев назад +1

    子どもの頃、一度だけ乗ったことがあります。
    人口減少と自動車への移行が大きな要因でしょうけど、福岡県民は佐賀に行くより久留米に行くんですよね。

  • @ryama666
    @ryama666 2 года назад +3

    ありがとう

  • @hk-mb8hc
    @hk-mb8hc 2 года назад +2

    当時は西鉄久留米への人の流れが多かった
    西鉄との乗り換えもできず街外れの久留米駅しか通らない国鉄は
    あまり使い道がなかった

  • @higonokaze
    @higonokaze 2 года назад +1

    いや~、昭和39年春、山鹿から国鉄バスで瀬高駅まで。佐賀線経由で唐津線乗り換え唐津駅まで。泊まった宿は出来たばかりの虹ノ松原国民宿舎だった。

  • @patpgtwmg1566
    @patpgtwmg1566 Год назад +1

    佐賀線跡を通った時に、実際に橋が上下に可動する姿を見せて貰った事が有ります。
    この佐賀線近辺にはYS11(戦後、日本が初めて造った旅客機)が保存されていたり、偉大な作曲家である古賀政男の生家が有ったりしますね。

  • @bluewater5239
    @bluewater5239 Год назад +1

    佐賀駅から昇開橋迄カメラ片手に歩いた事あります。南佐賀駅から先は遊歩道になっていて歩き易かったです。その後は築堤後と筑後柳川駅後に公園があるくらいかな?矢加部駅下は明らかにわかるので矢加部駅からも良かったかな?って思いました。昇開橋は今でも稼動するので渡れますよ!

  • @weissagen
    @weissagen Год назад +1

    諸富駅のちょっと先には引込線跡が北に伸びていて、今も存在してる味の素工場まで繋がってたのよね~

  • @んにょんにょ礼子
    @んにょんにょ礼子 2 года назад +1

    普通免許取得後から日の浅かった頃、何度か廃止された矢部川橋梁を見に行った事が在り、写ルンですで撮った鉄橋の写真を手元に残しているよ。

  • @kurumeputtering
    @kurumeputtering 2 года назад +1

    すばらしい!

  • @イワモトノリアキ
    @イワモトノリアキ 6 месяцев назад

    今見ると佐賀から熊本方面に行く最多ルートだったのになぁ、佐賀市内の交通網としても便利そうだったのになぁ。

  • @luckgood2134
    @luckgood2134 3 года назад +3

    これは秀逸です。

  • @user-pg9tj6sh2
    @user-pg9tj6sh2 2 года назад +1

    チャンネル登録しました!

  • @玉浦-c7i
    @玉浦-c7i Год назад +1

    わかりやすいですね

  • @takaboh0403
    @takaboh0403 Год назад

    国鉄時代が良かった

  • @san-vk2xl
    @san-vk2xl 3 года назад +3

    終盤は畑になっていて辿るのができないのか

    • @横尾泰廣
      @横尾泰廣 2 года назад +1

      柳川までは遺構あるけどここ数年の開発で道路に変わった場所も多い。小さい頃は廃線跡を徒歩で行けた

  • @貴美子本村
    @貴美子本村 3 года назад +3

    おはようござい昭和62年国鉄佐賀駅佐賀線ー瀬高駅懐かしいは