「このレベルで市販品…?」日本だけの商品を見た外国人が愕然とした意外すぎる理由6選【ゆっくり解説】【海外の反応】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 янв 2025

Комментарии • 226

  • @灰白姫チャンネル
    @灰白姫チャンネル 7 месяцев назад +51

    普段何気なく使ってる日用品でもこの様に創意工夫と確かな技術が詰まっている
    日本に生まれて本当にラッキーである

  • @hitoshitakabayashi6759
    @hitoshitakabayashi6759 7 месяцев назад +38

    ラップは切りやすさと一緒に耐熱温度が重要。クレラップとサランラップはお値段以上の差があります。

  • @ちびな-x1y
    @ちびな-x1y 7 месяцев назад +38

    昔、水洗トイレに感動していた外国人がいました😮
    水を流すと上から水が流れ、そこで手を洗った水がタンクに溜まる😮
    凄い発明だと感動してました😂

    • @semichpara
      @semichpara 7 месяцев назад +5

      あれって確か欧州(イタリアあたり)発のモノのはず。。。

  • @shima2yan
    @shima2yan 7 месяцев назад +13

    日本の爪切りはほとんどやすりが付いていて、切った後の詰めの形を微調整ができるのも素晴らしいところ

  • @S春香
    @S春香 7 месяцев назад +23

    というか、ただのプラスチック製品でも、経年劣化が日本製は段違いですよ。小じゃれたデザインの外国製洗濯ほし(洗濯バサミがついてるやつ)が、数年でプラスチックがボロボロになってびっくりだったことがあります。
    樹脂とか金属とか、塗料もそうですが、素材の良さも日本はすごい。

  • @五分五分-g6t
    @五分五分-g6t 7 месяцев назад +11

    この前、家中を大掃除したら30年くらい前のラップが出てきて、使えるけどカッター部分が切りにくい!
    ラップだけでなく箱の機能の進化もすごいなと思った。
    あと、箸は食べるのに時間がかかるから満腹感を感じやすいという感想は目からウロコだわー。

  • @user-mv7ye7cb9z
    @user-mv7ye7cb9z 7 месяцев назад +38

    日本のトイレには【トイレの神様】が鎮座坐して居られますから😂

  • @しましーま-y1x
    @しましーま-y1x 7 месяцев назад +9

    業務スーパーで売ってる100m巻きのラップも使いやすいね。
    サランラップよりクレラップの方が薄くてぴったりくっつき安くて好きかな。
    サランラップは厚い分丈夫で臭い漏れしないのでそれはそれで良いけど。

  • @8781nori
    @8781nori 6 месяцев назад +1

    当時買った匠の技の爪切りは実に良い。
    風呂上がりでも綺麗に切れる。

  • @ketchy5484
    @ketchy5484 7 месяцев назад +33

    何年か前に、下から押し上げてトイレットペーパーを交換する動画を撮影してトリック動画扱いで海外に発信した人がいたな。日本人にとってはお馴染みの光景だけど海外の人にはあまり知られてなくてどうやって撮影したんだこれと驚かれてた。そしてネタバラシした後は「日本人は1週間のうち貴重な5秒を節約する素晴らしい発明をした」「ウォシュレットもそうだが、日本人は何でウ○コするのも全力なんだ」という褒めてるのか何なのかよく分からないコメントがされてたw

    • @黒猫-s7c
      @黒猫-s7c 7 месяцев назад +11

      全力なんじゃなくて、いかに手間を省こうと考えたか?だよ😅😅😅
      主婦の考えたアイデア商品にしたって、売れるのは『どうやったら簡単に出来るかなぁ』っていう『サボろうとした結果』がカタチになった物が多いんだし…

    • @トイユウ-i6z
      @トイユウ-i6z 7 месяцев назад +8

      ウォッシュレットの場合、開発のキッカケは開発者の父親が痔で排便の度に苦労してる姿を゙見ててそれを楽にさせてあげたいという想いかららしい。

    • @三郎ドコモ-s4l
      @三郎ドコモ-s4l 7 месяцев назад +1

      昔のロール紙は軸がプラスチックで伸縮バネみたいになっててつぶして軸受けに押し込んでた。その前は水洗でなく四角い縮れ紙を使ってた。

    • @超閑人
      @超閑人 7 месяцев назад +2

      そもそもウォシュレットの原型はアメリカの医療用治具の為のトイレなんだが

  • @grassgoo8429
    @grassgoo8429 7 месяцев назад +77

    爪切り、貝印のを使っているが、10年以上使っていても切れ味健在でお気に入り

    • @美食-t4t
      @美食-t4t 7 месяцев назад +9

      木屋の爪切りも良いよ!

    • @トイユウ-i6z
      @トイユウ-i6z 7 месяцев назад +8

      百均の安物も゙何とか使えないことはないがやっぱりちょっとイマイチ。

    • @阿玲-i9j
      @阿玲-i9j 7 месяцев назад +10

      45年以上使ってる
      今売ってるやつよりも切れるから、無くせない

    • @新三郎-w1x
      @新三郎-w1x 7 месяцев назад +12

      私はクレラップを長く愛用しています。サランラップとクレラップは日本が世界に誇る製品です!

    • @grassgoo8429
      @grassgoo8429 7 месяцев назад +7

      @@新三郎-w1x クレラップとサランラップとそれ以外みたいなこと言ってる方がいて正しくその通りだと思いました。

  • @yoshihironishida2540
    @yoshihironishida2540 7 месяцев назад +8

    海外旅行中に爪傷めて爪切り使いたい時に結構困るので、スーツケースに入れてますね。手荷物だと引っかかるのがあるので。
    あと、包丁は海外のは切れないのが多いから、やはり安くても日本のが使いやすい。海外の人達の包丁は切ると言うより、押しつぶすや叩き割る見たいな使い方するから刃があまり必要無いのかも?
    携帯用のウェットティッシュは便利ですね。海外もあるけどやはり大きいサイズだったり、ポケット用があってもかなり割高です。

  • @Latino-n9p
    @Latino-n9p 7 месяцев назад +36

    漆塗りの箸を1膳購入して、袋に入れようとした店員さんに"No, thank you."と言って、その場で封を切って、金髪のロングヘアをクルクルッと頭の上に丸めて×の形に箸を挿してお団子にして去って行った女性がいた。

    • @奥田悠太-l2z
      @奥田悠太-l2z 7 месяцев назад +12

      塗り箸を簪みたいに髪に差す人、結構いますよ。お洒落だね!🤩

    • @美食-t4t
      @美食-t4t 7 месяцев назад +6

      フォークを櫛代わりにしたら、野蛮と言われそうだが…

    • @白ウサギ-d3y
      @白ウサギ-d3y 7 месяцев назад +2

      読んだ瞬間は、食べ物に使うものを頭に使うとは!?無神経と思ってしまいました。

    • @奥田悠太-l2z
      @奥田悠太-l2z 7 месяцев назад +5

      @@三郎ドコモ-s4l さん
      漆塗りの簪は昔からあるけど、高いんだよ!
      だからウレタン塗装の安い箸を、代用してるわけ。😅

  • @サトウリュウ-h7b
    @サトウリュウ-h7b 7 месяцев назад +16

    一応
    サランラップは旭化成
    クレラップはクレハ(旧呉羽化学工業)

    • @kohji502
      @kohji502 6 месяцев назад +1

      サランラップの名付けは、アメリカのフィルム製造メーカー。

  • @Qpupu
    @Qpupu 7 месяцев назад +19

    爪切りで付け加えると、切った爪が収納される部分が付いている点も称賛されていた。
    海外製は切った爪がそのまま飛び散るって外国人が言っていた。

    • @himirochishiko88
      @himirochishiko88 6 месяцев назад +3

      この切った爪を収納する部分(名前有るのかな?)が付いた時、おばちゃんも感動しました。
       日本人の得意分野ですね。細かな気遣いから出来る工夫と開発😊
       子どもの頃には無かった。いつ頃から付いたんだっけ?昭和の終わり頃には付いてたような?

  • @pattyanti
    @pattyanti 7 месяцев назад +10

    海外で現地に住んでる友人に爪切りを貸したらねだり倒されてとられちゃったよ😂

  • @bandit2007jp
    @bandit2007jp 7 месяцев назад +23

    ボールペンも日本製は書きやすいと評判と聞いたことがある。
    海外製のボールペンはボールが滑らかに転がらないので、引っかかったり、しょっちゅうインク漏れがおきてキレイには書けないらしい。

    • @あきすけ-l3v
      @あきすけ-l3v 7 месяцев назад +12

      来日した人で、三菱のジェットストリームのボールペンを買い溜めしていくって話ありますよね。
      まあジェットストリームはホントに書き心地良いし、インク漏れしないし。
      自分も高い海外製ボールペン買っても、替芯はジェットストリームに即替えするくらい好きです。

    • @新三郎-w1x
      @新三郎-w1x 7 месяцев назад +6

      日本製のボールペンは書き始めから滑らかなのです。
      初めて、その滑らかさを体験した外国女子が魅せた、恍惚の表情を私は忘れられせん。

    • @せんとえるも
      @せんとえるも 7 месяцев назад +7

      イベントでもらったジェットストリームを大事に使っている外国の方いたなぁ。ジェットストリームに限らず、100円程度であの書き味は感動するらしい。

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 7 месяцев назад +1

      @@あきすけ-l3v私はPILOT派。

    • @cl350dream7
      @cl350dream7 6 месяцев назад +3

      昔は定規で線を引くと引き終わりにインクの玉が出来ていたが、今は出来ない凄い技術!

  • @takeshi1119
    @takeshi1119 7 месяцев назад +2

    「今までに味わったことのない切れ味の良さに、世界的な国際料理コンクールでは、そのナイフを使った審査員の半数以上が持ち帰ってしまったそうだ。」というエピソードを持つステーキナイフが日本にはあります。
    井県越前市に本社を持つ「龍泉刃物」です。

  • @IrukaKumano
    @IrukaKumano 7 месяцев назад +2

    トイレットペーパーは32年前にシベリア鉄道に乗った時には、藁半紙のような固さの紙でしたがすでにトイレにありました。当時のシベリア鉄道のトイレは、そのまま線路に垂れ流しでしたので固い紙でも排水口に詰まる事はありませんでした。1982年のドイツなど西ヨーロッパではすでに柔らかいトイレットペーパーがありました。トルコでもモロッコのカサブランカでも柔らかいトイレットペーパーでした。その時代に海外を旅した人達も記憶しているのではないでしょうか?

  • @課長代理-y6l
    @課長代理-y6l 7 месяцев назад +9

    「糞を捻り出すだけの所なのに日本は何故あんなに快適なんだい?住みたいぐらいだよ」って米国人が言ってたね(笑)

    • @mememeMemi-ng1nz
      @mememeMemi-ng1nz 7 месяцев назад

      刈谷サービスエリアの女子トイレは冗談抜きで住める🎉

    • @ぴぎやま
      @ぴぎやま 7 месяцев назад +4

      糞を捻りだすという不快な行動だからこそ、最高の環境で行いたい、という発想が
      大正解だったとわかったな。

  • @rusu1105
    @rusu1105 7 месяцев назад +20

    ドイツ在住です。
    ほとんどの生活用品が日本のそれらより品質が劣っています。
    住み始めて数年は苦しい思いをしましたが、
    それ以外の面で、日本より暮らしやすい部分を見つけてそれを楽しんでいます。

    • @rantan7221
      @rantan7221 7 месяцев назад +6

      それでも、欧州の中ではドイツ製と言うのは相当地位が高いんですよね。

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 7 месяцев назад +1

      @@rantan7221刃物や陶磁器は有名どころもあるんですけどね。

    • @eijinishimori
      @eijinishimori 6 месяцев назад

      日本でパン切りナイフを考えたことが無く、ドイツのスーパーで500円位の安物を買って使いやすくて驚きました。パンが固いからかな?まあ、日本でも探せばあるんだろうだけど。

  • @789moonrock6
    @789moonrock6 7 месяцев назад +18

    昔はビニール傘は急な雨に仕方なくコンビニで買って、そのあと使わなくて家にどんどんたまって困ってました。日本では確か美智子様が「顔を隠さないビニール傘が欲しい」とのことでビニール傘を使うようになってから市民権を得たんじゃないかな。視界を遮らないから安全ですよね。

    • @mrkmock
      @mrkmock 7 месяцев назад +6

      美智子様より選挙運動の方がビニール傘の印象あるな。

    • @Moko-Paddy
      @Moko-Paddy 7 месяцев назад +2

      ヤクルト球団の応援団のおかげ?

    • @荒義則
      @荒義則 7 месяцев назад +3

      >視界を遮らないから安全ですよね。
      今は違反になって出来ないけど、傘を差しながら自転車を乗るときに前が見えて便利ですね。
      普通の傘だと前を見るために傘を高く上げるので、結構ぬれてしまいます。

  • @char1652
    @char1652 6 месяцев назад +3

    今から30年前、海外旅行のお土産でヘンケルの爪切り貰いました
    使いやすくて今も現役で使っています
    日本の爪切りと何の変わりないです

  • @yoshikatsunishino6474
    @yoshikatsunishino6474 7 месяцев назад +27

    トイレットペーパーを誉めるならティッシュペーパーもね!あと耳掻き!綿棒!ウエットティッシュもかな?

  • @seagull_tk
    @seagull_tk 4 месяца назад

    関や堺の包丁は有名ですが武生の包丁が紹介されてるのが素敵。
    武生特殊鋼の刃物用鋼材はとても高品質

  • @もちゃっこ
    @もちゃっこ 7 месяцев назад +29

    綿じゃなくて木綿とすれば「わた」って読まないんじゃないかなぁ つい傘の骨に白いわたわたがついているのを想像してしまった

    • @harupanta6431
      @harupanta6431 7 месяцев назад +10

      そうですね、木綿でしょうね。それと昔は透明なビニール傘は見なっかったよね。何時頃から透明なビニール傘が一般的になったのかなぁ。😄

  • @阿玲-i9j
    @阿玲-i9j 7 месяцев назад +4

    ドイツ製の爪切り(ヘンケルスの携帯用)が一番好きと愛用している友人いるわ

  • @むっぴん
    @むっぴん 7 месяцев назад +12

    ホント欧米人ってさ
    こういう道具なんだから不便でも仕方ないって考えるのか、改善しないよね
    便座だって未だに冷たいって言ってるでしょ?
    日本なんて洋式が家庭で使われる様になったら、直ぐタオル生地の便座カバーが生まれたよね?何十年も前の話だぜ😂

    • @黒猫-s7c
      @黒猫-s7c 7 месяцев назад +7

      今はペタッとくっついて、汚れたら取り替えて洗えるタイプの『便座シート』が百均で売られてるしね😅
      (温便座が通電しなくなって(温水は出る)、仕方ないから急いで百均に行ってシート買ってきた😂)

    • @kyoko7343
      @kyoko7343 7 месяцев назад +4

      アメリカ住みですが、こっちの家はセントラルヒーティングで
      トイレの中も年中暖かい。むしろ密閉されている分、居間より暖かいw
      なので、便座を温める必要がありません。
      うちの🐶冬場はよくトイレに立て籠もってます😅

    • @五分五分-g6t
      @五分五分-g6t 7 месяцев назад +4

      @kyoko7343
      エコとは...。CO2対策とは......。

    • @kyoko7343
      @kyoko7343 7 месяцев назад +4

      @@五分五分-g6t さん
      意識高い系以外の一般人は、
      エコ?CO2対策?
      何それ美味しいの??です🤭

    • @トイユウ-i6z
      @トイユウ-i6z 7 месяцев назад +7

      少々不便でも使えてたら事足りると考える海外と、一片の不便さをも取り除きたがる日本との性質の違いだね。

  • @francebk
    @francebk 7 месяцев назад +13

    包丁を買いに合羽橋に行ったら外国人ばかりで驚いた。釜浅商店でグレステンの牛刀、鍔屋でオリジナルのペティナイフを買って愛用していますが、
    両店ともに外国人だらけ。釜浅さんは自店購入品なら有料だが研いでくれる。鍔屋のオリジナル包丁はとてもよく切れるのでお勧め、鋼なのでちゃんと手入れをしないと錆びます。鍔屋である程度の金額の包丁を購入するとピーラーがサービスで貰えますが、これが飲食店厨房で大人気。

    • @kiyoshisato7390
      @kiyoshisato7390 7 месяцев назад +2

      日本の包丁でも流しの中に置きっぱなしにすると持ち手の部分が錆びてダメになります、
      ちゃんと研いで使うと孫の代でも使えるそうです、ペティナイフサイズになりますが。

    • @五分五分-g6t
      @五分五分-g6t 7 месяцев назад +2

      そのピーラー、我が家にあります。
      100均のピーラー100個分の価値があると思ってる。

  • @ユキダケ
    @ユキダケ 7 месяцев назад +7

    うん、爪切りは長く持つ。
    社会人になって直ぐ使い始めた爪切りがあった。
    40年くらい使っていたんだけど、無くしてしまった…(ToT)

  • @山葵ワサビ-m3j
    @山葵ワサビ-m3j 7 месяцев назад +2

    ラップは今みたいな切り易い箱ができる前はよくぐしゃぐしゃになってたっけ

  • @圭-y5n
    @圭-y5n 7 месяцев назад +5

    透明ビニール傘が知れ渡り人気が出たのはイギリス王室が使ってからじゃ無かった?😊日本企業が高級透明ビニール傘を英王室に納めた筈😊

  • @ぴょんた072
    @ぴょんた072 7 месяцев назад +3

    17:20の交換方法、はずかしながら初めて知ったw(ノ∀`)

  • @ひっくり蛙
    @ひっくり蛙 7 месяцев назад +11

    知人がコストコでトイレットペーパーが安いのでそれに変えたとか言ってたけど、1月も経たないのに、トイレが詰まり修理したとか、修理してから1年経たないのに又トイレが詰まって修理を再度した時に、修理にきた業者がこれって、トイレットペーパーが原因じゃないのですか?最近この様なトラブルが多いのですよ。日本のトイレには日本製のトイレットペーパーを使用しないと流す水の量が海外よりも少ないので詰まるんですよ。との話を聞いたそうだ。そして、コストコのトイレットペーパーから国産の物に変更したそうだ。
    其処迄違うのか?考えさせられた話だった。

    • @m-on5rk
      @m-on5rk 7 месяцев назад +6

      コストコのトイレットペーパーは結構トラブルが多いみたいですね。
      安くても修繕費が掛かるんじゃ、結局は割高って事になりそう。

    • @秀美堀
      @秀美堀 7 месяцев назад +3

      排水管掃除の方の動画でもコストコトレペは日本の排水桝に合わなくて使わない方が良い言ってますね。そんな依頼増えてる様です。

    • @主代葉子
      @主代葉子 7 месяцев назад +1

      コストコより近所のホームセンターの方が安くて良い紙なので、群馬県人でよかった。

    • @超閑人
      @超閑人 7 месяцев назад +1

      いまコストコのトイペも日本で製造になってるらしいけど、基本設計の仕様書がアメリカ仕様のままなので、相変わらず詰まりやすいそうですね
      いろいろな設備屋さんのTwitterで「コストコは止めてくれ」ってコメントが出てるよ

    • @北島正隆-d5x
      @北島正隆-d5x 7 месяцев назад

      @@超閑人 さん
      日本で作ってるのにアメリカの仕様のままなんですか?
      そんな つまらない 仕事を良く引き受けたものだ。。。        え?

  • @ハルら
    @ハルら 7 месяцев назад +3

    もし海外旅行を今度するなら、日本の爪切りやポケットティッシュにボールペンと使い捨て便座シートを配って日本製品布教活動をしてみたいですw

    • @五分五分-g6t
      @五分五分-g6t 7 месяцев назад +5

      日本のティッシュペーパーのメーカーは、海外セレブ100人に自社の最上級ティッシュペーパー(鼻セ○ブとか贅沢○湿とか)5個1パックを無料プレゼントしたら、そのうち90人から1人あたり段ボール10箱くらいの注文がくるんじゃないかと思ってる。

  • @むっぴん
    @むっぴん 7 месяцев назад +2

    トイレットペーパーどころか、ティッシュペーパーだって驚かれるからなぁ😮

  • @kkoji6102
    @kkoji6102 2 дня назад

    ・ラップ
    ラップには素材が異なる2種類のものがあります。ポリ塩化ビニリデン製のサランとクレ、塩ビ製のそれ以外のメーカーです。
    実はこの2種類には大きな特徴があり
    ポリ塩化ビニリデン:伸びにくい、耐熱温度が高い、自己吸着性が高い
    塩ビ:伸縮性が高い、耐熱温度が低い、自己吸着性が低い
    と言う風に違いがあります。なので使い方も違うのです。単に値段だけの差ではありません。
    ・ビニール傘
    >洋傘は戦意素材のものを使用することが、伝統であり格式であると言う考え
    これの根本は傘=ステッキと言う扱いだったからですよ(ステッキは吉田茂首相なんかが有名)
    このあたりの文化は英国から入ってきたもので、高級な傘を持つことはある種のステータスだったんです。
    今はステッキは老人のもの的な見方をされるようになり、傘もそれこそ使い捨てレベルで普及していますが。

  • @つーちゃん-u9y
    @つーちゃん-u9y 7 месяцев назад +14

    巻き爪の自分は日本式の爪切りが使えなく、ニッパー式を使ってます。包丁は海外と日本では刃の付け方が違う、海外の包丁は基本、押して切れる、対して、日本のは引く事で切れる。実は、押して切ると食材の細胞が潰れて味が悪くなる、引いて切ると力がいらず、細胞を潰すこと無く切れるので、同じ食材でも味が良い。

  • @影夜-g7g
    @影夜-g7g 7 месяцев назад +8

    zwillingだけで無くて、海外メーカーだけど。
    日本国内の企業にOEM頼んでる会社って結構多い。
    シャーペンだけどステッドラーのが日本製書かれてて驚いた。
    奇しくもzwillingと同じドイツメーカー。

    • @超閑人
      @超閑人 7 месяцев назад +5

      >ステッドラーのが日本製書かれてて驚いた。
      マジで⁉

    • @北島正隆-d5x
      @北島正隆-d5x 7 месяцев назад +1

      @@超閑人 さん
      AudiもアジアのC国製らしい。

  • @みみ-o7n
    @みみ-o7n 5 месяцев назад

    コンビニの透明傘かと思いきや、皇室の方が使っている透明な傘、6千円くらいするやつだと聞きました。一般でも買うことができるそうで。最近透明な傘もカラーになって可愛い。日本人って、お気に入りの傘、どうでもいい傘、折り畳み傘、日傘、と一人でいっぱい持ってる😆

  • @星人みかん-q5c
    @星人みかん-q5c 7 месяцев назад +23

    玉ねぎみじん切りに30分て、どんだけ切れないか試してみたいわ

    • @astersealily
      @astersealily 6 месяцев назад +1

      涙が出てくる😂

    • @meisai-senmon
      @meisai-senmon 6 месяцев назад +1

      多分潰して砕いてるだけ

  • @金田稔-r8v
    @金田稔-r8v 7 месяцев назад +26

    貝印の爪切りは最高の切れ味ですちょっと高いけど何年使っても切れ味変わりません

    • @義美-x8y
      @義美-x8y 7 месяцев назад +3

      もう40年以上使っています🥰

    • @みささぎ-e7c
      @みささぎ-e7c 7 месяцев назад

      ​@@義美-x8y様 私の爪切りも3つの年号(昭和・平成・令和)をまたいで、今も私の爪を整えてくれています✨

    • @北島正隆-d5x
      @北島正隆-d5x 4 месяца назад

      貝印というより買い印

  • @hirokatuyamaji6614
    @hirokatuyamaji6614 7 месяцев назад +4

    ビニール傘 以前は100円だったが今は500円になりサイズも大きく なり使い難く なってしまった。箸は万能で洋食器のように何種も要らず便利だね?生活コストも下げられる。

  • @さかみち-p5b
    @さかみち-p5b 7 месяцев назад +4

    お高い電工ニッパー以上に私を満足させてくれる爪切りに未だ出会っていません強固な足の親指も思いのままです

  • @ブレーメンの愚連隊
    @ブレーメンの愚連隊 7 месяцев назад +5

    海外だと個人宅でもお尻を拭いたトイレットペーパーを便と一緒に流せず横に備えられてるゴミ箱に捨てる国も多いからね

    • @トイユウ-i6z
      @トイユウ-i6z 7 месяцев назад +4

      海外は下水が詰まりやすいから流さないようにしてるところも゙少なくない。

    • @北島正隆-d5x
      @北島正隆-d5x 7 месяцев назад +2

      @@トイユウ-i6z さん
      そういう自国文化の人が日本に来て、紙を流さずに床の上に積んでいて「なぜだ」みたいな話を聞いた事がある。

    • @ブレーメンの愚連隊
      @ブレーメンの愚連隊 6 месяцев назад

      @user-eh8xn1kf6y
      ん?
      隣?どこの国?

    • @ブレーメンの愚連隊
      @ブレーメンの愚連隊 6 месяцев назад

      @user-eh8xn1kf6y
      ロシアなんかに興味は無いし知りたいとも思わない

    • @meisai-senmon
      @meisai-senmon 6 месяцев назад

      トイレットペーパーは水溶性
      ティッシュは非水溶性
      これは日本人なら常識ですが、水溶性の紙を造る技術が無い国では拭いた紙を流してはいけない、という海外の常識を知らない日本人が多い。
      水に浸けると瞬時に砕ける紙って当たり前ではない技術なんですよ。
      和紙は逆に水に強い紙で、絵画の修復にも使われています。

  • @mimi-sf4fn
    @mimi-sf4fn Месяц назад

    洗濯ネットも買って帰る…と聞いた事があります。
    枕カバーなどに入れて洗えそうですよ。

  • @荒義則
    @荒義則 7 месяцев назад +5

    ビニール傘が安いと言っても、コンビニで¥1,000弱もすると手軽にとは言えないですね。

    • @たこりん-u7j
      @たこりん-u7j 7 месяцев назад +1

      3000円で壊れ難い丈夫な傘を買った方が長い目で見ると安くつく。

    • @荒義則
      @荒義則 7 месяцев назад +2

      @@たこりん-u7j さん
      私も前はいろいろ凝って長傘を使っていたんですよ。長さが70~75(?)㎝で骨が16本ある傘とか、畳んだときのカバーがついたイヴサンローランの傘とか(笑)(イヴサンローランの傘は結構な値段したと思いましたが……)。
      それだけ高い傘を使っていたら忘れ物はしないだろうと思っていたのですが、「つい、うっかり」は値段関係無く起こるもので…。(涙)
      そんなんだから「もう安いビニール傘でいいや」ってなって。(^^;

  • @osai4707
    @osai4707 6 месяцев назад

    ラップは伸縮性があるダイアラップが他の追従を許さないくらい優れている。

  • @あきすけ-l3v
    @あきすけ-l3v 7 месяцев назад +14

    包丁に関しては、ぶっちゃけ研ぎ方マスターすれば家庭用は安くても充分だと思う。
    プロ用はさすがに切れ味や刃もちまで考えた鋼材使う必要あるけど。
    あ、研ぎはキチンと砥石使うやり方ね。簡易的なシャープナーは刃もち悪いし切れ味そこまで良くならない。

    • @黒猫-s7c
      @黒猫-s7c 7 месяцев назад

      小学生の頃から、砥石で包丁研ぐのが好きだったけど、最近やってないなぁ…😅
      ハサミは難しすぎて、ホイル切ってやるくらいだったけど、包丁はハサミと違って刃が1ヶ所だけだから、ささくれが出来ないように両面から研いだら、あとはティッシュ置いてスッてやってスパッと切(斬)れるのが楽しすぎる🎵
      (五寸釘の先端を金槌で叩いて延ばしてから砥石で研いでペーパーナイフ作って兄と切れ味で競ったりしたこともある。←釘の先端だから、砥石に溝が出来やすいので要注意)

    • @新三郎-w1x
      @新三郎-w1x 7 месяцев назад

      家庭用の包丁であれば、ホームセンターで売っているヤスリを使えば十分だと思います。#400以上のヤスリで、表3回裏1回 擦れば刺身がサクッと切れます。

    • @鬼の城保護区らま
      @鬼の城保護区らま 7 месяцев назад

      紙ヤスリを使うやり方は紙ヤスリは炭化ケイ素の黒い耐水ペーパー
      砥石と同じで400番は粗砥
      1000から2000番は仕上げ用
      水を使うと目詰まりし難いけど耐水ペーパーがへたるから平らに研ぎたいなら乾いたまま使う
      仕上がりは光沢が無いけどカッターと同じレベルには切れる
      2000番でも満足できなかったら厚紙に青棒を塗って更に磨く
      百均でそろってセラミックの包丁にも使える

  • @三つ目犬
    @三つ目犬 7 месяцев назад +5

    ビニール傘って、時代劇で素浪人が内職している柿渋紙と竹細工の唐傘の、代替品だと思っていた。
    1964年の東京オリンピックのころには、まだ唐傘を使ってたよ。

  • @shohaiyama
    @shohaiyama 7 месяцев назад +1

    ビニール傘は使わないとビニール同士が張り付くわ硬化するわで、いざ使いたい時に使い物にならなくなってますよね。高いやつは知りませんが。
    個人的にはクルマ移動で傘の使用頻度が少ないため、傘を買う時は残念ながらナイロン布一択ですわ。布なら使用頻度が低ければ安物でも20年30年平気で持ちますから。
    外人さんへビニール傘あげるならそのへんを知らせてあげた方がよさそう。

  • @ENIACMANIACYouTube
    @ENIACMANIACYouTube 6 месяцев назад

    爪切りに関しては30年くらい前に入手したアメリカ製のトリムと言う名前の物が今まで使っていた日本製の物より圧倒的に切れ味が良く、とても使い易いのでずっと使っています。ヤスリも付いていますが、最初から綺麗に切れるので殆ど使いません。また足の爪用という少し大型の物もあり、刃のカーブが逆になっているので爪をスクエアカットしやすくなっています。それを使って足の爪をスクエアカットするようになってから爪が指の肉に食い込んで痛い思いをする事が無くなりました。

  • @ThePiyopiyo21
    @ThePiyopiyo21 7 месяцев назад +6

    海外のトイレットペーパーは
    水にも溶けにくいのか結構な頻度で詰まる。
    日本の使ってると詰まったことなんてない

    • @mrkmock
      @mrkmock 7 месяцев назад +4

      日本製もモノによって溶けやすさが違う。最近のトイレは節水型が多いので気をつけないと詰まりやすいで。

    • @五分五分-g6t
      @五分五分-g6t 7 месяцев назад +3

      というか海外は排水パイプが細いので、そもそも紙を流してはいけない所もあると聞きました。(例:韓国)

    • @白ウサギ-d3y
      @白ウサギ-d3y 7 месяцев назад

      @@五分五分-g6t さん使用後の髪で屑箱がいっぱいとか聞きました。(汚い)

  • @masatan6878
    @masatan6878 7 месяцев назад +13

    クレラップも秀逸です。

    • @kaeru9115
      @kaeru9115 7 месяцев назад +6

      私の家もクレラップ派。
      サランラップより切りやすいし、扱いやすいと感じる。

    • @neondark916
      @neondark916 7 месяцев назад +3

      何十年前か定かじゃないけど、出回り始めのクレラップは非常に使い勝手が悪くてイライラさせられたよ。
      サランラップより安いから…と思って買ったけど、正直比べ物にならなかった。
      今のクレラップは改良され続けて、全くの別物ってくらい格段に良くなって、好みの違いくらいの差しかないね。

  • @yo-sam7269
    @yo-sam7269 7 месяцев назад

    ドイツに仕事で行った時にオフィスとホテルのトイレットペーパーが大きく厚みがありザラザラでお尻が負けた。日本から仕事に必要な荷物を送って貰う際にトイレットペーパーを数ロール入れて貰い、ホテルの部屋ではそれをずっと使った。それ以降、海外に行く時はトイレットペーパーを数ロール持って行くようになった。日本のトイレットペーパーは世界一。

  • @ankoromoti-014
    @ankoromoti-014 7 месяцев назад +1

    爪切りにヤスリが付いてるのも便利だね

  • @アンジー-v7x
    @アンジー-v7x 6 месяцев назад +1

    家にある爪切りは45年以上経った今でも現役です。
    大きさもちょうどいい。

  • @hiroshikomatsu5650
    @hiroshikomatsu5650 7 месяцев назад +3

    確か、サランラップは商品登録では?因みにクレラップもいいですよ。😮

    • @kohji502
      @kohji502 6 месяцев назад

      サランラップの名付けはアメリカ。

  • @shizukanaru7255
    @shizukanaru7255 7 месяцев назад +2

    最近ちょっとお高めの爪切り買ったけど、猫の爪も切っている😺

  • @mars3366
    @mars3366 7 месяцев назад +4

    サランラップというのは固有名詞じゃないですかね。

    • @北島正隆-d5x
      @北島正隆-d5x 7 месяцев назад

      ダウ・ケミカルが作って、日本ではダウと旭化成の共同の登録商標のようです。
      しかし、ポリバケツ・セロテープ・ウォークマンなども元は固有名詞(商標)だったけど、一般名みたいになってしまってますし、
      サランラップも似たような立ち位置かも知れません。

  • @puccigang7425
    @puccigang7425 5 месяцев назад

    日本の包丁はスーパー良いです。やっぱり刀の技術があるからな。
    あとはどうかな?
    ああ、ヨーロッパのラップはダメでしたが、私の住んでる国では問題ないです。

  • @f.michiko
    @f.michiko 7 месяцев назад +1

    100円ショップの爪切りを買って使ったらメッキがすぐに剥がれて使えなくなったことがある。

  • @pouse-ww1tf
    @pouse-ww1tf 7 месяцев назад

    今はどうなっているか知らないが、子どもが小さい時に海外のホテルのプールで足指を切って傷テープ(ガーゼ付き絆創膏)を買った。この時に初めてわたしが思っていた物と全く違うことに驚くとともに、日本で生活できる安心感を噛みしめた。

  • @甲斐二三男
    @甲斐二三男 5 месяцев назад

    貝印の爪切りは日本製の中でも秀逸で刃物メーらしく使ってる素材が違うから切れ味が全く落ちない。正にカミソリの切れ味です。

  • @Nijinsky-hy6lg
    @Nijinsky-hy6lg 6 месяцев назад

    海外だと雨降ってても傘ささない人多いよね。
    旅行客が日本に来て、霧雨の様な雨でも傘さしてる日本人見てビックリするらしい。
    そう言う意味では、日傘やマスクも同じらしい。

  • @TASUKU.M
    @TASUKU.M 7 месяцев назад +3

    映画バトル・ロワイアルでビートたけしが雨の中ビニール傘をさしているシーン
    日本では何の変哲もない画だが
    海外の視聴者の間では映画の為にビニールの傘を作成したのか?クールな傘だ
    と、絶賛されたそうだ
    それまで一般の方々には知られていなかったのかな

  • @Guardian016
    @Guardian016 7 месяцев назад +1

    海外ではやたら切れない包丁を使っている人が多いが、IKEAのは普通に質が高い

  • @nekono_mimikon
    @nekono_mimikon 6 месяцев назад

    西洋剣術だと剣を刃の部分を素手で握って逆さまに持ち、鈍器として柄でぶん殴る技があるのですが、それを実現させる秘訣が切れ味の鈍さ。
    伝統的に刃物に切れ味を求めないらしく、戦後になって日本のメーカーが和包丁を欧州で販売しようとした際に「こんなに斬れたら指が危険だ」とクレームが入ったそうです。
    その後に包丁の斬れ味が良いと調理がしやすいという逆転の発想が評価され、料理人を中心に和包丁が欧米に広まったとか。
    理由としては包丁にしても刀剣にしても刃物用に使われる鋼は非常に硬く、品質の良い砥石でなければ鋭く研ぐことが出来ないのですが、日本には日本刀で知られるように良い天然の砥石が昔から知られており、一方で欧州にはそれが無かったので現代のように人工ダイヤで研磨できるようになるまで待つ必要があったという話を聞いた事があります。

  • @user-gq6wu3mx1y
    @user-gq6wu3mx1y 7 месяцев назад

    東南アジアに行った時、トイレットペーパー自体の幅がやや狭く巻きが甘い為に、使い切るまでが早かった。。。

  • @netalou300nen7
    @netalou300nen7 7 месяцев назад +7

    爪切りは人前ではしないのか?
    大きなお腹の奥さんの足元に跪いて足の爪を切ってあげる夫の姿なんか妻の膝枕で耳掻きして貰うのと双璧をなす羨ましくも幸せな夫婦の風景だと思う。

    • @トイユウ-i6z
      @トイユウ-i6z 7 месяцев назад

      女を奴隷扱いするな!!とツイフェミ発狂事案やな笑

  • @新三郎-w1x
    @新三郎-w1x 7 месяцев назад

    海外の料理番組では、ラップの傍に必ずハサミかナイフが置いてあります。

  • @Hunterlemmy
    @Hunterlemmy 7 месяцев назад

    爪切りは日本製以外ありえんの凄くわかり味
    今勤めてる会社じゃ傘パクられるのが当たり前なのでビニール傘しか使わない
    箸は食洗機導入で今まで使ってたのを全部捨てて対応品を買ったけど、ちょっとデザインに不満がある
    包丁・ピーラーは日本製しか勝たん
    ラップはサランラップしか使ってないなあ…
    コストコのトイレットペーパーは水に流れないんじゃないかと絶望した記憶

  • @takeyasu84
    @takeyasu84 7 месяцев назад

    ラップやトイレットペーパーなどコストコでも大量に売っているが使い勝手は日本製のものがいいですね

  • @wataken8527
    @wataken8527 7 месяцев назад

    ラップの範囲かも知れないが、熱の加わるカップ麺の蓋・冷たいカップゼリーを閉じる蓋などの封印技術も、他所で造ったモノは熱変化に伴い洩れるので使い物にならないから敵わん、と云われる程です。

  • @dekiaihaha
    @dekiaihaha 6 месяцев назад

    燕市のSUWADAの爪切りを使っていますが、めっちゃ切れます

  • @H75CY4NPEF
    @H75CY4NPEF 7 месяцев назад

    3:55 / 19:17 「爪切りは排泄と同じくらい汚い行為」と説明していますが、「人前での爪磨き」も「欧米人から汚い行為」と見做されているのでしょうか?
    アメリカのギャング映画では、ボスが「爪磨き」をしながら部下に話す場面があります。あれは、「ボスは人間のクズ」という演出なのでしょうか?

  • @haruhana_art
    @haruhana_art 7 месяцев назад

    以前、スーパーの惣菜バイキングで惣菜の上で爪ヤスリかけてる西洋人がいました。
    家族も一緒にいるのに娘が人前で琲世するのを放置してるのは、注意したら暴れるような娘さんだったのかな?(-∀-`; )

  • @tamiya2345
    @tamiya2345 7 месяцев назад

    綿製の傘はあくまで「日傘」であって雨の日には使わないよ。
    雨傘は昭和初期辺りからナイロン製の傘が使われるようになった。
    んで、ビニール傘は日傘が埃で汚れないようにするために作られたんだよ?

  • @むっぴん
    @むっぴん 7 месяцев назад

    研ぎの為に、関市に工場作るのが海外の刃物メーカー(*˙꒳​˙* )

  • @トイユウ-i6z
    @トイユウ-i6z 7 месяцев назад

    作者の逝去で終了したマンガ『総務課山口六平太』の六平太は、爪切りの際には今の便利な爪切りだと味がなくて面白くないと頑なに古新聞を゙広げた上でニッパー式しか使おうとしてなかったな。

  • @WoW64
    @WoW64 7 месяцев назад +1

    包丁がヤバいの、日本には火山がたくさんあってそれ故に良質な砥石が昔から出土したからって話をどっかで聞いたわ
    今でも天然の仕上げ砥の最高級品は京都産って聞くし

    • @meisai-senmon
      @meisai-senmon 6 месяцев назад

      京都で採れる砥石は世界でも最高級品です。
      残念ながら日本の火山は関係ありません。
      京都の砥石は2億5000万年前の現在のハワイ沖の海底に積もった火山灰が対流で日本の京都に表れたものです。

    • @WoW64
      @WoW64 6 месяцев назад

      @@meisai-senmon 蝿〜
      まぁどっちにしろ火山だからいいな(よくない)

  • @猫ねこ-c8e
    @猫ねこ-c8e 7 месяцев назад

    そう言えば、諏訪田製作所の爪切りを、ましゃ(福山雅治)さんも使っているって話、なんかのTVで見た記憶がある🤔

  • @海猫-r7i
    @海猫-r7i 7 месяцев назад +3

    ラップの違いはごみ焼却炉の違いで、燃やすと有害物質が出るので成分として使えないものがあるからとか…

  • @藤本誠-m4s
    @藤本誠-m4s 7 месяцев назад +1

    オイラはダイソーの爪切りで十分でした😅‪‪

  • @くんやお-h9m
    @くんやお-h9m 7 месяцев назад

    サランラップってアメリカのダウケミカル社が開発したものだろと思って調べたら、米国では20年ほど前にポリエチレン製ラップに変更されていた

  • @youiti4x722
    @youiti4x722 7 месяцев назад +2

    爪切りは高くても本当に良い物を買うと長持ちするのは勿論だけど、切る時に0、数ミリで切りたい場所で切れ、ヤスリの手間も無いほどよく切れる。包丁は切れない物を使うと玉ネギなどは涙が出る。ブラジルのトイレットペーパーは品質の悪い物は硬い、それなのにお尻との摩擦で破けてしまう。気を付けないと手に付く事になる。

    • @奥田悠太-l2z
      @奥田悠太-l2z 7 месяцев назад +3

      我が家の一番古い爪切りは、50年以上前に買った物で、そんなに高価だった記憶はないけど、今でも一番よく切れるし、大きさも使い易い。

  • @Rika2896
    @Rika2896 7 месяцев назад

    LAWSONの爪切りはオススメ!

  • @meteorshower1
    @meteorshower1 7 месяцев назад +15

    サランラップは商品名です。

    • @mock-dv5fb
      @mock-dv5fb 7 месяцев назад +3

      唯一無二だね。似たものは有っても同じものは無い。

  • @SaeedElAhmadi
    @SaeedElAhmadi 7 месяцев назад +9

    ダイソーの包丁は300円でオールステンレス製。
    見た感じ値段以上の高級感があるけど勿論中国製。
    切れ味? そんな事聞く方がナンセンス。
    豆腐は良く切れる。

    • @yoshikatsunishino6474
      @yoshikatsunishino6474 7 месяцев назад +2

      その値段なら切れなくなったら買い換えで行けるんじゃ?

    • @SaeedElAhmadi
      @SaeedElAhmadi 7 месяцев назад +5

      @@yoshikatsunishino6474
      >切れなくなったら
      <買い替えても意味が無いです。最初から切れないんですから。

    • @さすらいの一匹にゃんこ-w1o
      @さすらいの一匹にゃんこ-w1o 7 месяцев назад

      ​@@SaeedElAhmadi包丁砥もご一緒に、ダイソーで😅

    • @SaeedElAhmadi
      @SaeedElAhmadi 7 месяцев назад +7

      @@さすらいの一匹にゃんこ-w1o
      包丁に見える包丁らしき物に研ぐほどの価値が無いです。
      その包丁と そっくりの包丁を河童橋で日本製を買って比較すればどんな鈍感な人でも違いが判ります。
      同じステンレスでも多くの種類があるんです。
      研いでも無駄です。

    • @meisai-senmon
      @meisai-senmon 6 месяцев назад

      焼き処理してないに等しい、ただ刃を付けただけの鉄板ですからね。
      それでも300円のハンドルまで一体型のヤツも、昔から100円で売ってるGALAXYって名前のヤツも、売価100円や300円じゃ利益無いはず
      それも逆に凄いことです

  • @UCMsrBguH03LVMtj1XAIhgWQ
    @UCMsrBguH03LVMtj1XAIhgWQ 6 месяцев назад

    海外のラップの素材は「ポリエチレン(PE)」、日本のサランラップ・クレラップは「ポリ塩化ビニリデン(PVDC)」で素材が違う。PVDCは低温で燃焼すると有毒物質(ダイオキシン)が出て環境に悪いのでPEを使っているらしい。日本のゴミ処理技術は世界一で、800℃から1000℃の高温で焼却するので、ダイオキシンが出ないそうです。なので、低温焼却や埋め立て処分が主流の海外ではサランラップを売らないだけです。

  • @210surface9
    @210surface9 4 месяца назад

    上皇陛下が、来てくれている皆に私の顔が見えるようにと、ビニール傘をさしておられた

  • @kooojooo1292
    @kooojooo1292 7 месяцев назад +2

    巻き爪だとむしろニッパー式のほうが切りやすい
    日本人は四角爪など平べったい爪が多いからだろうな。

  • @鈴木翔太-y9k
    @鈴木翔太-y9k 5 месяцев назад

    天皇がビニール傘使ってたって話なかったっけ
    ちゃんとした傘を渡そうとしたけど
    これでいいと断ったみたいな

  • @どどんでん
    @どどんでん 7 месяцев назад +3

    海外での爪切りの認識には驚かされた。
    よく某国で路上とかでも下の排泄してるって記事が上がるが、下手しい日本人が面前で爪切りしたり爪切りの貸し借りしたら、あれと同等に見られるって事か。

  • @nakadaitakeharu5981
    @nakadaitakeharu5981 7 месяцев назад

    ラップは感動されますね(笑) あと爪切りも。海外にも現在では日本と同じ形の爪切りはありますが、品質が全然違います。日本のその辺に売っている製品の方が遥かに切れ味がいいですね。

  • @user-mv7ye7cb9z
    @user-mv7ye7cb9z 7 месяцев назад

    実は【赤ちゃん用の爪切り】もその【繊細さ】で親にファンが多いとか?✃⇐未だ人の言葉も通じないし思いもつかない突発的な動きをするので赤ちゃんの爪を切る度に危険を感じていたそうです。日本式=緩くカーブして刃が鋏形式で片手で扱い易いと感じる様です、

  • @H75CY4NPEF
    @H75CY4NPEF 7 месяцев назад

    表題の「ビニール傘」を見て、「透明なビニール傘」のことだと勘違いしました。
    「(色つき?)ビニール傘」はアメリカで大ヒットと説明しているので、「日本だけの商品」とは「透明なビニール傘(透明傘)」のことだと」思うのは許してください。

  • @hamamatumelon
    @hamamatumelon 7 месяцев назад +1

    一神教より八百万の神々の方が優れているという証明ですね

  • @太郎猫-n6m
    @太郎猫-n6m 7 месяцев назад

    刃物はドイツが本場だと思うが・・・?カミソリはGilletteが断然だし。貝印を昔使ってあまりに切れなくて泣いたぞ。

  • @napo7334
    @napo7334 5 месяцев назад

    100均で買った爪切りでもソコソコ使えたけど、
    昔、関市のサービスエリアで買った1500円で買った爪切りは、すごくよかった。
    でも、ホームセンターで同じものがもっと安く売っていてがっかりした。