Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
月亭可朝さんは、日本の演芸界の宝です。とにかく上手い。下ネタなのに、インテリチックに感じますね。
30年以上前、会社の忘年会で40過ぎの課長が、中締めの挨拶にたった。この人の可朝の物まねが絶品で、なーんにも中身がないのに、ほんまでっせ、いやほんま、、、、いやあ、、、ほんまにほんんまでっせ。今年はほんまいろいろありましたねえ、、、広島支店の躍進、ね?いや、ほんまですわ。知ってます?ほんまにほんま。ほんま、、、、、2,3分でしたが、あれからあとここまで笑ったことはない。酒も入っていたのですが100人くらいが捧腹絶倒で死ぬかと思いました。物まねでここまでおもしろいのだから、本物はどんなにおもしろいのだろうと思いました。
今私は月亭可朝見ています若い頃でしたか徳島県三好郡の田舎町辻町この街に月亭可朝 さんが来ました私は確か小学校6年生ぐらいだったと思います懐かしいですね今月亭可朝 さんを見ているとあの頃が思い出されて懐かしいです😅
大阪の寿司屋で 働いてる時に お見えになり 冷や酒1杯と寿司を 召し上がり 短時間ですっと お代をおかれ釣り取っといてと とても 粋な方でした(*^^*)
あなた「師匠、お代足りまへん」
可朝師匠 人間国宝
可朝師匠はテレビでバラエティーやトーク番組に出演するより、地方での営業の仕事の方がいいと言ってました。テレビ出演の依頼は無けりゃ無いで全然構わないっていうマイペースな姿勢でした。
さんまさんが言ってた、月亭可朝師匠の、ほんまにほんまやでのネタがみれるとは、思いませんでした、感動です。
大人が楽しむ笑い…最近テレビでこういう笑い見ないなぁ
令和になっても決して色褪せない、忘れられないこのメロディとメッセージ、、、可朝師匠!!!オレは今でも寂しい時、駅からの帰り道、一人で♪ボインは〰︎を口ずさんでるんや、ありがとう。
道歩く人ビックリするわ笑笑
危ない人だなぁ~😁👍
歌を知らない人だったらびっくりするかもだけど、自分だったら爆発するとおもいますw
何回見てもオモロい^_^
面白さの中に漂う、隠し切れないかっこよさ、巧さ、ダンディズム。初めて見た子供の頃から不思議な魅力を感じてた。
この品の良さ。
このネタ好きなんです。
今思うと月亭可朝師匠は、小粋でカッコイイ人。博打と女好き、遊び人で粋な感じが出ている。落語家は和服が標準だがカンカン帽にスーツでギターで漫談(というより落語のマクラ)異端な感じはするがこのスタイルは可朝師匠ならではと思う。
ギターテクニックが素晴らしい。
スゴイ✨
この笑点の放送、リアルタイムで見た記憶があります。再び見て聞くと、アヴァンギャルド、あるいは前衛的時代を切り開いた芸、過去に例の無い芸という点で、私の脳味噌を直撃しました。
当時、ボインの歌は小学校で歌ってたら先生に怒られたなぁ~(笑)ほんまにええ時代やったし今のピン芸人とは格がちがい過ぎる!ええ動画ありがとうございます🎵
保育園で普通に歌ってた。先生に気付かれんようにやけど。
@@ほのぼの-f6e なかなかやりますなぁ~(笑)👌
古いようで今なお新しいこれだけ間をたっぷりとって話せる芸人、RUclipsrが今どれだけいるか
絶妙の話材と話術、間のとりかた、職人芸だ!
ホン〜マにねぇ〜、ホンマですわ(´ω` )
下ネタを言っても汚さやいやらしさがない、これが芸だなぁ
この間を維持しながらオチまで持っていくのスゴ
改めて聞くと歌もギターも巧いのよな
破天荒だけど上品。素行が悪いけど芸は確か。この人は女にモテただろうなとおもう
本当にええ曲やでぇ ジュディマリのTAKUYAさんがこの曲好きすぎて私も大好きになってもうたんやでぇ
出て来た男は傑作です😂
いいなあ。
関西地区ではほぼ収録しなかったから、大阪に近い地域からの収録だと可朝師匠よー出てはりましたね。
月亭可朝師匠は、新婚さんいらっしゃい、初代司会者。直ぐに参議院選挙に立候補したから、短期でサブのコンパニオン役の桂三枝に変わった。
こんなオモロい芸人はもういないわ^_^
月亭可朝、最高じゃん😊
笑っちゃうけど、めっちゃ良い声とテクニック❤
昔、高座の出番待ちの空き時間に、うどんの出前を頼んだら、出番前に来たので、高座に持ってきてもらって、「では失礼して」と言ってうどんを食べ、食べ終わった後に、一言。「いや〜。ほんまでっせ。」それが月亭可朝
多分20年程前の笑点ですね。覚えてます!チカンネタで爆笑しました!見れて良かったです。懐かしい。ありがとうございます。
突然の登場でビックリでした!🤣
懐かしい姿です。
月亭可朝師匠話術素晴らしい🎵
クソカッコいい
はるか前に誰かのネタで「人間をブタと言うな」「じゃ、ブタを人間と言っていいの?」「いいよ」「にんげ~ん、にんげ~ん」というのを聞いたことあったが、可朝さんだったんだ
カッコいい😀
豪華名作2品!
さんまのまんまかなんかで、借金取りから逃げた足で競馬行って儲けたのに、一緒に行った連れ笑かそうと帰り道仏壇買って、後日仏壇から火着いて家全焼した話好き
その連れは弟弟子の桂米蔵
声が凄ーく良い🎶
ギターがメッチャウマいです😊
最高😃⤴️⤴️
ボインやでぇ~とか、ええか、ええかええのんか、良い時代でした、、ねぇ。
みっちーサッチーの頃のなんや…でも奥が深いお笑いやな、渋いわ
これが「出て来た男」なんですね❗🤣😂🤣😂
あの頃の笑点が戻ってきたみたい😂
今ならセクハラと騒ぐ方々がいらっしゃるので今は再放映もムリゲーでしょうね、ガキの頃面白がって観てましたが懐かしく楽しませていただきました。
ギターを持たない高座を聴きに行ったことあります。亡くなる4年位前でした・・・カンカン帽は被ってました。
関西・大阪生まれ育ちの「嘆きのボイン」でお馴染みの月亭可朝師匠、令和になって帰ってきました‼️
愛媛だろうが何処に行こうがこのネタ使えるは強いな、
ウクレレ漫談も好きでした。
エロを語っても下品じゃない。軽妙洒脱と言うんでしょうか。ボインの歌もちゃんと聴いたらいやらしくないんですね。大好きです❤😂❤
これこそTHE芸人ですな。
同感です、今の時代も通用する芸風の小松政夫さんですよね😊
「嘆きのボイン」でお馴染み、月亭可朝師匠が令和になって皆さんの期待にこたえて帰ってきました。🤣😊🥰😍
寛容な時代だった
最高❕
これ俺生まれた年の放送みたいだけど、この頃はコロナなんて想像しなかっただろうな。
お正月の東西大喜利の常連噺家さんでした。
月亭可朝は大阪育ちだけど、横浜生まれだからハイカラな雰囲気があるんだろうな。
この師匠のお陰で、ギターでバッハの世界に行けました。舞台下で、おい可朝分かってるやろなと怖い兄さん達の追い込みを見事にトンズラをかます舞台袖でまだ杉本君だった明石家さんまが目の当たりに見て感動したらしい。桂米朝の一番弟子と本人が自負してるがなるほどなと思いますよ。☺️
「腕が無い噺家」みたいなのを演じさせたら一流。ホントは何でも出来ちゃうくせに。
こういう人を天才って言うんだろうな
ホンマ〜😁もっと評価して欲しい天才芸人だよね😃
大好き❤
独特の個性とボインをネタにする当時は茶の間を湧かせたな、今の時代では考えられへん下ネタ漫談やな!!(笑)🎸🎶🍒🍒🍒
0:58 ボインのくだりで拍手が起こるって
ボインは赤ちゃんが出来る前は、お父ちゃんのためにあるんやで~
出て来た男ネタ最高😂😂
江戸漫談の灯を守ろうじゃありませんかな。
月亭可朝さんや笑福亭鶴光さんは、エロくてセクシーで好きです!
貴重な映像です
立ち去り方が真の玄人ですね。
すごいな、芸ってこういう事よね?「クイズ番組が住み家の芸人とか引退しろよ!」って思うわ
GOOD
可朝師匠、「ボインは楽しいで、おもろいで‼️」
1970年。笑福亭仁鶴さん、桂三枝さん、そして月亭可朝さんは関西のお笑いの大スターでした。
今は難しい感じがするけど、筒井康隆の「白い服の男」を思い出して、バランスだよなあと…
ボインは大橋巨泉が作った言葉らしい
「ようおいでになりました」、三回で笑い取れるのは話芸…
ちびまる子ちゃんにも載っていましたね😅まるちゃんとおじいちゃんが怒られてましたっけ😅
4:47 『出て来た男』ですね。
この人があの桂米朝一門っちゅうのがホンマにびっくりするわしかも横浜生まれっちゅうのがホンマに不思議やし
正統派の超大御所の米朝さんの一番弟子っていうね。こんな八方破れの変芸人が(褒め言葉)
月亭可朝が言っていた選挙公約、もう少しです。トイレの壁がなくなりました。次ですね。
皆さんご苦労さま。師匠は面白かったですよね
ホンマに。☝️だけで。随一の話術‼️
出てきた男っていうタイトルじゃなかったか? 当時オチで笑ったわらった。
可朝師匠は、ギター漫談のイメージが強くて落語家の高座に上がるイメージが浮かびません。
米朝一門の異端児だがギター漫談はいぶし銀!
@@ロックロック-p2y さん可朝師匠の弟子は、多面性が溢れてました。八方さんは、創作・古典・タレント活動(弟子でボンの八光さん、方正さんもです。)。ハッピーさんは、創作、音楽。ハッチさんと最後の弟子の可林さんは、古典。と可朝師匠が亡き後も多面性が溢れてます。
いやいや、可朝さんの『住吉駕篭』(落語)などは天下一品です。
今、落語家でギター漫談出来るのは、林家ペー師匠しかいませんね。上方落語家でギター漫談をやれるのはハッピーさんしかいないと思います。
昭和は良かった。当時保育園児だったけどこの歌知ってる。今やったら子どもにはとても聴かせられへん。
あのナベプロの総帥 渡辺晋さんが吉本興業壊滅を考えた時に、月亭可朝さんを引き抜きたかったんよ。
上手ですね。
なんちゃらハラスメントなど無いいい時代に戻れるなら戻りたい!
師匠カポ1 👍
そしてストラップ無しって言うね。
あまり知られていないが、人間国宝、故桂米朝の一番弟子だったのです。故桂枝雀の兄弟子!
桂小米朝ですよ😃
一番弟子は故・桂米紫さんじゃなかったですか?桂米朝一門:月亭可朝笑福亭一門:笑福亭鶴光桂文枝一門:桂小文枝(元きん枝)上方の落語家の2番弟子は、エロい人ばっかりのイメージwww。
@@高山征大-z5p弟子になった順番では可朝が米紫より先で一番弟子だったが、米紫が年齢は俺の方が上だとごねてて後に入門してきた枝雀とざこばの4人で話あって一番年上の米紫を一番弟子ということにしようと決めて可朝は渋々認めたそうだ。
こういう生き方もあり🐜。
昭和46年頃に大阪の東淡路商店街に月亭可朝が確か市会議員に立候補して演説に来ていた記憶がある
昭和46年に出馬したのは参議院議員選挙
しかも公約が一夫多妻の導入と銭湯の男湯と女湯の仕切りを取っ払う、で(爆)当然落選(笑)更に定数50の当時参議院全国区で69位で(また笑)出馬前まで一緒にテレビ出てた藤本義一ハンに「69位おめでとう」とまで言われ(またまた笑)
このふすま見覚えある!
ホンマにホンマでっせ〜だけで十分持たせた人です(笑)😂
このギター、イグナシオ・フレタって言う、スペインの手工ギターで、今なら500万円以上するとか……
昔の高座でホンマにホンマでっせだけで5分以上持たせたのは有名な話(笑)
15分や
山口孝浩 そりゃ凄すぎます~🙌
確か当時に似たような話で、谷村新司に堀内孝雄と矢沢透の『アリス』もメキシコ公演にて、苦しまぎれに『VIVA ‼️‼️‼️』の連呼で場をしのぎ切った『逸話』を思い出したわ。
月亭可朝さんは、日本の演芸界の宝です。とにかく上手い。下ネタなのに、インテリチックに感じますね。
30年以上前、会社の忘年会で40過ぎの課長が、中締めの挨拶にたった。この人の可朝の物まねが絶品で、なーんにも中身がないのに、ほんまでっせ、いやほんま、、、、いやあ、、、ほんまにほんんまでっせ。今年はほんまいろいろありましたねえ、、、広島支店の躍進、ね?いや、ほんまですわ。知ってます?ほんまにほんま。ほんま、、、、、2,3分でしたが、あれからあとここまで笑ったことはない。
酒も入っていたのですが100人くらいが捧腹絶倒で死ぬかと思いました。
物まねでここまでおもしろいのだから、本物はどんなにおもしろいのだろうと思いました。
今私は月亭可朝見ています若い頃でしたか徳島県三好郡の田舎町辻町この街に月亭可朝 さんが来ました私は確か小学校6年生ぐらいだったと思います懐かしいですね今月亭可朝 さんを見ているとあの頃が思い出されて懐かしいです😅
大阪の寿司屋で 働いてる時に お見えになり 冷や酒1杯と寿司を 召し上がり 短時間ですっと お代をおかれ釣り取っといてと とても 粋な方でした(*^^*)
あなた「師匠、お代足りまへん」
可朝師匠 人間国宝
可朝師匠はテレビでバラエティーやトーク番組に出演するより、地方での営業の仕事の方がいいと言ってました。テレビ出演の依頼は無けりゃ無いで全然構わないっていうマイペースな姿勢でした。
さんまさんが言ってた、月亭可朝師匠の、ほんまにほんまやでのネタがみれるとは、思いませんでした、感動です。
大人が楽しむ笑い…最近テレビでこういう笑い見ないなぁ
令和になっても決して色褪せない、
忘れられないこのメロディとメッセージ
、、、
可朝師匠!!!オレは今でも寂しい時、
駅からの帰り道、一人で
♪ボインは〰︎
を口ずさんでるんや、ありがとう。
道歩く人ビックリするわ笑笑
危ない人だなぁ~😁👍
歌を知らない人だったらびっくりするかもだけど、自分だったら爆発するとおもいますw
何回見てもオモロい^_^
面白さの中に漂う、隠し切れないかっこよさ、巧さ、ダンディズム。
初めて見た子供の頃から不思議な魅力を感じてた。
この品の良さ。
このネタ好きなんです。
今思うと月亭可朝師匠は、小粋でカッコイイ人。博打と女好き、遊び人で粋な感じが出ている。落語家は和服が標準だがカンカン帽にスーツでギターで漫談(というより落語のマクラ)異端な感じはするがこのスタイルは可朝師匠ならではと思う。
ギターテクニックが素晴らしい。
スゴイ✨
この笑点の放送、リアルタイムで見た記憶があります。再び見て聞くと、アヴァンギャルド、あるいは前衛的
時代を切り開いた芸、過去に例の無い芸という点で、私の脳味噌を直撃しました。
当時、ボインの歌は小学校で歌ってたら先生に怒られたなぁ~(笑)
ほんまにええ時代やったし
今のピン芸人とは格がちがい過ぎる!
ええ動画ありがとうございます🎵
保育園で普通に歌ってた。
先生に気付かれんようにやけど。
@@ほのぼの-f6e なかなかやりますなぁ~(笑)👌
古いようで今なお新しい
これだけ間をたっぷりとって話せる芸人、RUclipsrが今どれだけいるか
絶妙の話材と話術、間のとりかた、職人芸だ!
ホン〜マにねぇ〜、ホンマですわ(´ω` )
下ネタを言っても汚さやいやらしさがない、これが芸だなぁ
この間を維持しながらオチまで持っていくのスゴ
改めて聞くと歌もギターも巧いのよな
破天荒だけど上品。素行が悪いけど芸は確か。この人は女にモテただろうなとおもう
本当にええ曲やでぇ ジュディマリのTAKUYAさんがこの曲好きすぎて私も大好きになってもうたんやでぇ
出て来た男は傑作です😂
いいなあ。
関西地区ではほぼ収録しなかったから、大阪に近い地域からの収録だと可朝師匠よー出てはりましたね。
月亭可朝師匠は、
新婚さんいらっしゃい、初代司会者。
直ぐに参議院選挙に立候補したから、短期でサブのコンパニオン役の桂三枝に変わった。
こんなオモロい芸人はもういないわ^_^
月亭可朝、最高じゃん😊
笑っちゃうけど、めっちゃ良い声とテクニック❤
昔、高座の出番待ちの空き時間に、うどんの出前を頼んだら、出番前に来たので、高座に持ってきてもらって、「では失礼して」と言ってうどんを食べ、食べ終わった後に、一言。「いや〜。ほんまでっせ。」それが月亭可朝
多分20年程前の笑点ですね。覚えてます!チカンネタで爆笑しました!見れて良かったです。懐かしい。ありがとうございます。
突然の登場でビックリでした!🤣
懐かしい姿です。
月亭可朝師匠話術素晴らしい🎵
クソカッコいい
はるか前に誰かのネタで「人間をブタと言うな」「じゃ、ブタを人間と言っていいの?」「いいよ」
「にんげ~ん、にんげ~ん」というのを聞いたことあったが、可朝さんだったんだ
カッコいい😀
豪華名作2品!
さんまのまんまかなんかで、借金取りから逃げた足で競馬行って儲けたのに、一緒に行った連れ笑かそうと帰り道仏壇買って、後日仏壇から火着いて家全焼した話好き
その連れは弟弟子の桂米蔵
声が凄ーく良い🎶
ギターがメッチャウマいです😊
最高😃⤴️⤴️
ボインやでぇ~とか、ええか、ええかええのんか、
良い時代でした、、ねぇ。
みっちーサッチーの頃のなんや…
でも奥が深いお笑いやな、渋いわ
これが「出て来た男」なんですね❗🤣😂🤣😂
あの頃の笑点が戻ってきたみたい😂
今ならセクハラと騒ぐ方々がいらっしゃるので今は再放映もムリゲーでしょうね、ガキの頃面白がって観てましたが懐かしく楽しませていただきました。
ギターを持たない高座を聴きに行ったことあります。亡くなる4年位前でした・・・カンカン帽は被ってました。
関西・大阪生まれ育ちの「嘆きのボイン」でお馴染みの月亭可朝師匠、令和になって帰ってきました‼️
愛媛だろうが何処に行こうがこのネタ使えるは強いな、
ウクレレ漫談も好きでした。
エロを語っても下品じゃない。軽妙洒脱と言うんでしょうか。ボインの歌もちゃんと聴いたらいやらしくないんですね。大好きです❤😂❤
これこそTHE芸人ですな。
同感です、今の時代も通用する芸風の小松政夫さんですよね😊
「嘆きのボイン」でお馴染み、月亭可朝師匠が令和になって皆さんの期待にこたえて帰ってきました。
🤣😊🥰😍
寛容な時代だった
最高❕
これ俺生まれた年の放送みたいだけど、この頃はコロナなんて想像しなかっただろうな。
お正月の東西大喜利の常連噺家さんでした。
月亭可朝は大阪育ちだけど、横浜生まれだからハイカラな雰囲気があるんだろうな。
この師匠のお陰で、ギターでバッハの世界に行けました。舞台下で、おい可朝分かってるやろなと怖い兄さん達の追い込みを見事にトンズラをかます舞台袖でまだ杉本君だった明石家さんまが目の当たりに見て感動したらしい。桂米朝の一番弟子と本人が自負してるがなるほどなと思いますよ。☺️
「腕が無い噺家」みたいなのを演じさせたら一流。
ホントは何でも出来ちゃうくせに。
こういう人を天才って言うんだろうな
ホンマ〜😁もっと評価して欲しい天才芸人だよね😃
大好き❤
独特の個性とボインをネタにする当時は茶の間を湧かせたな、今の時代では考えられへん下ネタ漫談やな!!(笑)🎸🎶🍒🍒🍒
0:58 ボインのくだりで拍手が起こるって
ボインは赤ちゃんが出来る前は、お父ちゃんのためにあるんやで~
出て来た男ネタ最高😂😂
江戸漫談の灯を守ろうじゃありませんかな。
月亭可朝さんや笑福亭鶴光さんは、エロくてセクシーで好きです!
貴重な映像です
立ち去り方が真の玄人ですね。
すごいな、芸ってこういう事よね?
「クイズ番組が住み家の芸人とか引退しろよ!」って思うわ
GOOD
可朝師匠、「ボインは楽しいで、おもろいで‼️」
1970年。笑福亭仁鶴さん、桂三枝さん、そして月亭可朝さんは関西のお笑いの大スターでした。
今は難しい感じがするけど、筒井康隆の「白い服の男」を思い出して、バランスだよなあと…
ボインは大橋巨泉が作った言葉らしい
「ようおいでになりました」、三回で笑い取れるのは話芸…
ちびまる子ちゃんにも載っていましたね😅まるちゃんとおじいちゃんが怒られてましたっけ😅
4:47 『出て来た男』ですね。
この人があの桂米朝一門っちゅうのが
ホンマにびっくりするわ
しかも横浜生まれっちゅうのがホンマに不思議やし
正統派の超大御所の米朝さんの一番弟子っていうね。
こんな八方破れの変芸人が(褒め言葉)
月亭可朝が言っていた選挙公約、もう少しです。トイレの壁がなくなりました。次ですね。
皆さんご苦労さま。師匠は面白かったですよね
ホンマに。☝️だけで。
随一の話術‼️
出てきた男っていうタイトルじゃなかったか? 当時オチで笑ったわらった。
可朝師匠は、ギター漫談のイメージが強くて落語家の高座に上がるイメージが浮かびません。
米朝一門の異端児だがギター漫談はいぶし銀!
@@ロックロック-p2y さん
可朝師匠の弟子は、多面性が溢れてました。八方さんは、創作・古典・タレント活動(弟子でボンの八光さん、方正さんもです。)。ハッピーさんは、創作、音楽。ハッチさんと最後の弟子の可林さんは、古典。と可朝師匠が亡き後も多面性が溢れてます。
いやいや、可朝さんの『住吉駕篭』(落語)などは天下一品です。
今、落語家でギター漫談出来るのは、林家ペー師匠しかいませんね。
上方落語家でギター漫談をやれるのはハッピーさんしかいないと思います。
昭和は良かった。
当時保育園児だったけどこの歌知ってる。
今やったら子どもにはとても聴かせられへん。
あのナベプロの総帥 渡辺晋さんが吉本興業壊滅を考えた時に、月亭可朝さんを引き抜きたかったんよ。
上手ですね。
なんちゃらハラスメントなど無いいい時代に戻れるなら戻りたい!
師匠カポ1 👍
そしてストラップ無しって言うね。
あまり知られていないが、人間国宝、故桂米朝の一番弟子だったのです。
故桂枝雀の兄弟子!
桂小米朝ですよ😃
一番弟子は故・桂米紫さんじゃなかったですか?
桂米朝一門:月亭可朝
笑福亭一門:笑福亭鶴光
桂文枝一門:桂小文枝(元きん枝)
上方の落語家の2番弟子は、エロい人ばっかりのイメージwww。
@@高山征大-z5p弟子になった順番では可朝が米紫より先で一番弟子だったが、米紫が年齢は俺の方が上だとごねてて後に入門してきた枝雀とざこばの4人で話あって一番年上の米紫を一番弟子ということにしようと決めて可朝は渋々認めたそうだ。
こういう生き方もあり🐜。
昭和46年頃に大阪の東淡路商店街に月亭可朝が確か市会議員に立候補して演説に来ていた記憶がある
昭和46年に出馬したのは参議院議員選挙
しかも公約が一夫多妻の導入と銭湯の男湯と女湯の仕切りを取っ払う、で(爆)当然落選(笑)更に定数50の当時参議院全国区で69位で(また笑)出馬前まで一緒にテレビ出てた藤本義一ハンに「69位おめでとう」とまで言われ(またまた笑)
このふすま見覚えある!
ホンマにホンマでっせ〜だけで十分持たせた人です(笑)😂
このギター、イグナシオ・フレタって言う、スペインの手工ギターで、今なら500万円以上するとか……
昔の高座でホンマにホンマでっせだけで5分以上持たせたのは有名な話(笑)
15分や
山口孝浩 そりゃ凄すぎます~🙌
確か当時に似たような話で、谷村新司に堀内孝雄と矢沢透の『アリス』もメキシコ公演にて、苦しまぎれに『VIVA ‼️‼️‼️』の連呼で場をしのぎ切った『逸話』を思い出したわ。