Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
話題が世代どストレートですきすぎる応援してます👏👏
ラプソーン大2、3体作ってディアノーグエースに混ぜまくってたこと思い出した。当時はあの人っぽい龍が大好きだったんだよな。
メタルキングキツそうに見えて案外スカウトしやすい。マスターからぶんどるのが、逃げることもなく安定する。
ぶんどられたマスターの気持ち考えてみろよどう思うよおれはさ可哀想だと思うよだって頑張ってGETしたのに奪われるんだよ 本音ざまぁwwwwー
ク ロ ア 狩 り の 時 間 だ
こういう配合が知りたくて攻略本買ってもらったのに載ってなくて悲しかったの思い出したジョーカーまたやりたいなー
配合素材に限定モンスターを入れちゃうの嫌だな。努力だけで作れん!
つらかったなぁ
つらたん。
偶然アトラスの金槌が落ちてメタルスライム捕獲するのがすげー楽だっなーそれまでは3%とかで頑張ってた頃が懐かしい
ちなみにエスタークやデスピサロが物質系なのは進化の秘宝によって生物としての理から外れたため
この時代の画質の荒いデスタムーアがめちゃくちゃかっこよくて好きだった
当時フィールドに出現してるマスターのモンスタースカウトして必死にゴールデンスライム作った自分に拍手したい。
ミルドラース×3が割と作りやすい中で攻撃999の2回攻撃でメタル捕獲に便利だった記憶。アトラスの金槌とバイシオンあれば2匹連続でメタスラに100%近く出せた
でもこの難しい配合がまじで楽しかった、小学生の頃永遠とやってたわ
3:41のところゴールデンスライムではなくてエスタークになってた
初代は図鑑埋める為に対戦で友達のモンスターをスカウトしてたのが懐かしい。
それって友達のを奪えちゃうんですか?
@@Yuuta_1119 スカウト成功しても相手のモンスターは無くならないです。友情崩壊ゲームになってまうw
@@野獣と化した純狐 ありがとうございます笑笑
@@野獣と化した純狐 久々にコメ欄で大爆笑したありがとう
キャプテンクロウの足りなさでみんな頭を抱えただろうぜ
オーシャンクローは配合で作るよりもノビス島のマスターからスカウトした方が楽だったりする
デスピサロがめちゃくちゃお気に入りだっためちゃくちゃしんどい思いをしてまでガルマッゾを作ったはいいものの、達成感よりしんどさが普通に勝ったからあまり喜べなかったし、なんならそれまでに配合してきたオルゴデミーラとかドルマゲスとかが勿体なさすぎて物凄く微妙な気持ちになったのを覚えてるガルマッゾ配合してメタルエリア1回挑んでLv36くらいにしたらもうやることないしなんか疲れちゃってそこで俺のJOKERの物語は終わっちゃったなデスピサロ、アトラス、ガルマッゾ、あいつら今何してるんだろうな...
懐かしい、友人の持ってる攻略本を見せて貰いながらどうしたら強くなるのか、どうしたら強いモンスターを作れるのかずっと話してました
ジョーカーとジョーカー2はフラワーゾンビゲーだったような(笑)野生で比較的スカウトが安易なAランクモンスターとして重宝してた記憶がある
モルボンバ島のフラワーゾンビで魔王の使い作って、色々配合派生できるからなw
このチャンネルめちゃくちゃ刺さる…懐かしい…ありがとうございます
当時りゅうおう、ガルマッソ、ゴルスラの夢のパーティー作ったけどオンライン対戦でボコボコにされたのはいい思い出
誰も触れてないけどスライム系でエスタークは笑った
誰がどうやって触れるんだよ、アホかよ
@@oguni_miko すきよ
効果音のドドンが笑えるw
はくりゅうおうとゾーマは割と簡単に作れるS以上だったから愛用してた気がする。オルゴデミーラまでは頑張って作ったけど、ガルマッゾが気持ち悪すぎてそこから先作る気無かったなぁ。
竜神王とラプソーン(大)は作ったことある初代ジョーカーは配合でシドーをめっちゃ使うから何をするにもまずシドーだったなぁ…
破壊神から作られるという皮肉本編でも脳筋と無能に破壊される破壊神w
バズズ何体作ったことか
ゴールデンスライムに必要なメタルライダーはスカウトのみでしかゲットできないけどストーリー進めると野生で出現しなくなるので実はある意味レア物。
メタルキングは異国マスターからスカウトするのが1番楽
この時代には無かったくない?
@@おなごん あったぞメタキン連れてる女の子がデオドラン島のギャオースが出てくるとこにたまに居るからからシバいてた
@@snk_l880k まじかw 小学生の頃だから記憶があんまないw
異国マスター出てくるまではしごを延々と上がり下がりしてた記憶
クロアな。パーティー2匹にしてめちゃスカウトしまくった。
3:42 ④のスライム系でエスタークになっとるw
ジョーカーにおいて上位配合に大体入ってくるキャプテンクロウ…ジョーカーシリーズでのキャプテンクロウは毎作ストーリー中1匹しか入手できないうえに配合では作れない仕様当時は「マックでDS」というマックのWi-Fiスポットを使ったオンライン機能を使った時にのみ当時は特殊仕様だった最強スライムやスラキャンサー、2体目のキャプテンクロウ、スライダーガールなどが入手できたけど今通常プレイでそれらを仲間にするのは不可なのが辛いね…
これに加えてスキルも配合によって継承していたから怖いものだ
今はスマホとかのネットで配合表見れるけど、当時は配合なんて分からなくて、たまたま強いのできたりしてめっちゃ喜んでた思い出
ジョーカーの時代は割りかしネットや本で見れたよ
@@シラユキ-g3x ネットを見れる環境なんて当時僕にはなかったです
@@rasuku9741 自分も当時は小学生でしたけど、環境の違いですね。
@@シラユキ-g3x 時代や環境のせいじゃなくて、俺が悪いんだよ…
@@rasuku9741 急にライナー…
初代のデスタムーアマジ強すぎたわ。めちゃくちゃ好きだった。ただレベル上げがしんどすぎてMAXで66レベルまでしか上げられなかった
初代はマジでメタル狩りを始める前の工程すらも面倒くさいですよね…スライム狩るのダルすぎる…笑
何が良くないって足が遅すぎる
@@戦-r4w それですよねたまに油断してるとギリギリ1匹足りなかったりするし笑
@@夢華-i7b 分かります笑ジョーカー2から主人公の走るスピード大幅に修正入るからよっぽど同じこと言ってる人いたんでしょうね笑
アストロンの遅延がマジでウザすぎる
ラプソーン大はどのシリーズでも配合難しいくせに弱いっていう、ほんとネタ感があった記憶しかねぇw
まあジョーカー3以外はスキルがいい感じなんだけどな。
キャプテンクロウめっちゃ気に入ってたから配合するの渋りまくった
ノビス島でアトラスを作った昔の俺すげえな…
ヤバすぎるw
ドラクエジョーカー1の動画出してくれてありがとう😭
当時小学生だった頃の私はラプソーン大までは作れたけど、竜王とかゴールデンスライムが作れる事は知らなかったな〜竜神王は作り方が分からず諦めた思い出
クソ懐かしいガルマッゾ作る途中でなんかミスってオルゴデミーラで止まったの今でも覚えてる
今でも配合表見るだけであの頃のワクワクが蘇ってきてすごい当時はWi-Fiサービスがあったからキャプテンクロウも2体目が手に入ったんだがなぁ今はもうどちらかを選ぶしか、、
Wi-Fiで入手できた2体目はたしか発売してほとぼり冷めてきたあたりなんですよねたしかジョーカーズGPの報酬が少し豪華になりますって告知されてオセアーノンとかキャプテンクロウとかレアモンスター入手できた
中古ならめっちゃくちゃ安く売ってるし大体キャプテンクロウ入手くらいはされてるデータだから割といけますよ
2〜300円で売ってます
ギガンテスを1%で捕まえた時の感動
対人でのメタルキングは逃げないし捕まえ易かなったなあ〜。キャプテンクロウ1体しか取れんの本当にモヤモヤしてた
ほんと初代ジョーカーは主人公の足遅かった印象が強いです笑、ステルス優秀でしたね。
足の動きと会ってないですよね笑
キャプンテンクロウは貴重だし、かっこいいから配合素材に使えなかったなぁ
ドラクエジョーカー面白そうなんでやってみます❗️
初代ジョーカーは色々と不便(特にレベル上げ)だけど、モンスターズで一番好きなソフトだなそれぐらい思い出がある
初代の最大の良さはサイズの概念がないから魔王三体並べられた
最大のデメリットは移動速度
ガルマッゾ三体、いいよね。。。
@@kureen0263 尚、それを作るためにソフト3本必要w
@@あべこべ-c9q 二つあればデータ消去と交換繰り返しで何体でもいけるぞ。
時間が取れてないから達成出来てないけど、中古ソフト買ったからキャプテンクロウ輸出してガルマッゾ3体パーティ作ろうとしてます
とても分かりやすくてぼくは大好きです!これからも頑張ってください!
小学生の頃魔王系欲しくて全て作ってたな1番ゴールデンスライムが大変だった記憶があるわ
ガルマッゾだけ気持ち悪くて辞めてたな
レオパルドとかdsステーションで配布されてたよね
ラプソーン大作って燃え尽きた思い出あるなあ
懐かしいなー、ジョーカー 他国かっぱらうのに走り回ってるのは今も変わらないか…メタキンなんかは他国しかほぼスカウトの道なかったしスライム倒しまくるゲームで得られるチャンスは一回はきちくすぎた
スライム20体くらい倒すと行けるメタルエリアにずっと行ってたの懐かしい
たまにアストロンしてくるのがすっごい厄介でしたね
ピサロナイトをめちゃくちゃ作った覚えがあるな。
りゅうじんおうはdqmjの図鑑では???ってなっててめっちゃワクワクした記憶あります 懐いですね
ガルマッゾを作るのにキャプテンクロウを使ってしまって、その後竜神王の存在に気付いて絶望した思い出泣く泣く友人にガルマッゾ渡して、キャプテンクロウ貰ったわすれ違い通信とかで友人のモンスタースカウトして増殖する機能はあったんだが、そうやって入手すると「スカウトマーク」(名前違うかも)ってのが付いて大会で使えなかったのよなジョーカー2以降はスカウトマークつかなかったり、配合繰り返せば消える仕様になってたはず
デスピサロはマジ便利だった
当時はゾーマを作る過程でキングスライムが必要で、キングスライムが持つゆうきのスキルをゾーマに引き継ぎ、グランドクロスをぶっぱするゾーマで遊んでたなぁw
初代にグランドクロスあったっけ?
当時小学生だった俺はゾーマとミルドラースを自力で作って満足してたなー。当時はネットで調べるなんて考えられなかった
ゴールデンスライムを最短でss+5で作った時は嬉しかったな〜
ドラクエの配合は楽しかったから正直苦行じゃないし楽しかったなぁ2はサイズでパーティが組めないのが残念だった
初代Jokerの攻略本は一部のA,S,SSランクのモンスターの情報(配合方法や存在自体)が伏せられてた。ただ、攻略本の最後のページに「メカバーン×ギガントドラゴン=??????」とか「シドー×デュラハン=???」みたいにヒントが隠されていてDQMJを購入して数年後してからSSランクの存在に気づいた。
当時小学生でりゅうじんおう作ってた自分を褒めたい。よく続けれたわ。
エスタークとデスピサロが物質系だったのは進化の秘法を使うと生物じゃなくなるからみたいな設定がバルザックにあったからかな?
あと一生懸命竜神王作ったけど友達と対戦した時竜神王作る過程で必要なゴールデンスライムに負けてくっそ悲しかった記憶がある
懐いなぁ りゅうじんおうまでは頑張った思い出
この人は絶対伸びそうだから古参アピします!!主さん頑張れ💪
今こうして見てみると無印って配合表自体は楽なんだなぁと思ってしまった...特にゴルスラ、ジョーカー2になるとカイザー一体作るだけでメタルキングが4体?ぐらい必要だからくっそめんどかった思い出、ダイヤモンドスライム作るのにGJを時間弄り回してはぐメタ収穫してダイヤモンドスライム作り終えた頃ぐらいにはゲーム内時間24時間経ってて燃え尽きたのはいい思い出
全モンスター配合させて配信モンスターも揃えて図鑑完成させてたなーいま思うとジョーカーズGP出せるように竜神王と竜王とガルマッゾをゲストマーク無しで揃えてたしキャプテンクロウを三匹仲間にするとかなかなかエグいことやってたな
懐かしいなあとはんTTとか姫路の勇者ってネームだった人とか今も覚えてるわオンライン対戦確かAIだったから結構テンプレパーティ多かった記憶
初代DQジョーカー懐かしい…。
3:42 エスタークはスライム系も存在していた…?!
デスタムーアはJOKER3だと脳筋仕様になっててワロタ
僕がやり始めたのはジョーカー2からですが、母が1でりゅうじんおうを作ってたのが懐かしいですねー。…よく作ったな。
J1(というかJ2まで)はすれ違いのスカウト制限がないのでその気になれば幾らでもSSを回収できますので実は滅茶苦茶楽ですまあ、メタルが面倒ではありますが210種しか居ないので実はそんな面倒でもないのですだがダークナイト他の変異でいなくなって野生から消える奴、てめーはダメだただし、ゲストマークを消す方法がゲストが付かない神獣と配合(配合先は神獣確定)のみで、ゲストが出せないランキング戦で使おうとする(=完全自力)と……ってなりますが
@@星野井上緒 名前忘れたけど、海賊のやつ一体しかゲットできんくて、コンプリート諦めた記憶が...あいつ必要なSS結構おったのに怒
@@箱庭くん キャプテンクロウは一応すれ違いスカウトとwifiの景品で増えはしますよ通信無しだと竜王orガルマッゾしか作れませんが
@@星野井上緒 始めた時期が遅くて...ストーリー上でゲット出来るやつしか知りませんでした泣
@@星野井上緒 始めた時期が遅かったので...ストーリー以外の入手方法知らなかったし知ってても手遅れでした泣
イオンのds置いてあったところですれ違い通信してりゅうじんおうを3%でスカウト出来て自慢してたのはいい思い出。
3:42 スライム系エスターク見てみたいww
プチタークやん(迷推理)
DQMJ、従兄弟がカセット売るからってモンスターあげるって言われてデスピサロゾーマはくりゅうおう貰ったけどこれより上があるとは……
その辺だと地獄の始まりの1歩目ら辺だな
まじで全部持ってたのに弟に破茶滅茶に配合されたのはいい記憶。
キャプテンクロウを許すなという記憶が1番の思い出
懐かしいです!俺はラプソーン大で心折れましたw
エスタークさんスライム系にもされてて草
二つ買って竜神王とガルマッゾ両方作ってました笑今思うとよくやれたなと。ガルマッゾはテンション100にしてスカウトするとテンション100のスカウト攻撃を二回しましたよね確か。まあガルマッゾ作れる時点であんまスカウト意味ないですけど笑あとメタルカイザーの配合でスカウトしたはぐれメタルと両親がメタルスライムのはぐれメタルを間違えて配合してメタルカイザーにならないミスした覚えがありますね。
りゅうじんおう小学生の頃作ったけど、りゅうじんおうのスキル持ったスライム作ったら最強じゃね!?とかアホみたいな考えでスライムに転生しちゃったな…
ブラックドラゴンはストーリー中盤で作って無双だったわ
エンディング後は他のNPCマスターから大方はスカウトできましたね、なつかしい
マスターがワニバーンとヘラクレイザー使ってくるけど作り方がわからなくて悲しんだ小学生時代の俺。
Switchでジョーカーシリーズのリメイク版出して欲しい
主人公がいきなり牢屋にいるとこから始まるから今じゃちときついかもなぁ
ラプソーン小、小ちゃいけどめちゃくちゃ強くて好きだったな大にしたらどうなるんだろう?ってワクワクしてたわ作ったら作ったで、そこまで強さわからんくて子供ながら「ん?」って思ってた。この時ほど元に戻したいって思ってたな。
オセアーノン作ってくれた兄ちゃんありがとう
初代はレベル上げがすごく大変で小学生の時分では一月以上かけてもMAXにできなかった2以降ではかなり緩和されて一時間あればMAXにできたんだよねあと俺のソフトはクラスメートを家に上げた時、俺がトイレ行ってる間に盗まれた犯人はすぐ判明して弁償させたけど一生懸命育てたラプソーンLv.87(くらいだったかな)は帰ってこないからそれ以降数年触らなかった中学生になって久々にやろうと思って弁償させたのを起動させるとそこにはレベルMAXのエスタークやらJOKERやらがいてめちゃくちゃ育成がんばったラプソーンが頭によぎって結局やらなかったんだよな
なかなかグレイトドラゴン(ほこらの守護者)を倒せなかったから頑張って魔王の使い3体作ってボコボコにしてた
ブラックドラゴン→アトラス→バベルボブル→デスピサロって段々と配合難易度上げてった記憶あるけど、結局そこまでだったな…
アトラスどうやって作るの?あと白いアトラス
@@夏みかんセブン ギガンテス×アンクルホーンで出来ます。ギガンテスはノビス島で低確率出現しますが、アンクルホーンはプークプック×バッファロンなど少しだけ手間がかかりますね追記:白いアトラスはわからないです…
小学生の当時ガルマッゾ頑張って作ったなぁ・・・メタルキングの入手はキツすぎてプチアーノンが出る場所にたまに出る女性マスターから何とか1体入手してスライムマデュラ作った記憶・・・ゴールデンスライムは兄の友達がもってて羨ましかったけど 自分は諦めたなぁ・・・
山西くんの話笑った
キャプテンクロウ好きだったから結局使えなかったな
とにかくメタルモンスターが捕まらなかったからメタル無しで作れるミルドラースに頼ってたな
神獣を助けに行って何度オークと祠のガーディアンにぶちのめされたことかwww
小学生の頃死ぬほど頑張ってゴールデンスライム作ったなぁ。メタルエリアに行くにはスライム倒すミッションみたいなのしないと行けないし、メタルキングは一回しか出ないから地獄だったな…(レベル上げも)。ゴールデンスライム以降のキャラはゲストで作ったな…w
もりもりベスとか久しぶりに聞いたな
キャプテンクロウ♀…いい思い出ですね
キャプテンクロウ大好きだったから配合せずにそのままにしてた
何故か近所のお兄ちゃんにゴールデンスライムを貰って、そいつでストーリー攻略したなあ
話題が世代どストレートですきすぎる
応援してます👏👏
ラプソーン大2、3体作ってディアノーグエースに混ぜまくってたこと思い出した。当時はあの人っぽい龍が大好きだったんだよな。
メタルキングキツそうに見えて案外スカウトしやすい。マスターからぶんどるのが、逃げることもなく安定する。
ぶんどられたマスターの気持ち考えてみろよ
どう思うよ
おれはさ可哀想だと思うよ
だって頑張ってGETしたのに奪われるんだよ
本音
ざまぁwwwwー
ク ロ ア 狩 り の 時 間 だ
こういう配合が知りたくて攻略本買ってもらったのに載ってなくて悲しかったの思い出した
ジョーカーまたやりたいなー
配合素材に限定モンスターを入れちゃうの嫌だな。努力だけで作れん!
つらかったなぁ
つらたん。
偶然アトラスの金槌が落ちてメタルスライム捕獲するのがすげー楽だっなー
それまでは3%とかで頑張ってた頃が懐かしい
ちなみにエスタークやデスピサロが物質系なのは進化の秘宝によって生物としての理から外れたため
この時代の画質の荒いデスタムーアがめちゃくちゃかっこよくて好きだった
当時フィールドに出現してるマスターのモンスタースカウトして必死にゴールデンスライム作った自分に拍手したい。
ミルドラース×3が割と作りやすい中で攻撃999の2回攻撃でメタル捕獲に便利だった記憶。
アトラスの金槌とバイシオンあれば2匹連続でメタスラに100%近く出せた
でもこの難しい配合がまじで楽しかった、小学生の頃永遠とやってたわ
3:41のところゴールデンスライムではなくてエスタークになってた
初代は図鑑埋める為に対戦で友達のモンスターをスカウトしてたのが懐かしい。
それって友達のを奪えちゃうんですか?
@@Yuuta_1119 スカウト成功しても相手のモンスターは無くならないです。友情崩壊ゲームになってまうw
@@野獣と化した純狐 ありがとうございます笑笑
@@野獣と化した純狐 久々にコメ欄で大爆笑したありがとう
キャプテンクロウの足りなさでみんな頭を抱えただろうぜ
オーシャンクローは配合で作るよりもノビス島のマスターからスカウトした方が楽だったりする
デスピサロがめちゃくちゃお気に入りだった
めちゃくちゃしんどい思いをしてまでガルマッゾを作ったはいいものの、達成感よりしんどさが普通に勝ったからあまり喜べなかったし、なんならそれまでに配合してきたオルゴデミーラとかドルマゲスとかが勿体なさすぎて物凄く微妙な気持ちになったのを覚えてる
ガルマッゾ配合してメタルエリア1回挑んでLv36くらいにしたらもうやることないしなんか疲れちゃってそこで俺のJOKERの物語は終わっちゃったな
デスピサロ、アトラス、ガルマッゾ、あいつら今何してるんだろうな...
懐かしい、友人の持ってる攻略本を見せて貰いながら
どうしたら強くなるのか、どうしたら強いモンスターを作れるのか
ずっと話してました
ジョーカーとジョーカー2はフラワーゾンビゲーだったような(笑)
野生で比較的スカウトが安易なAランクモンスターとして重宝してた記憶がある
モルボンバ島のフラワーゾンビで魔王の使い作って、色々配合派生できるからなw
このチャンネルめちゃくちゃ刺さる…懐かしい…ありがとうございます
当時りゅうおう、ガルマッソ、ゴルスラの夢のパーティー作ったけどオンライン対戦でボコボコにされたのはいい思い出
誰も触れてないけどスライム系でエスタークは笑った
誰がどうやって触れるんだよ、アホかよ
@@oguni_miko すきよ
効果音のドドンが笑えるw
はくりゅうおうとゾーマは割と簡単に作れるS以上だったから愛用してた気がする。
オルゴデミーラまでは頑張って作ったけど、ガルマッゾが気持ち悪すぎてそこから先作る気無かったなぁ。
竜神王とラプソーン(大)は作ったことある
初代ジョーカーは配合でシドーをめっちゃ使うから何をするにもまずシドーだったなぁ…
破壊神から作られるという皮肉
本編でも脳筋と無能に破壊される破壊神w
バズズ何体作ったことか
ゴールデンスライムに必要なメタルライダーはスカウトのみでしかゲットできないけどストーリー進めると野生で出現しなくなるので実はある意味レア物。
メタルキングは異国マスターからスカウトするのが1番楽
この時代には無かったくない?
@@おなごん あったぞ
メタキン連れてる女の子がデオドラン島のギャオースが出てくるとこにたまに居るからからシバいてた
@@snk_l880k まじかw 小学生の頃だから記憶があんまないw
異国マスター出てくるまではしごを延々と上がり下がりしてた記憶
クロアな。パーティー2匹にしてめちゃスカウトしまくった。
3:42 ④のスライム系でエスタークになっとるw
ジョーカーにおいて上位配合に大体入ってくるキャプテンクロウ…
ジョーカーシリーズでのキャプテンクロウは毎作ストーリー中1匹しか入手できないうえに配合では作れない仕様
当時は「マックでDS」というマックのWi-Fiスポットを使ったオンライン機能を使った時にのみ当時は特殊仕様だった最強スライムやスラキャンサー、2体目のキャプテンクロウ、スライダーガールなどが入手できたけど今通常プレイでそれらを仲間にするのは不可なのが辛いね…
これに加えてスキルも配合によって継承していたから怖いものだ
今はスマホとかのネットで配合表見れるけど、当時は配合なんて分からなくて、たまたま強いのできたりしてめっちゃ喜んでた思い出
ジョーカーの時代は割りかしネットや本で見れたよ
@@シラユキ-g3x ネットを見れる環境なんて当時僕にはなかったです
@@rasuku9741 自分も当時は小学生でしたけど、環境の違いですね。
@@シラユキ-g3x 時代や環境のせいじゃなくて、俺が悪いんだよ…
@@rasuku9741 急にライナー…
初代のデスタムーアマジ強すぎたわ。めちゃくちゃ好きだった。ただレベル上げがしんどすぎてMAXで66レベルまでしか上げられなかった
初代はマジでメタル狩りを始める前の工程すらも面倒くさいですよね…スライム狩るのダルすぎる…笑
何が良くないって足が遅すぎる
@@戦-r4w それですよねたまに油断してるとギリギリ1匹足りなかったりするし笑
@@夢華-i7b 分かります笑ジョーカー2から主人公の走るスピード大幅に修正入るからよっぽど同じこと言ってる人いたんでしょうね笑
アストロンの遅延がマジでウザすぎる
ラプソーン大はどのシリーズでも配合難しいくせに弱いっていう、ほんとネタ感があった記憶しかねぇw
まあジョーカー3以外はスキルがいい感じなんだけどな。
キャプテンクロウめっちゃ気に入ってたから配合するの渋りまくった
ノビス島でアトラスを作った昔の俺すげえな…
ヤバすぎるw
ドラクエジョーカー1の動画出してくれてありがとう😭
当時小学生だった頃の私はラプソーン大までは作れたけど、竜王とかゴールデンスライムが作れる事は知らなかったな〜
竜神王は作り方が分からず諦めた思い出
クソ懐かしい
ガルマッゾ作る途中でなんかミスってオルゴデミーラで止まったの今でも覚えてる
今でも配合表見るだけであの頃のワクワクが蘇ってきてすごい
当時はWi-Fiサービスがあったからキャプテンクロウも2体目が手に入ったんだがなぁ
今はもうどちらかを選ぶしか、、
Wi-Fiで入手できた2体目はたしか発売してほとぼり冷めてきたあたりなんですよねたしか
ジョーカーズGPの報酬が少し豪華になりますって告知されてオセアーノンとかキャプテンクロウとかレアモンスター入手できた
中古ならめっちゃくちゃ安く売ってるし大体キャプテンクロウ入手くらいはされてるデータだから割といけますよ
2〜300円で売ってます
ギガンテスを1%で捕まえた時の感動
対人でのメタルキングは逃げないし捕まえ易かなったなあ〜。キャプテンクロウ1体しか取れんの本当にモヤモヤしてた
ほんと初代ジョーカーは主人公の足遅かった印象が強いです笑、ステルス優秀でしたね。
足の動きと会ってないですよね笑
キャプンテンクロウは貴重だし、かっこいいから配合素材に使えなかったなぁ
ドラクエジョーカー面白そうなんでやってみます❗️
初代ジョーカーは色々と不便(特にレベル上げ)だけど、モンスターズで一番好きなソフトだな
それぐらい思い出がある
初代の最大の良さはサイズの概念がないから魔王三体並べられた
最大のデメリットは移動速度
ガルマッゾ三体、いいよね。。。
@@kureen0263 尚、それを作るためにソフト3本必要w
@@あべこべ-c9q 二つあればデータ消去と交換繰り返しで何体でもいけるぞ。
時間が取れてないから達成出来てないけど、中古ソフト買ったからキャプテンクロウ輸出してガルマッゾ3体パーティ作ろうとしてます
とても分かりやすくてぼくは大好きです!
これからも頑張ってください!
小学生の頃魔王系欲しくて全て作ってたな
1番ゴールデンスライムが大変だった記憶があるわ
ガルマッゾだけ気持ち悪くて辞めてたな
レオパルドとかdsステーションで配布されてたよね
ラプソーン大作って燃え尽きた思い出あるなあ
懐かしいなー、ジョーカー 他国かっぱらうのに走り回ってるのは今も変わらないか…
メタキンなんかは他国しかほぼスカウトの道なかったし
スライム倒しまくるゲームで得られるチャンスは一回はきちくすぎた
スライム20体くらい倒すと行けるメタルエリアにずっと行ってたの懐かしい
たまにアストロンしてくるのがすっごい厄介でしたね
ピサロナイトをめちゃくちゃ作った覚えがあるな。
りゅうじんおうはdqmjの図鑑では???ってなっててめっちゃワクワクした記憶あります 懐いですね
ガルマッゾを作るのにキャプテンクロウを使ってしまって、その後竜神王の存在に気付いて絶望した思い出
泣く泣く友人にガルマッゾ渡して、キャプテンクロウ貰ったわ
すれ違い通信とかで友人のモンスタースカウトして増殖する機能はあったんだが、そうやって入手すると「スカウトマーク」(名前違うかも)ってのが付いて大会で使えなかったのよな
ジョーカー2以降はスカウトマークつかなかったり、配合繰り返せば消える仕様になってたはず
デスピサロはマジ便利だった
当時はゾーマを作る過程でキングスライムが必要で、キングスライムが持つゆうきのスキルをゾーマに引き継ぎ、グランドクロスをぶっぱするゾーマで遊んでたなぁw
初代にグランドクロスあったっけ?
当時小学生だった俺はゾーマとミルドラースを自力で作って満足してたなー。当時はネットで調べるなんて考えられなかった
ゴールデンスライムを最短でss+5で作った時は嬉しかったな〜
ドラクエの配合は楽しかったから正直苦行じゃないし楽しかったなぁ
2はサイズでパーティが組めないのが残念だった
初代Jokerの攻略本は一部のA,S,SSランクのモンスターの情報(配合方法や存在自体)が伏せられてた。
ただ、攻略本の最後のページに「メカバーン×ギガントドラゴン=??????」とか「シドー×デュラハン=???」みたいにヒントが隠されていてDQMJを購入して数年後してからSSランクの存在に気づいた。
当時小学生でりゅうじんおう作ってた自分を褒めたい。よく続けれたわ。
エスタークとデスピサロが物質系だったのは進化の秘法を使うと生物じゃなくなるからみたいな設定がバルザックにあったからかな?
あと一生懸命竜神王作ったけど友達と対戦した時竜神王作る過程で必要なゴールデンスライムに負けてくっそ悲しかった記憶がある
懐いなぁ りゅうじんおうまでは頑張った思い出
この人は絶対伸びそうだから古参アピします!!主さん頑張れ💪
今こうして見てみると無印って配合表自体は楽なんだなぁと思ってしまった...特にゴルスラ、ジョーカー2になるとカイザー一体作るだけでメタルキングが4体?ぐらい必要だからくっそめんどかった思い出、ダイヤモンドスライム作るのにGJを時間弄り回してはぐメタ収穫してダイヤモンドスライム作り終えた頃ぐらいにはゲーム内時間24時間経ってて燃え尽きたのはいい思い出
全モンスター配合させて配信モンスターも揃えて図鑑完成させてたなー
いま思うとジョーカーズGP出せるように竜神王と竜王とガルマッゾをゲストマーク無しで揃えてたしキャプテンクロウを三匹仲間にするとかなかなかエグいことやってたな
懐かしいなあ
とはんTTとか姫路の勇者ってネームだった人とか今も覚えてるわ
オンライン対戦確かAIだったから結構テンプレパーティ多かった記憶
初代DQジョーカー懐かしい…。
3:42 エスタークはスライム系も存在していた…?!
デスタムーアはJOKER3だと脳筋仕様になっててワロタ
僕がやり始めたのはジョーカー2からですが、母が1でりゅうじんおうを作ってたのが懐かしいですねー。…よく作ったな。
J1(というかJ2まで)はすれ違いのスカウト制限がないのでその気になれば幾らでもSSを回収できますので実は滅茶苦茶楽です
まあ、メタルが面倒ではありますが210種しか居ないので実はそんな面倒でもないのです
だがダークナイト他の変異でいなくなって野生から消える奴、てめーはダメだ
ただし、ゲストマークを消す方法がゲストが付かない神獣と配合(配合先は神獣確定)のみで、ゲストが出せないランキング戦で使おうとする(=完全自力)と……ってなりますが
@@星野井上緒 名前忘れたけど、海賊のやつ一体しかゲットできんくて、コンプリート諦めた記憶が...あいつ必要なSS結構おったのに怒
@@箱庭くん キャプテンクロウは一応すれ違いスカウトとwifiの景品で増えはしますよ
通信無しだと竜王orガルマッゾしか作れませんが
@@星野井上緒 始めた時期が遅くて...
ストーリー上でゲット出来るやつしか知りませんでした泣
@@星野井上緒 始めた時期が遅かったので...ストーリー以外の入手方法知らなかったし知ってても手遅れでした泣
イオンのds置いてあったところですれ違い通信してりゅうじんおうを3%でスカウト出来て自慢してたのはいい思い出。
3:42 スライム系エスターク見てみたいww
プチタークやん(迷推理)
DQMJ、従兄弟がカセット売るからってモンスターあげるって言われてデスピサロゾーマはくりゅうおう貰ったけどこれより上があるとは……
その辺だと地獄の始まりの1歩目ら辺だな
まじで全部持ってたのに弟に破茶滅茶に配合されたのはいい記憶。
キャプテンクロウを許すなという記憶が1番の思い出
懐かしいです!俺はラプソーン大で心折れましたw
エスタークさんスライム系にもされてて草
二つ買って竜神王とガルマッゾ両方作ってました笑
今思うとよくやれたなと。
ガルマッゾはテンション100にしてスカウトするとテンション100のスカウト攻撃を二回しましたよね確か。まあガルマッゾ作れる時点であんまスカウト意味ないですけど笑
あとメタルカイザーの配合でスカウトしたはぐれメタルと両親がメタルスライムのはぐれメタルを間違えて配合してメタルカイザーにならないミスした覚えがありますね。
りゅうじんおう小学生の頃作ったけど、りゅうじんおうのスキル持ったスライム作ったら最強じゃね!?とかアホみたいな考えでスライムに転生しちゃったな…
ブラックドラゴンはストーリー中盤で作って無双だったわ
エンディング後は他のNPCマスターから大方はスカウトできましたね、なつかしい
マスターがワニバーンとヘラクレイザー使ってくるけど作り方がわからなくて悲しんだ小学生時代の俺。
Switchでジョーカーシリーズのリメイク版出して欲しい
主人公がいきなり牢屋にいるとこから始まるから今じゃちときついかもなぁ
ラプソーン小、小ちゃいけどめちゃくちゃ強くて好きだったな
大にしたらどうなるんだろう?ってワクワクしてたわ
作ったら作ったで、そこまで強さわからんくて子供ながら「ん?」って思ってた。
この時ほど元に戻したいって思ってたな。
オセアーノン作ってくれた兄ちゃんありがとう
初代はレベル上げがすごく大変で小学生の時分では一月以上かけてもMAXにできなかった
2以降ではかなり緩和されて一時間あればMAXにできたんだよね
あと俺のソフトはクラスメートを家に上げた時、俺がトイレ行ってる間に盗まれた
犯人はすぐ判明して弁償させたけど一生懸命育てたラプソーンLv.87(くらいだったかな)は帰ってこないからそれ以降数年触らなかった
中学生になって久々にやろうと思って弁償させたのを起動させるとそこにはレベルMAXのエスタークやらJOKERやらがいてめちゃくちゃ育成がんばったラプソーンが頭によぎって結局やらなかったんだよな
なかなかグレイトドラゴン(ほこらの守護者)を倒せなかったから
頑張って魔王の使い3体作って
ボコボコにしてた
ブラックドラゴン
→アトラス
→バベルボブル
→デスピサロ
って段々と配合難易度上げてった記憶あるけど、結局そこまでだったな…
アトラスどうやって作るの?あと白いアトラス
@@夏みかんセブン ギガンテス×アンクルホーンで出来ます。
ギガンテスはノビス島で低確率出現しますが、アンクルホーンはプークプック×バッファロンなど少しだけ手間がかかりますね
追記:白いアトラスはわからないです…
小学生の当時ガルマッゾ頑張って作ったなぁ・・・メタルキングの入手はキツすぎて
プチアーノンが出る場所にたまに出る女性マスターから何とか1体入手して
スライムマデュラ作った記憶・・・ゴールデンスライムは兄の友達がもってて
羨ましかったけど 自分は諦めたなぁ・・・
山西くんの話笑った
キャプテンクロウ好きだったから結局使えなかったな
とにかくメタルモンスターが捕まらなかったからメタル無しで作れるミルドラースに頼ってたな
神獣を助けに行って何度オークと祠のガーディアンにぶちのめされたことかwww
小学生の頃死ぬほど頑張ってゴールデンスライム作ったなぁ。メタルエリアに行くにはスライム倒すミッションみたいなのしないと行けないし、メタルキングは一回しか出ないから地獄だったな…(レベル上げも)。ゴールデンスライム以降のキャラはゲストで作ったな…w
もりもりベスとか久しぶりに聞いたな
キャプテンクロウ♀…いい思い出ですね
キャプテンクロウ大好きだったから配合せずにそのままにしてた
何故か近所のお兄ちゃんにゴールデンスライムを貰って、そいつでストーリー攻略したなあ